JP2001254020A - 非水分散型樹脂組成物及びその用途 - Google Patents

非水分散型樹脂組成物及びその用途

Info

Publication number
JP2001254020A
JP2001254020A JP2000065813A JP2000065813A JP2001254020A JP 2001254020 A JP2001254020 A JP 2001254020A JP 2000065813 A JP2000065813 A JP 2000065813A JP 2000065813 A JP2000065813 A JP 2000065813A JP 2001254020 A JP2001254020 A JP 2001254020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic solvent
resin composition
aqueous dispersion
resin
dispersion type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000065813A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Ueda
光則 上田
Teruhiko Ogawa
照彦 小川
Mamoru Akiyama
護 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2000065813A priority Critical patent/JP2001254020A/ja
Publication of JP2001254020A publication Critical patent/JP2001254020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存安定性、ポットライフの延長、耐候性、
耐汚染性、光沢性に優れた非水分散型樹脂組成物を提供
すること。 【解決手段】 有機溶剤(A)、該有機溶剤(A)に可
溶な特定のシリケートオリゴマー(B)、該有機溶剤
(A)に可溶な樹脂系分散剤(C)、及び該有機溶剤
(A)に可溶なラジカル性不飽和単量体(d)から得ら
れる該有機溶剤(A)に不溶な重合体(D)からなる非
水分散型樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水分散型樹脂組
成物に関し、更に詳しくは保存安定性や施工時の低臭気
化に優れ、かつ、長時間のポットライフを持ち、耐候
性、耐汚染性、光沢性に優れた塗膜を形成する非水分散
型樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、建築外装用で使用される塗料
については、高度の耐久性、即ち耐候性、耐水性、耐湿
性、耐アルカリ性、耐酸性等が要求される。中でも、ア
クリル酸エステル及びメタクリル酸エステルを主成分と
する共重合体、いわゆる溶剤型アクリル系樹脂を使用し
た塗料は、塗装作業性に優れ、耐久性も良好なことか
ら、建築外装用に使用されている。
【0003】しかし、該塗料は実際の塗装に際し、トル
エンやキシレンを主成分とする有機溶剤を多量に使用す
るため、人体への安全や大気汚染、環境問題等の面から
問題視されており、特に該有害有機溶剤の使用量をでき
る限り減らした塗料が望まれてきた。
【0004】更に、該溶剤型アクリル系樹脂を使用した
塗料は、外装塗膜の補修として使用した場合に、トルエ
ンやキシレンの溶解力の強さにより、下地塗膜のリフテ
ィング現象等を起こし、補修用としては、施工性の面か
らも使用しにくい点があり、改善が待たれている。
【0005】一方、補修性の問題や人体、環境への有害
性を改良した塗料として、水を媒体としたアクリルエマ
ルジョン系樹脂を用いた塗料や、その上に高機能性付与
のためシリコン変性にて改良した水系のアクリルシリコ
ンエマルジョン系樹脂を用いた塗料もあるが、未だ、耐
久性、特に耐水性と耐湿性に劣り、実用上での問題が多
い。
【0006】上記の溶剤型アクリル系樹脂と水系アクリ
ルエマルジョン系樹脂の中間的性能を有する樹脂に非水
分散型アクリル系樹脂があり、非水分散型アクリル系樹
脂は、塗料として使用した時、脂肪族炭化水素を主成分
とした溶剤を使用するため、従来の溶剤型アクリル系樹
脂に比べて、人体及び環境への有害性も少なく、上記リ
フティング現象も少ない。又、水系のアクリルエマルジ
ョン系樹脂を使用した塗料のように親水力の強い乳化剤
を含まないために耐久性も良好である。
【0007】このように非水分散型アクリル系樹脂の塗
料はかかる特徴を有するものであるが、耐候性の点では
溶剤型のアクリルウレタン樹脂の塗料やフッ素樹脂の塗
料に及ばず、更なる特性の向上が求められてきた。
【0008】かかる対策として、例えば、特開昭64
−75502号公報、特開平7−138303号公
報、特開平2−64110号公報、特開平7−97
402号公報には、非水分散型樹脂組成物中の樹脂系分
散剤や芯粒子樹脂部分に、加水分解性シリル基を持たせ
ることによりシリコン変性された樹脂による塗料が提案
されており、又、特開平8−127603号公報に
は、分散剤の存在下に、一分子中に少なくとも2個の、
珪素原子に結合した加水分解性基を有する珪素化合物の
加水分解を行い、有機溶剤の存在下で、ビニル系単量体
を非水分散重合せしめてなる非水分散液が提案されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者が詳細に検討したところ、上記〜に開示の非水分
散型樹脂では、施工時の低臭気化、耐薬品性、可撓性等
には優れるものの、屋外での粉塵、排気ガス、雨滴等に
よる汚れに対する耐汚染性が十分でなく、上記の開示
技術では、耐候性はある程度優れるものの、保存安定性
についてはまだまだ満足のいくものではなく、更に硬化
剤を配合する際にポットライフが長時間得られないとい
った問題もあった。
【0010】又、建築内外装に用いる場合、エナメル塗
膜の光沢性が要求されるが、上記〜の開示技術で
は、エナメル化に際し光沢性が低下し、更に保存安定性
やポットライフも不十分であることが判明し、更なる改
良が望まれるものである。そこで、本発明ではこのよう
な背景下において、長時間のポットライフを持ち、保存
安定性、耐汚染性、耐候性、光沢性に優れた非水分散型
樹脂組成物及びそれを用いた塗料を提供するものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】しかるに、本発明者はか
かる課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、有機溶剤
(A)、該有機溶剤(A)に可溶な下記一般式(1)で
示されるシリケートオリゴマー(B)、該有機溶剤
(A)に可溶な樹脂系分散剤(C)、及び該有機溶剤
(A)に可溶なラジカル性不飽和単量体(d)から得ら
れる該有機溶剤(A)に不溶な重合体(D)からなる非
水分散型樹脂組成物が上記目的に合致することを見出
し、本発明を完成した。
【0012】
【化2】 (ここで、Rは炭素数1〜4のアルキル基又はフェニル
基のいずれかで、nは2〜30の整数である。)
【0013】本発明においては、有機溶剤(A)中にお
いて、該有機溶剤(A)に可溶な一般式(1)で示され
るシリケートオリゴマー(B)及び該有機溶剤(A)に
可溶な樹脂系分散剤(C)の存在下に、ラジカル性不飽
和単量体(d)を重合してなる非水分散型樹脂組成物、
又は、有機溶剤(A)中において、該有機溶剤(A)に
可溶な樹脂系分散剤(C)の存在下に、ラジカル性不飽
和単量体(d)を重合した後、該有機溶剤(A)に可溶
な一般式(1)で示されるシリケートオリゴマー(B)
を配合してなる非水分散型樹脂組成物であることが好ま
しい。本発明では更に、酸変性アルキッド樹脂(E)を
含有させてなることが顔料分散性、即ち塗膜としたとき
の光沢性が向上する点で好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。本発明に用いられる有機溶剤(A)とは、石油
系混合溶剤や脂肪族炭化水素を主成分とする有機溶剤
(A)であり、かかる石油系混合溶剤としては、例え
ば、ミネラルスピリット、ミネラルシンナー、ペトロリ
ウムスピリット、ホワイトスピリット、ミネラルターペ
ン、パラフィン、イソパラフィン、ナフテン等が挙げら
れ、この中より1〜2種類を主成分とするが、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン等の直鎖状
脂肪族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサ
ン、エチルシクロヘキサン、シクロヘプタン等の環状脂
肪族炭化水素を加えることも可能であり、本発明では、
かかる石油系混合溶剤や脂肪族炭化水素を主成分とする
有機溶剤(A)を用いることにより、低臭気化を図るこ
とが可能であるとともに、補修時のリフティングの防止
を図ることも可能である。
【0015】尚、本発明の効果を阻害しない程度に、酢
酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン
類、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル等のアルコール類、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類を加えることも可能であるが、該有機溶剤
(A)中での石油系混合溶剤の占める重量割合は、上記
環境や下地塗膜補修の面より70%以上とすることが好
ましい。
【0016】本発明で用いられるシリケートオリゴマー
(B)は、上記有機溶剤(A)に溶解するものであり、
上記一般式(1)で示される構造を有するものである。
一般式(1)において、nは2〜30の整数であるが、
特にn=4〜8が好ましく、又、n=4〜8を主成分に
して更にn=2〜3やn=9〜20の成分を含有するこ
ともできる。
【0017】かかるシリケートオリゴマー(B)の製造
方法は、特に限定されないが、例えばテトラメトキシシ
ラン、テトラエトキシシラン、テトラプロピオキシシラ
ン、テトラブトキシシラン等のテトラアルコキシシラン
又はテトラフェノキシシランを加水分解縮合することに
より得られる。nはこの場合の加水分解率を制御するこ
とにより調整できる。
【0018】又、加水分解縮合は、公知の方法によるこ
とができ、例えば、上記テトラアルコキシシランに所定
量の水を加えて酸触媒の存在下に副生するアルコールを
留去しながら通常、室温程度〜100℃で反応させる。
この反応によりアルコキシシランは加水分解し、さらに
縮合した一般式(1)で示される液状のシリケートオリ
ゴマー(B)が得られる。
【0019】こうして得られたシリケートオリゴマー
(B)にはモノマーが通常2〜10重量%程度含有され
ている。このモノマーが含有されているとコーティング
剤組成物の保存安定性が欠け、保存中に増粘し、薄膜形
成が困難となるので、モノマー含有量が1重量%以下、
好ましくは0.3重量%以下になるように、このモノマ
ー除去をフラッシュ蒸留、真空蒸留で行う。
【0020】本発明で用いられる樹脂系分散剤(C)と
しては、上記有機溶剤(A)に可溶なビニル共重合体で
あり、かかるビニル共重合体としては、(メタ)アクリ
ル酸エステル等を主成分とするラジカル性不飽和単量体
(c)のビニル共重合体が挙げられる。ラジカル性不飽
和単量体(c)中における(メタ)アクリル酸エステル
の含有割合は70〜100重量%であることが好まし
く、より好ましくは80〜100重量%である。該含有
割合が70重量%未満では有機溶剤(A)に不溶になり
好ましくない。
【0021】(メタ)アクリル酸エステルの具体例とし
ては、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル
(メタ)アクリレート、iso−ブチル(メタ)アクリ
レート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラ
ウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アク
リレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ヘキシル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、オクチル(メタ)アクリレート、イソボルニル
(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)ア
クリレート等、炭素数4〜22のアルキル基を有する
(メタ)アクリル酸エステル等が挙げられ、1種又は2
種以上が用いられる。
【0022】又、かかるビニル共重合体の重合時には、
上記有機溶剤に対する溶解性を阻害しない範囲におい
て、ラジカル性不飽和単量体(c)として、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
プロピル(メタ)アクリレート、iso−プロピル(メ
タ)アクリレート等の炭素数3以下のアルキル基を有す
る(メタ)アクリル酸エステルや、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、3−クロロ2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレ
ート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、
8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10−
ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート等の水酸基含有
の(メタ)アクリル酸エステルや、エポキシ基、ハライ
ド基、ニトリル基、アミド基含有の(メタ)アクリル酸
エステルを加えて、共重合することもできる。
【0023】更に、その他のラジカル性不飽和単量体
(c)として、スチレン、ビニルトルエン、(メタ)ア
クリロニトリル、イタコン酸ジアルキルエステル、フマ
ル酸ジアルキルエステル、アリルアルコール、アクリル
クロライド、ビニルアセテート、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、メチルビ
ニルケトン、アクリルアミド、アセトアセチル化(メ
タ)アクリレート等を併用することもできる。
【0024】又本発明では、該樹脂系分散剤(C)が、
加水分解性シリル基を含有することが耐候性、耐汚染
性、耐薬品性、耐溶剤性等の点で好ましく、かかるビニ
ル共重合体の重合時に、ラジカル性不飽和単量体(c)
成分として加水分解性シリル基含有単量体(c1)を配
合し共重合することにより加水分解性シリル基を含有さ
せることができる。
【0025】ラジカル性不飽和単量体(c)中における
加水分解性シリル基含有単量体(c1)の含有割合は
0.01〜40重量%であることが好ましく、より好ま
しくは0.1〜20重量%である。該含有割合が0.0
1重量%未満では架橋性に乏しく、耐候性が劣り、40
重量%を越えるとゲル化が速くなり不安定となり好まし
くない。
【0026】かかる加水分解性シリル基含有単量体(c
1)としては、例えばγ−(メタ)アクリロキシエチル
トリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシエチル
トリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロ
ピルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプ
ロピルメチルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロ
キシプロピルジメチルメトキシシラン、γ−(メタ)ア
クリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−(メ
タ)アクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、γ
−(メタ)アクリロキシプロピルトリクロロシラン、γ
−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジクロロシラ
ン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルジメチルクロロ
シラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリプロピ
オキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチ
ルジプロピオキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプ
ロピルトリブトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシ
ブチルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシ
ペンチルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキ
シヘキシルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロ
キシヘキシルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリ
ロキシオクチルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アク
リロキシデシルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アク
リロキシドデシルトリメトキシシラン、γ−(メタ)ア
クリロキシオクタデシルトリメトキシシラン等が挙げら
れ、1種又は2種以上が用いられる。中でもγ−(メ
タ)アクリロキシプロピルトリメトキシシランが特に好
ましい。
【0027】又本発明では、樹脂系分散剤(C)が、加
水分解性シリル基と酸基及び/又は塩基を含有すること
が安定性、光沢性、耐候性の点で特に好ましく、かかる
ビニル共重合体の重合時に、ラジカル性不飽和単量体
(c)成分として上記加水分解性シリル基含有単量体
(c1)と酸基含有単量体(c2)及び/又は塩基含有
単量体(c3)を配合し共重合することにより得られ
る。
【0028】ラジカル性不飽和単量体(c)中における
加水分解性シリル基含有単量体(c1)の含有割合は
0.01〜40重量%であることが好ましく、より好ま
しくは0.1〜20重量%であり、酸基含有単量体(c
2)の含有割合は0.1〜3重量%であることが好まし
く、より好ましくは0.3〜1重量%であり、塩基含有
単量体(c3)の含有割合は0.1〜3重量%であるこ
とが好ましく、より好ましくは0.3〜1重量%であ
る。
【0029】加水分解性シリル基含有単量体(c1)の
含有割合が0.01重量%未満では架橋性が乏しく、耐
候性が劣り、40重量%を越えるとゲル化が速くなり好
ましくなく、酸基含有単量体(c2)の含有割合が0.
1重量%未満では(c2)を含有させるだけの効果が得
難く、3重量%を越えると樹脂安定性の不良を招き好ま
しくなく、塩基含有単量体(c3)の含有割合が0.1
重量%未満では(c3)を含有させるだけの効果が得難
く、3重量%を越えると樹脂安定性の不良を招き好まし
くない。
【0030】かかる酸基含有単量体(c2)としては、
例えば、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、
マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、フマル酸、フマ
ル酸モノアルキル、無水イタコン酸、イタコン酸、イタ
コン酸モノアルキル、無水シトラコン酸、シトラコン
酸、クロトン酸、コハク酸、コハク酸モノアルキル、
(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク酸等が挙げら
れ、1種又は2種以上が用いられる。中でもアクリル
酸、メタクリル酸、(メタ)アクリロイルオキシエチル
コハク酸が特に好ましい。
【0031】かかる塩基含有単量体(c3)としては、
例えば、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ブチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、2−ビニルピリジ
ン、4−ビニルピリジン、2−メチル−5−ビニルピリ
ジン、2−エチル−5−ビニルピリジン、N−ビニルイ
ミダゾール、2−メチル−N−ビニルイミダゾール、ジ
メチルアリルアミン、ジアリルアミン、ビニルピロリ
ン、ビニルキノリン、ビニルイソキノリン、N,N−ジ
メチルアミノエチルビニルエーテル、2−(N,N−ジ
メチルアミノ)−4−ビニルピリミジン、トランス−
1,2−ジピリジルエチレン、3−シンナモイルピリジ
ン、2−メチル−5−シンナモイルピリジン、4,6−
ジアミノ−2−ビニル−5−トリアジン等が挙げられ、
1種又は2種以上が用いられる。中でもジエチルアミノ
エチル(メタ)アクリレートが特に好ましい。
【0032】上記の樹脂系分散剤(C)を製造するに当
たっては、その重合法は、溶液重合、懸濁重合、乳化重
合、塊状重合等の公知の重合法が可能であるが、次の重
合工程にそのまま移行することができる溶液重合が最も
好ましく、以下かかる溶液重合法について説明するが、
これに限定されるものではない。
【0033】該重合に使用される重合開始剤としては、
例えば、イソブチルパーオキサイド、ラウロリルパーオ
キサイド、3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオ
キサイド、オクタノイルパーオキサイド、t−ブチルク
ミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ジク
ロルベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイ
ド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、1,1−ビス(t
−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロ
ヘキサン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンパ
ーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイ
ド、ジ−イソブチルパーオキシジカーボネート、ジ−2
−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、t−ブチ
ルパーオキシイソブチレート等の有機過酸化物等も挙げ
られるが、好ましくはアゾビスイソブチロニトリル、ジ
メチルアゾジイソブチレート、2,2−アゾビス(2,
4−ジメチルバレロニトリル)、2,2−アゾビス(2
−メチルブチロニトリル)等のアゾ化合物等が挙げら
れ、これらの1種又は2種以上が使用できる。該重合開
始剤の使用量は、樹脂系分散剤(C)の目的とする分子
量により決められるものであるが、通常、ラジカル性不
飽和単量体(c)の合計100重量部に対して、0.0
5〜10重量部であれば良い。
【0034】該樹脂系分散剤(C)の溶液重合は、上記
の有機溶剤(A)中で行われ、ラジカル性不飽和単量体
(c)の合計100重量部に対して、有機溶剤(A)を
30〜600重量部使用することが好ましく、より好ま
しくは80〜150重量部である。該樹脂系分散剤
(C)の溶液重合時の反応温度は、通常50〜170℃
程度の範囲内の温度を用いるのが適当であり、反応時間
は通常1〜18時間程度である。
【0035】又、本発明の加水分解性シリル基を含有す
る樹脂系分散剤(C)を製造するに当たっては、上記有
機溶剤(A)中において、一般式(1)で示されるシリ
ケートオリゴマー(B)の存在下に、上記加水分解性シ
リル基含有単量体(c1)を含むラジカル性不飽和単量
体(c)を重合することが好ましい。
【0036】又、本発明の加水分解性シリル基と酸基及
び/又は塩基を含有する樹脂系分散剤(C)を製造する
に当たっても、上記有機溶剤(A)中において、一般式
(1)で示されるシリケートオリゴマー(B)の存在下
に、上記加水分解性シリル基含有単量体(c1)、酸基
含有単量体(c2)及び/又は塩基含有単量体(c3)
を含むラジカル性不飽和単量体(c)を重合することが
好ましい。
【0037】かかる一般式(1)で示されるシリケート
オリゴマー(B)の使用量は、ラジカル性不飽和単量体
(c)の合計量100重量部に対して0.1〜200重
量部であることが好ましく、より好ましくは10〜10
0重量部である。該シリケートオリゴマー(B)の使用
量が0.1重量部未満では樹脂系分散剤(C)の安定性
が不良となり、200重量部を越えると塗膜とした場合
に脆くなり、厚塗りしにくく好ましくない。
【0038】更に、本発明で用いられる有機溶剤(A)
に可溶なラジカル性不飽和単量体(d)としては、上記
のラジカル性不飽和単量体(c)と同様のものが挙げら
れるが、単量体時には有機溶剤(A)には可溶性で、重
合が進むにつれて不溶性になり、重合性に優れるもので
あれば、特に限定されないが、上記ラジカル性不飽和単
量体(c)の中から、樹脂系分散剤(C)成分の単量体
の有する炭素数よりも炭素数の少ないものが好適に選択
され、特に炭素数1〜8のアルキル基を有する(メタ)
アクリル酸エステルが選択されるが、本発明の効果を阻
害しなければ炭素数の多いものの選択も可能である。
【0039】更に、ラジカル性不飽和単量体(d)とし
て、加水分解性シリル基含有単量体(d1)、酸基含有
単量体(d2)、塩基含有単量体(d3)のいずれか2
種以上、好ましくは3種を含むことが耐候性、顔料分散
性、光沢性、樹脂安定性の点で好ましく、該加水分解性
シリル基含有単量体(d1)、酸基含有単量体(d
2)、塩基含有単量体(d3)としては、いずれも上記
の加水分解性シリル基含有単量体(c1)、酸基含有単
量体(c2)、塩基含有単量体(c3)と同様のものが
用いられる。
【0040】ラジカル性不飽和単量体(d)中における
加水分解性シリル基含有単量体(d1)の含有割合は
0.01〜50重量%であることが好ましく、より好ま
しくは0.5〜20重量%であり、酸基含有単量体(d
2)の含有割合は0.02〜15重量%であることが好
ましく、より好ましくは0.25〜4重量%であり、塩
基含有単量体(d3)の含有割合は0.02〜15重量
%であることが好ましく、より好ましくは0.25〜3
重量%である。
【0041】加水分解性シリル基含有単量体(d1)の
含有割合が0.01重量%未満では耐候性、耐汚染性が
低下し、50重量%を越えると樹脂安定性が低下し好ま
しくなく、酸基含有単量体(d2)の含有割合が0.0
2重量%未満では(d2)を含有させるだけの効果が得
難く、15重量%を越えると樹脂安定性が低下し好まし
くなく、塩基含有単量体(d3)の含有割合が0.02
重量%未満では(d3)を含有させるだけの効果が得難
く、15重量%を越えると樹脂安定性が低下し好ましく
ない。
【0042】そしてかかるラジカル性不飽和単量体
(d)を重合することにより、有機溶剤(A)に不溶な
重合体(D)が得られる。かくして本発明では、有機溶
剤(A)、シリケートオリゴマー(B)、樹脂系分散剤
(C)、ラジカル性不飽和単量体(d)から得られる重
合体(D)からなる非水分散型樹脂組成物が得られる。
【0043】かかる非水分散型樹脂組成物は、有機溶剤
(A)に不溶性の芯粒子樹脂部分と、有機溶剤(A)と
親和性を有する樹脂系分散剤からなる非水分散型樹脂組
成物である。次に本発明の非水分散型樹脂組成物につい
て説明する。
【0044】本発明の非水分散型樹脂組成物は、有機溶
剤(A)、シリケートオリゴマー(B)、樹脂系分散剤
(C)、ラジカル性不飽和単量体(d)から得られる重
合体(D)からなるものであれば、その製造方法は特に
限定されないが、特に好ましい方法として、有機溶剤
(A)中において、該有機溶剤(A)に可溶な一般式
(1)で示されるシリケートオリゴマー(B)及び該有
機溶剤(A)に可溶な樹脂系分散剤(C)の存在下に、
ラジカル性不飽和単量体(d)を重合してなる方法、
有機溶剤(A)中において、該有機溶剤(A)に可溶な
樹脂系分散剤(C)の存在下に、ラジカル性不飽和単量
体(d)を重合した後、該有機溶剤(A)に可溶な一般
式(1)で示されるシリケートオリゴマー(B)を配合
してなる方法等が挙げられる。
【0045】の方法において、ラジカル性不飽和単量
体(d)の重合に共存させるシリケートオリゴマー
(B)は、シリケートオリゴマー(B)の存在下で製造
した樹脂系分散剤(C)中に存在するシリケートオリゴ
マー(B)を、そのまま樹脂系分散剤(C)と共に使用
することができる。
【0046】又、ラジカル性不飽和単量体(d)の重合
時にシリケートオリゴマー(B)を共存させることに加
え、ラジカル性不飽和単量体(d)を重合した後、更に
シリケートオリゴマー(B)を配合することもできる。
【0047】本発明の非水分散型樹脂組成物を得るに当
たっての重合法は、溶液重合、懸濁重合、乳化重合、塊
状重合等の公知の重合法が可能であるが、樹脂系分散剤
(C)と同様に、溶液重合が最も好ましい。又、該重合
に使用される重合開始剤は、上記樹脂系分散剤(C)重
合時に使用の重合開始剤と同じ種類のものを用いればよ
い。
【0048】かかるシリケートオリゴマー(B)の配合
量については、該ラジカル性不飽和単量体(d)と樹脂
系分散剤(C)を構成するラジカル性不飽和単量体
(c)の合計量100重量部に対して、最終的に合計量
として5〜200重量部配合することが好ましく、更に
好ましくは5〜100重量部である。かかる配合量5重
量部未満では耐候性、耐汚染性が劣り、200重量部を
越えると塗膜にした場合脆くなり厚塗りしにくくなり好
ましくない。
【0049】又、ラジカル性不飽和単量体(d)100
重量部に対して、上記樹脂系分散剤(C)を構成するラ
ジカル性不飽和単量体(c)として25〜400重量
部、好ましくは70〜230重量部の範囲から選択さ
れ、重合開始剤としては0.5〜30重量部の範囲から
適宜選択される。有機溶剤(A)については、固形分濃
度として30〜80重量%、好ましくは40〜65重量
%となるように配合される。
【0050】ラジカル性不飽和単量体(c)として25
重量部未満であったり固形分濃度が30重量%未満であ
る時は、分散安定性が悪くなる傾向にあり、ラジカル性
不飽和単量体(c)として400重量部を越えたり固形
分濃度が80重量%を越えたりする時は、高粘度となり
作業性が悪くなる傾向にあり好ましくない。
【0051】又、該重合にあたっては、その他の分散安
定剤やレオロジーコントロール剤の如き添加剤を併用し
ても良い。該重合は公知の方法で行うことができ、重合
時の反応温度としては、通常50〜170℃程度の範囲
内の温度を用いるのが適当であり、反応時間は通常1〜
18時間程度である。
【0052】かくして芯粒子樹脂部分の外周に樹脂系分
散剤が結合した本発明の非水分散型樹脂組成物が得られ
るが、本発明では光沢性が向上する点で、酸変性アルキ
ッド樹脂(E)を含有させることが好ましく、該酸変性
