JP2001307712A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池

Info

Publication number
JP2001307712A
JP2001307712A JP2000118232A JP2000118232A JP2001307712A JP 2001307712 A JP2001307712 A JP 2001307712A JP 2000118232 A JP2000118232 A JP 2000118232A JP 2000118232 A JP2000118232 A JP 2000118232A JP 2001307712 A JP2001307712 A JP 2001307712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
conductive tab
electrode conductive
sealed
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118232A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Suzuki
康之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Energy Corp
Original Assignee
NEC Mobile Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Energy Corp filed Critical NEC Mobile Energy Corp
Priority to JP2000118232A priority Critical patent/JP2001307712A/ja
Priority to TW090108872A priority patent/TW486835B/zh
Priority to KR1020010020702A priority patent/KR20010098695A/ko
Priority to US09/837,429 priority patent/US20010033962A1/en
Publication of JP2001307712A publication Critical patent/JP2001307712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • H01M2006/106Elliptic wound cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極導電タブの折り曲げ加工が必要なく、ま
た電池要素のタブ周囲の巻歪みがない、可撓性部材から
なる外装材を用いた密閉型電池を提供する。 【解決手段】 帯状の正極電極および負極電極をセパレ
ータを介して積層したものを巻回して製造した電池要素
を可撓性の外装材によって封口した密閉型電池におい
て、正極電極および負極電極は、巻回時に最外周部に位
置する部分に電極導電タブが接合されており、電池要素
の中心部にはいずれの電極導電タブも有さない密閉型電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、巻回型の電池要素
を有する密閉型電池に関し、特に巻回体の導電タブの接
続位置および導電接続端子への接続構造に特徴を有する
巻回型電池に関する。
【0002】
【従来の技術】小型の電子機器の電源として各種の電池
が用いられており、携帯電話、ノートパソコン、カムコ
ーダ等の電源として、小型で大容量の密閉型電池である
リチウムイオン二次電池等の非水電解液電池が用いられ
ている。これらの非水電解液電池としては、円筒型、角
型の構造を有したものが用いられている。小型の電子機
器の電源として用いられているリチウムイオン電池にお
いては、正極集電体および負極集電体にそれぞれ活物質
を塗布した後に、セパレータを介在させて巻回し電池缶
内に収納して密閉したものが用いられている。
【0003】ところが、電池缶を用いた電池において
は、容器としてニッケルめっき軟鋼やアルミニウム合金
からなる金属製の材料を用いているために、小型化、軽
量化には限界があり、外装材には、熱融着性の合成樹脂
フィルムとアルミニウム等の金属フィルムとを積層した
ラミネートフィルムを用いた電池が提案されている。ラ
ミネートフィルムからなる可撓性外装材を用い、合成樹
脂フィルムの熱融着によって封口した密閉型電池として
は、電池の外形と同様の大きさの平板状の正極電極およ
び負極電極をセパレータを介して積層したものを封口し
た密閉型電池が用いられていた。
【0004】また、正極電極、負極電極およびセパレー
タとして長さの長い部材を用いて、積層したものの両端
部に正極導電タブおよび負極導電タブを取り付けた後に
一端より折り畳むようにして巻回した電池要素を可撓性
外装材で封口した電池が特開平11−54111号公報
において提案されている。平板状の正極電極と負極電極
を積層した密閉型電池においては、積層した正極電極お
よび負極電極のそれぞれについて電極導電タブを取り付
けて、それらの電極導電タブを個別に外装材によって周
囲を封口して取り出したり、あるいは各電極導電タブを
所望によって組み合わせて直並列に導電接続を行った後
に取り出すことが行われており、正極導電タブあるいは
負極導電タブの封口は、数多くの個所で行ったり、正極
導電タブおよび負極導電タブの相互の導電接続やそれぞ
れが正極電極あるいは負極電極と接触しないように処理
を行うこと等が必要であった。
【0005】また、特開平11−224652号公報に
は、ラミネートシートを外装ケースとする電池におい
て、一方の外装材に電池収容凹部を形成し、積層電池を
収容した後に他の外装材あるいは外装材の一部を折り曲
げることによって製造した電池が記載されている。しか
しながら、発明を説明する段落番号0012に記載のよ
うに、積層電池であるために正極リードおよび負極リー
ドには、積層電池のリード接続部を折り曲げ加工して接
合することが行われており、電池容量を確保するために
多数の電極を積層した電池においては、多数のリード接
続部を折り曲げ加工するとともに重ね合わせるという工
程が必要であった。
【0006】図5は、従来の密閉型電池を説明する図で
ある。図5(A)は、電池要素を説明する斜視図であ
る。長尺状の負極電極あるいは正極電極をセパレータを
介して積層して巻回した電池要素4には、正極導電タブ
5および負極導電タブ6がそれぞれ1個ずつ接合されて
いる。そして一方の導電タブ、すなわち図5(A)にお
いては正極導電タブ5が電池要素4の中心部に位置し、
他方の負極導電タブ6が電池要素4の周辺部に位置して
いる。
【0007】中心部に位置する正極導電タブ5と周辺部
に位置する負極導電タブ6は、電池の積層方向に距離を
有するので、いずれかの導電タブ、図では正極導電タブ
5は折り曲げ加工等を行う等の後処理を行う必要があ
り、絶縁性部材18によって被覆処理を行った後に、折
り曲げ加工を行った後に外装材によって封口処理を行う
ことが行われていた。
【0008】また、図5(B)は、電池要素の巻回軸に
垂直な断面を説明する図である。電池要素4は、正極電
極7および負極電極8にそれぞれ正極導電タブ5および
負極導電タブ6を接合した後にセパレータ9を介して積
層したものを巻回し、巻止めテープ11によって巻回体
がゆるまないようにした後に圧迫して扁平な形状とされ
たものであり、両面が水平な巻回体とされる。
【0009】ところが、図5(C)に電池要素4の中心
部を説明する図を示すように、中心部には正極導電タブ
5が存在しているため、電池要素4には、正極導電タブ
5の周辺部は、正極導電タブが存在するために正極導電
タブの周囲には巻歪み19が生じることとなる。とりわ
け、巻回数が少ない薄型の電池要素の場合には、正極導
電タブの巻歪みによる変形が電池要素に占める割合が大
きなものとなるので、薄型の電池においては中心部の正
極導電タブ5によって生じる巻歪みによる影響は大きな
ものとなる。巻歪みが生じた部分では、電流分布が不均
一となり、電流が集中する個所では発熱等が生じたり、
部分的に電池の劣化が速く進行する等の現象が生じ、電
池特性にとって好ましくないものであった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、正極電極お
よび負極電極をセパレータを介して積層したものを巻回
した電池要素を可撓性の外装材によって封口した密閉型
電池において、電池要素の巻回時の歪みが小さく、また
電極導電タブの取り出しおよび封口が容易であって、し
かも確実に行うことが可能な密閉型電池を提供すること
を課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、帯状の正極電
極および負極電極をセパレータを介して積層したものを
巻回して製造した電池要素を可撓性の外装材によって封
口した密閉型電池において、正極電極および負極電極に
はそれぞれ巻回時に最外周部に位置する部分に正極導電
タブおよび負極導電タブが接合されており、電池要素の
中心部にはいずれの電極導電タブも有さない密閉型電池
によって解決することができる。電池要素の最外周部に
位置する電極には、内側のみに電極活物質層が形成され
ている密閉型電池である。正極導電タブおよび負極導電
タブの外装材との封口部分には、熱融着性物質の塗布層
もしくは熱融着性フィルムが貼着されている密閉型電池
である。電池要素が可撓性の外装材に予め形成された凹
部に収納されて、外装材の表面に電池要素の正極導電タ
ブおよび負極導電タブを位置させた状態で封口したもの
である前記の密閉型電池である。
【0012】また、一枚の平板状の可撓性の外装材に電
池要素を収納可能な凹部を成型し、凹部に正極電極およ
び負極電極にはそれぞれ巻回時に最外周部に位置する部
分に正極導電タブおよび負極導電タブが接合されてお
り、電池要素の中心部にはいずれの電極導電タブも有さ
ない電池要素を収納し、外装材の表面に正極導電タブお
よび負極導電タブを位置させて外装材を折り曲げて封口
する密閉型電池の製造方法である。
【0013】また、帯状の可撓性の外装材に複数の凹部
を形成した後に、それぞれの凹部に正極電極および負極
電極にはそれぞれ巻回時に最外周部に位置する部分に正
極導電タブおよび負極導電タブが接合されており、電池
要素の中心部にはいずれの電極導電タブも有さない電池
要素を収納し、帯状の外装材を配置して封口すると密閉
型電池の製造方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の電池は、長尺の電池要素
を可撓性の外装材によって封口した密閉型電池におい
て、電極導電タブの位置を特定することによって、電池
特性が良好で、電極導電タブを外装材によって封口する
際にも確実な封口を容易に実現することができることを
見出したものである。
【0015】図1は、本発明の電池を説明する図であ
り、封口する前の本発明の電池要素を透視した斜視図で
ある。本発明の密閉型電池1は、可撓性の外装材2から
なる電池容器3内に電池要素4を収納している。正極導
電タブ5および負極導電タブ6をそれぞれの電極の最外
周部に設けており、正極導電タブ5および負極導電タブ
6は、実質的に同一平面に位置している。したがって、
正極導電タブ5および負極導電タブ6のいずれも、折り
曲げ加工等をすることなく、同一平面において外装材を
用いて封口することができる。しかも、電池要素は、正
極電極および負極電極を巻回して製造しているために、
電池の大きさに係わらず正極導電タブおよび負極導電タ
ブの各1個を接合するのみで電池要素を作製することが
できる。
【0016】図2は、本発明の製造工程を説明する図で
ある。図2(A)は、本発明の各部材を説明する展開図
である。正極電極7および負極電極8には、それぞれ正
極導電タブ5および負極導電タブ6が超音波溶接、抵抗
溶接等の手段によって接合されており、セパレータ9を
介して巻回方向10に巻回した後に、図2(B)に示す
ように巻止めテープ11によって電池要素の巻ほぐれを
防止した電池要素を作製する。次いで、電池要素を押圧
したり、可撓性のフィルムから作製された袋内に入れて
減圧することによって電池要素を成型する。
【0017】図2(C)は、得られた電池要素を上面か
ら見た図であり、電池要素の中心部には正極導電タブ、
負極導電タブのいずれもが存在していないので、電池要
素の中心部においては巻歪み等は生じない。しかも、正
極導電タブ5および負極導電タブ6の間には、セパレー
タ6および負極電極8が存在するのみであり、これらの
導電タブは実質的に同一平面に位置しているので、電池
要素の封口の際には正極導電タブ2および負極導電タブ
3のいずれも、折り曲げ加工等をすることなく、確実な
封口をすることができる。
【0018】また図3は、本発明の電池の他の製造方法
を説明する図である。図3(A)は、外装材を示す図で
あり、可撓性の外装材2を押圧して成型し電池要素に合
致した大きさの凹部12を形成する。次いで、図3
(B)に断面図を示すように、外装材2の凹部に、正極
導電タブ5および負極導電タブ(図示せず)を外周部に
設けた電池要素4を収納する。外装材に設けた凹部12
は電池要素4の大きさと同等であるので電池要素に取り
付けた正極導電タブ5および負極導電タブ(図示せず)
は、水平に外装材の表面に接することとなる。次いで、
所定の量の電解液を注入した後に外装材に設けた折り曲
げ線13に沿って外装材を180°折り曲げて電池要素
を覆った後に、減圧装置内において設置して内部の空気
を排気した状態で図3(C)に示すように、熱融着装置
14によって電池要素の周囲を正極導電タブおよび負極
導電タブも含めて一体に熱融着して封口し、図4(C)
に示すように、一体にヒートシールした熱融着部15を
有する密閉型電池を得ることができる。
【0019】袋状の外装材を用いる場合には、帯状の外
装材の少なくとも2辺を熱融着装置で熱融着して袋状の
外装材を作製した後に、さらに電池要素を収納後に熱融
着装置で熱融着するという、少なくとも2工程の熱融着
工程が必要である。これに対して、図3に説明した方法
では一度の熱融着工程のみで封口することが可能であ
り、工程数が少なくて良いという特徴を有している。ま
た、この方法では、可撓性外装材に電池要素を収納する
凹部を予め成型する必要があるが、袋状に加工する工程
に比べて簡単であるとともに、電池要素と外装材との位
置決め精度が向上するという特徴も有している。
【0020】図4は、図3に示した製造方法において、
封口工程が異なる方法を説明する図である。図3に示す
方法によって外装材の凹部に、正極導電タブおよび負極
導電タブを外周部に設けた電池要素を収納し、外装材を
折り曲げた後に、図4(A)に示すように熱融着装置1
4によって外装材を熱融着部において熱融着を行う。熱
融着は図4(B)に示すように、未熱融着部16を一部
に残している。
【0021】次いで、図4(C)に示すように、未融着
部から電解液注入手段17によって電解液を注入した後
に、減圧装置内において内部の空気等を排気した状態で
未融着部を熱融着して完全に封口を行う。この方法で
は、熱融着工程を2回に分けて行うことが必要である
が、外装材の折り曲げの工程を電解液の注入前に行うこ
とができるので、製造工程での取り扱いが容易となると
いう特徴を有している。
【0022】また、図3および図4においては、一枚の
外装材の一部に電池要素の収納する凹部を形成し、形成
した凹部に電池要素を収納し、外装材の表面に電池要素
の正極導電タブおよび負極導電タブを接した状態で、外
装材の一端を折り曲げて封口した電池について説明した
が、凹部を形成した外装材とは別体の外装材を用いて封
口を行っても良く、長尺状の外装材に多数の凹部を形成
し、それぞれの凹部に電池要素を収納し、次いで他の外
装材を載置して熱融着によって封口した後に、個々の電
池に切り離しても良い。
【0023】本発明の密閉型電池は、各種のリチウムイ
オン電池、ポリマーリチウム電池、水系の密閉型電池等
の各種の密閉型電池に適用することができる。リチウム
イオン電池を例に挙げて説明すると、正極電極は帯状の
アルミニウム箔に、LixMO2(ただしMは、少なくと
も1の遷移金属を表す。)である複合酸化物、例えば、
LixCoO2、LixNiO2、LixMn24、Lix
nO3、LixNiyCo(1-y)O2などを 、カーボンブラ
ック等の導電性物質、ポリフッ化ビニリデン(PVD
F)等の結着剤をN−メチル−2−ピロリドン(NM
P)等の溶剤とを分散混練した調製した正極塗料が本発
明の塗布装置によって塗布される。片面の塗布が終わっ
たものは乾燥後に反対面も同様に塗布し、両面を塗布さ
れる。
【0024】また、負極電極は、帯状の銅箔等の表面
に、リチウムをドープ及び脱ドープ可能な、熱分解炭素
類、ピッチコークス、ニードルコークス、石油コークス
などのコークス類、グラファイト類、ガラス状炭素類、
フェノール樹脂、フラン樹脂などを焼成した有機高分子
化合物焼成体、炭素繊維、活性炭などの炭素質材料、ポ
リアセチレン、ポリピロール等の導電性高分子材料、あ
るいは金属リチウム、リチウム−アルミ合金等のリチウ
ム合金をカーボンブラックなどの導電性物質、ポリフッ
化ビニリデン(PVDF)等の結着剤をN−メチル−2
−ピロリドン(NMP)等の溶剤とを分散混練した調製
した負極塗布液を本発明の塗布装置によって塗布され
る。片面の塗布が終わったものは乾燥後に反対面も同様
に塗布し、両面を塗布される。なお、負極電極にあって
は、巻回して電池要素を作製した場合に片面が正極活物
質層に対向しない部分にあっては、片面のみに負極活物
質層を形成しても良い。
【0025】次いで、負極電極および正極電極に負極導
電タブおよび正極導電タブを、超音波溶接、抵抗溶接等
の方法によって接合した後に、巻回装置で巻回し、巻止
めテープによって電池要素を固定した後に、圧迫して所
定の形状に成型し製造することができる。
【0026】本発明の密閉型電池に使用することができ
る外装材としては、アルミニウム箔の電池内面に位置す
る面にポリエチレン、ポリプロピレン、アイオノマー、
エチレン−メタクリレート共重合樹脂、エチレン−(メ
タ)クリレート共重合樹脂、などの熱可塑性樹脂層を接
着剤層を介して、あるいは接着剤層を用いずに熱融着に
より貼り合わせ、反対側にはポリエチレンテレフタレー
ト等のポリエステル樹脂、あるいはナイロン樹脂等を積
層したものが用いられる。
【0027】また、内面のポリエチレン、ポリプロピレ
ン等の接合面から水分が電池容器内に浸入すると、電解
質として使用されているLiPF6 等が分解してフッ化
水素酸が生成し、電池活物質への悪影響や、外装材のア
ルミニウムの腐食等の問題も生じるために封口面の性能
を長期にわたって維持することは極めて重要である。封
口面の熱融着特性の改善のために、内面のフィルムに
は、融着特性が良好な未延伸ポリエチレンフィルムを用
いても良く、また、少なくとも封口面には、マレイン酸
変成オレフィン樹脂層を形成したものであってもよい。
【0028】さらに、正極導電タブおよび負極導電タブ
と外装材が接触する部分には、予めマレイン酸オレフィ
ン等を塗布して表面処理したり、マレイン酸オレフィン
フィルム等で被覆し外装材との接合強度を高めたもので
あっても良い。
【0029】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を説明する。 実施例1 アルミニウム箔の一方の面にポリエチレンフィルムを、
他方にはポリエステル製フィルムを積層したラミネート
フィルムに、形押し成型によって、縦、横26mm、深
さ4.9mmの凹部を形成し、外周部のみに厚さ0.1
mmの正極導電タブおよび負極導電タブを有し、それぞ
れの導電タブが実質的に同一平面に有する厚さ4.9m
mのリチウムイオン電池の電池要素を収納した後に、ラ
ミネートフィルムの一部を残して熱融着を行い、未融着
部から電解液を注入した後に、減圧装置内部において熱
融着を行って完全に封口を行った。得られた電池は、封
口が確実で正極導電タブあるいは負極導電タブに起因す
る凹凸がなく形状的にも優れたリチウムイオン電池が得
られた。
【0030】
【発明の効果】本発明の電池は、正極導電タブ、負極導
電タブが電池要素の外周面の実質的に同一平面上に設け
たので、可撓性の外装材によって封口する際には、いず
れの導電タブも折り曲げる等の処理をすることなく、封
口することができる。また、電池要素の中心部には、い
ずれの導電タブも存在しないので、導電タブの存在によ
る電池要素の巻乱れ等は生じず、均質な電池要素を得る
ことができ、特に薄型の電池においては特性の優れた電
池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の電池を説明する図であり、本
発明の電池要素を透視した斜視図である。
【図2】図2は、本発明の製造工程を説明する図であ
る。
【図3】図3は、本発明の電池の他の製造方法を説明す
る図である。
【図4】図4は、本発明の電池の他の製造方法を説明す
る図である。
【図5】図5は、従来の密閉型電池を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1…密閉型電池、2…可撓性の外装材、3…電池容器、
4…電池要素、5…正極導電タブ、6…負極導電タブ、
7…正極電極、8…負極電極、9…セパレータ、10…
巻回方向、11…巻止めテープ、12…凹部、13…折
り曲げ線、14…熱融着装置、15…熱融着部、16…
未熱融着部、17…電解液注入手段、18…絶縁性部
材、19…巻歪み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 2/06 H01M 2/06 A F 2/30 2/30 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の正極電極および負極電極をセパレ
    ータを介して積層したものを巻回して製造した電池要素
    を可撓性の外装材によって封口した密閉型電池におい
    て、正極電極および負極電極にはそれぞれ巻回時に最外
    周部に位置する部分に正極導電タブおよび負極導電タブ
    が接合されており、電池要素の中心部にはいずれの電極
    導電タブも有さないことを特徴とする密閉型電池。
  2. 【請求項2】 電池要素が可撓性の外装材に予め形成さ
    れた凹部に収納されて、外装材の表面に電池要素の正極
    導電タブおよび負極導電タブを位置させた状態で封口し
    たものであることを特徴とする請求項1記載の密閉型電
    池。
JP2000118232A 2000-04-19 2000-04-19 密閉型電池 Pending JP2001307712A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118232A JP2001307712A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 密閉型電池
TW090108872A TW486835B (en) 2000-04-19 2001-04-13 Sealed battery and method for manufacturing the same
KR1020010020702A KR20010098695A (ko) 2000-04-19 2001-04-18 밀폐형 전지 및 그 제조방법
US09/837,429 US20010033962A1 (en) 2000-04-19 2001-04-19 Sealed battery and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118232A JP2001307712A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 密閉型電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001307712A true JP2001307712A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18629412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118232A Pending JP2001307712A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 密閉型電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010033962A1 (ja)
JP (1) JP2001307712A (ja)
KR (1) KR20010098695A (ja)
TW (1) TW486835B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093118A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Samsung Sdi Co Ltd ゼリーロール型電極組立体を有する二次電池
CN104852089A (zh) * 2015-04-20 2015-08-19 厦门宝龙工业股份有限公司 超薄型聚合物锂离子电池的一体封装成型工艺

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175839A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池
JP3702868B2 (ja) * 2002-06-26 2005-10-05 日産自動車株式会社 薄型電池
KR100635761B1 (ko) * 2004-06-25 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 전극조립체 및 이를 이용하는 이차전지
US20060099501A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Kim Ka Y Secondary battery
KR100686807B1 (ko) * 2005-03-25 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 폴리머 배터리 팩 및 그 제조 방법
US8852791B2 (en) * 2005-03-28 2014-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type lithium secondary battery with sleeve and method of fabricating
KR100709881B1 (ko) * 2005-09-28 2007-04-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR101009517B1 (ko) * 2008-06-23 2011-01-18 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체와 이를 이용한 리튬 이차 전지
JP5743791B2 (ja) * 2011-08-02 2015-07-01 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両
CN103337664A (zh) * 2013-06-08 2013-10-02 苏州诺信创新能源有限公司 新型锂离子电池的制备方法
US10727465B2 (en) 2013-11-15 2020-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
US11171324B2 (en) 2016-03-15 2021-11-09 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
US20200243807A1 (en) * 2019-01-30 2020-07-30 Honda Motor Co., Ltd. Flexible battery as an integration platform for wearable sensors and processing/transmitting devices
JP7232803B2 (ja) * 2020-10-29 2023-03-03 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電セルおよびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199178A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型二次電池
JPH1186843A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH11167913A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用積層電極の接続方法と電池
JPH11224652A (ja) * 1997-12-04 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラミネートシートを外装ケースとする電池
JP2000090975A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Sony Corp 薄型電池及び薄型電池の封装方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199178A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型二次電池
JPH1186843A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH11167913A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用積層電極の接続方法と電池
JPH11224652A (ja) * 1997-12-04 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラミネートシートを外装ケースとする電池
JP2000090975A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Sony Corp 薄型電池及び薄型電池の封装方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093118A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Samsung Sdi Co Ltd ゼリーロール型電極組立体を有する二次電池
JP4620552B2 (ja) * 2004-09-24 2011-01-26 三星エスディアイ株式会社 ゼリーロール型電極組立体を有する二次電池
CN104852089A (zh) * 2015-04-20 2015-08-19 厦门宝龙工业股份有限公司 超薄型聚合物锂离子电池的一体封装成型工艺

Also Published As

Publication number Publication date
TW486835B (en) 2002-05-11
KR20010098695A (ko) 2001-11-08
US20010033962A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124972B2 (ja) 積層型リチウムイオン電池
CN102210053B (zh) 堆叠的蓄电池
KR100677020B1 (ko) 전기화학소자 및 그 제조방법
US20120202105A1 (en) Stack type battery and method of manufacturing the same
US8815434B2 (en) Electrode assembly for secondary battery with wound and folded separator portions and secondary battery having the same
US20090197160A1 (en) Stack type battery
US20060286454A1 (en) Method for treating electrode tabs of crude cell for lithium secondary battery, and crude cell and lithium secondary battery according to the method
JP3942138B2 (ja) 密閉型電池
US8394524B2 (en) Battery unit and lithium secondary battery employing the same
JP2001307712A (ja) 密閉型電池
CN107851768B (zh) 电化学器件的制造方法
JP2009181898A (ja) 積層式電池及びその製造方法
US20110076544A1 (en) Stack type battery
JP2002042855A (ja) 平板状積層型電池
US20050003264A1 (en) Jelly-roll type electrode assembly and secondary battery employing the same
JP2019067653A (ja) 非水電解液二次電池
JP6261441B2 (ja) 二次電池
JP7118242B2 (ja) 二次電池
JP2004071302A (ja) 蓄電素子モジュール及びその製造方法
WO2017098995A1 (ja) 電気化学デバイスとその製造方法
JP2002025514A (ja) 密閉型電池
JP2002110137A (ja) 密閉型電池
JP2004319210A (ja) バイポーラ電池、バイポーラ電池の製造方法、組電池および車両
US20020071985A1 (en) Sealed battery
JP2002134094A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050527