JP2001270025A - 無機質塗装板とその製造方法 - Google Patents

無機質塗装板とその製造方法

Info

Publication number
JP2001270025A
JP2001270025A JP2000087010A JP2000087010A JP2001270025A JP 2001270025 A JP2001270025 A JP 2001270025A JP 2000087010 A JP2000087010 A JP 2000087010A JP 2000087010 A JP2000087010 A JP 2000087010A JP 2001270025 A JP2001270025 A JP 2001270025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
layer
decorative layer
coated plate
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000087010A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shimada
幸雄 嶋田
Kazuo Seto
和夫 瀬戸
Motoharu Yamada
元治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000087010A priority Critical patent/JP2001270025A/ja
Publication of JP2001270025A publication Critical patent/JP2001270025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • C09D1/02Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances alkali metal silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1618Non-macromolecular compounds inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化粧層が劣化することなく、表面の汚染性を
改善する。 【解決手段】 無機質基板(1)の表面に防水シーラー層
(2)を介して少なくとも最上部に無機塗膜を有する化粧
層(3)が形成され、この化粧層の上に光触媒機能を有す
る顔料を含む分散体による最上層(4)が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、無機質塗
装板とその製造方法に関するものである。さらに詳しく
は、この出願の発明は、化粧層が劣化することなく、表
面の汚染性が改善された無機質塗装板とこれを製造する
ための製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種製品の表面を汚れにくくする方法と
して、表面を親水性にし、水を流す又は水が流れること
により表面が洗浄されるようにすることが考えられる。
例えば、光触媒機能を有するTiO2、ZnO等により
表面酸化を促進させることにより、表面は親水化される
ことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外壁材
や屋根材、さらに天井材として使用される無機質塗装板
に対してそのような表面酸化により表面に親水性を持た
せることは難しい。それと言うのも、無機質塗装板に形
成された化粧層が、光触媒機能を有する物質の酸化作用
によりダメージを受けるからである。例えば、化粧層と
して設けられた着色層は次第に変褪色する。
【0004】この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑
みてなされたものであり、化粧層が劣化することなく、
表面の汚染性が改善された無機質塗装板とこれを製造す
る製造方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、無機質基板の表面に防水
シーラー層を介して少なくとも最上部に無機塗膜を有す
る化粧層が形成され、この化粧層の上に光触媒機能を有
する顔料を含む分散体による最上層が形成されているこ
とを特徴とする無機質塗装板(請求項1)を提供する。
【0006】この無機質塗装板に関し、この出願の発明
は、化粧層の無機塗膜は紫外線吸収剤を含有しているこ
と(請求項2)、並びに最上層は、紫外線照射され、あ
らかじめ活性化処理されていること(請求項3)をそれ
ぞれ好ましい態様として提供する。
【0007】また、この出願の発明は、無機質基板の表
面に防水シーラー層を介して少なくとも最上部に無機塗
膜を有する化粧層を形成した後に、この化粧層の上に光
触媒機能を有する顔料を含む分散体を塗装焼付し、最上
層を形成することを特徴とする無機質塗装板の製造方法
(請求項4)を提供する。
【0008】この無機質塗装板の製造方法に関し、この
出願の発明は、化粧層の無機質塗膜は紫外線吸収剤を含
有していること(請求項5)、分散体の組成が、顔料10
〜20重量部、無機塗料5〜30重量部、及び溶剤50
〜85重量部であること(請求項6)、分散体の組成が、
顔料10〜20重量部、溶剤75〜89重量部、及び分
散剤1〜5重量部であること(請求項7)、化粧層の無機
塗膜が完全に硬化する前に分散体を化粧層に塗装焼付
し、最上層を形成すること(請求項8)、並びに最上層に
紫外線照射し、あらかじめ活性化処理すること(請求項
9)をそれぞれ好ましい態様として提供する。
【0009】以下、図面に沿ってこの出願の発明の無機
質塗装板とその製造方法についてさらに詳しく説明す
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、この出願の発明の無機質
塗装板の概略を示した断面図である。例えばこの図1に
示したように、この出願の発明の無機質塗装板では、無
機質基板(1)の表面に防水シーラー層(2)を介して
化粧層(3)が形成される。防水シーラー層(2)は、
無機質基板(1)に防水性を付与するための層であり、
例えばウレタン系、アクリルウレタン系、エポキシ系、
ポリエステル系等の各種シーラーを無機質基板(1)の
表面に塗装することにより形成される。また、シーラー
は、無機質基板(1)の材質等に応じて溶剤系、水溶
性、又はエマルジョン系とすることことができる。
【0011】化粧層(3)は、無機質基板(1)の表面
を美麗に仕上げるための層である。この化粧層(3)
は、図2<a>に示した着色層(31)、図2<b>に
示したクリアー層(32)、さらには、図2<c>に示
した着色層(31)とクリアー層(32)との組合せと
することができる。着色層(31)については、図2<
d>に示したように、これを複数層積層し、変化に富ん
だ多彩な化粧が得られるようにすることもできる。ま
た、より美麗な化粧を得るためにエナメル着色層とする
こともできる。
【0012】このような化粧層(3)は、この出願の発
明の無機質塗装板では、少なくともその最上部に無機塗
膜を有することが条件となる。つまり、化粧層(3)を
形成する着色層(31)及びクリアー層(32)には、
少なくともその最上部に無機塗料を適用し、無機塗膜が
形成されるようにする。例えば、化粧層(3)の全体に
無機塗料を適用し、化粧層(3)全体を無機塗装層とし
たり、最上部に位置する着色層(31)又はクリアー層
(32)のみに無機塗料を適用し、化粧層(3)の最上
部のみを無機塗装層とする等が例示される。後者の場
合、例えば着色層(31)には有機塗料を適用すること
も可能である。
【0013】使用される無機塗料としては、例えば、ケ
イ酸塩、リン酸塩、シリカゾルやアルカリシリケート等
の水溶性シリケート、アルミナゾル等の架橋により硬化
するもの、ソルダーガラス等の溶融物の冷却により硬化
するもの、アルキルシリケート、アルキルチタネート等
の有機側鎖の消失により硬化するもの、金属アルコラー
トを主成分とする常温若しくは低温加熱により硬化する
もの等が例示される。また、有機塗料としては、例えば
エナメル着色層を形成する場合には、アクリル系、フッ
素系、アクリルシリコーン系等が例示される。勿論、使
用可能な塗料の種類は特に制限されない。また、防水シ
ーラー層(2)を含め、化粧層(3)の塗装方法につい
ても特に制限はない。スプレー、ロールコート、フロー
コート等の各種方式を適宜採用することができる。な
お、着色層(31)の形成に有機塗料を使用する場合、
変褪色等を考慮すると、化粧層(3)は、図2<c>又
<d>に示した形態とするのが好ましい。
【0014】そしてこの出願の発明の無機質塗装板で
は、図1に示したように、化粧層(3)の上に、光触媒
機能を有する顔料(41)を含む分散体による最上層
(4)が形成される。最上層(4)には光触媒機能を有
する顔料(41)が存在するため、紫外線の照射により
触媒活性が高められ、酸化が促進されて最上層(4)の
表面が親水化される。その結果、水を流す又は水が流れ
ると、最上層(4)の表面が洗浄され、表面の汚れは洗
い落とされる。
【0015】一方、前述の通り、光触媒機能を有する物
質のそのような酸化作用により、無機質塗装板に形成さ
れた化粧層(3)が劣化するという問題があったが、こ
の出願の発明の無機質塗装板では、化粧層(3)は少な
くともその最上部に無機塗膜を有しているため、この無
機塗膜により酸化作用の内部進入が防止され、表層のみ
の酸化及び親水化が実現される。この無機塗膜は、ま
た、強固でもあり、化粧層(3)を確実に保護する。化
粧層(3)の着色層(31)が有機塗料から形成される
場合にも劣化は十分に抑制される。より確実に化粧層
(3)を保護するには、その少なくとも最上部に形成さ
れた無機塗膜に紫外線吸収剤を含有させることが効果的
である。紫外線吸収剤は、紫外線が化粧層(3)の内部
に進入するのを防止し、化粧層(3)の着色層(31)
の変褪色がより確実に防止される。
【0016】このように、この出願の発明の無機質塗装
板は、表面の汚染性が改善されており、汚れがついても
容易に洗浄可能で、汚れが表面にこびりつくことはな
い。また、この出願の発明の無機質塗装板は、化粧層
(3)の劣化が防止され、美麗な状態を保持可能であ
る。
【0017】ところで、無機質塗装板は、主として建物
の外装材として使用される。この出願の発明の無機質塗
装板がそのような外装材として使用される場合、その表
面の最上層(4)は、一般環境の下に存在する紫外線に
より酸化され、親水化される。しかしながら、早期の親
水化が望まれる場合には、この出願の発明の無機質塗装
板では、製造の最終工程において最上層(4)に紫外線
照射し、あらかじめ活性化処理しておくことができる。
このあらかじめの活性化処理は、内装材として使用され
る無機質塗装板には是非とも必要となる。なぜならば、
内装材として使用される場合、外装材として屋外に施工
される場合ほど最上層(4)は紫外線にさらされること
はないからである。
【0018】以上のこの出願の発明の無機質塗装板は、
次のようにして製造される。すなわち、この出願の発明
の無機質塗装板の製造方法では、無機質基板(1)の表
面に防水シーラー層(2)を介して少なくとも最上部に
無機塗膜を有する化粧層(3)を形成した後に、この化
粧層(3)の上に光触媒機能を有する顔料(41)を含
む分散体を塗装焼付し、最上層(4)を形成する。
【0019】最上層(4)を形成する分散体については
幾つかの態様が考えられる。例えば、光触媒機能を有す
る顔料(41)には、TiO2、ZnO、WO3、Fe2
3、FeTiO3、SrTiO3等の光触媒を一種又は
二種以上含有するもの、若しくはそれ自体が顔料となる
もの等を使用することができる。
【0020】分散体の組成としては、例えば、上記顔料
(41)が10〜20重量部、無機塗料が5〜30重量
部、溶剤が50〜85重量部を例示することができる。
無機塗料には、例えば化粧層(3)の無機塗膜に適用可
能な無機塗料を同じく適用することができる。溶剤につ
いてはその種類に特に制限はなく、例えば顔料(41)
及び無機塗料の種類に応じて適宜選択することができ
る。
【0021】分散体において顔料(41)の配合割合を
10〜20重量部とするのは一般的である。したがっ
て、無機塗料の配合割合は、この顔料(41)に対して
決めることができる。
【0022】以下の表1は分散体の試験例である。
【0023】
【表1】
【0024】この表1からも確認されるように、顔料
(41)が10〜20重量部の場合、無機塗料が5重量
部より少ないと、顔料(41)の分散性がかなり悪くな
り、均一な分散体を得にくくなる。この場合、形成され
る最上層(4)の性能の低下を招く。一方、無機塗料が
30重量部を超えると、最上層(4)の親水度が低下す
る。これは、顔料(41)が無機塗料中に埋もれ、固定
化されてしまい、酸化作用が促進されないためと考えら
れる。このように、無機塗料は顔料(41)の分散性に
寄与する。また、無機塗料を使用することにより、最上
層(4)は、その直下に形成された化粧層(3)の無機
塗膜と良好に結着する。すなわち、分散体に配合される
無機塗料はバインダーとしても機能するのである。
【0025】この他、分散体の組成としては、顔料(4
1)が10〜20重量部、溶剤が75〜89重量部、分
散剤が1〜5重量部を例示することができる。顔料(4
1)の分散性は分散剤によっても改善可能である。その
効果は、10〜20重量部の顔料(41)に対して1〜
5重量部の配合割合で十分となる。使用可能な分散剤に
ついては特に制限はなく、従来公知のものをはじめ適宜
なものとすることができる。分散剤は、また、無機塗料
を使用する場合にも適用可能であり、分散時間の短縮が
促進される。
【0026】なお、顔料(41)には、あらかじめゾル
状に分散された微粒子分散体が知られている。このよう
な微粒子分散体を使用する場合、顔料(41)の配合割
合はその微粒子分散体の固形分で換算し、また、溶剤の
配合割合については、微粒子分散体に含有される溶剤の
配合量を勘案する必要がある。
【0027】また、この出願の発明の無機質塗装板の製
造方法では、最上層(4)の結着力を高めるために、化
粧層(3)の無機塗膜が完全に硬化する前に分散体を化
粧層(3)に塗装焼付し、最上層(4)を形成すること
ができる。具体的には、分散体の塗装焼付は、化粧層
(3)が指触乾燥状態にある時に行うのが好ましい。
【0028】また、分散体の塗装焼付時期は、形成され
る最上層(4)の親水化にも影響する。以下の表2は分
散体の塗装焼付の試験例である。
【0029】
【表2】
【0030】この表2から明らかなように、化粧層
(3)が指触乾燥状態にある時に分散体を塗装焼付する
と、最上層(4)の親水度は十分高い。一方、化粧層
(3)が湿潤状態にある時に塗装焼付すると、親水度は
さほどとはならない。これは、分散体中の顔料(41)
が湿潤状態にある化粧層(3)に沈み込み、酸化作用が
促進されないためと考えられる。
【0031】なお、分散体の塗装方法については特に制
限はなく、スプレー、ロールコート、フローコート等の
各種方式を適宜採用することができる。焼付方法につい
ても特に制限はない。
【0032】勿論、この出願の発明は、以上の実施形態
によって限定されるものではない。無機質基板の材質、
無機塗料及び有機塗料、顔料等の種類、塗装及び焼付条
件等の細部については様々な態様が可能であることは言
うまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この出願の発
明によって、化粧層が劣化することなく、表面の汚染性
が改善された無機質塗装板が提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の無機質塗装板の概略を示した
断面図である。
【図2】<a><b><c><d>は、各々、化粧層の
各種形態を概略的に示した断面図である。
【符号の説明】
1 無機質基板 2 防水シーラー層 3 化粧層 31 着色層 32 クリアー層 4 最上層 41 顔料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 28/00 C23C 28/00 Z E04F 13/14 102 E04F 13/14 102A (72)発明者 山田 元治 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 Fターム(参考) 2E110 AA28 AA65 AB04 AB22 BA04 BA12 EA09 GB11X 4D075 AE06 BB46X CA45 DA06 DB12 DC02 EC02 EC11 EC30 EC47 EC54 4F100 AA00A AA00C AB01A AC00A AD00A AE00A AR00B AR00C AS00D BA04 BA07 BA10A BA10D CA07C CA13D EH46C EJ54D GB07 HB00C JD05B JL06 JM02C 4J038 AA011 HA211 HA216 HA401 HA441 HA451 HA481 JA23 KA02 KA04 KA06 KA08 KA09 MA07 MA10 MA14 NA03 NA04 NA05 NA06 PA01 PA13 PA14 PA19 4K044 AA11 BA12 BA13 BA14 BA17 BA21 BB11 CA53 CA62

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機質基板の表面に防水シーラー層を介
    して少なくとも最上部に無機塗膜を有する化粧層が形成
    され、この化粧層の上に光触媒機能を有する顔料を含む
    分散体による最上層が形成されていることを特徴とする
    無機質塗装板。
  2. 【請求項2】 化粧層の無機塗膜は紫外線吸収剤を含有
    している請求項1記載の無機質塗装板。
  3. 【請求項3】 最上層は、紫外線照射され、あらかじめ
    活性化処理されている請求項1又は2記載の無機質塗装
    板。
  4. 【請求項4】 無機質基板の表面に防水シーラー層を介
    して少なくとも最上部に無機塗膜を有する化粧層を形成
    した後に、この化粧層の上に光触媒機能を有する顔料を
    含む分散体を塗装焼付し、最上層を形成することを特徴
    とする無機質塗装板の製造方法。
  5. 【請求項5】 化粧層の無機質塗膜は紫外線吸収剤を含
    有している請求項4記載の無機質塗装板の製造方法。
  6. 【請求項6】 分散体の組成が、顔料10〜20重量
    部、無機塗料5〜30重量部、及び溶剤50〜85重量
    部である請求項4又は5記載の無機質塗装板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 分散体の組成が、顔料10〜20重量
    部、溶剤75〜89重量部、及び分散剤1〜5重量部で
    ある請求項4又は5記載の無機質塗装板の製造方法。
  8. 【請求項8】 化粧層の無機塗膜が完全に硬化する前に
    分散体を化粧層に塗装焼付し、最上層を形成する請求項
    4乃至7いずれかに記載の無機質塗装板の製造方法。
  9. 【請求項9】 最上層に紫外線照射し、あらかじめ活性
    化処理する請求項4乃至8いずれかに記載の無機質塗装
    板の製造方法。
JP2000087010A 2000-03-27 2000-03-27 無機質塗装板とその製造方法 Pending JP2001270025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087010A JP2001270025A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 無機質塗装板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087010A JP2001270025A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 無機質塗装板とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270025A true JP2001270025A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18603097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087010A Pending JP2001270025A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 無機質塗装板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001270025A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152595A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 化粧建築板
JP2007154431A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 化粧建築板
JP2007154430A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 化粧建築板
JP2007168135A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装体
JP2007167718A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装体
JP2007168136A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装体
JP2008111322A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 太陽電池付き建築板
CN104626670A (zh) * 2014-12-10 2015-05-20 南京交通职业技术学院 一种耐高温抗紫外防水透气板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141025U (ja) * 1988-03-20 1989-09-27
JPH07171408A (ja) * 1993-06-28 1995-07-11 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒体およびその製造方法
JPH0924335A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Matsushita Electric Works Ltd 抗菌性無機塗料塗装物およびその製造方法
JPH11115093A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Nippon Decor Kk 有機物分解機能を有する化粧シート及びその製造方法
JPH11198282A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Dainippon Printing Co Ltd 無機質系化粧板及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141025U (ja) * 1988-03-20 1989-09-27
JPH07171408A (ja) * 1993-06-28 1995-07-11 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒体およびその製造方法
JPH0924335A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Matsushita Electric Works Ltd 抗菌性無機塗料塗装物およびその製造方法
JPH11115093A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Nippon Decor Kk 有機物分解機能を有する化粧シート及びその製造方法
JPH11198282A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Dainippon Printing Co Ltd 無機質系化粧板及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152595A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 化粧建築板
JP2007154431A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 化粧建築板
JP2007154430A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 化粧建築板
JP2007168135A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装体
JP2007167718A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装体
JP2007168136A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装体
JP2008111322A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 太陽電池付き建築板
CN104626670A (zh) * 2014-12-10 2015-05-20 南京交通职业技术学院 一种耐高温抗紫外防水透气板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1743763A1 (en) Base protection method
CA2729439C (en) Component with a self-healing surface layer, self-healing enamel or coating powder with self-healing properties
JP2001270025A (ja) 無機質塗装板とその製造方法
JP2004346201A (ja) 水性塗料組成物、抗菌性部材及び塗膜形成方法
JP2004346202A (ja) 水性塗料組成物、抗菌性部材及び塗膜形成方法
JP2001064583A (ja) 光触媒塗料組成物、光触媒性塗膜、該塗膜被覆物品および該塗膜形成方法
JP2004143452A (ja) 自己浄化性水性塗料組成物、及び自己浄化性部材
JP4518567B2 (ja) 塗布液
JP2005179686A (ja) 光触媒性コーティング剤及び光触媒性複合材並びにその製造方法
JP4295037B2 (ja) 壁紙用光触媒付きフィルム乃至シート
JP3192606B2 (ja) 壁面塗装方法
JP2006026976A (ja) 断熱シート
JP2006233072A (ja) 光触媒塗料、該塗料を塗布した室内内装品および壁紙
JP2007154431A (ja) 化粧建築板
JP2005205378A (ja) 機能性粒子担持体及びその製造方法
JP2005162825A (ja) エマルション塗料及び無機質化粧板の製造方法
JP2001040291A (ja) 光触媒性着色被覆物品および該被覆用着色プライマー塗料組成物
JP5711717B2 (ja) エマルジョンタイプ塗料
JP7034644B2 (ja) 水系光触媒塗料および浄化方法
JP4576811B2 (ja) 機能性建築部材の製造方法
WO2008047629A1 (fr) Procédé de protection d'une base
JP2002080751A (ja) 光触媒層の形成方法
JP2001031913A (ja) 塗料組成物および該塗膜被覆物品
JP2005066429A (ja) 機能性建築部材の製造方法
JP4240254B2 (ja) 防汚塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050128

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227