JP2001254534A - 免震装置及び建築構造物 - Google Patents

免震装置及び建築構造物

Info

Publication number
JP2001254534A
JP2001254534A JP2000065475A JP2000065475A JP2001254534A JP 2001254534 A JP2001254534 A JP 2001254534A JP 2000065475 A JP2000065475 A JP 2000065475A JP 2000065475 A JP2000065475 A JP 2000065475A JP 2001254534 A JP2001254534 A JP 2001254534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
isolation device
block
rubber
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000065475A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakajima
秀雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2000065475A priority Critical patent/JP2001254534A/ja
Publication of JP2001254534A publication Critical patent/JP2001254534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 免震装置を設置した場合に、周辺構造物の工
事が大規模となって構造物全体の建築コストが嵩む。 【解決手段】 複数のブロック体11が積層されるとと
もに、各ブロック体11の上下のものの間にゴムからな
る目地材12が配置されている構成を採用した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造物に対して地
震による振動エネルギーの入力を抑制する免震装置及び
これを備えた建築構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】建築構造物に用いられる免震装置として
は、弾性支持方式の免震装置が一般的であり、広く知ら
れたものとして、例えば積層ゴムアイソレーターを挙げ
ることができる。この方式の免震装置は、通常ダンパー
とともに構造物の基礎部等に設けられ、地震動に対して
構造物と地面とを縁を切るように作用し、ダンパーによ
る地震エネルギーの減衰作用と相まって構造物の揺れを
抑制し、地震時における構造物及びその内部に設置され
た各種機器・設備の損傷、破壊等を防止するものであ
る。
【0003】図6は、従来のこの種の免震装置を備えた
建築構造物の一例を示す図であり、図において、符号1
は基礎、2は上部構造物、3は免震装置、4はダンパー
である。基礎1は、免震装置3を設置する関係から下部
基礎3aと上部基礎3bとからなっており、下部基礎3
aの基礎梁5と上部基礎3bの基礎梁6との間に免震装
置3が設置され、基礎梁5と上部基礎3bの凸条部7と
の間にダンパー4が設置されている。免震装置3は、弾
性支持方式の装置として一般的に使用される積層ゴムア
イソレーターであり、薄い鋼板とゴムとを交互に重ねて
貼り合わせたものである。この構成において、免震装置
3は、地震時に上部構造物2と下部基礎3aを含む地盤
側との間をアイソレートし、ダンパー4による地震エネ
ルギーの吸収作用と相まって上部構造物2に伝達される
入力エネルギーを抑制する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
免震装置3によれば、図6に示すように構造物の基礎に
設置する場合に、免震装置3の設置部を形成すべく基礎
3を下部基礎3aと上部基礎3bと分けて基礎梁を2重
構造とする必要があり、基礎躯体工事の規模が大きくな
って構造物全体の建築コストが嵩むという問題があっ
た。また、免震装置3を用いて建築構造物の中間階に免
震層を設ける場合には、地震時の免震装置3の変位に追
従させるべく内・外壁等の周辺構造物について複雑な構
成を採らざるを得ず、この場合もまた、構造物全体の建
築コストが嵩むという問題があった。
【0005】本発明は、上記事情を考慮し、構造物の基
礎部に設置する場合も、また構造物の中間階に設置する
場合も周辺の付加的な工事が小規模で済み、構造物全体
の建築コストの低減を可能とする免震装置及びこれを備
えた建築構造物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数のブロック体が積層されるとともに、各ブロック体
の上下のものの間にゴムからなる目地材が配置されてい
ることを特徴とする。この発明においては、上部に構造
物が載荷される形式で設置された場合に、主としてブロ
ック体が鉛直荷重を支持する。そして、地震時に振動エ
ネルギーが入力された場合に、ゴムからなる目地材が弾
性変形し、ブロック体が水平方向に変位して振動エネル
ギーが上部構造物に入力されるのを抑制する。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の免
震装置において、前記複数のブロック体が、水平方向に
配置された複数のブロック体からなる水平ブロック層が
上下方向に複数段積層されて組積造構造とされているこ
とを特徴とする。この発明においては、上部に構造物が
載荷される形式で設置された場合に、水平ブロック層の
各ブロック体が上部構造物の荷重をそれぞれ分担して受
け持つ。そして、地震時に振動エネルギーが入力された
場合には、水平ブロック層の各ブロックが全体的に水平
方向に変位して振動エネルギーが上部構造物に入力され
るのを抑制する。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の免震装置において、前記ブロック体と目地材とが接
着されていることを特徴とする。この発明においては、
地震時に振動エネルギーが入力された場合に、ブロック
体から目地材が剥離せず、目地材が弾性変形しブロック
体と目地材とが一体的に変位する。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれかに記載の免震装置を備えたことを特徴とする建
築構造物である。この発明による建築構造物は、例えば
壁体又は柱自体を免震装置とすることにより、これらが
免震機能を発揮する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態を示
す図である。図に示す免震装置10は、建築構造物の壁
部を兼ねる部分に採用して好適な形態であり、複数のブ
ロック体11、11・・が上下方向に積層されるととも
に、各ブロック体11、11・・の上下のものの間にゴ
ムからなる目地材12、12・・が配置されたものであ
る。ブロック体11は、石、レンガ、コンクリートブロ
ック等からなるもであって、直方体形状、長平板状、長
平棒状等に形成されたものである。複数のブロック体1
1、11・・は、水平方向に列設配置された複数の水平
ブロック層13、13・・が、上下方向に複数段積層さ
れて組積造構造とされている。この実施の形態では、ブ
ロック体11、11・・が、目地の形態がいわゆるいも
目地となるように配置されている。
【0011】図2は、免震装置10の要部を拡大して示
している。目地材12は、ゴムを帯状に形成したもので
あって、横目地内に位置して免震装置10の水平方向の
端部間に亘って延在するように配置されている。この目
地材12は、上下のブロック体11に対してそれぞれ接
着剤により接着されている。また、ブロック11、11
・・の竪目地内には、モルタルを充填・固化させて形成
された目地材14、14・・が設けられている。上記の
構成からなる免震装置10を、例えば建築構造物の中間
階に壁部を兼ねて構築する場合について説明すると、ま
ず、下部構造物の上面にモルタルを介在させて複数のブ
ロック体11、11・・を列設配置し、最下層の水平ブ
ロック層13を形成する。この場合、竪目地が形成され
る部分にモルタルを介在させつつ工事を行う。
【0012】次いで、各ブロック体11、11・・の上
面に接着剤を塗布し、ゴムからなる目地材12を配置す
る。また更に、目地材12の上面に接着剤を塗布し、そ
の上面に第二段目の水平ブロック層13を形成すべくブ
ロック体11、11・・を載置し、以下この手順を繰り
返し、上層の水平ブロック層13、13・・を形成す
る。
【0013】上記の免震装置10において、目地材12
の材料としては、天然ゴム、クロロプレンゴム、ブチル
ゴム、EPゴム、アクリルゴム、ニトリルゴム、SB
R、再生ゴム等を挙げることができる。また、ブロック
体11と目地材12とを接着する接着剤としては、樹脂
エマルジョン又はゴムエマルジョンを配合したモルタ
ル、ゴム系・エポキシ系の接着剤が適切である。
【0014】次に、上記の構成からなる免震装置10の
作用について説明する。免震装置10は、上記のように
建築構造物の中間階に設けられた場合、上部階のからの
鉛直荷重を主としてブロック体11、11・・が支持す
る。この場合、各ブロック体11は、当該荷重を分担し
て受け持ち、支持する。そして、地震時においては、図
3に示すように、振動エネルギーが下部階から免震装置
10(壁部)に入力されると、ゴムからなる目地材12
が弾性変形し、水平ブロック層13の各ブロック11、
11・・が全体的に水平方向に変位して振動エネルギー
が上部階に入力されるのを抑制する。この場合、ブロッ
ク体11と目地材12とは接着されているので、目地材
12がブロック体11から剥離することなく、目地材1
2が弾性変形しつつブロック体11と目地材12とが一
体的に変位する。また、免震装置10は、石、レンガ等
からなるブロック体11、11間に目地材12を配置し
たものであるため、鉛直方向に硬い構成となっており、
建物のロッキング振動が有効に抑制される。かくして免
震装置10は、地震時に免震機能を十分に発揮する。
【0015】上記の免震装置10によれば、免震装置と
しての機能が得られる一方、ブロック体11の材質等を
適切に選択することによって外観美麗な組積造となるた
め、建築構造物の壁体として他に構造物を付加する必要
がなく、建築構造物全体の建築コストを低減させること
ができる。
【0016】なお、上記の実施の形態では、免震装置1
0の目地の形態をいも目地としたが、この形態は、図4
に示すような破れ目地としてもよい。
【0017】図5は、本発明の別の実施の形態を示す図
である。この図に示す免震装置20は、その水平方向の
断面輪郭が正方形になるよう当該輪郭の辺に沿ってブロ
ック体11、11・・を配置し、かつその内部にブロッ
ク体21を配置するとともに各ブロック体11、11、
21間の目地に目地材22を介装させて水平ブロック層
23を形成し、この水平ブロック層23を、ゴムからな
る目地材24を間に介在させて複数段積層して構成され
たものである。この免震装置20は、前記免震装置10
と同様の作用効果が得られる他、その断面輪郭の形状か
らして、建築構造物の柱に適用して好適である。
【0018】上記の実施の形態においては、この発明を
建築構造物の壁体、柱に適用して好適な場合を示した
が、免震装置の水平方向の断面輪郭を適宜選択し、その
面積を適切に設定することにより、建築構造物の基礎部
分に設置する場合にも適用できる。この場合、免震装置
を、一定の幅をもって一方向に延在するように構成すれ
ば、従来のように基礎梁を二重構造にする必要がなく、
したがって基礎躯体工事が大がかりとならず構造物全体
としての建築コストを低く抑えることができる。また、
上記の各免震装置は、それ自体で一定の振動エネルギー
を吸収する機能を有するが、さらに振動エネルギーを減
衰させるためにダンパーを併設するようにしてもよい。
【0019】また、上記の実施の形態で示した免震装置
は、横目地にゴムからなる目地材を介装し、竪目地にモ
ルタルからなる目地材を介装するようにしたが、竪目地
の目地材もゴムで構成するようにしてもよい。この場
合、ゴムからなる目地材は、上記の実施の形態で示し
た、予めゴムを板状に形成したものを使用するだけでな
く、現場施工時に粘性状態の目地材を充填し、かつこれ
を固化させるようにしてもよい。このような施工方法を
採用する場合の目地材の材料としては、常温硬化型シリ
コーンゴム系シーラントが適切である。
【0020】また、図1〜図5には、ブロック体の形状
として、主として直方体形状のものを示してあるが、そ
の他の形状として、例えば図6(a)に示す長平板状の
もの、同図(b)に示す長平棒状のもの等であっても良
い。
【0021】図7,図8は、本発明による免震装置を備
えた建築構造物の実施の形態を示す図である。これらの
図に示す実施の形態は、本発明をレンガ造等の歴史記念
建造物の補修に適用した場合を示している。図に示す建
築構造物30は、その柱31、壁32がレンガ造となっ
ており、柱31、壁32の下部33を、補修により前述
した図1、図5に示す組積構造の免震装置と同様に構成
したものであり、上部34は通常のレンガ造となってい
る。このように構成された建築構造物30は、例えば壁
の外観については、下部33、上部34が連続した組積
構造となっていて意匠的に違和感を与えることがない。
したがって、本発明は、この種歴史記念建造物の一部を
補修することでその長期保存が可能となり、レトロフィ
ットに最適な構法である。
【0022】また、図9は、本発明による免震装置を備
えた建築構造物の別の実施の形態を示す図である。この
図に示す建築構造物40は、上記図7,図8に示すもの
と同様に本発明を建築構造物の補修の際に適用したもの
で、建築構造物40の壁41について、下部42を免震
装置として構成した石積みの腰壁部とし、上部43を既
存の白壁としたものである。この実施の形態について
も、建築構造物の一部を免震装置として構成することに
より、その長期保存が可能となる。なお、本発明は、上
記のような建築構造物の補修に際してだけでなく、新築
に際しても適用できるのは勿論である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、複数のブロック体を積
層してその目地にゴムからなる目地材を配置した構成で
あるため、その水平方向の断面輪郭を適切に設定するこ
とのよって周辺構造物の工事を小規模に抑えることがで
き、構造物全体の建築コストを低く抑えることができ
る。すなわち、本発明による免震装置を水平方向に長尺
に形成すれば、これを構造物の基礎に適用した場合基礎
梁を2重構造等大がかりに構成する必要がなく、基礎工
事を小規模に抑えることができる。また、本発明による
免震装置を構造物の壁体、柱等として構成した場合に、
内・外壁の構造物等複雑な付設工事が不要となり、周辺
構造物の工事による構造物全体のコスト上昇を抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態として示した免震装置の
斜視図である。
【図2】 本発明の一実施形態として示した免震装置の
要部の拡大正面図である。
【図3】 本発明の一実施形態として示した免震装置の
作用を示す説明図である。
【図4】 本発明の別の実施形態として示した免震装置
の要部の拡大正面図である。
【図5】 本発明の別の実施形態として示した免震装置
の斜視図である。
【図6】 本発明による免震装置に使用するブロック体
の他の例を示す斜視図である。
【図7】 本発明を適用した建築構造物の実施の形態を
示す斜視図である。
【図8】 図7のA−A視断面図である。
【図9】 本発明を適用した建築構造物の別の実施の形
態を示す正面図である。
【図10】 従来の免震装置を備えた構造物の概略構成
図である。
【符号の説明】
10,20 免震装置 11 ブロック体 12,24 目地材 13,23 水平ブロック層 30,40 建築構造物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のブロック体が積層されるととも
    に、各ブロック体の上下のものの間にゴムからなる目地
    材が配置されていることを特徴とする免震装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のブロック体が、水平方向に配
    置された複数のブロック体からなる水平ブロック層が上
    下方向に複数段積層されて組積造構造とされていること
    を特徴とする請求項1記載の免震装置。
  3. 【請求項3】 前記ブロック体と目地材とが接着されて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の免震装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の免震装
    置を備えていることを特徴とする建築構造物。
JP2000065475A 2000-03-09 2000-03-09 免震装置及び建築構造物 Pending JP2001254534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065475A JP2001254534A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 免震装置及び建築構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065475A JP2001254534A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 免震装置及び建築構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001254534A true JP2001254534A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18584998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065475A Pending JP2001254534A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 免震装置及び建築構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001254534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033161A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Tun Abdul Razak Research Centre A rubber part for incorporation into a brick or masonry wall in a reinforced concrete frame to protect against damage caused by seismic activity
ITUB20150242A1 (it) * 2015-02-06 2016-08-06 Confindustria Ceram Tamponatura in muratura antisismica

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033161A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Tun Abdul Razak Research Centre A rubber part for incorporation into a brick or masonry wall in a reinforced concrete frame to protect against damage caused by seismic activity
US9926700B2 (en) 2013-09-05 2018-03-27 Tun Abdul Razak Research Centre Rubber part for incorporation into a brick or masonry wall in a reinforced concrete frame to protect against damage caused by seismic activity
ITUB20150242A1 (it) * 2015-02-06 2016-08-06 Confindustria Ceram Tamponatura in muratura antisismica

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007046235A (ja) 制振パネル及び建物
JP4502484B2 (ja) 耐震補強壁
KR101652621B1 (ko) 기존 건물의 내진 구조물
CN107724558A (zh) 减震墙体结构连接构造及其施工方法
JP4220919B2 (ja) 耐震補強構造
JP4272253B1 (ja) 既存建物の補強構造
JP2001254534A (ja) 免震装置及び建築構造物
JP4206069B2 (ja) 制振壁及びこれを備えた架構の補強構造
JP3975938B2 (ja) 既存建物の耐震補強方法
JP3725818B2 (ja) 既存柱における免震装置の設置方法
JP2010189928A (ja) 高圧縮強度の光透過性部材を内蔵した耐震コンクリートブロック及び耐震壁構築工法
JP2006348551A (ja) 振動減衰材
JP5003936B2 (ja) 補強構造
JP2003172040A (ja) 制震壁
JP2002285656A (ja) 意匠壁
JP2006063566A (ja) 耐震壁の構造
JPH10152888A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート部材の接続構造
JP4092651B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP5120592B2 (ja) 耐震壁構造
KR101139762B1 (ko) 건축물용 보강 벽의 시공 방법
JP2010053645A (ja) 耐震架構構造およびその施工法
JP2004019157A (ja) 鉄筋コンクリート造建物の制震構造
JP4030576B1 (ja) 木製耐震壁
JP2013092166A (ja) 床スラブの免震構造
JPH10331478A (ja) 建築構造物の耐震構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02