JP2001270733A - 青色発光及び可視発光ゾルゲルガラス - Google Patents

青色発光及び可視発光ゾルゲルガラス

Info

Publication number
JP2001270733A
JP2001270733A JP2000090704A JP2000090704A JP2001270733A JP 2001270733 A JP2001270733 A JP 2001270733A JP 2000090704 A JP2000090704 A JP 2000090704A JP 2000090704 A JP2000090704 A JP 2000090704A JP 2001270733 A JP2001270733 A JP 2001270733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sol
gel glass
glass
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000090704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949546B2 (ja
Inventor
Norihiko Kamata
憲彦 鎌田
Shigeru Yamazaki
繁 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2000090704A priority Critical patent/JP4949546B2/ja
Publication of JP2001270733A publication Critical patent/JP2001270733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949546B2 publication Critical patent/JP4949546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/32Doped silica-based glasses containing metals containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • C03C2201/3447Europium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/54Doped silica-based glasses containing metals containing beryllium, magnesium or alkaline earth metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は高温の還元炉処理に伴う高コスト化
の問題点を解決し、低温工程でより作製が容易な、また
低温工程のために様々なイオン、有機分子等との複合化
による高機能化が容易なゾルゲル法による高い発光強度
を有する青色発光ゾルゲルガラス及びそれを基盤とする
可視発光ゾルゲルガラスを提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、ガラス母体を形成する原料に
加えて、発光母体であるユウロピウム(Eu)及び還元
剤R(Al,Zn,Ca,Mgのうちいずれか1つ)を
含む出発溶液を用いてゾルゲル反応を起こさせ、ゾルゲ
ル反応において、還元剤はそれ自体または酸素の電子を
ユウロピウムイオンに与えるので、3価のユウロピウム
イオン(Eu3+ )を2価(Eu2+ )に変える機能があ
る。また、2価のユウロピウムイオン(Eu2+ )は紫
外光励起により青色発光を起こすので、この方法でガラ
ス母体が紫外光照射によって青色に発光する青色発光ガ
ラスを得ることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス作製時に高
温での原料の溶解を要する溶融法や、ガラス作製後、さ
らに還元炉での熱処理を要することなしに、2価のユウ
ロピウムイオン(Eu2+)による青色発光またはそれを
基盤とする可視域発光を生じるゾルゲルガラスに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】希土類元素を添加したセラミックスある
いはガラスは既に実用化され、ランプ用蛍光体、ブラウ
ン管用蛍光体、長残光性蓄光材などがよく知られてい
る。これらは一般的に不透明な母体材料にテルビウム
(Tb)やユウロピウム(Eu)を添加したものでテル
ビウム(Tb)においては視感特性の最も感度の高い緑
領域に強い発光を示し、一方、ユウロピウム(Eu)に
おいては赤色発光領域に蛍光を示すことから用途に応じ
た蛍光物質として用いられている。
【0003】さらに、透明体を母体とした即ち透明ガラ
スを用いたものとしては特公昭57−27047号、特
公昭57−27048号、特開平8−133780号、
特開平10−167755号などに開示され、これらは
母体ガラスとして溶融ガラスが用いられている。その作
製方法としては溶融温度が比較的低いホウ珪酸ガラスや
フツ燐酸塩ガラスやアルミン酸ガラスなどが母体ガラス
として用いられているのが現状である。その具体的な作
製方法としては、珪素(SiO2 )、5〜50mol
%、硼酸(B23 )10〜55mol%を主組成物と
して所定の重量割合で原料を調合し、調合した原料を
1,200〜1,500℃の温度で2〜3時間溶融し、
金型に流し出して成形することによって安定したガラス
を得ている。又、フツ燐酸塩ガラスの場合も燐酸アルミ
3〜5%、燐酸バリウム3〜5%、フッ化アルミ20〜
35%、フッ化カルシウム22〜28%を主成分とした
原料として所定の重量割合に調合した原料を900〜
1,300℃で溶融し、黒鉛金型に流し出して成形した
り、場合によっては下記に記述する還元雰囲気や不活性
雰囲気での溶融が必要になるなど工業製品としては量産
性に乏しい手法でもあった。
【0004】又、さらにガラス溶融温度を低下させる手
段として、フツ燐酸塩ガラスにマグネシウム(Mg)、
カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウ
ム(Ba)、亜鉛(Zn)等の酸化物を数%添加するこ
とによってガラスの溶融性を向上させたり、リチウム
(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)等の元
素を添加することによって溶融温度を低下させるなど工
業上安価な製品が得られるよう工夫されている。さらに
は、ユウロピウムを添加した溶融ガラスでは、ユウロピ
ウム(Eu)イオンは通常は安定な3価のイオン(Eu
3+ )となり、主に赤色発光を起こし、これをさらに還
元雰囲気中で熱処理することによって3価から2価のユ
ウロピウムイオン(Eu2+ )に変えることによって青
色発光が得られることが知られている。従って青色発光
を得ようとする場合、従来から用いられている母材ガラ
スの溶融温度が1,000℃前後となり工業的に600
℃を越えるような還元炉の設置や管理は難しく、その温
度、還元雰囲気の維持管理等にかなりのコストがかかる
ことが問題点であった。
【0005】上述のような工業的に高温の工程を経る手
法を回避する一つの手段としてJ.of Luminescence, 7
8, p63, '98及びJ. Appl. Phys, 81(9), p12, '97に発
表されているような塩素系原料を用いたゾルゲル法によ
るシリケートガラス中にユウロピウム(Eu)イオン単
体やサマリウム(Sm)イオンとアルミニウム(Al)
イオンを共添加した蛍光ガラスにおいて青色発光、黄赤
色発光が得られたとの報告もあった。
【0006】又、J.of Non-Crystalline Solids, p19
7, '96にはユウロピウム(Eu)イオンとアルミニウム
(Al)イオンの共添加によっても青色発光の報告がな
されているがその発光強度は微弱なものであり実用に供
するものではなかった。2価のユウロピウムイオン(E
2+ )を含有させた青色発光ガラスにおいて青色発光
強度を増大させる方法としては塩素添加量との関係や濃
度消失を起こさない範囲でのユウロピウム(Eu)の添
加量やユウロピウム(Eu)イオンを始めとした複数の
希土類イオンの添加などが開示されているが、溶融法よ
り工業的に有利な低温でのガラス作製が可能なゾルゲル
法においても、ガラス作製後の還元熱処理なしに2価の
ユウロピウムイオン(Eu2+)を生成して発光強度の高
い青色発光を起こすガラスを得るまでに至っていないの
が現状であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高温
の還元炉処理に伴う高コスト化の問題点を解決し、低温
工程でより作製が容易な、また低温工程のために様々な
イオン、有機分子等との複合化による高機能化が容易な
ゾルゲル法による高い発光強度を有する青色発光ゾルゲ
ルガラス及びそれを基盤とする可視発光ゾルゲルガラス
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、ガラス母体
を形成する原料に加えて、発光母体であるユウロピウム
(Eu)及び還元剤R(Al,Zn,Ca,Mgのうち
いずれか1つ)を含む出発溶液を用いてゾルゲル反応を
起こさせる。このゾルゲル反応において、還元剤はそれ
自体または酸素の電子をユウロピウムイオンに与えるの
で、3価のユウロピウムイオン(Eu3+ )を2価(E
2+ )に変える機能がある。(還元能)そして、2価
のユウロピウムイオン(Eu2+ )は紫外光励起により
青色発光を起こすので、この方法でガラス母体が紫外光
照射によって青色に発光する、青色発光ガラスを得るこ
とが可能になった。
【0009】一方、既に実用化されている溶融ガラスで
の従来技術とは、高温を要する溶融法でなく、より低温
のゾルゲル法である点と1度ガラスを作製した後に還元
処理を行うのではなく、ガラス作製時に青色発光に寄与
する2価のユウロピウムイオン(Eu2+)が生成する点
で異なっている。本発明はより低温で容易に作製が可能
なため、工業的にも優れた手段である。また有機分子を
含む他の発光イオン、分子を熱分解、変性せずに共添加
できるため、高機能化、複合化が可能となった。
【0010】
【作用】通常ゾルゲルガラスの出発原料は、テトラエト
キシシランSi(OC25)4等のSi原料、加水分解用
のH2O、溶媒(C25OH等アルコ−ル類)、触媒と
しての酸(塩酸、硫酸、硝酸等)またはアンモニア、そ
の他の添加物からなる。添加物としてユウロピウム(E
u)を用いると、Euは3価のイオン(Eu3+)として
安定となり、紫外光励起によってEu3+ からの赤色発
光を生じるEu3+添加ゾルゲルガラスが得られる。これ
に対して出発原料として少なくともユウロピウム(E
u)及び還元剤R(Al,Zn,Ca,Mgのうちいず
れか1つ)を適量含めると、溶液の加水分解、焼成によ
るガラス形成と共に還元剤Rの還元能により2価のEu
イオン(Eu2+)が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】
【実施例1】テトラエトキシシラン(Si(OC25)
4 )、硝酸ユウロピウム(Eu(NO3)3・6H2O)を
原料とするゾルゲルガラス作製時に、アルミニウムブト
キシド(Al(OC49)3 )または硝酸アルミニウム
(Al(NO3)3・9H2O)を、ゾルゲルガラスの完成
成分をSiO2:Al23:Eu23 のモル%換算で表
した場合、EuがEu23換算で5モル%以下、Alが
Al23換算で10モル%以下となるように添加する。
原料はエタノ−ル、水、硝酸溶液に溶解し、出発ゾルと
する。この状態で通常のゾルゲル工程により、ゲル化反
応を起こさせ、800℃程度まで加熱しゾルゲルガラス
を作製すると、先のアルミニウムの還元能により、通常
3価となるユウロピウムイオンが2価となり、それによ
って青色発光するゾルゲルガラスが得られる。なおこの
出発原料分子は1例であり、本発明の範囲を限定するも
のではない。
【0012】図1に発光スペクトルのEu濃度の依存性
を示す。横軸は波長(nm)、縦軸はその発光強度(任
意単位)を表わす。Eu濃度が0.35モル%の場合、
波長400nm付近の発光がピークを示し、Eu濃度が
1.41モル%の場合、波長620nm付近の発光がピ
ークを示している。
【0013】図2に発光スペクトルのAl濃度の依存性
を示す。横軸は波長(nm)、縦軸はその発光強度(任
意単位)を表わす。Al濃度が0.82モル%の場合、
波長420nm付近の発光がピークを示し、Al濃度が
19.8モル%の場合、波長620nm付近の発光がピ
ークを示している。
【0014】
【実施例2】本発明実施例1(特許請求の範囲記載)の
方法において、任意形状の容器を型としてゾルゲルガラ
スの原材料をポッティングして作製することによって、
任意形状の青色発光ゾルゲルガラスが得られた。
【0015】
【実施例3】本発明実施例1(特許請求の範囲記載)の
方法において、ガラスその他の基板上にディップコート
またはスピンコートすることによって青色発光薄膜ゾル
ゲルガラスを得ることができた。
【0016】
【実施例4】本発明実施例1(特許請求の範囲記載)の
方法において、2価のユウロピウムイオン(Eu2+
と共に他の発光母体を含むゾルゲルガラスを作製し紫外
光を照射することにより、紫外光励起に対する2価のユ
ウロピウムイオン(Eu2+)からの青色発光と、他の発
光母体からの発光の混色によって青色以外の可視発光を
利用するゾルゲルガラスが得られた。
【0017】
【実施例5】本発明実施例1(特許請求の範囲記載)の
方法において、2価のユウロピウムイオン(Eu2+)と
共に他の発光母体を含むゾルゲルガラスを作製し、紫外
光を照射することによって紫外光励起に対する2価のユ
ウロピウムイオン(Eu2+)からの青色発光で他の発光
母体を励起し、またはEu2+の準位を介して他の発光母
体を電子的に励起し、他の発光母体からの発光、または
Eu2+からの青色発光と他の発光母体からの発光の混色
発光を利用したゾルゲルガラスを得ることができた。
【0018】還元剤として硝酸アルミニウム(Al(N
3)3・9H2O)、アルミニウムブトキシド(Al(O
49)3)等のAlを含む物質を用いることによって、
ゾルゲルガラスの完成成分をSiO2:Al23:Eu2
3のモル%換算で表した場合、EuがEu23換算で
5モル%以下、AlがAl23換算で10モル%以下の
領域でEu2+による青色発光が、特にEuがEu23
算で2モル%以下、AlがAl23換算で5モル%以下
の領域でEu2+による青色発光が顕著に観測される。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明に係る可視発光ゾル
ゲルガラスは、作成の際、高温の還元炉処理に伴う高コ
スト化の問題点を解決し、低温工程でより作製が容易
な、また低温工程のために様々なイオン、有機分子等と
の複合化による高機能化が容易なゾルゲル法による高い
発光強度を有する等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る一実施例の発光スペクトル
のEu濃度の依存特性を示す図である。
【図2】図1は本発明に係る一実施例の発光スペクトル
のAl濃度の依存特性を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 11/64 CPR C09K 11/64 CPR Fターム(参考) 4G014 AH02 4G062 AA04 BB01 CC05 CC10 DA07 DA08 DB01 DB02 DB03 DC01 DD01 DE01 DF01 EA01 EA10 EB01 EC01 ED01 EE01 EF01 EG01 FA01 FA10 FB01 FC01 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK04 KK05 KK07 KK10 MM04 NN19 4H001 CC04 CF02 XA08 XA13 XA14 YA17 YA63

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外光励起により可視域に発光を生ずる
    ゾルゲルガラスにおいて、作製時に少なくともユウロピ
    ウム(Eu)及び還元剤R(アルミニウム(Al)、亜
    鉛(Zn)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(M
    g)のうちいずれか1つ)を含む出発溶液を用いること
    により、ガラス作製後に還元のための熱処理を行うこと
    なく、ゾルゲルガラス作製のための熱処理のみで2価の
    ユウロピウムイオン(Eu2+)による青色発光を起こす
    ゾルゲルガラス。
  2. 【請求項2】還元剤としてアルミニウム(Al)を用
    い、ゾルゲルガラスの完成成分をSiO2 :Al2
    3 :Eu23 のモル%換算で表した場合、EuがEu
    23 換算で5モル%以下、AlがAl23 換算で1
    0モル%以下であり、青色発光を起こすことを特徴とす
    る請求項1に記載の青色発光ゾルゲルガラス。
  3. 【請求項3】2価のユウロピウムイオン(Eu2+)の発
    光を増感するために、ゾルゲルガラスの原料成分として
    塩素(Cl)を加えた、青色発光を起こすことを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の青色発光ゾルゲル
    ガラス。
  4. 【請求項4】ゾルゲルガラスの原料成分として、紫外光
    により励起され、可視域に発光を生じるユウロピウム
    (Eu)以外の発光イオン、発光分子を加えることによ
    り、青色との混色の結果、青色以外の可視発光を起こす
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項3に記載の可視
    発光ゾルゲルガラス。
  5. 【請求項5】ゾルゲルガラスの原料成分として、2価の
    ユウロピウムイオン(Eu2+)による青色発光により励
    起され、または2価のユウロピウムイオン(Eu2+)の
    準位を通して電子的に励起され、可視域に発光を生じる
    ユウロピウム(Eu)以外の発光イオン、発光分子を加
    えることにより、青色との混色の結果、青色以外の可視
    発光を起こすことを特徴とする、請求項1乃至請求項3
    に記載の可視発光ゾルゲルガラス。
JP2000090704A 2000-03-27 2000-03-27 青色発光及び可視発光ゾルゲルガラス Expired - Fee Related JP4949546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090704A JP4949546B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 青色発光及び可視発光ゾルゲルガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090704A JP4949546B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 青色発光及び可視発光ゾルゲルガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001270733A true JP2001270733A (ja) 2001-10-02
JP4949546B2 JP4949546B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=18606278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090704A Expired - Fee Related JP4949546B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 青色発光及び可視発光ゾルゲルガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4949546B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7758774B2 (en) 2002-11-29 2010-07-20 Japan Science And Technology Agency Luminescent glass
CN102320746A (zh) * 2011-06-09 2012-01-18 华中科技大学 一种发白色光的高硅氧玻璃的制造方法
EP2447228A1 (en) * 2009-06-25 2012-05-02 Ocean's King Lighting Science&Technology Co., Ltd. Blue light emitting glass and preparation method thereof
CN102584015A (zh) * 2012-01-11 2012-07-18 华中科技大学 发白光玻璃及其制备方法
JP2013516075A (ja) * 2009-12-31 2013-05-09 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 紫色ledを用いた白色発光装置
CN103253863A (zh) * 2013-05-06 2013-08-21 浙江大学 一种稀土掺杂氮氧化物发光玻璃陶瓷及其制备方法
WO2018037914A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 堺化学工業株式会社 蛍光体及びそれを含む樹脂組成物
JP2020033241A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 堺化学工業株式会社 蛍光ガラスの製造方法及び蛍光ガラス

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176315A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 Seiko Epson Corp 希土類元素含有石英系ガラスの製造方法
JPS6433029A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Seiko Epson Corp Quartz glass doped with europium and production thereof
JPS6437425A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Seiko Epson Corp Production of doped quartz glass
JPS6476933A (en) * 1986-10-16 1989-03-23 Seiko Epson Corp Doped quartz glass and its production
JPH02296735A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスの製造方法
JPH02311320A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Koroido Res:Kk アルミノ珪酸系ガラスの製造方法
JPH02311321A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Koroido Res:Kk アルミノ珪酸系ガラスの製造方法
JPH05221695A (ja) * 1992-02-04 1993-08-31 Babcock Hitachi Kk 耐熱・耐酸性無機繊維およびその製造方法
JPH07330369A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Masayuki Nogami Smイオン含有ガラスの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476933A (en) * 1986-10-16 1989-03-23 Seiko Epson Corp Doped quartz glass and its production
JPS63176315A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 Seiko Epson Corp 希土類元素含有石英系ガラスの製造方法
JPS6433029A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Seiko Epson Corp Quartz glass doped with europium and production thereof
JPS6437425A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Seiko Epson Corp Production of doped quartz glass
JPH02296735A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスの製造方法
JPH02311320A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Koroido Res:Kk アルミノ珪酸系ガラスの製造方法
JPH02311321A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Koroido Res:Kk アルミノ珪酸系ガラスの製造方法
JPH05221695A (ja) * 1992-02-04 1993-08-31 Babcock Hitachi Kk 耐熱・耐酸性無機繊維およびその製造方法
JPH07330369A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Masayuki Nogami Smイオン含有ガラスの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7758774B2 (en) 2002-11-29 2010-07-20 Japan Science And Technology Agency Luminescent glass
US7938551B2 (en) 2002-11-29 2011-05-10 Japan Science And Technology Agency Luminescent glass
EP2447228A4 (en) * 2009-06-25 2014-09-03 Oceans King Lighting Science BLUE LIGHT EMITTING GLASS AND METHOD FOR PREPARING THE SAME
EP2447228A1 (en) * 2009-06-25 2012-05-02 Ocean's King Lighting Science&Technology Co., Ltd. Blue light emitting glass and preparation method thereof
JP2013516075A (ja) * 2009-12-31 2013-05-09 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 紫色ledを用いた白色発光装置
CN102320746B (zh) * 2011-06-09 2013-03-27 华中科技大学 一种发白色光的高硅氧玻璃的制造方法
CN102320746A (zh) * 2011-06-09 2012-01-18 华中科技大学 一种发白色光的高硅氧玻璃的制造方法
CN102584015A (zh) * 2012-01-11 2012-07-18 华中科技大学 发白光玻璃及其制备方法
CN103253863A (zh) * 2013-05-06 2013-08-21 浙江大学 一种稀土掺杂氮氧化物发光玻璃陶瓷及其制备方法
WO2018037914A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 堺化学工業株式会社 蛍光体及びそれを含む樹脂組成物
JPWO2018037914A1 (ja) * 2016-08-24 2019-06-20 堺化学工業株式会社 蛍光体及びそれを含む樹脂組成物
JP2020033241A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 堺化学工業株式会社 蛍光ガラスの製造方法及び蛍光ガラス
JP7113703B2 (ja) 2018-08-31 2022-08-05 堺化学工業株式会社 蛍光ガラスの製造方法及び蛍光ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4949546B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926302B2 (ja) 新規なシリケート系黄色−緑色蛍光体
JP4995449B2 (ja) ガラスまたはガラスセラミックス
CN101595201B (zh) 具有二价和三价混合阳离子的以铝-硅酸盐为主的橙-红色磷光体
JP2002223008A (ja) 発光素子
US4798681A (en) Luminescent quartz glass, method of preparing such a glass and luminescent screen provided with such a glass
CN101967376B (zh) 发光物质
JP3396443B2 (ja) 蓄光性蛍光ガラスセラミックス
JP2009286681A (ja) 発光性ガラスおよび発光性結晶化ガラス
JP3993301B2 (ja) 長残光および輝尽発光を呈する酸化物ガラス
CN102030472B (zh) 硼酸盐发光玻璃及其制备方法
JP2001270733A (ja) 青色発光及び可視発光ゾルゲルガラス
CN109370580B (zh) 一种铋离子激活的钛铝酸盐荧光粉及其制备方法与应用
JP2016210950A (ja) フッ化物蛍光体およびその製造方法ならびに半導体発光装置
TW201109422A (en) Process for producing surface-treated fluorescent-substance particles, and surface-treated fluorescent-substance particles
CN109266335B (zh) 一种黄色长余辉发光材料及其制备方法
JP3264045B2 (ja) 蛍光体の製造方法
CN108659837B (zh) 一种Eu3+离子激活的钛铝酸盐发光材料及其制备方法
CN113004890A (zh) 一种紫外光激发的青色荧光粉及其制备方法
JP6973716B2 (ja) 焼成型の蛍光材の製造方法
CN107118772B (zh) 一种Eu2+激活的磷铝酸盐蓝发光荧光粉及其制备方法
JPWO2014014070A1 (ja) 発光ガラス薄膜の製造方法
KR20090071457A (ko) 청색 발광 형광체
JP4131437B2 (ja) 発光体の製造方法
CN112280554B (zh) 一种蓄能型环保发光材料及其制备方法
CN108753290B (zh) 一种铋和铕离子共激活的钛铝酸盐荧光粉及其制备和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees