JP2001267156A - インバータトランス - Google Patents

インバータトランス

Info

Publication number
JP2001267156A
JP2001267156A JP2000080001A JP2000080001A JP2001267156A JP 2001267156 A JP2001267156 A JP 2001267156A JP 2000080001 A JP2000080001 A JP 2000080001A JP 2000080001 A JP2000080001 A JP 2000080001A JP 2001267156 A JP2001267156 A JP 2001267156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter transformer
winding
primary winding
secondary windings
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000080001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3388401B2 (ja
Inventor
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2000080001A priority Critical patent/JP3388401B2/ja
Priority to US09/795,134 priority patent/US6424247B2/en
Priority to EP01105325A priority patent/EP1137017B1/en
Priority to DE60110671T priority patent/DE60110671T2/de
Publication of JP2001267156A publication Critical patent/JP2001267156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388401B2 publication Critical patent/JP3388401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3372Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration of the parallel type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/04Fixed transformers not covered by group H01F19/00 having two or more secondary windings, each supplying a separate load, e.g. for radio set power supplies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の冷陰極放電ランプを点灯する開磁路構
造の(二次側巻線に接続された複数の冷陰極放電ランプ
間での放電動作のばらつきのない)インバータトランス
の小型化、低コスト化を図る。 【解決手段】 1つの一次側巻線1に対して同特性で電
磁気的に結合する別個独立の複数の棒状磁芯3,3に各
々二次側巻線2を巻回することで、相互に独立して機能
し、かつ電磁気的に等価な複数の二次側巻線2,2と開
磁路構造とを得、上記ランプの数に応じて、一,二次側
巻線共に増加するのではなく、一次側巻線1は共通で二
次側巻線のみ増加するだけの構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
の画面照明用光源を点灯するインバータ回路用として好
適なインバータトランスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等のディ
スプレイ装置として液晶ディスプレイ(以下、LCDと
記す。)が広く使用されるようになってきたが、このL
CDはバックライト等と称する画面照明用の光源を必要
とする。また、このようなLCDの画面を高輝度に保つ
ために、上記光源として4本以上の冷陰極放電ランプ
(以下、CFLと略記する。)を使用し、それらを同時
に放電、点灯させることがある。
【0003】一般に、この種のCFLの放電、点灯に
は、12V程度の直流入力電圧からロイヤー(ROYER)
発振回路を用いてその二次側、換言すればインバータト
ランスの二次側に、放電開始時に60kHz、1600
V程度の高周波電圧を発生させるインバータ回路が用い
られている。このインバータ回路は、CFL放電後には
インバータトランスの二次側電圧をCFLの放電維持に
必要な600V程度の電圧まで下げるように制御してい
る。この電圧制御は、通常、PWM(pulse width modu
lation)制御で行われている。
【0004】このようなインバータ回路に使用されるイ
ンバータトランスとしては、従来から、磁芯に棒状コア
を用いた開磁路構造のものと、磁芯を閉磁路構造とした
ものとがある。
【0005】図9は、開磁路構造のインバータトランス
の等価回路を示す図である。この図において、Tiは損
失がない1:nの昇圧理想トランス、Llは漏洩インダ
クタンス、Lsは二次側巻線のインダクタンスである。
図示開磁路構造のインバータトランスでは、接続される
CFLが1本の場合は漏洩インダクタンスLl,Llが
バラストインダクタンスの役割を果たし、インバータト
ランス出力端子Tの電圧降下もなく、正常に放電する。
しかし、CFLを2本接続すると、漏洩インダクタンス
Ll,Llが大きいことから、何れか一方のCFLが先
に放電すると、出力端子Tの電圧が降下して他方のCF
Lが放電不能となる。
【0006】磁芯に棒状コアを用いた開磁路構造のイン
バータトランスは、例えば図10に示すように構成され
ており、磁芯を閉じた形状、例えば四角形に形成し、そ
の磁芯に巻線を巻回させなければならない閉磁路構造の
インバータトランス(図示せず)に比べて構造簡単であ
る。しかし、開磁路構造であることに変わりはなく、上
述したCFL放電不能の現象を避け得ないので、CFL
1本に対して1つのインバータトランスが必要になる。
【0007】したがって、前述したような高輝度対応の
LCDでの画面照明におけるように、4本あるいはそれ
以上の本数のCFLを用いる場合には、4つ以上のイン
バータトランスが必要になる。このため、インバータト
ランス全体が大型化すると共に、コストが上昇するとい
う問題があった。
【0008】他方、磁芯を閉磁路構造としたものにあっ
ては、1つのインバータトランスに2本以上のCFLを
接続し、それらのCFL全てを放電させることが可能で
ある。しかしこの場合、何れかのCFLが放電し、その
CFLの内部インピーダンスの低下により放電電流が流
れ、負荷電流が増加すると、閉磁路構造では漏洩インダ
クタンスが小さいとはいえ、インバータトランスの出力
端子電圧は低下する。このため、他のCFLの放電条件
に影響を与え、各CFLの放電動作にばらつきを生じさ
せることがある。
【0009】また、CFLのインピーダンスは負性抵抗
特性をもつので、1つのCFLが放電、点灯すると、急
激にCFLのインピーダンスが減少して電流が激増し、
巻線の断線等、インバータトランスの損傷を生じさせる
こともある。
【0010】閉磁路構造のインバータトランスの出力端
子電圧の低下が他のCFLの放電条件に影響を与えるこ
との対処法としては、図11に示すように、出力端子T
と各CFL間にバラストコンデンサCbを挿入する方法
がある。しかしこの方法では、挿入したバラストコンデ
ンサCbにより電圧、電流に位相差が生じ、電力効率を
著しく低下させると共に、部品数の増加、コスト上昇を
招来させる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
インバータトランスでは、開磁路構造のものにあって
は、インバータトランスの個数がCFLの本数と1対1
の関係で増えてゆき、インバータトランス全体として大
型化し、またコストが上昇するという問題点があった。
【0012】また、閉磁路構造のものにあっては、1つ
のインバータトランスで複数本のCFLを放電させ得る
が、CFL間で放電動作にばらつきを生じさせたり、過
電流によりインバータトランスを損傷させる等の問題点
があった。
【0013】CFL間での放電動作のばらつきに関して
は、バラストコンデンサCbを各CFLに直列に挿入す
るという対処法があるが、これによると電力効率の低
下、部品数やコストの増大という新たな問題点を生じさ
せた。
【0014】本発明は、開磁路構造でありながら、すな
わち閉磁路構造での上記問題点を全て解消できる上に、
CFLの本数と1対1の関係での個数増加がなく、した
がって全体構成も従来の開磁路構造のものに比べて小型
化でき、またコストの上昇も抑えることのできるインバ
ータトランスを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、直流を交流に変換するイ
ンバータ回路内にあって、一次側に入力された交流電圧
を昇圧又は降圧して二次側に出力するインバータトラン
スにおいて、複数の二次側巻線と、この複数の二次側巻
線に共通の一次側巻線とを備え、各二次側巻線は、前記
共通の一次側巻線に相互に均等の特性をもって電磁気的
に結合する、各々別個独立に形成された複数の棒状磁芯
に各別に巻回されることを特徴とする。
【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、二次側巻線が、各々棒状磁芯の軸方向
に沿って巻回され、かつ、その軸方向で複数セクション
に分割され、各セクション間には仕切り板を備えること
を特徴とする。
【0017】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の発明において、各棒状磁芯は、L字形に形成さ
れ、その一辺側に二次側巻線が巻回され、他辺側全体で
一次側巻線と電磁気的に結合するよう当該一次側巻線に
対して位置決め固定されることを特徴とする。
【0018】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載の発明において、一次側巻線と複数の二
次側巻線、若しくは複数の二次側巻線のみを覆う位置に
は、当該二次側巻線の巻回軸方向に沿って磁性板が近
接、配置されることを特徴とする。
【0019】請求項1に記載の発明では、相互に均等の
特性をもつ複数の二次側巻線を備え、一次側巻線はこれ
ら複数の二次側巻線に共通のものとすることで、一次側
巻線及び二次側巻線共に複数(同数)備える従来のイン
バータトランスに比べて全体構成が小型化され、コスト
の上昇も抑えられる。また、本発明では開磁路構造をと
っているので、閉磁路構造での問題点、例えば各二次側
巻線に接続されたCFL間での放電動作のばらつきや、
バラストコンデンサを付加することによる電力効率の低
下や部品数の増大等の問題点は全て解消される。
【0020】請求項2に記載の発明では、各セクション
間の仕切り板が、必要とする沿面距離の保持に寄与し、
沿面放電阻止に機能する。
【0021】請求項3に記載の発明では、一辺側に二次
側巻線が巻回されたL字形の棒状磁芯の他辺側全体で一
次側巻線と電磁気的に結合する。これにより、二次側巻
線が受ける一次側巻線からの磁束量は、単に棒状磁芯の
端部で一次側巻線と電磁気的に結合する場合に比べて増
大し、高出力化される。
【0022】請求項4に記載の発明では、一次側巻線と
複数の二次側巻線、若しくは複数の二次側巻線のみを覆
う位置に近接、配置される磁性板の設定により、漏洩イ
ンダクタンスの大きさが調整可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1は、本発明によるインバータト
ランスの第1の実施形態を示す全体構成図である。本発
明のインバータトランスは、後述するように、棒状磁芯
が用いられ、その棒状磁芯に二次側巻線が巻回された開
磁路構造をもつものである。図1において、1は一次側
巻線、2は二次側巻線である。二次側巻線2は複数、こ
こでは2つ備え、一次側巻線1を共通の一次側巻線とし
て各々この一次側巻線1に電磁気的に結合している。
【0024】すなわち各二次側巻線2,2は、軟磁性材
料であるフェライト等からなり、平行に配置された棒状
磁芯3,3に各別に巻回されており、棒状磁芯3,3は
共通の一次側巻線1と電磁気的に結合している。
【0025】この場合、各棒状磁芯3,3は、一次側巻
線1と相互に均等の特性をもって電磁気的に結合してお
り、また、各々別個独立に形成されている。したがっ
て、各二次側巻線2,2も、相互に独立した二次側巻線
として機能し、かつ電磁気的に等価なものとなってい
る。
【0026】ここで、上記二次側巻線2,2は、棒状磁
芯3,3の軸方向に沿って巻回されるが、高電圧を発生
するため、その軸方向で複数セクションに分割され、各
セクション間には絶縁性の仕切り板4が設けられ、沿面
放電の阻止に必要な沿面距離が保持されている。
【0027】各二次側巻線2は、実際には筒状のボビン
5の外周に巻回されており、棒状磁芯3はそのボビン5
の内方に挿通されている。一次側巻線1も筒状のボビン
(一次側巻線用ボビン)6に巻回され、この一次側巻線
用ボビン6は、その内方に棒状磁芯3,3の図中下端部
分が挿入可能の内径をもって形成されている。また、各
ボビン5,6の両端面には、鍔板5a,5b;6a,6
bが設けられている。
【0028】棒状磁芯3,3は、一次側巻線1と相互に
均等の特性をもって電磁気的に結合するように、一次側
巻線用ボビン6内方の電磁気的に同等な箇所に位置決め
固定されている。また、各棒状磁芯3,3は、一次側巻
線用ボビン6内に位置する部分以外の残余の部分は各々
二次側巻線2,2が巻回された二次側巻線用ボビン5,
5内に位置されている。これにより、上述したような二
次側巻線2,2の一次側巻線1との電磁気的結合が実現
されると共に、各二次側巻線2,2が電磁気的に等価な
ものとなされる。
【0029】一次側巻線1の始,終端は、一次側巻線用
端子台7に支持固定された端子ピン7a〜7eに接続さ
れる。また、各二次側巻線2,2の始,終端は、各々二
次側巻線用端子台8に支持固定された端子ピン8a,8
bに接続される。上記端子台7,8は、絶縁材からな
り、一,二次側巻線用ボビン5,6を介在させた、相互
に最も離れた位置に各々取り付けられる。
【0030】なお、図2は図1に示す本発明のインバー
タトランスから一次側巻線1及び二次側巻線2,2を除
いた部分(巻線組込基体21)を示す図、図3はその分
解図で、これら図2,図3において図1と同一符号は同
一部分を示す。各巻線1,2,2はこのような巻線組込
基体21に図1に示すように組み込まれる。
【0031】上述本発明のインバータトランスにCFL
(負荷)を接続した回路例を示せば図4の通りである。
図4において、本発明のインバータトランス41は、ス
イッチング回路42とでインバータ回路を構成する。こ
の構成にて、インバータトランス41は、共通の一次側
巻線1に印加された高周波電圧を昇圧し、二次側巻線
2,2に接続された2つのCFLに印加してそれらを放
電、点灯させる。なおこの図4において、Lはインダク
タンス、R1,R2は抵抗、Q1,Q2はトランジスタ
で、上記スイッチング回路42を構成する。
【0032】図5は図4中のインバータトランス41の
等価回路を示す図で、この図5において、図9と同一符
号は同一又は相当部分を示す。図4に示すようにインバ
ータ回路内に設けられた本発明のインバータトランス4
1によれば、この図5に示す等価回路から分かるよう
に、各二次側巻線2,2は、一次側巻線1を共通とする
が相互に独立し、電磁気的には等価なものとなってい
る。すなわち、各CFLは各々別個の漏洩インダクタン
スLl,Ll(二次側巻線2)を介して接続された回路
構成となっている。
【0033】したがって、いずれか一方のCFLが先に
放電しても、他方の二次側巻線2の出力電圧(出力端子
Tの電圧)は降下しない(他方のCFLの放電条件に影
響を与えない)。すなわち、バラストコンデンサCb
(図11参照)を用いることなく、一方のCFLの放
電、点灯後に、他方のCFLを正常に放電、点灯させ得
る。
【0034】なお上述実施形態では、二次側巻線2を2
つ設けた場合について述べたが、これのみに限定され
ず、3つ以上設け、その各々にCFLを接続するように
してもよい。
【0035】また上述実施形態では、各棒状磁芯3,3
を単なる(I字形の)棒状に形成したが、これを、例え
ば図6に示すように各々L字形に形成してもよい。この
場合、二次側巻線2はL字形の一辺(縦向きの辺)に巻
回され、他辺(横向きの辺)全体で一次側巻線1と電磁
気的に結合するよう、棒状磁芯3,3の他辺側の各端面
を相互に向き合わせた状態で一次側巻線1に対して位置
決め固定される。
【0036】この構成によれば、二次側巻線2,2が受
ける一次側巻線1からの磁束量は、単なる棒状の磁芯
3,3の端部で一次側巻線1と電磁気的に結合する図1
に示す場合に比べて増大し、高出力化される。
【0037】更に上述実施形態、棒状磁芯3,3(二次
側巻線2,2)と一次側巻線1との電磁気的結合を、各
棒状磁芯3,3の下端部分を一次側巻線用ボビン6内に
挿入、位置させることで行っていたが、これのみに限定
されることはない。例えば、図7に示すように、一次側
巻線用ボビン6内に二次側磁芯71を挿入、位置させ、
この二次側磁芯71の端面に各棒状磁芯3,3の下端面
を対向させることで上記電磁気的結合を行うようにして
もよい。
【0038】また、棒状磁芯3の断面(横断面)形状に
ついても円形等の特定形状に限定されることはなく、少
なくともボビン5内に挿入できれば、矩形、楕円形等、
任意の形状が選択可能である。通常、棒状磁芯3の断面
形状とボビン5の磁芯挿入部の断面形状とは同形状にな
される。
【0039】更にまた、図8に例示するように、二次側
巻線2,2を覆う位置に、当該二次側巻線2,2の巻回
軸方向(図中上下方向)に沿ってフェライト等からなる
磁性板81,81を近接、配置してもよい。この構成に
よれば、二次側巻線2,2近傍に配置される磁性板8
1,81の設定により、漏洩インダクタンスLlの大き
さが調整可能となり、CFLの放電条件の調整が可能と
なる。
【0040】なお図8は、図1の左方向から見た図で、
磁性板81は二次側巻線2,2の前後面を覆うように一
対配置した場合を例示しているが、更に二次側巻線2,
2の左右面(両側面)をも覆うように構成してもよい。
この場合は、磁性板81…の配置により二次側巻線2,
2から高圧漏電が発生しないように、二次側巻線2,2
との間隔等が設定される。
【0041】また磁性板81を、二次側巻線2,2のみ
ならず、一次側巻線1をも覆うように構成してもよい。
この場合は、一次側巻線1と二次側巻線2,2とが密結
合となるので、漏洩インダクタンスLlが極端に減少し
てCFLの放電に影響を与えることのないように、磁性
板81による一次側巻線1を覆う範囲等が設定される。
【0042】なお磁性板81の断面形状も、この磁性板
81による漏洩インダクタンスLlの大きさ調整機能が
失われなければ、どのような形状であってもよい。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように本発明では、複数の負
荷(CFL等)が接続されるインバータトランスにおい
て、共通の一次側巻線に対して相互に均等の特性で電磁
気的に結合する、各々別個独立に形成された複数の棒状
磁芯を設けた。そして、この複数の棒状磁芯に各々二次
側巻線を巻回することで、相互に独立して機能し、また
電磁気的に等価な複数の二次側巻線を得、この複数の二
次側巻線に各別に複数の負荷を接続することとした。
【0044】これによれば、相互に影響を与えずに複数
の負荷を作動させるインバータトランスが、負荷の個数
と1対1の関係で増加することなく、したがって、全体
構成が従来の開磁路構造のものに比べて小型で、また低
コストで得られるという効果がある。
【0045】また、本発明のインバータトランスは、二
次側巻線を棒状磁芯に巻回した開磁路構造をとっている
ので、各二次側巻線に接続された負荷間での放電動作の
ばらつきや、バラストコンデンサを付加することによる
電力効率の低下や部品数の増大等の閉磁路構造での問題
点が全て解消できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインバータトランスの一実施形態
を示す全体構成図である。
【図2】図1に示すインバータトランスの巻線組込基体
を示す図である。
【図3】図2の分解図である。
【図4】図1に示すインバータトランスにCFLを接続
した回路例を示す図である。
【図5】図4中のインバータトランスの等価回路を示す
図である。
【図6】本発明の他の実施形態(その1)を示す図であ
る。
【図7】同じく他の実施形態(その2)を示す図であ
る。
【図8】同じく他の実施形態(その3)を示す図であ
る。
【図9】従来の開磁路構造のインバータトランスの等価
回路を示す図である。
【図10】磁芯に棒状コアを用いた従来の開磁路構造の
インバータトランスを示す図である。
【図11】閉磁路構造のインバータトランスにバラスト
コンデンサを接続して2つのCFLを放電可能とした回
路を示す図である。
【符号の説明】
1 一次側巻線 2 二次側巻線 3 棒状磁芯 4 仕切り板 41 インバータトランス 42 スイッチング回路 81 磁性板 CFL 冷陰極放電ランプ(負荷) 0
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 31/06 501A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流を交流に変換するインバータ回路内
    にあって、一次側に入力された交流電圧を昇圧又は降圧
    して二次側に出力するインバータトランスにおいて、 複数の二次側巻線と、この複数の二次側巻線に共通の一
    次側巻線とを備え、各二次側巻線は、前記共通の一次側
    巻線に相互に均等の特性をもって電磁気的に結合する、
    各々別個独立に形成された複数の棒状磁芯に各別に巻回
    されることを特徴とするインバータトランス。
  2. 【請求項2】 二次側巻線は、各々棒状磁芯の軸方向に
    沿って巻回され、かつ、その軸方向で複数セクションに
    分割され、各セクション間には仕切り板を備えることを
    特徴とする請求項1に記載のインバータトランス。
  3. 【請求項3】 各棒状磁芯は、L字形に形成され、その
    一辺側に二次側巻線が巻回され、他辺側全体で一次側巻
    線と電磁気的に結合するよう当該一次側巻線に対して位
    置決め固定されることを特徴とする請求項1又は2に記
    載のインバータトランス。
  4. 【請求項4】 一次側巻線と複数の二次側巻線、若しく
    は複数の二次側巻線のみを覆う位置には、当該二次側巻
    線の巻回軸方向に沿って磁性板が近接、配置されること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のインバー
    タトランス。
JP2000080001A 2000-03-22 2000-03-22 インバータトランス Expired - Fee Related JP3388401B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080001A JP3388401B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 インバータトランス
