JP2001270919A - 高分子化合物及びその製造方法並びに感光性組成物及びパターン形成方法 - Google Patents

高分子化合物及びその製造方法並びに感光性組成物及びパターン形成方法

Info

Publication number
JP2001270919A
JP2001270919A JP2000395738A JP2000395738A JP2001270919A JP 2001270919 A JP2001270919 A JP 2001270919A JP 2000395738 A JP2000395738 A JP 2000395738A JP 2000395738 A JP2000395738 A JP 2000395738A JP 2001270919 A JP2001270919 A JP 2001270919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
photosensitive composition
meth
polymer compound
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000395738A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Utsunomiya
伸 宇都宮
Seigo Yamada
聖悟 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyo Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Gosei Co Ltd filed Critical Toyo Gosei Co Ltd
Priority to JP2000395738A priority Critical patent/JP2001270919A/ja
Priority to SG200100222A priority patent/SG90225A1/en
Priority to TW090100950A priority patent/TWI291597B/zh
Priority to US09/761,025 priority patent/US20010021750A1/en
Priority to EP01101002A priority patent/EP1117005A1/en
Priority to CN01110827A priority patent/CN1308094A/zh
Priority to KR1020010002550A priority patent/KR100590516B1/ko
Publication of JP2001270919A publication Critical patent/JP2001270919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水性現像液で現像可能であり、良好なパター
ニング性を有する、架橋性高分子化合物及びその製造方
法並びに感光性組成物及びパターン形成方法を提供す
る。 【解決手段】 下記一般式(I)〜(III)に示される
構成単位を含み、各構成単位の比率が、2mol%≦l
≦73mol%、8mol%≦m≦83mol%、及び
15mol%≦n≦80mol%の範囲とする。 【化1】 (但し、R1〜R4のそれぞれは水素又はメチル基で、両
者が混在してもよい。Xは、水素、アルカリ金属、及び
下記一般式(1)で表されるアンモニウム類から選択さ
れる1種又は2種以上を表す。pは1〜10の整数を表
す。) 【化2】 (但し、R5〜R8は、それぞれ独立に水素、又はC1〜
C3のアルキル基もしくはアルカノール基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネガ型感光性組成物を
構成する高分子化合物ならびにそれを用いた感光性組成
物において、特に水性現像液で現像可能であり、良好な
パターニング性を有する高分子化合物および感光性組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光重合型レジストに於いて水性現像液で
現像可能な感光性組成物として、カルボキシル基含有ア
クリル系又はメタクリル系共重合体に、アクリレートモ
ノマー又はメタアクリレートモノマー、(以下、アクリ
ル酸及びメタクリル酸を(メタ)アクリル酸、アクリレ
ート及びメタアクリレートを(メタ)アクリレートと記
載する)を添加したものが知られている。これらは様々
な分野で開発、利用されており、例えば、特開平9−2
36917号公報、特開平9−249823号公報等に
示されるように、プリント配線板の製造工程で使用され
るフォトエッチングレジスト等の用途に使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のレジストは水溶性が低く、現像液にアルカリ溶液を使
用しているため、現像液を取り扱う際には注意を要す
る。また、硬化物の強度を上げるために(メタ)アクリ
レート系モノマーを添加する必要があるが、(メタ)アク
リレート系モノマーは一般に皮膚刺激性が強く、引火性
であることが多いため取り扱い上の問題が多く好ましく
ない。
【0004】本発明はこのような事情に鑑み、引火性が
なく、安全な取り扱いができ、水現像が可能で、かつモ
ノマーの添加がなくても高解像度が得られる感光性組成
物とすることができる高分子化合物及びその製造方法並
びに感光性組成物及びパターン形成方法を提供すること
を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の第1の態様は、下記一般式(I)〜(III)に示さ
れる構成単位を含み、各構成単位の比率が、2mol%
≦l≦73mol%、8mol%≦m≦83mol%、
及び15mol%≦n≦80mol%の範囲にあること
を特徴とする高分子化合物にある。
【0006】
【化5】
【0007】(但し、R1〜R4のそれぞれは水素又はメ
チル基で、両者が混在してもよい。Xは、水素、アルカ
リ金属、及び下記一般式(1)で表されるアンモニウム
類から選択される1種又は2種以上を表す。pは1〜1
0の整数を表す。)
【0008】
【化6】
【0009】(但し、R5〜R8は、それぞれ独立に水
素、又はC1〜C3のアルキル基もしくはアルカノール
基を表す。)
【0010】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、一般式(I)〜(III)に示される構成単位以外の
構成単位を10mol%以下含むことを特徴とする高分
子化合物にある。
【0011】本発明の第3の態様は、少なくとも(メ
タ)アクリル酸と、2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレ−ト及びポリオキシエチレンモノ(メタ)アクリレ
−トの少なくとも一方とを構成単位として含有する共重
合体へ、グリシジル(メタ)アクリレートを特定割合で
付加させることにより、上記一般式(I)〜(III)に
示される構成単位を含み、各構成単位の比率が、2mo
l%≦l≦73mol%、8mol%≦m≦83mol
%、及び15mol%≦n≦80mol%の範囲にある
高分子化合物を製造することを特徴とする高分子化合物
の製造方法にある。
【0012】本発明の第4の態様は、第3の態様におい
て、重合禁止剤としてN−ニトロソフェニルヒドロキシ
ルアミンアンモニウム塩及び4−ヒドロキシ2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシルの少な
くとも一方を用いることを特徴とする高分子化合物の製
造方法にある。
【0013】本発明の第5の態様は、第1又は2の態様
の高分子化合物を成分として含有することを特徴とする
感光性組成物にある。
【0014】本発明の第6の態様は、第5の態様におい
て、溶媒として水を含有することを特徴とする感光性組
成物にある。
【0015】本発明の第7の態様は、第5又は6の態様
において、重合性モノマーを含有することを特徴とする
感光性組成物にある。
【0016】本発明の第8の態様は、第5〜7の何れか
の態様において、着色剤を含有することを特徴とする感
光性組成物にある。
【0017】本発明の第9の態様は、第5〜8の何れか
の態様において、光重合開始剤および光増感剤の少なく
とも一方を含有することを特徴とする感光性組成物にあ
る。
【0018】本発明の第10の態様は、第5〜9の何れ
かの態様の感光性組成物を用いて塗膜を形成する工程
と、中性近傍の水を用いて現像する工程とを具備するこ
とを特徴とするパターン形成方法にある。
【0019】かかる本発明は、(メタ)アクリル酸と、
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト若しくはポ
リオキシエチレンモノ(メタ)アクリレ−トとの共重合
体へ、グリシジル(メタ)アクリレートを特定割合で付
加させることにより、水現像可能であり、基材への密着
性が良好で、耐酸性も高いという知見に基づいて完成さ
れたものである。
【0020】本発明の高分子化合物は、一般式(I)
と、一般式(II)が、熱架橋反応することによる熱硬化
性を有すると共に一般式(III)による光硬化性を併せ
持つという特長を有する。
【0021】本発明の高分子化合物は一般式(I)、(I
I)および(III)の構造を含んでいれば、その結合状態
に制限は無く、ランダム共重合体、交互共重合体、ブロ
ック共重合体、グラフト共重合体等、何れであっても構
わない。
【0022】本発明の高分子化合物中に含まれる一般式
(I)〜(III)の成分比(上述したl、m、n)は、
それぞれ、2mol%≦l≦73mol%、8mol%
≦m≦83mol%、及び15mol%≦n≦80mo
l%の範囲であるのが望ましい。ここで、lの比率が低
過ぎれば、本発明の高分子化合物の特長の一つである熱
硬化性が得られず、lの比率が高過ぎれば、他の構成単
位が減少するため、結果として必要な感光性が得られな
くなる。また、mの比率が低過ぎれば、必要な現像性、
水溶性が得られず、高過ぎれば硬化物の耐水性が低下す
る。また、nの比率が低過ぎれば、必要な感光性が得ら
れず、高過ぎれば他の構成単位が減少するため、必要な
現像性、水溶性、または熱硬化性が得られなくなる。な
お、pは1〜10であるが、pが10を超える場合、感
光性組成物の解像度低下、および硬化物の耐水性低下が
起こる。
【0023】残りの成分は一般式(I)のみでも、他の
共重合成分を含んでも良い。共重合成分は、本発明の高
分子化合物の接着性、硬化膜物性を損なわないために1
0mol%未満であることが好ましい。
【0024】他の共重合成分としては、マレイン酸等の
不飽和有機酸およびそれらの無水物、メチル(メタ)ア
クリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル
(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレ
ート、ブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)
アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト等の(メタ)アクリレート類、N−メチルアクリルア
ミド、N−エチルアクリルアミド、N−イソプロピルア
クリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メ
チルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、
N−イソプロピルメタクリルアミド、N−メチロールメ
タクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、
N,N−ジエチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメ
タクリルアミド、N,N−ジエチルメタクリルアミド等
のアクリルアミド類、スチレン、ヒドロキシスチレン等
のスチレン類、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホル
ムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイミダ
ゾール等を挙げることが出来る。
【0025】本発明の高分子化合物を合成するには、溶
剤中で重合開始剤を使用して重合を行うことが好まし
い。使用する溶剤に特に制限はないが、本発明の高分子
化合物が溶解する組成が望ましい。
【0026】溶剤の一例としては、水、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、テトラエチレングリコール等のエチレングリコール
類、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエー
テル等のグリコールエーテル類、エチレングリコールモ
ノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモ
ノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモ
ノブチルエーテルアセテート等のグリコールエーテルア
セテート類、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリプロピレングリコール等のプロピレングリ
コール類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、
プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコ
ールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチ
ルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテ
ル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピ
レングリコールジエチルエーテル等のプロピレングリコ
ールエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエー
テルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエー
テルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノエチル
エーテルアセテート等のプロピレングリコールエーテル
アセテート類、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロ
リドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、およびそれらの混合物が挙げられる。
【0027】溶剤の使用量は、溶液中の高分子化合物が
5〜70wt%になるよう調整することが好ましい。よ
り好ましくは20〜60wt%である。高分子化合物比
が5wt%以下では重合速度が遅く、未反応モノマーが
残留する場合がある。70wt%以上では粘度が高く取
り扱いが難しく、反応速度の調節も困難になるなどの問
題がある。
【0028】重合開始剤は熱重合開始剤、光重合開始
剤、レドックス系開始剤等、公知のものを使用できる
が、取り扱いの容易さ、反応速度と分子量調節のしやす
さから、過酸化物系、アゾ系等のラジカル重合開始剤を
使用することが好ましい。
【0029】重合開始剤の一例である、過酸化物として
は、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサ
ノンパーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキ
サイド、アセチルアセトンパーオキサイド、メチルアセ
トアセテートパーオキサイド、1,1−ビス(ターシャ
リブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘ
キサン、1,1−ビス(ターシャリブチルパーオキシ)
シクロヘキサン、1,1−ビス(ターシャリヘキシルパ
ーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、
1,1−ビス(ターシャリヘキシルパーオキシ)シクロ
ヘキサン、1,1−ビス(ターシャリブチルパーオキ
シ)シクロドデカン、イソブチリルパーオキサイド、ラ
ウロイルパーオキサイド、こはく酸パーオキサイド、
3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、
過酸化ベンゾイル、オクタノイルパーオキサイド、ステ
アロイルパーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシジ
カーボネート、ジノルマルプロピルパーオキシジカーボ
ネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネ
ート、ジ−2−エトキシエチルパーオキシジカーボネー
ト、ジ−2−メトキシブチルパーオキシジカーボネー
ト、ビス−(4−ターシャリブチルシクロヘキシル)パ
ーオキシジカーボネート、(α,α−ビス−ネオデカノ
イルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、パーオキシ
ネオデカン酸クミルエステル、パーオキシネオデカン酸
オクチルエステル、パーオキシネオデカン酸ヘキシルエ
ステル、パーオキシネオデカン酸ターシャリブチルエス
テル、パーオキシピバリン酸ターシャリヘキシルエステ
ル、パーオキシピバリン酸ターシャリブチルエステル、
2,5−ジメチル−2,5−ビス(2−エチルヘキサノ
イルパーオキシ)ヘキサン、1,1,3,3−テトラメ
チルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、パ
ーオキシ−2−エチルヘキサン酸ターシャリヘキシルエ
ステル、パーオキシ−2−エチルヘキサン酸ターシャリ
ブチルエステル、パーオキシ−3−メチルプロピオン酸
ターシャリブチルエステル、パーオキシラウリン酸ター
シャリブチルエステル、ターシャリブチルパーオキシ−
3,5,5−トリメチルヘキサノエート、ターシャリヘ
キシルパーオキシイソプロピルモノカーボネート、ター
シャリブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、
2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルパーオキ
シ)ヘキサン、過酢酸ターシャリブチルエステル、過安
息香酸ターシャリヘキシルエステル、過安息香酸ターシ
ャリブチルエステル等が挙げられる。これらの過酸化物
に還元剤を加えてレドックス開始剤系とすることも可能
である。
【0030】アゾ系開始剤としては、1,1−アゾビス
(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2′−
アゾビス(2−メチル−ブチロニトリル)、2,2′−
アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−アゾビス
(2,4−ジメチル−バレロニトリル)、2,2′−ア
ゾビス(2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリ
ル)、2,2′−アゾビス(2−アミジノ−プロパン)
塩酸塩、2,2′−アゾビス[2−(5−メチル−2−
イミダゾリン−2−イル)プロパン]塩酸塩、2,2′
−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロ
パン]塩酸塩、2,2′−アゾビス[2−(5−メチル
−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]、2,2′
−アゾビス{2−メチル−N−[1,1−ビス(2−ヒ
ドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル]プロピオン
アミド}、2,2′−アゾビス[2−メチル−N−(2
−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、2,2′−
アゾビス(2−メチル−プロピオンアミド)2水塩、
4,4′−アゾビス(4−シアノ−吉草酸)、2,2´
−アゾビス(2−ヒドロキシメチルプロピオニトリ
ル)、2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオン酸)
ジメチルエステル(ジメチル2,2′−アゾビス(2−
メチルプロピオネート)(和光純薬工業株式会社製:V
−601)、シアノ―2―プロピルアゾホルムアミド等
が挙げられる。
【0031】上記の過酸化物系開始剤、アゾ系開始剤に
加え、好ましい分子量範囲を達成するために、連鎖移動
剤、連鎖停止剤、重合促進剤等、公知の分子量調節剤を
添加することも出来る。
【0032】このようにして合成された高分子化合物
に、必要に応じて触媒、溶媒、(メタ)アクリロイル基
の重合を抑制するための重合禁止剤を加え、所定時間加
熱することによりグリシジル(メタ)アクリレートを付
加させる。
【0033】このときの触媒としては、ピリジン、キノ
リン、イミダゾール、N,N−ジメチルシクロヘキシル
アミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N
−エチルモルホリン、トリエチレンジアミン、N,N−
ジメチルアニリン、N,N−ジメチルベンジルアミン、
トリス(N,N−ジメチルアミノメチル)フェノール等
のアミン類、テトラメチルアンモニウムクロライド、テ
トラメチルアンモニウムブロマイド、トリメチルベンジ
ルアンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド等の第4級アンモニウム化合物、トリブチ
ルホスフィン、トリフェニルホスフィン等が挙げられ
る。
【0034】また、重合禁止剤としては、ハイドロキノ
ン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、t−ブチルハ
イドロキノン、t−ブチルカテコール、N−メチル−N
−ニトロソアニリンまたはN−ニトロソフェニルヒドロ
キシルアミン・アンモニウム塩(和光純薬工業株式会社
製:Q−1300)、N−ニトロソフェニルヒドロキシ
ルアミン・アルミニウム塩(和光純薬工業株式会社製:
Q−1301)、2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−1−オキシル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン−1−オキシル等が挙げられ
るが、特に、N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミン
アンモニウム塩、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−1−オキシルが好適である。
【0035】このようにして合成された高分子化合物
に、水溶性、現像性の増加を目的として、無機のアルカ
リ化合物または有機アミン、アンモニウム類で中和を行
うことも可能である。無機のアルカリ化合物としては苛
性ソーダ等のアルカリ金属水酸化物が挙げられ、有機ア
ミンとしてはトリエチルアミン等のアルキルアミン類、
ジメチルアミノエタノール等のアルキルアルカノールア
ミン類、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン
類等が挙げられ、アンモニウム類としては、水酸化アン
モニウム、水酸化メチルアンモニウム、水酸化ジメチル
アンモニウム、水酸化トリメチルアンモニウム、水酸化
テトラメチルアンモニウム(TMAH)等を挙げること
が出来る。
【0036】中和度は高分子化合物の組成、分子量、目
的とする水溶性、現像性によって適正値が変化するた
め、目的に応じて適宜決定すればよい。
【0037】このようにして合成された高分子化合物
は、精製、保存、溶剤変更などの目的で、固体として取
り出すことができ、これを用いて感光性組成物を構成す
ることにより、有機溶剤を含まない感光性組成物とする
ことが出来る。取り出し方法に制限は無いが、スプレー
乾燥、フィルム乾燥、貧溶媒への滴下、再沈等が挙げら
れる。
【0038】このようにして合成された高分子化合物を
用いて感光性組成物を構成するには、光重合開始剤およ
び/または光増感剤を混合するのが好ましい。これらの
化合物は溶剤に溶解、もしくは分散した状態で混合する
か、高分子化合物に対し化学的に結合させてもよい。
【0039】適用される光重合開始剤、光増感剤に特に
制限はないが、一例として、ベンゾフェノン、4−ヒド
ロキシベンゾフェノン、ビス−N,N−ジメチルアミノ
ベンゾフェノン、ビス−N,N−ジエチルアミノベンゾ
フェノン、4−メトキシ−4′−ジメチルアミノベンゾ
フェノン等のベンゾフェノン類、チオキサントン、2,
4−ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサン
トン、クロロチオキサントン、イソプロポキシクロロチ
オキサントン等のチオキサントン類、エチルアントラキ
ノン、ベンズアントラキノン、アミノアントラキノン、
クロロアントラキノン、アントラキノン−2−スルホン
酸塩、アントラキノン−2,6−ジスルホン酸塩、等の
アントラキノン類、アセトフェノン類、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインフ
ェニルエーテル等のベンゾインエーテル類、2,4,6
−トリハロメチルトリアジン類、1−ヒドロキシシクロ
ヘキシルフェニルケトン、2−(o−クロロフェニル)
−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(o−
クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキシフェニ
ル)イミダゾール二量体、2−(o−フルオロフェニ
ル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−
(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダ
ゾール二量体、2−(p−メトキシフェニル)−4,5
−ジフェニルイミダゾール二量体、2,4−ジ(p−メ
トキシフェニル)−5−フェニルイミダゾール二量体、
2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジフェ
ニルイミダゾール二量体等の、2,4,5−トリアリー
ルイミダゾール二量体類、ベンジルジメチルケタール、
2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホ
リノフェニル)−ブタン−1−オン、2−メチル−1−
[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−1
−プロパノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェ
ニル−プロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキ
シエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−1−プロパン−1−オン、フェナントレンキノン、
9,10−フェナンスレンキノン、メチルベンゾイン、
エチルベンゾイン等ベンゾイン類、9−フェニルアクリ
ジン、1,7−ビス(9,9′−アクリジニル)ヘプタ
ン等、アクリジン誘導体、ビスアシルフォスフィンオキ
サイド、およびこれらの混合物等が挙げられる。
【0040】これらの光重合開始剤および/または光増
感剤に加え、促進剤等を添加することも出来る。これら
の例として、p−ジメチルアミノ安息香酸エチル、p−
ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、N,N−ジメチル
エタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン等が挙げられる。
【0041】本発明の感光性組成物は、重合性モノマー
を添加することにより、感度、耐薬品性、耐熱性および
機械的強度を向上させることができる。また、流動特性
調節等の目的で重合性モノマーを添加することも可能で
ある。重合性モノマーの種類は、適用する用途、目的に
よって適切なものを選択する必要があり、一概には言え
ないが、例えば、ポリエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート(エチレン基の数が2〜14のもの)、トリ
メチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパンエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパンプロポキシトリ(メタ)アクリレー
ト、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレー
ト、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレー
ト、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート
(プロピレン基の数が2〜14のもの)、ジペンタエリ
スリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ビスフェノー
ルAポリオキシエチレンジ(メタ)アクリレート、ビス
フェノールAジオキシエチレンジ(メタ)アクリレー
ト、ビスフェノールAトリオキシエチレンジ(メタ)ア
クリレート、ビスフェノールAデカオキシエチレンジ
(メタ)アクリレート、多価カルボン酸(無水フタル酸
等)と水酸基及びエチレン性不飽和基を有する化合物
(β−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等)との
エステル化物、(メタ)アクリル酸のアルキルエステル
{(メタ)アクリル酸メチルエステル、(メタ)アクリ
ル酸エチルエステル、(メタ)アクリル酸ブチルエステ
ル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルエステル
等}、およびエポキシ化合物の(メタ)アクリル酸付加
物として、エチレングリコールジグリシジルエーテル、
ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、トリエチ
レングリコールジグリシジルエーテル、テトラエチレン
グリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグ
リシジルエーテル、ジプロピレングリコールジグリシジ
ルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジルエ
ーテル、テトラプロピレングリコールジグリシジルエー
テル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテ
ル、ソルビトールトリグリシジルエーテル、グリセリン
トリグリシジルエーテル等のエポキシ化合物の(メタ)
アクリル酸付加物、マレイン酸等の不飽和有機酸および
それらの無水物、N−メチルアクリルアミド、N−エチ
ルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、
N−メチロールアクリルアミド、N−メチルメタクリル
アミド、N−エチルメタクリルアミド、N−イソプロピ
ルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチ
ルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミ
ド、N,N−ジエチルメタクリルアミド等のアクリルア
ミド類、スチレン、ヒドロキシスチレン等のスチレン
類、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、
N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイミダゾール等、
およびそれらの混合物などが挙げられる。
【0042】感光性組成物は、着色剤を添加することに
より基板表面または分散性添加物によるハレーションが
