JP2001298413A - 光adm装置 - Google Patents

光adm装置

Info

Publication number
JP2001298413A
JP2001298413A JP2000110793A JP2000110793A JP2001298413A JP 2001298413 A JP2001298413 A JP 2001298413A JP 2000110793 A JP2000110793 A JP 2000110793A JP 2000110793 A JP2000110793 A JP 2000110793A JP 2001298413 A JP2001298413 A JP 2001298413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
light
filter
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000110793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Takahashi
健一郎 高橋
Tomoki Sano
知己 佐野
Hiroshi Suganuma
寛 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000110793A priority Critical patent/JP2001298413A/ja
Priority to EP01919891A priority patent/EP1273118A2/en
Priority to CA002403943A priority patent/CA2403943A1/en
Priority to PCT/JP2001/003121 priority patent/WO2001078283A2/en
Priority to KR1020027013259A priority patent/KR20030007496A/ko
Priority to CN01807963A priority patent/CN1422470A/zh
Priority to TW090108757A priority patent/TW535374B/zh
Priority to US09/832,947 priority patent/US20010030786A1/en
Publication of JP2001298413A publication Critical patent/JP2001298413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type
    • G02B6/29319With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations
    • G02B6/2932With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations comprising a directional router, e.g. directional coupler, circulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29383Adding and dropping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07955Monitoring or measuring power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0213Groups of channels or wave bands arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御手段を用いて、光ADM装置を構成する
反射フィルターの反射スペクトル特性の安定化を図る。 【解決手段】 波長可変機構を有する反射フィルターを
組み込んだ光ADM装置において、光分岐素子により入
力信号光の一部をモニター光として分岐した後、前記モ
ニター光を更に2分岐し、前記2分岐後のモニター光の
一方は波長依存性を有する光フィルターを透過させ、前
記光フィルターを透過したモニター光と前記光フィルタ
ーを透過しないモニター光を検出回路に導き、2つのモ
ニター光の光量の比を求め、その値が一定となるように
波長可変機構を制御し、前記反射フィルターの反射スペ
クトル特性を安定化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光波長多重通信シ
ステムに使用され、波長多重化された信号光から特定の
波長の信号光を取出すとともにそれと同一の波長の信号
光を付加する光アドドロップマルチプレクサ装置(以下
光ADM装置と称する)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石英系のシングルモード型光ファイバを
用いた光通信は大容量伝送が可能であるという特徴があ
り、前記大容量伝送という利点を最大限に引き出す技術
として、シングルモード型光ファイバの最低損失波長で
ある1.55μm近傍の波長を用いた光波長多重通信シ
ステムが実用化されている。
【0003】光波長多重通信システムが特定の2地点間
の光通信から多数の地点を網の目状に結ぶネットワーク
構造を有するようになると、ネットワークの節点(ノー
ド)において特定の波長の信号光を取出したり、特定の
波長の信号光を付加する必要が生じる。このような機能
を有する光ADM装置の具体的な構成は、たとえば『フ
ァイバグレーティング』(金森弘雄、光技術コンタク
ト、Vol.35、No.6、343頁から348頁、
1997年)に記載がある。
【0004】前記文献に示された光ADM装置の原理を
図5に示す。図5において波長多重化された信号光は光
ファイバ53の光フアイバ端53aから光ファイバ54
の光ファイバ端54aに伝送されるものとする。光AD
M装置は光サーキュレータ51、52、コア領域に周期
的屈折率格子56を形成したファイバグレーティング5
5、光サーキュレータ51に接続された信号出力用光フ
ァイバ57、光サーキュレータ52に接続された信号入
力用光ファイバ58からなる。信号光は、光ファイバ端
57aから出力され、信号光は光ファイバ端58aから
入力される。
【0005】図5の光ADM装置の動作原理を詳述する
と下記の通りである。ファイバグレーティング55に形
成された周期的屈折率格子56は波長多重化された信号
光のうち特定の波長であるλkの信号光のみを選択的に
反射する特性を有するものとする。光ファイバ53の光
ファイバ端53aから入射した信号光がλ1からλnの
波長の信号光を含んでいるとすると、そのうちλkの信
号光のみがファイバグレーティング55の周期的屈折率
格子56により反射され光サーキュレータ51を経由し
て光ファイバ端57aに出力される。
【0006】同様な原理により光ファイバ58の光ファ
イバ端58aから入力した信号光λkは光サーキュレー
タ52を経由してファイバグレーティング55の周期的
屈折率格子56により反射され、再度光サーキュレータ
52を経由して、光ファイバ54の光ファイバ端54a
から出力される。即ち、2個の光サーキュレータ51、
52とファイバグレーティング55により構成される光
ADM装置はファイバグレーティング55に形成された
周期的屈折率格子56の格子間隔に対応したλkの光信
号を入出力する機能を有する。
【0007】周囲の環境温度の変化に対応して周期的屈
折率格子56の反射波長が変化することは望ましくない
ので、通常は、ファイバグレーティング55は温度補償
パッケージに収容され、周囲の環境温度が変化してもそ
の特性が変化しないような対策が取られる。温度補償パ
ッケージを用いた場合にはファイバグレーティングの温
度依存性はおおよそ0.001nm/℃に軽減される
が、将来光波長多重通信システムにおける隣接波長の間
隔が現行の0.8nmから更に狭くなることを考えれば
温度補償特性は必ずしも十分とは言えない。さらに反射
波長を積極的に変化させ制御する用途には温度補償構造
の適用は難しい。
【0008】また、通信トラフィックの恒常的増加等に
対応して光ネットワークの構成に変更を生じる場合は、
光ネットワークの運用形態に変更を生じるので、同時に
特定のノードにおける入出力信号光の波長の変更も必要
となる場合がある。このような場合において、前記光A
DM装置は異なった波長の信号光の入出力機能を有する
必要があり、前記ファイバグレーティングの反射波長を
可変とすることが必要となる。
【0009】ファイバグレーティングの反射波長はコア
に形成された周期的屈折率格子の格子間隔により規定さ
れるので、たとえば、ファイバグレーティングの長手方
向に張力を印加して周期的屈折率格子の格子間隔を変化
させることにより反射波長を変化させることができる。
『Bragg grating fast tunab
le filter』(A.Iocco et.al.
ELECTRONICS LETTERS Vol.
33 No.25 December 1997)に
は、ピエゾ素子に直流電圧を印加してピエゾ素子を伸縮
させ、その伸縮に対応した伸縮をファイバグレーティン
グに与えることにより、コアに形成された周期的屈折率
格子の格子間隔を変化させ、反射波長を変化させる技術
が開示されている。
【0010】図6は前記文献に示されたピエゾ素子の伸
び量と波長変化量の関係を示したもので、約15nm程
度の波長の変化が可能であることが示されている。とこ
ろが、このようにファイバグレーティングに反射波長を
変化させる機能を付加した場合、ピエゾ素子やそれに付
随する電気回路等が光ADM装置に付加されることとな
り、装置が複雑化することにより高精度の温度補償が困
難となり、光ADM装置を構成する反射フィルターの反
射波長を安定化した光ADM装置を構成することはでき
ない。一方、今後光波長多重通信システムの大容量化を
目的として隣接する通信波長の間隔が狭まるにつれ、光
ADM装置を構成する反射フィルターの特性安定化への
要求は更に厳しくなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光波長多重
通信システムの実現に必須の構成要素である光ADM装
置において、光ADM装置の入出力波長、即ち光ADM
装置を構成するファイバグレーティングの反射波長が環
境温度等の変化により変化した場合に設定波長に速やか
に戻すことにより入出力波長を安定化することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、波長可変機構
を有する反射フィルターを組み込んだ光ADM装置にお
いて、光分岐素子により入力信号光又は出力信号光の一
部をモニター光として分岐し取出した後、前記モニター
光を更に2分岐し、前記2分岐後のモニター光の一方は
波長依存性を有する光フィルターを透過させ、前記光フ
ィルターを透過したモニター光と前記光フィルターを透
過しないモニター光を検出回路に導き、前記2つのモニ
ター光の光量の比を求め、その値が一定となるように前
記波長可変機構を制御して、前記反射フィルターの反射
スペクトル特性を一定とすることにより、前記反射フィ
ルターの反射波長が環境温度の変化等により変化しない
安定した特性を有する光ADM装置を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に、本発明に係る光ADM装
置の実施の構成を示す。光ADM装置10の光サーキュ
レータ11は光ファイバ13の光ファイバ端13aから
入射した波長多重化された信号光を反射フィルターであ
るコアに周期的屈折率格子15を形成したファィバグレ
ーティング16に導き、周期的屈折率格子15で反射さ
れた特定の波長の信号光を光サーキュレータ11を経由
して光ファイバ27aに出力する機能を有する。即ち信
号出力用光ファイバ25の光ファイバ端25aから特定
の波長の信号光の取出しが可能である。
【0014】ファイバグレーティング16の周期的屈折
率格子15を形成した部分は波長可変機構17に固定さ
れている。一例として波長可変機構17はピエゾ素子で
構成されており、所定の直流電圧が印加されることによ
りピエゾ素子が伸縮し、それと機械的に結合されたファ
イバグレーティング16の周期的屈折率格子15が形成
された部分を伸縮し、その結果周期的屈折率格子の格子
間隔が変化することにより、ファイバグレーティング1
6の反射波長を変化させる機能を有する。
【0015】光分岐素子である光カプラー18は、光フ
ァイバ27aの信号光の一部を分岐してモニター光とし
て光ファイバ27bに導く。光カプラー18が光ファイ
バ27bに分岐するモニター光により光ファイバ端25
aから取出す信号光の出力が実質的に低下しないことが
必要であり、望ましくは20dB(1%)以下の信号光
を光ファイバ27bによりモニター光として分岐するこ
とが望ましい。
【0016】光カプラー19は、光カプラー18で分岐
されたモニター光をさらに分岐する光カプラーである。
その分岐比は後述する除算処理を考慮するとほぼ1:1
であることが望ましい。光カプラー19によりほぼ1:
1に分岐されたモニター光は光ファイバ28a、28b
に入射する。
【0017】光ファイバ28bには、光フィルター20
が接続されている。光フィルター20は、ファイバグレ
ーティング16の有する反射スペクトルの半値幅が通常
0.2nm程度であるのに対して十分になだらかな透過
スペクトル特性を有している。一例として、光フィルタ
ー20は長周期グレーティングを用いて構成することが
可能である。
【0018】光ファイバ28bに入射して光フィルター
20を透過したモニター光はコントローラー29の構成
要素である受光回路21のチャネル2に入射する。他方
光ファイバ28aに入射したモニター光は光フィルター
を介さずに受光回路21のチャネル1に入射する。受光
回路で検知されるモニター光の光量に対応するアナログ
の電気信号はA/D変換器22を介した後マイコン23
に入力される。マイコン23は光ファイバ28aを伝送
したモニター光と、光ファイバ28bと光フィルター2
0を伝送したモニター光の比を求める機能を有する。
【0019】ファイバグレーティング16の周期的屈折
率格子15の格子間隔が変化することにより特定の波長
の信号光を反射する特性を有するファイバグレーティン
グ16の反射スペクトル特性が変化した場合、ファイバ
端13aから入射する信号光のスペクトルの変化が無い
とすると、ファイバグレーティング16の周期的屈折率
格子15で反射される信号光はその中心波長も、光パワ
ーも変化する。
【0020】環境温度の変化に伴うファイバグレーティ
ング16の周期的屈折率格子15の反射スペクトル特性
の変化は、0〜70℃の温度変化に対して計算上0.7
nm程度であるので、光カプラー18は前記スペクトル
変化に対して実質的に波長依存性を有しない特性を有し
ており、光ファイバ27bを介して光カプラー19に入
射するモニター光も光ファイバ端25aで検出される信
号光と同一の波長スペクトルを有している。即ち、光フ
ァイバ27bを介して光カプラー19に入射するモニタ
ー光はファイバ端25aにおける信号光のスペクトルの
モニターを忠実に行っていることとなる。
【0021】一方光カプラー19も信号光即ちモニター
光のスペクトル変化に対して実質的に波長依存性を有し
ない特性を有しているので、光カプラー19から光ファ
イバ28a、28bに入射するモニター光は同一のスペ
クトルを有している。光カプラー18、19がモニター
光の波長の範囲において波長依存性を有しない条件は通
常の1.5μm帯の波長無依存型の融着型光ファイバカ
プラーで容易に実現される。さらに、光フィルター20
は前記モニター光のスペクトルの変化により透過特性が
変化するので、光ファイバ28bと光フィルター20を
経由して受光回路21のチャネル2に入射するモニター
光の光パワーは光ファイバ28aを介して直接受光回路
21のチャネル1に入射するモニター光の光パワーと異
なることとなる。
【0022】前述したように、上記受光回路21のチャ
ネル1及びチャネル2で受光された信号光をコントロー
ラー29のA/D変換器22で個別にA/D変換して、
その後マイコン23により除算を行いチャネル1の受光
量とチャネル2の受光量の比を求める。このとき、光フ
ィルター20により減衰を受けるモニター光の割合はモ
ニター光のスペクトルに依存するので、ファイバグレー
ティング16の反射スペクトル特性が変化した場合前記
チャネル1とチャネル2の受光量の比に変化を生じるこ
ととなる。従って、あらかじめそれらの関係を把握して
おくことにより、ファイバグレーティング16の反射ス
ペクトル特性の変化量を検知することができる。
【0023】上記検知された波長の変化量に対応してマ
イコン23はD/A変換器24を経由して波長可変機構
17に対する制御信号を出力する。制御信号は、後述す
る波長可変機構17を構成するアクチュエータの種類に
より、電圧、電流等となる。
【0024】図2は本発明に係る光ADM装置を実現す
る光フィルター20の特性の表示例である。図2に示さ
れた光フィルターは中心波長で5dBの減衰特性を有
し、中心波長から±5nm以上離れた波長における減衰
量は零となっている。
【0025】このような波長特性を有する光フィルター
にモニター光が入射した場合のチャネル1とチャネル2
の受光量の比を図3に示す。図3において、横軸は前記
光フィルターの中心波長とそれを透過するモニター光の
波長の差を示している。縦軸は、チャネル1とチャネル
2の受光量の比である。
【0026】図2より、光フィルター20を通過するモ
ニター光の波長が変化すれば、光フィルター20により
モニター光が受ける減衰量が異なるので光フィルター2
0を介さないモニター光のチャネル1での受光量と前記
光フィルター20を経由したモニター光のチャネル2の
受光量の比に変化を生じることがわかる。なお、図3の
計算においては、光カプラー19の分岐比を1:1とし
ているが、必ずしも光カプラー19の分岐比が1:1に
限定されるわけではない。
【0027】図4は、図1の光ファイバ端26aから信
号入力用光ファイバ26に入射する信号光をモニターす
る本発明の別の実施例である。図4では図1の場合と異
なり、図4の光ファイバ端46aから入力される信号光
の周期的屈折率格子35での反射スペクトルの変化をモ
ニターすることにより図1の場合と同様の効果を実現し
ている。図4で30は光ADM装置、31、32は光サ
ーキュレータ、33、34、は光ファイバ、36はファ
イバグレーティング、37は波長可変機構、38、39
は光カプラー、40は光フィルター、41は受光回路、
47、48a、48bは光ファイバ、42はA/D変換
器、43はマイコン、44はD/A変換器、45は信号
出力用光ファイバ、46は信号入力用光ファイバ、33
a、34a、45a、49はコントローラーである。動
作原理は図1に示す光ADM装置の場合と同様である。
【0028】ファイバグレーティングのコアに形成され
た周期的屈折率格子15、35の反射スペクトル特性
は、通常方向性を有しないので、図1のモニター方法を
採っても図4のモニター方法を採ってもその効果は同一
であり、いずれかの方法を採用すればよい。但し、周期
的屈折率格子15、35の反射特性が方向性を有する場
合は、図1と図4のモニター方法を併用して、それぞれ
17、37の波長可変機構の制御を行う方が望ましい場
合がある。
【0029】なお、波長可変機構17、37の構成とし
ては、ファイバグレーティング16、36の周期的屈折
率格子15、35の格子間隔を変化させる手段であれば
よく、また、周期的屈折率格子15、35の反射波長の
経時的な変化は主としてファイバグレーティングが設置
されている環境温度の変化に起因するので、周期的屈折
率格子15、35の格子間隔の変化は時間的に緩やかで
あり、波長可変機構17、37には高速の応答性は要求
されない。従って、ファイバグレーティング16、36
に伸縮を与えるための応力を付与する手段としては、ピ
エゾ素子以外に電磁石に流す電流を制御して、その電磁
力の大きさを変化させ、可変的な力をファイバグレーテ
ィング16、36に印加する方法でもよい。またヒータ
やペルチエ素子を用いてファイバグレーティング16、
36がおかれている環境温度を変化させることにより、
ファイバグレーティング16、36に熱膨張、熱収縮を
発生させ、ファイバグレーティング16、36のコアに
形成された周期的屈折率格子15、35の格子間隔を変
化させる方法や、温度による屈折率変化を利用して反射
スペクトルを制御する方法でもよい。
【0030】また、ファイバグレーティング16、36
としては、通常ブラッググレーティングが用いられる
が、反射帯域幅の広いチャープトグレーティングを用い
て複数の波長の信号光を1つのノードで入出力する場合
も考えられる。光フィルター20、40として誘電体多
層膜フィルターを用いることも可能であるが、光ファイ
バ28b、48bとの整合性を考慮すれば長周期グレー
ティングが望ましい。
【0031】また、ファイバグレーティング16、36
としてブラッググレーティングを用い、波長多重化され
た光信号のうち特定の1波長の光信号だけを入力又は出
力する場合においても、光ネットワークの増設、改変に
伴い特定のノードでの入出力信号光の波長の設定を変え
る必要を生じる場合がある。ピエゾ素子を用いた波長可
変機構の場合、図6に示すように15nm程度の波長シ
フトが可能であり、光波長多重通信システムにおける隣
接波長の間隔である0.8nmより十分に大きな範囲で
波長のチューニングが可能であるから前記要求に対応す
ることが可能である。この場合はマイコン23、43が
波長可変機構17、37を制御するときのチャネル1と
チャネル2の比の設定値、即ち制御の目標値を変えるこ
ととなる。
【0032】また、周期的屈折率格子15、35に代え
て誘電体多層膜フィルターを用いることも考えられる
が、ピエゾ素子、電磁石等を用いてフィルターに機械力
を印加して反射スペクトルを変化させる場合は、その構
造上ファイバグレーティングに比較して波長可変機構1
7、37の構成が複雑となる。
【0033】
【発明の効果】本発明による光ADM装置を用いること
により、光ADM装置を構成するファイバグレーティン
グの反射スペクトル特性が環境温度の変化等に対応して
変化した場合に設定波長に速やかに戻すことにより光A
DM装置の入出力特性を安定化することができ、安定し
た光波長多重通信システムを構築することが可能とな
る。
【0034】即ち、本発明による波長可変機構を有する
反射フィルターを組み込んだ光ADM装置においては、
光分岐素子により入力信号光又は出力信号光の一部をモ
ニター光として分岐した後、前記モニター光を更に2分
岐し、前記2分岐後のモニター光の一方は波長依存性を
有する光フィルターを透過させ、前記光フィルターを透
過したモニター光と前記光フィルターを透過しないモニ
ター光を検出回路に導き、前記2つのモニター光の光量
の比を求め、その値が一定となるように前記波長可変機
構を制御して、前記反射フィルターの反射スペクトル特
性を一定とすることにより、周囲の環境温度の変化等の
影響を受けない安定した入出力特性を有する光ADM装
置実現する。
【0035】また、モニター光を分岐して光フィルター
を透過したモニター光と光フィルターを透過しないモニ
ター光の比を求めることにより波長可変機構の制御を行
うので、前記反射フィルターの反射スペクトル特性の変
化に伴うモニター光の受光量の変化の影響を受けない制
御が可能である。
【0036】また、図1の光フィルター20、 図4の
光フィルター40はファイバグレーティング16、36
に比較してスペクトルの波長依存性が緩やかである。即
ち波長変化に対して透過率が緩やかに変化するので、環
境温度の変化に起因する特性の変化も少なく、安定した
制御を行うことが可能である。特に長周期グレーティン
グを用いた場合の温度依存性は約0.001nm/℃と
小さくなり、本目的に適している。更に、光フィルター
20、40は波長可変機構を有しないので、温度補償の
対策を行うことが容易である。一方、光フィルター2
0、40の波長変化に対する透過率変化が緩やかである
と、ファイバグレーティング16、36の反射スペクト
ル特性の変化に対してマイコンが検知するモニター光の
光量変化は小さくなるが、前記ファイバグレーティング
の反射スペクトルの変化は周辺温度の変化に主として起
因するので、制御には高速の応答速度は必要なく、前記
マイコンにおいて十分な時間的平均化処理を行うことに
より高精度な制御が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ADM装置の構成を示す図であ
る。
【図2】光フィルターの特性を示す図である。
【図3】ファイバグレーティングの反射波長の変化量と
チャネル1とチャネル2の受光量の比を示す図である。
【図4】本発明に係る光ADM装置の構成を示す図であ
る。
【図5】従来技術による光ADM装置の原理を示す図で
ある。
【図6】ピエゾ素子の伸び量と波長変化量の関係を示す
図である。
【符号の説明】
10:光ADM装置 11、12:光サーキュレータ 13、14:光ファイバ 13a、14b:光ファイバ端 15:周期的屈折率格子 16:ファイバグレーティング 17:波長可変機構 18、19:光カプラー 20:光フィルター 21:受光回路 22:A/D変換器 23:マイコン 24:D/A変換器 25:信号出力用光ファイバ 25a:光ファイバ端 26:信号入力用光ファイバ 26a:光ファイバ端 27a、27b、28a,28b:光ファイバ 29:コントローラー 30:光ADM装置 31、32:光サーキュレータ 33、34:光ファイバ 33a、34a:光ファイバ端 35:周期的屈折率格子 36:ファイバグレーティング 37:波長可変機構 38、39:光カプラー 40:光フィルター 41:受光回路 42:A/D変換器 43:マイコン 44:D/A変換器 45:信号出力用光ファイバ 45a:光ファイバ端 46:信号入力用光ファイバ 46a:光ファイバ端 47、48a、48b:光ファイバ 49:コントローラー 51、52:光サーキュレータ 53、54:光ファイバ 53a、54a:光ファイバ端 55:ファイバグレーティング 56:周期的屈折率格子 57:信号出力用光ファイバ 57a:光ファイバ端 58:信号入力用光ファイバ 58a:光ファイバ端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/14 H04B 9/00 S 10/06 10/04 H04Q 3/52 (72)発明者 菅沼 寛 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 2H038 BA25 2H050 AC82 AC84 AD00 5K002 BA04 BA05 BA21 CA11 DA02 FA01 5K069 BA09 CB10 DB33 EA25 EA26 EA27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長可変機構を有する反射フィルターを
    組み込んだ光ADM装置において、光分岐素子により入
    力信号光又は出力信号光の一部をモニター光として分岐
    した後、前記モニター光を更に2分岐し、前記2分岐後
    のモニター光の一方は波長依存性を有する光フィルター
    を透過させ、前記光フィルターを透過したモニター光と
    前記光フィルターを透過しないモニター光を検出回路に
    導き、前記2つのモニター光の光量の比を求め、その値
    が一定となるように前記波長可変機構を制御することを
    特徴とする光ADM装置
  2. 【請求項2】 前記光フィルターの透過スペクトルの半
    値幅が前記反射フィルターの反射スペクトルの半値幅よ
    り大きくなることを特徴とする請求項1に記載の光AD
    M装置
  3. 【請求項3】 前記光フィルターが長周期グレーティン
    グであることを特徴とする請求項2に記載の光ADM装
  4. 【請求項4】 前記反射フィルターがブラッググレーテ
    ィング乃至チャープトグレーティングであることを特徴
    とする請求項2に記載の光ADM装置
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4に記載した光AD
    M装置を用いた光波長多重通信システム
JP2000110793A 2000-04-12 2000-04-12 光adm装置 Pending JP2001298413A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110793A JP2001298413A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 光adm装置
EP01919891A EP1273118A2 (en) 2000-04-12 2001-04-11 Optical add/drop multiplexer apparatus, method of controlling the same and optical communication system
CA002403943A CA2403943A1 (en) 2000-04-12 2001-04-11 Optical add/drop multiplexer apparatus, method of controlling the same and optical communication system
PCT/JP2001/003121 WO2001078283A2 (en) 2000-04-12 2001-04-11 Optical add/drop multiplexer apparatus, method of controlling the same and optical communication system
KR1020027013259A KR20030007496A (ko) 2000-04-12 2001-04-11 광 애드/드롭 다중통신 장치와, 그 제어 방법 및 광통신시스템
CN01807963A CN1422470A (zh) 2000-04-12 2001-04-11 光学分插复用器设备,其控制方法以及光通讯***
TW090108757A TW535374B (en) 2000-04-12 2001-04-12 Optical add/drop multiplexer apparatus, method of controlling the same and optical communication system
US09/832,947 US20010030786A1 (en) 2000-04-12 2001-04-12 Optical add/drop multiplexer apparatus, method of controlling the same and optical communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110793A JP2001298413A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 光adm装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298413A true JP2001298413A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18623245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110793A Pending JP2001298413A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 光adm装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20010030786A1 (ja)
EP (1) EP1273118A2 (ja)
JP (1) JP2001298413A (ja)
KR (1) KR20030007496A (ja)
CN (1) CN1422470A (ja)
CA (1) CA2403943A1 (ja)
TW (1) TW535374B (ja)
WO (1) WO2001078283A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362925B2 (en) 2001-12-28 2008-04-22 Fujitsu Limited Control method and control apparatus of optical device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071671A2 (en) * 2001-01-22 2002-09-12 Essex Corporation Wavelength division multiplexing add-drop multiplexer using an optical tapped delay line
WO2002058285A2 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Essex Corporation Optical cdma communications system using otdl device
US8095007B2 (en) 2001-05-16 2012-01-10 Tellabs Operations, Inc. Optical add/drop multiplexer using integrated optical components
US6959153B2 (en) * 2001-05-24 2005-10-25 Broadband Royalty Corporation Dynamically reconfigurable add/drop multiplexer with low coherent cross-talk for optical communication networks
US20030133649A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Farhad Hakimi System and method of transmitting optical signals using IIR filtration
US7068940B1 (en) * 2002-01-24 2006-06-27 At&T Corp. System and method for monitoring and controlling light propagation in an optical transmission system
US7812594B2 (en) * 2007-07-19 2010-10-12 Eudyna Devices Inc. Optical device and method of controlling the same
CN104639277B (zh) * 2015-03-14 2017-07-28 河北工业大学 一种高斯光谱半宽复用通信***的解调方法
GB2549500A (en) * 2016-04-19 2017-10-25 Airbus Operations Ltd Node for an optical network

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469265A (en) * 1992-12-02 1995-11-21 Measures; Raymond M. Method and apparatus for an optoelectronic smart structure interface with wavelength demodulation of laser sensors
JPH10206753A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Nec Corp 波長可変光デバイス
JPH11136214A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長多重光伝送システム
US6020986A (en) * 1997-11-21 2000-02-01 Jds Uniphase Corporation Programmable add-drop module for use in an optical circuit
US5982791A (en) * 1998-01-14 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Wavelength tracking in adjustable optical systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362925B2 (en) 2001-12-28 2008-04-22 Fujitsu Limited Control method and control apparatus of optical device

Also Published As

Publication number Publication date
US20010030786A1 (en) 2001-10-18
EP1273118A2 (en) 2003-01-08
CN1422470A (zh) 2003-06-04
WO2001078283A2 (en) 2001-10-18
CA2403943A1 (en) 2001-10-18
KR20030007496A (ko) 2003-01-23
WO2001078283A3 (en) 2002-09-12
TW535374B (en) 2003-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030053783A1 (en) Optical fiber having temperature independent optical characteristics
US6031948A (en) Fused-fiber multi-window wavelength division multiplexer using an unbalanced Mach-Zehnder interferometer and method of making same
WO2000036446A1 (en) Wavelength selective optical routers
JP3448182B2 (ja) 全光ファイバ製光ルータ
JPH11264943A (ja) 調整可能な光学システムにおける波長追跡
US6208440B1 (en) Optical wavelength filter and optical demultiplexer
US6160932A (en) Expandable wavelength division multiplexer based on interferometric devices
JP2000156702A (ja) 波長分割多重化システム
JP2001298413A (ja) 光adm装置
US6411748B1 (en) Wide tuning range acousto-optical fiber Bragg grating filter (FBGF)
US6571031B1 (en) Device for multiplexing/demultiplexing and method therewith
JP4668488B2 (ja) 波長選択性デバイスおよびスイッチおよびそれを使った方法
WO1997015851A1 (en) Wavelength selective optical devices
US7221872B2 (en) On-line dispersion compensation device for a wavelength division optical transmission system
US20020176658A1 (en) Re-configurable wavelength and dispersion selective device
JP2003195370A (ja) チューニング可能で構成変更可能な光アッド・ドロップマルチプレクサ及びスイッチ装置
US6055345A (en) Multi-wavelength channel transmission-type optical filter
KR100709880B1 (ko) 동조 가능한 광 필터
KR100264950B1 (ko) 궤환잡음이 없는 파장다중방식(wdm) 통신용 파장가변광 추출/투과필터
EP1091220B1 (en) Broadening of arrayed waveguide grating passband response
KR100377199B1 (ko) 파장가변 광신호 삽입/추출 장치
JP3990685B2 (ja) 循環器と反射器を用いた光分岐/結合器
JPH11186960A (ja) 光ノード装置、光合分波方法及び光伝送装置
KR100223033B1 (ko) 다파장 채널 투과형 광 필터
JPH10148793A (ja) 光合波器とこれを用いた波長多重光源