JP2001298493A - ワイヤレスVoIPおよびVoATM呼における会議開催および通知作成 - Google Patents

ワイヤレスVoIPおよびVoATM呼における会議開催および通知作成

Info

Publication number
JP2001298493A
JP2001298493A JP2001053521A JP2001053521A JP2001298493A JP 2001298493 A JP2001298493 A JP 2001298493A JP 2001053521 A JP2001053521 A JP 2001053521A JP 2001053521 A JP2001053521 A JP 2001053521A JP 2001298493 A JP2001298493 A JP 2001298493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
wireless
tone
wireless communication
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001053521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630236B2 (ja
Inventor
Chung-Zin Liu
リウ チャン−ジン
Kenneth Wayne Strom
ウエイン ストローム ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001298493A publication Critical patent/JP2001298493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630236B2 publication Critical patent/JP3630236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • H04M7/0072Speech codec negotiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1245Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks where a network other than PSTN/ISDN interconnects two PSTN/ISDN networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/50Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to audio conference
    • H04M2203/5018Initiating a conference during a two-party conversation, i.e. three-party-service or three-way-call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • H04M2207/206Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems composed of PSTN and wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13196Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1329Asynchronous transfer mode, ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13294CDMA, code division multiplexing, i.e. combinations of H04Q2213/13291 and/or H04Q2213/13292 with space division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤレス固有のディジタルフレームをボコ
ード処理をせずに情報配信を行うデータ指向ネットワー
クを介して通信装置にルーティングすることにより、多
数参加者会議開催およびトーン/通知作成機能を実現す
る。 【解決手段】 発呼経路が第1の無線通信装置と着側ゲ
ートウェイの間でワイヤレス固有のディジタルフレーム
形式で保持される状態でトーンおよび通知作成サービス
が提供される。トーンおよび通知が第1の無線通信装置
に送信されると、リソースサーバは、フィーチャサーバ
と協働して、トーンまたは通知のワイヤレス符号化されたものを
作成する。そして、このワイヤレス符号化されたものは第1の
無線通信装置に送信され、トーンまたは通知の可聴のも
のが作成される。多数参加者会議開催が開始されると、
第1の呼は、ワイヤレス固有のディジタルフレーム通信を介し
て確立される。第1の呼は保留にされ、一方第2の呼はデ
ィジタル有線形式(たとえば、PCM)を使用して完了さ
れる。ボコード処理により、第1の呼の接続は、第2の呼
のディジタル有線形式に一致するように再折衝される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声指向の無線通
信ネットワーク(たとえば、携帯電話システム)とデー
タ指向ネットワーク(たとえば、インターネットプロト
コル(IP)および非転送モード(ATM)ネットワー
ク)の統合に関する。より詳細には、本発明は、ワイヤ
レス固有の通信領域の文脈において、第1の無線通信装
置からリアルタイム通信を送り、第2の通信装置に情報
配信を行うためのデータ指向ネットワークの用途におい
て、この第1の無線通信装置から情報配信を行うデータ
指向ネットワークに、そしてこれを介して第2の通信装
置にワイヤレス固有のディジタルフレームを送ってボコ
ード関連のトラフィック遅延を最小限に抑えることに関
する。また、本発明は、ワイヤレス固有の通信領域にお
いて通常に動作しながら多数参加者会議開催およびトー
ン/通知を作成する機能性を提供するシステムおよび方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】(関連出願の相互参照)本願は、199
9年8月10日付けで出願された、「複数の相互接続ネ
ットワークを介してルーティングされた移動無線通信を
最適化する方法(METHOD FOR OPTIMIZING MOBILE WIRELE
SS COMMUNICATIONS ROUTED ACROSS PLURAL INTERCONNEC
TED NETWORKS(以下、‘385出願)」と題する本願の
先願である出願番号第09/371,385号に関連
し、その内容をすべてこの言及をもって本明細書に組み
込む。 (米国連邦協賛の研究または開発に関する記載)該当な
【0003】上述の‘385出願において、第1の無線
通信装置(たとえば、携帯電話)と第2の通信装置(た
とえば、携帯または有線電話)の間で、IPまたはAT
Mネットワーク等のデータ指向ネットワークを介して通
信トラフィックをルーティングするシステムおよび方法
を開示している。第1の無線通信装置は、発側ゲートウ
ェイを介してデータ指向ネットワークに接続される無線
ネットワークにおいて動作する。着側ゲートウェイで
は、第2の通信装置に代わってデータ指向ネットワーク
にアクセスする。開示のシステムおよび方法において、
通常無線ネットワークの基地局(BS)/移動切換局
(MSC)および発側ゲートウェイにおいて実行される
ボコード工程は、呼スループット効率を高め、送信遅延
を最小にするために省略される。第1の無線通信装置に
おけるボコード回路により生成されるワイヤレス固有の
ディジタルフレームは、それ自体BS/MSCを通り、
発側ゲートウェイを通り、データ指向ネットワークを介
して着側ゲートウェイに、変換することなく送られる。
このように、第1の無線通信装置において発信する通信
トラフィックは、少なくとも着側ゲートウェイを通りワ
イヤレス固有の通信領域に残る。
【0004】ワイヤレス固有の通信領域において動作す
る場合に生じる‘385出願において開示されていない
配慮が2つある。第1は、多数参加者の会議開催をどの
ように提供するかの問題に関し、第2は、第1の無線通
信装置に代わって(すなわち、第1の無線通信装置によ
り受け送りされる)トーンおよび通知作成機能性をどの
ように提供するかの課題に関する。ディジタルパルス符
号変調(PCM)トラフィックを搬送する従来の電話シ
ステムにおいてこれらの機能を実施することは、PCM
フレームを組み合わせることによってなされ、会議開催
を提供するとともに、音声チャネルを通ってトーンおよ
び通知を作成および送出する。この技術は、トラフィッ
クがワイヤレス固有のディジタルフレームとして搬送さ
れる場合に使用できない。会議開催において、PCMト
ラフィックフレームを組み合わせるために使用されるの
と同じようにワイヤレス固有のディジタルフレームを組
み合わせることはできない。第1の無線通信装置により
受け送りされるトーンおよび通知作成および送出につい
ても同様の問題が生じる。デュアルトーンマルチフリー
ケンシ(DTMF)パターン等、第1の無線通信装置に
より生成されるトーンについて、これらのトーンは、ワ
イヤレスボコーダを用いて符号化され、低ビットレート
の音声形式で着側ゲートウェイのボコーダに送信され
る。このように低ビットレート形式で送信されるトーン
はPCMトラフィックとして送信されるものほど的確に
レンダリングされないため、その対象とされる受信機
(すなわち、ボイスメールシステム、自動メニュー等)
は、これらを確実に認識しないことがある。呼待機、ボ
イスメール通知、サービス領域の制限等の特徴を実施す
るために第1の無線通信装置に再生されるトーンおよび
通知について、かかる音声情報の唯一使用可能な発信源
は、PCM符号化されたフレームのデータベースであ
る。これらのPCMフレームは、第1の無線通信装置に
対する再生が必要とされる場合ワイヤレス固有のディジ
タルフレーム列に挿入されることがない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、無線ネッ
トワークとデータ指向ネットワークとを含む、ワイヤレ
ス固有の通信領域において動作する通信システムにおい
て、会議開催およびトーン/通知作成機能性を実施する
システムおよび方法の必要がある。要求されることは、
多数参加者の会議開催を実施し、かつトーンおよび通知
を作成してこれらを無線通信装置に対して伝送すること
を可能としつつ、ワイヤレス固有の領域において通信を
十分に実行させることが可能なシステムおよび方法であ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の問題および当該技
術における進歩は、ワイヤレスネットワークとデータ指
向ネットワークとを含む、ワイヤレス固有の通信領域に
おいて動作する通信システムにおいて、会議開催および
トーン/通知作成機能性を実施する新規システムおよび
方法により解決される。このワイヤレス固有の通信領域
において、ワイヤレス固有のディジタルフレームは、無
線ネットワークにおいて動作する第1の無線通信装置に
より生成され、ボコードされずにデータ指向ネットワー
クを介して搬送され、第2の通信装置に情報配信され
る。
【0007】本発明のシステムおよび方法のトーン生成
および通知機能は、無線ネットワークおよびデータ指向
ネットワークを介して搬送されるトラフィックについて
ワイヤレス固有のディジタルフレーム形式を保持した状
態で提供される。トーンまたは通知は、第1の無線通信
装置により生成されるトーンと、第1の無線通信装置に
配信されるトーンおよび通知とを含む。第1の無線通信
装置により生成されるトーンの場合、信号方式メッセー
ジは着側ゲートウェイボコーダに直接送信され、着側ネ
ットワークにおいてフルレートのDTMFトーンが生成
される。第1の無線通信装置に送信されるトーンおよび
通知の場合、各トーンおよび通知のワイヤレス符号化し
たものがフィーチャサーバと協働するリソースサーバに
より生成され、これらはともに無線ネットワークにとっ
てローカルである。トーンおよび通知のワイヤレス符号
化したものは第1の無線通信装置に送信され、そこで対
応する可聴トーンまたは通知が作成される。
【0008】本発明のシステムおよび方法の会議開催機
能によれば、会議開催を行う複合トラフィック列が実施
可能となる前に、ワイヤレス固有のディジタルフレーム
トラフィックを使用する呼が無線ネットワークにおける
第1の無線通信装置と、着側ゲートウェイを介してデー
タ指向ネットワークに接続される第1の着側ネットワー
クに配置されるとした第2の通信装置との間に確立され
る。第1の無線通信装置から、第2の着側ネットワーク
における(同様にデータ指向ネットワークに接続され
る)第3の通信装置に対する第2の呼は、ディジタル有
線(たとえば、PCM)トラフィックにより確立され
る。第2および第3の通信装置は、同一または異なる着
側ネットワークにより供給されるようにしてもよい(す
なわち、第1および第2の着側ネットワークは同一であ
っても異なっていてもよい)。第1の呼についてボコー
ド処理が行われ、該トラフィックが第2の呼により使用
される同一のディジタル有線形式(たとえば、PCM)
に変換される。そして会議呼は、第1の無線通信装置を
供給する無線ネットワークにおいて配置される会議回路
において2つの呼を組み合わせることによって実施さ
れ、複合ディジタル有線トラフィック列を形成する。
【0009】本発明の好ましい実施形態において、無線
ネットワークは、第1の無線通信装置を供給するMSC
またはMSC/BS結合(ボコードがBSにおいて実施
される場合)を含む。無線ネットワークは、発側ゲート
ウェイと呼ばれるゲートウェイを通してデータ指向ネッ
トワークに接続するが、該ゲートウェイが発側ゲートウ
ェイと呼ばれることは、第1の無線通信装置が本明細書
に記載する発呼状況において発呼者であるとされている
ことによる。データ指向ネットワークは、IP等のネッ
トワークレイヤデータグラムプロトコル、ATM等の低
レベルプロトコルまたは両方を使用して情報をルーティ
ングするコンピュータデータネットワークである。有線
通信装置を供給する場合、着側ネットワークは着側の端
局(EO)を含むことが可能であり、無線通信装置を供
給する場合、着側ネットワークはセルラネットワークM
SCまたはMSC/BS結合を含むことが可能である。
第1の無線通信装置の代わりのトーン/通知作成は、
1)MSC内のワイヤレスフィーチャサーバおよびパケ
ットリソースサーバ、または2)MSC外部(すなわ
ち、発側ゲートウェイ内部)に配置されるローカルデー
タネットワークフィーチャサーバおよびパケットリソー
スサーバのいずれかにより対応可能である。第2の通信
装置に対するトーン生成は、着側ゲートウェイに対する
改良によりさらに提供され、これにより、第1の無線通
信装置からのトーン生成信号に応答して第2の通信装置
に代わってトーンが局部的に(すなわち、着側ゲートウ
ェイにおいて)生成される。会議開催は、二方向呼のワ
イヤレス固有の通信が可能であるが三方向呼の通常のP
CMボコードを実施するPCMドメイン会議回路および
ボコーダ(または、ディジタルワイヤレスフレームを内
部変換する会議回路)によって支援される。
【0010】フィーチャサーバは、第1の無線通信装置
により生成されるトーンを支援するとともに、第1の無
線通信装置に送信されるトーンおよび通知を支援する。
本発明のフィーチャサーバ機能は、移動性および無線ア
クセスサーバ機能も実行されるアクセスマネージャ(た
とえば、ルーセントテクノロジー社製のExecuti
ve Cellular Processor(商標)
(ECP))において、または発側ゲートウェイにおい
て配置されるローカルデータネットワーク(たとえば、
H.323またはシステム初期化プロトコル(SI
P))フィーチャサーバとして実施可能である。フィー
チャサーバがECPにある場合、フィーチャサーバは、
MSC配置のパケットベースのリソースサーバを使用し
て、(PCMではなく)ワイヤレス符号化音声形式でト
ーンおよび通知を作成する。また、ローカルワイヤレス
/データ信号方式ゲートウェイ(発側ゲートウェイ内に
配置)をさらに使用して、ECPフィーチャサーバと信
号方式メッセージをやり取りする。この信号方式ゲート
ウェイは、通常ECPにより送信される特徴コマンドを
ディジタルセルラスイッチ(DCS)にECP−DCS
メッセージとして解読し、パケットドメインにおいて切
り換え機能を実行するようにローカルIPスイッチを制
御するように構成される。また、ローカルワイヤレス/
データ信号方式ゲートウェイは、ECPフィーチャサー
バにより使用されるワイヤレスルーティングおよび信号
プロトコルと、データ指向ネットワークにおいて使用さ
れるデータネットワーク固有の信号方式(たとえば、
H.323またはSIP)の間で相互作用させ、信号方
式メッセージがECPフィーチャサーバとデータ指向ネ
ットワークの信号方式資源との間でやり取りできるよう
にしている。発側ゲートウェイ内に配置されるローカル
データネットワークフィーチャサーバを含むアーキテク
チャにおいて、フィーチャサーバは、ローカルデータネ
ットワークリソースサーバ(同様に発側ゲートウェイ内
に配置される)と協働し、トーンおよび通知を第1の無
線通信装置に提供する。この構成において、ECP/M
SCは、ワイヤレス移動性および無線アクセス機能を管
理するが、特徴制御は管理しない。特徴制御は、ローカ
ルデータネットワークフィーチャサーバにより提供され
る。また、ローカルデータネットワークフィーチャサー
バは、データ指向ネットワークにおいて信号方式メッセ
ージを信号方式資源と通信させる。ECPとローカルI
Pスイッチの間の信号方式は、データと無線ネットワー
ク信号方式フォーマットの間でワイヤレス/データ信号
方式トランスレータにより解釈される。
【0011】DTMFトーンが、GSM(Global Syste
m for Mobile Communication)通信システムで動作する
第1の無線通信装置において生成される場合、第1の無
線通信装置は、トーンを認識してトーン生成信号を作成
するように構成される。トーンが、非GSMシステム
(たとえば、TDMAまたはCDMA)で動作する第1
の無線通信装置において生成される場合、無線制御によ
り第1の無線通信装置にリンクされる基地局は、トーン
を認識してトーン生成信号を作成する。GSMおよび非
GSMの両システムにおいて、トーン生成信号は、信号
方式メッセージとして着側ゲートウェイに送信され、そ
こでゲートウェイボコーダによりフルレートのDTMF
トーンが着側ネットワークに対して生成される。
【0012】第1の無線通信装置に送信されるトーンお
よび通知について、対応するトーンおよび通知のワイヤ
レス固有のフレームのものがローカルリソースサーバに
あるデータベースに格納される。ワイヤレス符号化され
たトーンまたは通知が第1の無線通信装置に送信される
場合、可聴トーンまたは通知が該装置のボコーダにおい
て作成される。
【0013】会議呼を実施している間、PCMは、第2
の呼を確立する好ましい形式である。変換後の第1の呼
の形式もPCMであることが好ましい。第2の呼の確
立、第1の呼の変換、そしてこれら3つの装置をブリッ
ジして会議開催を実施することは、H.323および
G.711 ITU規格にしたがって実行されることが
好ましい。会議ブリッジが完成した後、第2の通信装置
から会議回路への発呼経路におけるワイヤレス−PCM
のボコードは、MSC内部のDCSまたは発側ゲートウ
ェイのいずれか一方、あるいはその両方において行われ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の上記およびその他の特徴
および利点については、添付図面において説明される以
下の発明の好ましい実施形態のさらに詳細な記載から明
らかであろう。
【0015】次に図を参照するが、いくつかの図面を通
して同様の参照符号は同様の要素を表し、図1は、ワイ
ヤレス音声指向ネットワーク6にある第1の無線通信装
置4と同一または異なるネットワークにある第2の(無
線または有線)通信装置8との間に、IP等のネットワ
ークレイヤプロトコルまたはATM等の低レベルプロト
コルまたは両方を実施する中間のデータ指向ネットワー
ク10を介してリアルタイム情報(たとえば、音声トラ
フィック)をルーティングする例示の遠隔通信システム
2を示す。
【0016】第1の無線通信装置4および第2の通信装
置8に代わってVoIP(またはVoATM)に対応す
るように使用可能なアーキテクチャは多数存在する。図
1は、端局(EO)14がT1またはE1トランクグル
ープ20を介してデータネットワークゲートウェイ22
に接続され、かつ移動切換局(MSC)24がトランク
26を介してデータネットワークゲートウェイ28に接
続されるようなアーキテクチャを示す。ゲートウェイ2
2および28は、ホストとしてデータ指向ネットワーク
10上にある。これらは、第1の無線通信装置4および
第2の通信装置8のユーザ、またはデータ指向ネットワ
ーク10を介して通信する他の有線または無線ユーザ
(図示せず)に代わってVoIP(またはVoATM)
サービスを提供する。
【0017】第1の無線通信装置4と第2の通信装置8
の間のVoIP(またはVoATM)通信において、E
O14から、そしてMSC24からそれぞれのゲートウ
ェイ22および28にPCMトラフィックがルーティン
グされ、データ指向ネットワーク10を介してルーティ
ングする。呼が第1の無線通信装置4および第2の通信
装置8により発信されると、通常の公衆電話交換網(P
STN)のインテリジェントネットワークデータベース
資源を利用して、それぞれのゲートウェイ22および2
8に対する呼のルーティングを決定し、データ指向ネッ
トワーク10を介して送ることが可能である。
【0018】ルーセントテクノロジー社のAscend
MultiVoice(商標)および7R/E To
ll−Tandem(商標)ゲートウェイシステムは、
ゲートウェイ22および28を実施するために使用可能
な2つの典型的な製品を表している。Ascend M
ultiVoice(商標)および7R/E Toll
−TandemTMゲートウェイは、LAN/WAN、イ
ンターネットまたはその他IP/ATM通信に対応して
いるあらゆるトポロジ等の既存のインフラストラクチャ
によるリアルタイムマルチメディア通信および会議開催
のための推奨国際電気通信連合(ITU)プロトコル規
格であるH.323仕様に準拠して構成される。
【0019】第1の無線通信装置4は、携帯電話または
パーソナル通信システム(PCS)装置とされ、セル基
地局30と通信を行う。さらに、第1の無線通信装置4
は、アナログ音声入力をディジタルワイヤレスフレーム
に変換するワイヤレス固有のボコーダを備えるディジタ
ル装置と仮定される。例として、入力情報は、ACEL
P(Algebraic Code Excited Linear Predictive)アルゴ
リズム等のTDMA専用ボコード規格またはEVRC(E
nhanced Variable Rate Codec)アルゴリズム等のCDM
A専用規格によりディジタルワイヤレスフレームに変換
可能である。GSM(Global System for Mobile Commun
ication)ボコードアルゴリズムも使用してもよい。
【0020】上記のディジタルワイヤレスフレームは、
通常、一定の長さの音声サンプル(たとえば、20ms
の音声サンプル)に対応するスピーチコーダビット(ベ
クトルまたはコードワードとしても知られる)を含む情
報フィールドを含むことが一般に知られている。スピー
チコーダビットの後に、誤り訂正ビットを含む誤り訂正
フィールドを続けることができる。これらのフィールド
は、通常、追加の物理フレーミングビットに添付および
/または付随(prepend)されて合成フレームを形成す
る。当業者であれば、「フレーム」という用語が、それ
ぞれの論理チャネル(またはチャネルペア)が特定の移
動機器の上記ビットフィールドを含む、多数の移動機器
に割り当てられる論理チャネル(たとえば、タイムスロ
ット)の繰り返しシーケンスをいう際に、いくらか異な
る感じで使用されることがあることが理解されよう。不
明瞭を避けるために、「ディジタルワイヤレスフレー
ム」という用語は、スピーチコーダビット(または、マ
ルチメディア等のリアルタイム情報入力の他の形式を符
号化するビット)を含む上記の情報フィールドを少なく
とも含み、かつ上記の誤り訂正ビットおよび物理フレー
ミングビット等のオーバヘッドビットをさらに含むこと
ができる情報ユニットを表すことが理解されよう。
【0021】第1の無線通信装置4により生成されるデ
ィジタルワイヤレスフレームは、基地局30において受
信され、(多数の無線通信装置のディジタルワイヤレス
フレームを搬送する)ブロードバンドパイプ32等の適
宜接続を介してMSC24にルーティングされる。MS
C24(または基地局30)において第2のワイヤレス
固有のボコード動作を実行してディジタルワイヤレスフ
レームを復号し、PCMトラフィックとして搬送される
音声情報を再生(recover)する代わりに、受信された情
報は、通常のPCMディジタルワイヤレス形式に変換さ
れずにワイヤレス固有のドメインにおいて第1のゲート
ウェイ28に供給される。したがって、‘385出願の
ように、通常MSC24(または基地局30)において
なされ、第1の無線通信装置4から受信されたディジタ
ルワイヤレスフレームをPCMトラフィックに変換する
ためのワイヤレス固有のボコードはなくなる。代わり
に、ディジタルワイヤレスフレームは、トランク26に
直接配置され(必要に応じて適当なセグメンテーション
および多重通信を行って多数のユーザに適応する)、M
SC24からゲートウェイ28にルーティングされる。
以下、ゲートウェイ28を発側ゲートウェイと呼ぶ。
【0022】発側ゲートウェイ28において、ディジタ
ルワイヤレスフレームはトランク26から受信される。
しかしながら、ここでも、通常発側ゲートウェイ28に
おいてなされるボコード圧縮動作はなくなり、ディジタ
ルワイヤレスフレームはネットワークパケット(たとえ
ば、IPおよび/またはATMプロトコルデータユニッ
ト)に収納され(encapusulate)、データ指向ネットワ
ーク10を介して送られる。発側ゲートウェイ28は、
データネットワークフィーチャサーバ34と通信を行っ
て適切なIP/ATM宛先を入手することが当分野では
知られている。ネットワークパケット収納されたディジ
タルワイヤレスフレームは、次にデータ指向ネットワー
ク10を介して発側ゲートウェイ28からゲートウェイ
22にルーティングされ、このゲートウェイ22を着側
ゲートウェイと呼ぶ。着側ゲートウェイ22において、
ディジタルワイヤレスフレームは、ネットワークパケッ
トからパケット解除される。そして、(好ましくはゲー
トウェイ22により)第2のワイヤレス固有のボコード
動作が行われ、ディジタルワイヤレスフレームをPCM
トラフィックに変換する。
【0023】着側ゲートウェイ22により出力されたP
CMトラフィックは、トランク20を介してEO14に
ルーティングされ、第2の通信装置8に代わって着呼ユ
ニットを表す終端EOとして機能する。EO14におい
て、PCMトラフィックは、第2の通信装置8がディジ
タル装置の場合に、ディジタル形式で第2の通信装置8
にルーティングされるか、あるいは、電話等のアナログ
装置の場合には、アナログ形式に変換されてもよい。あ
るいは、第2の通信装置8が無線通信装置の場合、MS
C(図示せず)は、EO14の代用とされる。
【0024】MSC24内部のコンポーネントとして
は、Executive Cellular Proc
essor(商標)(ECP)40およびDCS42が
ある。DCS42は、ルーセントテクノロジー社から5
ESS−2000(商標)ディジタルスイッチ(5ES
S)等の代表的な製品により実施可能である。ECP4
0は、呼処理、移動性管理および無線アクセスを確実に
行い、さらに特徴制御(たとえば、呼転送、呼待機およ
び多重方式呼)を行うこともできる。既存のPSTNネ
ットワーク(図示せず)がデータ指向ネットワーク10
と共存する場合、ECP40は(単独でまたはインテリ
ジェントネットワーク資源と組み合わせて)、加入者ま
たはシステム供給データ、あるいは現在のネットワーク
容量に応じて呼ルーティングにどのネットワークを使用
すべきかを決定できる。スイッチ42は、有線、無線、
音声、データおよびビデオサービスの組み合わせを同時
に配信することが可能である。図1において、スイッチ
42は、分配器として作用し、これにより音声関連のサ
ービスおよび音声トラフィックを無線音声ネットワーク
6からデータ指向ネットワーク10に移動させることが
できる。
【0025】データネットワークフィーチャサーバ34
は、ゲートキーパ(たとえば、H.323またはSI
P)と、データネットワークリソースサーバとを含む。
データネットワークフィーチャサーバ34は、トール(t
oll)/タンデム(tandem)特徴(たとえば、ネットワ
ークルーティングサポート)をもたらす。データネット
ワークフィーチャサーバ34におけるゲートキーパは、
データ指向ネットワーク終点に呼制御サービスを提供す
る。これらのサービスとして、アドレス解釈、許可制
御、帯域幅制御、ゾーン管理がある。また、ゲートキー
パのサービスに、呼制御信号方式、呼認証、帯域幅管
理、呼管理をさらに含むこともできる。
【0026】第1の無線通信装置4において発呼される
と、ダイヤルされた番号は従来の電話番号(たとえば、
E.164プロトコルに準拠する)である。E.164
番号は、MSC24によりインテリジェントネットワー
ク資源(図示せず)に送信され、たとえば、呼をルーテ
ィングするためのルーティング情報を発側ゲートウェイ
28に返送する。呼をデータ指向ネットワーク10のど
こにルーティングするかを決定するために、発側ゲート
ウェイ28は、E.164番号をデータネットワークフ
ィーチャサーバ34に転送する。そして、データネット
ワークフィーチャサーバ34のゲートキーパデータベー
ス内にあるE.164ゲートウェイマッピングテーブル
において、番号検索が実行される。呼をたとえば着側ゲ
ートウェイ22にルーティングするためのルーティング
情報は、発側ゲートウェイ28に返送される。
【0027】次に図2において、ローカルフィーチャサ
ーバ機能をワイヤレスVoIP(またはVoATM)ア
プリケーションに設けるとともに既存の無線ネットワー
クとのバックワード互換性を確保する本発明の第1の詳
細な実施形態が図示される。ECP40は、移動性、無
線アクセスおよび特徴制御機能を有し、DCS42は、
従来のトラフィック処理ユニット(TPU)を含む。そ
の他の中で、ECP40は、制御メッセージをローカル
パケットベースのリソースサーバ44に伝達し、信号方
式メッセージをワイヤレス/データ信号方式ゲートウェ
イ46とやり取りする。ワイヤレス/データ信号方式ゲ
ートウェイ46は、ECP40のワイヤレスネットワー
ク特徴コマンド(通常、ECP40によりDCS42に
ECP−DCSメッセージとして送信される)を解釈
し、IPスイッチ48にパケットドメインにおいて切換
機能を実行するよう指令する。信号方式情報は、ECP
40、ワイヤレス/データ信号方式ゲートウェイ46、
そしてデータ指向ネットワーク10における信号方式資
源の間でさらに供給可能である。ワイヤレス/データ信
号方式ゲートウェイ46は、ECP40のワイヤレスネ
ットワークルーティングおよび信号方式情報とデータ指
向ネットワーク10において使用される信号方式(たと
えば、H.323またはSIP)の間に相互作用する。
また、ワイヤレス/データ信号方式ゲートウェイ46
は、データ指向ネットワーク10におけるネットワーク
ゲートキーパ34と通信するためにローカルゲートキー
パ機能を支援する。図2の構成は、ワイヤレス/データ
信号方式ゲートウェイ46がワイヤレスおよびデータ信
号方式(たとえば、H.323またはSIP)形式の間
で相互作用する直接信号方式を使用するとともに、追加
のボコード処理がないワイヤレス音声パケットを直接転
送する点で有線PSTN/H.323ゲートウェイと異
なる。
【0028】図1について上述したように、第1の無線
通信装置4により生成されるディジタルワイヤレスフレ
ームは、BS30に送信され、MSC24、発側ゲート
ウェイ28、データ指向ネットワーク10、着側ゲート
ウェイ22、EO14、そして第2の通信装置8に連続
してルーティングされる。ディジタルワイヤレストラフ
ィックはPCMでなく符号化された音声であるため、ロ
ーカルパケットベースのリソースサーバ44は、着側ゲ
ートウェイ22とともにトーンおよび通知を必要とする
機能を支援するように改善される。第1の無線通信装置
4から送信されるDTMFトーンの場合、信号方式メッ
セージが(第1の無線通信装置4がGSM系で動作して
いる場合には第1の無線通信装置4により、または第1
の無線通信装置4が非GSM系で動作している場合には
BS30により)生成される。図2に示すアーキテクチ
ャにおいて、これらの信号は、ECP40およびワイヤ
レス/データ信号方式ゲートウェイ46を介してIPス
イッチ48に送信される。IPスイッチ48は、データ
指向ネットワーク10を介して信号方式トラフィックを
着側ゲートウェイ22にルーティングする。着側ゲート
ウェイ22において、フルレートのDTMFトーンがそ
のユニットのボコーダにより生成され、第2の通信装置
8に送信される。その間に第1の無線通信装置4がトー
ン生成を開始する例示の呼については以下の実施形態1
において後述する。
【0029】トーンが、呼待機、ボイスメール通知、サ
ービス領域の制限等の特徴を実施するために第1の無線
通信装置4に送信される必要がある場合、ローカルパケ
ットベースのリソースサーバ44は、トーンおよびリズ
ム(cadence)のワイヤレス符号化されたものをそのデ
ータベースに格納し、これらをディジタルワイヤレスフ
レームトラフィック列に配置して、ECP40によりそ
のような指令があると第1の無線通信装置4に送信され
る。第1の無線通信装置4は、次に、そのボコーダにお
いて適当な可聴トーンを生成する。その間にトーンパタ
ーンが第1の無線通信装置4に送信された例示の呼につ
いては、以下の実施形態2において後述する。
【0030】モバイルユーザに送信される通知も同様に
管理される。ローカルパケットベースのリソースサーバ
44は、該通知のワイヤレス符号化されたものをそのデ
ータベースに格納し、ECP40からの指令があるとこ
れらを第1の無線通信装置4に送信する。通知のワイヤ
レス符号化されたものが第1の無線通信装置4において
受信されると、通常のボコードが実行され、該装置が可
聴通知を作成する。
【0031】次に図3において、フィーチャサーバ機能
をワイヤレスVoIP(またはVoATM)ユーザにE
CPベースの特徴制御を使用することなく提供する本発
明の第2の実施形態が図示される。代わりに、ローカル
データネットワークフィーチャサーバ60は、ローカル
データネットワークリソースサーバ62およびIPスイ
ッチ48と関連する特徴制御を提供する。ワイヤレスメ
ッセージ形式を使用するECP40と、H.323また
はSIP等のデータ指向ネットワークメッセージ形式を
使用するIPスイッチ48との間に流れるメッセージト
ラフィックの解釈を行うために、MSC24内に配置さ
れたワイヤレス/データ信号方式トランスレータ64が
設けられる。図2について上述した構成のように、第1
の無線通信装置4により生成されるディジタルワイヤレ
スフレームは、BS30、MSC24、発側ゲートウェ
イ28、データ指向ネットワーク10、着側ゲートウェ
イ22、EO14、そして最後に第2の通信装置8に連
続して送信される。
【0032】図2について上述したように、DTMFト
ーンが第1の無線通信装置4から送信される場合、信号
方式メッセージを用いることで、低ビットレートで送信
されたトーンに内在する不精確性を回避できる。上記の
ように、これらの信号方式メッセージは、(GSM系で
動作している場合)第1の無線通信装置4により生成さ
れ、または(非GSM系で動作している場合)BS30
により生成される。図3に示すアーキテクチャにおい
て、これらの信号は、ECP40およびワイヤレス/デ
ータ信号方式トランスレータ64を介してIPスイッチ
48に送信される。IPスイッチ48から、信号方式ト
ラフィックはデータ指向ネットワーク10を介して着側
ゲートウェイ22にルーティングされ、フルレートのD
TMFトーンがそのボコーダにより生成され、第2の通
信装置8に送信される。かかる発呼経路については以下
の実施形態1において後述する。
【0033】ローカルデータネットワークリソースサー
バ62は、ローカルデータネットワークフィーチャサー
バ60と協働して、図2について上述したようにトーン
および通知を第1の無線通信装置4に提供する。したが
って、第1の無線通信装置4に送信されたトーンおよび
通知を管理するためには、ローカルデータネットワーク
リソースサーバ62は、トーンおよび通知のワイヤレス
符号化されたものをデータベースに格納する。トーンま
たは通知が必要とされる場合、ローカルデータネットワ
ークリソースサーバ62は、そのデータベースからこれ
らの格納されているトーンまたは通知のワイヤレス符号
化されたものの1つを検索し、これをディジタルワイヤ
レスフレームトラフィック列に配置して第1の無線通信
装置4に送信する。第1の無線通信装置4は、次に対応
する可聴トーンまたは通知を該装置のボコーダにおいて
作成する。以下の実施形態2は、トーンパターンを第1
の無線通信装置4に送信する発呼の経路を示す。
【0034】以下は、本発明のトーンおよび通知作成機
能をさらに説明する実施形態である。
【0035】実施形態1 第1の無線通信装置4のユーザが、コールセンタにある
第2の通信装置8に発呼したとする。コールセンタと接
続すると、発呼者には自動メニューシステムが提示さ
れ、その選択では、イベントを開始する(たとえば、情
報メッセージの再生、呼をボイスメールシステムにルー
ティングする、別のレベルのメニューオプションを提示
する等)よう要求するためのDTMFトーンが必要とさ
れる。必要とされるDTMFトーンは、第1の無線通信
装置4のキーパッドのキーに対応する。メニューシステ
ムからオプションを選択するために、ユーザは、まず第
1の無線通信装置4の適当なキーを押下し、トーンを生
成する。GSM系で動作している場合、第1の無線通信
装置4はトーンを認識し、トーンを識別する信号方式メ
ッセージを生成する。そして、この信号方式メッセージ
は、無線インタフェースを介してBS30に送信され
る。第1の無線通信装置4が非GSM系で動作している
場合、第1の無線通信装置4において生成されたトーン
は音声トラフィックとして無線インタフェースを介して
BS30に送信される。ここで、トーンは認識され、ト
ーンを識別する信号方式メッセージが生成される。GS
Mおよび非GSM構成の両方において、信号方式メッセ
ージは、BS30からECP40に送信される。図2に
示す構成において、ECP40は、信号方式メッセージ
をワイヤレス/データ信号方式ゲートウェイ46に送信
し、この信号をワイヤレスネットワーク形式からデータ
指向ネットワークに互換性のある形式に解釈する。次
に、ワイヤレス/データ信号方式ゲートウェイ46は、
この信号を、IPスイッチ48を介してデータ指向ネッ
トワーク10に配置する。図3に示す構成において、E
CP40は、信号方式メッセージをIPスイッチ48に
ワイヤレス/データ信号方式トランスレータ64(信号
をワイヤレスメッセージ形式からデータ指向ネットワー
ク形式に解釈する)を介して送信する。そしてIPスイ
ッチ48は、解釈された信号を信号方式パケットとして
データ指向ネットワーク10に送る。両方のアーキテク
チャ(図2および図3に示す)において、データ指向ネ
ットワーク10は、信号方式メッセージを着側ゲートウ
ェイに送り、ボコード動作により該信号に対応するフル
レートのDTMFトーンが生成される。着側ゲートウェ
イからは、DTMFトーンがEO14に送信される。そ
してEO14は、DTMFトーンを第2の通信装置8に
送信し、トーンが認識されて関連するメニューに固有の
イベントが開始される。
【0036】実施形態2 第1の無線通信装置4は、呼待機特徴がアクティブにさ
れ、呼において第2の通信装置8以外の装置につながれ
るとする。第2の通信装置8のユーザは、呼を第1の無
線通信装置4にデータ指向ネットワーク10を通して発
信する。IPスイッチ48に対する呼設定の間、該スイ
ッチは、呼をどのように処理するかについて、着呼特徴
要求のクエリを行う。図2に示すアーキテクチャにおい
て、このクエリは、ワイヤレス/データ信号方式ゲート
ウェイ46に送信される信号方式メッセージであり、解
釈を行った後、この信号方式メッセージをECP40に
転送して特徴制御処理を行う。この構成において、EC
P40は、第1の無線通信装置4が呼待機をアクティブ
にされ、信号を送信し、トーンパターンパケットをディ
ジタルワイヤレスフレームトラフィック列に挿入するよ
うローカルパケットベースのリソースサーバ44に指令
する。ローカルパケットベースのリソースサーバ44
は、トーンパターンの正しくワイヤレス符号化されたも
のをそのデータベースから検索し、これをDCS42に
転送してトラフィック列に挿入する。図3に示す構成の
場合、ゲートウェイ28は、IPスイッチ48と対話を
行うローカルデータネットワークフィーチャサーバ60
と、ローカルデータネットワークリソースサーバ62と
を(ワイヤレス/データ信号方式ゲートウェイに代わっ
て)含む。図3の構成によるIPスイッチ48が呼特徴
サポートを要求する信号を生成すると、メッセージがロ
ーカルデータネットワークフィーチャサーバ60に送信
され、処理される。そして、ローカルデータネットワー
クフィーチャサーバ60は、IPスイッチ48を通して
コマンドを送信し、ローカルデータネットワークリソー
スサーバ62にトーンパターンをトラフィック列に挿入
させる。ローカルデータネットワークリソースサーバ6
2は、呼待機トーンパターンの正しく符号化されたもの
をそのデータベースから検索し、これをIPスイッチ4
8のトラフィック列に挿入する。IPスイッチ48か
ら、符号化されたトーンパターンによるトラフィックは
DCS42に送信される。図2および図3の両方のアー
キテクチャによれば、符号化されたトーンパターンはD
CS42からBS30に送信される。BS30は、符号
化されたトーンパターンを空気インタフェースを介して
第1の無線通信装置4に送信し、ここでボコード動作に
より可聴呼待機トーンパターンが生成される。
【0037】次に図4において、データ指向ネットワー
クワイヤレスフレーム送信を会議開催中に使用すること
なくワイヤレスVoIP(またはVoATM)ユーザに
会議ブリッジを実施する本発明の第3の実施形態が図示
される。図1について上述したプロセスと同様に、多重
方式会議における最初の呼は、第1の無線通信装置4に
おいて発呼され、ボコーダバイパスとともにディジタル
ワイヤレスフレームを使用することで確立される。二者
の呼は、第1の無線通信装置4からBS30、MSC2
4、発側ゲートウェイ28(図2のワイヤレス/データ
信号方式ゲートウェイ46およびIPスイッチ48を含
む)、データ指向ネットワーク10(ネットワークルー
ティングは、データネットワークリソースサーバ34に
よりサポートされる)、そして着側ゲートウェイ22に
ルーティングされる。第2の通信装置8において着呼さ
れる。多重方式会議呼における発呼経路は、DCS/リ
ソースサーバ72の中にある会議回路70を用いる。会
議呼を実施するために、第1の無線通信装置4のユーザ
は、ボコーダバイパスによりVoIPを介して第1の参
加者に第1の呼を行う。第1の参加者は、ゲートウェイ
22を介してデータ指向ネットワーク10にリンクされ
る第2の通信装置8を使用する。第1の参加者は、第1
の無線通信装置4のユーザが、第3の通信装置74を使
用している第2の参加者に第2の呼を行うと、保留状態
になる。第3の通信装置74は、データ指向ネットワー
ク10にゲートウェイ76を介してリンクされる。第1
の呼と異なり、第2の参加者に対する接続は、DCS4
2におけるPCMボコード処理およびMSC24内の会
議回路70における、H.323およびG.711(I
Pを通して64kbps符号化を行う)規格を用いたP
CM会議ブリッジを介して確立される。第1の呼が依然
として保留中であると、第1の参加者に対する接続は、
H.323処理を使用してG.711音声コーディング
に再折衝される。第2の参加者が追加されており、かつ
第1の呼接続が再折衝されている場合、会議回路70
は、G.711を介してこの3者とブリッジする。会議
ブリッジの後、ワイヤレス−PCMボコード処理がDC
S42において行われ、両方向でのトラフィックができ
るように第1の参加者の通信装置8と会議回路70の間
に発呼経路を取る。
【0038】次に図5において、データ指向ネットワー
クワイヤレスフレーム送信を会議開催中に続行させた状
態でワイヤレスVoIP(またはVoATM)ユーザに
会議ブリッジを実施する本発明の第4の実施形態が図示
される。図5に示すアーキテクチャおよび会議ブリッジ
プロセスは、会議ブリッジ後に、第2の通信装置8と会
議回路70の間の発呼経路のPCM−ワイヤレスボコー
ド処理およびワイヤレス−PCMボコード処理をボコー
ダ78(ゲートウェイ22またはMSC24のいずれか
一方にある)において行うことを除いて、図4に示すシ
ステムに一致する。したがって、会議回路70から第2
の通信装置8に向けて出発したトラフィックは、PCM
からワイヤレス形式に変換される。逆に、会議回路70
に向けて第2の通信装置8から出たトラフィックは、ワ
イヤレスからPCM形式に変換される。
【0039】次に図6において、ワイヤレスVoIP
(またはVoATM)ユーザに会議ブリッジを実施する
本発明の第5の実施形態が図示される。図6に示すコン
ポーネントおよび会議ブリッジプロセスは、会議回路7
0が、ディジタルワイヤレスフレームのボコード処理を
内部で行うことを除いて、図4に示すシステムに一致す
る。さらに、会議回路70は、図4に示すようにDCS
/リソースサーバ72ではなく、マルチメディアリソー
スサーバ(MMRS)80にある。あるいは、MMRS
80にある会議回路80は、図5に示す対をなすボコー
ダを内在化してもよい。
【0040】このように、ワイヤレス固有の領域におい
て動作する通信システムにおいて多数参加者会議開催お
よびトーン/通知作成機能性を実行する方法およびシス
テムを説明してきた。各種の実施形態を開示してきた
が、多数の変形および代替の実施形態を本発明にしたが
って実施することが可能であることは明らかであろう。
したがって、本発明は、特許請求の範囲およびその等価
物の精神によることを除いていずれにおいても制限され
ないことが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】PSTNにおいてワイヤレス加入者からワイヤ
レスまたは有線加入者に、相互接続されたデータ指向ネ
ットワークを介して電話呼をルーティングするととも
に、MSC/BSおよび発側ゲートウェイにおいてボコ
ード処理をバイパスする第1の例示の遠隔通信システム
の関連部分を示すブロック図である。
【図2】ローカルパケットベースのリソースサーバおよ
びECPを特徴制御と併用することによって、トーンお
よび通知作成および送出機能を提供する本発明の方法お
よびシステムを具体化する第2の例示の遠隔通信システ
ムを示すブロック図である。
【図3】ローカルデータネットワークフィーチャサーバ
およびローカルデータネットワークリソースサーバを使
用することによって、トーンおよび通知作成および送出
機能を提供する本発明の方法およびシステムを具体化す
る第3の例示の遠隔通信システムを示すブロック図であ
る。
【図4】ディジタルセルラスイッチにおいて実行される
ボコード処理を使用することによって、会議ブリッジを
提供する本発明の方法およびシステムを具体化する第4
の例示の遠隔通信システムを示すブロック図である。
【図5】ディジタルセルラスイッチおよびゲートウェイ
において実行されるボコード処理を使用することによっ
て、会議ブリッジを提供する本発明の方法およびシステ
ムを具体化する第5の例示の遠隔通信システムを示すブ
ロック図である。
【図6】会議回路内で実行されるボコード処理を使用す
ることによって、会議ブリッジを提供する本発明の方法
およびシステムを具体化する第6の例示の遠隔通信シス
テムを示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04M 11/00 303 H04Q 7/22 H04Q 7/04 A 7/24 7/26 7/30 (72)発明者 ケネス ウエイン ストローム アメリカ合衆国 60565 イリノイス,ネ イパーヴィル,キルディア ドライヴ 1621

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤレス固有のディジタルフレームを
    無線ネットワークにおける第1の無線通信装置からデー
    タ指向ネットワークにルーティングし、第2の通信装置
    に情報配信を行う遠隔通信システムにおいて、多数参加
    者会議開催を実施する方法であって、 前記データ指向ネットワークを介して通信するために、
    前記第1の無線通信装置と前記第2の通信装置の間にワ
    イヤレス固有のディジタルフレーム通信モードを利用し
    て第1の呼を確立するステップと、 前記データ指向ネットワークを介して通信するために、
    前記第1の無線通信装置と第3の通信装置の間にPCM
    フレーム通信モードを利用して第2の呼を確立するステ
    ップと、 会議回路を通して前記第1および第2の呼をルーティン
    グするステップと、 前記会議回路を通して通信を行うように、前記第1の呼
    を前記ワイヤレス固有のフレーム通信モードから前記P
    CMフレーム通信モードに変換するステップと、 会議開催を実行する目的で、前記会議回路において前記
    第1の呼と前記第2の呼を組み合わせるステップと、を
    含む方法。
  2. 【請求項2】 第1の呼を確立する前記ステップにおけ
    る前記データ指向ネットワークは、IP等ネットワーク
    レイヤデータグラムプロトコルまたはATM等の低レベ
    ルプロトコルのいずれか一方、または両方を用いて情報
    をルーティングするネットワークである、請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 第2の呼を確立する前記ステップは、前
    記第1の呼を保留にすることを含む、請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 第2の呼を確立する前記ステップは、パ
    ケットベースのネットワークを介する会議開催を画定す
    るH.323アンブレラ規格と、IPネットワークを介
    するPCMトラフィックの送信を画定するITU G.
    711規格を利用し、PCM会議ブリッジを通して前記
    第3の通信装置に接続することを含む、請求項1記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 前記変換ステップは、前記第1の呼を保
    留にした状態で、H.323処理を利用して前記第1の
    呼をG.711音声コーディングに変換することを含
    む、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記組み合わせるステップは、前記会議
    回路およびG.711規格を用いて、前記第1、第2お
    よび第3の通信装置をブリッジすることを含む、請求項
    1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記組み合わせるステップは、前記ブリ
    ッジ工程が終了した後、前記第1の無線通信装置と前記
    会議回路の間で前記第1の呼のワイヤレス−PCMボコ
    ード処理を行うことを含む、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記組み合わせるステップは、前記ブリ
    ッジ工程が終了した後、前記第1の無線通信装置と前記
    会議回路の間、そして前記第2の通信装置と前記会議回
    路の間で前記第1の呼のワイヤレス−PCMボコード処
    理を行うことを含む、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 ワイヤレス固有のディジタルフレームを
    無線ネットワークにおける第1の無線通信装置からデー
    タ指向ネットワークにルーティングし、第2の通信装置
    に情報配信を行う遠隔通信システムにおいて、多数参加
    者会議開催を実施するシステムであって、 前記データ指向ネットワークを介して通信するために、
    前記第1の無線通信装置と前記第2の通信装置の間にワ
    イヤレス固有のディジタルフレーム通信モードを利用し
    て第1の呼を確立する手段と、 前記データ指向ネットワークを介して通信するために、
    前記第1の無線通信装置と第3の通信装置の間にPCM
    フレーム通信モードを利用して第2の呼を確立する手段
    と、 会議回路と、 会議回路を通して前記第1および第2の呼をルーティン
    グする手段と、 前記会議回路を通して通信を行うように、前記第1の呼
    を前記ワイヤレス固有のフレーム通信モードから前記P
    CMフレーム通信モードに変換する手段と、 会議開催を実行する目的で、前記会議回路において前記
    第1の呼と前記第2の呼を組み合わせる手段と、を備え
    るシステム。
  10. 【請求項10】 第1の呼を確立する前記手段は、IP
    等のネットワークレイヤデータグラムプロトコルまたは
    ATM等の低レベルプロトコルのいずれか一方、または
    両方を用いて情報をルーティングするデータ指向ネット
    ワークを含む、請求項9記載のシステム。
  11. 【請求項11】 第2の呼を確立する前記手段は、前記
    第1の呼を保留にする手段を含む、請求項9記載のシス
    テム。
  12. 【請求項12】 第2の呼を確立する前記手段は、パケ
    ットベースのネットワークを介する会議開催を画定する
    H.323アンブレラ規格と、IPネットワークを介す
    るPCMトラフィックの送信を画定するITU G.7
    11規格を利用し、PCM会議ブリッジを通して前記第
    3の通信装置に接続する手段を含む、請求項9記載のシ
    ステム。
  13. 【請求項13】 第1の呼を変換する前記手段は、前記
    第1の呼を保留にした状態で、H.323処理を利用し
    て前記第1の呼をG.711音声コーディングに変換す
    る手段を含む、請求項9記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記組み合わせる手段は、前記会議回
    路およびG.711規格を用いて、前記第1、第2およ
    び第3の通信装置をブリッジする手段を含む、請求項9
    記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記組み合わせる手段は、前記ブリッ
    ジが終了した後、前記第1の無線通信装置と前記会議回
    路の間で前記第1の呼のワイヤレス−PCMボコード処
    理を行う手段を含む、請求項14記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記組み合わせる手段は、前記ブリッ
    ジが終了した後、前記第1の無線通信装置と前記会議回
    路の間、そして前記第2の通信装置と前記会議回路の間
    で前記第1の呼のワイヤレス−PCMボコード処理を行
    う手段を含む、請求項15記載のシステム。
  17. 【請求項17】 ワイヤレス固有のディジタルフレーム
    を無線ネットワークにおける第1の無線通信装置からデ
    ータ指向ネットワークにルーティングし、第2の通信装
    置に情報配信を行う遠隔通信システムにおいて、前記第
    1の無線通信装置に代わってトーン生成機能性を実施す
    る方法であって、 前記第1の無線通信装置においてトーン生成入力を検出
    するステップと、 前記トーン生成イベントに応じてトーン生成信号を生成
    するステップと、 前記第2の通信装置に配信するために、前記データ指向
    ネットワークを介して前記トーン生成信号を送るステッ
    プと、 前記送出ステップの後に、前記トーン生成信号に応答し
    て、前記トーン生成イベントに対応するトーンを生成す
    るステップと、 前記生成されたトーンを前記第2の通信装置に提供する
    ステップと、を含む方法。
  18. 【請求項18】 トーン生成入力を検出する前記ステッ
    プは、前記第1の無線通信装置および前記第2の通信装
    置がGSM(Global System for Mobile Communication)
    以外の規格にしたがって動作する場合、前記第1の無線
    通信装置に無線制御によりリンクされる基地局において
    前記トーン生成入力を認識することを含む、請求項17
    記載の方法。
  19. 【請求項19】 トーン生成入力を検出する前記ステッ
    プは、前記第1の無線通信装置および前記第2の通信装
    置がGSM規格にしたがって動作する場合、前記第1の
    無線通信装置において前記トーン生成入力を認識するこ
    とを含む、請求項17記載の方法。
  20. 【請求項20】 トーン生成信号を生成する前記ステッ
    プは、前記第1の無線通信装置および前記第2の通信装
    置がGSM以外の規格にしたがって動作する場合、前記
    第1の無線通信装置に無線制御によりリンクされる基地
    局において前記信号を生成することを含む、請求項17
    記載の方法。
  21. 【請求項21】 トーン生成信号を生成する前記ステッ
    プは、前記第1の無線通信装置および前記第2の通信装
    置がGSM規格にしたがって動作する場合、前記第1の
    無線通信装置において前記信号を生成することを含む、
    請求項17記載の方法。
  22. 【請求項22】 トーン生成信号を生成する前記ステッ
    プは、前記データ指向ネットワークを介して送る信号方
    式メッセージを生成することを含む、請求項17記載の
    方法。
  23. 【請求項23】 前記トーン生成ステップは、前記ワイ
    ヤレス固有のディジタルフレームを前記データ指向ネッ
    トワークから受信し、前記フレームをPCM音声フレー
    ムに変換し、前記変換されたフレームを前記第2の通信
    装置に送信する着側ゲートウェイコンポーネントにおい
    てトーンを生成することを含む、請求項17記載の方
    法。
  24. 【請求項24】 前記送出ステップは、信号方式メッセ
    ージを前記着側ゲートウェイボコーダに1つ以上のデー
    タ指向ネットワークパケットとして送信することを含
    む、請求項17記載の方法。
  25. 【請求項25】 トーンを生成する前記ステップは、前
    記着側ゲートウェイコンポーネントにおいてフルレート
    のDTMFトーンを生成することを含む、請求項17記
    載の方法。
  26. 【請求項26】 ワイヤレス固有のディジタルフレーム
    を無線ネットワークにおける第1の無線通信装置からデ
    ータ指向ネットワークにルーティングし、第2の通信装
    置に情報配信を行う遠隔通信システムにおいて、前記第
    1の無線通信装置に代わってトーン生成機能性を実施す
    るシステムであって、 前記第1の無線通信装置においてトーン生成入力を検出
    する手段と、 前記トーン生成イベントに応じてトーン生成信号を生成
    する手段と、 前記第2の通信装置に配信するために、前記データ指向
    ネットワークを介して前記トーン生成信号を送る手段
    と、 前記送出手段により前記トーン生成信号を送った後に、
    前記トーン生成信号に応答して、前記トーン生成イベン
    トに対応するトーンを生成する手段と、 前記生成されたトーンを前記第2の通信装置に提供する
    手段と、を備えるシステム。
  27. 【請求項27】 トーン生成入力を検出する前記手段
    は、前記第1の無線通信装置および前記第2の通信装置
    がGSM以外の規格にしたがって動作する場合、前記第
    1の無線通信装置に無線制御によりリンクされる基地局
    において前記トーン生成入力を認識する手段を含む、請
    求項26記載のシステム。
  28. 【請求項28】 トーン生成入力を検出する前記手段
    は、前記第1の無線通信装置および前記第2の通信装置
    がGSM規格にしたがって動作する場合、前記第1の無
    線通信装置において前記トーン生成入力を認識する手段
    を含む、請求項26記載のシステム。
  29. 【請求項29】 トーン生成信号を生成する前記手段
    は、前記第1の無線通信装置および前記第2の通信装置
    がGSM以外の規格にしたがって動作する場合、前記第
    1の無線通信装置に無線制御によりリンクされる基地局
    において前記信号を生成する手段を含む、請求項26記
    載のシステム。
  30. 【請求項30】 トーン生成信号を生成する前記手段
    は、前記第1の無線通信装置および前記第2の通信装置
    がGSM規格にしたがって動作する場合、前記第1の無
    線通信装置において前記信号を生成する手段を含む、請
    求項26記載のシステム。
  31. 【請求項31】 トーン生成信号を生成する前記手段
    は、前記データ指向ネットワークを介して送る信号方式
    メッセージを生成する手段を含む、請求項26記載のシ
    ステム。
  32. 【請求項32】 トーンを生成する前記手段は、前記ワ
    イヤレス固有のディジタルフレームを前記データ指向ネ
    ットワークから受信し、前記ワイヤレス固有のディジタ
    ルフレームをPCM音声フレームに変換し、前記変換さ
    れたフレームを前記第2の通信装置に送信する着側ゲー
    トウェイコンポーネントにおいてトーンを生成する手段
    を含む、請求項26記載のシステム。
  33. 【請求項33】 前記送出手段は、信号方式メッセージ
    を前記着側ゲートウェイボコーダに1つ以上のデータ指
    向ネットワークパケットとして送信する手段を含む、請
    求項26記載のシステム。
  34. 【請求項34】 トーンを生成する前記手段は、前記着
    側ゲートウェイコンポーネントにおいてフルレートのD
    TMFトーンを生成する手段を含む、請求項26記載の
    システム。
  35. 【請求項35】 ワイヤレス固有のディジタルフレーム
    を無線ネットワークにおける第1の無線通信装置からデ
    ータ指向ネットワークにルーティングし、第2の通信装
    置に情報配信を行う遠隔通信システムにおいて、トーン
    および通知を前記第1の無線通信装置に提供する方法で
    あって、 前記第1の無線通信装置に送信されるトーンまたは通知
    を要求する信号を受信するステップと、 前記信号に応答してワイヤレス固有のトーンまたは通知
    フレームを生成するステップと、 前記ワイヤレス固有のトーンまたは通知フレームを前記
    第1の無線通信装置に送るステップと、 前記トーンまたは通知フレームに応答して、前記第1の
    無線通信装置においてトーンまたは通知を作成するステ
    ップと、を含む方法。
  36. 【請求項36】 信号を受信する前記ステップは、パケ
    ットベースの特徴制御がローカルECPにより供給され
    る場合、ローカルワイヤレス/データ信号方式ゲートウ
    ェイを通して前記信号を受信することを含む、請求項3
    5記載の方法。
  37. 【請求項37】 信号を受信する前記ステップは、パケ
    ットベースの特徴制御がローカルデータネットワークフ
    ィーチャサーバにより供給される場合、該ローカルデー
    タネットワークフィーチャサーバにおいて前記信号を受
    信することを含む、請求項35記載の方法。
  38. 【請求項38】 ワイヤレス固有のトーンまたは通知フ
    レームを生成する前記ステップは、ローカルパケットベ
    ースのリソースサーバにおけるデータベースから前記ト
    ーンまたは通知のワイヤレス符号化されたものを検索す
    ることを含む、請求項35記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記送出ステップは、前記ワイヤレス
    固有のトーンまたは通知フレームをローカルパケットベ
    ースのリソースサーバから前記第1の無線通信装置に送
    信することを含む、請求項35記載の方法。
  40. 【請求項40】 トーンまたは通知を作成する前記ステ
    ップは、前記第1の無線通信装置のボコーダにおいて前
    記トーンまたは通知を作成することを含む、請求項35
    記載の方法。
  41. 【請求項41】 ワイヤレス固有のディジタルフレーム
    を無線ネットワークにおける第1の無線通信装置からデ
    ータ指向ネットワークにルーティングし、第2の通信装
    置に情報配信を行う遠隔通信システムにおいて、トーン
    および通知を前記第1の無線通信装置に提供するシステ
    ムであって、 前記第1の無線通信装置に送信されるトーンまたは通知
    を要求する信号を受信する手段と、 前記信号に応答してワイヤレス固有のトーンまたは通知
    フレームを生成する手段と、 前記ワイヤレス固有のトーンまたは通知フレームを前記
    第1の無線通信装置に送る手段と、 前記トーンまたは通知フレームに応答して、前記第1の
    無線通信装置においてトーンまたは通知を作成する手段
    と、を備えるシステム。
  42. 【請求項42】 信号を受信する前記手段は、パケット
    ベースの特徴制御がローカルECPにより供給される場
    合、ローカルワイヤレス/データ信号方式ゲートウェイ
    を含む、請求項41記載のシステム。
  43. 【請求項43】 信号を受信する前記手段は、パケット
    ベースの特徴制御がローカルデータネットワークフィー
    チャサーバにより供給される場合、該ローカルデータネ
    ットワークフィーチャサーバを含む、請求項41記載の
    システム。
  44. 【請求項44】 ワイヤレスの固有のトーンまたは通知
    フレームを生成する前記手段は、ローカルパケットベー
    スのリソースサーバにおけるデータベースから前記トー
    ンまたは通知のワイヤレス符号化されたものを検索する
    手段を含む、請求項41記載のシステム。
  45. 【請求項45】 前記送出段は、前記ワイヤレス固有の
    トーンまたは通知フレームをローカルパケットベースの
    リソースサーバから前記第1の無線通信装置に送信する
    手段を含む、請求項41記載のシステム。
  46. 【請求項46】 トーンまたは通知を作成する前記手段
    は、前記第1の無線通信装置のボコーダにおいて前記ト
    ーンまたは通知を作成する手段を含む、請求項41記載
    のシステム。
JP2001053521A 2000-02-29 2001-02-28 ワイヤレスVoIPおよびVoATM呼における会議開催および通知作成 Expired - Fee Related JP3630236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/515,482 US6392999B1 (en) 1999-08-10 2000-02-29 Conferencing and announcement generation for wireless VoIP and VoATM calls
US09/515482 2000-02-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001298493A true JP2001298493A (ja) 2001-10-26
JP3630236B2 JP3630236B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=24051536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001053521A Expired - Fee Related JP3630236B2 (ja) 2000-02-29 2001-02-28 ワイヤレスVoIPおよびVoATM呼における会議開催および通知作成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6392999B1 (ja)
EP (1) EP1130894B1 (ja)
JP (1) JP3630236B2 (ja)
CN (1) CN1311599A (ja)
BR (1) BR0100823A (ja)
CA (1) CA2331236A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312738A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Lucent Technol Inc ネットワーク・リソースの最適化による、エンド・ユーザの要求に応じた会議運営のための迅速なネットワークsip/sdp手順
KR20200031474A (ko) * 2018-09-14 2020-03-24 주식회사 케이티 5ess 교환기의 아날로그 가입자에 대한 ip망 정합 시스템

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317236B1 (en) 1998-09-24 2001-11-13 Cisco Photonics Italy, S.R.L. Method and apparatus for transmitting an internet protocol (IP) packet within a fiber optic network
AU2831099A (en) * 1999-02-04 2000-08-25 Nokia Networks Oy Tone detection elimination
US6882838B1 (en) * 1999-11-04 2005-04-19 Lucent Technologies Inc. System and method for providing dynamic call disposition service to wireless terminals
US6888829B1 (en) * 2000-01-10 2005-05-03 Qwest Communications International Inc. Method and system for providing real-time announcements
US6693899B1 (en) * 2000-02-15 2004-02-17 Verizon Corporate Services Group Inc. System and method for facilitating communication between dissimilar radio voice devices
US6574469B1 (en) * 2000-05-09 2003-06-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of minimizing the number of voice transcodings during a conference call in a packet-switched network
US7116657B1 (en) * 2000-08-22 2006-10-03 Internet Operator (Asia) Pte. Ltd. System and method for establishing long distance call connections using a desktop application
US6792265B1 (en) * 2000-10-02 2004-09-14 Sbc Technology Resources, Inc. Conference call setup utilizing a wireless access protocol capable telephone
US7436839B1 (en) * 2001-10-09 2008-10-14 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Systems and methods for providing services through an integrated digital network
FI110561B (fi) * 2000-12-18 2003-02-14 Nokia Corp IP-pohjainen puheviestintä matkaviestinjärjestelmässä
US7411984B1 (en) * 2001-02-27 2008-08-12 Nortel Networks Limited Method of providing tone information to nodes in a packet network
US7590143B2 (en) * 2001-07-05 2009-09-15 Qualcomm Incorporated System and method for voice over IP
US7463615B2 (en) * 2001-07-13 2008-12-09 Qualcomm, Incorporated System and method for extended SIP headers for CDMA parameters
US7061894B2 (en) * 2001-08-07 2006-06-13 Industrial Technology Research Institute System and method for providing voice communications for radio network
US7307966B2 (en) * 2001-09-24 2007-12-11 Qwest Communications International, Inc. System and method for providing an IP core network for wireless/ wireline integration
US6813264B2 (en) * 2001-11-02 2004-11-02 Qualcomm, Incorporated System and method for routing voice over IP calls
US7949723B2 (en) * 2002-05-14 2011-05-24 Agere Systems Inc. Real time tuner for providing graphical user interface
KR100448704B1 (ko) 2002-07-08 2004-09-16 삼성전자주식회사 복합 음성 서비스 단말 장치 및 이를 사용하는 방법
US6839417B2 (en) 2002-09-10 2005-01-04 Myriad Entertainment, Inc. Method and apparatus for improved conference call management
US6862277B2 (en) * 2002-10-28 2005-03-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-media communication over multiple networks
US7283515B2 (en) * 2003-02-14 2007-10-16 Managed Inventions, Llc Internet telephony network and methods for using the same
US6999458B2 (en) * 2003-02-14 2006-02-14 Theglobe.Com Internet telephony network and methods for using the same
GB2398458B (en) * 2003-02-15 2005-05-25 Ericsson Telefon Ab L M Conversational bearer negotiation
US7406158B2 (en) * 2003-03-10 2008-07-29 At&T Knowledge Ventures, L.P. Method and system for playing packetized announcements to telephone network end office switching systems from a centralized digital recorded announcement unit
US20050201419A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Nokia Corporation System and associated terminal, method and computer program product for synchronizing distributively presented multimedia objects
US20060045242A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Deployment of announcements in local exchange switching platform
KR101050532B1 (ko) * 2004-10-12 2011-07-20 삼성전자주식회사 무선망에서 멀티미디어 톤/안내방송을 제공하는 시스템 및그 방법
TW200621057A (en) * 2004-12-02 2006-06-16 Benq Corp Mobile unit and method for efficiently establishing a multi-party call
US7460510B2 (en) * 2005-04-01 2008-12-02 Cml Emergency Services Inc. Radio gateway system and method for interfacing a radio system and an IP network
US7483416B2 (en) * 2005-04-01 2009-01-27 Cml Emergency Services Inc. Internet protocol radio dispatch system and method
CN1855972B (zh) * 2005-04-29 2010-12-22 艾威梯科技(北京)有限公司 一种蓝牙通话和移动网通话呼叫保持及三方通话的方法
US20070003024A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Cml Emergency Services Inc. Network emergency call taking system and method
US7676228B2 (en) * 2005-09-19 2010-03-09 Plant Equipment Inc. Radio interoperability system and method
CN101159571B (zh) * 2006-07-06 2011-01-26 北京艾易信息通信有限责任公司 一种基于Microsoft MSN Messenger的多方会议装置和多方会议***及方法
US8014760B2 (en) 2006-09-06 2011-09-06 Apple Inc. Missed telephone call management for a portable multifunction device
US20080055263A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Lemay Stephen O Incoming Telephone Call Management for a Portable Multifunction Device
US8090087B2 (en) * 2006-10-26 2012-01-03 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for making conference calls
US7975242B2 (en) 2007-01-07 2011-07-05 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for conference calling
CA2674585A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-17 Natural Convergence Inc. Method and system for mediated codec negotiation
JP5006452B2 (ja) * 2007-12-19 2012-08-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Publish/subscribeネットワーク
US9706266B1 (en) 2008-01-23 2017-07-11 Sprint Communications Company L.P. Telephony codec optimizing method and apparatus
CN101946457B (zh) * 2008-01-30 2012-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种无线通信***中实现多方电话会议的方法及***
US8730871B2 (en) * 2009-05-22 2014-05-20 Raytheon Company System and method for providing voice communications over a multi-level secure network

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292662B1 (en) * 1995-09-29 2001-09-18 Qualcomm Incorporated Method and system for processing telephone calls involving two digital wireless subscriber units that avoid double vocoding
DE69736060T2 (de) * 1996-03-27 2006-10-12 Motorola, Inc., Schaumburg Verfahren und vorrichtung zum bereitstellen einer mehrparteien-sprachverbindung für ein drahtloses kommunikationssystem
US6259905B1 (en) * 1997-01-08 2001-07-10 Utstarcom, Inc. Method and apparatus to minimize dialing and connecting delays in a wireless local loop system
US6215784B1 (en) * 1997-12-24 2001-04-10 Nortel Networks Limited Method and system for voice call completion using information retrieved from an open application on a computing machine
US6385192B1 (en) * 1998-03-24 2002-05-07 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method and apparatus for DTMF signaling on compressed voice networks
FI106905B (fi) * 1998-05-12 2001-04-30 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä ja laite tietoliikennejärjestelmässä
US6259691B1 (en) * 1998-07-24 2001-07-10 3Com Corporation System and method for efficiently transporting dual-tone multi-frequency/multiple frequency (DTMF/MF) tones in a telephone connection on a network-based telephone system
US6253249B1 (en) * 1998-08-31 2001-06-26 Nortel Networks Limited Method and devices for bridging data and telephone networks
US6185439B1 (en) * 1999-04-02 2001-02-06 Lucent Technologies, Inc. Method for providing on demand service measurements
US6233235B1 (en) * 1999-11-01 2001-05-15 Motorola, Inc. Packet telephony power management
US6252952B1 (en) * 1999-12-30 2001-06-26 At&T Corp Personal user network (closed user network) PUN/CUN
US6574469B1 (en) * 2000-05-09 2003-06-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of minimizing the number of voice transcodings during a conference call in a packet-switched network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312738A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Lucent Technol Inc ネットワーク・リソースの最適化による、エンド・ユーザの要求に応じた会議運営のための迅速なネットワークsip/sdp手順
JP4567359B2 (ja) * 2003-04-01 2010-10-20 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド ネットワーク・リソースの最適化による、エンド・ユーザの要求に応じた会議運営のための迅速なネットワークsip/sdp手順
KR20200031474A (ko) * 2018-09-14 2020-03-24 주식회사 케이티 5ess 교환기의 아날로그 가입자에 대한 ip망 정합 시스템
KR102237494B1 (ko) * 2018-09-14 2021-04-06 주식회사 케이티 5ess 교환기의 아날로그 가입자에 대한 ip망 정합 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
BR0100823A (pt) 2001-10-30
EP1130894B1 (en) 2014-05-07
CN1311599A (zh) 2001-09-05
US6392999B1 (en) 2002-05-21
EP1130894A3 (en) 2005-03-16
JP3630236B2 (ja) 2005-03-16
CA2331236A1 (en) 2001-08-29
EP1130894A2 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630236B2 (ja) ワイヤレスVoIPおよびVoATM呼における会議開催および通知作成
US7035252B2 (en) Cooperative media applications using packet network media redirection
US6574469B1 (en) System and method of minimizing the number of voice transcodings during a conference call in a packet-switched network
US6931001B2 (en) System for interconnecting packet-switched and circuit-switched voice communications
US7729345B2 (en) Scalable voice over IP system providing independent call bridging for outbound calls initiated by user interface applications
KR101129264B1 (ko) 네트워크 자원들을 최적화하면서 최종 사용자로부터의 요청시 회의 오퍼레이션들을 위한 고속 네트워크 sip/sdp 절차들
CN1361994B (zh) 用于电信网络中的能力协商的***、设备和方法
JP4028675B2 (ja) 複数の相互接続ネットワークを経由する移動体無線通信の最適化方法
US7031747B2 (en) Internet protocol multimedia subsystem component providing of packet-switched switching functions to serving mobile switching center feature server
JP4365029B2 (ja) ディジタル通信システム内での音声およびデータ送信切換
EP1858267B1 (en) Intelligent multimedia calls
JP5118757B2 (ja) 遠隔通信ネットワークにおける機能ネゴシエーション
CN100579105C (zh) 一种数据流处理的方法和装置
US6977911B1 (en) Scalable voice over IP system configured for dynamically switching codecs during a call
JP3411561B2 (ja) デジタルテレコミュニケーションシステム
CN108881180B (zh) 录音方法及录音***
US7633929B1 (en) Arrangement for providing ISUP transparency across voice over packet networks based on determined exchange type
GB2351414A (en) Call set-up in a telecommunications network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3630236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees