JP2001272764A - 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法 - Google Patents

投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法

Info

Publication number
JP2001272764A
JP2001272764A JP2000084190A JP2000084190A JP2001272764A JP 2001272764 A JP2001272764 A JP 2001272764A JP 2000084190 A JP2000084190 A JP 2000084190A JP 2000084190 A JP2000084190 A JP 2000084190A JP 2001272764 A JP2001272764 A JP 2001272764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomask
projection exposure
light
grating layer
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000084190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sekine
義之 関根
Yasuhiro Takagi
康博 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000084190A priority Critical patent/JP2001272764A/ja
Publication of JP2001272764A publication Critical patent/JP2001272764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複素振幅透過率を単一の方法で制御可能と
し、複素振幅変調することで位相シフトマスク法で利用
される位相変調も含めた超解像法を実現する。 【解決手段】 フォトマスク基板1と、該フォトマスク
基板1上の少なくとも一部に形成されたグレーティング
層4とを有する投影露光用フォトマスクであって、該グ
レーティング層4は投影露光を行う際の光の波長よりも
小さい格子ピッチTを持つ周期構造5からなり、該グレ
ーティング層4を構成する媒質の少なくとも一つは投影
露光を行う際の光を一部吸収する吸収性媒質2からな
る。周期構造5は、グレーテイング層4の厚さが略一定
であり、吸収性媒質2の断面が矩形である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投影露光用フォト
マスク、およびそれを用いた投影露光方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】現在、半導体集積回路や液晶表示装置、
薄膜磁気へッド等集積度の高いデバイスを作製するには
フォトリソグラフィの工程を用いるのが一般的である。
この工程に欠かせない装置として、フォトマスク(レチ
クル)上に描かれているパターンをフォトレジストが塗
布されている基板(ウエハ)上に露光するための投影露
光装置があり、従来からステッパと呼ばれるステップア
ンドリピート方式による縮小投影型が広く使われている
が、最近はステップアンドスキャン方式(スキャナ)も
通常に利用されている。
【0003】以前はHgの輝線スペクトルであるi線
(波長λ=365nm)を光源としたステッパが利用さ
れていたが、集積度の高いデバイスを作製するには光源
の波長を短くして投影光学系の解像度を向上させること
が有効であるため、現在ではKrFエキシマレーザ(波
長λ=248nm)が主流となっており、パターンサイ
ズ0.18μmのデバイスが商業ベースで提供されてい
る。今後はさらなる解像度向上のため、ArFエキシマ
レーザ(波長λ=193nm)やF2 エキシマレーザ
(波長λ=157nm)等、短波長化が進んでいくこと
になる。
【0004】しかしながら、短波長化を進めていくと、
別の重大な問題が発生する。問題のうち最も大きなもの
は、投影光学系に使用できる硝材が無くなってしまうこ
とである。現在の投影光学系として、収差量、加工精
度、制御性などから十分実際の装置搭載に耐えるのは屈
折系即ちレンズを含む光学系である。レンズに使用する
硝材の透過率は一般の硝材の場合、短波長即ち深紫外線
の領域ではほとんど0である。露光装置用に特別な製造
方法を用いて製造された硝材として石英等が現存する
が、この透過率も193nm以下では急激に低下し、1
57nmの領域では実用的な硝材の開発は非常に困難で
ある。更に透過率の条件以外にも耐久性、屈折率均一
性、光学的歪み、加工性等々の複数条件を満たす硝材の
存在自体が危ぶまれている。
【0005】光源の波長を固定した場合に、投影光学系
の解像度を上げる方法としては、その開口数(NA)を
大きくする方法やいわゆる超解像法を適用する方法など
がある。
【0006】高NA化については現在も暫時進められて
おり、現在は0.65程度が主流である。今後は0.7
を大きく越えていくものと考えられるが、NAが大きく
なると投影光学系の性能として重要なもう一つの量であ
る焦点深度が小さくなるという問題がある。また、高N
A投影光学系の設計は非常に困難であり、設計ができた
としても要求される性能で製造することはさらに困難で
ある。このように、高NA化もまた短波長化と同様、難
しい課題となっている。
【0007】一方、投影光学系の解像度を見かけ上向上
させるいわゆる超解像法に分類される手法としては、斜
入射照明法や瞳フィルタ法など露光装置により実現する
もの、位相シフトマスク法などのフォトマスクを操作す
るもの、非線形レジストの特性を利用したものなど様々
な種類がある。これらの方法を組み合わせて使うことも
ある。
【0008】位相シフトマスク法は、マスク上の特定の
領域において透過光の位相に所望のシフト量を与えるも
のである。位相シフトの与え方は、その領域に適当な媒
質をデポジットする、あるいは基板をエッチングするこ
とにより段差を形成し、媒質と空気の屈折率差により位
相差を与えればよい。
【0009】どのような形で位相差を与えるかは種々の
方法が知られているが、最も効果が高いとして知られて
いるものは、図9(a−1)で示したレベンソン型の位
相シフトマスクである。レべンソン型の最も単純な例
は、通常のラインアンドスペースパターンを生成するマ
スクにおいて、透光部によって与えられる位相を交互に
0゜、180゜となるようにしたものである。すなわ
ち、隣接した透光部の位相差が常に180゜となるよう
にしてあるため、投影された複素振幅[図9(a−
2)]も透光部ごとに正負が交互に現れる。このため、
遮光部中央付近での光強度をほぼ0にすることができる
[図9(a−3)]。通常のマスクの場合、非露光部で
あるべき遮光部中央においても線幅が細いと像の広がり
により強度が0にはならずコントラストの低下、延いて
は解像できなくなることになる。レベンソン型の位相シ
フトマスクでは通常マスクに比べて解像可能な線幅を約
1/2にすることができる。
【0010】しかしながら、レベンソン型のマスクはラ
インアンドスペースパターンには有効であるものの隣接
部からの光の干渉を利用しているため、孤立パターンに
は適用できないという問題がある。孤立パターン、特に
矩形パターンの解像度向上に有効な手法として図9(b
−1)に示したハーフトーン型位相シフトマスクがあ
る。これは、透光部となる矩形パターンの周辺部に光を
一部透過し、かつ矩形パターンからの透過光との位相差
が180゜となるような半透光部を設けたものである。
投影後得られる複素振幅と光強度をそれぞれ図9(b−
2)、図9(b−3)に示す。このように矩形パターン
からの透過光と周辺部からの透過光が干渉して光強度が
ほぼ0の領域ができるので、孤立の矩形パターンのサイ
ズを小さくすることができるようになる。ただし、その
効果はレベンソン型のように大きくはない。
【0011】また、エッジ型の位相シフトマスク[図9
(c−1)]も孤立パターンの形成に有効である。これ
は通常の透光部に位相差が180゜となるような場所を
設けることで、その投影される複素振幅は図9(c−
2)のようになる。この位相転移部(エッジ)は複素振
幅の符号が入れ替わるため振幅0となる場所がある。こ
のため、光強度分布は細い暗線が存在する[図9(c−
3)]ことになり、パターンとして利用できることにな
る。レジストが露光される閾値を変えれば微細な孤立線
も形成することができる。しかし、この方法でも例えば
孤立のラインパターンを生成するには位相差が180°
となる場所の境界部からラインのみを取り出すための処
理が必要となり、その露光プロセスは複雑となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来例からも分かるよ
うに、位相シフトマスク法は投影光学系の解像度を向上
させることはできるが、種々のパターンを超解像法を用
いて一括に露光する場合にはパターンに応じて異なる位
相シフト法を使用する必要がある。このような場合、異
なるマスク製法をそれぞれの領域に対して用いるような
複雑なプロセスを経て同一マスク上に形成するか、マス
クを複数用意して複数回の露光を行う必要がある。
【0013】位相シフトマスク法の有効性は明らかであ
るので、透過光の強度と位相、すなわち複素振幅を一つ
の方法で変化させることができれば、任意のパターンに
対して投影露光時の光強度分布をより高い自由度で調整
して解像度を上げることができる。そのため、透過光の
複素振幅を単一の方法で制御できるようにすることが課
題となっている。
【0014】本発明は、複素振幅透過率を単一の方法で
制御することができ、複素振幅変調することで位相シフ
トマスク法で利用される位相変調も含めた超解像法を実
現できる投影露光用フォトマスクおよびそれを用いた投
影露光方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、フォトマスク基板と、該フォトマスク基
板上の少なくとも一部に形成されたグレーティング層と
を有する投影露光用フォトマスクであって、該グレーテ
ィング層は投影露光を行う際の光の波長よりも小さい格
子ピッチを持つ周期構造からなり、該グレーティング層
を構成する媒質の少なくとも一つは投影露光を行う際の
光を一部吸収する吸収性媒質からなることを特徴とす
る。
【0016】また、本発明は、フォトマスク基板と、該
フォトマスク基板上の少なくとも一部に形成されたグレ
ーティング層とを有する投影露光用フォトマスクであっ
て、該グレーティング層は投影露光を行う際の光の波長
よりも小さい格子ピッチを持つ周期構造からなり、該周
期構造は第一の媒質および投影露光を行う際の光の一部
を吸収する第二の媒質で構成されていて、前記フォトマ
スク上の位置に応じて該周期構造内で前記第二の媒質が
占める割合を変化させることで複素振幅透過率を予め決
められた複数の値に設定したことを特徴とする。
【0017】また、本発明に係る投影露光方法は、フォ
トマスク基板と、該フォトマスク基板上の少なくとも一
部に形成された投影露光波長より小さい格子ピッチのグ
レーティング層とを有する投影露光用フォトマスクの、
該グレーティング層の周期構造の格子ピッチの内の光吸
収性媒質の占める割合をフィルファクタとしたとき、前
記フォトマスク基板上のフィルファクタの分布によって
被投影露光対象物上の対応する部所の光強度分布を制御
することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態として、前記
グレーティング層内の周期構造の格子ピッチは露光時の
光の波長のl/5よりも小さいことが満たされると、複
素振幅を制御する上で好ましい。また、前記フォトマス
クにおいて、グレーティング層の厚さはマスク上で略一
定とし、グレーティング層は第一の媒質と投影露光時の
光の波長を一部吸収する第二の媒質からなり、周期構造
の断面は矩形であり、一周期内で第二の媒質が占める割
合が場所に応じて変化していることを特徴とするフォト
マスクを作製利用することで、吸収性の第二の媒質の占
める割合のみを制御すれば良く、マスク全体が一回のプ
ロセスにより作製可能、同時にマスク各点での複素振幅
を制御することを可能にする。
【0019】また、以上の特徴をすべて利用し、マスク
上の複素振幅透過率を予め決められた複数の値に設定し
てもよい。さらに、前記フォトマスクの複素振幅変調制
御性を向上させるため、フォトマスクを照射する光の偏
光方向を制御する手段と併用すればよい。
【0020】
【実施例】本発明の第一の実施例を図を用いて詳細に説
明する。図1は本発明の第一の実施例に係る投影露光用
複素振輻変調フォトマスクの要部断面図である。1はフ
ォトマスク基板、2は投影露光を行う際の光を一部吸収
する吸収性媒質、3はフォトマスク基板1の周囲の媒質
であり、これは通常空気と考えてよい。
【0021】ここで、グレーティング層4は吸収性媒質
2と媒質3からなる周期構造5が連なる形となってお
り、厚さが略一定である。周期構造5は、断面が矩形の
吸収性媒質2をフォトマスク基板1上に配列した1次元
格子状の配列構造であり、投影露光を行う際の光の波長
よりも小さい格子ピッチTを持っている。この格子ピッ
チTの内、吸収性媒質2が占める割合をフィルファクタ
(fill factor)と呼び、以後fで表す。
【0022】本実施例は、グレーティング層4の厚みを
変えずに位置別にフィルファクタfを変化させることで
複素振幅分布を制御し、即ち、この複素振幅分布に基づ
く被投影露光面上の光強度分布を制御するものである。
図2は格子ピッチT=0.1λの条件でフィルファクタ
fを変化させたときの複素振幅透過率を示す図である。
図2(a)はTM偏光に対する結果、図2(b)はTE
偏光に対する結果である。ここで、TM偏光とは光の磁
場べクトルが格子に平行(図1で紙面に垂直)である状
態、TE偏光とは光の電場べクトルが格子に平行である
状態である。入射光は、波長λが619.9nmであっ
て、フォトマスク基板1からグレーティング層4へ垂直
に入射しており、フォトマスク基板1とグレーティング
層4の境界面で振幅1と位相0の複素振幅を持ってい
る。吸収性媒質2はSiであり、その複素屈折率nは
4.00−0.12i、グレーティング層4の厚さは2
λとしている。また、フィルファクタfの値は0〜1.
0であり、この間を200等分している。図2、図3、
図4は上記条件の下、各フィルファクタfについて0次
回折光の振幅透過率tと位相回転δを計算し、これらを
それぞれ複素数の絶対値と偏角として複素平面上にプロ
ットしたものである。
【0023】フィルファクタfを0から1まで変化させ
ると、図2(a)、(b)に示す場合、共に複素振幅透
過率がほぼ(1,0)である点Sから出発して複素平面
上を周回し、原点に近い点Eに到達する。この特徴を利
用すると、フィルファクタfを変化させることで入射光
の複素振幅を変調することが可能になる。
【0024】例えば、図2(a)において位相変調量π
/2が必要な場合、偏角π/2に当たる点(0,0)と
点(0,1)とを結んだ線と点Sから点Eに至る螺旋の
交点を取ればよい。この交点は6個あるが、それぞれ異
なるフィルファクタに対応している。その値は螺旋に沿
って点Sに近い側から、0.470、0.713、0.
841、0.920、0.968、0.995である。
そのときの振幅透過率は点(0,0)から各交点の距離
で表される6個の異なる値を取ることになる。その他の
位相変調量が必要な場合も位相変調量に対応する偏角方
向の線分と螺旋との交点を取ればよく、振幅透過率は離
散的な値となることが分かる。
【0025】このように、複素振幅を任意の値にするこ
とはできないが、位相か振幅のどちらか一方はほぼ連続
的に制御でき、他方は離散的な多段変調が可能である。
通常の位相シフトマスクは位相の二段の変調である。ま
た、近接効果補正はマスク上に形成された補助パターン
により、露光されるパターンの形状を整えるものである
が、通常補助パターンは振幅の二値変調となる。これら
方法は位相または振幅の二値の変調ではあるが、その有
効性は高い。本実施例によれば、振幅と位相の一方はほ
ぼ連続的な変調が可能、他方も多値の変調が可能となる
ため、位相変調と振幅変調をグレーティング層のフィル
ファクタ制御という同一の方法で同時に行うことが可能
となる。このため、孤立パターン等に対してもレベンソ
ン法を用いた超解像の効果と近接効果補正によるパター
ン形状の調整を同じ方法で達成できる。このように、複
素振幅制御の自由度向上は解像度向上とパターン形状の
調整に利用できる。言い換えれば本実施例はフィルファ
クタ分布設定による複素振幅制御によって被投影露光面
上にほぼ任意に光強度分布を形成することが可能とな
る。加えて、図2ではグレーティング層4の厚さを2λ
としているが、これを増やすことで周回数が増加するた
め、変調の段数(階調数)を増やすことも可能である。
振幅と位相のどちらを連続的に変調するかは用途にもよ
るが、通常は位相を連続的に変調した方が超解像法の適
用に際しては好ましい。
【0026】一例として、一次元の二本線パターンを考
える。図12(a)のような複素振幅変調をマスクに与
えた場合にδ=0の光源(コヒーレント光源)で照明す
ることで、図12(b)の光強度分布をウエハ上に得る
ことができる。マスク上に与えた複素振幅とウエハ上の
光強度分布の関係は、通常の光学系を介した像計算と同
様にマスクの複素振幅を一旦フーリエ変換して光学系の
瞳による遮蔽分を考えた後、再度フーリエ変換する方法
で得られる。これを逆に考え、所望の光強度分布を得る
ようなマスク上の複素振幅を生成することが可能であ
る。このような複素振幅の生成方法として、通常は最適
化が利用される。
【0027】図12(a)において、横軸はマスク上の
位置を示している。また、縦軸はマスクにより変調され
た複素振幅の実部と虚部の値を示している。この値は、
図12(a)において、実部は横軸、虚部は縦軸の値に
相当すると考えてよい。このため、例えば図12(a)
を利用することでマスク上各位置でのグレーティング層
のフィルファクタを決定できる。例えば、点Pの位置で
のフィルファクタの決定方法は以下の通りである。点P
で与えられるべき複素振幅の実部は0.61、虚部が
0.29であるので、実部の値を横軸、虚部の値を縦軸
として図12(a)上にプロットする。この点は螺旋の
近傍に存在しており、最も近い螺旋上の点(0.63,
0.34)でのフィルファクタは0.740であるの
で、このフィルファクタを点Pでのものとして採用す
る。その他の点でも同様にフィルファクタを決定してい
けばよい。これは点P付近にフィルファクタ0.740
となる同期構造が複数ピッチ分マスク上に形成され、そ
の他も各領域別に決定されたフィルファクタの同期構造
が形成されたマスクに相当していることになる。プロッ
トした点の近傍に螺旋がない場合、螺旋上の最も近い点
を一時的に採用しておき、全体として得られた複素振幅
からウエハ上の光強度分布を計算する。さらに、レジス
トの露光条件などを考慮した上でその複素振幅が受け入
れられるかを判断すればよい。もし、受け入れられない
場合は、仮に採用したフィルファクタの値を若干量変え
てみて再度判断する方法の他、利用する偏光方向を変え
る、グレーティング層に用いる媒質や膜厚を変える等に
より、螺旋の形状を変えてもよい。さらには、複素振幅
を最適化する際に、螺旋が取りうる複素振幅の値を考慮
しておくのが望ましい。
【0028】図5は本発明の第二の実施例に係るフォト
マスクを示し、フォトマスク上の位置によってフィルフ
ァクタfを変化させた複素振幅変調フォトマスクの要部
断面図である。領域6および領域7では、吸収性媒質2
が格子ピッチ5に占める割合が互いに異なっているよう
に構成されている。これにより、マスクに入射する光8
は領域6と領域7において異なる所望の複素振幅変調を
受けた後、出射していく。なお、領域6と領域7におい
て、グレーティング層4の厚さは略一致しているが、格
子ピッチ5は後述する格子ピッチの条件を満たす範囲内
では異なっていてもよい。
【0029】また、吸収性媒質2の材質を変えることで
様々な条件、特に使用される波長が異なる条件に適用で
きる。吸収性媒質が持つべき好ましい条件は、リソグラ
フィで使用される波長における複素屈折率に対し、条件
(a)として複素屈折率1.0に対して比較的大きい実
部と小さい虚部を持つという条件と、条件(b)として
複素屈折率1.0に対して比較的小さい実部と大きい虚
部を持つという条件とがあり、このどちらかである。先
の実施例におけるSiは上記条件(a)に合致してい
る。通常1.0の屈折率を持つ第二の媒質3との屈折率
差が大きいことにより、グレーティング層の厚さが同じ
でも振幅の階調数が多く得られること、或いは同じ振幅
の階調数を得るためにグレーティング層を薄くすること
ができ、一つの周期構造5の縦横比を1に近くすること
ができることによる。このような媒質としてはSiの他
に有機材料が有望であるが、一部の金属も利用可能であ
る。金属によく見られる条件(b)では入射光の偏光依
存性が大きく、通常はグレーティング層の周期構造に対
してTM偏光となるように入射されるのが好ましい。
【0030】次に、格子ピッチTが満たすべき条件につ
いて述べる。波長λの光が屈折率nlの媒質から屈折率
n2の媒質へ進む際、その界面に格子ピッチTのグレー
ティング層が存在すると、入射角θ1とm次光の出射角
θ2には n2sinθ2=n1sinθ1+m×λ/T なる関係がある。ここで、フォトマスク基板1の屈折率
n1を1.5、第二の媒質2の屈折率n2を1.0とし
た条件下で光が垂直入射した場合を考える。この場合に
複数の次数mに対して解θ2が存在しないためには、m
=0にのみ解が存在すればよい。その条件はm=1に対
してsinθ2>1が成り立つこと、すなわちT<λで
ある。通常の投影露光系ではマスクに対して斜入射とな
る光も存在するが、現在考えられる最大のものとして、
投影光学系の像側開口数(NA)を0.8、倍率を1/
4倍、有効光源σを1.0としてもその入射角は12゜
より大きくない。この場合に透過の0次のみが存在する
条件は、T<0.77λとなる。
【0031】図3はT=0.2λ、図4はT=0.5λ
の条件でフィルファクタfを変化させたときのTE偏光
の複素振幅透過率を示す図である。これらは図2と同
様、f=0のとき点Sに位置し、フィルファクタfが変
化するに従って複素平面上を周回する。その後、f=
1.0になると点Eに到達する。しかし、図4から分か
るようにT=0.5λでは0次のみが存在するという条
件は満たしているものの、フィルファクタfに対する複
素振幅の変化が複雑でそれを制御するのは困難である。
複素振幅を安定して制御するためには、格子ピッチTが
ある程度小さいこと、好ましくはT≦0.2λであるこ
とが図3ないし図2から分かる。
【0032】格子ピッチTが波長より小さい1次元格子
からなるグレーティング層を光が通過すると、入射時の
偏光の方向によって出射時の特性が大きく異なることが
知られている。特に、前述のように吸収性媒質2の屈折
率が条件(b)であるような場合はTM偏光とTE偏光
で全く異なる特徴を示す。
【0033】この偏光依存性を避けるため、第三の実施
例として、図6に示されるような2次元格子を用いてグ
レーティング層を形成すればよい。11はフォトマスク
基板、12は吸収性媒質である。好ましい2次元格子と
しては、2方向の格子ピッチTx、Ty、および吸収性
媒質12の幅fx×Tx、fy×Tyがそれぞれ一致す
るようなものである。fx,fyは一次元格子でのフィ
ルファクタfに相当する。
【0034】あるいは偏光依存性を避けるため、第四の
実施例として、マスクを照射する光の偏光方向を制御す
るものがあり、その概略を図7に示す。光源から発生
し、照明光学系を介してマスクを照射する光23は、マ
スク21に達する前に偏光板22により各領域毎に所望
の偏光となるよう調整される。偏光板22は別体として
作製して近接あるいは密着させて配置すればよい。ま
た、偏光板22はマスク21のグレーティング層24の
裏面に形成してもよい。偏光制御の方法には依らないの
で、複屈折性媒質を用いるあるいはサブ波長格子による
構造性複屈折を利用してもよい。
【0035】リソグラフィによって転写されるパターン
によってはグレーティング層の格子の方向を一方向に統
一しておくことも可能である。この場合、偏光板全体を
単一の偏光子にしてよい。また、図7のようにマスクに
近接させる必要もない。
【0036】図2に示した複素振幅透過率の特性とし
て、透過率が比較的1.0に近いところではTM偏光で
のフィルファクタfの変化による位相の変化が小さいの
に対して、TE偏光では位相変化が大きくなる。また、
透過率が比較的0に近いところではTM偏光での位相の
変化が大きく、TE偏光で小さいというものがある。位
相変化が大きい場合、グレーティング層作製時のフィル
ファクタfの僅かな誤差が大きな位相誤差に繋がるとい
う制御性の問題が現れるが、マスク照射光の偏光方向を
フィルファクタfに応じて制御すればこの問題を解決で
きる。
【0037】図8は本発明の第五の実施例として、本発
明に係る投影露光用フォトマスクを適用した投影露光方
法を説明するための図である。光源30から出射された
光は照明光学系31を介して所望の照明条件にせしめら
れた後、フォトマスク32を照射する。フォトマスク3
2は照射された光に本発明による各部所に設けられた周
期構造の各フィルファクタに対応した複素振幅変調を施
し、回折させる。フォトマスク32で回折された光は、
投影光学系33によりステージ35上に設置されたウエ
ハ34上に結像される。この際、フォトマスク32はレ
ベンソン型、ハーフトーン型、エッジ型等を同一の作製
方法により混載することができるので、通常のフォトマ
スクと比較して解像度の高い投影露光を行うことができ
る。
【0038】
【デバイス生産方法の実施例】次に上記説明した露光用
フォトマスクを装備した投影露光装置を利用したデバイ
スの生産方法の実施例を説明する。図10は微小デバイ
ス(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CC
D、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の製造のフロ
ーを示す。ステップ1(回路設計)ではデバイスのパタ
ーン設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設計し
たパターンを形成したマスクを製作する。一方、ステッ
プ3(ウエハ製造)ではシリコンやガラス等の材料を用
いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)
は前工程と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用い
て、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を
形成する。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ば
れ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導
体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシ
ング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封
入)等の工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ
5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久
性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デ
バイスが完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0039】図11は上記ウエハプロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸
化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶
縁膜を形成する。ステップ13(電極形成)ではウエハ
上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオ
ン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ1
5(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ス
テップ16(露光)では上記説明した露光用フォトマス
クを装備した投影露光装置によってマスクの回路パター
ンをウエハに焼付露光する。ステップ17(現像)では
露光したウエハを現像する。ステップ18(エッチン
グ)では現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ス
テップ19(レジスト剥離)ではエッチングが済んで不
要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰
り返し行うことによって、ウエハ上に多重に回路パター
ンが形成される。本実施例の生産方法を用いれば、従来
は製造が難しかった高集積度のデバイスを低コストに製
造することができる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、投影露光用フォトマス
クの複素振幅透過率を単一の方法で制御でき、この方法
を用いて複素振幅変調することで位相シフトマスク法で
利用される位相変調も含めた超解像法を実現できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施例に係る複素振幅変調フ
ォトマスクの要部断面図である。
【図2】 格子ピッチT=0.1λの条件下でフィルフ
ァクタfを変化させた場合の複素振幅透過率を示す図で
あって、(a)はTM偏光の場合、(b)はTE偏光の
場合である。
【図3】 格子ピッチT=0.2λでフィルファクタを
変化させた場合のTE偏光の複素振幅透過率を示す図で
ある。
【図4】 格子ピッチ0.5λでフィルファクタを変化
させた場合のTE偏光の複素振幅透過率を示す図であ
る。
【図5】 本発明の第二の実施例に係る複素振幅変調フ
ォトマスクの要部断面図である。
【図6】 本発明の第三の実施例に係る複素振幅変調フ
ォトマスクの要部斜視図である。
【図7】 本発明の第四の実施例に係る複素振幅変調フ
ォトマスクの図である。
【図8】 本発明の第五の実施例を示し、本発明に係る
複素振幅変調フォトマスクを利用した投影露光方法を説
明するための図である。
【図9】 位相シフトマスクの従来例を示す図であっ
て、(a−1)、(a−2)、(a−3)はレベンソン
型のそれぞれマスク、像面複素振幅分布、像面強度分布
を示す。(b−1)、(b−2)、(b−3)はハーフ
トーン型のそれぞれマスク、像面複素振幅分布、像面強
度分布を示す。(c−1)、(c−2)、(c−3)は
エッジ型のそれぞれマスク、像面複素振幅分布、像面強
度分布を示す。
【図10】 微小デバイスの製造の流れを示す図であ
る。
【図11】 図10におけるウエハプロセスの詳細な流
れを示す図である。
【図12】 複素振幅変調と光強度分布の関係を示す図
である。
【符号の説明】
1:フォトマスク基板、2:吸収性媒質、3:第2の媒
質、4:グレーティング層、5:周期構造、6,7:領
域、8:光、11:フォトマスク基板、12:吸収性媒
質、21:マスク、22:偏光板、23:光、24:グ
レーティング層、30:光源、31:照明光学系、3
2:フォトマスク、33:投影光学系、34:ウエハ、
35:ステージ、T(Tx,Ty):格子ピッチ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォトマスク基板と、該フォトマスク基
    板上の少なくとも一部に形成されたグレーティング層と
    を有する投影露光用フォトマスクであって、該グレーテ
    ィング層は投影露光を行う際の光の波長よりも小さい格
    子ピッチを持つ周期構造からなり、該グレーティング層
    を構成する媒質の少なくとも一つは投影露光を行う際の
    光を一部吸収する吸収性媒質からなることを特徴とする
    フォトマスク。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のフォトマスクであっ
    て、前記グレーティング層の厚さはマスク上で略一定で
    あり、前記周期構造は第一の媒質および投影露光を行う
    際の光の一部を吸収する第二の媒質で構成され、前記グ
    レーティング層の周期構造の断面は矩形であり、前記周
    期構造内で前記第二の媒質が占める割合が前記フォトマ
    スク上の位置に応じて変化していることを特徴とするフ
    ォトマスク。
  3. 【請求項3】 フォトマスク基板と、該フォトマスク基
    板上の少なくとも一部に形成されたグレーティング層と
    を有する投影露光用フォトマスクであって、該グレーテ
    ィング層は投影露光を行う際の光の波長よりも小さい格
    子ピッチを持つ周期構造からなり、該周期構造は第一の
    媒質および投影露光を行う際の光の一部を吸収する第二
    の媒質で構成されていて、前記フォトマスク上の位置に
    応じて該周期構造内で前記第二の媒質が占める割合を変
    化させることで複素振幅透過率を予め決められた複数の
    値に設定されていることを特徴とするフォトマスク。
  4. 【請求項4】 請求項1または3に記載のフォトマスク
    であって、前記グレーティング層の周期構造の格子ピッ
    チが投影露光を行う際の光の波長の1/5よりも小さい
    ことを特徴とするフォトマスク。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の投影露
    光用フォトマスクと該フォトマスクに対応した偏光制御
    手段とを有することを特徴とするフォトマスク。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の投影露光用フォトマスク
    において、前記偏光制御手段はフォトマスク基板と分離
    された偏光板であることを特徴とするフォトマスク。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の投影露光用フォトマスク
    において、前記偏光制御手段は前記フォトマスク基板の
    前記グレーティング層の裏面に投影露光を行う際の光の
    波長よりも小さい格子ピッチを持つ周期構造からなる偏
    光制御層が形成されていることを特徴とするフォトマス
    ク。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の投影露
    光用フォトマスクを用いることを特徴とする投影露光方
    法。
  9. 【請求項9】 フォトマスク基板と、該フォトマスク基
    板上の少なくとも一部に形成された投影露光波長より小
    さい格子ピッチのグレーティング層とを有する投影露光
    用フォトマスクの、該グレーティング層の周期構造の格
    子ピッチの内の光吸収性媒質の占める割合をフィルファ
    クタとしたとき、前記フォトマスク基板上のフィルファ
    クタの分布によって被投影露光対象物上の対応する部所
    の光強度分布を制御することを特徴とする投影露光方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項8または9記載の投影露光方法
    を具備した投影露光装置を用いてデバイスを製造するこ
    とを特徴とする半導体デバイス製造方法。
JP2000084190A 2000-03-24 2000-03-24 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法 Pending JP2001272764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084190A JP2001272764A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084190A JP2001272764A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001272764A true JP2001272764A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18600699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084190A Pending JP2001272764A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001272764A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127391A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 光記録媒体
JP2005268764A (ja) * 2004-02-17 2005-09-29 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 光照射装置、光照射方法、結晶化装置、結晶化方法、デバイス、および光変調素子
JP2006516751A (ja) * 2003-01-23 2006-07-06 フォトロニクス・インコーポレイテッド バイナリハーフトーンフォトマスクおよび微細3次元デバイスならびにそれらを製作する方法
JP2006345006A (ja) * 2003-11-20 2006-12-21 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、露光方法、およびマイクロデバイスの製造方法
US7241539B2 (en) 2002-10-07 2007-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Photomasks including shadowing elements therein and related methods and systems
JPWO2005050718A1 (ja) * 2003-11-20 2007-12-06 株式会社ニコン 光束変換素子、照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2007537597A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 インテル・コーポレーション リソグラフィにおけるイメージングおよび装置
US7629087B2 (en) 2005-06-15 2009-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Photomask, method of making a photomask and photolithography method and system using the same
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10811492B2 (en) 2018-10-31 2020-10-20 Texas Instruments Incorporated Method and device for patterning thick layers
CN112130249A (zh) * 2020-08-17 2020-12-25 桂林电子科技大学 基于磁流体的可编程光纤光栅

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127391A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 光記録媒体
US7604927B2 (en) 2002-10-07 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of patterning using photomasks including shadowing elements therein and related systems
US7605906B2 (en) 2002-10-07 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Patterning systems using photomasks including shadowing elements therein
US7241539B2 (en) 2002-10-07 2007-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Photomasks including shadowing elements therein and related methods and systems
JP2006516751A (ja) * 2003-01-23 2006-07-06 フォトロニクス・インコーポレイテッド バイナリハーフトーンフォトマスクおよび微細3次元デバイスならびにそれらを製作する方法
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
JP4976015B2 (ja) * 2003-11-20 2012-07-18 株式会社ニコン 光束変換素子、照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2006345006A (ja) * 2003-11-20 2006-12-21 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、露光方法、およびマイクロデバイスの製造方法
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
JPWO2005050718A1 (ja) * 2003-11-20 2007-12-06 株式会社ニコン 光束変換素子、照明光学装置、露光装置、および露光方法
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
JP2005268764A (ja) * 2004-02-17 2005-09-29 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 光照射装置、光照射方法、結晶化装置、結晶化方法、デバイス、および光変調素子
JP4664088B2 (ja) * 2004-02-17 2011-04-06 株式会社 液晶先端技術開発センター 光照射装置、光照射方法、結晶化装置、結晶化方法、および光変調素子
JP2007537597A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 インテル・コーポレーション リソグラフィにおけるイメージングおよび装置
US7732106B2 (en) 2004-05-14 2010-06-08 Intel Corporation Methods for etching devices used in lithography
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US7629087B2 (en) 2005-06-15 2009-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Photomask, method of making a photomask and photolithography method and system using the same
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10811492B2 (en) 2018-10-31 2020-10-20 Texas Instruments Incorporated Method and device for patterning thick layers
CN112130249A (zh) * 2020-08-17 2020-12-25 桂林电子科技大学 基于磁流体的可编程光纤光栅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574417B2 (ja) 光学的近接補正
JP2986086B2 (ja) 位相シフト・マスクおよびその製造方法
US7790337B2 (en) Photomask, pattern formation method using the same and mask data creation method
US6134008A (en) Aligner and patterning method using phase shift mask
KR100306415B1 (ko) 투영노광장치용으로사용된포토마스크
JP3368947B2 (ja) レティクル及びレティクル・ブランク
KR0128486B1 (ko) 투영형 노광장치용 필터
JP2996127B2 (ja) パターン形成方法
JP2001272764A (ja) 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法
US5642183A (en) Spatial filter used in a reduction-type projection printing apparatus
JP2002075823A (ja) 半導体装置のパターン形成方法、フォトマスクのパターン設計方法、フォトマスクの製造方法およびフォトマスク
US5840447A (en) Multi-phase photo mask using sub-wavelength structures
US6495297B1 (en) Type mask for combining off axis illumination and attenuating phase shifting mask patterns
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
JP3164039B2 (ja) フォトマスク及びその製造方法
JP2002351051A (ja) サブ分解能アシストフューチャとしてグレーバーを使用する光近接補正方法
JP3347670B2 (ja) マスク及びそれを用いた露光方法
JPH07253649A (ja) 露光用マスク及び投影露光方法
JP3296296B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JP3323815B2 (ja) 露光方法及び露光装置
US5922497A (en) Lithographic imaging system
JP3133618B2 (ja) 縮小投影露光装置において用いられる空間フィルタ
JPH06289590A (ja) フォトマスク及び露光方法
JPH09236904A (ja) フォトマスク
JPH11143048A (ja) 位相シフトマスク