低減し、解像度が向上する。添加する着色剤の種類は、
パターン形成を行う基板材質や適用する光重合開始剤に
よって適切なものを選択する必要があり、一概には言え
ないが、例えば、フタロシアニン系染料、アントラキノ
ン系染料、アゾ系染料、インジゴ系染料、クマリン系染
料、トリフェニルメタン系染料、フタロシアニン系顔
料、アントラキノン系顔料、アゾ系顔料、キナクリドン
系顔料、クマリン系顔料、トリフェニルメタン系顔料お
よびそれらの混合物等が挙げられる。これらの着色剤を
製品検査等における視認性向上の目的で添加することも
可能である。
【0043】本発明の感光性組成物は溶液又はペースト
の形態とすることができる。溶液又はペーストを形成す
るために溶剤を含有することも可能である。適用される
溶剤の種類に特に制限はないが、一例として、水、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、テトラエチレングリコール等のエチレング
リコール類、エチレングリコールモノメチルエーテル、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレング
リコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル等のグリコールエーテル類、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリ
コールモノブチルエーテルアセテート等のグリコールエ
ーテルアセテート類、プロピレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール等のプロピ
レングリコール類、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジ
プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコー
ルジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチル
エーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジ
プロピレングリコールジエチルエーテル等のプロピレン
グリコールエーテル類、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチ
ルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメ
チルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノ
エチルエーテルアセテート等のプロピレングリコールエ
ーテルアセテート類、ジメチルスルホキシド、N−メチ
ルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミド、およびそれらの混合物が挙げられる。作業環境
安全性、引火性などの問題から水を含有することが好ま
しい。
【0044】本発明の感光性組成物には、他の成分とし
て、重合禁止剤、可塑剤、消泡剤、カップリング剤等、
従来公知のものを必要に応じて配合できる。
【0045】以上説明した感光性組成物の構成比率は、
高分子化合物の組成や重合性モノマーの種類、あるいは
塗布方法や露光方法などの工程条件により、適正な値が
変化するため、一概には言えないが、概ね次の組成の範
囲が好ましく、目的に応じて適宜選択できる。 ・高分子化合物 :1〜95wt% ・光重合開始剤および光増感剤 :0.02〜30wt% ・水 :2〜96wt% ・重合性モノマー :0〜60wt% ・着色剤 :0〜50wt%
【0046】本発明の感光性組成物は、溶液、またはペ
ーストとして塗布される。塗布方法は特に制限されない
が、スクリーン印刷、カーテンコート、ブレードコー
ト、スピンコート、スプレーコート、ディップコート、
スリットコート等が適用される。
【0047】塗布された溶液、またはペーストは、乾燥
工程を経た後、所定のマスクを介し、UV、もしくは電
子線で露光が行われる。
【0048】露光した塗膜を湿式で現像することによ
り、パターンを形成することができる。
【0049】現像方法は、スプレー式、パドル式、浸漬
式等、いずれも可能であるが、残渣の少ないスプレー式
が好ましい。必要に応じて、超音波等を照射することも
できる。
【0050】現像液としては、中性の水を用いるのが好
ましいが、弱酸性、弱アルカリ性であってもかまわな
い。現像性補助の目的で有機溶剤、界面活性剤、消泡剤
等を添加することも可能である。
【0051】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を説明す
るが、(この高分子化合物を用いて構成される感光性組
成物の種類、使用目的によって異なるため、)あくまで
例示であり、本発明の範囲を制限するものではない。
【0052】(合成例1)2−ヒドロキシエチルアクリ
レート43.5g、メタクリル酸130.5g、ジメチ
ル2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオネート)
(和光純薬工業株式会社製:V−601)6.8gをプ
ロピレングリコール87.0gに溶解させた後、窒素気
流下で80℃に保持したプロピレングリコール457.
4g中に2時間かけて滴下した。そのまま4時間熟成し
たのち、反応温度を100℃まで上げ、2時間熟成させ
て透明な粘稠性高分子溶液を得た。この高分子溶液を再
度80℃まで冷却したものにピリジン13.0g、プロ
ピレングリコール32.0gに溶解させたN−ニトロソ
フェニルヒドロキシルアミン・アンモニウム塩(和光純
薬工業株式会社製:Q−1300)0.6gをそれぞれ
添加したのち、グリシジルメタクリレート116.0g
を30分かけて滴下し80℃のまま6時間保持して淡赤
色の粘稠性高分子溶液(A)を得た。
【0053】得られた高分子溶液(A)中の未反応モノ
マーを高速液体クロマトグラフィーによって定量し、高
分子化合物の一般式(I)〜(III)のモル%を算出し
た結果、l=13.7mol%、m=56.5mol
%、n=29.8mol%であった。また、この高分子
溶液の酸価は100mg−KOH/g、不飽和当量は
1.4meq/gであった。
【0054】(合成例2)合成例1で得られた高分子溶
液(A)100gを、攪拌機を備えた1000ml酢酸
エチル溶液中へ滴下し、1時間分散を行った後、濾別、
乾燥を行い白色粉末(B)を得た。
【0055】(合成例3)2−ヒドロキシエチルアクリ
レート60.0g、アクリル酸180.0g、ジメチル
2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオネート)(和
光純薬工業株式会社製:V−601)2.0gをプロピ
レングリコール63.0gに溶解させた後、窒素気流下
で80℃に保持したプロピレングリコール356.9g
中に2時間かけて滴下した。そのまま4時間熟成したの
ち、反応温度を100℃まで上げ、2時間熟成させて透
明な粘稠性高分子溶液を得た。この高分子溶液を再度8
0℃まで冷却したものにピリジン17.8g、プロピレ
ングリコール32.0gに溶解させたN−ニトロソフェ
ニルヒドロキシルアミン・アンモニウム塩(和光純薬工
業(株)製:Q−1300)0.4gをそれぞれ添加し
たのち、グリシジルメタクリレート160.0gを30
分かけて滴下し80℃のまま6時間保持して淡赤色の粘
稠性高分子溶液(C)を得た。
【0056】得られた高分子溶液(C)中の未反応モノ
マーを高速液体クロマトグラフィーによって定量し、高
分子化合物の一般式(I)〜(III)のモル%を算出し
た結果、l=12.4mol%、m=61.3mol
%、n=26.3mol%であった。また、この高分子
溶液の酸価は48.2mg−KOH/g、不飽和当量は
0.96meq/gであった。
【0057】(比較合成例1)メチルメタクリレート8
0.0g、イソブチルメタクリレート5.0g、アクリ
ル酸15.0g、ジメチル2,2′−アゾビス(2−メ
チルプロピオネート)(和光純薬工業株式会社製:V−
601)0.7gの混合液を、窒素気流下で80℃に保
持したジエチレングリコールモノブチルエーテル65.
0g中に5時間かけて滴下した。そのまま1時間熟成し
たのち、反応温度を100℃まで上げ、2時間熟成させ
て透明な粘稠性高分子溶液を得た。この高分子溶液を再
度80℃まで冷却したものにピリジン1.5g、重合禁
止剤としてハイドロキノン0.2gをそれぞれ添加した
のち、グリシジルメタクリレート15.0gを30分か
けて滴下し80℃のまま6時間保持して淡赤色の粘稠性
高分子溶液(D)を得た。
【0058】得られた高分子溶液(D)中の未反応モノ
マーを高速液体クロマトグラフィーによって定量し、高
分子化合物の一般式(I)〜(III)のモル%を算出し
た結果、l=0mol%、m=17.7mol%、n=
9.2mol%であった。また、この高分子溶液の酸価
は34.0mg−KOH/g、不飽和当量は0.65m
eq/gであった。
【0059】(実施例1)合成例1で得られた高分子溶
液(A)100gに、中和アルカリとして10%−Na
OH水溶液2.7g、光重合開始剤として1−[4−
(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロ
キシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(チバ・ス
ペシャルティ・ケミカルズ株式会社製:製品名Irga
cure2959)1.8g、イオン交換水65gを添
加して感光性組成物を得た。
【0060】この感光性組成物をスピンコーターで金属
基板上に塗布し、80℃のクリーンオーブンで20分間
乾燥した後、室温まで冷却した。続いて所定のパターン
を備えたマスクを介し、照度2.5mW/cm2の超高
圧水銀灯で1350mJ/cm2の紫外線を照射した
後、イオン交換水で30秒間スプレー現像し、目的のパ
ターンを得た。パターンの膜厚は5μm、解像度は10
μmであり、感度はウグラステップタブレットで5段で
あった。
【0061】この感光性組成物を40℃で保存し、パタ
ーニング特性の変化を試験したが、2週間後でも物性に
変化は認められなかった。また、この感光性組成物をク
リーブランド開放式により引火点の測定を行ったところ
引火点は確認されなかった。
【0062】(実施例2)合成例2で得られた白色粉末
(B)35gに、中和アルカリとして10%−NaOH
水溶液2.7g、光重合開始剤として1−[4−(2−
ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−
2−メチル−1−プロパン−1−オン(チバ・スペシャ
ルティ・ケミカルズ株式会社製:製品名Irgacur
e2959)1.8g、イオン交換水130gを添加
し、十分に溶解させ感光性組成物を得た。
【0063】この感光性組成物をスピンコーターで金属
基板上に塗布し、80℃のクリーンオーブンで20分間
乾燥した後、室温まで冷却した。続いて所定のパターン
を備えたマスクを介し、照度2.5mW/cm2の超高
圧水銀灯で1350mJ/cm2の紫外線を照射した
後、イオン交換水で30秒間スプレー現像し、目的のパ
ターンを得た。パターンの膜厚は5μm、解像度は10
μmであり、感度はウグラステップタブレットで5段で
あった。
【0064】この感光性組成物を40℃で保存し、パタ
ーニング特性の変化を試験したが、2週間後でも物性に
変化は認められなかった。また、この感光性組成物をク
リーブランド開放式により引火点の測定を行ったところ
引火点は確認されなかった。
【0065】(実施例3)合成例3で得られた高分子溶
液(C)100gに、中和アルカリとして10%−Na
OH水溶液6.8g、光重合開始剤として1−[4−
(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロ
キシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(チバ・ス
ペシャルティ・ケミカルズ株式会社製:製品名Irga
cure2959)2.5g、イオン交換水50gを添
加して感光性組成物を得た。
【0066】この感光性組成物をスピンコーターで金属
基板上に塗布し、80℃のクリーンオーブンで20分間
乾燥した後、室温まで冷却した。続いて所定のパターン
を備えたマスクを介し、照度2.5mW/cm2の超高
圧水銀灯で1350mJ/cm2の紫外線を照射した
後、イオン交換水で30秒間スプレー現像し、目的のパ
ターンを得た。パターンの膜厚は5μm、解像度は15
μmであり、感度はウグラステップタブレットで7段で
あった。
【0067】この感光性組成物を40℃で保存し、パタ
ーニング特性の変化を試験したが、2週間後でも物性に
変化は認められなかった。また、この感光性組成物をク
リーブランド開放式により引火点の測定を行ったところ
引火点は確認されなかった。
【0068】(実施例4)合成例1で得られた高分子溶
液(A)100gに、中和アルカリとして10%−Na
OH水溶液2.7g、光重合開始剤として1−[4−
(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロ
キシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(チバ・ス
ペシャルティ・ケミカルズ株式会社製:製品名Irga
cure2959)1.8g、重合性モノマーとしてポ
リエチレングリコールジメタクリレート(新中村化学
製:NK−9G)4.0g、着色剤として水溶性染料ブ
リリアントグリーン1.0g、イオン交換水65gを添
加して感光性組成物を得た。
【0069】この感光性組成物をスピンコーターで金属
基板上に塗布し、80℃のクリーンオーブンで20分間
乾燥した後、室温まで冷却した。続いて所定のパターン
を備えたマスクを介し、照度2.5mW/cm2の超高
圧水銀灯で1350mJ/cm2の紫外線を照射した
後、イオン交換水で30秒間スプレー現像し、目的のパ
ターンを得た。パターンの膜厚は5μm、解像度は8μ
mであり、感度はウグラステップタブレットで6段であ
った。
【0070】(比較例1)比較合成例1で得られた高分
子溶液(D)60gに、ペンタエリスリトールトリアク
リレート15g、中和アルカリとしてジメチルエタノー
ルアミン3.0g、光重合開始剤として2−メチル−1
−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−
1−プロパノン(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ株
式会社製:製品名Irgacure907)2g、イオ
ン交換水48gを添加して感光性組成物を得た。
【0071】この感光性組成物をスピンコーターで金属
基板上に塗布し、80℃のクリーンオーブンで20分間
乾燥した後、室温まで冷却した。続いて所定のパターン
を備えたマスクを介し、照度2.5mW/cm2の超高
圧水銀灯で1000mJ/cm2の紫外線を照射した
後、イオン交換水で30秒間スプレー現像を行ったがパ
ターンを得ることは出来なかった。
【0072】また、この感光性組成物を40℃で2週間
保存したところ、成分の分離が確認された。
【0073】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の高分子
化合物は、少なくとも(メタ)アクリル酸と、2−ヒド
ロキシメタアクリレ−ト及び、ポリオキシエチレンモノ
(メタ)アクリレートの少なくとも一方の共重合体へ、
グリシジル(メタ)アクリレートオキシエチレンモノ
(メタ)アクリレ−トを特定割合で付加させたので、水
現像可能であり、ガラス・金属基板への接着性に優れ、
耐酸性も強く、感光性組成物材料として大変有用であ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 290/12 C08F 290/12 299/00 299/00 G03F 7/004 501 G03F 7/004 501 7/038 501 7/038 501 Fターム(参考) 2H025 AA04 AB15 AC01 AD01 BC32 BC42 BC53 BC83 CA01 CA28 CC03 CC11 FA03 FA17 4J011 AA05 AC04 QA03 QA06 QA07 QA08 QA09 QA34 QA35 QA37 QA38 QA39 QB16 SA01 SA21 SA31 SA63 SA64 SA76 SA78 SA79 TA03 UA01 VA01 WA01 4J027 AA02 AC03 BA06 BA07 BA08 CC03 CC05 CD10 4J100 AJ02Q AK03Q AK08Q AL08P AL09P AL66R BA03P BA03R BA08P CA05 CA31 DA61 FA02 HA11 HA19 HA29 HA62 HC39

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)〜(III)に示される
    構成単位を含み、各構成単位の比率が、2mol%≦l
    ≦73mol%、8mol%≦m≦83mol%、及び
    15mol%≦n≦80mol%の範囲にあることを特
    徴とする高分子化合物。 【化1】 (但し、R1〜R4のそれぞれは水素又はメチル基で、両
    者が混在してもよい。Xは、水素、アルカリ金属、及び
    下記一般式(1)で表されるアンモニウム類から選択さ
    れる1種又は2種以上を表す。pは1〜10の整数を表
    す。) 【化2】 (但し、R5〜R8は、それぞれ独立に水素、又はC1〜
    C3のアルキル基もしくはアルカノール基を表す。)
  2. 【請求項2】 請求項1において、一般式(I)〜(II
    I)に示される構成単位以外の構成単位を10mol%
    以下含むことを特徴とする高分子化合物。
  3. 【請求項3】 少なくとも(メタ)アクリル酸と、2−
    ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト及びポリオキシ
    エチレンモノ(メタ)アクリレ−トの少なくとも一方と
    を構成単位として含有する共重合体へ、グリシジル(メ
    タ)アクリレートを特定割合で付加させることにより、
    下記一般式(I)〜(III)に示される構成単位を含
    み、各構成単位の比率が、2mol%≦l≦73mol
    %、8mol%≦m≦83mol%、及び15mol%
    ≦n≦80mol%の範囲にある高分子化合物を製造す
    ることを特徴とする高分子化合物の製造方法。 【化3】 (但し、R1〜R4のそれぞれは水素又はメチル基で、両
    者が混在してもよい。Xは、水素、アルカリ金属、及び
    下記一般式(1)で表されるアンモニウム類から選択さ
    れる1種又は2種以上を表す。pは1〜10の整数を表
    す。) 【化4】 (但し、R5〜R8は、それぞれ独立に水素、又はC1〜
    C3のアルキル基もしくはアルカノール基を表す。)
  4. 【請求項4】 請求項3において、重合禁止剤としてN
    −ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアンモニウム塩
    及び4−ヒドロキシ2,2,6,6−テトラメチルピペ
    リジン−1−オキシルの少なくとも一方を用いることを
    特徴とする高分子化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2の高分子化合物を成分と
    して含有することを特徴とする感光性組成物。
  6. 【請求項6】 請求項5において、溶媒として水を含有
    することを特徴とする感光性組成物。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6において、重合性モノマ
    ーを含有することを特徴とする感光性組成物。
  8. 【請求項8】 請求項5〜7の何れかにおいて、着色剤
    を含有することを特徴とする感光性組成物。
  9. 【請求項9】 請求項5〜8の何れかにおいて、光重合
    開始剤および光増感剤の少なくとも一方を含有すること
    を特徴とする感光性組成物。
  10. 【請求項10】 請求項5〜9の何れかの感光性組成物
    を用いて塗膜を形成する工程と、中性近傍の水を用いて
    現像する工程とを具備することを特徴とするパターン形
    成方法。
JP2000395738A 2000-01-17 2000-12-26 高分子化合物及びその製造方法並びに感光性組成物及びパターン形成方法 Pending JP2001270919A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395738A JP2001270919A (ja) 2000-01-17 2000-12-26 高分子化合物及びその製造方法並びに感光性組成物及びパターン形成方法
SG200100222A SG90225A1 (en) 2000-01-17 2001-01-15 Polymer compound, method of producing the same, photosensitive composition, and pattern formation method
TW090100950A TWI291597B (en) 2000-01-17 2001-01-16 Photosensitive composition and pattern formation method
US09/761,025 US20010021750A1 (en) 2000-01-17 2001-01-16 Polymer compound, method of producing the same, photosensitive composition, and pattern formation method
EP01101002A EP1117005A1 (en) 2000-01-17 2001-01-17 Polymer compound, method of producing the same, photosensitive composition, and pattern formation method
CN01110827A CN1308094A (zh) 2000-01-17 2001-01-17 聚合物配混料及其制备方法,光敏组合物及制备图案的方法
KR1020010002550A KR100590516B1 (ko) 2000-01-17 2001-01-17 중합체 화합물, 그것의 제조 방법, 감광성 조성물, 및패턴 형성 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007728 2000-01-17
JP2000-7728 2000-01-17
JP2000395738A JP2001270919A (ja) 2000-01-17 2000-12-26 高分子化合物及びその製造方法並びに感光性組成物及びパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270919A true JP2001270919A (ja) 2001-10-02

Family

ID=26583625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395738A Pending JP2001270919A (ja) 2000-01-17 2000-12-26 高分子化合物及びその製造方法並びに感光性組成物及びパターン形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20010021750A1 (ja)
EP (1) EP1117005A1 (ja)
JP (1) JP2001270919A (ja)
KR (1) KR100590516B1 (ja)
CN (1) CN1308094A (ja)
SG (1) SG90225A1 (ja)
TW (1) TWI291597B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020424A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Daicel Chem Ind Ltd フォトレジスト用高分子化合物、及びフォトレジスト組成物
JP2008274209A (ja) * 2007-05-04 2008-11-13 Chang Chun Plastic Co Ltd 紫外線硬化樹脂、その製造方法と該樹脂を含有する組成物
JP2013047004A (ja) * 2004-06-17 2013-03-07 Eastman Kodak Co 耐溶剤性高分子バインダーを有する画像形成可能要素
JP2013107399A (ja) * 2002-04-10 2013-06-06 Eastman Kodak Co ポリエチレンオキシドセグメントを有するバインダー樹脂を使用する印刷機上で現像可能なir感受性印刷版
WO2017043428A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 積水化学工業株式会社 感光性樹脂組成物、平坦化膜、ブラックマトリックス、カラーフィルター、及び、表示素子

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266077B2 (ja) * 2001-03-26 2009-05-20 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及び平版印刷方法
US7592128B2 (en) 2001-04-04 2009-09-22 Eastman Kodak Company On-press developable negative-working imageable elements
US6846614B2 (en) 2002-02-04 2005-01-25 Kodak Polychrome Graphics Llc On-press developable IR sensitive printing plates
US7056639B2 (en) 2001-08-21 2006-06-06 Eastman Kodak Company Imageable composition containing an infrared absorber with counter anion derived from a non-volatile acid
US7172850B2 (en) * 2002-04-10 2007-02-06 Eastman Kodak Company Preparation of solvent-resistant binder for an imageable element
US7659046B2 (en) 2002-04-10 2010-02-09 Eastman Kodak Company Water-developable infrared-sensitive printing plate
JP4093557B2 (ja) * 2002-11-14 2008-06-04 東洋合成工業株式会社 感光性樹脂組成物および含水ゲルの形成方法並びに含水ゲル
US7368215B2 (en) 2003-05-12 2008-05-06 Eastman Kodak Company On-press developable IR sensitive printing plates containing an onium salt initiator system
JP2006065074A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JP5593068B2 (ja) 2006-08-24 2014-09-17 アメリカン・ダイ・ソース・インコーポレーテッド 反応性近赤外吸収性ポリマー粒子、その調製方法、及びその使用
KR101989198B1 (ko) * 2013-03-28 2019-06-13 동우 화인켐 주식회사 착색 감광성 수지 조성물 및 이를 이용하는 컬러필터

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597914A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 吸放湿性材料
JPH1069081A (ja) * 1997-06-06 1998-03-10 Daicel Chem Ind Ltd アルカリ可溶型レジスト用組成物
JPH1087725A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Daicel Chem Ind Ltd 側鎖に不飽和基を有する重合体及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122189A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Kansai Paint Co Ltd プリント配線板フォトレジスト用電着塗料組成物
GB2213487B (en) * 1987-12-08 1992-01-08 Kansai Paint Co Ltd Method of forming a cured coating film
US5102775A (en) * 1988-09-30 1992-04-07 Kansai Paint Co., Ltd. Visible light sensitive electrodeposition coating composition and image-forming method using the same
JPH07140656A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光重合性組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597914A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 吸放湿性材料
JPH1087725A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Daicel Chem Ind Ltd 側鎖に不飽和基を有する重合体及びその製造方法
JPH1069081A (ja) * 1997-06-06 1998-03-10 Daicel Chem Ind Ltd アルカリ可溶型レジスト用組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020424A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Daicel Chem Ind Ltd フォトレジスト用高分子化合物、及びフォトレジスト組成物
JP2013107399A (ja) * 2002-04-10 2013-06-06 Eastman Kodak Co ポリエチレンオキシドセグメントを有するバインダー樹脂を使用する印刷機上で現像可能なir感受性印刷版
JP2013047004A (ja) * 2004-06-17 2013-03-07 Eastman Kodak Co 耐溶剤性高分子バインダーを有する画像形成可能要素
JP2008274209A (ja) * 2007-05-04 2008-11-13 Chang Chun Plastic Co Ltd 紫外線硬化樹脂、その製造方法と該樹脂を含有する組成物
WO2017043428A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 積水化学工業株式会社 感光性樹脂組成物、平坦化膜、ブラックマトリックス、カラーフィルター、及び、表示素子
JPWO2017043428A1 (ja) * 2015-09-10 2018-06-28 積水化学工業株式会社 感光性樹脂組成物、平坦化膜、ブラックマトリックス、カラーフィルター、及び、表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
SG90225A1 (en) 2002-07-23
KR100590516B1 (ko) 2006-06-15
KR20010076295A (ko) 2001-08-11
EP1117005A1 (en) 2001-07-18
TWI291597B (en) 2007-12-21
US20010021750A1 (en) 2001-09-13
CN1308094A (zh) 2001-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001270919A (ja) 高分子化合物及びその製造方法並びに感光性組成物及びパターン形成方法
JP4705426B2 (ja) プリント配線板製造用アルカリ現像型感光性レジストインキ組成物、その硬化物およびプリント配線板
JP4278083B2 (ja) 新規なポリ酢酸ビニル鹸化物系感光性樹脂、感光性樹脂組成物及びそれを用いた含水ゲルの形成方法並びに化合物
KR101473511B1 (ko) 감광성 그래프트 폴리머 및 그것을 함유하는 감광성 수지 조성물
JP2008189773A (ja) 架橋性高分子化合物およびこれを含有する感光性樹脂組成物
CN104211867A (zh) 一种分子量窄分布的丙烯酸酯类共聚物及其光刻胶组合物
WO2008056750A1 (fr) Composition de résine photosensible
JP2004161942A (ja) 感光性樹脂組成物および含水ゲルの形成方法
JP4066110B2 (ja) 感光性樹脂及び感光性樹脂組成物
WO2016103844A1 (ja) 樹脂組成物、カラーフィルター、その製造方法及び画像表示素子
JPWO2016017596A1 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの製造方法及びプリント配線板の製造方法
JP4672527B2 (ja) 感光性樹脂組成物
CN114867761B (zh) 丙烯酸系聚合物、固化性组合物及其固化物
JP5198816B2 (ja) 側鎖含有重合体の製造方法
JP3827266B2 (ja) 感光性組成物
JP2002202600A (ja) 金属または金属酸化物エッチング用感光性組成物
JP2008032794A (ja) 感光性樹脂組成物
JP5449729B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP4441806B2 (ja) 新規なポリ酢酸ビニルけん化物系樹脂、感光性樹脂組成物及びそれを用いた含水ゲルの形成方法並びに化合物
WO1996030452A1 (fr) Composition de resine photosensible a base d'eau
JP2018173474A (ja) 感光性樹脂組成物、及び共重合体の製造方法
JP7318570B2 (ja) レジスト用樹脂組成物および感光性樹脂組成物
JP2008274078A (ja) 高分子化合物、液体及びゲル形成方法
WO2022215456A1 (ja) フォトレジスト用樹脂、フォトレジストおよび硬化物
JP2009288544A (ja) 感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100519