JP2001283296A - Icカードを用いたオフライン現金引出し方法、現金引出端末、プログラム記録媒体およびキャッシングサービス提供方法 - Google Patents

Icカードを用いたオフライン現金引出し方法、現金引出端末、プログラム記録媒体およびキャッシングサービス提供方法

Info

Publication number
JP2001283296A
JP2001283296A JP2000148351A JP2000148351A JP2001283296A JP 2001283296 A JP2001283296 A JP 2001283296A JP 2000148351 A JP2000148351 A JP 2000148351A JP 2000148351 A JP2000148351 A JP 2000148351A JP 2001283296 A JP2001283296 A JP 2001283296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic money
card
cash
user
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000148351A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakazawa
豊 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000148351A priority Critical patent/JP2001283296A/ja
Publication of JP2001283296A publication Critical patent/JP2001283296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が、銀行(又はローン提供会社)のホ
ストコンピュータと接続することなく、オフラインで現
金を引出すことを可能とすること。 【解決手段】 端末410を通じて、利用者の銀行口座
(与信金額)から適当な金額の電子マネーをICカード
800に予め格納しておき、現金が必要になった時には
ICカード800を端末410に挿入し、引出額を入力
して引出要求をすることにより、端末410内でその引
出額情報を蓄積デバイスに蓄積するとともにICカード
800の電子マネーから引出額を減額し、その後、端末
410から引出額相当の現金を排出する。商店でその排
出した現金を回収するため、蓄積デバイスに格納されて
いる引出額情報を銀行へ送り換金要求して、引出額だけ
商店の口座の預金を増額してもらう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ホストコンピュ
ータにより管理された預金、与信情報などを、ICカー
ドを用いて現金に換金するオフライン現金引出し方法、
現金引出端末、プログラム記録媒体およびキャッシング
サービス提供方法に関する。なお、以下において、キャ
ッシングサービスとは現金引出しおよび現金借入れのい
づれかまたは両方の場合を含むサービスを指すものとす
る。
【0002】
【従来の技術】従来の現金払い出し装置(ATM(Au
tomated Teller Machine),C
D(Cash Dispenser))は、磁気ストラ
イプが付けられたキャッシュカードを用いて金融機関の
勘定系のホストコンピュータに直接アクセスし、暗証番
号を入力して本人確認してから口座の預金残高を減算し
た後、それと同額の現金を払い出していた。この場合、
金融機関内に設置されているホストコンピュータの預金
情報を、引出しの都度減算する必要があるため、通信費
用がかかるばかりか、ホストコンピュータが稼働してい
ない深夜帯では現金を引き出せなかった。
【0003】また従来の現金貸出端末は、磁気ストライ
プが付けられたクレジットカードを用いてローン提供会
社(信販会社・クレジット会社等の消費者信用会社)の
ホストコンピュータに直接アクセスし、暗証番号を入力
して本人確認してから、利用者の与信限度額の範囲内で
現金貸出端末(CD,ATM)から現金を貸出してい
た。この場合、ローン提供会社内に設置されているホス
トコンピュータに借出しの都度アクセスし、本人確認、
与信情報との照合を行う必要があるため、同様に通信費
用がかかるばかりか、ホストコンピュータや現金貸出端
末(CD,ATM)が稼働していない深夜や早朝には借
り出しが受けられなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、A
TM・CD利用の通信コストを削減するとともに、金融
機関、ローン提供会社などの金融サービス会社の営業店
以外の一般の商店においても電子マネー(現金の価値に
相当する利用可能な価値を表す数値情報)と引き換えに
現金の引出し、貸出しを効率的に行うことを可能とする
オフライン現金引出し方法、現金引出端末、プログラム
記録媒体およびキャッシングサービス提供方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明では、あらかじ
め金融サービス会社のホストコンピュータ内の口座情報
から格納要求のあった金額と同額の預金残高を減算する
か利用できないようにホールドしてそれと同額の電子マ
ネー、あるいは与信限度内の金額の電子マネーを利用者
のICカード内に一旦格納し、現金引出しの都度、利用
者が現金化したい金額と同額の電子マネーを利用者のI
Cカードから現金引出端末の価値情報蓄積デバイスに移
転させた後、同額の現金を引出せるようにする。
【0006】この現金の引出しは現金が自動的に排出さ
れる場合と、店員が例えばPOSレジ(売り場の金銭登
録機)内にある売上金の中から現金を取り出して利用者
へ渡す場合とがある。価値情報蓄積デバイスは別のIC
カードであってもよい。不正使用を防ぐために、ICカ
ードを現金引出し端末に装着すると、ハードディスク等
の価値情報管理ファイルに登録されている不正ICカー
ドの識別情報(ID)と照合し、そのリストに該当する
ものがあれば、現金の引出しは行わない。
【0007】商店では適当な時期に、排出した現金に相
当する金額を回収するため、価値情報蓄積デバイス内に
蓄積されている全ての電子マネーを商店の契約銀行に換
金するように要求して、その商店の口座の預金金額を換
金要求のあった電子マネー相当の金額だけ増加入金して
もらう。
【0008】従来、銀行預金の引出しは、銀行の店舗内
や一部店舗外に設置されたATM・CDからのみ可能で
あった。この場合、ATM・CDと銀行のホストコンピ
ュータはオンラインで結ばれ、引出し要求額がホストコ
ンピュータに記録された預金残高よりも少額の場合、預
金残高から引出し要求額を減額すると同時に、引出し要
求額と同額の現金をATM・CDから払い出す。銀行の
ホストコンピュータは1日に一度バッチ処理を行う必要
があることから、21時以降はサービスを休止する。代
替のホストコンピュータを設置して、24時間現金引出
しサービスを提供している銀行もあるが、多くの銀行で
は夜間、休日は現金の引出しができない。また、多額の
現金を保管し、無人店舗でもサービスを提供するATM
・CDの設置は高いセキュリティを確保する必要がある
ため、その設置・運用コストは大きい。
【0009】クレジットカードや銀行のローンカード
で、現金を借り入れる(キャッシングまたはローン)場
合も同様に、ATM・CDとローン提供会社のホストコ
ンピュータはオンラインで結ばれており、ホストコンピ
ュータではカード所有者の借り入れ状況を常時管理し、
借り入れ要求がある度に、借り入れ要求額と与信限度額
を比較し、前者が後者よりも少額ないし同額の場合にの
み、借り入れ要求額と同額の現金をATM・CDから払
い出す。ローン提供会社のホストコンピュータは、深夜
や休日にはバッチ処理の必要から休止するため、その時
間帯にはローンの借り入れができない不便がある。ま
た、ATM・CDの設置・運用コストは、上記現金引出
しの場合と同様に大きい。
【0010】ATM・CDの設置・運用コストが大きい
ため、ATM・CDの設置台数・場所には採算の観点か
ら限界がある。欧米においては、スーパーなど売上現金
を常に保有する小売店のレジ端末と銀行のホストコンピ
ュータをオンラインで結び預金残高の範囲内で、あるい
は一定限度額以内ではオフライン(=銀行が利用者に与
信)で、買い物をした場合にキャッシュカードで支払い
ができるデビットカードが普及しており、これを利用し
て支払いだけでなく、銀行預金をレジ端末から引き出す
ことができる。例えば、小売店で30ドルの買い物をし
たときに、レジ端末を通じて預金残高から100ドルの
減額の指示を行い(店員が行なう)、30ドルは小売店
の口座に振り替えられ、残りの70ドルはレジ端末の売
上現金の中から、カード所有者に払出される。これによ
り、銀行のキャッシュカード所有者は、小売店のレジ端
末やオフラインの引出し端末から、ATM・CDと同じ
ように自分の預金口座から現金を引き出すこと(以下、
キャッシュアウト)が可能になる。日本でも、キャッシ
ュカードで支払いができるオンライン型のデビットカー
ドサービスが1999年から始まったが、銀行法上の制
約から、小売店でのキャッシュアウトは現時点では認め
られていない。
【0011】デビットカードを用いてキャッシュアウト
を実現する上での課題は上記の法的な問題だけでなく、
コスト負担の問題が解決される必要がある。仮に金融当
局が小売店でのキャッシュアウトを認めたとしても、ト
ランザクションの都度の通信コスト及びトランザクショ
ンが増えた場合のホストコンピュータの増設コストの負
担が問題となる。ATM・CDでの現金引出しと異な
り、毎日行くスーパーなどの小売店で現金が引き出せる
ようになると、一回当りの引出し金額はATM・CDで
の引出し額よりも少額となり、引出し件数は従来のAT
M・CDのトランザクション件数よりも大幅に増加する
と予想される。この場合、トランザクションの都度の通
信コストや銀行のホストコンピュータの増設コストの負
担はサービス提供上大きな問題となる。
【0012】本発明に基づく現金引出しサービスは小売
店でのキャッシュアウトのコスト負担の問題を解消する
とともに、現在は銀行法上の制約から認められていない
小売店でのキャッシュアウトをICカードに格納された
電子マネーあるいは価値情報を媒介させることで実現し
ようとするものである。本発明では、銀行のホストコン
ピュータが行っているカード所有者の口座情報管理の一
部をICカード上で行うため、現金引出し要求とそれに
基づく現金の払い出し指示は、ICカードとICカード
リーダーライター間のやりとりのみで完結し(オフライ
ン)、引出し要求の都度、銀行のホストコンピュータに
アクセスし、ホストコンピュータを作動させる必要がな
い。従って、小売店での現金引出し要求件数が増えたと
しても通信コストは増加せず、銀行のホストコンピュー
タの増設もしないで済むため、コスト削減効果は極めて
大きい。また、現在は認められていない小売店でのキャ
ッシュアウトが、現金との交換が認められている銀行発
行の電子マネーを介在させることで可能となる点も本サ
ービスの特徴である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態とし
て、銀行のプリペイド型の電子マネーを発行してICカ
ード内に格納し現金を引出す場合について、図面を参照
して詳細に説明する。ここで電子マネーとは、現金の価
値に相当する利用可能な価値を表す数値情報を意味す
る。
【0014】本実施形態のオフライン現金引出しサービ
スは、図1、図2に示すように利用者契約銀行100
と、商店契約銀行200と、電子マネー発行管理センタ
ー300と商店400と利用者500との間で行われ
る。本実施形態では、利用者500が利用者契約銀行1
00のホストコンピュータ110の預金と引き換えに現
金を引き出す取引を行う。
【0015】利用者契約銀行100および商店契約銀行
200には、図4に示すホストコンピュータ(勘定系シ
ステム)110が設けられると共に、利用者契約銀行1
00には図6に示すICカード発行装置700が設けら
れ、電子マネー発行管理センター300には、図7に示
す電子マネー発行管理装置310が設けられ、商店40
0には図1、図8に示す現金引出端末410、または図
2、図9に示す電子マネーチャージ端末420と、図3
に示すオフライン現金引出装置440を含んだ図2に示
す電子マネー対応POSレジ430が設けられる。
【0016】ホストコンピュータ110と、電子マネー
発行管理装置310と、現金引出端末410または電子
マネーチャージ端末420と電子マネー対応POSレジ
430は、通信回線で結ばれており、相互に通信可能で
ある。
【0017】各装置について詳細に説明する前に、この
オフライン現金引出しサービスの概要を説明する。ま
ず、図2に示すように、利用者500は電子マネーチャ
ージ端末420にICカード800を挿入し所望のチャ
ージ額を入力して、利用者契約銀行100のホストコン
ピュータ110内の利用者500の口座の預金高から振
出し金額(チャージ額)を減額し、あるいは格納要求の
あったチャージ額と同額の預金高を利用できないように
ホールドし、電子マネー発行管理センター300で生成
された同額の電子マネーをICカード800に格納して
おく。その後、利用者500が現金を引出したい場合
は、図1および図2に示すように、利用者500がIC
カード800を現金引出端末410または電子マネー対
応POSレジ430に挿入し、引出額を入力すると、そ
の引出額相当の電子マネーが現金引出端末410または
電子マネー対応POSレジ430内の価値情報蓄積デバ
イスに蓄積されると共にICカード800内の電子マネ
ーが引出額だけ減額された後、現金引出端末410の場
合はその引出額の現金が排出され、電子マネー対応PO
Sレジ430の場合は店員が電子マネー対応POSレジ
430内の売上金から引出額相当の現金を取り出して利
用者500に渡す。
【0018】このようにして利用者500は銀行のホス
トコンピュータ110と通信することなく、オフライン
で、ICカード800内の電子マネーがなくなるまで何
回でも現金を引出すことができる。
【0019】この現金の引出しは商店400が銀行10
0になりかわって行うものであるので、商店400は利
用者500が引出した現金に相当する金銭を銀行から回
収する必要がある。この回収は価値情報蓄積デバイス4
16、444(図8、図3)に蓄積されている複数の電
子マネーについてまとめて、銀行に対して換金要求を行
い、それら電子マネーに相当する金額だけ、商店の口座
の預金高を増額してもらうことによりなされる。
【0020】次にこのようなオフライン現金引出しサー
ビスを行うために用いられる各装置を説明する。
【0021】(1)ホストコンピュータ110 ホストコンピュータ110は、利用者及び商店の預金を
管理するシステムであり、図4に示すように預金情報管
理部610と制御部620から構成される。銀行(10
0又は200)自身の口座は別段口座と呼ばれ、預金情
報の一部を構成する。
【0022】利用者が銀行に口座開設申込を行うと、預
金情報管理部610の預金ファイル630(銀行番号、
店舗番号、口座種別、口座番号、口座名義と預金額のカ
ラムから構成される)に預金用の口座を作成するととも
に、利用者が預金を引き出せるように預金通帳及びキャ
ッシュカードを発行する。利用者が預金を行うと預金情
報管理部610は制御部620を通じて、利用者の預金
額のカラムに預金額を書き込む。なお、この預金情報管
理部610は、口座が存在するか否かをチェックする機
能も有する。
【0023】銀行が電子マネーを発行する場合には、あ
らかじめ銀行は預金情報(預金ファイル630)をもと
に、利用者の預金情報が暗号化され記録されたICカー
ドをICカード発行装置700により利用者に発行す
る。
【0024】利用者から電子マネーチャージ端末420
を通じて利用者契約銀行100に対してICカード80
0に電子マネーをチャージする要求があると、預金情報
管理部610は制御部620を通じて預金ファイル63
0内の該当の口座番号の預金額を参照し、利用者から正
しい暗証番号が入力されたことを以って正当な利用者で
あることを確認して、チャージ要求金額(電子マネーの
額)をその預金額から減算するように預金ファイル63
0に書き込む。さらに、預金情報管理部610は別段口
座ファイル640にチャージした利用者の口座番号など
の口座情報及びチャージ金額を書き込むとともに、これ
が正常に書き込まれた旨の情報を通信回線を通じて電子
マネーチャージ端末420に返送することにより、IC
カード800にチャージ要求金額相当の電子マネーが書
き込まれる。
【0025】なお、現金引出端末410の場合は、利用
者から現金引出端末410を介してチャージ要求がある
と、上記と同じ流れによりICカード800に電子マネ
ーが書き込まれた後、現金引出要求額と同額の電子マネ
ーが利用者のICカード800から現金引出端末410
内の価値情報管理部412(図8)へ自動的に移転さ
れ、現金管理部414から現金が排出されるとともに、
ICカード800の電子マネーから排出された現金分の
金額が減算される。
【0026】さらに、商店400から商店契約銀行20
0に対して、排出した現金に相当した金額を回収するた
めの電子マネーの換金要求が電子マネー発行管理センタ
ー300を介してなされると、そのホストコンピュータ
110の預金情報管理部610は制御部620を通じ
て、電子マネー発行管理センター300から換金要求の
あった電子マネーが正当な電子マネー(二重使用でな
い)であることを確認した情報を受信した上で、換金要
求のあった電子マネーの口座情報をもとに利用者契約銀
行100の別段口座から相当する預金情報及びチャージ
金額を商店契約銀行200の別段口座に移転し、その商
店契約銀行200の別段口座の対応する情報から換金要
求金額を減算し、商店の預金に加算する。
【0027】(2)ICカード800 ICカード800は、電子マネー情報を格納する媒体で
あり、図5に示すように、ICカードを一意に識別する
ICカードID810、利用者口座情報820(銀行番
号、店舗番号、口座種別、口座番号、口座名義)、電子
マネーを発行した銀行の暗号、発行日時、利用者の暗
号、チャージ額を含んだ電子マネー情報830から構成
されるテーブルをファイルとして格納する。
【0028】(3)ICカード発行装置700 ICカード発行装置700は、ICカード800の発行
を行うものであり、図6に示すように、利用者情報部7
10、ICカード制御部720及びICカードリーダー
ライター730から構成される。銀行が利用者から電子
マネー利用申込を受けると、利用者情報部710がその
利用者の預金情報を基に利用者情報ファイル740を作
成し、ICカード制御部720がこの情報を基にICカ
ードID810、利用者口座情報820および電子マネ
ー情報830の格納部を有するICカード800をIC
カードリーダーライター730より発行し、ICカード
発行情報(ICカードID、発行日)をICカード発行
情報ファイル750に記録する。
【0029】(4)電子マネー発行管理装置310 電子マネー発行管理装置310は、電子マネー発行管理
センター300に設けられ、電子マネー情報を生成し、
異常情報、不正使用を管理するもので、図7に示すよう
に電子マネー発行部311、送受信部312及び不正管
理部313から構成される。
【0030】電子マネーチャージ端末420を介して利
用者からの電子マネーチャージ要求があると、電子マネ
ー発行部311は、利用者契約銀行100において正常
にその利用者の利用可能価値情報を記録している預金フ
ァイル630からその利用者の利用可能価値情報を受取
り、電子マネーを生成して、通信回線を通じて電子マネ
ーチャージ端末420に送信することにより、電子マネ
ーが利用者のICカード800に書き込まれるようにす
ると共に電子マネー発行情報ファイル314にICカー
ドID、発行日などの電子マネー発行情報をファイルす
る。
【0031】また、商店から回収のための電子マネーの
換金要求があると、不正管理部313は価値情報蓄積デ
バイス416、444(図8、図3)から通信回線を通
じて電子マネーを受取り、二重使用チェックを行ったう
えで正当な電子マネーであることが確認できると、商店
契約銀行200へ換金額を送信して商店の口座の預金高
をその換金額だけ増加するように指示を出す。
【0032】電子マネーをコピーする等の不正使用があ
ると、電子マネー発行情報を確認して不正な電子マネー
である旨を不正情報管理ファイル315に記憶すると共
に現金引出端末410などに出力し、不正利用されたI
Cカード800の電子マネー情報830を使用不能にす
ることなどによりICカード800を使用不能とする。
なおこの不正ICカードIDの登録は、オンラインで即
時に行ってもよいが、定期的に行ってもよい。また通信
回線と接続されていないオフライン端末に関しては、不
正ICカードIDのリストを記録したROMを商店に定
期的にとどける。
【0033】(5)電子マネーチャージ端末420 電子マネーチャージ端末420は、ICカード800に
電子マネーをチャージする装置であり、図9に示すよう
にICカード800の記録情報の読み込み・書込みを行
うICカードリーダーライター421、送受信部422
及びICカードの不正をチェックする価値情報管理部4
23から構成される。
【0034】ICカード800に電子マネーをチャージ
する要求が入力されると、ICカードリーダーライター
421に挿入されたICカード800からICカードリ
ーダーライター421がICカードID、利用者口座情
報、電子マネー情報を読み込み、価値情報管理部423
が不正ICカードIDを含んだ価値情報管理ファイル4
24を読み込み、ICカード800の不正使用をチェッ
クする。不正使用でなければ、読み込まれた利用者口座
情報と入力されたチャージ額及び暗証番号を送受信部4
22を通じて利用者契約銀行100のホストコンピュー
タ110に送信し、そのホストコンピュータ110から
の正常な応答を受けると、図5の形式でICカード80
0に電子マネーをチャージする。
【0035】(6)現金引出端末410 現金引出端末410は、ICカード800の電子マネー
の移動やICカード800を用いた現金の払い出しを行
う装置であり、図8に示すようにICカードリーダーラ
イター411、価値情報管理部412、送受信部413
及び現金管理部414から構成される。つまりこの現金
引出端末410は、図9の電子マネーチャージ端末42
0に現金管理部414を加えた装置である。
【0036】図10は、この現金引出端末410の動作
を示す。現金引出の要求が入力されると、ICカードリ
ーダーライター411がICカード800に記録された
ICカードIDと電子マネー情報、および入力された引
出要求金額を読み込み(S1)、価値情報管理部412
が価値情報管理ファイル415を読み込む(S2)。そ
の読み込んだ価値情報管理ファイル415の示す不正I
CカードIDにより不正をチェックしてOKであれば
(S3)、価値情報管理部412は、入力された引出要
求金額と電子マネーのチャージ額を比較して(S4)、
引出要求金額が電子マネーのチャージ額以下であれば、
ICカード800内の電子マネーの金額から引出要求金
額に相当する金額を減額するとともに(S5)、価値情
報蓄積デバイス416にこれに相当する払い出し金額情
報を書き込む(S6)。現金管理部414は、払い出し
金額情報が書き込まれた旨を価値情報管理部412から
受取ると払い出し金額に相当する現金を排出する(S
7)。価値情報管理部412は、排出現金相当の金額を
回収するための商店からの換金要求に基づき、価値情報
蓄積デバイス416に蓄積された電子マネー(払い出し
金額情報)を電子マネー発行管理センター300を経由
して商店契約銀行200に送信する。
【0037】(7)オフライン現金引出装置440 オフライン現金引出装置440は、図8の現金引出端末
410から送受信部413を除いた装置であり、図3に
示すようにICカードリーダーライター441、価値情
報管理部442及び現金管理部443から構成される。
ICカード800がICカードリーダーライター441
に挿入され、かつ払い出し要求と払い出し金額が入力さ
れると、価値情報管理部442は価値情報管理ファイル
445を参照して不正ICカードIDと一致するかを調
べ、不正でなければ、払い出し金額を価値情報蓄積デバ
イス444に格納すると共に、相当額をICカード80
0の電子マネー情報から減額し、その後、払い出し指示
を現金管理部443に出して現金管理部443から払い
出し金額相当の現金を排出する。価値情報管理ファイル
445は不正ICカードIDのリストが記録された例え
ばCD−ROMであり、電子マネー発行管理センター3
00から定期的に受取り交換して用いる。
【0038】(8)電子マネー対応POSレジ430 電子マネー対応POSレジ430は、コンビニ等の商店
の店舗内に設置された送受信部を有するPOSレジに、
図3のオフライン現金引出装置440を加えたものであ
る。ICカードを用いてオフラインでの現金払い出しを
することも可能とする。
【0039】次にチャージと払い出し一体型のオフライ
ン現金引出しサービスを行うための手順を図1を参照し
て説明する。
【0040】(1)口座開設 利用者500は利用者契約銀行100に口座を開設す
る。利用者契約銀行100では、ホストコンピュータ1
10に利用者口座が登録される。
【0041】(2)ICカード発行・管理 利用者500は利用者契約銀行100に電子マネー利用
申込を行う。利用者契約銀行100は、ICカード発行
装置700を用いて、ICカード800を発行する。な
お、電子マネー発行管理センター300では不正使用の
ICカードがあると、電子マネー発行管理装置310を
用いて、不正使用のICカードIDを登録すると共にそ
の不正ICカードIDのリストを商店400の現金引出
端末等に通信回線を用いて送信、あるいは郵送などで配
布する。
【0042】(3)電子マネーチャージ 利用者500が現金引出端末410を用いて、ICカー
ド800に電子マネーのチャージを要求する。現金引出
端末410は、ICカード800が不正なものであるか
どうかのチェックを行い、不正なものでなければ、利用
者契約銀行100のホストコンピュータ110に指示し
て利用者口座からチャージ要求金額を差し引いて、別段
口座へ振替える、あるいはチャージ要求金額と同額の預
金高を利用できないようにホールドするようにする。ホ
ストコンピュータ110は振替え又はホールドした金額
の情報を電子マネー発行管理センター300に送信して
電子マネーを生成し、これを現金引出端末410へ送ら
せ、現金引出端末410がICカード800にチャージ
金額等を書き込んで電子マネーを格納する。この書込み
作業は電子マネーチャージ端末420を用いて行うこと
も可能である。
【0043】(4)現金引出 このようにチャージされたICカード800を所持した
利用者500は、現金の引出が必要になった時に、現金
引出端末410を用いてICカード800の電子マネー
を現金引出端末410内の価値情報蓄積デバイス416
に移転することにより、ICカード800のチャージ金
額の範囲内で現金を引き出すことができる。
【0044】(5)還流・入金 商店400は利用者500に払い出した現金に相当する
金額の回収を適当な時に行う。価値情報蓄積デバイス4
16に蓄積された電子マネーは、現金引出端末410か
ら電子マネー発行管理センター300に送信され、ここ
で二重使用チェックを受けて正当な電子マネーであるこ
とを確認した上で、商店契約銀行200で別段口座から
商店口座に入金が行われる。
【0045】一方、チャージと払い出し分離型のオフラ
イン現金引出しサービスを行う場合は、図2に示すよう
にチャージは電子マネーチャージ端末420で行ってお
く必要がある。現金引出しはオフライン現金引出装置4
40を含んだ電子マネー対応POSレジ430で行う。
この場合はオフライン現金引出装置440から現金を自
動的に排出してもよいし、店員が電子マネー対応POS
レジ430に表示された払い出し額を見て、電子マネー
対応POSレジ430内から払い出し額分の現金を取り
出して利用者500に渡してもよい。また換金は、オフ
ライン現金引出装置440から価値情報蓄積デバイス4
44を取り出して電子マネー発行管理センター300へ
届けて行うことにしてもよいし、電子マネー対応POS
レジ430から通信により前記一体型の場合と同様に行
うことにしてもよい。なお、不正ICカードIDリスト
を記録した価値情報管理ファイル445は例えばCD−
ROMの形で提供され、必要時に新しいものと交換でき
るようになっている。
【0046】次に、金銭的価値として預金の代わりにロ
ーンを利用する場合の実施形態について説明する。
【0047】この場合の、上述した図1、図2に対応す
るシステム構成例を図11、図12にそれぞれ対応する
部分に同一記号を付けて示す。この場合の現金引出しサ
ービスは、利用者の契約ローン提供会社(クレジットカ
ード会社等)900と利用者契約銀行100と商店契約
銀行200と電子マネー発行管理センター300と焦点
400と利用者500の間で行われる。この実施形態で
は、ローン提供会社900が発行したポストペイド型の
電子マネーと引き換えに商店400の現金を貸し出す取
引を行う。
【0048】ローン提供会社900には図13に示すホ
ストコンピュータ910が設けられ、利用者契約銀行1
00および商店契約銀行200には、図4に示すホスト
コンピュータ(勘定系システム)110が設けられる。
また、ローン提供会社900にはICカード発行装置7
00が設けられ、電子マネー発行管理センター300に
は、電子マネー発行管理装置310が設けられ、商店4
00には現金引出端末410、または電子マネーチャー
ジ端末420と、オフライン現金引出装置440を含ん
だ電子マネー対応POSレジ430が設けられる。
【0049】ローン提供会社900のホストコンピュー
タ910、電子マネー発行管理装置310、現金引出端
末410または電子マネーチャージ端末420と電子マ
ネー対応POSレジ430は、通信回線で結ばれてお
り、相互に通信可能である。
【0050】ローン提供会社900のホストコンピュー
タ910は、利用者のローンを管理するシステムであ
り、図13に示すようにローン情報管理部911と制御
部912から構成される。利用者がローン提供会社90
0に与信開設申込を行うと、ローン情報管理部911の
個人情報ファイル913(振替限度額(与信限度額)、
ICカードID、振替用情報(銀行番号、店舗番号、口
座種別、口座番号、口座名義)とローン金額のカラムか
ら構成される)にローン用の口座を作成するとともに、
利用者がローンを受けることができるようにローン通帳
及びローンカード又はクレジットカードを発行する。利
用者がローンの提供を受けるとローン情報管理部911
は制御部912を通じて、利用者のローン金額のカラム
にローン金額を書き込む。なお、ローン情報管理部91
1は、ローン口座が存在するか否かをチェックする機能
も有する。
【0051】ローン提供会社900が電子マネーを発行
する場合には、あらかじめローン提供会社900は与信
限度、ローン金額などの個人情報ファイル913の情報
をもとに、利用者のローン情報が暗号化され記録された
ICカードを利用者に発行する。
【0052】利用者から電子マネーチャージ端末420
を通じてローン提供会社900に対してICカード80
0に電子マネーをチャージする要求があると、ローン情
報管理部911は制御部912を通じて個人情報ファイ
ル913内の該当する口座番号の与信限度額を参照し、
利用者から正しい暗証番号が入力されたことを以って正
当な利用者であることを確認して、チャージ要求金額
(電子マネーの額)をその与信限度額から減算するよう
に個人情報ファイル913に書き込む。さらに、ローン
情報管理部911は振替情報ファイル914にチャージ
した利用者のICカードID、チャージ金額(振替額)
を書き込むとともに、これが正常に書き込まれた旨の情
報を通信回線を通じて、電子マネーチャージ端末420
に返送することにより、ICカード800にチャージ金
額相当の電子マネーが書き込まれる。
【0053】なお、現金引出端末410の場合は、利用
者から現金引出端末410を介してチャージ要求がある
と、上記と同じ流れによりICカード800に電子マネ
ーが書き込まれた後、利用者のICカード800から現
金引出端末410内の価値情報管理部412(図8)へ
自動的に電子マネーが移転され、現金管理部414から
現金が排出されるとともに、ICカード800の電子マ
ネーから排出された現金分の金額が減算される。
【0054】図14に、この現金引出端末410による
現金引出においての処理を示す。この場合の処理は図1
0に示したのと同様に、ICカード800からのICカ
ードIDと電子マネー情報の読み込み及び入力された引
出要求金額の読み込みが行われ(S1)、価値情報管理
ファイル415が読み出され(S2)、その読み出した
価値情報管理ファイルの示す不正ICカードIDにより
ICカード800が不正であるかが調べられ(S3)、
入力された引出要求金額とICカード800内の電子マ
ネーのチャージ額とが比較され(S4)、引出要求金額
が電子マネーのチャージ額以下であればICカード80
0内の電子マネーの金額から引出要求金額に相当する金
額が減額され(S5)、価値情報蓄積デバイス416に
これに相当する払い出し金額情報が書き込まれ(S
6)、払い出し金額に相当する現金が排出される(S
7)。
【0055】この実施形態ではステップS4において、
引出要求金額がICカード800内の電子マネーのチャ
ージ額以下でなければ、価値情報管理部412は、自動
的にローン提供会社900のホストコンピュータ910
に送受信部422を通じてアクセスしてICカード80
0内のICカードID、利用者口座番号などを送信し
て、電子マネーをチャージする要求をする(S8)。ホ
ストコンピュータ910はそのチャージ要求を受ける
と、通常のチャージ要求と同様に個人情報ファイル91
3内の該当する口座番号のその与信限度額を参照し、そ
の時点でのローン可能残高(与信限度額から既に引出さ
れた現金のうちローン提供会社に報告があった金額でま
だ利用者の銀行の預金口座から引き落としがなされてい
ないあるいは入金されていない金額を減額した金額)の
電子マネーを、その現金引出端末410に電子マネー発
行管理装置310を介して送る。現金引出端末410は
電子マネーチャージ要求に対する電子マネーを受信する
と、その電子マネーをICカード800内に格納してス
テップS5に移る(S9)。この場合のステップS5で
は、例えば新たな電子マネーの格納前にICカード80
0に残っていた電子マネーの金額をW とし、新たに
格納された電子マネーの金額から金額W を減額す
る。ただしW とW の和が引出要求額である。
【0056】このように引出要求額に対し、ICカード
内の電子マネーが引出要求額より不足している場合は、
電子マネーが自動的にチャージされるようにすることに
より、利用者はICカード800内の電子マネーの金額
を管理する必要がなく、意識して電子マネーをチャージ
する操作も必要としなくなるため、利便性が向上する。
【0057】なお電子マネーを自動的にチャージした際
に、その電子マネーの金額をICカード内の電子マネー
の金額に加算した電子マネーを作るようにしてもよい。
【0058】さらに、商店400から商店契約銀行20
0に対して、排出した現金に相当した金額を回収のた
め、電子マネーの換金要求が電子マネー発行管理センタ
ー300を介してあると、そのホストコンピュータの預
金情報管理部610は制御部620を通じて、電子マネ
ー発行管理センター300から換金要求のあった電子マ
ネーが正当な価値情報(二重使用でない)であることを
確認した情報を受信した上で、商店契約銀行200で換
金要求のあった電子マネーと同額の預金額をローン提供
会社900の契約銀行のローン提供会社の口座から引き
落し、商店契約銀行200の商店の預金に加算する。ロ
ーン提供会社900の契約銀行と商店契約銀行200と
は同一でも別でもよい。
【0059】従って、この実施形態では、利用者500
は電子マネーチャージ端末420にICカードを挿入
し、ローン提供会社900のホストコンピュータ910
で利用者の本人確認、与信情報との照合をしたあと、利
用者の与信限度額の範囲内で電子マネー発行管理センタ
ー300で生成された電子マネーをICカード800に
格納しておく。利用者が現金を引出したい場合は、IC
カードを現金引出端末410または電子マネー対応PO
Sレジ430に挿入し、引出額を入力すると先に説明し
た実施形態の場合と同様に不正ICカードであるか否か
を調べ、不正ICカードでなければその引出額相当の電
子マネーを引出額だけ減額した後、現金引出端末410
の場合はその引出額の現金が排出され、POSレジ43
0の場合は店員がPOSレジ430内の売上金から引出
し額の現金を取り出して利用者へ渡す。このようにして
利用者は、ローン提供会社900のホストコンピュータ
910と通信することなく、オフラインで、ICカード
800内の電子マネーがなくなるまで何回でも現金を引
出すことができる。
【0060】従来においては、利用者が引出要求額をロ
ーン提供会社から借りる場合に、その都度ローン提供会
社のホストコンピュータに問い合わせ、その利用者の口
座番号の情報を検索して、貸出が可能かを調べる必要が
あった。しかし本実施形態例によれば、ICカード80
0内の電子マネーがなくなるまでは、ローン提供会社の
ホストコンピュータとの問い合わせ通信を行うことな
く、何回でも現金を引き出すことができ、通信コスト、
ローン提供会社の運営コストを大幅に削減することがで
きる。
【0061】この現金の貸出しは商店400がローン提
供会社900になりかわって行なうものであるので、商
店400は利用者が引出した現金に相当する金銭をロー
ン提供会社900から回収する必要がある。この回収は
価値情報蓄積デバイス416,444に蓄積されている
複数の電子マネーの換金要求を商店契約銀行200に対
して、電子マネー発行管理センター300を介して行う
ことによりなされる。商店契約銀行200のホストコン
ピュータの預金情報管理部610は制御部620を通じ
て、電子マネー発行管理センター300から換金要求の
あった電子マネーが正当なものであることを確認した情
報を受信した上で、電子マネーの口座情報をもとにロー
ン提供会社900の振替情報ファイル914から対応す
るICカードID、振替額(チャージ金額)を商店契約
銀行200のローン会社用別段口座に移転し、その商店
契約銀行200のローン会社用別段口座の対応する情報
から換金要求金額を減算し、商店の預金を加算する。
【0062】この商店における電子マネーの現金化の情
報は現金化の都度ないしは1日または複数日分をまとめ
て、電子マネー発行管理センター300を通してローン
提供会社900に通知される。よってローン提供会社は
発行した電子マネーのうちいくらが現金化されたかを利
用者別に管理することができる。
【0063】利用者500はこのようにローン提供会社
900からポストペイド型電子マネーをICカード80
0に受けて、現金を引出すことができるが、その返済は
次のようになされる。ICカード800に電子マネーを
チャージしてから、一定期間経過した後に、ローン提供
会社900はその利用者の契約銀行100に対し、その
利用者の口座の預金からチャージした電子マネーと同額
を引き落とし、その金額をローン提供会社900の口座
預金を増額させる。この返金は、チャージした電子マネ
ー中の現金化した金額だけを、利用者の預金からローン
提供会社の預金に移動させるようにしてもよい。これは
電子マネー中の一部でも現金化されると、前述したよう
にその情報が電子マネー発行管理センター300を通じ
てローン提供会社900に通知され、電子マネーの情報
にはICカードのIDなども含まれており、ローン提供
会社900では、発行した各電子マネーのうちいくら現
金化されたかを利用者別に管理でき、この現金化した金
額を電子マネー発行から一定期間経過後に利用者の預金
から引き落とすことができる。返済方法としては、利用
者が、ローン提供会社900に振込により、あるいは現
金を持参して行ってもよい。
【0064】ローン提供会社としては信販会社、クレジ
ット会社などの消費者信用会社以外に預金取扱銀行、信
託銀行、証券投資委託会社、保険会社、住宅金融会社、
投資育成会社、証券金融会社などであってもよい。ま
た、電子マネーをICカードにチャージすることを可能
とする金銭的価値としては、預金、ローンの他、手形、
証券、質権などにもとづき、電子マネーをICカードに
チャージして、現金を商店などで任意の時間で引出すこ
とができるようにすることもできる。
【0065】なお、先の説明から理解されるようにこの
明細書でいう「電子マネー」とは、チャージされた電子
マネーと同額の預金がチャージと同時に口座から引落さ
れる場合(プリペイド型)と、チャージされた電子マネ
ーと同額の預金が口座からチャージと同時には引落され
ないで、商品の購入に使用されたり現金化された分だ
け、一定期間後に口座から引落される場合(ポストペイ
ド型)の両方を含んでいる。
【0066】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、I
Cカードに電子マネーが存在する間は、金融サービス会
社のホストコンピュータにアクセスすることなく、商店
などの現金引出端末から何度でも現金を引き出せるた
め、通信コストおよび設備コストの大幅な削減を図るこ
とが可能である。
【0067】また金融サービス会社のホストコンピュー
タの稼働時間に左右されることなく、現金を引出すこと
ができるため利用者の利便性が大幅に向上する。
【0068】さらにICカードに格納された電子マネー
を対価として現金を払い出すことは、現金が入ったAT
MやCDを設置しなくても現金を保有する一般の商店で
も実現可能であるため、極めて低コストで現金払い出し
(キャッシング)サービスが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に基づく、預金を電子マネ
ー化する場合のオフライン現金引出しサービスを実現す
るためのシステム構成例と処理の流れを示す図。
【図2】本発明の一実施形態に基づく、預金を電子マネ
ー化する場合のオフライン現金引出サービスを実現する
ための他のシステム構成例と処理の流れを示す図。
【図3】図2に示すシステムにおける電子マネー対応P
OSレジ内に設けられるオフライン現金引出装置の機能
構成を示すブロック図。
【図4】図1および図2に示す本発明の一実施形態にお
ける銀行の預金管理を行うホストコンピュータの機能構
成を示すブロック図。
【図5】図1および図2に示す本発明の一実施形態にお
けるICカードの記憶情報の一例を示す図。
【図6】図1および図2に示す本発明の一実施形態にお
けるICカード発行装置の機能構成を示すブロック図。
【図7】図2に示す本発明の一実施形態における電子マ
ネー発行管理装置の機能構成を示すブロック図。
【図8】図1に示す本発明の一実施形態における現金引
出端末の機能構成を示すブロック図。
【図9】図2に示す本発明の一実施形態における電子マ
ネーチャージ端末の機能構成を示すブロック図。
【図10】図1および図2に示す本発明の一実施形態に
おける現金引出端末または現金引出装置の処理の流れを
示すフローチャート。
【図11】本発明の他の実施形態に基づく、ローンを電
子マネー化する場合のオフライン現金引出しサービスを
実現するためのシステム構成例と処理の流れを示す図。
【図12】本発明の他の実施形態に基づく、ローンを電
子マネー化する場合のオフライン現金引出しサービスを
実現するための他のシステム構成例と処理の流れを示す
図。
【図13】図11および図12に示す本発明の他の実施
形態におけるローン提供会社のホストコンピュータの機
能構成を示すブロック図。
【図14】図11および図12に示す本発明の他の実施
形態における現金引出端末または現金引出装置の処理の
流れを示すフローチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07F 7/12 G07F 7/08 L G07G 1/12 321 C Fターム(参考) 3E040 AA03 CA11 CA16 CB01 CB04 CB08 DA01 3E042 CC02 DA10 3E044 CA06 FA20 5B055 BB10 BB19 CA05 CB01 CB08 CB09 CC16 EE03 FA01 JJ05 KK05 KK07 KK09 KK13 KK16 KK18

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金融サービス会社のホストコンピュータ
    内に管理されている利用者に関する情報が示す利用者が
    利用可能な金額以内の金額に相当する電子マネーを利用
    者のICカード内に一旦格納しておき、 利用者が現金の引出しのために、金融サービス会社に属
    さない一般の商店に設置された現金引出端末に利用者の
    ICカードを装着して現金化したい引出金額を入力する
    と、現金引出端末が金融サービス会社のホストコンピュ
    ータと通信することなくオフライン処理で該引出金額と
    同額の電子マネーを該利用者のICカードから現金引出
    端末内の価値情報蓄積デバイスに移転し、その後該引出
    金額と同額の現金を払い出すことを特徴とするオフフラ
    イン現金引出し方法。
  2. 【請求項2】 前記現金引出端末は不正ICカードのI
    Dのリストを蓄積した価値情報管理部を有し、現金引出
    端末に装着されたICカードが不正ICカードであるか
    否かを該不正ICカードのIDのリストを参照して調
    べ、装着されたICカードが不正ICカードでない場合
    に、前記引出金額と同額の現金を払い出す処理を行うこ
    とを特徴とする請求項1記載のオフライン現金引出し方
    法。
  3. 【請求項3】 前記利用者がチャージ端末にICカード
    を装着してICカードへの電子マネーの格納要求をする
    と、金融サービス会社のホストコンピュータが利用者か
    ら要求された金額を電子マネー発行管理装置へ通知し、 電子マネー発行管理装置はホストコンピュータから通知
    された該要求された金額と同額の電子マネーを生成して
    チャージ端末へ送ると共に、生成した電子マネーについ
    て発行先のICカードのIDと発行日を含む電子マネー
    発行情報を電子マネー発行情報ファイルに書き込み、 チャージ端末は電子マネー発行管理装置から受信した電
    子マネーをチャージ端末に装着されているICカードに
    格納することを特徴とする請求項1又は2記載のオフラ
    イン現金引出し方法。
  4. 【請求項4】 前記引出金額と同額の現金の払い出し
    は、現金引出端末から現金を自動的に排出させることに
    より行うことを特徴とする請求項1乃至3のいづれかに
    記載のオフライン現金引出し方法。
  5. 【請求項5】 前記引出現金額と同額の現金の払い出し
    は、現金引出端末から人手で現金を取り出して利用者へ
    渡すことにより行うことを特徴とする請求項1乃至3の
    いづれかに記載のオフライン現金引出し方法。
  6. 【請求項6】 前記価値情報蓄積デバイスに蓄積されて
    いる電子マネーを換金するために、前記商店は換金を該
    商店の契約金融機関に指示し、該契約金融機関は該価値
    情報蓄積デバイスに蓄積されている電子マネーと同額の
    金額を該商店の口座に入金することを特徴とする請求項
    1乃至5のいづれかに記載のオフライン現金引出し方
    法。
  7. 【請求項7】 前記商店は前記契約金融機関への換金の
    指示を電子マネー発行管理装置を通じて行い、 電子マネー発行管理装置は各電子マネーが二重使用であ
    るか否かを調べ、二重使用である電子マネーの発行先の
    ICカードのIDを不正ICカードのIDのリストに登
    録し、二重使用でない電子マネーと同額の金額の入金を
    契約金融機関に指示することを特徴とする請求項6記載
    のオフライン現金引出し方法。
  8. 【請求項8】 前記金融サービス会社は銀行であり、前
    記利用者に関する情報は利用者の預金口座情報であり、
    前記利用者の利用可能な金銭的価値は利用者の預金残高
    であって、利用者からのICカードへの電子マネーの格
    納要求に対し金融サービス会社のホストコンピュータは
    利用者の預金口座情報が示す利用者の預金残高から要求
    された金額を減算または要求された金額と同額の預金高
    を利用できないようにホールドし、要求された金額と同
    額の電子マネーを利用者のICカードに格納することを
    特徴とする請求項1乃至7のいづれかに記載のオフライ
    ン現金引出し方法。
  9. 【請求項9】 前記金融サービス会社はローン提供会社
    であり、前記利用者に関する情報は利用者のローン口座
    情報であり、前記利用者が利用可能な金額は利用者に対
    する与信限度額であることを特徴とする請求項1乃至7
    のいづれかに記載のオフライン現金引出し方法。
  10. 【請求項10】 前記現金引出端末は、前記引出金額と
    ICカード内の電子マネーの金額とを比較し、引出金額
    がICカード内の電子マネーの金額以下でなければ、前
    記ローン提供会社のホストコンピュータに電子マネーの
    チャージを自動的に要求し、 該電子マネーのチャージの要求を受信したローン提供会
    社のホストコンピュータは該利用者に対する与信限度額
    に相当する電子マネーを電子マネー発行管理装置を介し
    て現金引出端末へ送信し、 現金引出端末は受信した電子マネーをICカードに格納
    し、その後ICカードから価値情報蓄積デバイスへの電
    子マネーの移転を行うことを特徴とする請求項9記載の
    オフライン現金引出し方法。
  11. 【請求項11】 前記ローン提供会社は利用者のICカ
    ード内に電子マネーを格納してから一定期間経過後に、
    格納した電子マネーと同額の預金を、その利用者の預金
    口座から引き落とすことを特徴とする請求項9又は10
    記載のオフライン現金引出し方法。
  12. 【請求項12】 前記ローン提供会社は、利用者のIC
    カード内に電子マネーを格納してから一定期間経過後
    に、格納した電子マネーのうち現金化されたものの金額
    を、該利用者の預金口座から引き落とすことを特徴とす
    る請求項9又は10記載のオフライン現金引出し方法。
  13. 【請求項13】 前記利用者のICカード内に電子マネ
    ーを格納してから一定期間経過後に、該利用者は格納し
    た電子マネーと同額又は格納した電子マネーのうち現金
    化されたものの金額をローン提供会社に返済することを
    特徴とする請求項9又は10記載のオフライン現金引出
    し方法。
  14. 【請求項14】 装着されたICカードに格納された電
    子マネーの情報に対し読み書きを行うICカードリーダ
    ーライターと、 ICカードから移転された電子マネーを蓄積する価値情
    報蓄積デバイスと、 ICカードの利用者により入力された引出金額に相当す
    る電子マネーをICカードから価値情報蓄積デバイスに
    移転すると共にICカード内の電子マネーから引出金額
    相当の電子マネーを減額するようにICカードリーダー
    ライターに指示し、引出金額と同額の現金の払い出しを
    指示する価値情報管理部と、 を具備することを特徴とする現金引出端末。
  15. 【請求項15】 前記価値情報管理部から引出金額相当
    の現金の払い出しの指示を受けて、引出金額相当の現金
    を排出する現金管理部を更に具備することを特徴とする
    請求項14記載の現金引出端末。
  16. 【請求項16】 前記価値情報管理部は、入力された引
    出金額がICカード内の電子マネーの金額以下であるか
    否かを判定し、引出金額が電子マネーの金額以下でなけ
    れば、通信回線を介して金融サービス会社と通信してI
    Cカードへの与信限度額相当の電子マネーのチャージを
    自動的に要求し、該要求に対して通信回線を介して受信
    した電子マネーをICカード内に格納するようにICカ
    ードリーダーライターに指示することを特徴とする請求
    項14又は15記載の現金引出端末。
  17. 【請求項17】 前記価値情報管理部は、不正ICカー
    ドのIDのリストを蓄積し、ICカードリーダーライタ
    ーに装着されたICカードが不正ICカードか否かを不
    正ICカードのIDのリストを参照して調べ、不正IC
    カードでない場合に前記引出金額と同額の現金の払い出
    しを指示する処理を行う、 ことを特徴とする請求項14乃至16のいづれかに記載
    の現金引出端末。
  18. 【請求項18】 前記価値情報管理部は、利用者により
    入力された電子マネーチャージ要求を通信回線を介して
    金融サービス会社へ転送し、該電子マネーチャージ要求
    に対して通信回線を介して受信した電子マネーをICカ
    ードに書き込むようにICカードリーダーライターに指
    示することを特徴とする請求項14乃至17のいづれか
    に記載の現金引出端末。
  19. 【請求項19】 価値情報蓄積デバイスは、取外し自在
    とされていることを特徴とする請求項14乃至18のい
    づれかに記載の現金引出端末。
  20. 【請求項20】 利用者による現金の引出し要求が入力
    されると、装着されたICカードに格納された電子マネ
    ーの情報を読み出す処理と、 利用者により入力された引出金額に相当する電子マネー
    をICカードから価値情報蓄積デバイスに移転し蓄積す
    る処理と、 ICカード内の電子マネーから引出金額相当の電子マネ
    ーを減額する処理と、引出金額と同額の現金を払い出す
    処理と、 を現金引出端末のコンピュータに実行させるプログラム
    を記録した記録媒体。
  21. 【請求項21】 前記プログラムは、装着されたICカ
    ードが不正ICカードか否かを不正ICカードのIDの
    リストを参照して調べ、不正ICカードでない場合に、
    前記蓄積する処理、前記減額する処理、および前記払い
    出す処理を現金引出端末のコンピュータに実行させるこ
    とを特徴とする請求項20記載の記録媒体。
  22. 【請求項22】 前記プログラムは、入力された引出金
    額がICカード内の電子マネーの金額以下であるか否か
    を判定し、引出金額が電子マネーの金額以下でなけれ
    ば、通信回線を介して金融サービス会社と通信してIC
    カードへの与信限度額相当の電子マネーのチャージを自
    動的に要求し、該要求に対して通信回線を介して受信し
    た電子マネーをICカード内に格納することを特徴とす
    る請求項20記載の記録媒体。
  23. 【請求項23】 金融サービス会社のホストコンピュー
    タ内に管理されている利用者に関する情報が示す利用者
    が利用可能な金額以内の金額に相当する電子マネーを格
    納したICカードを利用者に発行し、 金融サービス会社に属さない一般の商店に、ICカード
    に格納された電子マネーを現金化して払い出す現金引出
    端末を設置し、 利用者が現金の引出しのために、現金引出端末に利用者
    のICカードを装着して現金化したい引出金額を入力す
    ると、現金引出端末が金融サービス会社のホストコンピ
    ュータと通信することなくオフライン処理で該引出金額
    と同額の電子マネーを利用者のICカードから現金化
    し、該引出金額と同額の現金を払い出し、 前記商店が現金引出端末により現金化された電子マネー
    の換金を該商店の契約金融機関に指示すると、該契約金
    融機関が該現金化された電子マネーと同額の金額を該商
    店の口座に入金することにより、利用者が金融サービス
    会社に属さない一般の商店においてICカードを用いて
    随時商品の購入を伴わずにキャッシングのみ出来るよう
    にすることを特徴とするキャッシングサービス提供方
    法。
  24. 【請求項24】 前記金融サービス会社は銀行であり、
    前記利用者に関する情報は利用者の預金口座情報であ
    り、前記利用者の利用可能な金銭的価値は利用者の預金
    残高であって、利用者からのICカードへの電子マネー
    の格納要求に対し金融サービス会社のホストコンピュー
    タは利用者の預金口座情報が示す利用者の預金残高から
    要求された金額を減算または要求された金額と同額の預
    金高を利用できないようにホールドし、要求された金額
    と同額の電子マネーを利用者のICカードに格納するこ
    とを特徴とする請求項23記載のキャッシングサービス
    提供方法。
  25. 【請求項25】 前記金融サービス会社はローン提供会
    社であり、前記利用者に関する情報は利用者のローン口
    座情報であり、前記利用者が利用可能な金額は利用者に
    対する与信限度額であることを特徴とする請求項23記
    載のキャッシングサービス提供方法。
  26. 【請求項26】 前記現金引出端末は、前記引出金額と
    ICカード内の電子マネーの金額とを比較し、引出金額
    がICカード内の電子マネーの金額以下でなければ、自
    動的に前記ローン提供会社のホストコンピュータに電子
    マネーのチャージを要求して該利用者に対する与信限度
    額に相当する電子マネーをICカードに格納した上で、
    ICカードに格納された電子マネーの現金化を行うこと
    を特徴とする請求項25記載のキャッシングサービス提
    供方法。
JP2000148351A 1999-05-20 2000-05-19 Icカードを用いたオフライン現金引出し方法、現金引出端末、プログラム記録媒体およびキャッシングサービス提供方法 Pending JP2001283296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148351A JP2001283296A (ja) 1999-05-20 2000-05-19 Icカードを用いたオフライン現金引出し方法、現金引出端末、プログラム記録媒体およびキャッシングサービス提供方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14000199 1999-05-20
JP24084199 1999-08-27
JP11-240841 2000-01-28
JP11-140001 2000-01-28
JP2000-20342 2000-01-28
JP2000020342 2000-01-28
JP2000148351A JP2001283296A (ja) 1999-05-20 2000-05-19 Icカードを用いたオフライン現金引出し方法、現金引出端末、プログラム記録媒体およびキャッシングサービス提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283296A true JP2001283296A (ja) 2001-10-12

Family

ID=27472273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000148351A Pending JP2001283296A (ja) 1999-05-20 2000-05-19 Icカードを用いたオフライン現金引出し方法、現金引出端末、プログラム記録媒体およびキャッシングサービス提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283296A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196705A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Ufj Bank Ltd 現金取扱システム、現金取扱機、現金入金用カード、現金出金用カード、現金入金方法、及び現金出金方法
WO2004013789A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-12 Fujitsu Limited 電子マネー取引システムにおける電子財布の金額データ更新方法
JP2008176499A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 電子マネーチャージ機
KR101205531B1 (ko) 2010-03-31 2012-11-27 중소기업은행 편의점에서 현금인출 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
JP2014194645A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Japan Post Bank Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、情報処理方法、及びプログラム
EP2797058A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-29 The Roberto Giori Company Ltd. System and method for electronic money withdrawal
JP2018077640A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社ブイシンク 中間決済サーバ
KR20190050943A (ko) * 2019-05-02 2019-05-14 주식회사쿠콘 가상머니 기반 입출금 거래 서비스 제공 시스템
JP2020154539A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士通フロンテック株式会社 決済システム、決済方法、決済プログラム
JP7472003B2 (ja) 2019-10-29 2024-04-22 LINE Pay株式会社 端末、情報処理方法、プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196705A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Ufj Bank Ltd 現金取扱システム、現金取扱機、現金入金用カード、現金出金用カード、現金入金方法、及び現金出金方法
WO2004013789A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-12 Fujitsu Limited 電子マネー取引システムにおける電子財布の金額データ更新方法
JP2008176499A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 電子マネーチャージ機
KR101205531B1 (ko) 2010-03-31 2012-11-27 중소기업은행 편의점에서 현금인출 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
JP2014194645A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Japan Post Bank Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、情報処理方法、及びプログラム
EP2797058A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-29 The Roberto Giori Company Ltd. System and method for electronic money withdrawal
US10402791B2 (en) 2013-04-24 2019-09-03 The Roberto Giori Company Ltd. System and method for electronic money withdrawal
JP2018077640A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社ブイシンク 中間決済サーバ
JP2020154539A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士通フロンテック株式会社 決済システム、決済方法、決済プログラム
KR20190050943A (ko) * 2019-05-02 2019-05-14 주식회사쿠콘 가상머니 기반 입출금 거래 서비스 제공 시스템
KR102067679B1 (ko) * 2019-05-02 2020-01-20 주식회사쿠콘 가상머니 기반 입출금 거래 서비스 제공 시스템
JP7472003B2 (ja) 2019-10-29 2024-04-22 LINE Pay株式会社 端末、情報処理方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7641113B1 (en) Systems and methods for generating revenue from banking transactions using a stored-value card
US7363265B2 (en) Method and system for ubiquitous enablement of electronic currency
RU2180761C2 (ru) Расчетная карточка и терминал для совершения безналичных операций, система безналичного расчета (варианты) и способ безналичного расчета (варианты)
US5798508A (en) Postpaid traveler's checks
US20040024700A1 (en) Electronic funds transfer method and system
US20030139999A1 (en) Method and apparatus for facilitating monetary and commercial transactions
US7720755B1 (en) Card-based system and method for issuing negotiable instruments
JPH0392966A (ja) 電子財布システム
JP2007286697A (ja) 支払い処理支援装置及び支払い処理支援方法
CN104137158A (zh) 用户终端***
KR20110028436A (ko) 화폐 거래의 지불을 용이하게 하는 장치, 방법 그리고 시스템
JPH11272763A (ja) 電子マネーシステム、電子マネーセンタ及び電子マネー取引方法
CA2498672C (en) A method and system for transferring funds
JP2001283296A (ja) Icカードを用いたオフライン現金引出し方法、現金引出端末、プログラム記録媒体およびキャッシングサービス提供方法
JP2000137869A (ja) 売上代金循環システム
KR20020038899A (ko) 에이티엠을 이용한 상품권/복권 제공 시스템 및 방법과 그프로그램 소스를 저장한 기록매체
JP2002203188A (ja) クレジットカード決済方法、装置、カード管理装置、及び、カードの利用限度額管理方法
AU2002227009B2 (en) Electronic funds transfer method and system
JP7134281B2 (ja) 入出金管理システム、入出金管理装置及び入出金管理方法
JP2002041794A (ja) 与信カードによる金券発行および現金貸出し方法
JP3263673B2 (ja) 電子財布システム
JP4915039B2 (ja) キャッシュアウト機能と連動したポイントサービスシステム
JP3293785B2 (ja) 商取引端末装置
AU2002227009A1 (en) Electronic funds transfer method and system
JP3537025B2 (ja) 電子通貨保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113