JP2001297205A - System and device for digital video distribution management, information processor, and method for, digital video distribution management - Google Patents

System and device for digital video distribution management, information processor, and method for, digital video distribution management

Info

Publication number
JP2001297205A
JP2001297205A JP2000111268A JP2000111268A JP2001297205A JP 2001297205 A JP2001297205 A JP 2001297205A JP 2000111268 A JP2000111268 A JP 2000111268A JP 2000111268 A JP2000111268 A JP 2000111268A JP 2001297205 A JP2001297205 A JP 2001297205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital video
video data
user
data
lending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111268A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miwako Yuasa
美和子 湯浅
Kazuhiro Kita
和浩 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000111268A priority Critical patent/JP2001297205A/en
Publication of JP2001297205A publication Critical patent/JP2001297205A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To actualize a robust copyright managing mechanism which makes it difficult to illegally copy digital video data rented through a communication line. SOLUTION: This system 100 manages the renting of arbitrary digital video data distributed from a digital video management center 101 to a user and is equipped with a video distribution managing device 1 which adds an individual management key code regarding the renting of the digital video data to the digital video data and distributes them to the user, an information processor 3 which receives the digital video data with the individual management key code distributed from the video distribution managing device 1, and a communication means 2 which connects the video distribution managing device 1 and information processor 3; and the information processor 3 is managed so as to automatically erase the digital video data rented by using the communication means 2 according to the individual management key code.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット
や、電話回線、衛星回線などの通信回線を使用したレン
タルビデオ配信サービスビジネスに適用して好適なデジ
タルビデオ配信管理システム、ビデオ配信管理装置、情
報処理装置及びデジタルビデオ配信管理方法に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital video distribution management system, a video distribution management device, and a data processing method suitable for a rental video distribution service business using communication lines such as the Internet, telephone lines, and satellite lines. The present invention relates to an apparatus and a digital video distribution management method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報通信分野ではインターネット
や、電話回線、衛星回線などの通信回線を使用して利用
者の目的とする情報内容が検索され、その目的に合った
情報内容を取り寄せる場合が多くなってきた。
2. Description of the Related Art In recent years, in the field of information communication, information contents aimed at by users are searched using communication lines such as the Internet, telephone lines, satellite lines, and the like. More and more.

【0003】例えば、ショッピング情報や、トラベル情
報などの無料情報内容は情報提供事業者が開設するホー
ムページから回線接続事業者(プロバイダ)を通して利
用者の情報処理装置にダウンロードされる。通常、この
種の情報内容提供サービスに対する利用料金は利用者か
ら回線接続事業者に支払われ、回線使用料は利用者から
通信事業者へ支払われる。
[0003] For example, free information contents such as shopping information and travel information are downloaded to a user's information processing device from a homepage established by an information provider through a line connection provider (provider). Normally, a user pays for this type of information content providing service from a user to a line connection operator, and a line usage fee is paid from the user to a communication operator.

【0004】また、情報提供事業者が買い取り式の有料
情報内容を提供する場合には、上述の料金の他に有料情
報内容に対する売買代金を利用者からその情報提供事業
者へ支払うようになされる。利用者は情報提供事業者か
ら取得した情報内容を自由に使用することができる。
[0004] Further, when an information provider provides purchase-type paid information contents, a user pays a purchase price for the paid information contents to the information provider in addition to the above-mentioned fee. . The user can freely use the information content obtained from the information provider.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来方式の
通信基盤(インフラ)を使用して、例えば、不特定多数
の利用者に著名映画ビデオデータや、録画済みビデオデ
ータ、アダルトビデオデータなどの情報内容を貸し出す
レンタルビデオ配信サービスシステム(以下でデジタル
ビデオ配信管理システムともいう)を構築しようとした
場合に、次のような問題がある。
By using a conventional communication infrastructure, for example, information such as famous movie video data, recorded video data, and adult video data can be transmitted to an unspecified number of users. When attempting to build a rental video distribution service system (hereinafter, also referred to as a digital video distribution management system) for renting out contents, there are the following problems.

【0006】 買い取り式の有料情報内容に関して
は、ただ単に利用者へダウンロードし、それに見合う料
金を徴収すれば売買契約は終了する。しかしながら、既
存のダウンロード方式をそのまま何らの工夫無しにレン
タルビデオビジネスに採用して、著名映画ビデオデータ
などの情報内容を貸し出すと、その情報内容を容易かつ
不正にコピーされてしまう。従って、著作権者の権利が
不当に害されるおそれがある。
[0006] The purchase-type pay information is simply downloaded to the user, and if a charge corresponding to the information is collected, the sales contract ends. However, if the existing download method is adopted as it is in the rental video business without any contrivance, and information contents such as famous movie video data are lent out, the information contents are easily and illegally copied. Therefore, the rights of the copyright holder may be unduly harmed.

【0007】 また、不正コピー防止プロテクト(コ
マンド)を情報内容に付加する方法も考えられるが、現
状のパーソナルコンピュータ(パソコン)をもってする
と、利用者によって情報内容を自由に操作することがで
きることから、不正コピー防止のためのプロテクトが容
易に外されてしまうおそれがある。
[0007] Also, a method of adding unauthorized copy protection (command) to the information content is conceivable. However, if a current personal computer (PC) is used, the information content can be freely operated by the user, so that the unauthorized use is possible. The protection for copy protection may be easily removed.

【0008】 因みに利用者側の記録媒体において、
返却期限に貸出情報の内容を自動的に消滅させる方法が
考えられるが、この場合も、パソコンでカレンダー機能
を不正に操作して貸出期限を不当に長期化されてしまう
おそれがある。
Incidentally, in the recording medium on the user side,
A method of automatically erasing the contents of the lending information at the time of return is conceivable, but also in this case, there is a possibility that the lending period is unduly lengthened by illegally operating the calendar function on the personal computer.

【0009】 更に、レンタルビデオデータの中には
18才未満の利用者の視聴を制限しなければならないも
のもある。この種のデータをどのように取り扱うかなど
いろいろな問題を抱えている。
[0009] Further, some rental video data must be restricted from viewing by users under the age of 18. There are various problems such as how to handle this kind of data.

【0010】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、通信回線を使用して貸し出し
たデジタルビデオデータに関して不正コピーが困難で強
固な著作権管理機構を実現できるようにしたデジタルビ
デオ配信管理システム、ビデオ配信管理装置、情報処理
装置及びデジタルビデオ配信管理方法を提供することを
目的とする。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and is intended to realize a robust copyright management mechanism which makes it difficult to illegally copy digital video data lent using a communication line. It is an object to provide a digital video distribution management system, a video distribution management device, an information processing device, and a digital video distribution management method.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上述した課題は、デジタ
ルビデオ事業者から利用者へ配信される任意のデジタル
ビデオデータの貸出を管理するシステムであって、利用
者へのビデオデータ貸出に関する利用条件情報をデジタ
ルビデオデータに付加して該利用者に配信するように処
理されるビデオ配信管理装置と、このビデオ配信管理装
置から配信される利用条件情報付きのデジタルビデオデ
ータを受信して借り受ける情報処理装置と、このビデオ
配信管理装置と情報処理装置とを接続する通信手段とを
備え、情報処理装置は通信手段を使用して借り受けたデ
ジタルビデオデータを利用条件情報に基づいて自動消去
するように管理されることを特徴とするデジタルビデオ
配信管理システムによって解決される。
An object of the present invention is to provide a system for managing the lending of arbitrary digital video data distributed from a digital video provider to a user, and a use condition concerning the lending of video data to the user. A video distribution management device that is processed to add information to digital video data and distribute the digital video data to the user; and an information processing device that receives and borrows digital video data with usage condition information distributed from the video distribution management device. Device and communication means for connecting the video distribution management device and the information processing device, wherein the information processing device manages the digital video data borrowed using the communication means so as to be automatically erased based on the usage condition information. And a digital video distribution management system.

【0012】本発明に係るデジタルビデオ配信管理シス
テムによれば、デジタルビデオ事業者から利用者へ配信
される任意のデジタルビデオデータの貸出を管理する場
合に、ビデオ配信管理装置と情報処理装置とが通信手段
により接続されると、一方で、ビデオ配信管理装置によ
り利用者へのビデオデータ貸出に関する利用条件情報が
デジタルビデオデータに付加され、その後、利用者に配
信するように処理される。他方で、ビデオ配信管理装置
から配信される利用条件情報付きのデジタルビデオデー
タが情報処理装置により受信されて借り受けられる。そ
して、情報処理装置では、例えば、貸出期限になると借
り受けたデジタルビデオデータが利用条件情報に基づい
て自動消去するように管理される。
According to the digital video distribution management system of the present invention, when managing rental of arbitrary digital video data distributed from a digital video provider to a user, a video distribution management device and an information processing device are used. When the connection is established by the communication means, on the other hand, the video distribution management device adds usage condition information relating to video data lending to the user to the digital video data, and then performs processing to distribute the digital video data to the user. On the other hand, digital video data with usage condition information distributed from the video distribution management device is received and borrowed by the information processing device. Then, the information processing apparatus is managed so that, for example, the borrowed digital video data is automatically deleted based on the usage condition information when the expiration date is reached.

【0013】従って、インターネットや、電話回線、衛
星回線などの通信回線を使用して映画画像ソフトに基づ
く高品質のレンタルビデオデータなどを各家庭に配信す
ることができる。しかも、ユーザは各家庭に居ながらに
してレンタルビデオデータを取得できるので、従来方式
に比べてレンタルビデオショップに出向いたり、レンタ
ルビデオテープの返却のために再度、来店するような手
間を削減することができる。不正コピーが困難で強固な
著作権管理機構を実現することができる。
Therefore, high-quality rental video data based on movie image software can be distributed to each household using the Internet, a communication line such as a telephone line and a satellite line. In addition, since the user can obtain rental video data while staying at each home, it is possible to reduce the trouble of going to a rental video shop or returning to the rental video tape again as compared with the conventional method. Can be. It is possible to realize a strong copyright management mechanism that makes illegal copying difficult.

【0014】本発明に係るビデオ配信管理装置はデジタ
ルビデオ事業者から利用者へ配信されるデジタルビデオ
データの貸出を管理する装置であって、利用者へのビデ
オデータ貸出に関する利用条件情報をそのデジタルビデ
オデータに付加するデータ処理手段と、このデータ処理
手段により利用条件情報を付加されたデジタルビデオデ
ータを利用者に配信する情報送信手段とを備えることを
特徴とするものである。
A video distribution management device according to the present invention is a device for managing lending of digital video data distributed from a digital video provider to a user, and stores usage condition information relating to lending of video data to a user. It is characterized by comprising a data processing means for adding to video data, and an information transmitting means for delivering digital video data to which usage condition information has been added by the data processing means to a user.

【0015】本発明に係るビデオ配信管理装置によれ
ば、デジタルビデオ事業者から利用者へ配信されるデジ
タルビデオデータの貸出を管理する場合に、データ処理
手段により利用者へのビデオデータ貸出に関する利用条
件情報がそのデジタルビデオデータに付加されると、こ
のデータ処理手段による利用条件情報付きのデジタルビ
デオデータが情報送信手段により利用者に配信するよう
になされる。
According to the video distribution management device of the present invention, when managing the lending of digital video data distributed from a digital video provider to a user, the data processing means uses the video data for lending to the user. When the condition information is added to the digital video data, the digital video data with use condition information by the data processing means is distributed to the user by the information transmitting means.

【0016】従って、ユーザはビデオ配信管理装置から
配信される利用条件情報付きのデジタルビデオデータを
受信して借り受けることができる。これにより、貸出期
限になると借り受けたデジタルビデオデータを利用条件
情報に基づいて自動消去するようなデジタルビデオ配信
管理システムの構築に寄与することができる。
Therefore, the user can receive and borrow digital video data with use condition information distributed from the video distribution management device. This can contribute to the construction of a digital video distribution management system that automatically deletes borrowed digital video data based on usage condition information when the loan period expires.

【0017】本発明に係る情報処理装置はデジタルビデ
オ事業者から利用者へ貸し出されるデジタルビデオデー
タを受信する装置であって、利用者へのビデオデータ貸
出に関する利用条件情報を付加したデジタルビデオデー
タを受信する情報受信手段と、この情報受信手段により
受信されたデジタルビデオデータを処理するデータ処理
手段と、デジタルビデオデータを記憶するためにデータ
処理手段に装着可能な記録媒体とを備え、データ処理手
段は利用条件情報に基づいて記録媒体内のデジタルビデ
オデータを自動消去するようになされることを特徴とす
るものである。
An information processing apparatus according to the present invention is an apparatus for receiving digital video data lent to a user from a digital video provider, and converts digital video data to which usage condition information relating to renting video data to a user is added. An information receiving means for receiving, a data processing means for processing digital video data received by the information receiving means, and a recording medium attachable to the data processing means for storing the digital video data; Is characterized in that digital video data in a recording medium is automatically erased based on usage condition information.

【0018】本発明に係る情報処理装置によれば、デジ
タルビデオ事業者から利用者へ貸し出されるデジタルビ
デオデータを受信する場合に、利用者へのビデオデータ
貸出に関する利用条件情報を付加したデジタルビデオデ
ータが情報受信手段により受信されると、この情報受信
手段により受信されたデジタルビデオデータがデータ処
理手段に装着可能な記録媒体に記憶処理される。データ
処理手段では利用条件情報に基づいて記録媒体の中から
デジタルビデオデータを自動消去するようになされる。
According to the information processing apparatus of the present invention, when receiving digital video data lent from a digital video provider to a user, the digital video data added with use condition information on video data rent to the user Is received by the information receiving means, the digital video data received by the information receiving means is stored and processed in a recording medium attachable to the data processing means. The data processing means automatically deletes digital video data from the recording medium based on the usage condition information.

【0019】従って、貸出期限になると借り受けたデジ
タルビデオデータを利用条件情報に基づいて自動消去す
るようなデジタルビデオ配信管理システムの構築に寄与
することができる。しかも、ユーザは各家庭に居ながら
にしてデジタルビデオデータを取得できるので、従来方
式に比べてデジタルビデオショップに出向いたり、ビデ
オテープの返却のために再度、来店するような手間を削
減することができる。その上、不正コピーが困難で強固
な著作権管理機構を実現することができる。
Therefore, it is possible to contribute to the construction of a digital video distribution management system that automatically deletes borrowed digital video data based on usage condition information when the rental period expires. In addition, since the user can acquire digital video data while staying at home, it is possible to reduce the trouble of visiting a digital video shop or returning to the store for returning a videotape as compared with the conventional method. it can. In addition, it is possible to realize a strong copyright management mechanism in which illegal copying is difficult.

【0020】本発明に係るデジタルビデオ配信管理方法
は通信手段を使用してデジタルビデオ事業者から利用者
へ配信されるデジタルビデオデータの貸出を管理する方
法であって、予めデジタルビデオ事業者と利用者との間
でデジタルビデオデータの貸出に関する契約を結び、一
方で契約に基づく利用条件情報をデジタルビデオデータ
に付加して利用者に配信し、他方で利用条件情報を付加
したデジタルビデオデータを受信し、ここで受信された
デジタルビデオデータを自動消去可能な時限記憶機能付
きの記録媒体に記憶し、その後、利用条件情報に基づい
て記録媒体内のデジタルビデオデータを自動消去するこ
とを特徴とするものである。
A digital video distribution management method according to the present invention is a method for managing lending of digital video data distributed from a digital video provider to a user using a communication means. A contract for lending digital video data with a customer, on the one hand, adding the usage condition information based on the contract to the digital video data and distributing it to the user, and on the other hand, receiving the digital video data with the usage condition information added Then, the digital video data received here is stored in a recording medium with a time storage function capable of automatically erasing, and thereafter, the digital video data in the recording medium is automatically erased based on usage condition information. Things.

【0021】本発明に係るデジタルビデオ配信管理方法
によれば、インターネットや、電話回線、衛星回線など
の通信回線を使用して高品質の映像を各家庭に配信する
ことができる。しかも、ユーザは各家庭に居ながらにし
てデジタルビデオデータを取得できるので、従来方式に
比べてデジタルビデオショップに出向いたり、ビデオテ
ープの返却のために再度、来店するような手間を削減す
ることができる。その上、不正コピーが困難で強固な著
作権管理機構を実現することができる。
According to the digital video distribution management method of the present invention, high-quality video can be distributed to each home using the Internet, a communication line such as a telephone line and a satellite line. In addition, since the user can acquire digital video data while staying at home, it is possible to reduce the trouble of visiting a digital video shop or returning to the store for returning a videotape as compared with the conventional method. it can. In addition, it is possible to realize a strong copyright management mechanism in which illegal copying is difficult.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】続いて、この発明に係るデジタル
ビデオ配信管理システム、ビデオ配信管理装置、情報処
理装置及びデジタルビデオ配信管理方法の一実施の形態
について、図面を参照しながら説明をする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of a digital video distribution management system, a video distribution management device, an information processing device and a digital video distribution management method according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0023】(1)実施形態 図1は本発明に係る実施形態としてのデジタルビデオ配
信管理システム10の構成例を示すブロック図である。
この実施形態では、利用条件情報付きのデジタルビデオ
データを受信して借り受ける情報処理装置を備え、借り
受けたデジタルビデオデータを利用条件情報に基づいて
自動消去するようにして、各々のユーザに高品質の映像
を配信できるようにすると共に、不正コピーが困難で強
固な著作権管理機構を実現できるようにしたものであ
る。
(1) Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a digital video distribution management system 10 as an embodiment according to the present invention.
In this embodiment, an information processing device that receives and borrows digital video data with usage condition information is provided, and the borrowed digital video data is automatically erased based on the usage condition information, so that each user is provided with high-quality data. In addition to being able to distribute videos, it is possible to realize a robust copyright management mechanism that makes unauthorized copying difficult.

【0024】図1に示すデジタルビデオ配信管理システ
ム10は、デジタルビデオ事業者からデジタルビデオの
利用を希望する者(以下で単に利用者という)Hj(j
=1〜m)へ配信される任意のデジタルビデオデータの
貸出を管理するシステムである。ここで利用者というと
きは、複数の家庭や、企業、学校などで画像映像ソフト
(コンテンツ)を受信する者を含むものとする。
The digital video distribution management system 10 shown in FIG. 1 is a digital video provider who wishes to use digital video (hereinafter simply referred to as a user) Hj (j
= 1 to m) is a system for managing lending of arbitrary digital video data. Here, the term “user” includes those who receive image and video software (contents) at a plurality of homes, companies, schools, and the like.

【0025】このデジタルビデオデータの具体例として
は録画済みビデオデータ、映画ビデオソフトデータ、ア
ダルトビデオデータなどが対象となる。デジタルビデオ
事業者は予めビデオデータソースに関して、ビデオソフ
トメーカー5や、映画供給事業者9、著作権管理団体1
7などのコンテンツ供給事業者7との間で著作権使用許
諾契約を締結するようになされる。録画済みビデオや、
映画ビデオソフト、アダルトビデオなどのオーディオ&
ビデオデータ(以下でA&Vデータという)を安定して
供給するためである。ここでコンテンツ供給事業者7と
は動画・静止画、コンピュータグラフィックス等の画像
映像ソフト(コンテンツ)を有する企業(者)をいう。
Specific examples of the digital video data include recorded video data, movie video software data, and adult video data. The digital video provider has previously decided on video data sources, such as a video software maker 5, a movie supplier 9, and a copyright management organization 1.
7, a copyright license agreement is concluded with the content provider 7. Recorded videos,
Audio & video such as movie video software and adult video
This is to stably supply video data (hereinafter referred to as A & V data). Here, the content provider 7 refers to a company (person) having image and video software (content) such as moving images / still images and computer graphics.

【0026】このシステム10のサービスを受けるため
には、予め利用者Hjはデジタルビデオ事業者との間で
ビデオデータの貸出に関する契約を結ぶようになされ
る。この際の契約内容はビデオデータの貸出期間、その
貸出料金、その年齢制限、その決済方法などである。契
約は手続きが簡単な通信回線上で行うようになされる。
In order to receive the service of the system 10, the user Hj is made to make a contract for lending video data with a digital video provider in advance. The contract contents at this time include the lending period of the video data, the lending fee, the age restriction, and the settlement method. The contract is made on a communication line where the procedure is simple.

【0027】このシステム10ではデジタルビデオ事業
者にビデオ配信管理装置1が設けられ、デジタルビデオ
事業者から利用者Hjへ配信されるデジタルビデオデー
タの貸出を管理するようになされる。例えば、ビデオデ
ータの貸出に関する利用条件情報の一例となる個別の管
理キーコードをそのデジタルビデオデータに付加して利
用者Hjに配信するような処理がなされる。個別の管理
キーコードは契約によって取り決めたデジタルビデオデ
ータの貸出期間、その貸出料金、その年齢制限、その決
済方法などである。
In this system 10, a digital video business is provided with a video distribution management device 1 for managing lending of digital video data distributed from the digital video business to the user Hj. For example, a process is performed in which an individual management key code, which is an example of usage condition information relating to lending of video data, is added to the digital video data and distributed to the user Hj. The individual management key code includes the lending period of the digital video data determined by the contract, the lending fee, the age limit, the settlement method, and the like.

【0028】ビデオ配信管理装置1はインターネット、
電話回線、衛星回線又は専用の通信回線などの通信手段
2に接続して使用される。ビデオ配信管理装置1は、少
なくとも、システムバス15に接続されたデータ処理手
段11、送受信手段12、デジタルビデオデータ用のデ
ータベース13及び顧客管理用のデータベース14を有
している。
The video distribution management device 1 is connected to the Internet,
It is used by connecting to communication means 2 such as a telephone line, a satellite line, or a dedicated communication line. The video distribution management device 1 has at least a data processing unit 11, a transmission / reception unit 12, a database 13 for digital video data, and a database 14 for customer management connected to a system bus 15.

【0029】データ処理手段11では利用者Hjへのデ
ジタルビデオ配信に関する個別の管理キーコードをデジ
タルビデオデータに付加するようになされる。例えば、
図2に示すデジタルビデオのデータ列のフォーマット例
によれば、録画済みビデオデータや、映画ビデオソフト
データ、アダルトビデオデータなどのA&Vデータ群の
先頭にヘッダ情報が記述されている。このヘッダ情報に
はデジタルビデオコードと個別の管理キーコードとが記
述されている。この個別の管理キーコードには利用者と
デジタルビデオ事業者との契約で定めたビデオデータの
貸出期限、その上限金額、その年齢制限ID、貸出料金
などが記述される。
The data processing means 11 adds an individual management key code for digital video distribution to the user Hj to the digital video data. For example,
According to the format example of the data sequence of the digital video shown in FIG. 2, header information is described at the head of an A & V data group such as recorded video data, movie video software data, and adult video data. This header information describes a digital video code and an individual management key code. The individual management key code describes a video data lending term, an upper limit amount, an age restriction ID, a lending fee, and the like defined in a contract between the user and the digital video provider.

【0030】また、データ処理手段11ではデジタルビ
デオデータのタイトル、その貸出料金及びその貸出期限
と、利用者Hjのリストとが一元管理される。例えば、
図3のデータベース13の記録内容例に示すように、n
本のデジタルビデオデータに関して、デジタルビデオコ
ード#1、タイトル「○○○○」、オーディオ&ビデオ
データD#1、デジタルビデオコード#2、タイトル
「××××」、オーディオ&ビデオデータD#2の順に
属性を持たせて管理される。この実施形態では契約時に
メニュー画面情報を利用者Hjへ提供するようになされ
る。その際のメニュー画面情報はデータベース13から
デジタルビデオデータのタイトルを抽出してまとめたも
のである。利用者Hjに対してデジタルビデオデータの
検索を容易にするためである。
In the data processing means 11, the title of the digital video data, its rental fee, its rental period and the list of the users Hj are centrally managed. For example,
As shown in the example of the recorded contents of the database 13 in FIG.
Regarding the digital video data of the book, the digital video code # 1, the title "OOO", the audio & video data D # 1, the digital video code # 2, the title "xxx", the audio & video data D # 2 Are managed in the order of having attributes. In this embodiment, menu screen information is provided to the user Hj at the time of contract. At this time, the menu screen information is obtained by extracting the titles of the digital video data from the database 13 and putting them together. This is to make it easier for the user Hj to search for digital video data.

【0031】更に、利用者Hjへのデジタルビデオ配信
に関して、予め契約により利用金額の上限金額が設定さ
れる場合に、図1に示すデータ処理手段11では少なく
とも、デジタルビデオデータの貸出料金を累積した累積
利用料金が求められ、この上限金額と累積利用料金とが
比較され、累積利用料金が上限金額を越える場合には、
デジタルビデオデータの貸出拒否又は上限金額の変更を
提示するようになされる。利用者Hjの経済性を考慮し
たものである。
Further, with respect to digital video distribution to the user Hj, when the upper limit of the usage amount is set in advance by contract, the data processing means 11 shown in FIG. 1 accumulates at least the rental fee of the digital video data. A cumulative usage fee is calculated, and the upper limit is compared with the cumulative usage fee. If the cumulative usage fee exceeds the upper limit,
The digital video data is rejected for lending or a change in the upper limit is presented. This is in consideration of the economy of the user Hj.

【0032】このデータ処理手段11には通常のパーソ
ナルコンピュータが使用される。予めデータ処理手段1
1で個別の管理キーコード付きのデジタルビデオデータ
を暗号化して所定の圧縮処理を施してもよい。この処理
によりデジタルビデオデータの窃盗を防止できる。
An ordinary personal computer is used for the data processing means 11. Data processing means 1 in advance
In step 1, digital video data with an individual management key code may be encrypted and subjected to a predetermined compression process. This process can prevent digital video data from being stolen.

【0033】このデータ処理手段11にはシステムバス
15を通して送受信手段12が接続され、このデータ処
理手段11により個別の管理キーコードを付加されたデ
ジタルビデオデータを利用者Hjに配信したり、その利
用者Hjからの応答情報を受信するようになされる。送
受信手段12には通常の通信モデムが使用される。この
利用者Hjからの応答情報はユーザ名、暗証番号、返却
日時、上限金額設定値、デジタルビデオデータの貸出延
長の有無などであり、これらの応答情報はデータベース
14に記録される。
A transmission / reception means 12 is connected to the data processing means 11 through a system bus 15. The data processing means 11 distributes digital video data to which an individual management key code is added to the user Hj, and uses or distributes the digital video data to the user Hj. The response information from the person Hj is received. A normal communication modem is used for the transmission / reception means 12. The response information from the user Hj includes a user name, a password, a return date and time, an upper limit amount set value, whether or not the digital video data has been extended, and the like.

【0034】もちろん、利用者Hjからの応答情報は編
集機能を利用して表形式にまとめられる。この表に記録
される内容としては、図4のデータベース14の記録内
容例に示すように、利用者の顧客管理番号No.1に対
してそのユーザ名「○△××」、暗証番号「012
3」、デジタルビデオコード#3、貸出期間「2000
年3.15〜3.18」、上限金額設定値「5000
円」、利用金額累計値「500円」、デジタルビデオデ
ータの貸出延長の「無」などが記述される。
Of course, the response information from the user Hj is compiled in a table using the editing function. The contents recorded in this table are, as shown in the recorded contents example of the database 14 in FIG. 1 and the user name “○ △ XX” and the password “012
3 ", digital video code # 3, lending period" 2000
3.15-3.18 a year ”, upper limit amount set value“ 5000 ”
"Yen", the accumulated value of the usage amount "500 yen", and the extension of digital video data lending "none" are described.

【0035】同様にして、顧客管理番号No.2でユー
ザ名「○○△△」、暗証番号無し、デジタルビデオコー
ド#12、貸出期間「2000年3.18〜3.2
5」、上限金額設定値「2500円」、利用金額累計値
「2000円」、デジタルビデオデータの貸出延長の
「有」などが記述される。顧客管理番号No.3でユー
ザ名「××○△」、暗証番号「8901」、デジタルビ
デオコード#1、貸出期間「2000年3.20〜3.
22」、上限金額設定値「10000円」、利用金額累
計値「1000円」、デジタルビデオデータの貸出延長
の「無」などが記述される。
Similarly, the customer management number No. 2. User name "XX", no password, digital video code # 12, lending period "2000 3.18-3.2
5, an upper limit amount setting value "2500 yen", a cumulative usage amount value "2000 yen", and "extended" of extending digital video data lending are described. Customer management number No. 3, the user name “XXO △”, the password number “8901”, the digital video code # 1, the lending period “2000 3.20-3.
22, an upper limit amount setting value "10000 yen", a cumulative usage amount value "1000 yen", a digital video data lending extension "none", and the like are described.

【0036】一方、利用者側にはホームAVサーバーな
どの情報処理装置3が準備され、この情報処理装置3と
ビデオ配信管理装置1とが図1に示した通信手段2によ
り接続され、このビデオ配信管理装置1から配信される
個別の管理キーコード付きのデジタルビデオデータを受
信して情報処理装置3により借り受けるようになされ
る。ホームAVサーバーについては図6において説明す
る。この情報処理装置3では通信手段2を使用して借り
受けたデジタルビデオデータを個別の管理キーコードに
基づいて自動消去するように管理されることを前提とす
る。
On the other hand, an information processing device 3 such as a home AV server is prepared on the user side, and the information processing device 3 and the video distribution management device 1 are connected by the communication means 2 shown in FIG. Digital video data with an individual management key code distributed from the distribution management device 1 is received and borrowed by the information processing device 3. The home AV server will be described with reference to FIG. The information processing apparatus 3 is assumed to be managed so that digital video data borrowed using the communication means 2 is automatically deleted based on an individual management key code.

【0037】例えば、情報処理装置3には自動消去可能
な時限記憶機能付きの記録媒体4が装着され、ビデオ配
信管理装置1からダウンロードしたデジタルビデオデー
タを記憶すると共に、貸出期限になると借り受けたデジ
タルビデオデータが個別の管理キーコードに基づいて自
動消去するようになされる。もちろん、この記録媒体4
は情報処理装置3から当該記録媒体4を引き抜くと、デ
ジタルビデオデータを自動消去するようなデータ消去機
構を備えている。このデータ消去機構については図6〜
図12において説明する。
For example, the information processing device 3 is equipped with a recording medium 4 with a time storage function that can be automatically erased, stores digital video data downloaded from the video distribution management device 1, and borrows the digital video data when the rental period expires. Video data is automatically erased based on an individual management key code. Of course, this recording medium 4
Is equipped with a data erasing mechanism for automatically erasing digital video data when the recording medium 4 is pulled out from the information processing device 3. This data erasing mechanism is described in FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0038】この実施形態で情報処理装置3において、
「返却期日自動管理」、「利用料金の上限設定」、「年
齢別アクセス制限の設定」等の様々な管理が行われる。
ここで、「返却期日自動管理」とはレンタル時に申請し
た返却期限日に記録媒体4からデータを自動消去する機
能をいう。「利用料金の上限設定」とは、デジタルビデ
オデータの利用料金の上限金額を設定することをいう。
この設定により、利用者は利用料金を把握しビデオテー
プの借り入れを管理することができる。「年齢別アクセ
ス制限の設定」とはR指定等の作品に対して利用者の固
有の暗唱番号を設定することをいう。この設定により1
8未満の利用者のアクセスを制限することができる。
In this embodiment, in the information processing device 3,
Various managements such as "automatic return date management", "use fee upper limit setting", and "age-based access restriction setting" are performed.
Here, the “return date automatic management” refers to a function for automatically deleting data from the recording medium 4 on the return date applied at the time of rental. “Usage charge upper limit setting” refers to setting an upper limit of the usage fee for digital video data.
With this setting, the user can grasp the usage fee and manage the borrowing of the video tape. "Setting of age-specific access restriction" means setting a user's unique recitation number for a work such as R designation. With this setting, 1
Access to less than eight users can be restricted.

【0039】続いて、本実施形態としてのデジタルビデ
オ配信管理方法について説明をする。図5はデジタルビ
デオ配信管理システム10における処理例を示すフロー
チャートである。この実施形態ではインターネット、電
話回線、衛星回線又は専用の通信回線などの通信手段2
を使用してデジタルビデオ事業者から利用者Hjへ配信
されるデジタルビデオデータの貸出を管理する場合を想
定する。受信者側では自動消去可能な時限記憶機能付き
の記録媒体4が情報処理装置3に装着され、この情報処
理装置3から記録媒体4を引き抜いたとき、その記録媒
体4内のデジタルビデオデータが自動消去されるように
なされる。
Next, a digital video distribution management method according to the present embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a processing example in the digital video distribution management system 10. In this embodiment, communication means 2 such as the Internet, a telephone line, a satellite line, or a dedicated communication line.
Is used to manage lending of digital video data distributed from a digital video provider to a user Hj. On the receiver side, a recording medium 4 with a time storage function that can be automatically erased is attached to the information processing device 3, and when the recording medium 4 is pulled out from the information processing device 3, the digital video data in the recording medium 4 is automatically deleted. It is made to be erased.

【0040】利用者Hjへ貸し出すためのデジタルビデ
オデータはデータベース13に格納されるが、デジタル
ビデオ事業者が著作権を持たないビデオデータに関して
は予め、ビデオソフトメーカー5や、映画供給事業者9
などと著作権使用許諾契約を締結しておくものとする。
The digital video data to be rented to the user Hj is stored in the database 13. For video data for which the digital video provider does not have a copyright, the video software maker 5 or the movie supplier 9
And a copyright license agreement.

【0041】これを前提にして、デジタルビデオ事業者
側ではデータベース13にコンテンツ(情報内容)が蓄
積されると、図5に示すフローチャートのステップA1
でデジタルビデオデータの利用者Hjを募集する。この
募集に際してデータ処理手段11では予め録画済みビデ
オや、映画ビデオソフト、アダルトビデオなどのA&V
データが登録され、図3のデータベース13の記録内容
例に示したように、n本のデジタルビデオデータに関し
て、デジタルビデオコード#1、タイトル「○○○
○」、A&VデータD#1・・・のように属性を持たせ
てラインナップされる。
On the premise of this, when the contents (information contents) are stored in the database 13 on the digital video provider side, step A1 in the flowchart shown in FIG.
Recruits digital video data users Hj. At the time of this recruitment, the data processing means 11 performs A & V of pre-recorded videos, movie video software, adult videos, etc.
The data is registered, and as shown in the example of the recorded contents of the database 13 in FIG.
.., A & V data D # 1...

【0042】この際の募集はインターネット上で広告を
出して募集するとよい。もちろん、新聞紙上に広告して
もよい。これを見た利用者側ではステップB1でデジタ
ルビデオ事業者に対してデジタルビデオ配信の申し込み
を行う。この申し込み(アクセス)に際して、ビデオ配
信管理装置1と情報処理装置3とが通信手段2により接
続される。
In this case, the recruitment may be performed by placing an advertisement on the Internet. Of course, it may be advertised on newspapers. Upon seeing this, the user applies for digital video distribution to the digital video provider in step B1. At the time of this application (access), the video distribution management device 1 and the information processing device 3 are connected by the communication means 2.

【0043】これを受けたデジタルビデオ事業者側では
利用者Hjへ貸し出すための複数のデジタルビデオデー
タに関して、新作案内・カスタマイズクリップ等の索引
情報が配信され、データ処理手段11により利用者Hj
からのリクエストが受信される。そして、ステップA2
で利用者Hjと貸出契約を締結するようになされる。こ
のとき、利用者側のモニタにはメニュー画面が表示され
る。メニュー画面はデジタルビデオデータのタイトルを
記述した映像である。
On receiving the digital video data, the digital video provider distributes index information such as new information guides and customized clips for the plurality of digital video data to be lent to the user Hj.
A request from is received. Then, step A2
To make a lending contract with the user Hj. At this time, a menu screen is displayed on the monitor on the user side. The menu screen is an image describing the title of digital video data.

【0044】利用者Hjはこのメニュー画面を検索し、
その中から選んだ任意のデジタルビデオデータを配信す
るように、情報処理装置3を使用して応答するようにな
される。この他にデジタルビデオデータの貸出料金、そ
の年齢制限、その決済方法なども提示される。なお、デ
ジタルビデオ事業者によって整理の都合上、デジタルビ
デオデータがデータベース13に蓄積できずに、アーカ
イブ(旧譜化)されている場合には、アーカイブサーバ
ーからコンテンツが引き出される。
The user Hj searches this menu screen,
A response is made using the information processing device 3 so as to distribute any digital video data selected from the data. In addition, a rental fee for digital video data, its age limit, its settlement method, and the like are also presented. If digital video data cannot be stored in the database 13 and is archived (old music) for the sake of organization by the digital video provider, the content is extracted from the archive server.

【0045】もちろん、デジタルビデオ配信契約に関し
て利用者側ではデータ処理手段11へアクセスされ、デ
ジタルビデオデータの貸出期間や、年齢制限に対する暗
証番号、決済方法などを任意に入力するようになされ
る。この際の契約内容によっては記録媒体4のメモリサ
イズや、ディスク容量などを増減するようになされる
(契約内容のフレキシブル性)。利用者は一度にダウン
ロードできるファイル数別に貸出契約を結ぶことができ
る。この他に貸出契約に関してはデジタルビデオデータ
の利用料金の上限金額を設定することもなされる。更
に、デジタルビデオデータの貸出に関して、例えばアダ
ルトビデオなどの年齢制限が設定される場合には、予め
利用者Hjに暗証番号を登録するようになされる。
Of course, regarding the digital video distribution contract, the user accesses the data processing means 11 and arbitrarily inputs the lending period of the digital video data, the password for the age restriction, the settlement method, and the like. Depending on the contents of the contract at this time, the memory size of the recording medium 4, the disk capacity, etc. are increased or decreased (flexibility of the contents of the contract). The user can make a lending contract according to the number of files that can be downloaded at a time. In addition to this, with respect to a loan contract, an upper limit of the usage fee for digital video data is set. Further, when age restrictions are set for digital video data lending, for example, for adult videos, a personal identification number is registered in the user Hj in advance.

【0046】そして、デジタルビデオ事業者側のデータ
処理手段11により個別の管理キーコードがデジタルビ
デオデータに付加されると、ステップA3で個別の管理
キーコード付きのデジタルビデオデータ(コンテンツ)
が送受信手段12により利用者Hjに配信するようにな
される。この際の個別の管理キーコードは、利用者Hj
の申し込み時の制限事項(年齢制限、利用料金制限等)
を暗証化したコードと、レンタル期間等の管理コードと
を含めたものである。
When the individual management key code is added to the digital video data by the data processing means 11 on the side of the digital video provider, the digital video data (content) with the individual management key code is added in step A3.
Is transmitted to the user Hj by the transmission / reception means 12. The individual management key code at this time is the user Hj
Restrictions at the time of application (age restrictions, usage fee restrictions, etc.)
And a management code such as a rental period.

【0047】このビデオ配信管理装置1からの情報配信
を受けた利用者側では、ステップB2で個別の管理キー
コード付きのデジタルビデオデータが情報処理装置3に
より受信される。その後、ステップB3に移行して個別
の管理キーコード付きのデジタルビデオデータが記録媒
体4に記録され、利用者Hjはそのデジタルビデオデー
タを借り受けることができる。そして、利用者Hjはス
テップB4で個別の管理キーコードに記述された貸出期
間中は、いつでもデジタルビデオデータを再生して鑑
賞、閲覧、視聴等の利用に供することができる。
On the user side receiving the information distribution from the video distribution management device 1, the digital video data with the individual management key code is received by the information processing device 3 in step B2. Thereafter, the process proceeds to step B3, where the digital video data with the individual management key code is recorded on the recording medium 4, and the user Hj can borrow the digital video data. Then, the user Hj can reproduce the digital video data at any time during the lending period described in the individual management key code in step B4 and use it for viewing, browsing, viewing, and the like.

【0048】その後、ステップB5に移行して貸出期限
が到来したか否かがチェックされる。この際のチェック
は記録媒体4内に設けられた制御手段によって行われ
る。例えば、制御手段ではカレンダー機能を利用して貸
出期限と現在の日時情報とが比較され、返却日時と現在
の日時とが一致した場合に、記録媒体4内のデジタルビ
デオデータを自動消去するような時限管理がなされる。
この時限管理は情報処理装置3で行ってもよい。貸出期
限が到来していない場合にはステップB4に戻ってデジ
タルビデオデータが継続して利用される。貸出期限が到
来した場合にはステップB6に移行して情報処理装置3
では個別の管理キーコードに基づいて画像映像ソフトを
自動消去するように管理される。
Thereafter, the process shifts to step B5 to check whether or not the lending period has come. The check at this time is performed by control means provided in the recording medium 4. For example, the control means uses a calendar function to compare the lending time limit with the current date and time information, and automatically deletes digital video data in the recording medium 4 when the return date and time match the current date and time. Timed management is performed.
This time limit management may be performed by the information processing device 3. If the loan period has not expired, the flow returns to step B4 to continue using the digital video data. If the loan expiration date has arrived, the process proceeds to step B6 and the information processing device 3
Is managed to automatically delete the image and video software based on the individual management key code.

【0049】なお、デジタルビデオデータの貸出に関し
て上限金額が設定される場合であって、ステップA2
で、再度の貸出契約の申し込みがあると、ビデオ配信管
理装置1では、少なくとも、デジタルビデオデータの貸
出料金を累積した累積利用料金が求められ、この上限金
額と累積利用料金とが比較され、累積利用料金が上限金
額を越える場合には、デジタルビデオデータの貸出拒否
又は上限金額の変更を提示するようになされる。
In the case where the upper limit is set for the lending of digital video data, step A2
Then, when there is an application for a loan contract again, the video distribution management device 1 obtains at least an accumulated usage fee obtained by accumulating the rental fee of the digital video data, and compares the upper limit amount with the accumulated usage fee. If the usage fee exceeds the upper limit, a refusal to lend digital video data or a change in the upper limit is presented.

【0050】また、デジタルビデオデータの貸出に関し
てステップA2で年齢制限が設定されているアダルトビ
デオなどのデジタルビデオデータを借り受ける場合に
は、予めユーザ登録された暗証番号を入力させるように
なされる。このとき、利用者は個別の管理キーコードの
記述事項に従いパスワードを入力する。更に、デジタル
ビデオデータの貸出期間の満了に際してデジタルビデオ
データの貸出期間を延長するか否かを選択させるように
なされる。デジタルビデオ事業者では利用者Hjからの
応答情報を基にして顧客管理番号や、ユーザ名、暗証番
号、デジタルビデオデータコード、貸出期限、上限金額
設定値、利用金額累計値、デジタルビデオデータの貸出
延長の有無などが一覧表形式に編集されて集中管理され
る。
When borrowing digital video data such as adult video for which age restriction is set in step A2 for lending digital video data, a password registered in advance by a user is input. At this time, the user inputs a password according to the description of the individual management key code. Further, when the lending period of the digital video data expires, it is made to select whether or not to extend the lending period of the digital video data. In the digital video business, based on the response information from the user Hj, a customer management number, a user name, a password, a digital video data code, a lending term, an upper limit amount set value, a total amount used, and lending of digital video data. The extension status is edited in a list format and centrally managed.

【0051】従って、利用者Hjが従来方式のようにデ
ジタルビデオ店等に来訪することなく、インターネット
や、電話回線、衛星回線などの既存の通信インフラを使
用して本発明方式により高品質の映像を各家庭に配信す
ることができる。しかも、ユーザが各家庭に居ながらに
して取得したデジタルビデオデータは、貸出期限になる
と個別の管理キーコードに基づいて自動消去されるの
で、従来方式のようにビデオテープの返却のために再
度、来店するような手間を削減することができる。
Therefore, the user Hj does not visit a digital video store or the like as in the conventional system, but can use the existing communication infrastructure such as the Internet, telephone line, satellite line, etc. to achieve high-quality video by the system of the present invention. Can be distributed to each home. In addition, the digital video data obtained while the user is at home is automatically erased based on the individual management key code when the rental period expires. The trouble of visiting a store can be reduced.

【0052】更に、この情報処理装置3から記憶媒体4
を引き抜いたときは、その記録媒体4内のデジタルビデ
オデータが自動消去されるので、不正コピーが困難で強
固な著作権管理機構付きのデジタルビデオ配信ビジネス
モデルの提供に寄与するところが大きい。
Further, the information processing device 3 to the storage medium 4
When the digital video data is pulled out, the digital video data in the recording medium 4 is automatically erased, which greatly contributes to providing a digital video distribution business model equipped with a strong copyright management mechanism that is difficult to illegally copy.

【0053】(2)実施例 図6は本発明に係る実施例としてのレンタルビデオ配信
管理システム100の構成例を示すブロック図である。
この例では図6に示すレンタルビデオ管理センター10
1が設けられると共に、インターネット上にレンタルビ
デオ事業者のホームページが開設され、録画済みビデオ
データや、レンタルビデオデータなどを配信するように
なされる。ここで、レンタルビデオ管理センター101
とはコンテンツ供給事業者7からレンタル権利を委託さ
れたビジネス組織であって、利用者Hjのリクエストに
応じて画像映像ソフト(コンテンツ)の配信を行う組織
をいう。
(2) Embodiment FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a rental video distribution management system 100 as an embodiment according to the present invention.
In this example, the rental video management center 10 shown in FIG.
1 is provided, and a rental video provider's homepage is opened on the Internet to distribute recorded video data, rental video data, and the like. Here, the rental video management center 101
Is a business organization entrusted with the rental right from the content provider 7 and distributes image and video software (content) in response to a request from the user Hj.

【0054】また、各家庭には情報処理装置3としての
ホームAVサーバー20及びモニタ8が設けられ、通信
手段2を使用して個別の管理キーコード付きのレンタル
ビデオデータなどを受信し、ここで借り受けたレンタル
ビデオデータを個別の管理キーコードに基づいて貸出期
限が到来したら自動消去すると共に、不正コピーが困難
で強固な著作権管理機構付きのレンタルビデオ配信管理
システムを提供できるようにしたものである。
Each home is provided with a home AV server 20 and a monitor 8 as the information processing device 3, and receives rental video data with an individual management key code using the communication means 2. The rental video data that has been borrowed is automatically deleted when the rental period expires based on the individual management key code, and it is possible to provide a rental video distribution management system with a strong copyright management mechanism that is difficult to illegally copy. is there.

【0055】つまり、図6に示すレンタルビデオ配信管
理システム100はレンタルビデオ管理センター101
と各家庭(利用者)Hjとの間が通信手段2により接続
され、個別の管理キーコード付きのレンタルビデオデー
タが各家庭Hj(j=1〜m)のホームAVサーバー2
0へ配信するようになされる。この例で個別の管理キー
コードには、レンタルビデオデータの貸出期間を延長す
るか否かを選択させるための制御プログラムや、レンタ
ルビデオデータの貸出に関して年齢制限が設定される場
合であって、予めユーザ登録された暗証番号を入力させ
るための制御プログラム、レンタルビデオデータの貸出
期間を任意に設定される場合であって、レンタルビデオ
データの貸出期間を入力させるための制御プログラムな
どが含まれている。
That is, the rental video distribution management system 100 shown in FIG.
And the home (user) Hj are connected by the communication means 2, and rental video data with an individual management key code is stored in the home AV server 2 of each home Hj (j = 1 to m).
0. In this example, the individual management key code is a control program for selecting whether to extend the rental video data lending period or an age limit is set for rental video data lending. A control program for inputting a password registered by a user, a control program for inputting a rental period of rental video data when a rental period of rental video data is arbitrarily set, and the like are included. .

【0056】このレンタルビデオ管理センター101に
は図1で説明したビデオ配信管理装置の一例となるビデ
オ貸出管理装置16が設けられる。ビデオ貸出管理装置
16はシステムバス15に接続されたサーバー管理用の
パーソナルコンピュータ(単にパソコンという)18、
通信モデム19及びシステム管理用のパソコン71と、
このサーバー管理用のパソコン18に接続されたレンタ
ルビデオデータ蓄積用のメインサーバー13A、アーカ
イブサーバー13B及び顧客管理用のデータベース14
とを備えている。
The rental video management center 101 is provided with a video rental management device 16 as an example of the video distribution management device described with reference to FIG. The video lending management device 16 includes a server management personal computer (simply called a personal computer) 18 connected to the system bus 15,
A communication modem 19 and a personal computer 71 for system management;
A main server 13A for storing rental video data, an archive server 13B, and a database 14 for customer management connected to the server management personal computer 18.
And

【0057】メインサーバー13A及びアーカイブサー
バー13Bではサーバー管理用のパソコン71の書き込
み読み出し制御に基づいてレンタルビデオデータの蓄積
又は読み出しを実行するようになされる。サーバー管理
用のパソコン18ではデータ登録された画像映像ソフト
に関するビデオデータの記録や、読み出しを管理するよ
うになされる。例えば、システム管理用のパソコン71
により指示されたビデオデータの整理や、検索、管理等
を行うようになされる。
The main server 13A and the archive server 13B store or read rental video data based on the write / read control of the server managing personal computer 71. The server management personal computer 18 manages recording and reading of video data related to the registered video data. For example, a personal computer 71 for system management
To organize, search, manage, etc., the video data specified by.

【0058】システム管理用のパソコン71では利用者
Hjに貸し出すためのレンタルビデオデータ(コンテン
ツ)を画像管理したり、貸出料金、個別の管理キーコー
ドの付加処理を行うようになされる。このパソコン71
において、レンタルビデオデータが暗号化されてMPE
G方式などの圧縮データに変換するようになされる。
The personal computer 71 for system management manages images of rental video data (contents) to be rented to the user Hj, and performs processing for adding a rent fee and an individual management key code. This PC 71
In, the rental video data is encrypted and MPE
The data is converted into compressed data of the G method.

【0059】このレンタルビデオデータの利用者となる
各家庭Hjには、少なくとも、情報処理装置の一例とな
るホームAVサーバー20及びモニタ8が設けられ、通
信手段2を使用して個別の管理キーコード付きのレンタ
ルビデオデータを受信して借り受け、ここで借り受けた
レンタルビデオデータを個別の管理キーコードに基づい
て貸出期限が到来すると自動消去するようになされる
(タイムシフト機能)。
Each home Hj as a user of the rental video data is provided with at least a home AV server 20 and a monitor 8 as an example of an information processing apparatus. The rental video data with the tag is received and borrowed, and the rented rental video data is automatically erased when the rental period expires based on the individual management key code (time shift function).

【0060】もちろん、レンタルビデオ管理センター1
01に蓄積されているレンタルビデオデータのタイトル
やそのあらすじ、宣伝映像等をホームAVサーバー20
によって閲覧や検索などがなされ、利用者Hjの希望す
るレンタルビデオデータのリクエストを行うようになさ
れる。また、レンタルビデオ管理センター101から配
信されたレンタルビデオデータを受信し、それに付加さ
れた個別の管理キーコードを解読することにより、年齢
制限等の確認を行い、受信映像を表示手段の一例となる
モニタ8等に表示するようになされる。
Of course, the rental video management center 1
01, the title of the rental video data stored in the home AV server 20
The user Hj performs a request for rental video data desired by the user Hj. Also, the rental video data received from the rental video management center 101 is received, and the individual management key code added thereto is decoded to confirm age restrictions and the like, and the received video is an example of a display unit. It is displayed on the monitor 8 or the like.

【0061】このホームAVサーバー20は専用BOX
化によるイメージオペレーション機能を始め、強固な著
作権管理機構、課金管理機構、キー管理コードによるレ
ンタルビデオデータの時限管理機構、その視聴制限機
構、レンタルビデオデータの暗号化による不正コピー防
止機能、自動時刻管理機能、カレンダー調整機能などが
具備されている。これらの機能によって時限管理不正を
防止するようになされる。
This home AV server 20 is a dedicated BOX
Image management function, robust copyright management mechanism, charging management mechanism, rental video data time limit management mechanism by key management code, viewing restriction mechanism, illegal video copy protection function by rental video data encryption, automatic time It has a management function, a calendar adjustment function, and the like. These functions prevent timed management fraud.

【0062】このホームAVサーバー20ではレンタル
ビデオ管理センター101から利用者Hjへ貸し出され
るレンタルビデオデータを受信して再生するようになさ
れるが、この他に、通常のTV放送の受信再生、録画済
みビデオの再生、ショッピングデータの再生、インター
ネットアクセス時の映像再生、ビデオ予約時の映像再生
などが行われる。モニタ8にはレンタルビデオデータに
関して索引情報を表示するようになされる。例えば、レ
ンタルビデオデータのタイトルを記述したメニュー画面
がモニタ8に表示される。
The home AV server 20 receives and reproduces the rental video data rented from the rental video management center 101 to the user Hj. Video reproduction, shopping data reproduction, video reproduction at the time of Internet access, video reproduction at the time of video reservation, and the like are performed. The monitor 8 displays index information on rental video data. For example, a menu screen describing the title of the rental video data is displayed on the monitor 8.

【0063】ホームAVサーバー20にはフロントパネ
ル21が設けられ、このフロントパネル21には操作手
段の一例となる回転操作部(ロータリエンコーダ)22
や複数のスイッチ23が設けられ、レンタルビデオデー
タの貸出に関する設定情報を入力するように操作され
る。例えば、情報貸出契約に関してレンタルビデオデー
タの貸出期間や、年齢制限に対する暗証番号、決済方法
などの操作情報が入力される。
The home AV server 20 is provided with a front panel 21. The front panel 21 has a rotary operation unit (rotary encoder) 22 as an example of operation means.
And a plurality of switches 23 are provided, and are operated to input setting information regarding rental of rental video data. For example, regarding the information lending contract, operation information such as a rental period of rental video data, a password for an age restriction, and a settlement method are input.

【0064】更に、レンタルビデオデータの貸出に関し
て、そのメニュー画面でレンタルビデオデータの利用料
金の上限金額を設定するようになされる。この例で本
来、ビデオ貸出管理装置16が担う機能をホームAVサ
ーバー20に取り込んでもよい。例えば、ホームAVサ
ーバー20では少なくとも、レンタルビデオデータの貸
出料金を累積した累積利用料金が求められ、この上限金
額と累積利用料金とが比較され、累積利用料金が上限金
額を越える場合には、レンタルビデオ事業者へのアクセ
ス拒否又は上限金額の変更を提示するようにしてもよい
(課金管理機構)。
Further, regarding the rental of the rental video data, the upper limit of the usage fee of the rental video data is set on the menu screen. In this example, the function originally performed by the video lending management device 16 may be incorporated in the home AV server 20. For example, at the home AV server 20, at least an accumulated usage fee obtained by accumulating the rental fee of the rental video data is obtained, and the upper limit is compared with the accumulated usage fee. If the accumulated usage fee exceeds the upper limit, the rental fee is calculated. A denial of access to the video provider or a change in the upper limit may be presented (charge management mechanism).

【0065】上述のフロントパネル21にはこの他にL
ED等の表示装置24が設けられ、これらの操作情報の
入力状況に基づく表示がなされる。この例でフロントパ
ネル21の右側には自動消去可能な時限記憶機能付きの
記録媒体の一例となるハードディスクユニット(以下で
HDDユニットという)40が装着され、ビデオ貸出管
理装置16ではメニュー画面で選ばれた任意のレンタル
ビデオデータをHDDユニット40に配信するようにな
される。このビデオ貸出管理装置16からダウンロード
したレンタルビデオデータはHDDユニット40に記憶
される。貸出期限になると借り受けたレンタルビデオデ
ータは個別の管理キーコードに基づいて自動消去するよ
うになされる(時限管理機構)。
The above-mentioned front panel 21 also has an L
A display device 24 such as an ED is provided, and a display based on the input status of the operation information is performed. In this example, a hard disk unit (hereinafter referred to as an HDD unit) 40 which is an example of a recording medium having a time storage function that can be automatically erased is mounted on the right side of the front panel 21, and is selected on the menu screen in the video lending management device 16. The rental video data is delivered to the HDD unit 40. The rental video data downloaded from the video rental management device 16 is stored in the HDD unit 40. When the rental period expires, the rented rental video data is automatically deleted based on the individual management key code (time management mechanism).

【0066】図7はホームAVサーバー20の内部構成
例を示すブロック図である。図7に示すホームAVサー
バー20は送受信手段の一例となるネットワークインタ
フェース25を有しており、利用者Hjへの情報貸出に
関する個別の管理キーコードを付加したレンタルビデオ
データを受信したり、その利用者の応答情報をビデオ貸
出管理装置16に送信するようになされる。ネットワー
クインタフェース25は電話回線や、インターネットな
どの通信手段2に接続される。現在は電話回線が主流で
あるが、将来は衛星回線、無線通信回線、専用通信ケー
ブル等が準備され、適宜利用者によって選択される。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the home AV server 20. The home AV server 20 shown in FIG. 7 has a network interface 25 as an example of a transmission / reception means, and receives or uses rental video data to which an individual management key code for information lending to the user Hj is added. Is transmitted to the video lending management device 16. The network interface 25 is connected to the communication means 2 such as a telephone line or the Internet. At present, telephone lines are the mainstream, but in the future, satellite lines, wireless communication lines, dedicated communication cables, etc. will be prepared and appropriately selected by users.

【0067】このネットワークインタフェース25には
システムバス26が接続されている。このシステムバス
26にはデータ処理手段の一例となるCPU(中央演算
装置)27、RAM28、EEPROM(電気的に情報
の書き込み消去が可能な読み出し専用メモリ:フラッシ
ュメモリ)29、デ・スクランブルユニット31、VG
A(Video Graphics Array)ユニット32、ハード
ディスクコントローラ33、ユーザインタフェースコン
トローラ34などが接続されている。
The system interface 26 is connected to the network interface 25. The system bus 26 includes a CPU (central processing unit) 27 as an example of data processing means, a RAM 28, an EEPROM (a read-only memory capable of electrically writing and erasing information: a flash memory) 29, a descramble unit 31, VG
An A (Video Graphics Array) unit 32, a hard disk controller 33, a user interface controller 34, and the like are connected.

【0068】CPU27ではサーバーシステム全体を制
御するようになされる。例えば、ネットワークインタフ
ェース25によってダウンロードされた、個別の管理キ
ーコード付きのレンタルビデオデータをハードディスク
コントローラ33に転送するようになされる。この際の
転送制御プログラムなどのシステムコントロール用のソ
フトプログラムや、各種設定項目情報はEEPROM2
9に保存される。不揮発性が要求されるデータを格納す
るためである。各種設定項目情報は画像暗号解読KE
Y、年齢制限KEY、貸出期間KEY、上限料金/月、
上限回数/月及び同時配信可能本数などである。
The CPU 27 controls the entire server system. For example, rental video data with an individual management key code downloaded by the network interface 25 is transferred to the hard disk controller 33. At this time, software programs for system control such as a transfer control program and various setting item information are stored in the EEPROM 2.
9 is stored. This is for storing data requiring non-volatility. Various setting item information is image decryption KE
Y, age restriction key, lending period key, maximum charge / month,
The maximum number of times / month and the number of pieces that can be simultaneously distributed are shown.

【0069】この種のソフトプログラムや、各種設定項
目情報などはワーク用メモリとして使用するRAM28
に一時記憶される。もちろん、ネットワークインタフェ
ース25によってダウンロードされた、個別の管理キー
コード付きのレンタルビデオデータをRAM28などに
一時蓄積するようにしてもよい。通信手段2の占有時間
を短くし、回線使用料を安くすることができる。
This kind of software program and various setting item information are stored in a RAM 28 used as a work memory.
Is temporarily stored. Of course, rental video data with an individual management key code downloaded by the network interface 25 may be temporarily stored in the RAM 28 or the like. The occupation time of the communication means 2 can be shortened, and the line usage fee can be reduced.

【0070】また、CPU27は周知の自動時刻管理機
構及びカレンダー調整機構を有している。例えば、CP
U27ではカレンダー機能を利用して貸出期限と現在の
日時情報とが比較され、返却日時と現在の日時とが一致
した場合に、HDDユニット40内のレンタルビデオデ
ータの内容を自動消去するような時限管理がなされる。
この時限管理はHDDユニット40内のCPU53で行
ってもよい。
The CPU 27 has a well-known automatic time management mechanism and a calendar adjustment mechanism. For example, CP
In U27, the rental time limit is compared with the current date and time information using the calendar function, and when the return date and time match the current date and time, the time limit for automatically deleting the contents of the rental video data in the HDD unit 40 is used. Management is done.
This time limit management may be performed by the CPU 53 in the HDD unit 40.

【0071】デ・スクランブルユニット31では予め送
信側で暗号化されたMPEGデータを復元することによ
りMPEG方式の個別の管理キーコード付きのレンタル
ビデオデータが出力される。デ・スクランブルユニット
31にはMPEGデコーダ35が接続され、MPEG圧
縮されたレンタルビデオデータを伸張してアナログのビ
デオ信号が復調される(不正コピー防止機構)。
The descrambling unit 31 restores the MPEG data encrypted in advance on the transmission side, and outputs rental video data with an individual management key code of the MPEG system. An MPEG decoder 35 is connected to the descramble unit 31, and expands the MPEG-compressed rental video data to demodulate an analog video signal (illegal copy prevention mechanism).

【0072】また、システムバス26にはVGAユニッ
ト32が接続され、ビデオ貸出管理装置16から提供さ
れたメニュー画面情報に基づいて画像データを出力する
ようになされる。VGAユニット32にはNTSCエン
コーダ36が接続され、メニュー画面情報などの画像デ
ータをNTSC方式のTV映像信号に変換するようにな
される。このMPEGデコーダ35とNTSCエンコー
ダ36にはビデオセレクタ37が接続され、CPU27
の制御によりレンタルビデオ画像とメニュー画像とを切
り替えてモニタ8に出力するようになされる。
A VGA unit 32 is connected to the system bus 26 to output image data based on menu screen information provided from the video lending management device 16. The VGA unit 32 is connected to an NTSC encoder 36, which converts image data such as menu screen information into an NTSC TV video signal. A video selector 37 is connected to the MPEG decoder 35 and the NTSC encoder 36, and the CPU 27
Is switched between the rental video image and the menu image and output to the monitor 8.

【0073】更に、システムバス26にはユーザインタ
フェースコントローラ34が接続され、図示しない赤外
線リモコンによる操作情報や、図6に示したフロントパ
ネル21のファンクション用のスイッチ23等による操
作情報を管理し、これらの操作情報の入力状況をCPU
27に知らせるようになされる。この例では、ユーザイ
ンタフェースが赤外線リモコンや、フロントパネル21
のスイッチ23だけなので、利用者が記録媒体の一例と
なるHDDユニット40の内部ファイルを不正操作する
ことを困難にしている。従って、HDDユニット40の
不正コピーに対する耐性を強化することができる。この
フロントパネル21にはLED等の表示装置24が設け
られ、CPU27からの制御データに基づいて表示する
ようになされる。
Further, a user interface controller 34 is connected to the system bus 26 and manages operation information by an infrared remote controller (not shown) and operation information by a function switch 23 on the front panel 21 shown in FIG. CPU input status of operation information
27. In this example, the user interface is an infrared remote controller or the front panel 21.
Only the switch 23 makes it difficult for the user to illegally operate the internal file of the HDD unit 40 which is an example of the recording medium. Therefore, the resistance of the HDD unit 40 to unauthorized copying can be enhanced. The front panel 21 is provided with a display device 24 such as an LED, and performs display based on control data from the CPU 27.

【0074】上述のハードディスクコントローラ33に
は外付け用のHDDユニット40が接続されるが、ネッ
トワークインタフェース25によってダウンロードされ
た、個別の管理キーコード付きのレンタルビデオデータ
をハードディスクコントローラ33の転送制御を受けて
記憶するようになされる。
An external HDD unit 40 is connected to the hard disk controller 33. Rental video data with an individual management key code downloaded by the network interface 25 is controlled by the hard disk controller 33. It is made to memorize.

【0075】この外付け用のHDDユニット40はホー
ムAVサーバー20から当該HDDユニット40を引き
抜いたときは、このユニット40内のレンタルビデオデ
ータが自動消去するような構造になされている。レンタ
ルビデオデータの不正コピーを困難にするためである。
記録媒体は外付け型に限られることはなく、ハードディ
スクコントローラ33に直結した内蔵型のハードディス
ク(HDD)40’であってもよい。ホームAVサーバ
ー20は個別の管理キーコードに基づいてHDDユニッ
ト40や40’内のレンタルビデオデータを自動消去す
るようになされる。
The external HDD unit 40 is structured so that when the HDD unit 40 is pulled out from the home AV server 20, the rental video data in the unit 40 is automatically erased. This is to make unauthorized copying of rental video data difficult.
The recording medium is not limited to the external type, but may be a built-in type hard disk (HDD) 40 ′ directly connected to the hard disk controller 33. The home AV server 20 automatically deletes rental video data in the HDD units 40 and 40 'based on individual management key codes.

【0076】続いて、外付け用のHDDユニット40の
構成例及びその動作例について説明する。図8はHDD
ユニット40の外観例(上面側)を示す斜視図であり、
図9はその外観例(底面側)を示す斜視図である。
Next, a configuration example and an operation example of the external HDD unit 40 will be described. Figure 8 shows the HDD
FIG. 4 is a perspective view showing an example of the appearance (top side) of a unit 40;
FIG. 9 is a perspective view showing an example of the appearance (bottom side).

【0077】図8に示すHDDユニット40は長さがL
で、幅がWで高さがHの大きさの扁平箱状の筐体41を
有している。図8において筐体41の一方の端面には端
子ボックス42が設けられ、サーバー本体と電気的に接
続するための図示しない複数のコネクタが設けられてい
る。コネクタはHDDユニット40の挿抜検出用の電源
制御端子44と自動消去制御端子45と、Mビットのレ
ンタルビデオデータを入力するためのM本の信号端子4
3とを有している(図10参照)。
The HDD unit 40 shown in FIG.
And a flat box-shaped housing 41 having a width of W and a height of H. In FIG. 8, a terminal box 42 is provided on one end surface of the housing 41, and a plurality of connectors (not shown) for electrically connecting to the server main body are provided. The connectors are a power control terminal 44 for detecting insertion and removal of the HDD unit 40, an automatic erasure control terminal 45, and M signal terminals 4 for inputting M-bit rental video data.
3 (see FIG. 10).

【0078】この端子ボックス42の右側面にはロック
機構30を有しており、HDDユニット40への電源を
断つと当該HDDユニット40をサーバー本体に固定す
るようになされる。例えば、HDDユニット40にはロ
ック機構用の溝部46が設けられ、サーバー本体が動作
していないときに、図示しない突起部が溝部46に入り
込むことにより、HDDユニット40が外れされるのを
防ぐようになされる。この突起部は図示しないロック解
除スイッチによって電源がオフされると、溝部46に入
り込み、電源がオンされる、溝部46から抜け出すよう
なソレノイドなどに連動して使用される。
The lock mechanism 30 is provided on the right side of the terminal box 42. When the power supply to the HDD unit 40 is cut off, the HDD unit 40 is fixed to the server body. For example, the HDD unit 40 is provided with a groove 46 for a lock mechanism. When the server body is not operating, the protrusion (not shown) enters the groove 46 to prevent the HDD unit 40 from being detached. Is made. When the power is turned off by a lock release switch (not shown), the protrusion enters the groove 46 and is used in conjunction with a solenoid or the like that is turned on and comes out of the groove 46.

【0079】また、図9に示す筐体41の底面であって
溝部46に隣接した位置には電源供給電極パターン4
7、48と電源制御電極パターン49とが設けられてい
る。電源供給電極パターン47,48はHDDユニット
40に電源を供するために使用される。電源供給電極パ
ターン47は接地(GND)側であり、電源供給電極パ
ターン48はLIVE側である。電源制御電極パターン
49はHDDユニット40の挿抜時の電源供給制御に使
用される。
The power supply electrode pattern 4 is located on the bottom surface of the housing 41 shown in FIG.
7 and 48 and a power supply control electrode pattern 49 are provided. The power supply electrode patterns 47 and 48 are used to supply power to the HDD unit 40. The power supply electrode pattern 47 is on the ground (GND) side, and the power supply electrode pattern 48 is on the LIVE side. The power control electrode pattern 49 is used for power supply control when the HDD unit 40 is inserted and removed.

【0080】例えば、サーバー本体は電源制御電極パタ
ーン49の電位を監視し、引抜検出情報となるその電位
がローレベル(以下で「L」レベルという)からハイレ
ベル(以下で「H」レベルという)になった時点で、H
DDユニット40への電源供給を停止する。この結果、
HDDユニット40内のレンタルビデオデータ(ファイ
ル)を消去することができる(データ消去機構)。これ
らの3本の電極パターン47〜49は自動消去機能を再
現性良く動作させるために、HDDユニット40内のフ
ァイルを消去する時間を確保するために比較的長めに設
定されている。例えば、各々の電極パターン47〜49
は筐体41の長さLの20〜30%程度に設定される。
For example, the server body monitors the potential of the power supply control electrode pattern 49, and the potential serving as the extraction detection information changes from a low level (hereinafter referred to as “L” level) to a high level (hereinafter referred to as “H” level). When it becomes
The power supply to the DD unit 40 is stopped. As a result,
The rental video data (file) in the HDD unit 40 can be erased (data erasing mechanism). These three electrode patterns 47 to 49 are set relatively long in order to secure the time for erasing a file in the HDD unit 40 in order to operate the automatic erasing function with good reproducibility. For example, each of the electrode patterns 47 to 49
Is set to about 20 to 30% of the length L of the housing 41.

【0081】図10はHDDユニット40の内部構成例
を示すブロック図である。図10において、端子ボック
ス42には少なくともM本の信号端子43と、検出手段
の一例となるHDDユニット40の挿抜検出用の電源制
御端子44及び自動消去制御端子45とが設けられ、サ
ーバー本体からHDDユニット40を引き抜かれたこと
が検出され、これらの端子電位でファイルの自動消去を
行うようになされる(不正コピー防止機能)。電源制御
端子44は当該HDDユニット40内で直接GNDに接
地されており、自動消去制御端子45はプルダウン用の
抵抗器R1を通して接地されている。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the HDD unit 40. In FIG. 10, the terminal box 42 is provided with at least M signal terminals 43, a power control terminal 44 for detecting insertion / removal of the HDD unit 40 which is an example of a detection unit, and an automatic erasure control terminal 45. It is detected that the HDD unit 40 has been pulled out, and the file is automatically erased at these terminal potentials (illegal copy prevention function). The power control terminal 44 is directly grounded to GND in the HDD unit 40, and the automatic erase control terminal 45 is grounded through a pull-down resistor R1.

【0082】電源供給電極パターン47及び48はサー
バー本体からの電源を当該HDDユニット40のHDD
インタフェース(I/F)51、HDDドライバ52及
びCPU53に供給するようになされる。電源制御電極
パターン49は当該HDDユニット40内で接地(GN
D)される。M本の信号端子43はHDDインタフェー
ス(I/F)51に接続され、Mビットのレンタルビデ
オデータの書き込み読み出しに使用される。
The power supply electrode patterns 47 and 48 supply power from the server body to the HDD of the HDD unit 40.
An interface (I / F) 51, HDD driver 52 and CPU 53 are supplied. The power supply control electrode pattern 49 is grounded (GN) in the HDD unit 40.
D). The M signal terminals 43 are connected to an HDD interface (I / F) 51 and are used for writing and reading M-bit rental video data.

【0083】このHDDインタフェース(I/F)51
には制御手段の一例となるCPU53が接続され、自動
消去制御端子45による引抜検出情報に基づいてHDD
インタフェース(I/F)51、HDDドライバ52へ
の電源を断つようにして、レンタルビデオデータの自動
消去等を制御するようになされる。例えば、CPU53
は抵抗器R1の電位を検出することにより、当該HDD
ユニット40がサーバー本体に装着されているか否かを
判断する。そして、CPU53では当該HDDユニット
40がサーバー本体に装着されている場合には、サーバ
ー本体からの電源供給を受けて抵抗器R1による「H」
レベルを検出するようになされる。
This HDD interface (I / F) 51
Is connected to a CPU 53 as an example of a control means.
The power to the interface (I / F) 51 and the HDD driver 52 is cut off to control automatic erasure of rental video data and the like. For example, the CPU 53
Detects the potential of the resistor R1, and
It is determined whether the unit 40 is mounted on the server body. Then, when the HDD unit 40 is mounted on the server main body, the CPU 53 receives power supply from the server main body and outputs “H” by the resistor R1.
The level is detected.

【0084】また、当該HDDユニット40がサーバー
本体から引き抜かれた場合には、その直後から遅れて断
される電源供給を受けてCPU53は、抵抗器R1によ
る「L」レベルを検出し、その間にHDDユニット40
内のレンタルビデオデータを自動消去するようになされ
る。HDDインタフェース(I/F)51にはHDDド
ライバ52が接続され、Mビットのレンタルビデオデー
タを変調した書き込み信号をメモリ部56へ記録した
り、メモリ部56から読み出した読み出し信号を復調し
てMビットのレンタルビデオデータを出力するようにな
される。
When the HDD unit 40 is pulled out of the server body, the CPU 53 receives the power supply which is cut off immediately after that, and the CPU 53 detects the "L" level by the resistor R1, and during that time, HDD unit 40
The rental video data in the device is automatically deleted. An HDD driver 52 is connected to the HDD interface (I / F) 51 and records a write signal obtained by modulating M-bit rental video data in the memory unit 56 and demodulates a read signal read from the memory unit 56 to read the write signal. Bit rental video data is output.

【0085】メモリ部56には不揮発性のメモリが使用
されるが、限られた消去時間内でHDDドライバ52に
よりデータを消去するようになされる。メモリ部56に
記憶保持動作が必要なメモリを使用する場合には、電源
供給を絶つことにより記録内容を自動消滅させることが
できる。
Although a non-volatile memory is used for the memory section 56, data is erased by the HDD driver 52 within a limited erasing time. When a memory that requires a memory holding operation is used for the memory unit 56, the recorded content can be automatically erased by cutting off the power supply.

【0086】図11は本体側の接続コネクタ50とHD
Dユニット40の装着例を示すイメージ図である。図1
1に示すHDDユニット40を本体側接続コネクタ50
に装着すると、例えば、電源供給電極パターン47と突
起状の本体側電極57とが接続され、電源がHDDユニ
ット40内に供給される。この例では電源供給電極パタ
ーン47の右寄り端部に近い位置に本体側電極57が配
置されている。これはHDDユニット40がサーバー本
体から抜去されたとき、本体側電極57が電源供給電極
パターン47に接触している時間を長くすることによ
り、HDDユニット40内のレンタルビデオデータを消
去する時間を確保するためである。
FIG. 11 shows the connection connector 50 on the main body and the HD.
FIG. 7 is an image diagram showing an example of mounting a D unit 40. FIG.
1 is connected to the main body side connector 50.
For example, when the power supply electrode pattern 47 and the protruding body-side electrode 57 are connected, power is supplied into the HDD unit 40. In this example, the main body side electrode 57 is arranged at a position near the right end of the power supply electrode pattern 47. This is because when the HDD unit 40 is removed from the server main body, the time during which the main body side electrode 57 is in contact with the power supply electrode pattern 47 is extended to secure time for erasing rental video data in the HDD unit 40. To do that.

【0087】図12はHDDユニット装着時の接続コネ
クタ50の周辺の構成例を示すイメージ図である。図1
2に示すホームAVサーバー20にはCPU27及び電
源制御用のリレー35が設けられ、CPU27には本体
側制御端子54及びプルアップ用の抵抗器R2が接続さ
れている。この例ではHDDユニット装着時に本体側制
御端子54と、HDDユニット40の電源制御端子44
とが接続され、サーバー本体にHDDユニット40が完
全に装着されたか否かが検出される。
FIG. 12 is an image diagram showing a configuration example around the connection connector 50 when the HDD unit is mounted. FIG.
The home AV server 20 shown in FIG. 2 is provided with a CPU 27 and a power control relay 35, and the CPU 27 is connected to a main body side control terminal 54 and a pull-up resistor R2. In this example, when the HDD unit is mounted, the main body side control terminal 54 and the power supply control terminal 44 of the HDD unit 40 are connected.
Is connected, and it is detected whether or not the HDD unit 40 is completely mounted on the server body.

【0088】更に、CPU27には本体側電極59及び
プルアップ用の抵抗器R3が接続されている。HDDユ
ニット装着時には本体側電極59と、HDDユニット4
0の電源制御電極パターン49とが接続され、サーバー
本体にHDDユニット40が装着し始められたか否かが
検出される。このCPU27にはリレー35が接続さ
れ、サーバー本体からの電源(+5V)をHDDユニッ
ト40に供給するようになされる。
Further, the main body side electrode 59 and a pull-up resistor R3 are connected to the CPU 27. When the HDD unit is mounted, the main body side electrode 59 and the HDD unit 4
0 is connected to the power supply control electrode pattern 49, and it is detected whether or not the HDD unit 40 has begun to be mounted on the server body. A relay 35 is connected to the CPU 27 to supply power (+5 V) from the server body to the HDD unit 40.

【0089】このリレー35には本体側制御端子55及
び本体側電極58が接続されている。HDDユニット装
着時には本体側制御端子55と、HDDユニット40の
自動消去制御端子45とが接続されると共に、本体側電
極58とその電源供給電極パターン48とが接続され
る。本体側電極57はサーバー本体側の接地(GND)
であり、HDDユニット装着時には本体側電極57が電
源供給電極パターン47に接続される。
The main body side control terminal 55 and the main body side electrode 58 are connected to the relay 35. When the HDD unit is mounted, the main body side control terminal 55 and the automatic erasure control terminal 45 of the HDD unit 40 are connected, and the main body side electrode 58 and the power supply electrode pattern 48 are connected. The main body side electrode 57 is grounded on the server main body side (GND)
When the HDD unit is mounted, the body-side electrode 57 is connected to the power supply electrode pattern 47.

【0090】図13はHDDユニット40の抜去時の構
成例を示すイメージ図である。図13に示すHDDユニ
ット40を本体側接続コネクタ50から抜去すると、例
えば、電源供給電極パターン47と突起状の本体側電極
57との接触状態が保たれ、本体側接続コネクタ50か
らHDDユニット40の端子ボックス42が抜かれた場
合でも、サーバー本体からの電源がHDDユニット40
内に供給される。この例では電源供給電極パターン47
の左寄り端部に本体側電極57が到達するまで、電源が
供給されている。この期間を利用してHDDユニット4
0内のレンタルビデオデータを消去するようになされ
る。
FIG. 13 is an image diagram showing a configuration example when the HDD unit 40 is removed. When the HDD unit 40 shown in FIG. 13 is removed from the main body side connector 50, for example, the contact state between the power supply electrode pattern 47 and the projecting main body side electrode 57 is maintained, and the HDD unit 40 is disconnected from the main body side connector 50. Even if the terminal box 42 is unplugged, the power from the server body is not
Supplied within. In this example, the power supply electrode pattern 47
Power is supplied until the body-side electrode 57 reaches the left end of the. Using this period, HDD unit 4
The rental video data in 0 is deleted.

【0091】図14はHDDユニット40の挿抜時の動
作例を示すタイミングチャートであり、図15はその動
作フローチャートである。この例では、図示しないロッ
ク解除スイッチが押下されてHDDユニット40を取り
出せる状態にある場合を想定する。CPU27はHDD
ユニット40における自動消去制御をするために、抵抗
器R2,R3の電位を検出することにより、当該HDD
ユニット40がサーバー本体に装着されているか否かを
判断する。
FIG. 14 is a timing chart showing an operation example when the HDD unit 40 is inserted and removed, and FIG. 15 is a flowchart showing the operation. In this example, it is assumed that a lock release switch (not shown) is pressed down so that the HDD unit 40 can be removed. CPU 27 is HDD
In order to perform automatic erasure control in the unit 40, the potential of the resistors R2 and R3 is detected to detect the potential of the HDD.
It is determined whether the unit 40 is mounted on the server body.

【0092】[HDDユニット装着時の動作例]まず、
図14のタイムチャートの時刻t0及び、図15のフロ
ーチャートのステップC1でサーバー本体へ当該HDD
ユニット40を挿入すると、ステップC2で端子ボック
ス42内の各端子43,44,45に比べて先に、本体
側電極57が電源供給電極パターン47に接触し接続さ
れ、同様にして本体側電極58と電源供給電極パターン
48とが接続され、図14に示すのタイミングで、本
体側電極59と電源制御電極パターン49とが各々接続
される。しかし、この時点ではリレー35がオフされて
いることから、電源供給電極パターン48には電源が供
給されていない。
[Example of operation when HDD unit is mounted]
At time t0 in the time chart of FIG. 14 and at step C1 in the flowchart of FIG.
When the unit 40 is inserted, the main body-side electrode 57 contacts and is connected to the power supply electrode pattern 47 before the terminals 43, 44, and 45 in the terminal box 42 in step C2. And the power supply electrode pattern 48, and the main body side electrode 59 and the power supply control electrode pattern 49 are connected at the timing shown in FIG. However, at this time, the power is not supplied to the power supply electrode pattern 48 because the relay 35 is turned off.

【0093】このサーバー本体のCPU27には電源制
御端子44を接続するための本体側電極54が設けられ
ており、通常、その本体側電極54は「H」レベルにプ
ルアップされている。従って、サーバー本体内へ当該H
DDユニット40を深く挿入すると、図14のタイムチ
ャートの時刻t1及び図15に示すステップC3で端子
ボックス42内の各端子43が接続されると共に、本体
側制御端子54が電源制御端子44に接続され、本体側
制御端子55が自動消去制御端子45に各々の接続され
る。
The CPU 27 of the server body is provided with a body-side electrode 54 for connecting the power supply control terminal 44, and the body-side electrode 54 is normally pulled up to the "H" level. Therefore, the H
When the DD unit 40 is inserted deeply, the terminals 43 in the terminal box 42 are connected at time t1 in the time chart of FIG. 14 and step C3 shown in FIG. 15, and the main body control terminal 54 is connected to the power control terminal 44. Then, the main body side control terminal 55 is connected to the automatic erase control terminal 45.

【0094】そして、ステップC4でCPU27では抵
抗器R2による電位レベルが「L」レベルに変化したか
が検出される。図14に示すのタイミングで抵抗器R
2による電位が「H」レベルから「L」レベルに変化し
たことが検出されると、この検出結果により、当該HD
Dユニット40がサーバー本体へ装着されたことをCP
U27に認識させることができる。CPU27は本体側
電極54が「L」レベルになると、図14に示すのタ
イミング及び図15に示すステップC5でHDDユニッ
ト40が接続されたと判断して、リレー35をオンして
サーバー本体からの電源(+5V)を本体側電極58,
電源供給電極パターン48を通してHDDユニット40
内に供給するようになされる。
Then, in step C4, the CPU 27 detects whether the potential level of the resistor R2 has changed to "L" level. At the timing shown in FIG.
2 is detected from the “H” level to the “L” level, the detection result indicates that the HD
CP that the D unit 40 is attached to the server body
U27 can be recognized. When the main body-side electrode 54 goes to the “L” level, the CPU 27 determines that the HDD unit 40 is connected at the timing shown in FIG. 14 and at step C5 shown in FIG. (+ 5V) to the body side electrode 58,
HDD unit 40 through power supply electrode pattern 48
To be supplied within.

【0095】これとほぼ同時に、抵抗器R1による
「L」レベルから「H」レベルへの遷移がCPU53に
よって検出されることから、HDDインタフェース51
やHDDドライバ52を制御することができる。そし
て、CPU27では当該HDDユニット40がサーバー
本体に装着されている間は、HDDユニット40の電源
制御端子44及び電源制御電極パターン49の「L」レ
ベルを検出するようになされる。
Almost at the same time, the CPU 53 detects the transition from the “L” level to the “H” level by the resistor R1.
And the HDD driver 52 can be controlled. The CPU 27 detects the “L” level of the power control terminal 44 and the power control electrode pattern 49 of the HDD unit 40 while the HDD unit 40 is mounted on the server body.

【0096】[HDDユニット抜去時の動作例]続い
て、図14のタイムチャートの時刻t2及び図15に示
すフローチャートのステップC6でHDDユニット40
を引き抜くと、まず、本体側接続コネクタ50から端子
ボックス42内の各端子43,44,45が外れる。当
該HDDユニット40がサーバー本体から引き抜かれた
直後には、CPU27では抵抗器R2による「H」レベ
ルと、HDDユニット40の電源制御電極パターン49
の「L」レベルとを検出するようになされる。図14に
示すのタイミング及び図15に示すステップC7でH
DDユニット40ではCPU53により自動消去制御端
子45の電位が検出される。このとき、本体側接続コネ
クタ50から自動消去制御端子45が外れることによ
り、抵抗器R1による電位は「L」レベルになる。
[Operation Example when Removing HDD Unit] Subsequently, at time t2 in the time chart of FIG. 14 and in step C6 of the flowchart shown in FIG.
First, the terminals 43, 44, and 45 in the terminal box 42 are detached from the main-unit-side connector 50. Immediately after the HDD unit 40 is pulled out of the server body, the CPU 27 sets the “H” level by the resistor R2 and the power control electrode pattern 49 of the HDD unit 40.
Is detected as the “L” level. At the timing shown in FIG. 14 and at step C7 shown in FIG.
In the DD unit 40, the potential of the automatic erasure control terminal 45 is detected by the CPU 53. At this time, when the automatic erase control terminal 45 is disconnected from the main body side connector 50, the potential of the resistor R1 becomes "L" level.

【0097】一方、HDDユニット40の電源供給電極
パターン47、48、電源制御電極パターン49は端子
ボックス42内の各端子43,44,45に比べて長い
構造を有している。そのために、この時点では、まだ、
CPU27はリレー35をオンしたままなので、電源供
給電極パターン47、48を通してHDDユニット40
に電源が供給されている(時差駆動方式)。
On the other hand, the power supply electrode patterns 47 and 48 and the power supply control electrode pattern 49 of the HDD unit 40 have a longer structure than the terminals 43, 44 and 45 in the terminal box 42. So at this point,
Since the CPU 27 keeps the relay 35 turned on, the HDD unit 40 through the power supply electrode patterns 47 and 48 is turned on.
Is supplied with power (staggered drive method).

【0098】従って、CPU53は自動消去制御端子4
5の電位変化を検出することができる。CPU53はH
DDユニット40が自動消去型に設定されている場合、
この自動消去制御端子45の電位が「L」レベルになる
と、図14に示すのタイミング及び図15に示すステ
ップC8でメモリ部56内のファイルを消去するように
なされる。消去時間をTとすると、T=t3−t2であ
る。
Therefore, the CPU 53 operates the automatic erase control terminal 4
5 can be detected. CPU 53 is H
When the DD unit 40 is set to the automatic erasing type,
When the potential of the automatic erasure control terminal 45 becomes "L" level, the file in the memory unit 56 is erased at the timing shown in FIG. 14 and at step C8 shown in FIG. Assuming that the erasing time is T, T = t3−t2.

【0099】更に、HDDユニット40が引き抜かれる
と、電源制御電極パターン49が本体側電極59から離
れる。このときCPU27では抵抗器R2による「H」
レベルと、図14に示すのタイミング及び図15に示
すステップC9で本体側電極59の電位が検出される。
抵抗器R3による「H」レベルがCPU27により検出
されると、図14に示すのタイミング及びステップC
10に移行してCPU27はリレー35をオフしてHD
Dユニット40への電源供給を停止するようになされる
(データ消去機構)。
Further, when the HDD unit 40 is pulled out, the power control electrode pattern 49 separates from the main body side electrode 59. At this time, the CPU 27 sets "H" by the resistor R2.
The level, the timing shown in FIG. 14, and the potential of the body-side electrode 59 are detected at step C9 shown in FIG.
When the "H" level detected by the resistor R3 is detected by the CPU 27, the timing shown in FIG.
10 and the CPU 27 turns off the relay 35 and sets the HD
The power supply to the D unit 40 is stopped (data erasing mechanism).

【0100】[第2の実施例]図16は本発明に係る第
2の実施例としてのホームAVサーバー200の内部構
成例を示すブロック図である。この例では図7に示した
ホームAVサーバー20にTVチューナー&エンコーダ
36を追加したものである。なお、第1の実施例と同じ
符号及び同じ名称のものは同じ機能を有するため、その
説明を省略する。
[Second Embodiment] FIG. 16 is a block diagram showing an example of the internal configuration of a home AV server 200 according to a second embodiment of the present invention. In this example, a TV tuner & encoder 36 is added to the home AV server 20 shown in FIG. The components having the same reference numerals and the same names as those in the first embodiment have the same functions, and thus the description thereof will be omitted.

【0101】図16に示すホームAVサーバー200で
はTVチューナー&エンコーダ36がアンテナ37に接
続され、このアンテナ37から受信した通常のTV放送
信号をエンコードしてHDDユニット40に録画するよ
うになされる。この場合に、放送局から配信される著作
権付きの著名映画などを第1の実施例で説明した情報貸
出管理方法を応用し、貸出期限を区切って利用者に視聴
させることができる。
In the home AV server 200 shown in FIG. 16, a TV tuner & encoder 36 is connected to an antenna 37, and a normal TV broadcast signal received from the antenna 37 is encoded and recorded on the HDD unit 40. In this case, the user can view a famous movie with a copyright distributed from a broadcast station by applying the information lending management method described in the first embodiment and setting a lending period.

【0102】続いて、本発明に係るホームAVサーバー
200に係る処理例について説明する。図17はHDD
ユニット40の初期設定時の表示例を示すモニタイメー
ジ図であり、図18はその変更設定時の表示例を示すモ
ニタイメージ図である。
Next, an example of processing according to the home AV server 200 according to the present invention will be described. Figure 17 shows the HDD
FIG. 18 is a monitor image diagram showing a display example at the time of the initial setting of the unit 40, and FIG. 18 is a monitor image diagram showing a display example at the time of the change setting.

【0103】この例では、ホームAVサーバー200に
自動消去型の外付けHDDユニット40を始めて装着す
る際に、図6に示したモニタ8などに、図17に示すよ
うな「外付けハードディスク設定メニュー」が表示され
る。その際のモニタ画面には「このハードディスクは始
めて本装置に装着されました。このハードディスクを自
動消去型に設定しますか? 自動消去型に設定しない場
合には、このディスクにレンタルビデオの録画はできま
せん。 1.設定する。 2.設定しない。 番号を入力してください。」が表示される。利用者はこ
の表示画面に従ってHDDユニット40を自動消去型に
設定するようになされる。
In this example, when the external HDD unit 40 of the automatic erasure type is first mounted on the home AV server 200, the external hard disk setting menu shown in FIG. 17 is displayed on the monitor 8 shown in FIG. Is displayed. At this time, the monitor screen will display the message "This hard disk has been attached to this unit for the first time. Would you like to set this hard disk to auto-erase type? No. 1. Configure 2. Do not configure Please enter a number. "Is displayed. The user sets the HDD unit 40 to the automatic erasing type according to this display screen.

【0104】また、一度自動消去型に設定した後は、赤
外線リモコンなどのメニューキーを操作して、モニタ8
に図18に示す「外付けハードディスク設定メニュー」
を表示し、その設定を変更するようになされる。その際
のモニタ画面には「このハードディスクの設定を変更し
ます。自動消去型に設定しない場合、このディスクにレ
ンタルビデオの録画はできません。 1.自動消去型 2.通常型 番号を入力してください。」が表示される。利用者はこ
の表示画面に従ってHDDユニット40を自動消去型又
は通常型に設定変更するようになされる(著作権管理機
構)。
[0104] After the automatic deletion type has been set, the menu key of the infrared remote controller or the like is operated to operate the monitor 8.
"External hard disk setting menu" shown in Fig. 18
Is displayed and the setting is changed. At this time, the monitor screen will show "Change the settings of this hard disk. If you do not set the automatic deletion type, you can not record rental videos on this disk. 1. Automatic deletion type 2. Normal type Please enter the number Is displayed. The user changes the setting of the HDD unit 40 to the automatic erasing type or the normal type according to the display screen (copyright management mechanism).

【0105】続いて、本発明に係るレンタルビデオ配信
管理システムにおける処理例について説明する。図19
はレンタルビデオ管理センター101における処理例を
示すフローチャートである。図20及び図21はモニタ
画面の表示遷移例(その1、2)を示す図である。
Next, an example of processing in the rental video distribution management system according to the present invention will be described. FIG.
4 is a flowchart showing a processing example in the rental video management center 101. FIG. 20 and FIG. 21 are diagrams showing display transition examples (Nos. 1 and 2) of the monitor screen.

【0106】この例では図6に示したホームAVサーバ
ー20や、図16に示したホームAVサーバー200が
予め各家庭に準備され、このホームAVサーバー20、
200には自動消去可能な時限記憶機能付きのHDDユ
ニット40が装着され、これらのホームAVサーバー2
0や200と、レンタルビデオ管理センター101のビ
デオ貸出管理装置16とがインターネットなどの通信手
段2により接続されるものとする。レンタルビデオ事業
者6は予めコンテンツ供給事業者7と使用許諾契約を締
結し、画像映像ソフトなどのコンテンツの引き渡しを受
けているものとする。なお、利用者側の処理例について
は図5のフローチャートを再び使用する。
In this example, the home AV server 20 shown in FIG. 6 and the home AV server 200 shown in FIG.
An HDD unit 40 having a time storage function that can be automatically erased is attached to the home AV server 200.
0 and 200 and the video rental management device 16 of the rental video management center 101 are connected by communication means 2 such as the Internet. It is assumed that the rental video provider 6 has previously concluded a license agreement with the content provider 7 and has received delivery of content such as image and video software. For the processing example on the user side, the flowchart of FIG. 5 is used again.

【0107】これを前提にして、レンタルビデオ管理セ
ンター101側では図19に示すフローチャートのステ
ップE1でシステム管理用のパソコン71にて画像映像
ソフトがデータベース化され、このレンタルビデオデー
タ(コンテンツ)がメインサーバー13Aやアーカイブ
サーバー13Bに蓄積される。例えば、システム管理用
のパソコン71では予め録画済みビデオや、映画ビデオ
ソフト、アダルトビデオなどのA&Vデータが登録さ
れ、図3に示したように、n本のデジタルビデオデータ
に関して、デジタルビデオコード#1、タイトル「○○
○○」、A&VデータD#1・・・のように属性を持た
せてラインナップされる。
On the premise of this, on the rental video management center 101 side, in step E1 of the flowchart shown in FIG. 19, the image / video software is made into a database by the personal computer 71 for system management, and the rental video data (content) is mainly stored. It is stored in the server 13A and the archive server 13B. For example, in the system management personal computer 71, A & V data such as recorded video, movie video software, and adult video are registered in advance, and as shown in FIG. , Title "XX
○, A & V data D # 1...

【0108】そして、センター側ではステップE2に移
行して、レンタルビデオデータの利用者Hjが募集され
る。この際の募集はインターネット上で広告を出して知
らされる。もちろん、新聞紙上に広告してもよい。これ
を見た利用者側ではステップB1でレンタルビデオ管理
センター101に対してレンタルビデオ配信サービスの
申し込みを行う。この利用者Hjからの申し込み(アク
セス)に基づいてビデオ貸出管理装置16とホームAV
サーバー20とが通信手段2により接続される。システ
ム管理用のパソコン71ではラインナップにより、お好
みジャンルメニュー、新作案内・カスタマイズクリップ
等の索引情報が配信される。
Then, the center shifts to step E2 to recruit users Hj of the rental video data. The recruitment at this time will be announced by advertising on the Internet. Of course, it may be advertised on newspapers. Upon seeing this, the user applies for a rental video distribution service to the rental video management center 101 in step B1. Based on the application (access) from the user Hj, the video lending management device 16 and the home AV
The server 20 is connected by the communication means 2. The personal computer 71 for system management distributes index information such as favorite genre menus, new guides / customized clips, etc. in a lineup.

【0109】このとき、利用者側のモニタ8には図20
Aに示すようなメニュー画面P1が表示される。メニュ
ー画面P1には、お好みのメニューへ、おすすめ情報と
して新作集/宣伝映像、検索、各種ジャンル別一覧、人
気順位、予告、カスタマイズクリップ等が表示される。
また、お好みのメニューを選択すると、メニュー画面P
1から図20Bに示すタイトルリスト一覧画面P2に表
示が切り替えられる。タイトルリスト一覧画面P2はレ
ンタルビデオデータのタイトルを記述した映像である。
At this time, the monitor 8 on the user side is displayed as shown in FIG.
A menu screen P1 as shown in A is displayed. On the menu screen P1, a new collection / advertising video, a search, a list by various genres, a popularity ranking, a notice, a customized clip, and the like are displayed as recommended information to a favorite menu.
When you select your favorite menu, the menu screen P
The display is switched from 1 to the title list screen P2 shown in FIG. 20B. The title list screen P2 is a video describing the title of the rental video data.

【0110】このタイトルリスト一覧画面P2には「タ
イトルAAA」、「タイトルBBB」、「タイトルCC
C」が表示され、この宣伝映像を「見る」、「写真」を
選択させるためのアイコンが表示される。利用者は例え
ば「写真」を選択すると、タイトルリスト一覧画面P2
から図20Cに示す宣伝映像画面P3に表示が切り替え
られる。その後、宣伝映像が終了すると、宣伝映像画面
P3から図20Dに示す宣伝映像確認画面P4に表示が
切り替えられる。この画面P4内には「見る」及び「メ
ニュー」が表示される。ここで、メニューを選択する
と、宣伝映像確認画面P4からタイトルリスト一覧画面
P2に表示が切り替えられる。
On the title list list screen P2, "Title AAA", "Title BBB", "Title CC"
C ”is displayed, and an icon for selecting“ view ”or“ photograph ”of the advertisement image is displayed. When the user selects, for example, “photo”, the title list list screen P2
Is switched to the promotion video screen P3 shown in FIG. 20C. Thereafter, when the advertisement video ends, the display is switched from the advertisement video screen P3 to the advertisement video confirmation screen P4 shown in FIG. 20D. “View” and “menu” are displayed in this screen P4. Here, when the menu is selected, the display is switched from the advertisement video confirmation screen P4 to the title list list screen P2.

【0111】このように、利用者Hjはタイトルリスト
一覧画面P2を各種検索方法により検索し、観覧希望画
像映像ソフト(コンテンツ)を選択し、その中から選ん
だ任意のレンタルビデオデータを配信するように、ホー
ムAVサーバー20を使用してレンタルビデオ管理セン
ター101にリクエストするようになされる。このタイ
トルリスト一覧画面P2で例えば、「タイトルCCC」
を選択すると、この画面P2から図21Aに示す申し込
み画面P5に表示が切り替えられる。
As described above, the user Hj searches the title list screen P2 by various search methods, selects desired viewing image / video software (content), and distributes any rental video data selected from the software. Then, a request is made to the rental video management center 101 using the home AV server 20. In the title list list screen P2, for example, "Title CCC"
Is selected, the display is switched from this screen P2 to an application screen P5 shown in FIG. 21A.

【0112】申し込み画面P5には「タイトル」と「レ
ンタル期間」とが表示される。図示しない申し込みボタ
ンを操作すると、申し込み画面P5から図21Bに示す
レンタル確認画面P6に表示が切り替わるようになされ
る。レンタル確認画面P6には「タイトル」と「レンタ
ル期間」の他に利用料金(利用限度残高)が表示され
る。
[0112] On the application screen P5, "title" and "rental period" are displayed. When an application button (not shown) is operated, the display is switched from the application screen P5 to a rental confirmation screen P6 shown in FIG. 21B. The rental confirmation screen P6 displays a usage fee (use limit balance) in addition to the “title” and the “rental period”.

【0113】これに対応して、センター側ではステップ
E4で通信モデム19を通してシステム管理用のパソコ
ン71により利用者Hjからのリクエストが受信され
る。そして、センター側ではステップE5で利用者Hj
と貸出契約を締結するようになされる。利用者Hjはホ
ームAVサーバー20を使用して決済方法、年齢制限、
パスワード制限、利用料金の上限、カスタマイズの登録
事項などを決定する。もちろん、レンタルビデオ配信契
約に関して利用者側ではシステム管理用のパソコン71
に対して、レンタルビデオデータの貸出期間や、年齢制
限に対する暗証番号、決済方法などを任意に入力するよ
うになされる。
In response to this, the request from the user Hj is received by the system management personal computer 71 through the communication modem 19 at step E4 on the center side. Then, on the center side, in step E5, the user Hj
It is made to conclude a loan contract with. The user Hj uses the home AV server 20 to settle payment methods, age restrictions,
Determine password restrictions, usage charge limits, customization registration items, etc. Of course, regarding the rental video distribution contract, the user has a computer 71 for system management.
In response to this, a rental period of rental video data, a password for an age restriction, a settlement method, and the like are arbitrarily input.

【0114】この際の契約内容によってはHDDユニッ
ト40のメモリサイズや、ディスク容量などを増減する
ようになされる(契約内容のフレキシブル性)。利用者
は一度にダウンロードできるファイル数別に貸出契約を
結ぶことができる。この他に貸出契約に関してはレンタ
ルビデオデータの利用料金の上限金額を設定することも
なされる。更に、レンタルビデオデータの貸出に関し
て、例えばアダルトビデオなどの年齢制限が設定される
場合には、予め利用者Hjに暗証番号を登録するように
なされる。
At this time, depending on the contents of the contract, the memory size and the disk capacity of the HDD unit 40 are increased or decreased (flexibility of the contents of the contract). The user can make a lending contract according to the number of files that can be downloaded at a time. In addition to this, regarding the rental contract, an upper limit of the usage fee of the rental video data is set. Furthermore, when age restrictions are set for rental video data, for example, for adult videos, a password is registered in advance with the user Hj.

【0115】その後、センター側ではステップE6でサ
ーバー管理用のパソコン18を介してメインサーバー1
3A及びアーカイブサーバー13Bからレンタルビデオ
データが読み出される。センター側ではシステム管理用
のパソコン71により個別の管理キーコードがレンタル
ビデオデータに付加されると、ステップE7で管理キー
コード付きのレンタルビデオデータ(コンテンツ)が通
信モデム19により利用者Hjに配信するようになされ
る。
Thereafter, the center side sends the main server 1 via the server management personal computer 18 in step E6.
Rental video data is read from 3A and the archive server 13B. On the center side, when an individual management key code is added to the rental video data by the system management personal computer 71, the rental video data (content) with the management key code is distributed to the user Hj by the communication modem 19 in step E7. It is done as follows.

【0116】この際の個別の管理キーコードは、利用者
Hjの申し込み時の制限事項(年齢制限、利用料金制限
等)を暗証化したコードと、レンタル期間等の管理コー
ドとを含めたものである。
At this time, the individual management key code includes a code obtained by encrypting the restrictions (age restrictions, usage fee restrictions, etc.) at the time of application of the user Hj, and a management code such as a rental period. is there.

【0117】このレンタルビデオ管理センター101か
らの情報配信を受けた利用者側ではステップB2で個別
の管理キーコード付きのレンタルビデオデータがホーム
AVサーバー20により受信され、ステップB3に移行
して個別の管理キーコード付きのレンタルビデオデータ
がHDDユニット40に記録され、利用者Hjはそのレ
ンタルビデオデータを借り受けることができる。
On the user side that has received the information distribution from the rental video management center 101, the rental video data with the individual management key code is received by the home AV server 20 in step B2, and the process proceeds to step B3 and the individual AV data is transferred. The rental video data with the management key code is recorded in the HDD unit 40, and the user Hj can rent the rental video data.

【0118】その後、センター側ではステップE8でシ
ステム管理用のパソコン71により利用料金の精算処理
が行われる。そして、ステップE9に移行して申し込み
時の希望精算方法により料金を受け取る。料金の受け取
り方法はクレジット決済、コンビニ決済、郵便局決済、
電子マネー及びカード決済などにより行われる。
Thereafter, on the center side, in step E8, a use fee settlement process is performed by the personal computer 71 for system management. Then, the process shifts to step E9 to receive a fee according to a desired payment method at the time of application. Payment methods include credit payment, convenience store payment, post office payment,
It is performed by electronic money and card payment.

【0119】一方、利用者HjはステップB4で管理キ
ーコードに記述された貸出期間中は、いつでもHDDユ
ニット40から読み出したレンタルビデオデータを再生
して図21Cに示すモニタ8に再生画面P7が表示され
る。利用者Hjは何度でも、HDDユニット40からビ
デオデータを読み出して画像映像ソフトを鑑賞、閲覧、
視聴等の利用に供することができる。そして、ステップ
B5に移行して貸出期限が到来したか否かがチェックさ
れる。この際のチェックはHDDユニット40内に設け
られたCPU53によって行われる。
On the other hand, the user Hj reproduces the rental video data read from the HDD unit 40 at any time during the lending period described in the management key code in step B4, and the reproduction screen P7 is displayed on the monitor 8 shown in FIG. 21C. Is done. The user Hj can read video data from the HDD unit 40 to view and view image / video software many times,
It can be used for viewing and the like. Then, the process shifts to step B5 to check whether or not the lending period has come. The check at this time is performed by the CPU 53 provided in the HDD unit 40.

【0120】例えば、CPU53ではカレンダー機能を
利用して貸出期限と現在の日時情報とが比較され、返却
日時と現在の日時とが一致した場合に、HDDユニット
40内のレンタルビデオデータを自動消去するような時
限管理がなされる。この時限管理はホームAVサーバー
20のCPU27で行ってもよい。貸出期限が到来して
いない場合にはステップB4に戻ってレンタルビデオデ
ータが継続して利用される。貸出期限が到来した場合に
はステップB6に移行してホームAVサーバー20では
個別の管理キーコードに基づいて画像映像ソフトを自動
消去するように管理される。
For example, the CPU 53 compares the rental date and the current date and time information using the calendar function, and when the return date and the current date and time match, the rental video data in the HDD unit 40 is automatically erased. Such timed management is performed. This time limit management may be performed by the CPU 27 of the home AV server 20. If the rental period has not expired, the process returns to step B4 to continue using the rental video data. If the rental period has expired, the process proceeds to step B6, where the home AV server 20 manages the automatic deletion of the image and video software based on the individual management key code.

【0121】なお、レンタルビデオデータの貸出に関し
て上限金額が設定される場合であって、センター側では
ステップE5で、再度の貸出契約の申し込みがあると、
ビデオ貸出管理装置16では、少なくとも、レンタルビ
デオデータの貸出料金を累積した累積利用料金が求めら
れ、この上限金額と累積利用料金とが比較され、累積利
用料金が上限金額を越える場合には、レンタルビデオデ
ータの貸出拒否又は上限金額の変更を提示するようにな
される。
In the case where the upper limit is set for the rental of the rental video data, and the center side applies for the rental contract again in step E5,
The video lending management device 16 obtains at least the cumulative usage fee obtained by accumulating the rental fee of the rental video data, compares the upper limit with the cumulative usage fee, and if the cumulative usage fee exceeds the upper limit, rents the rental fee. A refusal to lend the video data or a change in the upper limit is presented.

【0122】この例では、ホームAVサーバー20にお
いて、レンタルビデオデータの利用料金の確認を随時行
うことができるようになされている。また、レンタルビ
デオデータの貸出に関してステップE4で年齢制限が設
定されているアダルトビデオなどのレンタルビデオデー
タを借り受ける場合には、予めユーザ登録された暗証番
号を入力させるようになされる。このとき、利用者は個
別の管理キーコードの記述事項に従いパスワードを入力
する。
In this example, the home AV server 20 can check the usage fee of the rental video data at any time. When renting rental video data such as an adult video for which age restriction is set in step E4 for renting rental video data, a password registered in advance by a user is input. At this time, the user inputs a password according to the description of the individual management key code.

【0123】更に、レンタルビデオデータの貸出期間の
満了に際してレンタルビデオデータの貸出期間を延長す
るか否かを選択させるようになされる。レンタルビデオ
管理センター101では利用者Hjからの応答情報を基
にして顧客管理番号や、ユーザ名、暗証番号、レンタル
ビデオデータコード、貸出期限、上限金額設定値、利用
金額累計値、レンタルビデオデータの貸出延長の有無な
どが一覧表形式に編集され、データベース14にて集中
管理される。
Furthermore, upon expiration of the rental video data lending period, it is made to select whether or not to extend the rental video data lending period. In the rental video management center 101, based on the response information from the user Hj, a customer management number, a user name, a password, a rental video data code, a rental expiration date, an upper limit amount set value, a cumulative usage amount value, and rental video data. The presence / absence of a loan extension is edited in a list form and centrally managed in the database 14.

【0124】このように、本発明に係る実施例としての
レンタルビデオ配信管理システム100によれば、イン
ターネットや、電話回線、衛星回線などの通信手段2を
使用して画像映像ソフトなどに基づく高品質のレンタル
ビデオデータを各家庭に配信することができる。しか
も、利用者は各家庭に居ながらにしてレンタルビデオデ
ータを取得できる。従来方式に比べて利用者にとって煩
わしいレンタル手数(来店、貸出、捜索、再度来店、返
却等)を削減することができる。
As described above, according to the rental video distribution management system 100 according to the embodiment of the present invention, the high quality video and video based on the image and video software can be obtained by using the communication means 2 such as the Internet, telephone line and satellite line. Can be distributed to each home. In addition, the user can acquire rental video data while staying at each home. Compared with the conventional method, it is possible to reduce the troublesome rental work (such as visiting, lending, searching, returning to the store, returning, etc.) for the user.

【0125】また、本発明方式によれば、利用者の嗜好
に合わせた関連情報、おすすめ情報、新作情報等のカス
タマイズクリッピングを配信すると共に、レンタルビデ
オ一覧画面をモニタ8に表示するようにしたので、多数
のビデオ在庫の中から容易に好みに合ったタイトルの閲
覧及び検索をすることができる。
Further, according to the method of the present invention, customized clipping of related information, recommended information, new information, etc. according to the user's preference is distributed, and the rental video list screen is displayed on the monitor 8. You can easily browse and search for titles that fit your taste from a large number of video stocks.

【0126】更に、本発明方式によれば、利用者へビデ
オデータのみをレンタルするため、同じ内容のデータを
同時に複数の利用者に貸し出すことができ、データ劣化
が皆無である。従来方式に比べてビデオテープの受け渡
しを伴わないので衛生面で充実している。
Further, according to the method of the present invention, since only video data is rented to a user, data of the same content can be lent to a plurality of users at the same time, and there is no data deterioration. Compared to the conventional method, it does not require delivery of video tapes, so it is more sanitary.

【0127】また、本発明方式によれば、ビデオデータ
のみをハードディスクなどのデータベース13A,13
Bに準備しておけばよく、従来方式のように複数のビデ
オテープを店先に並べたり、多くの在庫を持つというこ
とがレンタルビデオ事業者にとって不要となる。従来方
式ではビデオテープの貸出本数や在庫を全て予測に頼ら
ざるを得なかったが、同じ内容のデータを同時に複数の
利用者に貸し出す方法を採るので、在庫管理の工数を低
減することができる。これにより、必要経費の削減(店
舗設置不要、人件費削減)できる。
Further, according to the method of the present invention, only the video data is stored in the database 13A, 13
B, it is not necessary for the rental video business to arrange a plurality of video tapes at the storefront or to have a large stock as in the conventional system. In the conventional method, the number of lent video tapes and the number of inventories have to rely on the prediction. However, since a method of renting the same data to a plurality of users at the same time is adopted, the man-hour for inventory management can be reduced. As a result, it is possible to reduce necessary expenses (no store installation, labor cost reduction).

【0128】更に、本発明方式によれば、レンタルビデ
オデータの自動消去方式を採用するので、返却日違約に
よるレンタル料金滞納者が皆無になり、従来方式のよう
な料金催促手数を無くすことができる。その上、不正コ
ピーが困難で強固な著作権保護管理機構を実現すること
ができる。しかも、顧客管理データベース14の記録内
容に基づいてシステム管理用のパソコン71により著作
権所有者、ビデオソフトメーカー等への報告書作成や、
権利料等を自動提示処理を行うことができる。
Further, according to the method of the present invention, since the automatic erasing method of rental video data is employed, there is no rental fee delinquent due to a return date penalty, so that there is no need to urge a fee as in the conventional method. . In addition, it is possible to realize a strong copyright protection management mechanism in which illegal copying is difficult. Moreover, based on the recorded contents of the customer management database 14, the system management personal computer 71 creates a report to a copyright owner, a video software maker, or the like,
Automatic processing of presenting a royalty and the like can be performed.

【0129】また、従来方式では記録メディアであるビ
デオテープ類は在庫の増減により大量のゴミとして処理
されていたが、本発明方式ではビデオデータのみをレン
タルするため、ビデオテープ類などの廃棄物を大幅に減
少することができる(環境保護)。
In the conventional method, video tapes as recording media are treated as a large amount of garbage due to an increase or decrease in stock, but in the method of the present invention, only video data is rented. Can be greatly reduced (environmental protection).

【0130】[0130]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るデジ
タルビデオ配信管理システムによれば、利用条件情報付
きのデジタルビデオデータを受信する情報処理装置を備
え、通信手段を使用して借り受けたデジタルビデオデー
タを利用条件情報に基づいて自動消去するように管理さ
れるものである。
As described above, according to the digital video distribution management system of the present invention, there is provided an information processing apparatus for receiving digital video data with usage condition information, and the digital The video data is managed so as to be automatically deleted based on the usage condition information.

【0131】この構成によって、インターネットや、電
話回線、衛星回線などの通信回線を使用して各家庭に高
品質の映像を配信することができる。しかも、ユーザは
各家庭に居ながらにしてデジタルビデオデータを取得で
きるので、従来方式に比べてデジタルビデオショップに
出向いたり、ビデオテープの返却のために再度、来店す
るような手間を削減することができる。その上、不正コ
ピーが困難で強固な著作権管理機構を実現することがで
きる。
With this configuration, high-quality video can be distributed to each home using the Internet, a communication line such as a telephone line and a satellite line. In addition, since the user can acquire digital video data while staying at home, it is possible to reduce the trouble of visiting a digital video shop or returning to the store for returning a videotape as compared with the conventional method. it can. In addition, it is possible to realize a strong copyright management mechanism in which illegal copying is difficult.

【0132】本発明に係るビデオ配信管理装置によれ
ば、利用者へのビデオデータ貸出に関する利用条件情報
をデジタルビデオデータに付加するデータ処理手段を備
え、この利用条件情報を付加されたデジタルビデオデー
タを利用者に配信するようにしたものである。
According to the video distribution management apparatus of the present invention, there is provided data processing means for adding usage condition information relating to video data lending to a user to digital video data, and the digital video data to which the usage condition information has been added. Is distributed to the user.

【0133】この構成によって、ビデオ配信管理装置か
ら配信される利用条件情報付きのデジタルビデオデータ
を受信して借り受けることができる。従って、貸出期限
になると借り受けたデジタルビデオデータを利用条件情
報に基づいて自動消去するようなデジタルビデオ配信管
理システムの構築に寄与することができる。
With this configuration, digital video data with use condition information distributed from the video distribution management device can be received and borrowed. Therefore, it is possible to contribute to the construction of a digital video distribution management system that automatically deletes borrowed digital video data based on usage condition information when the rental period expires.

【0134】本発明に係る情報処理装置によれば、デジ
タルビデオデータを処理するデータ処理手段に装着可能
な記録媒体が設けられ、この記録媒体に記録されたデジ
タルビデオデータが利用条件情報に基づいて自動消去さ
れるものである。
According to the information processing apparatus of the present invention, a recording medium is provided which can be attached to the data processing means for processing digital video data, and the digital video data recorded on this recording medium is based on the usage condition information. It is automatically erased.

【0135】この構成によって、貸出期限になると借り
受けたデジタルビデオデータを利用条件情報に基づいて
自動消去するようなデジタルビデオ配信管理システムの
構築に寄与することができる。しかも、ユーザは各家庭
に居ながらにしてデジタルビデオデータを取得できるの
で、従来方式に比べてデジタルビデオショップに出向い
たり、ビデオテープの返却のために再度、来店するよう
な手間を削減することができる。その上、不正コピーが
困難で強固な著作権管理機構を実現することができる。
With this configuration, it is possible to contribute to the construction of a digital video distribution management system that automatically deletes borrowed digital video data based on usage condition information when the rental period expires. In addition, since the user can acquire digital video data while staying at home, it is possible to reduce the trouble of visiting a digital video shop or returning to the store for returning a videotape as compared with the conventional method. it can. In addition, it is possible to realize a strong copyright management mechanism in which illegal copying is difficult.

【0136】本発明に係るデジタルビデオ配信管理方法
によれば、予めデジタルビデオ貸出事業者と利用者との
間でデジタルビデオデータの貸出に関する契約を結び、
一方でこの契約に基づく利用条件情報をデジタルビデオ
データに付加して利用者に配信し、他方で利用条件情報
を付加したデジタルビデオデータを受信し、ここで受信
されたデジタルビデオデータを自動消去可能な時限記憶
機能付きの記録媒体に記憶し、その後、利用条件情報に
基づいて記録媒体内のデジタルビデオデータを自動消去
するようになされる。
According to the digital video distribution management method of the present invention, a digital video lending business operator and a user have previously signed a digital video data lending contract,
On the one hand, the use condition information based on this contract is added to the digital video data and distributed to the user, and on the other hand, the digital video data with the use condition information added is received, and the digital video data received here can be automatically erased The digital video data in the recording medium is automatically erased on the basis of the usage condition information.

【0137】この構成によって、ユーザは各家庭に居な
がらにしてデジタルビデオデータを取得できるので、従
来方式に比べてデジタルビデオショップに出向いたり、
ビデオテープの返却のために再度、来店するような手間
を削減することができる。しかも、不正コピーが困難で
強固な著作権管理機構を有したデジタルビデオ配信管理
システムを構築することができる。
With this configuration, the user can acquire digital video data while staying at each home, so that the user can go to a digital video shop compared to the conventional method,
The trouble of returning to the store for returning the videotape can be reduced. In addition, it is possible to construct a digital video distribution management system having a strong copyright management mechanism that makes it difficult to illegally copy.

【0138】この発明はインターネットや、電話回線、
衛星回線などの通信回線を使用したデジタルビデオ配信
サービスビジネスに適用して極めて好適である。
The present invention relates to the Internet, telephone lines,
It is extremely suitable for application to a digital video distribution service business using a communication line such as a satellite line.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る実施形態としてのデジタルビデオ
配信管理システム10の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a digital video distribution management system 10 as an embodiment according to the present invention.

【図2】デジタルビデオに関するデータ列のフォーマッ
ト例を示すイメージ図である。
FIG. 2 is an image diagram showing an example of a format of a data stream related to digital video.

【図3】データベース13の記録内容例を示すイメージ
図である。
FIG. 3 is an image diagram showing an example of recorded contents of a database 13;

【図4】データベース14の記録内容例を示すイメージ
図である。
FIG. 4 is an image diagram showing an example of recorded contents of a database 14;

【図5】デジタルビデオ配信管理システム10における
処理例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing example in the digital video distribution management system 10.

【図6】本発明に係る実施例としてのレンタルビデオ配
信管理システム100の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a rental video distribution management system 100 as an embodiment according to the present invention.

【図7】第1の実施例としてのホームAVサーバー20
の内部構成例を示すブロック図である。
FIG. 7 shows a home AV server 20 according to the first embodiment.
3 is a block diagram showing an example of the internal configuration of FIG.

【図8】HDDユニット40の外観例(上面側)を示す
斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing an external appearance example (upper side) of the HDD unit 40.

【図9】HDDユニット40の外観例(底面側)を示す
斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing an external appearance example (bottom side) of the HDD unit 40.

【図10】HDDユニット40の内部構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the HDD unit 40.

【図11】本体側の接続コネクタ50とHDDユニット
40の装着例を示すイメージ図である。
FIG. 11 is an image diagram showing an example of mounting the connection connector 50 and the HDD unit 40 on the main body side.

【図12】HDDユニット装着時の接続コネクタ50の
周辺の構成例を示すイメージ図である。
FIG. 12 is an image diagram showing a configuration example around a connection connector 50 when an HDD unit is mounted.

【図13】HDDユニット40の抜去時の構成例を示す
イメージ図である。
FIG. 13 is an image diagram showing a configuration example when the HDD unit 40 is removed.

【図14】A〜DはHDDユニット40の挿抜時の動作
例を示すタイミングチャートである。
14A to 14D are timing charts showing an operation example when the HDD unit 40 is inserted and removed.

【図15】HDDユニット40の挿抜時の処理例を示す
フローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing example when inserting and removing the HDD unit 40;

【図16】第2の実施例としてのホームAVサーバー2
00の内部構成例を示すブロック図である。
FIG. 16 shows a home AV server 2 as a second embodiment.
It is a block diagram which shows the example of an internal structure of 00.

【図17】HDDユニット40の初期設定時の表示例を
示すモニタイメージ図である。
17 is a monitor image diagram showing a display example at the time of initial setting of the HDD unit 40. FIG.

【図18】HDDユニット40の変更設定時の表示例を
示すモニタイメージ図である。
FIG. 18 is a monitor image diagram showing a display example when a change setting of the HDD unit 40 is set.

【図19】レンタルビデオ管理センター101における
処理例を示すフローチャートである。
19 is a flowchart illustrating a processing example in the rental video management center 101. FIG.

【図20】モニタ画面の表示遷移例(その1)を示す図
である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a display transition example (1) of a monitor screen.

【図21】モニタ画面の表示遷移例(その2)を示す図
である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a display transition example (2) of the monitor screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・ビデオ配信管理装置、2・・・通信手段、3・
・・情報処理装置、4・・・記憶媒体、8・・・モニタ
(表示手段)、10・・・デジタルビデオ配信管理シス
テム、11・・・データ処理手段、12・・・送受信手
段、13,14・・・データベース、16・・・ビデオ
貸出管理装置、18・・・サーバー管理用のパソコン、
19・・・通信モデム(送受信手段)、20,200・
・・ホームAVサーバー(情報処理装置)、25・・・
ネットワークインタフェース(送受信手段)、27,5
3・・・CPU(制御手段)、36・・・TVチューナ
ー&エンコーダ、40・・・HDDユニット(記録媒
体)、44・・・電源制御端子、45・・・自動消去制
御端子、47,48・・・電源供給電極パターン、49
・・・電源制御電極パターン、50・・・本体側接続コ
ネクタ、71・・・システム管理用のパソコン(データ
処理手段)、100・・・レンタルビデオ配信管理シス
テム
1 ... video distribution management device, 2 ... communication means, 3
..Information processing device, 4 ... storage medium, 8 ... monitor (display means), 10 ... digital video distribution management system, 11 ... data processing means, 12 ... transmission / reception means, 13, 14 ... database, 16 ... video lending management device, 18 ... personal computer for server management,
19: Communication modem (transmitting / receiving means), 20, 200
..Home AV server (information processing device), 25 ...
Network interface (transmission / reception means), 27, 5
3 ... CPU (control means), 36 ... TV tuner & encoder, 40 ... HDD unit (recording medium), 44 ... power control terminal, 45 ... automatic erasure control terminal, 47,48 ... Power supply electrode pattern, 49
... Power control electrode pattern, 50 ... Connector on the main body side, 71 ... PC (data processing means) for system management, 100 ... Rental video distribution management system

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/781 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/781

Claims (34)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルビデオ事業者から利用者へ配信
される任意のデジタルビデオデータの貸出を管理するシ
ステムであって、 前記利用者へのビデオデータ貸出に関する利用条件情報
をデジタルビデオデータに付加して該利用者に配信する
ように処理されるビデオ配信管理装置と、 前記ビデオ配信管理装置から配信される利用条件情報付
きの前記デジタルビデオデータを受信して借り受ける情
報処理装置と、 前記ビデオ配信管理装置と前記情報処理装置とを接続す
る通信手段とを備え、 前記情報処理装置は、 前記通信手段を使用して借り受けた前記デジタルビデオ
データを前記利用条件情報に基づいて自動消去するよう
に管理されることを特徴とするデジタルビデオ配信管理
システム。
1. A system for managing rental of arbitrary digital video data distributed from a digital video provider to a user, wherein usage condition information on video data rental to the user is added to the digital video data. A video distribution management device that is processed to distribute the data to the user, an information processing device that receives and borrows the digital video data with use condition information distributed from the video distribution management device, Communication means for connecting the apparatus and the information processing apparatus, wherein the information processing apparatus is managed to automatically delete the digital video data borrowed using the communication means based on the use condition information. A digital video distribution management system.
【請求項2】 前記情報処理装置には、 前記デジタルビデオデータを記憶する自動消去可能な時
限記憶機能付きの記録媒体が装着され、貸出期限になる
と借り受けたデジタルビデオデータが利用条件情報に基
づいて自動消去されることを特徴とする請求項1に記載
のデジタルビデオ配信管理システム。
2. The information processing apparatus is equipped with a recording medium having an automatic erasable time-storing function for storing the digital video data, and the borrowed digital video data is used based on usage condition information when a lending period has expired. The digital video distribution management system according to claim 1, wherein the digital video distribution management system is automatically deleted.
【請求項3】 前記記録媒体は、 前記情報処理装置から引き抜かれると前記デジタルビデ
オデータを自動消去するデータ消去機構を有することを
特徴とする請求項1に記載のデジタルビデオ配信管理シ
ステム。
3. The digital video distribution management system according to claim 1, wherein the recording medium has a data erasing mechanism for automatically erasing the digital video data when the recording medium is pulled out from the information processing device.
【請求項4】 前記デジタルビデオ事業者と利用者との
間で予め前記デジタルビデオの貸出に関する契約が結ば
れることを特徴とする請求項1に記載のデジタルビデオ
配信管理システム。
4. The digital video distribution management system according to claim 1, wherein a contract regarding lending of the digital video is made in advance between the digital video provider and a user.
【請求項5】 前記通信手段には、インターネット、電
話回線、衛星回線又は専用の通信回線が使用されること
を特徴とする請求項1に記載のデジタルビデオ配信管理
システム。
5. The digital video distribution management system according to claim 1, wherein the communication means uses the Internet, a telephone line, a satellite line, or a dedicated communication line.
【請求項6】 デジタルビデオ事業者から利用者へ配信
されるデジタルビデオデータの貸出を管理する装置であ
って、 前記利用者へのビデオデータ貸出に関する利用条件情報
をデジタルビデオデータに付加するデータ処理手段と、 前記データ処理手段により利用条件情報を付加されたデ
ジタルビデオデータを利用者に配信する情報送信手段と
を備えることを特徴とするビデオ配信管理装置。
6. An apparatus for managing lending of digital video data distributed from a digital video provider to a user, wherein the data processing adds usage condition information on video data lending to the user to the digital video data. Means for transmitting digital video data to which use condition information has been added by the data processing means to a user.
【請求項7】 前記利用者へ貸し出すためのデジタルビ
デオデータを格納したデータベースが設けられることを
特徴とする請求項6に記載のビデオ配信管理装置。
7. The video distribution management apparatus according to claim 6, wherein a database storing digital video data to be lent to the user is provided.
【請求項8】 少なくとも、前記データベースに格納さ
れたデジタルビデオデータのタイトルを記述したメニュ
ー画面情報を利用者へ提供することを特徴とする請求項
6に記載のビデオ配信管理装置。
8. The video distribution management device according to claim 6, wherein menu screen information describing at least a title of digital video data stored in the database is provided to a user.
【請求項9】 前記データ処理手段では、 少なくとも、前記デジタルビデオデータのタイトル、貸
出料金及び貸出期限と、前記利用者のリストとが一元管
理されることを特徴とする請求項6に記載のビデオ配信
管理装置。
9. The video according to claim 6, wherein the data processing unit manages at least a title, a lending fee, and a lending period of the digital video data and a list of the users in a unified manner. Delivery management device.
【請求項10】 前記デジタルビデオデータの貸出に関
して、予め契約により定めた上限金額が設定される場合
であって、 前記データ処理手段は、 少なくとも、前記デジタルビデオデータの貸出料金を累
積した累積利用料金を求め、 前記上限金額と前記累積利用料金とを比較し、 前記累積利用料金が前記上限金額を越える場合には、前
記デジタルビデオデータの貸出拒否又は前記上限金額の
変更を提示することを特徴とする請求項6に記載のビデ
オ配信管理装置。
10. A case where an upper limit predetermined by a contract is set for the lending of the digital video data, wherein the data processing means comprises at least a cumulative usage fee obtained by accumulating the lending fee of the digital video data. Comparing the upper limit and the cumulative usage fee, and when the cumulative usage fee exceeds the upper limit, presents a refusal to lend the digital video data or a change in the upper limit. 7. The video distribution management device according to claim 6, wherein:
【請求項11】 デジタルビデオ事業者から利用者へ貸
し出されるデジタルビデオデータを受信する装置であっ
て、 前記利用者へのビデオデータ貸出に関する利用条件情報
を付加したデジタルビデオデータを受信する情報受信手
段と、 前記情報受信手段により受信されたデジタルビデオデー
タを処理するデータ処理手段と、 前記デジタルビデオデータを記憶するために前記データ
処理手段に接続可能な記録媒体とを備え、 前記データ処理手段は、 前記利用条件情報に基づいて前記記録媒体内のデジタル
ビデオデータを自動消去するようになされることを特徴
とする情報処理装置。
11. An apparatus for receiving digital video data lent to a user from a digital video provider, wherein the information receiving means receives digital video data to which usage condition information on video data rent to the user has been added. Data processing means for processing digital video data received by the information receiving means, and a recording medium connectable to the data processing means for storing the digital video data, wherein the data processing means comprises: An information processing apparatus characterized in that digital video data in the recording medium is automatically erased based on the usage condition information.
【請求項12】 前記記録媒体は、 前記デジタルビデオデータを記憶するための記憶手段を
有すると共に、 前記データ処理手段から引き抜かれると前記記憶手段内
のデジタルビデオデータを自動消去するデータ消去機構
を有することを特徴とする請求項11に記載の情報処理
装置。
12. The recording medium has storage means for storing the digital video data, and has a data erasing mechanism for automatically erasing digital video data in the storage means when the digital video data is removed from the data processing means. The information processing apparatus according to claim 11, wherein:
【請求項13】 前記データ消去機構は、 前記データ処理手段から当該記録媒体を引き抜かれたこ
とを検出する検出手段と、 前記検出手段による引抜検出情報に基づいて記憶手段へ
の電源を断つように制御する制御手段を有することを特
徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
13. A data erasing mechanism, comprising: detecting means for detecting that the recording medium has been removed from the data processing means; and powering off the storage means based on the removal detection information by the detecting means. The information processing apparatus according to claim 11, further comprising control means for controlling.
【請求項14】 前記記憶手段に電源を供給すると前記
記録媒体を前記データ処理手段に固定するロック機構を
有することを特徴とする請求項11に記載の情報処理装
置。
14. The information processing apparatus according to claim 11, further comprising a lock mechanism for fixing the recording medium to the data processing unit when power is supplied to the storage unit.
【請求項15】 前記デジタルビデオデータに関して索
引情報を表示する表示手段が設けられることを特徴とす
る請求項11に記載の情報処理装置。
15. The information processing apparatus according to claim 11, further comprising display means for displaying index information on the digital video data.
【請求項16】 少なくとも、前記表示手段にはデジタ
ルビデオデータのタイトルを記述したメニュー画面が表
示されることを特徴とする請求項15に記載の情報処理
装置。
16. The information processing apparatus according to claim 15, wherein a menu screen describing a title of digital video data is displayed on at least the display means.
【請求項17】 前記メニュー画面で選ばれた任意のデ
ジタルビデオデータを前記記憶媒体に配信するようにし
たことを特徴とする請求項16に記載の情報処理装置。
17. The information processing apparatus according to claim 16, wherein any digital video data selected on the menu screen is distributed to the storage medium.
【請求項18】 前記デジタルビデオデータの貸出に関
する設定情報を入力するように操作される操作手段が設
けられることを特徴とする請求項11に記載の情報処理
装置。
18. The information processing apparatus according to claim 11, further comprising an operation unit that is operated to input setting information regarding the lending of the digital video data.
【請求項19】 前記デジタルビデオデータの貸出に関
して、該デジタルビデオデータの利用料金の上限金額を
設定するようになされることを特徴とする請求項11に
記載の情報処理装置。
19. The information processing apparatus according to claim 11, wherein an upper limit of a usage fee for the digital video data is set for lending the digital video data.
【請求項20】 前記利用条件情報には、 前記デジタルビデオデータの貸出期間を延長するか否か
を選択させるための制御プログラムが含まれることを特
徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
20. The information processing apparatus according to claim 11, wherein the use condition information includes a control program for selecting whether to extend a lending period of the digital video data.
【請求項21】 前記デジタルビデオデータの貸出に関
して年齢制限が設定される場合であって、 前記利用条件情報には、予めユーザ登録された暗証番号
を入力させるための制御プログラムが含まれることを特
徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
21. A case in which age restriction is set for lending the digital video data, wherein the use condition information includes a control program for inputting a password registered in advance by a user. The information processing apparatus according to claim 11, wherein
【請求項22】 前記デジタルビデオデータの貸出期間
を任意に設定される場合であって、 前記利用条件情報には、デジタルビデオデータの貸出期
間を入力させるための制御プログラムが含まれることを
特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
22. The digital video data lending period is arbitrarily set, and the use condition information includes a control program for inputting the digital video data lending period. The information processing apparatus according to claim 11, wherein:
【請求項23】 通信手段を使用してデジタルビデオ事
業者から利用者へ配信されるデジタルビデオデータの貸
出を管理する方法であって、 予めデジタルビデオデータ事業者と利用者との間でデジ
タルビデオデータの貸出に関する契約を結び、 一方で前記契約に基づく利用条件情報をデジタルビデオ
データに付加して前記利用者に配信し、 他方で前記利用条件情報を付加したデジタルビデオデー
タを受信し、 受信された前記デジタルビデオデータを自動消去可能な
時限記憶機能付きの記録媒体に記憶し、 その後、前記利用条件情報に基づいて前記記録媒体内の
デジタルビデオデータを自動消去することを特徴とする
デジタルビデオ配信管理方法。
23. A method for managing lending of digital video data distributed from a digital video provider to a user by using a communication means, comprising the steps of: Conclude a contract for data lending, on the one hand, add the use condition information based on the contract to digital video data and distribute it to the user, and on the other hand, receive the digital video data with the use condition information added, Storing the digital video data in a recording medium having a time storage function capable of automatically erasing the digital video data, and thereafter automatically erasing the digital video data in the recording medium based on the use condition information. Management method.
【請求項24】 前記通信手段には、インターネット、
電話回線、衛星回線又は専用の通信回線が使用されるこ
とを特徴とする請求項23に記載のデジタルビデオ配信
管理方法。
24. The communication means includes the Internet,
The digital video distribution management method according to claim 23, wherein a telephone line, a satellite line, or a dedicated communication line is used.
【請求項25】 前記記録媒体をデータ処理装置に装着
して使用する場合であって、 前記データ処理装置から前記記憶媒体を引き抜いたと
き、前記記録媒体内のデジタルビデオデータを自動消去
するようにしたことを特徴とする請求項23に記載のデ
ジタルビデオ配信管理方法。
25. When the recording medium is used by attaching it to a data processing device, the digital video data in the recording medium is automatically erased when the storage medium is pulled out from the data processing device. The digital video distribution management method according to claim 23, wherein the digital video distribution management method is performed.
【請求項26】 前記利用者へ貸し出すための複数のデ
ジタルビデオデータに関して索引情報を利用者へ提示す
るようになされることを特徴とする請求項23に記載の
デジタルビデオ配信管理方法。
26. The digital video distribution management method according to claim 23, wherein index information on a plurality of digital video data to be lent to the user is presented to the user.
【請求項27】 少なくとも、前記デジタルビデオデー
タのタイトルを記述したメニュー画面を表示するように
したことを特徴とする請求項26に記載のデジタルビデ
オ配信管理方法。
27. The digital video distribution management method according to claim 26, wherein at least a menu screen describing a title of said digital video data is displayed.
【請求項28】 前記メニュー画面から選んだ任意のデ
ジタルビデオデータを配信するようにしたことを特徴と
する請求項27に記載のデジタルビデオ配信管理方法。
28. The digital video distribution management method according to claim 27, wherein any digital video data selected from the menu screen is distributed.
【請求項29】 前記デジタルビデオデータの貸出契約
に関して該デジタルビデオデータの貸出期間を任意に入
力するようにしたことを特徴とする請求項23に記載の
デジタルビデオ配信管理方法。
29. The digital video distribution management method according to claim 23, wherein a lending period of the digital video data is arbitrarily inputted with respect to the digital video data lending contract.
【請求項30】 前記デジタルビデオデータの貸出契約
に関して該デジタルビデオデータの利用料金の上限金額
を設定させるようにしたことを特徴とする請求項23に
記載のデジタルビデオ配信管理方法。
30. The digital video distribution management method according to claim 23, wherein an upper limit of a usage fee for the digital video data is set for the digital video data lending contract.
【請求項31】 前記デジタルビデオデータの貸出に関
して上限金額が設定される場合であって、 少なくとも、前記デジタルビデオデータの貸出料金を累
積した累積利用料金を求め、 前記上限金額と前記累積利用料金とを比較し、 前記累積利用料金が前記上限金額を越える場合には、前
記デジタルビデオデータの貸出拒否又は前記上限金額の
変更を提示することを特徴とする請求項30に記載のデ
ジタルビデオ配信管理方法。
31. A case in which an upper limit is set for lending the digital video data, wherein at least an accumulated usage fee obtained by accumulating the lending fee for the digital video data is obtained, and the upper limit amount and the accumulated usage fee are calculated. 31. The digital video distribution management method according to claim 30, wherein if the accumulated usage fee exceeds the upper limit, a refusal to lend the digital video data or a change in the upper limit is presented. .
【請求項32】 前記デジタルビデオデータの貸出に関
して年齢制限が設定される場合であって、 予めユーザ登録された暗証番号を入力させるようにした
ことを特徴とする請求項23に記載のデジタルビデオ配
信管理方法。
32. The digital video distribution system according to claim 23, wherein an age restriction is set for lending the digital video data, and a password registered in advance by a user is input. Management method.
【請求項33】 前記デジタルビデオデータの貸出期間
の満了に際してデジタルビデオデータの貸出期間を延長
するか否かを選択させるようにしたことを特徴とする請
求項23に記載のデジタルビデオ配信管理方法。
33. The digital video distribution management method according to claim 23, wherein when the digital video data lending period expires, whether to extend the digital video data lending period is selected.
【請求項34】 少なくとも、前記デジタルビデオデー
タのタイトル、貸出料金及び貸出期限と、前記利用者の
リストとを集中管理することを特徴とする請求項23に
記載のデジタルビデオ配信管理方法。
34. The digital video distribution management method according to claim 23, wherein at least the digital video data title, lending fee and lending period, and the user list are centrally managed.
JP2000111268A 2000-04-12 2000-04-12 System and device for digital video distribution management, information processor, and method for, digital video distribution management Pending JP2001297205A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111268A JP2001297205A (en) 2000-04-12 2000-04-12 System and device for digital video distribution management, information processor, and method for, digital video distribution management

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111268A JP2001297205A (en) 2000-04-12 2000-04-12 System and device for digital video distribution management, information processor, and method for, digital video distribution management

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001297205A true JP2001297205A (en) 2001-10-26

Family

ID=18623628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111268A Pending JP2001297205A (en) 2000-04-12 2000-04-12 System and device for digital video distribution management, information processor, and method for, digital video distribution management

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001297205A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288538A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Software Chubu Ltd Internet rental system for contents
JP2004171068A (en) * 2002-11-15 2004-06-17 Omron Corp Photographic printer, accounting management system, photographic print system including these, accounting method of photographic printer, photographic printer control program, accounting management program and computer readable recording medium stored with these programs
US7206892B2 (en) * 2002-06-05 2007-04-17 Lg Electronics Inc. Method for managing recorded streams in a rewritable recording medium
JP2021124749A (en) * 2020-01-31 2021-08-30 株式会社カプコン Program, information processing device and system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086784A (en) * 1994-06-15 1996-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and processing method for preventing using of unauthorized copy of software/work
JPH09163338A (en) * 1995-12-06 1997-06-20 Sony Corp Terminal equipment, reception method, transmitter, transmission method, transmitter-receiver and transmission reception method
JPH10304332A (en) * 1997-04-24 1998-11-13 Kenwood Corp Digital broadcasting receiver
JPH1125110A (en) * 1997-07-04 1999-01-29 Toshiba Corp Data management device, its method and storage medium for programming and recording the method
JPH11175406A (en) * 1997-12-16 1999-07-02 Fujitsu Ltd Auxiliary storage device for information equipment
JPH11355629A (en) * 1998-06-11 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086784A (en) * 1994-06-15 1996-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and processing method for preventing using of unauthorized copy of software/work
JPH09163338A (en) * 1995-12-06 1997-06-20 Sony Corp Terminal equipment, reception method, transmitter, transmission method, transmitter-receiver and transmission reception method
JPH10304332A (en) * 1997-04-24 1998-11-13 Kenwood Corp Digital broadcasting receiver
JPH1125110A (en) * 1997-07-04 1999-01-29 Toshiba Corp Data management device, its method and storage medium for programming and recording the method
JPH11175406A (en) * 1997-12-16 1999-07-02 Fujitsu Ltd Auxiliary storage device for information equipment
JPH11355629A (en) * 1998-06-11 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288538A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Software Chubu Ltd Internet rental system for contents
US7206892B2 (en) * 2002-06-05 2007-04-17 Lg Electronics Inc. Method for managing recorded streams in a rewritable recording medium
JP2004171068A (en) * 2002-11-15 2004-06-17 Omron Corp Photographic printer, accounting management system, photographic print system including these, accounting method of photographic printer, photographic printer control program, accounting management program and computer readable recording medium stored with these programs
JP2021124749A (en) * 2020-01-31 2021-08-30 株式会社カプコン Program, information processing device and system
JP7047241B2 (en) 2020-01-31 2022-04-05 株式会社カプコン Programs, information processing equipment and systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074745B2 (en) Content delivery return system
US10949823B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, method and program
JP5893779B2 (en) Universal multimedia sales, storage, and playback systems and methods
US9053494B2 (en) System for data management and on-demand rental and purchase of digital data products
JP4574109B2 (en) Semiconductor memory card and receiver
US20050091681A1 (en) Systems and methods for video storage and display
US20070271186A1 (en) Content distribution service providing system and content distribution device and user terminal device thereof
US20040025185A1 (en) Digital video jukebox network enterprise system
US20020013940A1 (en) Content rental system
US20040158860A1 (en) Digital music jukebox
US20050177420A1 (en) Shopping system, video rental system, and interactive system using moving picture distribution technique
US20090030841A1 (en) Content delivering method, content delivering system, and content delivering program
KR100832139B1 (en) Terminal, charging system, and data processing method
JP2001297163A (en) System, device and method for managing rental of information, information processor and recording medium
US20050278369A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, method and program
JP2001297205A (en) System and device for digital video distribution management, information processor, and method for, digital video distribution management
US7751682B2 (en) Content processing device, content processing method, control program, and storage medium
JP3788731B2 (en) Program delivery agency system
JP2002189957A (en) Software rental system
NL1013422C2 (en) Sales and distribution system for digital information, e.g. music, text or software, includes decoding device for code associated with information stored in memory
JP2006039646A (en) System and method for lending contents recording medium
KR20100012078A (en) Method and system for billing an using fee about intelligent contents
JP2004178047A (en) Rental device, rental system, rental method, and rental program
JP2005222270A (en) Content service system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215