JP2001258842A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JP2001258842A
JP2001258842A JP2000081046A JP2000081046A JP2001258842A JP 2001258842 A JP2001258842 A JP 2001258842A JP 2000081046 A JP2000081046 A JP 2000081046A JP 2000081046 A JP2000081046 A JP 2000081046A JP 2001258842 A JP2001258842 A JP 2001258842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
objective lens
eye
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000081046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647351B2 (ja
Inventor
Tetsuyuki Miwa
哲之 三輪
Nobuo Suzuki
信雄 鈴木
Munehisa Nakao
宗央 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2000081046A priority Critical patent/JP3647351B2/ja
Priority to US09/810,484 priority patent/US6394603B2/en
Publication of JP2001258842A publication Critical patent/JP2001258842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647351B2 publication Critical patent/JP3647351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/156Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for blocking

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対物レンズ背面からの反射光によるフレアを
簡易な構成で除去することができ、また、効率良く被検
眼を照明する。 【解決手段】 透過光と反射光とが互いに直交する直線
偏光となるように分離する偏光ビームスプリッタを、前
記照明光学系と観察光学系とが同軸になるように対物レ
ンズの後方に配置し、対物レンズの被検眼側に1/4波
長板を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検眼角膜上の涙
液層を観察する眼科装置に関する。
【0002】
【従来技術】被検眼角膜に照明光束を投光し、被検眼角
膜の涙液層によって形成される干渉縞を観察することで
ドライアイ等の診断を行う眼科装置が知られている。
【0003】図3は、この主の眼科装置の従来例を示す
光学系の概略構成図であり、照明光源20から出射し、
投影レンズ21を通過した照明光束(図上の実線)は、
ハーフミラー22によって被検眼E方向に反射され、対
物レンズ23を介して被検眼Eを照明する。被検眼角膜
の涙液層からの反射光(図上の波線)は信号光Sとして
対物レンズ23、ハーフミラー22、撮影レンズ24を
介してCCDカメラ25の撮像面に結像する。CCDカ
メラ25に撮像される涙液層による干渉縞は図示なきモ
ニタに表示され、検者は表示される干渉縞像の情報を基
に診断を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成では照明光束が対物レンズ背面で反射して妨害光N
(図3上の点線)となり、干渉縞像の信号光Sと混在し
た状態でCCDカメラ25に撮像される。妨害光Nはフ
レアとして観察され、診断を困難にする可能性がある。
【0005】この問題に対して、ハーフミラーによって
分離された照明光学系と観察光学系に偏光板を各々に設
け、偏光方向が互いに直交するように調整することでフ
レアを除去することが、特開平8−52112号公報で
提案されている。
【0006】しかし、このような構成の場合には、照明
光学系と観察光学系に挿入される2つ偏光板の偏光方向
を直交するように調整する必要があるので、装置製造時
において光学調整等に手間が掛かるとうい問題があっ
た。また、ハーフミラーの使用により観察用のCCDカ
メラに受光される光量は1/4に減じてしまうので、十
分な光量を確保するためには照明光源を大型化、高出力
化しなければならないという欠点があった。
【0007】本発明は上記従来技術の問題点を鑑み、対
物レンズ背面からの反射光によるフレアを簡易な構成で
除去することができ、また、効率良く被検眼を照明する
ことができる眼科装置を提供することを技術課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とす
る。
【0009】(1) 被検眼角膜上の涙液層を観察する
眼科装置において、対物レンズを持ち該対物レンズを通
して被検眼角膜上の涙液層を観察する観察光学系と、前
記対物レンズを通して被検眼角膜を照明する照明光学系
と、透過光と反射光とが互いに直交する直線偏光となる
ように分離する偏光ビームスプリッタであって、前記対
物レンズの後方に配置され前記照明光学系と観察光学系
を同軸にする偏光ビームスプリッタと、前記対物レンズ
の被検眼側に配置された1/4波長板と、を備えること
を特徴とする。
【0010】(2) (1)の眼科装置において、前記
照明光学系は被検眼角膜を白色光で照明する照明光源を
持ち、前記偏光ビームスプリッタは互いに直交する直線
偏光の透過光と反射光とを共に可視の広帯波長域で分離
する広帯域偏光ビームスプリッタであることを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について一実施形態
を挙げ、図面に基づいて説明する。図1は本実施形態の
眼科装置における光学系概略図である。なお、図におい
ては、各光束の偏光状態を合せて模式的に示している。
【0012】照明光学系1と観察光学系2とは偏光ビー
ムスプリッタ3によって同軸にされる。偏光ビームスプ
リッタ3は透過光と反射光とが互いに直交する直線偏光
となるような特性を有している。本実施形態における偏
光ビームスプリッタ3は、図2に示すように、約450
〜680nmの広帯域の可視光に対して、p偏光成分
(紙面に垂直な方向の光)の大部分を透過させ、s偏光
成分(紙面に平行な方向)の大部分を反射する特性を有
する広帯域偏光ビームスプリッタを使用している。
【0013】ハロゲンランプ等の白色光源4を出射した
照明光束は、投影レンズ5を透過した後、偏光ビームス
プリッタ3に入射する。偏光ビームスプリッタ3に入射
した照明光束の内、可視域におけるs偏光成分の大部分
は偏光ビームスプリッタ3によって反射され、被検眼E
方向に導光される。なお、照明光束のp偏光成分は偏光
ビームスプリッタ3を透過し、図示なき吸収材に吸収さ
れる。
【0014】被検眼E方向に反射されたs偏光の照明光
束は対物レンズ6を透過して、直線偏光を円偏光に変換
する特性を有する1/4波長板7に入射する。1/4波
長板7に入射したs偏光成分の照明光束は、例えば右回
りの円偏光に変換され、被検眼角膜を照明する。
【0015】右回りの円偏光の照明光束が被検眼角膜の
涙液層で反射されると、円偏光の回転方向が反転し、左
回りの円偏光の反射光束として1/4波長板7に入射す
る。左回りの円偏光である反射光束が1/4波長板7を
通過するときには直線偏光に変換される。このとき、変
換の元になる円偏光が涙液層での反射によって右回りか
ら左回りに反転しているので、1/4波長板7を通過し
た反射光束はs偏光の照明光束とは直交する偏光方向を
有するp偏光に変換される。
【0016】左回りの円偏光からp偏光に変換された反
射光束は、対物レンズ6を透過した後、偏光ビームスプ
リッタ3に入射する。反射光束はp偏光に変換されてい
るので、その大部分は偏光ビームスプリッタ3を透過
し、撮像レンズ8によってカラーのCCDカメラ9の撮
像面上に結像する。
【0017】一方、偏光ビームスプリッタ3によって被
検眼E方向へ反射されたs偏光の照明光束の内、一部が
対物レンズ6でCCDカメラ9方向へと反射される。こ
の反射光束は照明光束と同じs偏光であるので、その殆
どは偏光ビームスプリッタ3を透過することなく遮光
(反射)され、妨害光となってCCDカメラ9に入射す
ることがないので、対物レンズ6での反射光束によるフ
レアは観察されない。CCDカメラ9に結像した涙液層
による干渉縞像はカラーモニタ10に表示され、検者は
モニタ10によって涙液層の状態を観察して診断する。
【0018】このように構成することで、簡易な構成で
ありながら対物レンズ背面での反射光束が観察光学系に
入射することがなく、観察面(CCDカメラの撮像面)
におけるフレアを除去することができる。延いては、モ
ニタに表示される被検眼角膜の涙液層による干渉縞像に
はフレアが観察されないので、検者はモニタ画像を基に
ドライアイ等の診断を適切に行うことができる。
【0019】また、従来のような2つの偏光板の偏光方
向を直交させるというような面倒な光学調整等を行うこ
となく、容易にフレアを除去することができる。
【0020】さらに、可視の広帯域偏光ビームスプリッ
タを使用したことにより、従来のようにハーフミラーを
使用した場合に比べて、遥かに照明光量や観察光量の効
率が良い(3倍以上の光量を確保できる)。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
易な構成で観察時のフレアを除去することができる。ま
た、照明光源の小型化、低出力化が図れると共に、被検
眼への負担も軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の眼科装置における光学系概略図であ
る。
【図2】本実施形態における広帯域偏光ビームスプリッ
タの光学特性を示す図である。
【図3】従来の眼科装置における光学系概略図である。
【符号の説明】
1 観察光学系 2 照明光学系 3 偏光ビームスプリッタ 6 対物レンズ 7 1/4波長板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼角膜上の涙液層を観察する眼科装
    置において、対物レンズを持ち該対物レンズを通して被
    検眼角膜上の涙液層を観察する観察光学系と、前記対物
    レンズを通して被検眼角膜を照明する照明光学系と、透
    過光と反射光とが互いに直交する直線偏光となるように
    分離する偏光ビームスプリッタであって、前記対物レン
    ズの後方に配置され前記照明光学系と観察光学系を同軸
    にする偏光ビームスプリッタと、前記対物レンズの被検
    眼側に配置された1/4波長板と、を備えることを特徴
    とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の眼科装置において、前記照明
    光学系は被検眼角膜を白色光で照明する照明光源を持
    ち、前記偏光ビームスプリッタは互いに直交する直線偏
    光の透過光と反射光とを共に可視の広帯波長域で分離す
    る広帯域偏光ビームスプリッタであることを特徴とする
    眼科装置。
JP2000081046A 2000-03-22 2000-03-22 眼科装置 Expired - Fee Related JP3647351B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081046A JP3647351B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 眼科装置
US09/810,484 US6394603B2 (en) 2000-03-22 2001-03-19 Ophthalmic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081046A JP3647351B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001258842A true JP2001258842A (ja) 2001-09-25
JP3647351B2 JP3647351B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18598032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081046A Expired - Fee Related JP3647351B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 眼科装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6394603B2 (ja)
JP (1) JP3647351B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034919A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Topcon Corp 眼光学特性測定装置
US7320518B2 (en) 2004-01-27 2008-01-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2016049261A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 アルプス電気株式会社 照明撮像装置および視線検出装置
CN107007250A (zh) * 2017-05-31 2017-08-04 广东工业大学 一种眼底成像光学***

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685317B2 (en) * 2000-06-13 2004-02-03 Massie Research Laboratories, Inc. Digital eye camera
DE10031414B4 (de) 2000-06-28 2004-02-12 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur Vereinigung optischer Strahlung
EP1581134A2 (en) * 2002-01-15 2005-10-05 The Gillette Company Vibrating oral care device
US20030134255A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-17 The Gillette Company Vibrating oral care device
FR2838529B1 (fr) * 2002-04-16 2004-06-18 Essilor Int Separateur de polarisation en couche mince, procede pour sa fabrication et lentille ophtalmique presentant des inserts de projection le contenant
FR2847988B1 (fr) * 2002-12-03 2005-02-25 Essilor Int Separateur de polarisation, procede pour sa fabrication et lentille ophtalmique presentant des inserts de projection le contenant
US7786591B2 (en) 2004-09-29 2010-08-31 Broadcom Corporation Die down ball grid array package
US7271479B2 (en) * 2004-11-03 2007-09-18 Broadcom Corporation Flip chip package including a non-planar heat spreader and method of making the same
EP2164383A4 (en) * 2007-06-15 2011-05-04 Norbert Massie METHOD AND APPARATUS FOR IMAGING A SMALL ANIMAL IL
US7758190B2 (en) * 2007-06-20 2010-07-20 Tearscience, Inc. Tear film measurement
US8192026B2 (en) * 2007-06-20 2012-06-05 Tearscience, Inc. Tear film measurement
WO2009059761A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-14 Carl Zeiss Meditec Ag Applikator für ein ophthalmologisches behandlungsgerät
US8888286B2 (en) 2009-04-01 2014-11-18 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
US9888839B2 (en) 2009-04-01 2018-02-13 Tearscience, Inc. Methods and apparatuses for determining contact lens intolerance in contact lens wearer patients based on dry eye tear film characteristic analysis and dry eye symptoms
CA2757486C (en) 2009-04-01 2018-07-24 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometry (osi) devices, systems, and methods for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film and/or measuring ocular tear film layer thickness(es)
US9642520B2 (en) 2009-04-01 2017-05-09 Tearscience, Inc. Background reduction apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US8915592B2 (en) 2009-04-01 2014-12-23 Tearscience, Inc. Apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization and subtraction for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
CN102688016B (zh) * 2012-03-07 2015-12-02 北京理工大学 一种眼底照相机
US9339177B2 (en) 2012-12-21 2016-05-17 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
WO2014179795A2 (en) 2013-05-03 2014-11-06 Tearscience, Inc. Eyelid illumination systems and methods for imaging meibomian glands for meibomian gland analysis
US9795290B2 (en) 2013-11-15 2017-10-24 Tearscience, Inc. Ocular tear film peak detection and stabilization detection systems and methods for determining tear film layer characteristics
CN104083145A (zh) * 2014-07-15 2014-10-08 温州雷蒙光电科技有限公司 一种眼底照相机
CN104605812A (zh) * 2015-01-21 2015-05-13 佛山市智海星空科技有限公司 一种消除眼底相机杂光的***
CN104757935A (zh) * 2015-04-27 2015-07-08 奉化科创科技服务有限公司 消除眼底相机杂光的方法
JP7479179B2 (ja) * 2020-04-07 2024-05-08 株式会社タムロン 光学系、眼底検査装置、眼底撮像装置、及び眼底検査システム
CN116718358A (zh) * 2023-08-11 2023-09-08 吉林省巨程智造光电技术有限公司 一种光轴偏移标定***及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747683A (en) 1986-01-17 1988-05-31 Eye Research Institute Of Retina Foundation Method and device for in vivo wetting determinations
JPH05154106A (ja) 1991-11-29 1993-06-22 Asahi Optical Co Ltd 視線検出装置
JPH07136120A (ja) 1993-11-11 1995-05-30 Kowa Co 眼科装置
JPH0852112A (ja) 1994-08-12 1996-02-27 Kowa Co 眼科涙液観察装置
JPH08103413A (ja) 1994-10-03 1996-04-23 Canon Inc 眼科測定装置
JP3600377B2 (ja) 1996-07-30 2004-12-15 興和株式会社 眼科装置
DE19704602B4 (de) * 1997-02-07 2008-08-28 Carl Zeiss Meditec Ag Interferometrische Anordnung zur Abtastung eines Objektes
US6027216A (en) * 1997-10-21 2000-02-22 The Johns University School Of Medicine Eye fixation monitor and tracker
US6236459B1 (en) * 1998-11-05 2001-05-22 University Of Miami Thin film measuring device and method
JP3699853B2 (ja) 1999-02-18 2005-09-28 株式会社ニデック 眼科装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034919A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Topcon Corp 眼光学特性測定装置
US7320518B2 (en) 2004-01-27 2008-01-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2016049261A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 アルプス電気株式会社 照明撮像装置および視線検出装置
CN107007250A (zh) * 2017-05-31 2017-08-04 广东工业大学 一种眼底成像光学***

Also Published As

Publication number Publication date
US6394603B2 (en) 2002-05-28
US20020012099A1 (en) 2002-01-31
JP3647351B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647351B2 (ja) 眼科装置
US4711541A (en) Slit lamp and accessory device thereof
JP3660193B2 (ja) 眼底カメラ
JP2618912B2 (ja) 眼底検査装置
JP2013537826A (ja) 検査器具
US7819526B2 (en) Fundus camera
US5719659A (en) Ophthalmic apparatus having light polarizing means
JP2005270641A (ja) 眼底カメラ
JP4275274B2 (ja) 緑内障診断装置
JPH0852112A (ja) 眼科涙液観察装置
JPH08322799A (ja) 眼底カメラ
JP3586039B2 (ja) 眼科装置
JPH06137841A (ja) 眼科測定装置
JP3235853B2 (ja) 眼底検査装置
JPH0357426A (ja) 眼底検査装置
JPH09276319A (ja) 眼科用実体顕微鏡装置
JPH02302243A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH041622B2 (ja)
JP2019051369A (ja) 眼科装置
JPH0595903A (ja) 眼科装置
JP2019063243A (ja) 眼科撮影装置
JPH06114009A (ja) 眼底カメラ
JPH0515495A (ja) 眼底カメラ
JP3490528B2 (ja) 眼科測定装置
JPH1128191A (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees