JP2001270815A - 外用組成物 - Google Patents

外用組成物

Info

Publication number
JP2001270815A
JP2001270815A JP2000081895A JP2000081895A JP2001270815A JP 2001270815 A JP2001270815 A JP 2001270815A JP 2000081895 A JP2000081895 A JP 2000081895A JP 2000081895 A JP2000081895 A JP 2000081895A JP 2001270815 A JP2001270815 A JP 2001270815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
zinc
fatty acid
derivative
higher fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000081895A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Iwai
一郎 岩井
Masato Hatao
正人 畑尾
Eiichiro Yagi
栄一郎 八木
Haruhi Iwaki
はるひ 岩城
Fumiaki Matsuzaki
文昭 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2000081895A priority Critical patent/JP2001270815A/ja
Publication of JP2001270815A publication Critical patent/JP2001270815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】太陽の紫外線等による皮膚傷害から、生体を防
御する上での、鍵成分となるメタロチオネインを皮膚細
胞内で誘導し、その産生を促進し得る、高級脂肪酸亜鉛
を経皮吸収させる手段を見い出し、臭いの問題のない、
皮膚傷害防止用外用組成物を提供すること。 【解決手段】油分の極性の度合いを示す指標であるI.
O.B.値が、0.1以上の極性油分誘導体及び高級脂
肪酸亜鉛を含有する皮膚傷害防止用外用組成物を提供す
ることにより、上記の課題を解決し得ることを見出し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚外用剤等とし
て用いることが可能な外用組成物に関する技術分野の発
明である。
【0002】
【従来の技術】現代社会においては、皮膚は、皮膚細胞
に傷害を与える様々な傷害要因にさらされている。これ
らの傷害要因として代表的なものに、太陽からの紫外線
の暴露がある。
【0003】自然の太陽光線は、紫外線、可視光線、赤
外線等から構成されているが、主としてこの中の紫外線
が皮膚傷害を引き起こすことが知られている。すなわ
ち、日焼けは、過度の紫外線暴露による急性の炎症反応
であって、表皮細胞が傷害を受けて、壊死した表皮細胞
である日焼け細胞(サンバーンセル)を形成し、あとに
色素沈着を残すことも多い。さらに、紫外線による慢性
反応の結果、皮膚老化が促進し、前癌状態に至ることも
あるとされている。
【0004】現在、このような紫外線から生体を守るた
め、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤を含有する紫外線防御
用の外用組成物(サンスクリーン)が汎用されている。
太陽からの紫外線から、生体を防御する必要性は、昨今
のオゾン層の破壊等の現象と相まって、一層重要性を増
してきている。
【0005】このような現状から、太陽からの紫外線か
ら生体を防御することを目的とした、より優れた手段を
提供することが望まれている。特に、従来のサンスクリ
ーンの機能は、皮膚上で太陽からの紫外線を遮断したり
吸収したりすることにより、紫外線が皮膚細胞にまで到
達することを防ぐものであった。
【0006】しかしながら、生体自体が持つ、太陽から
の紫外線に対する防御作用を向上させて、上述したサン
バーンセルの発生を十分に防御する機能を有する外用剤
は、未だ提供されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】太陽からの紫外線等に
よる皮膚傷害から、生体を防御する新たな手段を提供す
るための、主要な手段の一つとして、上記紫外線等によ
る生体に対する悪影響を、特に皮膚細胞自体において除
く機能を有する、生体自体が有する、皮膚防御における
鍵となる物質を見い出し、この鍵となる物質の皮膚細胞
内での産生を促進することができる外用剤等を提供する
ことが挙げられる。
【0008】つまり、生体は有害な紫外線に対して、生
体自体がそれを防御する機構を備えている。例えば、黒
化した皮膚に含有されるメラニンは、それ自身がフリー
ラジカル消去作用を持つことから有用な紫外線防御物質
である。また、皮膚中のウロカニン酸も紫外線吸収作用
を持つことから、紫外線に対して防御的に作用すると考
えられている。さらに、生体の中にはスーパーオキサイ
ドディスムターゼ(SOD)やカタラーゼ等の活性酸素
消去作用を有する酵素や、グルタチオン等の生体内抗酸
化物質等も含まれている。
【0009】本発明者は、この鍵となり得る物質につい
て検討を行った結果、紫外線に対して抗酸化的に作用す
る生体内防御物質と考えられている、分子量約6000
の金属結合蛋白質であるメタロチオネインを、この鍵と
なる物質とし、メタロチオネインの皮膚細胞内での産生
を促進することにより、太陽からの紫外線等による皮膚
傷害を、皮膚細胞自体において防御し得る、新たな外用
剤を提供することが可能ではないかと考えた。
【0010】メタロチオネインは、生体内でチオネイン
から、カドミウム、亜鉛、銅、水銀、銀、ビスマス等の
ある種の重金属によって誘導されることが報告されてい
る。従来、メタロチオネインの生体内での産生を促進す
るために、チオネインからメタロチオネインを誘導する
メタロチオネイン誘導剤を、経口投与、皮内注射又は腹
腔内投与することが主として行われており、外用剤とし
て用い得る経皮的なメタロチオネイン誘導剤に関する報
告はほとんどなかった。
【0011】これは、メタロチオネイン誘導体として従
来から知られている塩化カドミウム、塩化亜鉛等は、通
常、水溶性であるため、経皮吸収性は極めて低く、唯
一、経皮的なメタロチオネイン誘導剤として知られてい
る酢酸亜鉛(A.J.MORGAN, G.LEWIS W.E.VAN DEN HOVEN
AND P.J.AKKERBOOM, British Journal of Dermatology
(1993)129,563-570)も、臭いの点で、経皮的なメタロ
チオネイン誘導剤として使用するためには実用的ではな
かったからである。
【0012】そこで、本発明者は、種々の化合物につい
て、メタロチオネインの誘導が経皮投与によって引き起
こされるかどうか、検討した。そして、本発明者は、経
皮投与によって生体内でメタロチオネインを誘導する可
能性があり、かつ、臭いの問題のない高級脂肪酸亜鉛に
着眼した。
【0013】しかし、高級脂肪酸亜鉛は、通常の水溶性
及び油溶性の溶媒に対する溶解性が非常に悪いため、経
皮吸収させることが困難であるという問題があることが
わかった。
【0014】そこで、本発明が解決すべき課題は、太陽
の紫外線等による皮膚傷害から、生体を防御する上で
の、鍵成分となるメタロチオネインを皮膚細胞内で誘導
して、その産生を促進し得る、高級脂肪酸亜鉛を経皮吸
収させる手段を見い出し、臭いの問題のない、皮膚傷害
防止用外用組成物を提供することにある。
【0015】
【発明を解決するための手段】本発明者は、高級脂肪酸
亜鉛を経皮吸収させる手段について鋭意検討をした結
果、I.O.B.値が0.1以上の極性油分誘導体と高
級脂肪酸亜鉛とを混合すると、I.O.B.値が0.1
以上の極性油分誘導体に高級脂肪酸亜鉛が溶解し、その
結果、高級脂肪酸亜鉛を経皮吸収させることが可能とな
り、皮膚細胞内におけるメタロチオネインの誘導能が飛
躍的に高まることを見い出した。
【0016】さらに、日焼けにより生じ得る、壊死した
表皮細胞である日焼け細胞、すなわち、サンバーンセル
は、ヘマトキシリン−エオシン(HE)染色で、均質な
エオシン好染の細胞質と空胞化及びヘマトキシリン好染
の濃縮した核を有する細胞(花田,日皮会誌106(13),15
59-1561(1996))であって、紫外線の照射によって表皮に
生ずる最も特異的な組織学的変化の一つとされている。
【0017】本発明者は、紫外線によるサンバーンセル
の産生もまた、メタロチオネインが誘導されることによ
って、抑制されるかどうかを検討した。その結果、紫外
線照射による表皮におけるサンバーンセルの産生が、
I.O.B.値が0.1以上の極性油分誘導体と高級脂
肪酸亜鉛とを混合して経皮投与することにより、紫外線
吸収作用を有するメトキシ桂皮酸誘導体のみを経皮投与
した場合よりも、著しく抑制されることがわかった。こ
のサンバーンセルの抑制効果は、上述したように、メタ
ロチオネインの誘導能と対応することから、経皮吸収さ
れた高級脂肪酸亜鉛により皮膚細胞内で産生が促進され
たメタロチオネインの抗酸化的な作用による効果である
と考えられる。
【0018】このように、本発明者は、I.O.B.値
が0.1以上の極性油分誘導体と高級脂肪酸亜鉛とを含
む組成物を経皮投与すると、皮膚細胞内におけるメタロ
チオネインの産生が促進され、太陽からの紫外線等によ
る皮膚傷害を防止できること、また、紫外線による表皮
におけるサンバーンセルの産生が抑制され、日焼けを防
止できることを見いだして、本発明を完成した。
【0019】つまり、本発明者は、本願において、I.
O.B.値が0.1以上の極性油分誘導体及び高級脂肪
酸亜鉛を含有する、皮膚傷害防止用外用組成物(以下、
本発明外用組成物という)を提供する。
【0020】I.O.B.値(Inorganic Organic Bala
nce の略称)は、いわば、その油分の極性の度合いを示
す指標で、無機性の有機性に対する比率を表す値〔その
油分の分子中の炭素原子1個について、「無機性値」を
100として、これを基準とした他の置換基(無機性
基)の無機性値に基づいて算出される値:〔藤田著
「有機分析」(1930年)カニア書店,同著「有機
化合物の予測と有機概念図(化学の領域11−10)」
(1957年),藤田及び赤塚著「系統的有機定性分
析(純粋物篇)」487頁(1970年)風間書店,
甲田著「有機概念図−基礎と応用」227頁(1984
年)三共出版,矢口著「有機概念図による乳化処方設
計」98頁(1985年)日本エマルジョン株式会社,
R.H.Ewell,J.M.Harrison,L.Berg:Ind Eng Chem 36,87
1(1944) 〕〕であり、具体的には、 I.O.B.値=その油分の無機性値/その油分の有機
性値として表される。
【0021】I.O.B.値が大きい場合には、その油
相の無機性が高く、極性が大きいことを意味する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 A.本発明外用組成物の含有成分 (1)本発明外用組成物には、I.O.B.値が0.1
以上の極性油分誘導体(以下、特に断わらない限り、
「極性油分誘導体」という)を含有させる。
【0023】極性油分誘導体のI.O.B.値を、0.
1以上とすることにより、もう一つの必須成分である高
級脂肪酸亜鉛を相溶させることが容易になり、これによ
り、高級脂肪酸亜鉛の経皮吸収性を向上させることがで
きる。このI.O.B.値が、0.1未満であると、極
性が弱くなり、十分に高級脂肪酸亜鉛を相溶させること
が困難になる傾向が認められる。
【0024】極性油分誘導体は、このI.O.B.値に
関する条件(0.1以上)を満たし、かつ、一般に、化
粧品等の外用組成物として用いられ得る油分の誘導体、
具体的には、例えば、油分のエステル誘導体、同カルボ
キシル誘導体、同カルボン酸塩等であれば限定されずに
用いることができる。
【0025】例えば、パラメトキシ桂皮酸エチル、パラ
メトキシ桂皮酸イソプロピル、パラメトキシ桂皮酸2−
エトキシエチル、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシ
ル(メトキシ桂皮酸オクチルとも呼ばれる)、パラメト
キシ桂皮酸ナトリウム、パラメトキシ桂皮酸カリウム、
ジパラメトキシ桂皮酸モノ−2−エチルへキサン酸グリ
セリル等のパラメトキシ桂皮酸の誘導体は、それ自身が
紫外線遮蔽効果を有し、サンバーンセルの発生の抑制に
効果的であり、好適な極性油分誘導体として挙げられる
が、その一方で、コハク酸ジ2−エチルヘキシル、テト
ラ2―エチルヘキサン酸ペンタエリスリット、トリ2−
エチルヘキサン酸グリセリル、オクタン酸セチル、ミリ
スチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ス
テアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸
ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘ
キシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、ステアリ
ン酸イソセチル、12−ヒドロキシステアリン酸コレス
テリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコー
ル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジ
イソステアリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセ
リル、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロ
パン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、
2−エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸2−エチル
ヘキシル、トリミリスチン酸グリセリル、トリ−2−ヘ
プチルウンデカン酸グリセリル、アジピン酸ジイソブチ
ル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸2−オクチルド
デシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、ラウ
リン酸エチル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、ミ
リスチン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸ジ2−ヘキ
シルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、酢酸エチル、
酢酸ブチル、酢酸アミル、クエン酸トリエチル等の、一
般の油分の誘導体も用いることができる。
【0026】本発明外用組成物において、極性油分誘導
体は、外用組成物の具体的な用途や他の含有成分との兼
ね合い等に応じて、適宜選択されて配合されるが、使用
性、安全性、有効性の点から、上記のパラメトキシ桂皮
酸誘導体の一つである、パラメトキシ桂皮酸2−エチル
ヘキシルを選択して、本発明外用組成物に配合すること
が、特に好ましい。
【0027】本発明外用組成物における極性油分誘導体
の含有量は、本発明外用組成物の具体的な用途、剤形、
他の含有成分との兼ね合い等に応じて、適宜選択され、
特に限定されるものではない。通常、極性油分誘導体
は、外用組成物全量に対して、0.01〜30.0質量
%の範囲で配合されることが好ましく、同0.1質量%
以上配合されることが特に好ましく、同1.0質量%以
上配合されることが極めて好ましい。
【0028】なお、本発明外用組成物には、特定の極性
油分誘導体を1種のみ含有させることも可能であり、必
要に応じて、2種以上の極性油分誘導体を組み合わせて
含有させることもできることは勿論である。
【0029】(2)本発明外用組成物においては、上述
した極性油分誘導体と共に、高級脂肪酸亜鉛を含有させ
る。本発明外用組成物に含有させ得る高級脂肪酸亜鉛
は、安全性面等から、外用組成物に含有させても支障な
い高級脂肪酸亜鉛であれば、特に限定されない。具体的
には、炭素原子数が6以上の脂肪酸亜鉛が、本発明の高
級脂肪酸亜鉛に該当し、好ましい炭素原子数は、8〜2
0である。この炭素原子数が8未満であるか、20を超
えると、高級脂肪酸亜鉛の極性油分誘導体への溶解性が
低下する傾向が認められる。
【0030】本発明に用い得る好適な高級脂肪酸亜鉛と
しては、例えば、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、
パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ウンデシレン酸
亜鉛、カプリン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛等を挙げること
ができる。
【0031】本発明外用組成物における、高級脂肪酸亜
鉛の含有量は、本発明外用組成物の具体的な用途、剤
形、他の含有成分との兼ね合い等に応じて、適宜選択さ
れ、特に限定されるものではない。通常、高級脂肪酸亜
鉛は、外用組成物全量に対して、0.01〜20.0質
量%の範囲で配合されることが好ましく、同0.05〜
10.0質量%の範囲で配合されることが特に好まし
い。
【0032】高級脂肪酸亜鉛の含有量が、外用組成物全
量に対して、0.01質量%未満では本発明外用組成物
について期待される、皮膚傷害防止効果が十分に発揮さ
れない場合があり得り、また、同20.0質量%を超え
ると、基剤の安定性に対して悪影響を与えてしまう傾向
が強くなる。
【0033】本発明外用組成物においては、特定の高級
脂肪酸亜鉛を1種のみ含有させることも可能であり、必
要に応じて、2種以上の高級脂肪酸亜鉛を組み合わせて
含有させることも可能である。
【0034】このようにして、極性油分誘導体と高級脂
肪酸亜鉛とを組み合わせて含有させることにより、本来
は相溶しにくい高級脂肪酸亜鉛が相溶し、高級脂肪酸亜
鉛の経皮吸収性を向上させることが可能となり、本発明
外用組成物を、太陽からの紫外線等による皮膚傷害か
ら、皮膚細胞自体において生体を防御するための、「皮
膚傷害防止用外用組成物」として使用することができ
る。
【0035】すなわち、本発明外用組成物は、皮膚に塗
布することにより、生体自体が持つ生体防御機構の一つ
であるメタロチオネインの、皮膚細胞内における産生を
促進して、紫外線暴露等による皮膚傷害を防止し、ま
た、表皮におけるサンバーンセルの産生を防止して、日
焼けを防止することができる。特に、極性油分誘導体と
して、パラメトキシ桂皮酸誘導体を選択することによ
り、極性油分誘導体自身によっても、紫外線の暴露から
皮膚を遮蔽することが可能となり、相乗的に太陽からの
紫外線等による皮膚障害を抑制することができる。ま
た、本発明外用組成物には、酢酸亜鉛のような臭いの問
題がなく、この点においても経皮投与に適している。
【0036】B.本発明外用組成物の具体的な態様 本発明外用組成物中には、上記の極性油分誘導体及び高
級脂肪酸亜鉛以外に、薬効に係わる成分、例えば、保湿
剤、美白剤、消炎剤、賦活剤、血行促進剤、抗脂漏剤、
植物抽出液、各種ビタミン、I.O.B.値が0.1以
上の極性油分誘導体に該当しない紫外線吸収剤、その
他、通常、外用組成物に配合可能な成分を、本発明の効
果を損なわない範囲で配合することができる。
【0037】本発明において、「外用組成物」とは、外
皮に適用される化粧料、医薬品、医薬部外品等を意味
し、その剤形は、水溶液系、可溶化系、乳化系、粉末
系、油液系、ゲル系、軟膏系、エアゾール系、水−油2
層系、水−油−粉末3層系等、幅広い剤形を採り得る。
例えば、基礎化粧品であれば、洗顔料、化粧水、乳液、
クリーム、ジェル、エッセンス(美容液)、パック・マ
スク等の製品形態で、上記の多様な剤形により、利用可
能である。また、メーキャップ化粧品であれば、ファン
デーション等の製品形態に広く利用可能である。さら
に、医薬品又は医薬部外品であれば、各種の軟膏剤等の
製品形態で広く適用が可能である。本発明外用組成物
は、剤形及び製品形態が、何ら限定されるものではな
い。
【0038】本発明外用組成物には、上記の所望する剤
形及び製品形態に応じて、上記必須成分や任意の薬効に
係わる成分に加えて、通常、外用組成物に利用される公
知の基剤成分を、本発明の所期の効果が損なわれない範
囲で配合して、常法により製造することができる。
【0039】例えば、以下のような成分を適宜配合する
ことができる:アボガド油、ツバキ油、月見草油、ター
トル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク
油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシッ
ク油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、
サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶
実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、
ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン、トリオクタン酸グ
リセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル等の液体油
脂;
【0040】カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パ
ーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛
骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化
ヒマシ油等の固体油脂;
【0041】ミツロウ、キャンデリラロウ、綿ロウ、カ
ルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、
モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢
酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン
脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリ
ン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、P
OEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアル
コールアセテート、POEコレスタノールエーテル、ラ
ノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加
ラノリンアルコールエーテル等のロウ類;流動パラフィ
ン、オゾケライト、スクワレン、プリスタン、パラフィ
ン、セレシン、スクワラン、ワセリン、マイクロクリス
タンワックス等の炭化水素油;
【0042】ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、ベヘン(ベヘニン)酸、オレイン
酸、12−ヒドロキシステアリン酸、ウンデシレン酸、
トール油脂肪酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノ
レン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキ
サエン酸(DHA)等の高級脂肪酸;
【0043】ラウリルアルコール、セチルアルコール、
ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチ
ルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルア
ルコール等の直鎖アルコール、グリセリンモノステアリ
ルエーテル(バチルアルコール)、2−デシルテトラデ
カノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィ
トステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリル
アルコール、オクチルドデカノール等の分枝鎖アルコー
ル等の高級アルコール;ミリスチン酸オクチルドデシ
ル、酢酸ラノリン、イソステアリン酸イソセチル、ジペ
ンタエリトリット脂肪酸エステル、モノイソステアリン
酸n−アルキレングリコール、ヒマシ油脂肪酸メチル、
オレイン酸オレイル、パルミチン酸2−ヘプチルウンデ
シル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル等の合成エステ
ル油(これらの合成エステル油は、I.O.B.値が
0.1未満であるか、測定ができないものである);
【0044】ジメチルポリシロキサン、メチルフェニル
ポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン
等の鎖状ポリシロキサン、デカメチルポリシロキサン、
ドデカメチルポリシロキサン、テトラメチルテトラハイ
ドロジェンポリシロキサン等の環状ポリシロキサン、3
次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコー
ンゴム等のシリコーン類;
【0045】セッケン用素地、ラウリン酸ナトリウム、
パルミチン酸ナトリウム等の脂肪酸セッケン、ラウリル
硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等の高級アルキ
ル硫酸エステル塩、POEラウリルエーテル硫酸トリエ
タノールアミン、POEラウリルエーテル硫酸ナトリウ
ム等のPOEアルキルエーテル硫酸エステル塩、ラウロ
イルサルコシンナトリウム等のN−アシルサルコシン
塩、N−ミリストイル−N−メチルタウリンナトリウ
ム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリル
メチルタウリンナトリウム等の高級脂肪酸アミドスルホ
ン酸塩、POEオレイルエーテルリン酸ナトリウム、P
OEステアリルエーテルリン酸ナトリウム等のPOEア
ルキルエーテルリン酸エステル塩、ジ−2−エチルヘキ
シルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエ
タノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナト
リウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハ
ク酸ナトリウム等のスルホコハク酸塩、リニアドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼ
ンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベ
ンゼンスルホン酸等のアルキルベンゼンスルホン酸塩、
N−ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N−ステ
アロイルグルタミン酸ジナトリウム、N−ミリストイル
−L−グルタミン酸モノナトリウム等のN−アシルグル
タミン酸塩、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリル硫酸ナトリウ
ム等の高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩、ロート油等
の硫酸化油、POEアルキルエーテルカルボン酸、PO
Eアルキルアリルエーテルカルボン酸塩、α−オレフィ
ンスルホン酸塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、二
級アルコール硫酸エステル塩、高級脂肪酸アルキロール
アミド硫酸エステル塩、ラウロイルモノエタノールアミ
ドコハク酸ナトリウム、N−パルミトイルアスパラギン
酸ジトリエタノールアミン、カゼインナトリウム等のア
ニオン系界面活性剤;
【0046】塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、
塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等のアルキルトリ
メチルアンモニウム塩、塩化ジステアリルジメチルアン
モニウム等のジアルキルジメチルアンモニウム塩、塩化
ポリ(N,N' −ジメチル−3, 5−メチレンピペリジ
ニウム) 、塩化セチルピリジニム等のアルキルピリジニ
ウム塩、アルキル四級アンモニウム塩、アルキルジメチ
ルベンジルアンモニウム塩、アルキルイソキノリニウム
塩、ジアルキルモリホニウム塩、POEアルキルアミ
ン、アルキルアミン塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミ
ルアルコール脂肪酸誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩
化ベンゼトニウム等のカチオン系界面活性剤;
【0047】2−ウンデシル−N,N, N−(ヒドロキ
シエチルカルボキシメチル) −2−イミダゾリンナトリ
ウム、2−ココイル−2−イミタゾリニウムヒドロキサ
イド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等のイ
ミダゾリン系両性界面活性剤、2−ヘプタデシル−N−
カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニ
ウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、
アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等
のベタイン系界面活性剤等の両性界面活性剤;
【0048】ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモ
ノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソル
ビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレー
ト、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレ
エート、ペンタ−2−エチルヘキサン酸ジグリセロール
ソルビタン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ジグリセロ
ールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類、モノ
綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セ
スキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリ
ン、α, α' −オレイン酸ピログルタミン酸グリセリ
ン、モノステアリン酸モノリンゴ酸グリセリン等のグリ
セリン脂肪酸エステル類、モノステアリン酸プロピレン
グリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル
類、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合
体等の親油性非イオン界面活性剤;
【0049】POEソルビタンモノオレエート、POE
ソルビタンモノステアレート、POEソルビタンテトラ
オレエート等のPOEソルビタン脂肪酸エステル類、P
OEソルビットモノラウレート、POEソルビットモノ
オレエート、POEソルビットペンタオレエート、PO
Eソルビットモノステアレート等のPOEソルビット脂
肪酸エステル類、POEグリセリンモノステアレート、
POEグリセリンモノイソステアレート、POEグリセ
リントリイソステアレート等のPOEグリセリン脂肪酸
エステル類、POEモノオレエート、POEジステアレ
ート、POEジオレエート等のPOE脂肪酸エステル
類、POEラウリルエーテル、POEオレイルエーテ
ル、POEステアリルエーテル、POEベヘニルエーテ
ル、POE2−オクチルドデシルエーテル、POEコレ
ステリルエーテル等のPOEアルキルエーテル類、PO
Eオクチルフェニルエーテル、POEノニルフェニルエ
ーテル、POEジノニルフェニルエーテル等のPOEア
ルキルフェニルエーテル類、プルロニック等のプルロニ
ック型類、POE・POPセチルエーテル、POE・P
OP2−デシルテトラデシルエーテル、POE・POP
モノブチルエーテル、POE・POP水添ラノリン、P
OE・POPグリセリンエーテル等のPOE・POPア
ルキルエーテル類、テトロニック等のテトラPOE・テ
トラPOPエチレンジアミン縮合物類、POEヒマシ
油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油モノイソ
ステアレート、POE硬化ヒマシ油トリイソステアレー
ト、POE硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソ
ステアリン酸ジエステル、POE硬化ヒマシ油マレイン
酸等のPOEヒマシ油又は硬化ヒマシ油誘導体、POE
ソルビットミツロウ等のPOEミツロウ・ラノリン誘導
体、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノ
エタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等の
アルカノールアミド、POEプロピレングリコール脂肪
酸エステル、POEアルキルアミン、POE脂肪酸アミ
ド、ショ糖脂肪酸エステル、POEノニルフェニルホル
ムアルデヒド縮合物、アルキルエトキシジメチルアミン
オキシド、トリオレイルリン酸等の親水性非イオン界面
活性剤;
【0050】メチルパラベン、エチルパラベン、ブチル
パラベン等の防腐剤;エデト酸ナトリウム塩、EDTA
等の金属イオン封鎖剤;アラビアガム、トラガカントガ
ム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガ
ム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシー
ド(マルメロ)、アルゲコロイド (カッソウエキ
ス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コ
ムギ)、グリチルリチン酸等の植物系高分子、キサンタ
ンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等
の微生物系高分子、コラーゲン、カゼイン、アルブミ
ン、ゼラチン等の動物系高分子等の天然の水溶性高分
子;
【0051】カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロ
キシプロピルデンプン等のデンプン系高分子メチルセル
ロース、ニトロセルロース、エチルセルロース、メチル
ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム
(CMC)、結晶セルロース、セルロース末等のセルロ
ース系高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロ
ピレングリコールエステル等のアルギン酸系高分子等の
半合成の水溶性高分子;
【0052】ポリビニルアルコール、ポリビニルメチル
エーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポ
リマー(カーボポール) 、アルキル変性カルボキシビニ
ルポリマー等のビニル系高分子、ポリエチレングリコー
ル2000、4000、6000等のポリオキシエチレ
ン系高分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
共重合体系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリア
クリル酸エチル、ポリアクリルアミド等のアクリル系高
分子、ポリエチレンイミン、カチオンポリマー等の合成
の水溶性高分子;
【0053】ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネ
シウム(ビーガム) 、ラポナイト、ヘクトライト、無水
ケイ酸等の無機の水溶性高分子;カゼイン、デキストリ
ン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、メチルセルロー
ス、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリア
クリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ロー
カストビーンガム、グアーガム、タマリンドガム、ジア
ルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタ
ンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイ
ト、ヘクトライト等の増粘剤;
【0054】絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、
合成雲母、紅雲母、黒雲母、バーミキュライト、炭酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニム、ケイ
酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、
ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネ
シウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸
カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素ア
パタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダ
ー、金属石鹸(パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸
アルミニウム等)、窒化ホウ素等の無機粉末、ポリアミ
ド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリ
メタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレン
とアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹
脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等の
有機粉末等の粉末成分;
【0055】二酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔
料、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等の無機赤色系顔
料、γ−酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄酸化鉄、黄土等
の無機黄色系顔料、黒酸化鉄、カーボンブラック、低次
酸化チタン等の無機黒色系顔料、マンガンバイオレッ
ト、コバルトバイオレット等の無機紫色系顔料、酸化ク
ロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等の無機緑色系
顔料、群青、紺青等の無機青色系顔料、酸化チタンコー
テッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマ
ス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコー
テッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等のパール
顔料、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等の金
属粉末顔料、赤色201号、赤色202号、赤色204
号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色
228号、赤色405号、橙色203号、橙色204
号、黄色205号、黄色401号及び青色404号等の
有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤
色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505
号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202
号、黄色203号、緑色3号、青色1号等のジルコニウ
ム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料、ク
ロロフィル、β−カロチン等の天然色素、チタンイエロ
ー、カーサミン、紅花赤等の色剤;香料、水、アルコー
ル等。
【0056】本発明外用組成物の具体的な処方について
は、後述する実施例において記載する。
【0057】
【実施例】次に、本発明を、実施例によりさらに具体的
に説明する。ただし、本発明の技術的範囲は、以下の実
施例により限定されるものではない。なお、配合量につ
いては、特に断らない限り、その成分が配合される対象
に対する質量%を表す。
【0058】〔試験例〕本発明外用組成物が、本発明の
所期の効果を示すか否かを評価するために、以下の試験
を行った。
【0059】1.メタロチオネイン誘導試験 男子健常人において、極性油分誘導体(I.O.B.値
が0.1以上)、高級脂肪酸亜鉛及びそれらの混合物を
背中に塗布し、メタロチオネイン誘導作用について検討
した。
【0060】すなわち、男子健常人の背中に、常法によ
り調製した下記の「極性油分誘導体・高級脂肪酸亜鉛混
合のW/O乳化組成物」を塗布した。「メトキシ桂皮酸
誘導体・高級脂肪酸亜鉛混合のW/O乳化組成物」の塗
布15時間後に、背中の皮膚を採取(生検) して組織切
片標本を作製し、抗馬肝メタロチオネイン抗体(DAK
O社)を用いて免疫組織化学的染色を実施した。
【0061】このようにして作製した組織染色標本につ
いて、メタロチオネイン抗体による染色性を調べて、以
下の「判定基準」に従って4つに分類した。その結果を
第1表に示す。
【0062】 極性油分誘導体・高級脂肪酸亜鉛混合のW/O乳化組成物の処方 グリセリンモノステアレート 0.5質量% イソステアリン酸 3.0質量% 流動パラフィン 15.0質量% 極性油分誘導体(第1表に記載) 1.0質量% 高級脂肪酸亜鉛(第1表に記載) 1.0質量% 精製水 79.5質量%
【0063】判定基準 ×:メタロチオネインが認められなかった(染色陽性細
胞が30%未満) △:メタロチオネインがわずかに認められた(染色陽性
細胞が30〜50%未満) ○:メタロチオネインが中程度認められた(染色陽性細
胞が50〜80%未満) ◎:メタロチオネインが十分に認められた(染色陽性細
胞が80%以上)
【0064】
【表1】
【0065】第1表の結果により、高級脂肪酸亜鉛単独
又は極性油分誘導体(I.O.B.値が0.1以上)単
独の経皮投与には、皮膚細胞内におけるメタロチオネイ
ン誘導作用は認められないのに対し、高級脂肪酸亜鉛と
極性油分誘導体とを組み合わせて経皮投与すると、メタ
ロチオネイン誘導作用が飛躍的に増大することが明らか
になった。
【0066】この結果は、高級脂肪酸亜鉛が、極性油分
誘導体に溶解することによって経皮吸収され、皮膚細胞
内においてメタロチオネインを誘導したことを示してい
る。 2.サンバーンセル産生抑制試験 男子健常人において、極性油分誘導体、高級脂肪酸亜鉛
及びそれらの混合物を背中に塗布し、塗布後にサンバー
ンセル産生抑制作用について検討した。
【0067】すなわち、男子健常人の背中に、常法によ
り調製した下記の「極性油分誘導体・高級脂肪酸亜鉛混
合のW/O乳化組成物」を3日間塗布した。「メトキシ
桂皮酸誘導体・高級脂肪酸亜鉛混合のW/O乳化組成
物」の最終塗布24時間後に、背部皮膚表面を拭き取っ
た後に、前記の男子健常人の背中に2×105 J/m2
の紫外線(UVB+UVA)を照射し、さらに24時間
後に、背中の皮膚を採取(バイオプシー) して組織切片
標本を作製し、ヘマトキシン−エオシン染色を実施し
た。
【0068】このようにして作製した組織染色標本のサ
ンバーンセル数を数え、その数によってサンバーンセル
産生抑制作用を、以下の判定基準に従って4つに分類し
た。その結果を第2表に示す。
【0069】 極性油分誘導体・高級脂肪酸亜鉛混合のW/O乳化組成物の処方 グリセリンモノステアレート 0.5質量% イソステアリン酸 3.0質量% 流動パラフィン 15.0質量% 極性油分誘導体(第2表に記載) 1.0質量% 高級脂肪酸亜鉛(第2表に記載) 1.0質量% 精製水 79.5質量%
【0070】 判定基準 1mm2 あたりのサンバーンセル数(X) ×:多くのサンバーンセルが認められた 2個<X △:中程度のサンバーンセルが認められた 1個<X≦2個 ○:わずかなサンバーンセルが認められた 0個<X≦1個 ◎:サンバーンセルが認められなかった 0個
【0071】
【表2】
【0072】第2表の結果から、高級脂肪酸亜鉛単独の
経皮投与には、サンバーンセルの産生抑制作用は認めら
れず、メトキシ桂皮酸誘導体単独の経皮投与には、その
紫外線吸収作用によるサンバーンセルの産生抑制作用が
わずかに認められるのに対し、高級脂肪酸亜鉛と極性油
分誘導体(I.O.B.値が0.1以上)とを組み合わ
せて経皮投与すると、驚くべきことに、サンバーンセル
の産生抑制作用が飛躍的に増大することが明らかになっ
た。
【0073】この結果は、高級脂肪酸亜鉛と極性油分誘
導体とを組み合わせて経皮投与するとメタロチオネイン
の誘導作用が飛躍的に増大することに対応しており、高
級脂肪酸亜鉛が極性油分誘導体に溶解することによって
経皮吸収され、皮膚細胞内においてメタロチオネインを
誘導し、メタロチオネインの抗酸化的作用により、サン
バーンセルの産生が抑制されたことを示している。
【0074】そして、高級脂肪酸亜鉛と極性油分誘導体
とを組み合わせて経皮投与することによって、サンバー
ンセルの産生が抑制され、その結果、紫外線による皮膚
傷害、特に日焼けを防止することができることが明らか
となった。
【0075】以下に、本発明外用組成物の一般的な処方
を実施例として示す。これらの実施例の組成物につい
て、上記のメタロチオネイン誘導作用試験及びサンバー
ンセル抑制作用試験を行ったところ、いずれの組成物に
ついても、それぞれ、「○」及び「◎」の判定結果が得
られた。また、各組成物の臭いについて、専門パネル3
名が官能評価したところ、いずれの組成物についても、
「臭いの問題は全くない」という判定結果が得られた。
【0076】従って、本発明外用組成物は、いずれの剤
形でも、所期の効果を十分に発揮し得ることが判明し
た。
【0077】〔実施例1〕 粉末入りジェル 以下に示す処方のジェルを、水相を攪拌溶解させ、その
中にアルコール相を添加し攪拌することにより調製し
た。 配合成分 配合量(質量%) A.水相 精製水 残 量 ポリエチレングリコール400 5.0 プロピレングリコール 5.0 グリチルリチン酸ジカリウム 0.1 ヒアルロン酸ナトリウム 0.05 グルタチオン 2.0 カルボキシビニルポリマー 0.5 苛性カリ 0.2 ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム 0.1 B.アルコール相 エタノール 10.0 ラウリン酸亜鉛 2.0 オクチル桂皮酸メチル 10.0 POE(25)オクチルドデシルエーテル 0.5 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル(I.O.B. =0.35) 0.05 酢酸トコフェロール 0.1 メチルパラベン 0.1 香料 適 量
【0078】〔実施例2〕 乳液 以下に示す処方の乳液を、油性成分を水相成分に添加し
ながら乳化機で乳化することにより調製した。 配合成分 配合量(質量%) A.油相 ステアリン酸 2.0 セタノール 1.0 ワセリン 2.0 流動パラフィン 9.0 2−エチルヘキサン酸セチル 1.0 ホホバ油 1.0 スクワラン 2.0 テトラ-2- エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール 3.0 メチルフェニルポリシロキサン 2.0 ラウリン酸亜鉛 1.0 オクチル桂皮酸メチル 10.0 月見草油 0.5 ジパラメトキシ桂皮酸モノ-2- エチルヘキサン酸グリセリル 1.5 (I.O.B.=0.52) POE(10)モノオレエート 0.1 ステアリン酸処理微粒子酸化亜鉛(平均粒径0.02μm ) 5.0 ブチルパラベン 0.2 香料 適 量 B.水相 プロピレングリコール 5.0 1,3−ブチレングリコール 2.0 アルブチン 5.0 カルボキシビニルポリマー 0.2 トリエタノールアミン 0.2 N−アセチルシステイン 3.0 亜鉛華 5.0 精製水 残 量
【0079】〔実施例3〕 クリーム 以下に示す処方のクリームを、油性成分を水相成分に添
加しながら乳化機で乳化することにより調製した。 配合成分 配合量(質量%) A.油相 ステアリン酸 2.0 ステアリルアルコール 7.0 還元ラノリン 2.0 オリーブ油 1.0 トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 3.0 オクチルドデカノール 5.0 POE(25)セチルエーテル 3.0 グリセリルモノステアレート 2.0 パラジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル 0.5 (I.O.B.=0.35) パルミチン酸デキストリン処理酸化亜鉛 5.0 (平均粒径0.04μm ) ミリスチン酸亜鉛 2.0 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 2.0 オクチル桂皮酸メチル 10.0 プロピルパラベン 0.3 香料 適 量 B.水相 1,3−ブチレングリコール 6.0 ジプロピレングリコール 3.0 グリセリン 4.0 トラネキサム酸 2.0 リン酸−L−アスコルビン酸マグネシウム 0.1 パントテン酸 0.1 グルタチオン 2.0 精製水 残 量
【0080】〔実施例4〕 二層型化粧水 以下に示す処方の二層型化粧水を、水相を攪拌分散し、
この中にアルコール相を添加することにより調製した。 配合成分 配合量(質量%) A.水相 精製水 残 量 プロピレングリコール 4.0 アラントイン 0.2 食塩 0.1 ベントナイト 1.0 タルク 0.5 セルロース末 0.5 シリカ 1.0 ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム 0.1 微粒子酸化亜鉛(平均粒径0.02μm ) 1.0 B.アルコール相 エタノール 15.0 ステアリン酸亜鉛 2.0 パラメトキシ桂皮酸イソプロピル (I.O.B.=0.49) 3.0 オクチル桂皮酸エチル 8.0 メチルパラベン 0.1 メントール 0.05 POE(60)グリセリルモノイソステアレート 0.5 酢酸トコフェロール 0.01 香料 適 量
【0081】〔実施例5〕 ピールオフ型パック 以下に示す組成のピールオフ型パックを、水相を攪拌溶
解し、この中にアルコール相を添加することにより調製
した。 配合成分 配合量(質量%) A.水相 精製水 残 量 ポリエチレングリコール1500 5.0 ポリビニルアルコール 13.0 プラセンタエキス 0.3 N−アセチルシステイン 0.5 グルタチオン 5.0 亜鉛華 1.0 微粒子酸化亜鉛(平均粒径0.1μm ) 1.0 B.アルコール相 エタノール 7.0 POE(20)オレイルアルコールエーテル 1.0 ウンデシレン酸亜鉛 0.5 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル(I.O.B. =0.35) 5.0 メチルパラベン 0.2 香料 適 量
【0082】〔実施例6〕 日焼け止めクリーム 以下に示す処方の日焼け止めクリームを、油性成分を水
相成分に添加しながら乳化機で乳化することにより調製
した。 配合成分 配合量(質量%) A.油相 ラウリン酸亜鉛 1.0 ウンデシレン酸亜鉛 0.3 オクチル桂皮酸メチル 10.0 パラメトキシ桂皮酸ナトリウム(I.O.B. ≧3.11) 1.0 デカメチルシクロペンタシロキサン 20.0 メチルポリシロキサン 5.0 POEグリセロールトリイソステアリン酸エステル 1.5 有機変性粘度鉱物(ベントン38) 0.5 シリコーン樹脂 5.0 ビタミンEアセテート 0.05 メチルパラベン 0.5 アルミナ処理酸化チタン 5.0 シリコーン処理酸化亜鉛 5.0 (平均粒径0.02μm 、シリコーン処理は 特公平1−54381号公報記載の方法で行った。) 香料 適 量 B.水相 1,3−ブチレングリコール 5.0 グリセリン 5.0 EDTA・3Na−2H2 O 0.5 グルタチオン 1.0 精製水 残 量
【0083】〔実施例7〕 粉末入りジェル 以下に示す処方のジェルを、水相を攪拌溶解させ、その
中にアルコール相を添加し攪拌することにより調製し
た。 配合成分 配合量(質量%) A.水相 精製水 残 量 ポリエチレングリコール400 5.0 プロピレングリコール 5.0 グリチルリチン酸ジカリウム 0.1 ヒアルロン酸ナトリウム 0.05 グルタチオン 2.0 カルボキシビニルポリマー 0.5 苛性カリ 0.2 ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム 0.1 B.アルコール相 エタノール 10.0 ラウリン酸亜鉛 2.0 オクチル桂皮酸メチル 10.0 POE(25)オクチルドデシルエーテル 0.5 コハク酸ジ2―エチルヘキシル(I.O.B. =0.32) 0.05 酢酸トコフェロール 0.1 メチルパラベン 0.1 香料 適 量
【0084】〔実施例8〕 乳液 以下に示す処方の乳液を、油性成分を水相成分に添加し
ながら乳化機で乳化することにより調製した。 配合成分 配合量(質量%) A.油相 ステアリン酸 2.0 セタノール 1.0 ワセリン 2.0 流動パラフィン 9.0 2−エチルヘキサン酸セチル 1.0 ホホバ油 1.0 スクワラン 2.0 テトラ-2- エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール 3.0 メチルフェニルポリシロキサン 2.0 ラウリン酸亜鉛 1.0 テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット 10.0 (I.O.B.=0.35) 月見草油 0.5 ジパラメトキシ桂皮酸モノ-2- エチルヘキサン酸グリセリル 1.5 POE(10)モノオレエート 0.1 ステアリン酸処理微粒子酸化亜鉛(平均粒径0.02μm ) 5.0 ブチルパラベン 0.2 香料 適 量 B.水相 プロピレングリコール 5.0 1,3−ブチレングリコール 2.0 アルブチン 5.0 カルボキシビニルポリマー 0.2 トリエタノールアミン 0.2 N−アセチルシステイン 3.0 亜鉛華 5.0 精製水 残 量
【0085】〔実施例9〕 クリーム 以下に示す処方のクリームを、油性成分を水相成分に添
加しながら乳化機で乳化することにより調製した。 配合成分 配合量(質量%) A.油相 ステアリン酸 2.0 ステアリルアルコール 7.0 還元ラノリン 2.0 オリーブ油 1.0 トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル (I.O.B.=0.34) 3.0 オクチルドデカノール 5.0 POE(25)セチルエーテル 3.0 グリセリルモノステアレート 2.0 パラジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル 0.5 パルミチン酸デキストリン処理酸化亜鉛 5.0 (平均粒径0.04μm ) ミリスチン酸亜鉛 2.0 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 2.0 トリ2―エチルヘキサン酸グリセリル 10.0 プロピルパラベン 0.3 香料 適 量 B.水相 1,3−ブチレングリコール 6.0 ジプロピレングリコール 3.0 グリセリン 4.0 トラネキサム酸 2.0 リン酸−L−アスコルビン酸マグネシウム 0.1 パントテン酸 0.1 グルタチオン 2.0 精製水 残 量
【0086】〔実施例10〕 二層型化粧水 以下に示す処方の二層型化粧水を、水相を攪拌分散し、
この中にアルコール相を添加することにより調製した。 配合成分 配合量(質量%) A.水相 精製水 残 量 プロピレングリコール 4.0 アラントイン 0.2 食塩 0.1 ベントナイト 1.0 タルク 0.5 セルロース末 0.5 シリカ 1.0 ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム 0.1 微粒子酸化亜鉛(平均粒径0.02μm ) 1.0 B.アルコール相 エタノール 15.0 ステアリン酸亜鉛 2.0 パラメトキシ桂皮酸イソプロピル(I.O.B. =0.49) 3.0 オクタン酸セチル 8.0 メチルパラベン 0.1 メントール 0.05 POE(60)グリセリルモノイソステアレート 0.5 酢酸トコフェロール 0.01 香料 適 量
【0087】〔実施例11〕 日焼け止めクリーム 以下に示す処方の日焼け止めクリームを、油性成分を水
相成分に添加しながら乳化機で乳化することにより調製
した。 配合成分 配合量(質量%) A.油相 デカメチルシクロペンタシロキサン 28.0 ジメチルポリシロキサン 3.0 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル(I.O.B. =0.35) 5.0 ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 3.0 ビタミンEアセテート 0.02 ミリスチン酸亜鉛 0.5 有機変性粘土鉱物 1.0 球状ポリエチレン 3.0 酸化亜鉛(疎水化処理品) 18.0 パラベン 適 量 香料 適 量 B.油相 ジプロピレングリコール 5.0 グルコン酸亜鉛 0.1 EDTA・3Na−2H2 O 0.1 精製水 残 量
【0088】〔実施例12〕 日焼け止めクリーム 以下に示す処方の日焼け止めクリームを、油性成分を水
相成分に添加しながら乳化機で乳化することにより調製
した。 配合成分 配合量(質量%) A.油相 デカメチルシクロペンタシロキサン 28.0 ジメチルポリシロキサン 3.0 セチルイソオクタノエート 2.0 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル(I.O.B. =0.35) 7.0 ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 3.0 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルブタン 0.5 ビタミンEアセテート 0.05 ミリスチン酸亜鉛 0.1 有機変性粘土鉱物 1.0 酸化チタン(疎水化処理品) 3.0 酸化亜鉛(疎水化処理品) 10.0 パラベン 適 量 香料 適 量 B.水相 ジプロピレングリコール 5.0 グルコン酸亜鉛 1.0 EDTA・3Na−2H2 O 0.1 精製水 残 量
【0089】〔実施例13〕 日中用クリーム 以下に示す処方の日中用クリームを、油性成分を水相成
分に添加しながら乳化機で乳化することにより調製し
た。 配合成分 配合量(質量%) A.油相 セタノール 2.0 ステアリン酸 3.0 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル(I.O.B. =0.35) 5.0 ミリスチン酸亜鉛 0.05 ホホバ油 10.0 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 3.0 香料 適 量 B.水相 ジプロピレングリコール 7.0 モンモリロナイト 1.0 EDTA・3Na−2H2 O 0.07 ヘキサメタリン酸ソーダ 0.1 グルコン酸亜鉛 0.5 トリエタノールアミン 1.0 精製水 残 量
【発明の効果】本発明により、皮膚細胞内でメタロチオ
ネインの産生を促進して、太陽からの紫外線等による皮
膚傷害を防止することができる、臭いの問題のない外用
組成物が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 U 31/315 31/315 47/14 47/14 A61P 17/16 A61P 17/16 (72)発明者 八木 栄一郎 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 岩城 はるひ 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 松崎 文昭 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 Fターム(参考) 4C076 AA06 AA09 AA16 AA17 BB31 CC18 CC46 DD44 EE51 FF34 4C083 AA072 AA122 AB032 AB172 AB212 AB242 AB332 AB442 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC182 AC241 AC242 AC331 AC351 AC421 AC422 AC441 AC442 AC482 AC532 AC542 AC622 AC642 AC662 AC682 AC792 AD042 AD092 AD112 AD152 AD162 AD172 AD262 AD332 AD392 AD412 AD512 AD532 AD642 AD662 CC04 CC05 CC07 CC19 DD05 DD23 DD31 DD41 EE17 4C206 AA01 AA02 JB02 KA15 MA02 MA05 MA83 ZA89

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】I.O.B.値が0.1以上の極性油分誘
    導体及び高級脂肪酸亜鉛を含有する、皮膚傷害防止用外
    用組成物。
  2. 【請求項2】I.O.B.値が0.1以上の極性油分誘
    導体が、油分のエステル誘導体、同カルボキシル誘導体
    又は同カルボン酸塩である請求項1記載の皮膚傷害防止
    用外用組成物。
  3. 【請求項3】I.O.B.値が0.1以上の極性油分誘
    導体が、パラメトキシ桂皮酸誘導体、コハク酸ジ2−エ
    チルヘキシル、テトラ2―エチルヘキサン酸ペンタエリ
    スリット、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、オク
    タン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン
    酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキ
    シル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジ
    メチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミ
    リスチル、ステアリン酸イソセチル、12−ヒドロキシ
    ステアリン酸コレステリル、ジ−2−エチルヘキサン酸
    エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコ
    ール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチルウ
    ンデカン酸グリセリル、トリ−2−エチルヘキサン酸ト
    リメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチ
    ロールプロパン、2−エチルヘキサン酸セチル、パルミ
    チン酸2−エチルヘキシル、トリミリスチン酸グリセリ
    ル、トリ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリル、アジ
    ピン酸ジイソブチル、N−ラウロイル−L−グルタミン
    酸2−オクチルドデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチル
    ウンデシル、ラウリン酸エチル、セバシン酸ジ−2−エ
    チルヘキシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、アジ
    ピン酸ジ2−ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピ
    ル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル及びクエン酸
    トリエチルからなる群から選ばれる1種又は2種以上の
    極性油分誘導体である、請求項1記載の皮膚傷害防止用
    外用組成物。
  4. 【請求項4】I.O.B.値が0.1以上の極性油分誘
    導体が、パラメトキシ桂皮酸誘導体である、請求項1記
    載の皮膚傷害防止用外用組成物。
  5. 【請求項5】パラメトキシ桂皮酸誘導体が、パラメトキ
    シ桂皮酸2−エチルヘキシルである、請求項4記載の皮
    膚傷害防止用外用組成物。
  6. 【請求項6】高級脂肪酸亜鉛が、ラウリン酸亜鉛、ミリ
    スチン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、
    ウンデシレン酸亜鉛、カプリン酸亜鉛及びオレイン酸亜
    鉛からなる群から選ばれる1種又は2種以上の高級脂肪
    酸亜鉛である、請求項1〜5のいずれかの請求項記載の
    皮膚傷害防止用外用組成物。
  7. 【請求項7】I.O.B.値が0.1以上の極性油分誘
    導体の含有量が、外用組成物全量に対して、0.01〜
    30.0質量%である、請求項1〜6のいずれかの請求
    項記載の皮膚傷害防止用外用組成物。
  8. 【請求項8】高級脂肪酸亜鉛の含有量が、外用組成物全
    量に対して、0.01〜20.0質量%である、請求項
    1〜7のいずれかの請求項記載の皮膚傷害防止用外用組
    成物。
  9. 【請求項9】紫外線暴露による皮膚傷害を防止する、請
    求項1〜8のいずれかの請求項記載の皮膚傷害防止用外
    用組成物。
  10. 【請求項10】メタロチオネインの産生を促進する、請
    求項1〜9のいずれかの請求項記載の皮膚傷害防止用外
    用組成物。
  11. 【請求項11】皮膚細胞内のサンバーンセルの産生を抑
    制する、請求項1〜10のいずれかの請求項記載の皮膚
    傷害防止用外用組成物。
  12. 【請求項12】日焼けを防止する、請求項1〜11のい
    ずれかの請求項記載の皮膚傷害防止用外用組成物。
  13. 【請求項13】高級脂肪酸亜鉛が、I.O.B.値が
    0.1以上の極性油分誘導体に溶解している状態であ
    る、請求項1〜12のいずれかの請求項記載の皮膚傷害
    防止用外用組成物。
JP2000081895A 1999-03-25 2000-03-23 外用組成物 Pending JP2001270815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081895A JP2001270815A (ja) 1999-03-25 2000-03-23 外用組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164399 1999-03-25
JP2000010787 2000-01-19
JP11-81643 2000-01-19
JP2000-10787 2000-01-19
JP2000081895A JP2001270815A (ja) 1999-03-25 2000-03-23 外用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270815A true JP2001270815A (ja) 2001-10-02

Family

ID=27303654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081895A Pending JP2001270815A (ja) 1999-03-25 2000-03-23 外用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001270815A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322045A (ja) * 2000-12-21 2002-11-08 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 個人用ケア組成物
JP2008214200A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nisshin Fine Medico Kk 経皮用ミネラル水
JP2008290970A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Mandom Corp サンバーンセル形成抑制剤および該抑制剤を含有してなるサンケア剤用組成物
EP2172185A2 (en) 2008-10-06 2010-04-07 Parahermosa Co., Ltd. Cosmetic material comprising octyl hydroxy stearate oligomer
JP2010174012A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 緩和された目への刺激を有するパーソナル・ケア日焼け止め剤組成物
JP2012516337A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スキンケア及び/又はヘアケア活性物質を使用した哺乳類ケラチン組織の調整
WO2020158402A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 株式会社 資生堂 皮膚外用剤および紫外線防御効果の向上方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322045A (ja) * 2000-12-21 2002-11-08 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 個人用ケア組成物
JP2008214200A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nisshin Fine Medico Kk 経皮用ミネラル水
JP2008290970A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Mandom Corp サンバーンセル形成抑制剤および該抑制剤を含有してなるサンケア剤用組成物
EP2172185A2 (en) 2008-10-06 2010-04-07 Parahermosa Co., Ltd. Cosmetic material comprising octyl hydroxy stearate oligomer
US8198335B2 (en) 2008-10-06 2012-06-12 Parahermosa Co., Ltd. Cosmetic material
JP2012516337A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スキンケア及び/又はヘアケア活性物質を使用した哺乳類ケラチン組織の調整
US9676696B2 (en) 2009-01-29 2017-06-13 The Procter & Gamble Company Regulation of mammalian keratinous tissue using skin and/or hair care actives
JP2010174012A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 緩和された目への刺激を有するパーソナル・ケア日焼け止め剤組成物
WO2020158402A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 株式会社 資生堂 皮膚外用剤および紫外線防御効果の向上方法
JP2020121929A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社 資生堂 皮膚外用剤および紫外線防御効果の向上方法
JP7261594B2 (ja) 2019-01-29 2023-04-20 株式会社 資生堂 皮膚外用剤および紫外線防御効果の向上方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542665B2 (ja) 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
KR100446341B1 (ko) 노화방지용화장품조성물
WO2002056852A1 (fr) Produits cosmetiques
WO2000044341A1 (fr) Compositions destinees a un usage externe
AU742369B2 (en) Dermatologic preparation
JP2001270815A (ja) 外用組成物
JP2000219607A (ja) 外用組成物
JP2005298370A (ja) 抗老化用皮膚外用剤
JP3447177B2 (ja) ゲル組成物
JP3441387B2 (ja) 保湿剤及び皮膚化粧料並びに入浴剤
JP3539534B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH09136823A (ja) 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
JP2002265342A (ja) 紫外線防御化粧料
JP3520149B2 (ja) 肌荒れ改善用皮膚外用剤
JPH11279046A (ja) 皮膚外用剤
JP4562213B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3459856B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3459857B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003034644A (ja) ヒアロニダーゼ阻害剤及び皮膚外用組成物
JP4160490B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP3634139B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH09249550A (ja) 皮膚外用剤
JPH10114642A (ja) 皮膚外用剤
JPH09249545A (ja) 皮膚外用剤
JPH1053516A (ja) 抗老化皮膚外用剤及びコラーゲン架橋防止用皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004