JP2001292404A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2001292404A
JP2001292404A JP2000107543A JP2000107543A JP2001292404A JP 2001292404 A JP2001292404 A JP 2001292404A JP 2000107543 A JP2000107543 A JP 2000107543A JP 2000107543 A JP2000107543 A JP 2000107543A JP 2001292404 A JP2001292404 A JP 2001292404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving image
frame
file
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000107543A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Tamura
彰浩 田村
Shigeo Sakagami
茂生 阪上
Hiroya Kusaka
博也 日下
Masaaki Nakayama
正明 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000107543A priority Critical patent/JP2001292404A/ja
Publication of JP2001292404A publication Critical patent/JP2001292404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影した動画に対して、動画像を構成する1
フレームを印刷画像として選択することができ、選択画
像をプリント装置によって自動的に印刷可能にすること
ができるようにする。 【解決手段】 着脱可能なフラッシュメモリカード12
2と、フラッシュメモリカード122に撮影した動画像
をフレーム内符号化して格納する撮影手段119と、フ
ラッシュメモリカード122から動画像を再生し表示す
る再生表示手段120と、動画像の中から印刷すべき任
意の1フレームの画像を選択する画像選択手段121
と、選択された印刷画像に関する情報(動画印刷管理情
報ファイル118)を動画像(動画ファイル107)と
同一のフラッシュメモリカード122に格納する印刷管
理情報格納手段117とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像をディスク
や半導体メモリなどに記録するデジタルカメラに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルカメラは、特開平11−
88808号公報に記載されたものが知られている。
【0003】図12は同公報に示されている従来のデジ
タルカメラのブロック図である。図12において、12
01は対物レンズ、1202はCCD(電荷結合素
子)、1203はA/D変換器、1204は映像圧縮手
段、1205はメモリカードに対して圧縮された映像を
ファイル名で一意に特定できるファイルの形で書き込む
映像書き込み手段、スイッチS1はシャッタであり、こ
れらにより撮影手段1220を構成する。
【0004】1209はファイル名を指定して映像ファ
イルを読み出す読み出し手段、1210は映像伸張手
段、1211はD/A変換器、S2は再生スイッチ、1
212は液晶、1213は表示送りキー、1214は表
示回転キー、1215は液晶に表示中の映像に関する情
報を取得する映像情報取得手段、1217は注文者指定
キー、1218は印刷指定キーであり、これらにより映
像選択手段1221を構成する。
【0005】1222は印刷管理情報格納手段であり、
印刷管理情報を生成し、メモリカードに印刷管理情報フ
ァイルを作成する。
【0006】1223はフラッシュメモリカードで、デ
ジタルカメラから取り外し可能でかつ、不揮発性のメモ
リである。このフラッシュメモリカード1223は取り
外し可能な不揮発性記憶手段を構成する。フラッシュメ
モリカード1223の内部には、映像ファイル1207
および印刷管理情報ファイル1208がDOSフォーマ
ットの形式で記憶される。
【0007】以下、従来のデジタルカメラの動作を説明
する。いま、シャッタボタンS1が押されたとする。す
ると、CCD1202から取り込まれた映像信号はA/
D変換器1203、映像圧縮手段1204、映像書き込
み手段1205によって、メモリカード1223の中で
一意に特定できるファイルとしてフラッシュメモリカー
ド1223に書き込まれる。いま、撮影によってフラッ
シュメモリカード1223内部に蓄えられた静止画像フ
ァイルはそれぞれユーザーM氏とN氏が撮影した映像で
あるとする。
【0008】ユーザーは再生スイッチS2をオンにする
ことにより、撮影した映像を液晶で見ることができる。
すなわち映像読み出し手段1209が1個のファイルを
読み出し、映像伸張手段1210、D/A変換器121
1を経て液晶1212に映像が表示される。また、ユー
ザーが表示送りキー1213を押すと、映像読み出し手
段は現在表示中の映像とは別のファイルを読み出し表示
を開始する。
【0009】ユーザーM氏が印刷すべき映像を登録する
には、まず表示送りキー1213を使って印刷したい映
像を表示し、かつ注文者指定キー1217を押す。する
と、映像情報取得手段1215は映像読み出し手段12
09から表示中の映像のファイル名を取得する。印刷管
理情報格納手段1222は“ORDER”という文字列をフ
ァイル名の前に付けて、印刷管理情報ファイル“PRIN
T”の1行目として、フラッシュメモリカード1223
に記憶する。
【0010】次にM氏は表示送りキー1213を使っ
て、次に印刷したい映像を表示させる。この時印刷キー
1218を押すと映像情報取得手段1215は映像読み
出し手段1209から、表示中の映像ファイル名を取得
する。次に、印刷管理情報格納手段1222は取得した
ファイル名を印刷管理情報ファイル“PRINT”の2行目
として、フラッシュメモリカード1223に記憶する。
その後同様の操作で、印刷したい映像のファイル名を登
録する。
【0011】次に同様にN氏が印刷したい映像を選択し
てファイル名を登録することによって、印刷管理情報フ
ァイルが作成される。
【0012】ユーザーは選択した映像を印刷するために
プリント装置にフラッシュメモリカードを装着する。す
ると、印刷管理情報取得手段が“PRINT”なるファイル
を探し、そのファイルの内容に従い、登録された印刷す
べき静止画を自動的に印刷することができる。
【0013】すなわち、従来のデジタルカメラは、着脱
可能な不揮発性記憶媒体から静止画像を再生する手段
と、再生された静止画像の中から印刷したい画像を選択
する手段と、印刷画像として選択された静止画像に関す
る情報を着脱可能な不揮発性記憶媒体に記録する構成に
なっており、このデジタルカメラによって印刷画像に関
する情報を記録された着脱可能な不揮発性記憶媒体を、
プリント装置に装着することによって、選択された静止
画のみを印刷することができる。
【0014】また、表示システム、通信システムにおい
ても、同様に行うことができ、撮影した静止画を、デジ
タルカメラ無しでも自動的に静止画の表示、送信を行う
ことができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来例のデジタルカメ
ラでは、静止画像の中から印刷画像を選択することは可
能だが、動画像を構成する1フレーム画像を印刷画像と
して選択し、印刷する手段を持たないという問題点があ
った。
【0016】また、従来例のデジタルカメラでは、静止
画像の中から表示画像を選択することは可能だが、動画
像を構成する1フレーム画像を表示画像として選択し、
表示する手段を持たないという問題点があった。
【0017】また、従来例のデジタルカメラでは、静止
画像の中から通信画像を選択することは可能だが、動画
像を構成する1フレーム画像を通信画像として選択し、
通信する手段を持たないという問題点があった。
【0018】そこで、本発明は、撮影した動画に対し
て、動画像を構成する1フレーム画像を印刷画像として
選択することができ、選択画像をプリント装置によって
自動的に印刷可能にすることを目的とする。
【0019】また、本発明は、撮影した動画に対して、
動画像を構成する1フレーム画像を表示画像として選択
することができ、選択画像を表示装置によって自動的に
表示可能にすることを目的とする。
【0020】また、本発明は、撮影した動画に対して、
動画像を構成する1フレーム画像を通信画像として選択
することができ、選択画像を通信装置によって自動的に
通信可能にすることを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点のデ
ジタルカメラは、着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮
発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符号化して
格納する撮影手段と、不揮発性記憶手段から動画像を再
生し表示する再生表示手段と、動画像の中から印刷画像
を選択する画像選択手段と、印刷画像に関する情報を動
画像と同一の不揮発性記憶手段に格納する印刷管理情報
格納手段とを備えたものである。
【0022】このデジタルカメラによれば、動画像の中
から印刷画像として1フレームの静止画データを選択す
ることができ、選択された印刷画像に関する情報を動画
像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録すること
ができる。この着脱可能な不揮発性記憶手段をプリント
装置に装着することにより、選択された動画像の中の1
フレーム画像を印刷することが可能である。
【0023】また、本発明の第2の観点のデジタルカメ
ラは、着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記憶手
段に撮影した動画像をフレーム内符号化して格納する撮
影手段と、不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示す
る再生表示手段と、動画像の中から表示画像を選択する
画像選択手段と、表示画像に関する情報を動画像と同一
の不揮発性記憶手段上に格納する表示管理情報格納手段
とを備えたものである。
【0024】このデジタルカメラによれば、動画像の中
から表示画像として1フレームの静止画データを選択す
ることができ、選択された表示画像に関する情報を動画
像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録すること
ができる。この着脱可能な不揮発性記憶手段を表示装置
に装着することにより、選択された動画像の中の1フレ
ーム画像を表示することが可能である。
【0025】また、本発明の第3の観点のデジタルカメ
ラは、着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記憶手
段に撮影した動画像をフレーム内符号化して格納する撮
影手段と、不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示す
る再生表示手段と、動画像の中から送信画像を選択する
画像選択手段と、送信画像に関する情報を動画像と同一
の不揮発性記憶手段に格納する通信管理情報格納手段と
を備えたものである。
【0026】このデジタルカメラによれば、動画像の中
から送信画像として1フレームの静止画データを選択す
ることができ、選択された送信画像に関する情報を動画
像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録すること
ができる。この着脱可能な不揮発性記憶手段を通信装置
に装着することにより、選択された動画像の中の1フレ
ーム画像を送信することが可能である。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の第1の発明は、着脱可能
な不揮発性記憶手段と、前記不揮発性記憶手段に撮影し
た動画像をフレーム内符号化して格納する撮影手段と、
前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
表示手段と、動画像の中から印刷すべき任意の1フレー
ムの画像を選択する画像選択手段と、選択された印刷画
像に関する情報を前記動画像と同一の前記不揮発性記憶
手段に格納する印刷管理情報格納手段とを備えたもので
ある。
【0028】また、本発明の第2の発明は、着脱可能な
不揮発性記憶手段と、前記不揮発性記憶手段に撮影した
動画像をフレーム内符号化して格納する撮影手段と、前
記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生表
示手段と、動画像の中から表示すべき任意の1フレーム
の画像を選択する画像選択手段と、選択された表示画像
に関する情報を前記動画像と同一の前記不揮発性記憶手
段に格納する表示管理情報格納手段とを備えたものであ
る。
【0029】また、本発明の第3の発明は、着脱可能な
不揮発性記憶手段と、前記不揮発性記憶手段に撮影した
動画像をフレーム内符号化して格納する撮影手段と、前
記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生表
示手段と、動画像の中から送信すべき任意の1フレーム
の画像を選択する画像選択手段と、選択された送信画像
に関する情報を前記動画像と同一の前記不揮発性記憶手
段に格納する通信管理情報格納手段とを備えたものであ
る。
【0030】また、本発明の第4の発明は、着脱可能な
不揮発性記憶手段と、前記不揮発性記憶手段に撮影した
動画像をフレーム内符号化して格納する撮影手段と、前
記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生表
示手段と、動画像の中から静止画として任意の1フレー
ムの画像を選択する画像選択手段と、選択された静止画
データに対する処理命令列を前記動画像と同一の前記不
揮発性記憶手段に格納する管理情報格納手段とを備えた
ものである。
【0031】以下、本発明の実施の形態を、図面を参照
しながら説明する。
【0032】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1によるデジタルカメラの構成を示すブロック図で
ある。図1において、101は光学系、102は撮像素
子、103はA/D変換器、104は動画信号処理回
路、105はフレーム内符号化処理手段、106はメモ
リカードに対してフレーム内符号化された動画をファイ
ル名で一意に特定できるファイルの形で書き込む記録手
段、RECは録画スイッチであり、これらにより撮像手
段119を構成する。
【0033】108はファイル名を指定して動画ファイ
ルを読み出す再生手段、109はフレーム内符号化され
た動画ファイルを復号化する復号化処理手段、110は
表示画像格納メモリ、111は表示信号処理回路、11
2は液晶ディスプレイ(以下、単に液晶と称す)、11
3は再生、コマ送りなどの制御を行う再生制御入力手段
であり、これらにより再生表示手段120を構成する。
【0034】114は印刷画像を選択する印刷指定や印
刷ファイル指定を行う印刷情報入力手段、115は液晶
に表示中の映像に関する情報を取得する動画情報取得手
段であり、これらにより画像選択手段121を構成す
る。
【0035】116は印刷管理情報を生成する印刷管理
情報生成手段、メモリカードに動画印刷管理情報ファイ
ルを作成する記録手段106であり、これらにより印刷
管理情報格納手段117を構成する。
【0036】122はフラッシュメモリカードで、デジ
タルカメラから着脱可能でかつ、不揮発性のメモリであ
る。このフラッシュメモリカード122は着脱可能な不
揮発性記憶手段を構成する。フラッシュメモリカード1
22の内部には、動画ファイル107および動画印刷管
理情報ファイル118がDOSフォーマットの形式で記
憶される。
【0037】図2は、本実施の形態におけるプリント装
置の構成を示すブロック図である。図2において、20
1はフラッシュメモリカード122上の動画印刷管理情
報ファイル118を取得する印刷管理情報取得手段であ
る。202は取得した印刷管理情報に従い印刷指示する
印刷制御手段である。203はフラッシュメモリカード
122上の動画ファイル107から選択せれた1フレー
ム画像を読み出す画像選択読み出し手段、204は画像
選択読み出し手段203が読み出したフレーム内符号化
された画像を復号化する復号化処理手段、205は復号
化されたフレーム画像を格納する印刷画像格納メモリ、
206は印刷画像格納メモリ205に格納されたフレー
ム画像に対して印刷特有の信号処理を行う印刷信号処理
回路、207は印刷制御に従い印刷する印刷手段であ
り、これらによりプリント装置200を構成する。
【0038】図3は、本発明における動画ファイル10
7の内容を示す図である。図3において、動画ファイル
107の内部は複数のフレーム内符号化されたフレーム
画像によって構成される。
【0039】図4は、本発明における動画印刷管理情報
ファイル118の内容の例1を示す図である。図4にお
いて、動画印刷管理情報ファイル118の内容として、
行数は動画印刷管理情報ファイル118内の情報数を示
す。画像指定は動画ファイル内に印刷したいフレーム画
像があることを示す。指定ファイル名は印刷したい動画
ファイル名を示す。フレーム指定は動画ファイルの先頭
からの何フレーム目の画像であるかを示す。
【0040】図5は、本発明における動画印刷管理情報
ファイル118が格納されるディレクトリ構造を示す図
である。図5において、動画印刷管理情報ファイル11
8等の制御ファイルと静止画ファイルと動画ファイルは
独立したディレクトリ構造になっている。
【0041】図6は、本発明における動画印刷管理情報
ファイル118の内容の例2を示す図である。図6は、
改ページ指定を行った場合の動画印刷管理情報ファイル
118の例を示したものである。
【0042】図7は、本発明におけるプリント装置また
は表示装置の出力結果を示す図である。
【0043】以上のように構成された実施の形態1のデ
ジタルカメラについて、以下その動作を説明する。図1
において、いま、録画スイッチRECが押されたとす
る。すると、光学系101により形成された被写体の光
学像は撮像素子102によって動画信号として取り込ま
れる。取り込まれた動画信号はA/D変換器103によ
ってアナログ/デジタル変換され、動画信号処理回路1
04で信号処理される。信号処理を行った動画信号はフ
レーム内符号化処理手段105で1フレーム単位でフレ
ーム内符号化される。記録手段106はメモリカードに
対してフレーム内符号化された動画をファイル名で一意
に特定できるファイルの形で書き込む。
【0044】いま、撮影によって、動画ファイル“AA
A.MOV”,“BBB.MOV”がフラッシュメモリカード12
2内部に蓄えられているものとする。
【0045】図3は、本発明における動画ファイル10
7の内容を示す図である。図3において、動画ファイル
107の内部は複数のフレーム内符号化された静止画像
(例えば、JPEG画像)によって構成される。フレー
ム内符号化されているので、フレーム単位で読み出せ
ば、そのフレーム画像を復号化することができる。
【0046】ユーザーは、再生制御入力手段113の再
生スイッチをオンすることにより、撮影した動画を液晶
112で見ることができる。すなわち、再生手段108
が1個の動画ファイルを読み出し、復号化処理手段10
9でフレーム内符号化されたフレーム画像を復号化し、
表示画像格納メモリ110に格納する。そして、表示画
像格納メモリ110に格納されたフレーム画像に対して
表示用のγ補正や輪郭補正等の信号処理を表示信号処理
回路111で行うことで、液晶112に動画が表示され
る。また、ユーザーが再生制御入力手段113のコマ送
りキーを押すと、コマ送りでフレーム毎の静止画を液晶
112に表示することができる。
【0047】ユーザーが印刷すべき映像を動画ファイル
から選択して登録するにはまず、ユーザーが印刷したい
動画ファイル、例えば“AAA.MOV”を再生制御入力手段
113によって選択し、再生手段108によって再生し
液晶112に表示させ、かつ印刷ファイル指定キーを押
す。すると、動画情報取得手段115は再生手段108
から、表示中の動画ファイル名を取得する。印刷管理情
報生成手段116は“IMAGE SRC FILE=“という文字列
をファイル名の前に付けて、記録手段106が動画印刷
管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の1行目としてフ
ラッシュメモリカード122に記憶する。
【0048】次に、ユーザーはコマ送りキーを使って、
印刷したい映像としてまず動画ファイル“AAA.MOV”の
3フレーム目の画像を表示されたとする。この時、印刷
情報入力手段114の印刷指定キーを押すと動画情報取
得手段115は再生手段108から、表示中の動画ファ
イル名及び動画データの何フレーム目かの情報を取得す
る。印刷管理情報格納手段117は、“IMAGE SRC FRAM
=”という文字列の後にファイル名とフレーム指定を付
けて、動画印刷管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の
2行目としてフラッシュメモリカード122に記憶す
る。その後同様の操作によって、印刷したいフレーム画
像を動画ファイルから選択して、フラッシュメモリカー
ド122に記憶する。そして、図4の4行目までが作成
される。
【0049】次に、別の動画ファイルから印刷したい場
合は、同様の操作によって、ユーザーが印刷したい動画
ファイルを選択して、フレーム指定を行い、図4の5〜
8行目までの動画印刷管理情報ファイルを作成する。
【0050】図5は、本発明における動画印刷管理情報
ファイルが格納されるディレクトリ構造を示す図であ
る。図5において、動画印刷管理情報ファイル等の制御
ファイルと静止画ファイルと動画ファイルは独立したデ
ィレクトリ構造になっている。このようなディレクトリ
構造にすることによって、フラッシュメモリカード12
2から自動的にファイルを検索する時に制御ファイルや
動画ファイルの検索を容易にすることができる。
【0051】図2は、本実施の形態におけるプリント装
置の構成を示すブロック図である。図2を用いて、プリ
ント装置の動作説明を行う。
【0052】まず、ユーザーは選択した映像を印刷する
ためにプリント装置200にフラッシュメモリカード1
22を装着する。すると、印刷管理情報取得手段201
が”AUTPRINT.MAK“なるファイルを探し、そのファイ
ルの内容を印刷制御手段202と画像選択読み出し手段
203に通知する。
【0053】画像選択読み出し手段203は、動画印刷
管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から印刷指定ファイルを探し、フレーム指定情報によ
って動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読
み出す。読み出されたフレーム内符号化されたフレーム
画像を復号化処理手段204で復号化し、印刷画像格納
メモリ205に格納する。印刷画像格納メモリ205に
格納されたフレーム画像を印刷信号処理回路206で印
刷特有の階調補正や輪郭補正等の信号処理を行い、印刷
手段207が印刷制御手段202の指示に従い印刷を実
施する。
【0054】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から印刷したいフ
レーム画像を情報として持った動画印刷管理情報ファイ
ルを動画ファイルと同一のフラッシュメモリカード上に
記憶させることができる。
【0055】このように、動画表示管理情報ファイルの
名前を”AUTPRINT.MAK“等に決めておく。これによ
り、プリント装置200にフラッシュメモリカードを差
し込んだ後、デジタルカメラ無しでも自動的に動画ファ
イルから選択したフレーム画像の印刷が可能になる。
【0056】図6は、本発明における動画印刷管理情報
ファイルの内容の例2を示す図である。図6は、改ペー
ジ指定を行った場合の動画印刷管理情報ファイルの例を
示したものである。
【0057】図7は、本発明におけるプリント装置の出
力結果を示す図である。
【0058】図6と図7を用いて、改ページ指定を行っ
た場合の印刷について動作説明を行う。
【0059】まず、印刷したい動画ファイルを選択し再
生表示手段120で液晶112に表示させる。この時、
印刷ファイル指定キーを押すことによって、動画印刷管
理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“に印刷したい動画フ
ァイル名を登録することができる。次に、コマ送りキー
を使って、印刷したい映像として動画ファイルの任意の
1フレーム画像を表示する。この時、印刷情報入力手段
114の印刷指定キーを押すことによって、動画印刷管
理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“に印刷したい動画フ
ァイルの任意の1フレームの画像を登録することができ
る。その後同様の操作によって、印刷したいフレーム画
像を動画ファイルから選択して、フラッシュメモリカー
ド122に記憶する。そして、図6の5行目までが作成
される。次に、印刷情報入力手段114の改ページ指定
キーを押すと、”JOB=”という文字列の後に”PAGE”と
いう文字列を追加して図6の6行目が作成される。”PA
GE”は改ページを示す。その後、更に印刷したいフレー
ム画像を動画ファイルから選択して、フラッシュメモリ
カード122に記憶する。そして、動画印刷管理情報フ
ァイル”AUTPRINT.MAK“を作成する。
【0060】本発明のデジタルカメラで撮影した動画フ
ァイルから選択したフレーム画像を印刷するには、ま
ず、ユーザーは選択したフレーム画像を印刷するために
プリント装置200にフラッシュメモリカード122を
装着する。すると、印刷管理情報取得手段201が”AU
TPRINT.MAK“なるファイルを探し、そのファイルの内
容を印刷制御手段202と画像選択読み出し手段203
に通知する。
【0061】画像選択読み出し手段203は、動画印刷
管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から指定ファイルを探し、フレーム指定情報によって
動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読み出
す。読み出されたフレーム内符号化されたフレーム画像
を復号化処理手段204で復号化し、印刷画像格納メモ
リ205に格納する。画像選択読み取り手段203はこ
の動作を改ページ命令まで繰り返し、フレーム画像を印
刷画像格納メモリ205に格納する。印刷制御手段20
2は改ページ命令まで印刷を待機させる。印刷画像格納
メモリ205に格納されたフレーム画像を印刷信号処理
回路206で印刷手段に合わせた階調補正や輪郭補正等
の印刷特有の信号処理を行い、印刷手段207が印刷制
御手段202の指示に従いマルチ印刷を実施する。図7
はプリント装置の出力結果を示す図である。改ページ命
令までの4フレーム画像をマルチ印刷した例である。
【0062】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から印刷したいフ
レーム画像に関する情報(例えば、フレーム番号、マル
チ印刷等)で作成した動画印刷管理情報ファイルを動画
ファイルと同一のフラッシュメモリカード上に記憶させ
ることができる。
【0063】このように、動画印刷管理情報ファイルの
名前を”AUTPRINT.MAK“等に決めておく。これによ
り、プリント装置にメモリカードを差し込んだ後、デジ
タルカメラ無しでも自動的に選択画像のマルチ印刷を行
うことができる。
【0064】なお、本実施の形態においては、着脱可能
な不揮発性記憶手段をフラッシュメモリカードとして動
作説明を行ったが、ディスク等の着脱可能な不揮発性記
憶媒体を用いても同様の効果を得ることができる。
【0065】なお、本実施の形態において、動画ファイ
ルを1フレームの静止画ファイルとして撮影すること
で、従来のデジタルカメラと同様に、印刷したい静止画
ファイルを選択して、選択された静止画ファイルの印刷
画像に関する情報を静止画ファイルと同一の着脱可能な
不揮発性記憶手段に記録することができ、この着脱可能
な不揮発性記憶手段をプリント装置に装着することによ
り、選択された静止画像を印刷することができる。
【0066】なお、本実施の形態においては、印刷管理
情報に改ページ情報を用いて動作説明を行ったが、他に
も、ユーザー名、日付、タイトル、プリント種類、プリ
ント枚数、回転情報等がある。これらの印刷管理情報を
基に印刷を行ったり、これらの印刷管理情報を入れて印
刷することができる。
【0067】(実施の形態2)図8および図9は本発明
の実施の形態2によるデジタルカメラを利用した表示シ
ステムの構成図を示す。図8において、図1と同じ構成
要素については、同じ符号を付し、その説明は省略す
る。
【0068】図8において、814は表示画像を選択す
る表示指定や表示ファイル指定を行う表示情報入力手段
であり、動画像情報取得手段115とにより画像選択手
段821を構成する。816は表示管理情報を生成する
表示管理情報生成手段であり、記録手段106とにより
表示管理情報格納手段817を構成する。818は、フ
ラッシュメモリカード122にDOSフォーマット形式
で記憶される動画表示管理情報ファイルである。
【0069】本実施の形態は、プリントシステムと同様
に、ユーザーがデジタルカメラ上で選択した動画ファイ
ル名とその動画ファイル内の指定したフレーム画像のフ
レーム番号をメモリカード上に動画表示管理情報ファイ
ルとして作成する。なお、作成される動画表示管理情報
ファイルは、図4に示した印刷管理情報ファイルのよう
に、少なくとも送信するファイル名、フレーム指定が記
載されたものとする。
【0070】ユーザーは選択した映像を表示するために
図9に示した表示装置900にフラッシュメモリカード
122を装着する。すると、表示管理情報取得手段90
1が”AUTDISP.MAK“なるファイルを探し、そのファイ
ルの内容を表示制御手段902と画像選択読み出し手段
903に通知する。
【0071】画像選択読み出し手段903は、動画表示
管理情報ファイル”AUTDISP.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から指定ファイルを探し、フレーム指定情報によって
動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読み出
す。読み出されたフレーム内符号化されたフレーム画像
を復号化処理回路904で復号化し、表示画像格納メモ
リ905に格納する。表示画像格納メモリ905に格納
されたフレーム画像を表示信号処理回路906でγ補正
や輪郭補正等の表示特有の信号処理を行い、表示手段9
07が表示制御手段902の指示に従い表示を実施す
る。
【0072】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から表示したいフ
レーム画像を情報として持った動画表示管理情報ファイ
ル818を動画ファイル107と同一のフラッシュメモ
リカード122上に記憶させることができる。
【0073】このように、動画表示管理情報ファイルの
名前を”AUTDISP.MAK“等に決めておく。これにより、
表示装置900にメモリカードを差し込んだ後、デジタ
ルカメラ無しでも自動的に映像を切り替えながら表示を
行うことができる。
【0074】なお、本実施の形態においては、着脱可能
な不揮発性記憶手段をフラッシュメモリカードとして動
作説明を行ったが、ディスク等の着脱可能な不揮発性記
憶媒体を用いても同様の効果を得ることができる。
【0075】なお、本実施の形態において、動画ファイ
ルを1フレームの静止画ファイルとして撮影すること
で、従来のデジタルカメラと同様に、表示したい静止画
ファイルを選択して、選択された静止画ファイルの表示
画像に関する情報を静止画ファイルと同一の着脱可能な
不揮発性記憶手段に記録することができ、この着脱可能
な不揮発性記憶手段をプリント装置に装着することによ
り、選択された静止画像を表示することができる。
【0076】なお、本実施の形態においては、表示管理
情報にファイル名やフレーム番号を用いて動作説明を行
ったが、他にも、ユーザー名、日付、タイトル、表示種
類、表示時間、回転情報等がある。これらの表示管理情
報を基に表示を行ったり、これらの表示管理情報を入れ
て表示することができる。
【0077】(実施の形態3)図10および図11は本
発明の実施の形態3によるデジタルカメラを利用した通
信システムの構成図を示す。図10において、図1と同
じ構成要素については、同じ符号を付し、その説明は省
略する。
【0078】図10において、1014は送信画像を選
択する送信指定や送信ファイル指定を行う通信情報入力
手段であり、動画像情報取得手段115とにより画像選
択手段1021を構成する。1016は通信管理情報を
生成する通信管理情報生成手段であり、記録手段106
とにより通信管理情報格納手段817を構成する。10
18は、フラッシュメモリカード122にDOSフォー
マット形式で記憶される動画通信管理情報ファイルであ
る。
【0079】本実施の形態は、プリントシステムと同様
に、ユーザーがデジタルカメラ上で選択した動画ファイ
ル名とその動画ファイル内の指定したフレーム画像のフ
レーム番号をメモリカード上に動画通信管理情報ファイ
ルとして作成する。なお、作成される動画通信管理情報
ファイルは、図4に示した印刷管理情報ファイルのよう
に、少なくとも送信するファイル名、フレーム指定が記
載されたものとする。
【0080】ユーザーは選択した映像を送信するために
図11に示す通信装置1100にフラッシュメモリカー
ド122を装着する。すると、通信管理情報取得手段1
101が”AUTSEND.MAK“なるファイルを探し、そのフ
ァイルの内容を通信制御手段1102と画像選択読み出
し手段1103に通知する。
【0081】画像選択読み出し手段1203は、動画通
信管理情報ファイル”AUTSEND.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から指定ファイルを探し、フレーム指定情報によって
動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読み出
す。読み出されたフレーム内符号化されたフレーム画像
を復号化処理手段1104で復号化し、送信画像格納メ
モリ1105に格納する。送信画像格納メモリ1105
に格納されたフレーム画像を通信信号処理回路1106
で輪郭補正、圧縮等の通信特有の信号処理を行い、通信
手段1107が通信制御手段1102の指示に従い送信
を実施する。
【0082】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から送信したいフ
レーム画像を情報として持った動画通信管理情報ファイ
ルを動画ファイルと同一のフラッシュメモリカード上に
記憶させることができる。
【0083】このように、動画通信管理情報ファイルの
名前を”AUTSEND.MAK“等に決めておく。これにより、
通信装置にメモリカードを差し込んだ後、デジタルカメ
ラ無しでも自動的に映像を切り替えながら送信を行うこ
とができる。
【0084】なお、本実施の形態においては、着脱可能
な不揮発性記憶手段をフラッシュメモリカードとして動
作説明を行ったが、ディスク等の着脱可能な不揮発性記
憶媒体を用いても同様の効果を得ることができる。
【0085】また、本実施の形態において、動画ファイ
ルを1フレームの静止画ファイルとして撮影すること
で、従来のデジタルカメラと同様に、送信したい静止画
ファイルを選択して、選択された静止画ファイルの送信
画像に関する情報を静止画ファイルと同一の着脱可能な
不揮発性記憶手段に記録することができ、この着脱可能
な不揮発性記憶手段を通信装置に装着することにより、
選択された静止画像を送信することができる。
【0086】また、本実施の形態においては、通信管理
情報にファイル名やフレーム番号を用いて動作説明を行
ったが、他にも、ユーザー名、日付、タイトル、送信種
類、送信枚数、回転情報等がある。これらの通信管理情
報を基に送信を行ったり、これらの通信管理情報を入れ
て送信することができる。
【0087】
【発明の効果】以上のように、本発明のデジタルカメラ
によれば、着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記
憶手段に撮影した動画像をフレーム内符号化して格納す
る撮影手段と、不揮発性記憶手段から動画像を再生し表
示する再生表示手段と、動画像の中から印刷画像を選択
する画像選択手段と、印刷画像に関する情報を動画像と
同一の不揮発性記憶手段に格納する印刷管理情報格納手
段とを備え、動画像の中から印刷画像として1フレーム
画像を選択することができ、選択せれた印刷画像に関す
る情報を動画像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段に
記録することができるように構成したことにより、この
着脱可能な不揮発性記憶手段をプリント装置に装着する
ことによって、選択された動画像の中の1フレーム画像
を印刷することができるプリントシステムを実現するデ
ジタルカメラを提供することができる、という効果が得
られる。
【0088】また、本発明のデジタルカメラによれば、
着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記憶手段に撮
影した動画像をフレーム内符号化して格納する撮影手段
と、不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
表示手段と、動画像の中から表示画像を選択する画像選
択手段と、表示画像に関する情報を動画像と同一の不揮
発性記憶手段に格納する表示管理情報格納手段とを備
え、動画像の中から表示画像として1フレーム画像を選
択することができ、選択された表示画像に関する情報を
動画像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録する
ことができるように構成したことにより、この着脱可能
な不揮発性記憶手段を表示装置に装着することによっ
て、選択された動画像の中の1フレーム画像を表示する
ことができる表示システムを実現するデジタルカメラを
提供することができる、という効果が得られる。
【0089】また、本発明のデジタルカメラによれば、
着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記憶手段に撮
影した動画像をフレーム内符号化して格納する撮影手段
と、不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
表示手段と、動画像の中から送信画像を選択する画像選
択手段と、送信画像に関する情報を動画像と同一の不揮
発性記憶手段に格納する通信管理情報格納手段とを備
え、動画像の中から送信画像として1フレーム画像を選
択することができ、選択された送信画像に関する情報を
動画像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録する
ことができるように構成したことにより、この着脱可能
な不揮発性記憶手段を通信装置に装着することによっ
て、選択された動画像の中の1フレーム画像を送信する
ことができる通信システムを実現するデジタルカメラを
提供することができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1によるデジタルカメラの
構成を示すブロック図
【図2】同実施の形態1によるプリント装置の構成を示
すブロック図
【図3】本発明における動画ファイルの内容を示す図
【図4】本発明における印刷管理情報ファイルの内容の
例1を示す図
【図5】本発明における印刷管理情報ファイルが格納さ
れるディレクトリ構造を示す図
【図6】本発明における印刷管理情報ファイルの内容の
例2を示す図
【図7】本発明におけるプリント装置あるいは表示装置
の出力結果を示す図
【図8】本発明の実施の形態2によるデジタルカメラの
構成を示すブロック図
【図9】同実施の形態2による表示装置の構成を示すブ
ロック図
【図10】本発明の実施の形態3によるデジタルカメラ
の構成を示すブロック図
【図11】同実施の形態3による通信装置の構成を示す
ブロック図
【図12】従来のデジタルカメラの構成を示すブロック
【符号の説明】
101 光学系 102 撮像素子 103 A/D変換器 104 動画信号処理回路 105 フレーム内符号化処理手段 106 記録手段 107 動画ファイル 108 再生手段 109 復号化処理手段 110 表示画像格納メモリ 111 表示信号処理回路 112 液晶 113 再生制御入力手段 114 印刷情報入力手段 115 動画情報取得手段 116 印刷管理情報生成手段 117 印刷管理情報格納手段 118 動画印刷管理情報ファイル 119 撮影手段 120 再生表示手段 121 画像選択手段 122 フラッシュメモリカード
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 E 5/91 101:00 5/92 5/91 J // H04N 101:00 5/92 H (72)発明者 日下 博也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中山 正明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H054 AA01 5B082 AA13 GA16 GC05 JA08 5C022 AA13 AC00 AC03 AC13 5C052 AA12 AA17 FA02 FA03 FA04 FA07 FC02 FC06 FD06 GA02 GA05 GA08 GB06 GE08 5C053 FA08 FA27 GB36 HA22 HA26 HA29

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着脱可能な不揮発性記憶手段と、 前記不揮発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符
    号化して格納する撮影手段と、 前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
    表示手段と、 動画像の中から印刷すべき任意の1フレームの画像を選
    択する画像選択手段と、 選択された印刷画像に関する情報を前記動画像と同一の
    前記不揮発性記憶手段に格納する印刷管理情報格納手段
    とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 着脱可能な不揮発性記憶手段と、 前記不揮発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符
    号化して格納する撮影手段と、 前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
    表示手段と、 動画像の中から表示すべき任意の1フレームの画像を選
    択する画像選択手段と、 選択された表示画像に関する情報を前記動画像と同一の
    前記不揮発性記憶手段に格納する表示管理情報格納手段
    とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 着脱可能な不揮発性記憶手段と、 前記不揮発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符
    号化して格納する撮影手段と、 前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
    表示手段と、 動画像の中から送信すべき任意の1フレームの画像を選
    択する画像選択手段と、 選択された送信画像に関する情報を前記動画像と同一の
    前記不揮発性記憶手段に格納する通信管理情報格納手段
    とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  4. 【請求項4】 着脱可能な不揮発性記憶手段と、 前記不揮発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符
    号化して格納する撮影手段と、 前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
    表示手段と、 動画像の中から静止画として任意の1フレームの画像を
    選択する画像選択手段と、 選択された静止画データに対する処理命令列を前記動画
    像と同一の前記不揮発性記憶手段に格納する管理情報格
    納手段とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
JP2000107543A 2000-04-10 2000-04-10 デジタルカメラ Pending JP2001292404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107543A JP2001292404A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107543A JP2001292404A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001292404A true JP2001292404A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18620525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107543A Pending JP2001292404A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001292404A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287015A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Seiko Epson Corp 画像印刷システムおよび画像印刷方法
US7161701B2 (en) 2001-10-31 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7170627B2 (en) 2001-10-31 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7224480B2 (en) 2001-10-31 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7715691B2 (en) 2002-09-30 2010-05-11 Fujifilm Corporation Image service providing apparatus and recording medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161701B2 (en) 2001-10-31 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7170627B2 (en) 2001-10-31 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7224480B2 (en) 2001-10-31 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7595901B2 (en) 2001-10-31 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7715691B2 (en) 2002-09-30 2010-05-11 Fujifilm Corporation Image service providing apparatus and recording medium
JP2005287015A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Seiko Epson Corp 画像印刷システムおよび画像印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649980B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法、プログラム
JP4244368B2 (ja) プリント指定方法及び装置、並びにプリント方法及び装置
JP2002010134A (ja) カメラ装置及び記録媒体、撮影モード設定データ作成装置
JP2001292404A (ja) デジタルカメラ
JP2011176716A (ja) 電子機器、カメラ、および画像処理プログラム
JP2005117369A (ja) 動画記録装置および動画再生装置並びにデジタルカメラ
JP5045213B2 (ja) 撮像装置、再生装置及び記録ファイル作成方法
JP2005109648A (ja) 撮像装置及び動画生成方法
JP4905017B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP4231588B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2005303336A (ja) 映像信号記録装置および映像信号再生装置
JP2001320665A (ja) デジタルカメラ
JP2001309304A (ja) デジタルカメラ
JP2004179823A (ja) ディジタルカメラ装置、ディジタルカメラ装置の印刷方法
JP4334163B2 (ja) 画像印刷システム、画像表示システム、画像通信システム及びそれらに用いられる撮像装置、プリント装置、表示装置、通信装置
JP2003046943A (ja) デジタルカメラシステムおよび画像処理システム
JP2009159395A (ja) プロジェクタ付きデジタルカメラおよび投影システム
JP4742061B2 (ja) 撮影画像表示装置及び撮影画像表示プログラム並びに撮影画像表示プログラムを記録した記録媒体
JP2005339645A (ja) 記録/再生装置、その記録/再生方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008005280A (ja) ビデオカメラ装置
JP4699715B2 (ja) 画像音声記録装置及び再生装置
JP2005204043A (ja) 画像表示装置、画像表示装置の情報取得機器および画像表示装置の情報取得・設定方法ならびに画像表示装置の設定情報が埋め込まれたコンテンツ
JP2005027233A (ja) デジタルカメラ、注文情報記録プログラム、及び表示プログラム
JP4411194B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法、及びコンピュータプログラム
KR100242641B1 (ko) 스틸카메라 일체형 비디오카메라

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711