US09/795,134 US6424247B2 (en) 2000-03-22 2001-03-01 Inverter transformer
EP01105325A EP1137017B1 (en) 2000-03-22 2001-03-07 Inverter Transformer
DE60110671T DE60110671T2 (de) 2000-03-22 2001-03-07 Umrichterwandler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080001A JP3388401B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 インバータトランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267156A true JP2001267156A (ja) 2001-09-28
JP3388401B2 JP3388401B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18597166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080001A Expired - Fee Related JP3388401B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 インバータトランス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6424247B2 (ja)
EP (1) EP1137017B1 (ja)
JP (1) JP3388401B2 (ja)
DE (1) DE60110671T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109723A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Minebea Co.,Ltd. インバータトランス
WO2004109722A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Minebea Co.,Ltd. インバータトランス
KR100631125B1 (ko) 2005-06-21 2006-10-02 삼성전기주식회사 인버터 트랜스포머
JP2006287177A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Toko Inc 電流平衡トランスとそれを用いた放電灯点灯装置
US7183889B2 (en) 2004-04-26 2007-02-27 Sumida Corporation High-voltage transformer
JP2007173359A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fdk Corp トランス
KR100749686B1 (ko) 2003-01-21 2007-08-16 가즈오 고노 권선형 변압기 및 이 권선형 변압기를 사용하는 전원 장치
US7391163B2 (en) 2003-02-28 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus of driving light source for display device
JP2010015799A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sumida Corporation インバータ回路
JP2010135745A (ja) * 2008-09-08 2010-06-17 Greatchip Technology Co Ltd トランス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10206180A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-28 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Stabkerntransformator und Lampensockel mit Stabkerntransformator
JP3704144B2 (ja) * 2002-08-06 2005-10-05 シャープ株式会社 駆動装置、蛍光管駆動システム、バックライト装置、及び液晶表示装置
JP3906413B2 (ja) * 2003-01-07 2007-04-18 ミネベア株式会社 インバータトランス
US6936975B2 (en) * 2003-04-15 2005-08-30 02Micro International Limited Power supply for an LCD panel
TWI239538B (en) * 2004-03-25 2005-09-11 Darfon Electronics Corp Transformer and lamp driving system using the same
US7180399B2 (en) * 2005-01-06 2007-02-20 Yu-Lin Chung Transformer for resonant inverter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1758820A (en) * 1928-11-01 1930-05-13 Gen Electric Electrical induction apparatus
US2333015A (en) * 1939-11-28 1943-10-26 Gen Electric Variable reactance device
US3691492A (en) * 1970-12-10 1972-09-12 Transformatoren Union Ag Choke
US4016477A (en) * 1975-04-29 1977-04-05 Isodyne Inc. Novel multi-path leakage transformer and inverter ballast
JPH08130127A (ja) * 1994-06-15 1996-05-21 Nippondenso Co Ltd 高圧トランス及び放電灯回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749686B1 (ko) 2003-01-21 2007-08-16 가즈오 고노 권선형 변압기 및 이 권선형 변압기를 사용하는 전원 장치
US7391163B2 (en) 2003-02-28 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus of driving light source for display device
WO2004109723A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Minebea Co.,Ltd. インバータトランス
WO2004109722A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Minebea Co.,Ltd. インバータトランス
US7280022B2 (en) 2003-06-09 2007-10-09 Minebea Co., Ltd. Inverter transformer
US7183889B2 (en) 2004-04-26 2007-02-27 Sumida Corporation High-voltage transformer
KR100746097B1 (ko) * 2004-04-26 2007-08-03 스미다 코포레이션 고압 트랜스포머
JP2006287177A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Toko Inc 電流平衡トランスとそれを用いた放電灯点灯装置
KR100631125B1 (ko) 2005-06-21 2006-10-02 삼성전기주식회사 인버터 트랜스포머
JP2007173359A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fdk Corp トランス
JP2010015799A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sumida Corporation インバータ回路
JP2010135745A (ja) * 2008-09-08 2010-06-17 Greatchip Technology Co Ltd トランス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1137017A3 (en) 2002-08-07
DE60110671D1 (de) 2005-06-16
JP3388401B2 (ja) 2003-03-24
US6424247B2 (en) 2002-07-23
US20010024379A1 (en) 2001-09-27
EP1137017A2 (en) 2001-09-26
EP1137017B1 (en) 2005-05-11
DE60110671T2 (de) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906405B2 (ja) インバータトランス
JP3906413B2 (ja) インバータトランス
US7365501B2 (en) Inverter transformer
US7439685B2 (en) Current balancing technique with magnetic integration for fluorescent lamps
US6310444B1 (en) Multiple lamp LCD backlight driver with coupled magnetic components
KR100653292B1 (ko) 회로 내 방전 램프 전류에 대한 균등화
JP3388401B2 (ja) インバータトランス
EP1397028A1 (en) Ballast for a plurality of discharge lamps
JP2005311227A (ja) 高圧トランス
US6919693B2 (en) High-voltage transformer and discharge lamp driving apparatus
JP2005167110A (ja) 巻線型トランス及びこの巻線型トランスを使用した電源装置
US7528552B2 (en) Power transformer combined with balance windings and application circuits thereof
JP2000124045A (ja) インバ―タトランスと放電灯点灯回路
US7411356B2 (en) Power supply for multiple discharge lamps and the current balance device thereof
JP2006040871A (ja) 照明器具駆動装置
JP4999152B2 (ja) 放電灯駆動回路
JP2009152095A (ja) 放電灯点灯装置
JP2004327915A (ja) 高圧トランス及びそれを用いた点灯回路
JP2007242555A (ja) 放電灯駆動制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees