JP2001269570A - 消化ガス用吸着材 - Google Patents

消化ガス用吸着材

Info

Publication number
JP2001269570A
JP2001269570A JP2000084527A JP2000084527A JP2001269570A JP 2001269570 A JP2001269570 A JP 2001269570A JP 2000084527 A JP2000084527 A JP 2000084527A JP 2000084527 A JP2000084527 A JP 2000084527A JP 2001269570 A JP2001269570 A JP 2001269570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
digestive gas
gas
adsorbent
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000084527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4203702B2 (ja
Inventor
Kenji Seki
建司 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000084527A priority Critical patent/JP4203702B2/ja
Publication of JP2001269570A publication Critical patent/JP2001269570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203702B2 publication Critical patent/JP4203702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタンと二酸化炭素を主成分とする消化ガス
を効率よく吸着脱着することのできる吸着材を提供す
る。 【解決手段】 比表面積が800〜2400m2/g
で、細孔容積が0.4〜1.5cm3/gで、かつ細孔
直径が7〜20Åである活性炭からなる消化ガス用吸着
材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水処理設備など
からの汚泥およびごみ処理場のごみを生物学的に処理す
ることにより発生する、メタン、二酸化炭素を主成分と
する混合ガス(消化ガス)を効率的に回収/貯蔵するの
に用いる吸着材に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、上述の生物学的処理を大規模に行う処理施設(以下
「大規模処理施設」ということがある)では、消化ガス
の一部は燃料としての有効利用が図られている。消化ガ
スを安定的に利用するために、低圧では水槽式、高圧で
は球形ホルダーなどの圧力式貯蔵設備を備えているのが
一般的である。
【0003】また、活性炭、ゼオライト、シリカゲル、
有機金属錯体などを吸着材として用いて消化ガスを吸着
貯蔵する方法が知られている(特開平11-344200号)。
【0004】吸着材を用いた一般的なガス吸蔵では、単
一成分ガスを対象とするものがほとんどである。しかし
ながら、消化ガスはメタンと二酸化炭素との物性の異な
る2成分系ガスであるため、吸着材としては、単にそれ
ぞれのガス成分に対する吸着能が大きいだけでなく、吸
着脱着を繰り返した場合のガス組成が安定しており、し
かも性能劣化の小さいことが望まれる。従って、消化ガ
スを効率的に吸蔵するには適切な細孔設計が必要であ
る。
【0005】しかしながら、従来の活性炭製造方法で
は、予め炭化した原料を水蒸気を主成分とする酸化性ガ
スで賦活しており、比表面積やベンゼン吸着能などの一
般的な性能指標についての管理はなされているが、2成
分系ガスの吸着特性まで考慮した細孔設計とは言い難か
った。
【0006】本発明の主な目的は、メタンと二酸化炭素
を主成分とする消化ガスを効率よく吸着脱着することの
できる吸着材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、メタンと二酸化炭素を効果的に吸着脱着
させるには、特定の比表面積、細孔容積、細孔直径を有
する活性炭からなる吸着材が有用であることを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、下記の消化ガス用吸
着材を提供するものである。 項1. 比表面積が800〜2400m2/gで、細孔
容積が0.4〜1.5cm3/gで、かつ細孔直径が7
〜20Åである活性炭からなる消化ガス用吸着材。 項2. 消化ガスの主成分がメタンと二酸化炭素である
項1に記載の消化ガス用吸着材。 項3. 25℃かつ1気圧における吸着量が、メタンで
25ml/g以上で、二酸化炭素で56ml/g以上
で、かつ二酸化炭素の吸着量がメタンの吸着量の2.0
〜2.2倍である項1または2に記載の消化ガス用吸着
材。 項4. 活性炭が、粒径が1〜1000μmでメディア
ン径が100〜400μmの単一粒度分布を有する項1
〜3のいずれかに記載の消化ガス用吸着材。 項5. 活性炭が、粒径が0.2〜3.5mmでメディ
アン径が0.8〜2.7mmの大粒径のものと粒径が1
〜1000μmでメディアン径が50〜450μmの小
粒径のものとの混合物である項1〜3のいずれかに記載
の消化ガス用吸着材。 項6. 混合重量比が、大粒径の活性炭:小粒径の活性
炭=20〜80:80〜20である項5に記載の消化ガ
ス用吸着材。 項7. 炭化物を破砕または成形した炭素質材料を、水
蒸気10〜20容量%、二酸化炭素15〜25容量%お
よび残余が窒素である雰囲気中で、600〜1200℃
の温度で賦活することにより得られる活性炭からなる項
1〜6のいずれかに記載の消化ガス用吸着材。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の消化ガス用吸着材は、比
表面積が800〜2400m2/gで、細孔容積が0.
4〜1.5cm3/gで、かつ細孔直径が7〜20Åで
ある活性炭からなる。比表面積は窒素ガス吸着BET法
により測定し、細孔容積は窒素ガス吸着法により相対圧
0.99での窒素吸着量をもとに算出し、細孔直径は窒
素ガス吸着tプロット法により測定することができる。
これらのうち、比表面積としては1000〜2000m
2/gのものが好ましく、細孔容積としては0.4〜
1.0cm3/gのものが好ましく、細孔直径としては
7〜14Åのものが好ましい。
【0010】本発明の消化ガス用吸着材は、複数の成分
ガスが混合してなる消化ガスに適用し得る。消化ガスと
しては、主成分がメタンと二酸化炭素であるものに好適
に用い得る。
【0011】本発明の消化ガス用吸着材としては、25
℃かつ1気圧における吸着量が、メタンで25ml/g
以上で、二酸化炭素で56ml/g以上で、かつ二酸化
炭素の吸着量がメタンの吸着量の2.0〜2.2倍であ
る活性炭が好ましい。メタンと二酸化炭素の吸着量は、
定圧容量法によって測定することができる。メタンの吸
着量としては25〜40ml/gのものがより好まし
く、二酸化炭素の吸着量としては56〜90ml/gの
ものがより好ましい。
【0012】本発明の消化ガス用吸着材としては、単一
粒度分布を有する活性炭を用いてもよいし、複数の異な
る粒径の活性炭を組み合わせて使用してもよい。
【0013】単一粒度分布を有する活性炭の場合には、
粒径が1〜1000μmでメディアン径が100〜40
0μmのものが好ましく、粒径が1〜500μmでメデ
ィアン径が100〜200μmのものがより好ましい。
【0014】複数の異なる粒径の活性炭を組み合わせて
使用する場合には、粒径が0.2〜3.5mmでメディ
アン径が0.8〜2.7mmの大粒径のものと粒径が1
〜1000μmでメディアン径が50〜450μmの小
粒径のものとを混合するのが好ましく、粒径が0.7〜
2.8mmでメディアン径が0.8〜2.5mmの大粒
径のものと粒径が5〜500μmでメディアン径が80
〜400μmの小粒径のものとを混合するのがより好ま
しい。それらの混合割合(重量比)は、大粒径のもの:
小粒径のもの=20〜80:80〜20であるのが好ま
しく、大粒径のもの:小粒径のもの=40〜70:60
〜30であるのがより好ましい。
【0015】本発明の消化ガス用吸着材の活性炭は、炭
化物を破砕または成形した炭素質材料を、水蒸気10〜
20容量%、二酸化炭素15〜25容量%および残余が
窒素である雰囲気中で、600〜1200℃の温度で賦
活することにより製造することもできる。炭素質材料と
しては、椰子殻、パーム椰子などの植物系原料、石炭系
原料、フェノール樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデ
ン樹脂、イオン交換樹脂などの合成系原料を炭化した炭
化物を破砕または成形して得られる。賦活に用いる炭素
質材料の形状、サイズは特に限定されないが、0.1〜
10mm程度の破砕状物、顆粒状または円柱状の成形物
が一般的である。
【0016】上記の炭素質材料を賦活して活性炭とする
には、水蒸気10〜20容量%、二酸化炭素15〜25
容量%の酸化性ガスおよび窒素ガスを用いて、600〜
1200℃の温度で賦活する。賦活時間は特に限定され
ないが、平均粒径3mm以上の炭素質材料については1
時間以上が好ましく、通常は最長でも50時間までであ
る。
【0017】上記の製造方法により、消化ガスの吸蔵に
適した活性炭を製造することができる理由は明確ではな
いが、酸化性ガスの組成を一定範囲に規定することによ
り、賦活反応で形成される細孔の直径が消化ガスの吸蔵
に適した大きさに制御されることが寄与していると考え
られる。
【0018】活性炭を吸着塔などの吸着装置に充填する
場合、充填密度が大きいことが消化ガスの吸着量を高め
るのに有効である。従って、賦活した後に好ましい大き
さに破砕整粒した1種類の粒度の活性炭(すなわち単一
粒度分布を有する活性炭)を用いるか、または、賦活し
た後に好ましい大きさに破砕整粒した2種類の粒度の活
性炭(すなわち2種類の異なる粒径の活性炭)を混合す
ることにより、充填効率を高めれば、より大きな吸蔵能
力を得ることができる。すなわち、活性炭の粒度分布を
最適化して吸着装置に効率的に充填することにより、吸
蔵能力を高めることができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0020】実施例1〜3 椰子殻または椰子殻炭を窒素ガス中において600℃で
完全に炭化した炭化物を粒径1〜3mmの大きさに破砕
したものを炭素質材料とし、内径50mmのバッチ式流
動賦活炉を用いて、水蒸気10〜15容量%、二酸化炭
素15〜20容量%および残余が窒素である雰囲気下に
おいて、860℃で賦活した。
【0021】得られた活性炭の物性を表1に示す。
【0022】比表面積は窒素ガス吸着BET法により測
定し、細孔容積は窒素ガス吸着法により相対圧0.99
での窒素吸着量をもとに算出し、細孔直径は窒素ガス吸
着tプロット法により測定した。メタンと二酸化炭素の
吸着量は、定圧容量法によって測定した25℃かつ1気
圧における吸着量である。CO2/CH4は、メタンの吸
着量に対する二酸化炭素の吸着量の比である。
【0023】
【表1】
【0024】実施例4 実施例1により製造された活性炭であって、粒径が0.
71〜2.8mm(メディアン径1.7mm)のもの
(50重量%)と粒径が5〜500μm(メディアン径
195μm)のもの(50重量%)との混合状態の活性
炭を用いて、下記条件下での消化ガスの吸着貯蔵量を測
定した。その結果、単位体積当たりの消化ガスの貯蔵量
は58Ncm3/cm3であった。 [吸着貯蔵条件] 消化ガス組成:CH4(65.3%)+CO2(34.7
%) 吸着圧力:1.0MPa(ゲージ圧) 脱着圧力:0MPa(ゲージ圧) 吸着温度:25℃ 吸脱着の繰り返し回数:10回以上(定常状態になるま
で) なお、貯蔵量は、メタンと二酸化炭素の混合ガスの吸脱
着を繰り返し行って貯蔵量が低下しなくなった時点(定
常状態)における量を示す。
【0025】実施例5 実施例2により製造された活性炭であって、粒径が0.
71〜2.8mm(メディアン径1.7mm)のもの
(50重量%)と粒径が5〜500μm(メディアン径
195μm)のもの(50重量%)との混合状態の活性
炭を用いて、実施例4と同様の条件下での消化ガスの吸
着貯蔵量を測定した。その結果、単位体積当たりの消化
ガスの貯蔵量は57Ncm3/cm3であった。
【0026】実施例6 実施例3により製造された活性炭であって、粒径が0.
71〜2.8mm(メディアン径1.7mm)のもの
(50重量%)と粒径が5〜500μm(メディアン径
195μm)のもの(50重量%)との混合状態の活性
炭を用いて、実施例4と同様の条件下での消化ガスの吸
着貯蔵量を測定した。その結果、単位体積当たりの消化
ガスの貯蔵量は59Ncm3/cm3であった。
【0027】実施例7 実施例1により製造された活性炭であって、粒径が1〜
500μm(メディアン径126μm)の活性炭を用い
て、実施例4と同様の条件下での消化ガスの吸着貯蔵量
を測定した。その結果、単位体積当たりの消化ガスの貯
蔵量は54Ncm3/cm3であった。
【0028】比較例1 活性炭を使用しないで圧縮による貯蔵を行った結果、単
位体積当たりの消化ガスの貯蔵量は10Ncm3/cm3
であった。
【0029】
【発明の効果】本発明の消化ガス用吸着材は、メタンと
二酸化炭素を主成分とする消化ガスを効率よく吸着脱着
することができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4D012 BA03 CA20 CD07 CG01 CG02 CG05 CG10 CJ07 4G066 AA05B AA10D AA14D AA42A AA43D AC07A BA09 BA20 BA23 BA25 BA26 BA36 BA38 CA35 CA51 DA04 DA05 FA18 FA21 FA33 FA34 FA37 GA14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比表面積が800〜2400m2/g
    で、細孔容積が0.4〜1.5cm3/gで、かつ細孔
    直径が7〜20Åである活性炭からなる消化ガス用吸着
    材。
  2. 【請求項2】 消化ガスの主成分がメタンと二酸化炭素
    である請求項1に記載の消化ガス用吸着材。
  3. 【請求項3】 25℃かつ1気圧における吸着量が、メ
    タンで25ml/g以上で、二酸化炭素で56ml/g
    以上で、かつ二酸化炭素の吸着量がメタンの吸着量の
    2.0〜2.2倍である請求項1または2に記載の消化
    ガス用吸着材。
  4. 【請求項4】 活性炭が、粒径が1〜1000μmでメ
    ディアン径が100〜400μmの単一粒度分布を有す
    る請求項1〜3のいずれかに記載の消化ガス用吸着材。
  5. 【請求項5】 活性炭が、粒径が0.2〜3.5mmで
    メディアン径が0.8〜2.7mmの大粒径のものと粒
    径が1〜1000μmでメディアン径が50〜450μ
    mの小粒径のものとの混合物である請求項1〜3のいず
    れかに記載の消化ガス用吸着材。
  6. 【請求項6】 混合重量比が、大粒径の活性炭:小粒径
    の活性炭=20〜80:80〜20である請求項5に記
    載の消化ガス用吸着材。
  7. 【請求項7】 炭化物を破砕または成形した炭素質材料
    を、水蒸気10〜20容量%、二酸化炭素15〜25容
    量%および残余が窒素である雰囲気中で、600〜12
    00℃の温度で賦活することにより得られる活性炭から
    なる請求項1〜6のいずれかに記載の消化ガス用吸着
    材。
JP2000084527A 2000-03-24 2000-03-24 消化ガス用吸着材 Expired - Lifetime JP4203702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084527A JP4203702B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 消化ガス用吸着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084527A JP4203702B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 消化ガス用吸着材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269570A true JP2001269570A (ja) 2001-10-02
JP4203702B2 JP4203702B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18600994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084527A Expired - Lifetime JP4203702B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 消化ガス用吸着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4203702B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093661A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Bluecher Gmbh 活性炭に基づく高性能吸着剤
WO2011093254A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 三和油脂株式会社 植物焼成物を用いた熱伝導部材及び吸着材
JP2011173109A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Sanwa Yushi Kk 吸着材
WO2012147727A1 (ja) 2011-04-26 2012-11-01 東洋ゴム工業株式会社 メタン分離膜および二酸化炭素分離膜、並びにそれらの製造方法
JP2014508035A (ja) * 2011-01-31 2014-04-03 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド Co2回収に利用される炭素熱分解生成物吸着剤並びにその製造及び使用方法
CN105778270A (zh) * 2014-12-19 2016-07-20 上海树成新材料科技有限公司 污水处理用塑料载体及其制备方法
JP6471256B1 (ja) * 2018-05-18 2019-02-13 ユニチカ株式会社 脱臭材及び脱臭シート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093661A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Bluecher Gmbh 活性炭に基づく高性能吸着剤
US7737083B2 (en) 2006-10-12 2010-06-15 Blucher Gmbh High performance adsorbents based on activated carbon of high microporosity
WO2011093254A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 三和油脂株式会社 植物焼成物を用いた熱伝導部材及び吸着材
JP2011173109A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Sanwa Yushi Kk 吸着材
JP2014508035A (ja) * 2011-01-31 2014-04-03 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド Co2回収に利用される炭素熱分解生成物吸着剤並びにその製造及び使用方法
WO2012147727A1 (ja) 2011-04-26 2012-11-01 東洋ゴム工業株式会社 メタン分離膜および二酸化炭素分離膜、並びにそれらの製造方法
US9067171B2 (en) 2011-04-26 2015-06-30 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Membrane for separating methane or carbon dioxide, and production thereof
EP3093064A1 (en) 2011-04-26 2016-11-16 Toyo Tire & Rubber Co. Ltd. Carbon dioxide separation membrane
CN105778270A (zh) * 2014-12-19 2016-07-20 上海树成新材料科技有限公司 污水处理用塑料载体及其制备方法
JP6471256B1 (ja) * 2018-05-18 2019-02-13 ユニチカ株式会社 脱臭材及び脱臭シート
JP2019198542A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 ユニチカ株式会社 脱臭材及び脱臭シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4203702B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735491B2 (ja) 微細孔活性炭とその製造方法
EP1798197B1 (en) Method of separating nitrogen gas and molecular sieve carbon
US5726118A (en) Activated carbon for separation of fluids by adsorption and method for its preparation
US5162286A (en) Method of producing granular activated carbon
Manocha Porous carbons
US6113673A (en) Gas storage using fullerene based adsorbents
JP6879914B2 (ja) 天然炭水化物からの微多孔質炭素吸着剤
JPS62500572A (ja) 高熱容量を有する活性炭吸着剤ペレットの製造方法及び高熱容量を有するペレット化活性炭吸着剤
CN100560484C (zh) 吸附汽油蒸汽专用活性炭及其制备方法
JP2018531776A (ja) 微結晶性セルロース熱分解生成物吸着剤並びにこれを作製及び使用する方法
CN103342360A (zh) 一种适宜生物强化的高性能中孔活性炭及其制备方法
JP7029418B2 (ja) メタン吸蔵用球状フェノール樹脂活性炭、及びその製造方法、並びに該活性炭を用いたメタン吸蔵材、及び該活性炭を用いたメタン吸蔵方法
JP4203702B2 (ja) 消化ガス用吸着材
JPH08224468A (ja) 円筒ペレット状炭素系吸着剤
He et al. Synthesis of corncob biochar with high surface area by KOH activation for VOC adsorption: effect of KOH addition method
JP2009057239A (ja) 活性炭の製法
JPH07508215A (ja) 水酸化カリウムおよび/または水酸化ナトリウムまたはその塩で亜炭を処理することによる活性炭およびそれによる吸着
CN110479210B (zh) 一种去除硫化氢的原位载铁活性炭及其制备方法和应用
EP1237643B1 (en) Gas storage using fullerene based adsorbents
JPH07277716A (ja) 活性炭
Li et al. Development of Resin Based Spherical Activated Carbon with High Performance Derived from Waste Ion‐Exchange Resin and Its High Effective Removal of Tetracycline
JP2002137911A (ja) 活性炭の製造方法及びそれにより得られた活性炭並びに活性炭を備えた浄水器
Liu et al. Lignin-derived nitrogen doped hierarchical porous carbon spheres for highly efficient dichloromethane adsorption
RU2264253C1 (ru) Способ получения пористого углеродного материала
JP7454199B1 (ja) 分子篩炭素及びその製造方法、並びにガス分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050609

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4203702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term