JP2001290368A - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001290368A
JP2001290368A JP2000102111A JP2000102111A JP2001290368A JP 2001290368 A JP2001290368 A JP 2001290368A JP 2000102111 A JP2000102111 A JP 2000102111A JP 2000102111 A JP2000102111 A JP 2000102111A JP 2001290368 A JP2001290368 A JP 2001290368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
developer
stirring chamber
developing device
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000102111A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Miyasaka
裕 宮坂
Nobuyasu Tamura
暢康 田村
Takayuki Ujifusa
孝行 氏房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000102111A priority Critical patent/JP2001290368A/ja
Publication of JP2001290368A publication Critical patent/JP2001290368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印字率の高い原稿に対し、トナー濃度分布の
ムラ発生を防止し、プリント用紙面内、或いはプリント
用紙同士間で発生する画像濃度ムラを解消する。 【解決手段】 現像剤担持体41に現像剤を供給する第
1オーガ451と、第1オーガ451の下方に配置され
第1オーガ451と反対方向に現像剤を搬送する第2オ
ーガ452と、現像剤担持体41の下方に配置され第2
オーガ452と反対方向に現像剤を搬送する第3オーガ
453と、第3オーガ453を収容する第3攪拌室44
3と第2オーガを収容する第2攪拌室442とを仕切る
第1隔壁401と、第1隔壁401の端部において第3
攪拌室443と第2攪拌室442とに連通し第3オーガ
453の現像剤搬送方向下流側から第2オーガ452の
上流側に移送させるため第1開口部471と、を備えた
現像装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の複
写機、プリンタ、ファクシミリ、及びこれらの機能を有
する複合機等の画像形成装置に備えられる現像装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来知られている電子写真方式の複写機
等の画像形成装置は、像担持体に帯電及び露光を行い、
静電潜像を形成する。像担持体上に形成された潜像は現
像装置によりトナー像となり、転写手段により用紙上に
転写される。その後、定着装置により熱定着され、画像
が形成される。
【0003】現像装置は、一成分現像剤、又はトナーと
キャリアから成る二成分現像剤を用いて像担持体上に形
成された静電潜像を現像して可視化している。
【0004】現像領域で現像処理を終了した現像剤のキ
ャリアや余剰のトナーは回収され、補給されるトナーと
混合、攪拌され、再び現像に供される。このような構成
の現像装置に用いられる現像剤は、安定したトナー画像
を得るために、一定のトナー濃度と帯電量を維持する必
要がある。トナー濃度は現像で消費したトナーと補給ト
ナー分布により決定される。帯電量はキャリアとトナー
との混合時の摩擦帯電により決定される。現像装置は、
トナーとキャリアから成る二成分現像剤の攪拌を充分に
行い、トナー濃度分布を均一化するとともに、トナーに
付与する帯電量を飽和させて、トナー画像の安定化を行
っている。
【0005】(第1の問題点)図13は、従来の現像装
置の断面図である。
【0006】特開平6−51634号公報に開示された
現像装置(図13)においては、現像剤供給搬送室A1
に配置された供給オーガ(上オーガ)4S1の一方に隣
接する固定された磁界発生手段(磁石体)42を有する
現像剤担持体41に現像剤が供給され、磁石体42で現
像後、現像済みの現像剤は、現像剤回収搬送室A3に配
置された回収オーガ4S3に移動される。回収オーガ4
S3は、現像剤攪拌搬送室A2内に収容され、搬送方向
が反対の撹拌搬送オーガ(下オーガ)4S2に並設され
た構成のため、回収された現像剤が、直接、撹拌搬送オ
ーガ4S2に移動し、さらに現像剤供給搬送室A1に配
置された供給オーガ4S1に搬送されて、トナー補給さ
れないままに再び現像剤担持体41に供給されるといっ
た現象が生じ、印字率の高い原稿に対し、トナー濃度分
布にムラが発生し、プリント用紙面内、或いはプリント
用紙間で、画像濃度にムラが発生するといった問題が生
じた。
【0007】(第2の問題点)特に、キャリア粒径20
〜60μmで、トナー粒径が8μm以下の現像剤を使用
した場合、撹拌搬送オーガ(下オーガ)4S2の下流側
で、現像剤詰まりが発生しやすく、トルク上昇が発生
し、最悪の場合は、撹拌搬送オーガ4S2の下流側軸受
け部分で、トナーフレークによるロックが発生するとい
った問題が発生した。また原因の一つとして、下方から
上方に現像剤を移送させることを目的として、撹拌搬送
オーガ4S2の搬送力をアップする必要があり、下流側
で現像剤がパッキングしやすかったり、軸受け部分に現
像剤が入り込み、トナーフレークが発生するといった問
題が生じた。
【0008】図14(a)は、従来の現像装置における
プリント枚数に対する現像剤担持体41上のトナー濃度
の推移を示す特性図、図14(b)は、現像剤担持体4
1上のトナー濃度測定位置を示す説明図である。図14
(c)は、従来の現像装置におけるプリント枚数に対す
る記録紙上の画像濃度の推移を示す特性図、図14
(d)は、記録紙P上の画像濃度の測定位置を示す説明
図である。
【0009】これらは何れも高印字率(黒ベタ)の原稿
を連続プリントしたものである。連続プリント過程で、
現像剤担持体41上の図示のA点、B点のトナー濃度を
それぞれ測定した。また、このA点、B点で現像される
トナー画像の図示のA点、B点の画像濃度をそれぞれ測
定した。
【0010】従来の現像装置においては、図13に示す
ように、回収オーガ4S3と攪拌搬送オーガ4S2とが
共通の現像剤回収搬送室A3に配置されているため、現
像剤担持体41から回収された現像剤が、攪拌搬送オー
ガ4S2により充分攪拌されずに回収オーガ4S3から
直接に現像剤供給搬送室A1に送り込まれて、供給オー
ガ4S1により攪拌不十分のまま現像剤担持体41上に
供給されることがある。
【0011】特に、高印字率の原稿を連続プリントする
とき、トナー濃度、画像濃度とも、プリント用紙内での
濃度ムラ、異なるプリント用紙間での濃度ムラが発生し
た。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解消して、安定した画像を形成する現像装置及び画
像形成装置を提供するものである。
【0013】(第1の課題)本発明は、印字率に関係な
く、現像剤内のトナー濃度にムラが生じないように構成
し、安定した画像濃度が得られるようにする現像装置を
提供することを目的とする。
【0014】(第2の課題)本発明は、印字率に関係な
く、安定した画像濃度が得られ、かつ現像剤パッキング
といった不具合が発生しない現像装置を提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の第1の課題は、請
求項1〜7に記載の現像装置により達成された。また、
上記の第2の課題は、請求項8又は請求項9に記載の現
像装置により達成された。更に、上記の課題は、請求項
1〜7に記載の現像装置又は請求項8又は請求項9に記
載の現像装置を備えた画像形成装置により達成された。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の現像装置の実施の形態の
説明に先立って、本発明の現像装置を複数組搭載した画
像形成装置の一例であるカラープリンタの構成を説明す
る。図1は該カラープリンタの構成を示す構成図であ
る。
【0017】この画像形成装置は、タンデム型カラー画
像形成装置と称せられるもので、複数組の画像形成ユニ
ット10Y、10M、10C、10Kと、ベルト状の中
間転写体6と給紙搬送手段及び定着装置23とから成
る。
【0018】イエロー色の画像を形成する画像形成ユニ
ット10Yは、像担持体(感光体)1Yの周囲に配置さ
れた帯電手段2Y、露光手段3Y、現像装置4Y、転写
手段7Y、クリーニング手段8Yを有する。マゼンタ色
の画像を形成する画像形成ユニット10Mは、感光体1
M、帯電手段2M、露光手段3M、現像装置4M、転写
手段7M、クリーニング手段8Mを有する。シアン色の
画像を形成する画像形成ユニット10Cは、感光体1
C、帯電手段2C、露光手段3C、現像装置4C、転写
手段7C、クリーニング手段8Cを有する。黒色画像を
形成する画像形成ユニット10Kは、感光体1K、帯電
手段2K、露光手段3K、現像装置4K、転写手段7
K、クリーニング手段8Kを有する。
【0019】中間転写体6は、複数のローラ6A,6
B,6Cにより巻回され、回動可能に支持されている。
【0020】画像形成ユニット10Y、10M、10
C、10Kより形成された各色の画像は、回動する中間
転写体6上に転写手段7Y、7M、7C、7Kにより逐
次転写されて(1次転写)、合成されたカラー画像が形
成される。給紙カセット20内に収容された用紙Sは、
給紙手段21により給紙され、レジストローラ22を経
て、転写手段7Aに搬送され、用紙S上にカラー画像が
転写される(2次転写)。カラー画像が転写された用紙
Sは、定着装置23により定着処理され、搬送ローラ2
4、排紙ローラ25に挟持されて機外の排紙トレイ26
上に載置される。
【0021】一方、転写手段7Aにより用紙Sにカラー
画像を転写した後、分離手段7Bにより用紙Sを分離し
た中間転写体6は、クリーニング手段8Aにより残留ト
ナーが除去される。
【0022】(第1の実施の形態)図2は本発明による
第1の実施の形態を示す現像装置の断面図、図3は現像
剤担持体と複数のオーガの斜視図、図4(a)は現像装
置の平面断面図、図4(b)は現像装置の現像剤搬送経
路を示す模式図である。
【0023】現像装置4は、静電潜像を担持する像担持
体1に対向して配置され、回転可能に支持された現像剤
担持体41と、現像剤担持体41の内部に配置された複
数個の磁極を有する磁界発生手段(磁石体)42と、現
像剤層厚規制部材43と、現像剤担持体41の軸方向に
沿って現像剤を搬送して現像剤担持体41に供給する第
1オーガ(供給オーガ)451と、第1オーガ451の
下方に配置され第1オーガ451と反対方向に現像剤を
搬送するた第2オーガ(攪拌搬送オーガ)452と、現
像剤担持体41の下方に配置され現像剤担持体41から
回収された現像剤を第2オーガ452と反対方向に現像
剤を搬送するた第3オーガ(回収オーガ)453と、か
ら構成されている。なお、図3において、Fは現像装置
4の操作者に対して手前側を示し、Rは奥側を示す。
【0024】現像装置4の現像装置本体40は、第1オ
ーガ451を収容する第1攪拌室441と、第1攪拌室
441のほぼ直下に設けられ第2オーガ452を収容す
る第2攪拌室442と、現像剤担持体41の下方で第2
攪拌室442に隣接する第3オーガ453を収容する第
3攪拌室443と、から構成されている。
【0025】第2攪拌室442と第3攪拌室443とは
第1隔壁401により仕切られている。第1隔壁401
の一方の端部に穿設された第1の開口部471は、第3
攪拌室443の第3オーガ453の現像剤搬送方向下流
側と、第2攪拌室442の第2オーガ452の現像剤搬
送方向上流側とを連通させている。
【0026】第1隔壁401の他方の端部に穿設された
第2開口部472は、第2攪拌室442の第2オーガ4
52の現像剤搬送方向下流側と、第1攪拌室441の第
1オーガ451の現像剤搬送方向上流側とを連通させて
いる。
【0027】第2攪拌室442の現像剤搬送方向下流側
から第2隔壁402の第2開口部472を通過して第1
攪拌室441に送り込まれた現像剤は、回転する第1オ
ーガ451により下流側に搬送されつつ放出され、現像
剤担持体41の外周面に供給される。現像剤担持体41
の外周面に供給された現像剤は、現像剤層厚規制部材4
3により所定の均一な層厚に形成され、現像領域に送ら
れる。
【0028】現像剤攪拌搬送用の第2オーガ452によ
る現像剤搬送方向下流側のP1位置における単位時間当
たりの現像剤搬送量(V1)は、現像剤供給用の第1オ
ーガ451による現像剤搬送方向下流側のP2位置にお
ける単位時間当たりの現像剤搬送量(V2)と、現像剤
回収用の第3オーガ453による現像剤搬送方向下流側
のP3位置における単位時間当たりの現像剤搬送量(V
3)との総和にほぼ等しくなるように構成した(V1=
V2+V3)。
【0029】第3の攪拌室443内の第3オーガ453
の現像剤搬送下流側付近にトナー補給用開口部481を
設け、現像剤担持体41から回収された現像剤と、新規
トナーとを混合して搬送し、最下流の第1開口部471
から第2攪拌室442内に送り込む。トナー補給は、例
えば、画像印字率データに応じて、又は、像担持体1上
に形成された基準パッチの反射濃度に応じてトナー補給
制御を行う。
【0030】図5(a)は、本発明の現像装置における
プリント枚数に対する現像剤担持体41上のトナー濃度
の推移を示す特性図、図5(b)は、現像剤担持体41
上のトナー濃度測定位置を示す説明図である。図5
(c)は、本発明の現像装置におけるプリント枚数に対
する記録紙上の画像濃度の推移を示す特性図、図5
(d)は、用紙S上の画像濃度の測定位置を示す説明図
である。
【0031】これらは何れも高印字率(黒ベタ)の原稿
を連続プリントしたものである。連続プリントの過程
で、現像剤担持体41上の図示のA点、B点のトナー濃
度をそれぞれ測定した。また、このA点、B点で現像さ
れるトナー画像の図示のA点、B点の画像濃度をそれぞ
れ測定した。
【0032】本発明の現像装置においては、図2に示す
ように、第2攪拌室442と第3攪拌室443との間に
第1隔壁401を設けて、現像剤搬送経路を仕切って分
離した結果、現像剤担持体41から回収された現像剤
が、第2攪拌室442に搬送されここで第2オーガ45
2により充分攪拌された後、第1攪拌室441に送り込
まれて、現像剤担持体41上に供給される。
【0033】これにより、図5(a),(c)に示すよ
うに、多数枚の連続プリントの過程で、トナー濃度、画
像濃度の低下は極めて少なく、顕著に改善された。
【0034】特に、高印字率の原稿を連続プリントする
とき、トナー濃度、画像濃度とも、プリント用紙内での
濃度ムラ、異なるプリント用紙間での濃度ムラの発生が
解消された。
【0035】図6は、本発明の他の実施の形態を示す現
像装置である。図6(a)は現像装置の平面断面図、図
6(b)は現像装置の現像剤搬送経路を示す模式図であ
る。なお、図面に使用されている符号について、図4と
同じ機能を有する部分には、同符号を付している。ま
た、図4と異なる点を説明する。
【0036】第3攪拌室443内の現像剤搬送下流側付
近にトナー補給用開口部482を設け、新規トナーを補
給する。第3攪拌室443内のP3位置では、第3オー
ガ453により搬送される回収現像剤と、トナー補給用
開口部482から送られる新規トナーとが合流して、第
1開口部471から排出され、第2攪拌室442内の最
上流側に投入される。
【0037】図7は、本発明の更に他の実施の形態を示
す現像装置である。図7(a)は現像装置の平面断面
図、図7(b)は現像装置の現像剤搬送経路を示す模式
図である。なお、図面に使用されている符号について、
図4と同じ機能を有する部分には、同符号を付してい
る。また、図4と異なる点を説明する。
【0038】トナー補給用開口部483を、第2攪拌室
442内の第2オーガ452の現像剤搬送方向最上流側
に設け、新規トナーを直接、第2攪拌室442内に送り
込む。第2攪拌室442内のトナー補給用開口部483
よりやや下流側に穿設された第3開口部473には、第
1攪拌室441内の第1オーガ451により現像剤担持
体41に供給されなかった現像剤が第2攪拌室442の
上流側に投入される。第2攪拌室442の上流側には、
第1攪拌室441から投入される現像剤と、第3攪拌室
443から搬送される現像剤と、トナー補給用開口部4
83から補給される新規トナーとが合流し、攪拌混合さ
れつつ下流側に搬送される。
【0039】図8は、本発明の更に他の実施の形態を示
す現像装置である。図8(a)は現像装置の平面断面
図、図8(b)は現像装置の現像剤搬送経路を示す模式
図である。なお、図面に使用されている符号について、
図4と同じ機能を有する部分には、同符号を付してい
る。また、図4と異なる点を説明する。
【0040】第2オーガ452の搬送方向下流側から、
第2隔壁402の一方の端部に設けた第2開口部472
を通過して、第1オーガ451の搬送方向上流側に現像
剤を移動搬送させる。第1オーガ451により、一部の
現像剤は、現像剤担持体41に供給され、その後、第3
攪拌室443に配置された第3オーガ453により剥離
移動し、残りの現像剤は第1オーガ451の下流位置ま
で搬送され、合流用開口部475Aを通って、第3攪拌
室443に設けられた第3オーガ453の下流側付近に
落下する。
【0041】第3オーガ453が配置された第3攪拌室
443と、第2オーガ452が配置された第2攪拌室4
42とは、第1隔壁401により仕切られている。第2
攪拌室442と第1オーガ451が配置された第1攪拌
室441とは、第2隔壁402により仕切られている。
【0042】第1隔壁401には、第3オーガ453の
搬送方向下流側から第2オーガ452の搬送方向上流側
付近に移動搬送させるための第1開口部471と、合流
用開口部475Aとを設けるように構成した。合流用開
口部475A位置に対応する第3オーガ453の合流点
と、第3オーガ453搬送方向下流側から第2オーガ4
52の搬送方向上流側間に設けられたトナー補給用開口
部484との間に、トナー濃度センサ49を設けた。ト
ナー濃度センサ49の検出結果に応じて、トナー濃度制
御を行う。
【0043】(第2の実施の形態)図9は本発明による
第2の実施の形態を示す現像装置の断面図であり、図9
(a)は中央断面図、図9(b)は奥側の断面図、図9
(c)は手前側の断面図を示す。図10(a)は現像装
置の右側面断面図、図10(b)は現像装置の現像剤搬
送経路を示す模式図である。
【0044】上下に配置された第1攪拌室441、第2
攪拌室442の側方で、第3攪拌室443とは反対側
に、第4攪拌室444を配置した。第4攪拌室444内
には、第4オーガ454が回転可能に支持されている。
第4オーガ454は、第1オーガ451、第2オーガ4
52、第3オーガ453と平行に配置されている。
【0045】第3攪拌室443と第2攪拌室442とは
第1隔壁401により仕切られている。第2攪拌室44
2と第1攪拌室441とは第2隔壁402により仕切ら
れている。第2攪拌室442と第4攪拌室444とは第
3隔壁403により仕切られている。第4攪拌室444
と第1攪拌室441とは第4隔壁404により仕切られ
ている。
【0046】第1隔壁401には第1開口部471が、
第2隔壁402には第2開口部472が、第3隔壁40
3には第3開口部473が、第4隔壁404には第4開
口部474がそれぞれ連通している。
【0047】現像剤担持体41から剥離された現像剤
は、第3攪拌室443内の第3オーガ453により搬送
されて、第1隔壁401の第1開口部471を通過し
て、第2攪拌室442内に送り込まれる(図9(b)参
照)。
【0048】第2攪拌室442内では、最上流側のトナ
ー補給用開口部から補給された新規トナーと、第3攪拌
室443から搬送された現像剤とが第2オーガ452に
より攪拌、搬送されて、第3隔壁403の第3開口部4
73を通過して、第4攪拌室444内の上流側に搬送さ
れる(図9(c)参照)。
【0049】第4攪拌室444内に送り込まれた現像剤
は、第4オーガ(現像剤受け渡し搬送オーガ)454に
より搬送されて、第4隔壁404の第4開口部474を
通過して、第1攪拌室441内の上流側に搬送される
(図9(b)参照)。
【0050】第1攪拌室441内に送り込まれた現像剤
は、第1オーガ451により搬送され、現像剤担持体4
1に供給される(図9(a)参照)。
【0051】第1オーガ451の最下流側近傍に設けら
れた第6開口部476からは、余剰の現像剤が第2攪拌
室442に還流される(図9(c)参照)。
【0052】(第3の実施の形態)図11は本発明によ
る第3の実施の形態を示す現像装置の断面図であり、図
11(a)は中央断面図、図11(b)は奥側の断面
図、図11(c)は手前側の断面図を示す。図12
(a)は現像装置の右側面断面図、図12(b)は現像
装置の現像剤搬送経路を示す模式図である。なお、図面
に使用されている符号について、図9、図10と同じ機
能を有する部分には、同符号を付している。また、第2
の実施の形態と異なる点を説明する。
【0053】第2攪拌室442から排出された現像剤を
第1攪拌室441に還流させる第4オーガ455は、現
像装置4の奥側から手前側に上昇するように傾斜配置さ
れている。
【0054】現像剤担持体41から剥離された現像剤
は、第3攪拌室443内の第3オーガ453により搬送
されて、第1隔壁401の下流側の第1開口部471を
通過して、第2攪拌室442内に送り込まれる(図11
(b)参照)。
【0055】第2攪拌室442内では、最上流側のトナ
ー補給用開口部から補給された新規トナーと、第3攪拌
室443から搬送された現像剤とが第2オーガ452に
より攪拌、搬送されて、第4隔壁404の第5開口部4
75を通過して、第4攪拌室444内の上流側に搬送さ
れる(図11(c)参照)。
【0056】第4攪拌室444内に送り込まれた現像剤
は、現像剤受け渡し搬送用の傾斜配置された第4オーガ
455により搬送されて、斜め上方に搬送され、下流側
の第7開口部477より排出され、第1攪拌室441内
の上流側に搬送される(図11(b)参照)。
【0057】第1攪拌室441内に送り込まれた現像剤
は、第1オーガ451により搬送され、一部の現像剤は
現像剤担持体41に供給される(図11(a)参照)。
【0058】第1オーガ451の最下流側近傍に設けら
れた第6開口部476からは、余剰の現像剤が第2攪拌
室442に還流される(図11(c)参照)。
【0059】
【発明の効果】本発明の現像装置により、現像後の現像
剤は、撹拌用現像剤室(第2攪拌室)に回収された後、
回収オーガ(第3オーガ)によって一方向に回収し、そ
の後、トナーが補給されてから、供給用現像剤室(第1
攪拌室)に戻される構成になっているから、印字率に関
係なく、現像剤内のトナー濃度ムラが生じにくく、画像
濃度も安定する。
【0060】また、従来例に比べて、搬送力を落とすこ
とができ、また現像剤の受け渡しが行われやすいため
に、現像剤のパッキングがなくなった。これによりトナ
ーフレークといった問題が回避された。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラープリンタの構成を示す構成図。
【図2】本発明による第1の実施の形態を示す現像装置
の断面図。
【図3】現像剤担持体と複数のオーガの斜視図。
【図4】現像装置の平面断面図、及び現像装置の現像剤
搬送経路を示す模式図。
【図5】本発明の現像装置におけるプリント枚数に対す
る現像剤担持体上のトナー濃度の推移を示す特性図、現
像剤担持体上のトナー濃度測定位置を示す説明図、プリ
ント枚数に対する記録紙上の画像濃度の推移を示す特性
図、記録紙上の画像濃度の測定位置を示す説明図。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す現像装置の平面
断面図、及び現像装置の現像剤搬送経路を示す模式図。
【図7】本発明の更に他の実施の形態を示す現像装置の
平面断面図、及び現像装置の現像剤搬送経路を示す模式
図。
【図8】本発明の更に他の実施の形態を示す現像装置の
平面断面図、及び現像装置の現像剤搬送経路を示す模式
図。
【図9】本発明による第2の実施の形態を示す現像装置
の中央断面図、及び奥側の断面図、手前側の断面図。
【図10】現像装置の右側面断面図、及び現像装置の現
像剤搬送経路を示す模式図。
【図11】本発明による第3の実施の形態を示す現像装
置の中央断面図、奥側の断面図、手前側の断面図。
【図12】現像装置の右側面断面図、現像装置の現像剤
搬送経路を示す模式図。
【図13】従来の現像装置の断面図。
【図14】従来の現像装置におけるプリント枚数に対す
る現像剤担持体上のトナー濃度の推移を示す特性図、現
像剤担持体上のトナー濃度測定位置を示す説明図、プリ
ント枚数に対する記録紙上の画像濃度の推移を示す特性
図、記録紙上の画像濃度の測定位置を示す説明図。
【符号の説明】
4,4Y,4M,4C,4K 現像装置 5Y,5M,5C,5K トナー補給手段 10,10Y,10M,10C,10K 画像形成ユニ
ット 40 現像装置本体 401 第1隔壁 402 第2隔壁 403 第3隔壁 404 第4隔壁 41 現像剤担持体(現像スリーブ) 42 磁界発生手段(磁石体) 43 現像剤層厚規制部材 441 第1攪拌室 442 第2攪拌室 443 第3攪拌室 444 第4攪拌室 451 第1オーガ(供給オーガ) 452 第2オーガ(攪拌搬送オーガ) 453 第3オーガ(回収オーガ) 454,455 第4オーガ(現像剤受け渡し搬送オー
ガ) 471 第1開口部 472 第2開口部 473 第3開口部 474 第4開口部 475 第5開口部 475A 合流用開口部 476 第6開口部 477 第7開口部 481,482,483,484 トナー補給用開口部 49 トナー濃度センサ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像を担持する像担持体に対向して
    配置され、回転可能に支持された現像剤担持体と、前記
    現像剤担持体の内部に配置された複数個の磁極を有する
    磁界発生手段と、前記現像剤担持体の回転軸方向に沿っ
    て現像剤を搬送して前記現像剤担持体に供給する第1オ
    ーガと、前記第1オーガを収容する第1攪拌室と、前記
    第1オーガの下方に配置され前記第1オーガと反対方向
    に現像剤を搬送する第2オーガと、前記第1攪拌室のほ
    ぼ直下に設けられ前記第2オーガを収容する第2攪拌室
    と、前記現像剤担持体の下方に配置され前記第2オーガ
    と反対方向に現像剤を搬送する第3オーガと、前記第3
    オーガを収容する第3攪拌室と、前記第3攪拌室と第2
    攪拌室とを仕切る第1隔壁の端部において前記第3攪拌
    室と第2攪拌室とに連通し前記第3オーガの現像剤搬送
    方向下流側から前記第2オーガの上流側に移送させるた
    めの第1開口部と、を備えたことを特徴とする現像装
    置。
  2. 【請求項2】 静電潜像を担持する像担持体に対向して
    配置され、回転可能に支持された現像剤担持体と、前記
    現像剤担持体の内部に配置された複数個の磁極を有する
    磁界発生手段と、前記現像剤担持体の回転軸方向に沿っ
    て現像剤を搬送して前記現像剤担持体に供給する第1オ
    ーガと、前記第1オーガを収容する第1攪拌室と、前記
    第1オーガの下方に配置され前記第1オーガと反対方向
    に現像剤を搬送する第2オーガと、前記第1攪拌室のほ
    ぼ直下に設けられ前記第2オーガを収容する第2攪拌室
    と、前記現像剤担持体の下方に配置され前記第2オーガ
    と反対方向に現像剤を搬送する第3オーガと、前記第3
    オーガを収容する第3攪拌室と、前記第3攪拌室と第2
    攪拌室とを仕切る第1隔壁と、前記第2攪拌室と第1攪
    拌室とを仕切る第2隔壁と、前記第1隔壁の端部におい
    て前記第3攪拌室と第2攪拌室とに連通し前記第3オー
    ガの現像剤搬送方向下流側から前記第2オーガの上流側
    に移送させるための第1開口部と、前記第2隔壁の端部
    において前記第2攪拌室と第1攪拌室とに連通し前記第
    2オーガの現像剤搬送方向下流側から前記第1オーガの
    上流側に移送させるための第2開口部と、前記第1オー
    ガの搬送方向下流側から前記第3オーガの搬送方向上流
    側に移送させるための第3開口部と、を備えたことを特
    徴とする現像装置。
  3. 【請求項3】 前記第2オーガによる単位時間当たりに
    運ばれる現像剤搬送量は、前記第1オーガによる下流側
    の単位時間当たりに運ばれる現像剤搬送量と、前記第3
    オーガによる下流側の単位時間当たりに運ばれる現像剤
    搬送量との総和にほぼ等しくなるように構成したことを
    特徴とする請求項1又は2に記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 前記第3攪拌室内に回転可能に配置され
    た前記第3オーガの下流側部にトナー補給用の開口部を
    設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の現像装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第2開口部は、少なくとも非画像領
    域に配置されることを特徴とする請求項2に記載の現像
    装置。
  6. 【請求項6】 前記第3開口部は、少なくとも非画像領
    域に配置されることを特徴とする請求項2に記載の現像
    装置。
  7. 【請求項7】 前記第3オーガの搬送方向下流側で、前
    記第1オーガの現像剤落下位置から下流側に、トナー濃
    度センサを設け、前記トナー濃度センサの更に現像剤搬
    送方向の下流側に、トナー補給用開口部を設けたことを
    特徴とする請求項2に記載の現像装置。
  8. 【請求項8】 静電潜像を担持する像担持体に対向して
    配置され、回転可能に支持された現像剤担持体と、前記
    現像剤担持体の内部に配置された複数個の磁極を有する
    磁界発生手段と、前記現像剤担持体の回転軸方向に沿っ
    て現像剤を搬送して前記現像剤担持体に供給する第1オ
    ーガと、前記第1オーガを収容する第1攪拌室と、前記
    第1オーガの下方に配置され前記第1オーガと反対方向
    に現像剤を搬送する第2オーガと、前記第1攪拌室のほ
    ぼ直下に設けられ前記第2オーガを収容する第2攪拌室
    と、前記現像剤担持体の下方に配置され前記第2オーガ
    と反対方向に現像剤を搬送する第3オーガと、前記第3
    オーガを収容する第3攪拌室と、前記第1オーガと第2
    オーガの側方に平行配置され前記第3オーガとは反対側
    位置に配置され前記第2攪拌室から前記第1攪拌室に現
    像剤を受け渡し搬送させる第4オーガと、前記第4オー
    ガを収容する第4攪拌室と、前記第3攪拌室と第2攪拌
    室とを仕切る第1隔壁と、前記第2攪拌室と第1攪拌室
    とを仕切る第2隔壁と、前記第2攪拌室と第4攪拌室と
    を仕切る第3隔壁と、前記第1攪拌室と第4攪拌室とを
    仕切る第4隔壁と、前記第1隔壁の端部において前記第
    3攪拌室と第2攪拌室とに連通し前記第3オーガの現像
    剤搬送方向下流側から前記第2オーガの上流側に移送さ
    せるための第1開口部と、前記第2隔壁の端部において
    前記第2攪拌室と第1攪拌室とに連通し前記第1オーガ
    の現像剤搬送方向下流側から前記第1オーガの上流側に
    移送させるための第2開口部と、前記第2オーガの搬送
    方向下流側から前記第4オーガの搬送方向上流側に移送
    させるため前記第3隔壁に設けた第3開口部と、前記第
    4オーガの搬送方向下流側から前記第1オーガの搬送方
    向上流側に移送させるため前記第4隔壁に設けた第4開
    口部と、を備えたことを特徴とする現像装置。
  9. 【請求項9】 前記第3オーガの搬送方向下流側付近、
    又は前記第2オーガの搬送方向上流側に、トナー補給用
    開口部を設けたことを特徴とする請求項8に記載の現像
    装置。
  10. 【請求項10】 像担持体上に静電潜像を形成する帯電
    手段、露光手段と、請求項1〜9の何れか1項に記載の
    現像装置と、前記現像装置により形成されたトナー像を
    用紙に転写する転写手段と、前記転写手段に用紙を給送
    する給紙手段とを有することを特徴とする画像形成装
    置。
  11. 【請求項11】 像担持体上に静電潜像を形成する帯電
    手段、露光手段と、異なる色の現像剤をそれぞれ収容し
    た請求項1〜9の何れか1項に記載の現像装置と、前記
    現像装置により形成されたトナー像を用紙に転写する転
    写手段と、前記転写手段に用紙を給送する給紙手段とに
    より、前記用紙上に複数色のトナー像を形成することを
    特徴とする画像形成装置。
JP2000102111A 2000-04-04 2000-04-04 現像装置及び画像形成装置 Pending JP2001290368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102111A JP2001290368A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 現像装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102111A JP2001290368A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 現像装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290368A true JP2001290368A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18616048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102111A Pending JP2001290368A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 現像装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001290368A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1791035A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-30 Ricoh Company, Ltd. Developing unit for a two-component developer
JP2007183572A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
JP2007183340A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2007193289A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
EP1857886A1 (en) 2006-05-15 2007-11-21 Ricoh Company, Ltd. Development device, image forming apparatus and process cartridge using the development device
EP1857885A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-21 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus
JP2008003560A (ja) * 2006-05-25 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2008116638A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Ricoh Co Ltd トナー、現像剤、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2008203816A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP2008304846A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2009009023A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009015235A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Ricoh Co Ltd 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009025724A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像方法及び画像形成方法
JP2012037913A (ja) * 2011-11-18 2012-02-23 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2012177948A (ja) * 2007-01-26 2012-09-13 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
CN103309211A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 佳能株式会社 显影装置
JP2014081540A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP2014174315A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1791035A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-30 Ricoh Company, Ltd. Developing unit for a two-component developer
US7796920B2 (en) 2005-11-25 2010-09-14 Ricoh Company, Ltd. Developing unit and image forming apparatus including the same
JP2007183572A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
JP2007193289A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
US7826776B2 (en) 2005-12-20 2010-11-02 Ricoh Company, Ltd. Development apparatus and image forming apparatus employing the same
JP2007183340A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
US7796921B2 (en) 2006-01-05 2010-09-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of reducing an occurrence of developer depletion in a development unit
JP2007304496A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7899368B2 (en) 2006-05-15 2011-03-01 Ricoh Co., Ltd. Development device, and image forming apparatus and process cartridge using the development device
EP1857886A1 (en) 2006-05-15 2007-11-21 Ricoh Company, Ltd. Development device, image forming apparatus and process cartridge using the development device
JP2007334288A (ja) * 2006-05-19 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
EP1857885A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-21 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus
US7801466B2 (en) 2006-05-19 2010-09-21 Ricoh Company, Limited Developing device and image forming apparatus
JP2008003560A (ja) * 2006-05-25 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2008116638A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Ricoh Co Ltd トナー、現像剤、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2012177948A (ja) * 2007-01-26 2012-09-13 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP2008203816A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP2008304846A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2009009023A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009015235A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Ricoh Co Ltd 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009025724A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像方法及び画像形成方法
JP2012037913A (ja) * 2011-11-18 2012-02-23 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
CN103309211A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 佳能株式会社 显影装置
US20130243489A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
JP2013190758A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Canon Inc 現像装置
CN105511241A (zh) * 2012-03-15 2016-04-20 佳能株式会社 显影装置
US9329523B2 (en) 2012-03-15 2016-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
EP2639649A3 (en) * 2012-03-15 2016-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
JP2014081540A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP2014174315A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764743B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2001290368A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007034043A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3825964B2 (ja) 画像形成装置
JP5014002B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2001290369A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2000035703A (ja) 画像形成装置
JP2003263025A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5689219B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3472214B2 (ja) 画像形成装置
JP5476870B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像剤交換方法
JP2003263026A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5269379B2 (ja) 現像装置およびそれを備える画像形成装置、ならびにトナーの補給方法
JP2008151839A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4698341B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003255682A (ja) 画像形成装置
JP2012088354A (ja) 画像形成装置
JP2004133019A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006154193A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5012403B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH11119540A (ja) 現像装置
JP2010217328A (ja) 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2018036538A (ja) 現像装置
JP5046810B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2007065123A (ja) 画像形成装置