アルキッド樹脂(E)の含有方法は特に限定されず、任
意の段階で添加することができる。中でも本発明では、
樹脂系分散剤(C)の製造時の、ラジカル性不飽和単量
体(c)を重合する際に該酸変性アルキッド樹脂(E)
を共存させ、樹脂系分散剤(C)中に含有させておくこ
とが好ましい。
【0053】かかる酸変性アルキッド樹脂(E)の含有
量は、樹脂系分散剤(C)を構成するラジカル性不飽和
単量体(c)と重合体(D)を構成するラジカル性不飽
和単量体(d)に対して0.1〜10重量%であること
が好ましく、より好ましくは0.1〜5重量%、更に好
ましくは0.3〜3重量%である。該含有量が0.1重
量%未満では光沢性の向上効果が得難く、10重量%を
越えるとワニスの着色が大きくなり好ましくない。
【0054】該酸変性アルキッド樹脂としては、例えば
マレイン酸、コハク酸、フマル酸、イタコン酸やその無
水物等で変性された酸変性アルキッド樹脂が挙げられ、
中でも無水マレイン酸変性アルキッド樹脂が好適に用い
られる。
【0055】本発明の非水分散型樹脂組成物の粒子体の
粒子径は、0.1〜10μm、好ましくは0.1〜1μ
mの範囲であることが好ましい。粒子径がこの範囲より
小さくなるとワニスの製造に特別な配慮が必要で工業的
採算がとれなくなり、他方粒子径がこの範囲より大きく
なると貯蔵中に粒子が膨潤又は凝集したりするので好ま
しくない。
【0056】かくして本発明の非水分散型樹脂組成物
は、有機溶剤(A)、特定のシリケートオリゴマー
(B)、樹脂系分散剤(C)、及びラジカル性不飽和単
量体(d)から得られる重合体(D)からなるため、長
時間のポットライフを持ち、保存安定性、耐候性、耐汚
染性、光沢性に優れた効果を示し、更には、顔料分散剤
やレベリング剤とともに、チタン白、フタロシアニンブ
ルー、カーボンブラック、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、硫酸バリウム、各種シリカ、ガラス繊維、酸化
鉄等の顔料、充填剤や、塩酸、硝酸、リン酸、硼酸等の
無機酸、酢酸、蟻酸、マレイン酸、フタル酸等の有機
酸、ジブチルスズラウリレート、ジブチルスズオクチエ
ート等の有機スズ化合物、テトラブチルチタネート、テ
トラプロピルチタネート等の有機チタン化合物、モノエ
チルホスフェート、モノメチルホスフェート等のリン酸
エステル、トリス(アセチルアセトナート)アルミニウ
ム、トリス(エチルアセトアセトナート)アルミニウム
等の有機アルミニウム化合物等の硬化剤、又は硬化触媒
を配合することにより、耐候性と耐汚染性、施工時の低
臭気化及び寒冷地施工性に優れ、更には、石油系溶剤を
主成分とした炭化水素系溶剤を使用してトルエン・キシ
レンをほとんど使用していないことにより、地球環境に
良好で補修施工時に良好な塗料やコーティング剤にする
ことができる。
【0057】又、該非水分散型樹脂組成物を、種々の塗
料、例えばラッカー系塗料、アクリルラッカー系塗料、
熱硬化アクリル塗料、アルキッド塗料、メラミン塗料、
エポキシ塗料等とブレンドすることで、これらの塗料の
塗膜の密着性、耐候性を向上することもできる。又、更
には、該非水分散型樹脂組成物を各種シーリング剤の用
途に使用することもできる。
【0058】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明について具体的
に説明する。尚、実施例中「%」、「部」とあるのは特
に断りのない限り重量基準を意味する。
【0059】実施例1 (1)シリケートオリゴマー(B)の製造 撹拌装置、還流用コンデンサー及び温度計の付いたフラ
スコに、テトラメトキシシラン76部とメタノール4部
を加えて混合した後、0.05%塩酸7部を加え、内温
65℃、2時間加水分解を行った。次いでコンデンサー
を抽出管に取り替え、内温度が150℃になるまで昇温
し、メタノールで抽出させ更に150℃、4時間加熱し
て加水分解縮合物を得た。重合度は2〜9であった。さ
らに引き続き150℃に加熱したジャケットでテトラメ
トキシシランオリゴマーを煮沸させて、気化したモノマ
ーを不活性ガスと共に系外に排出し、シリケートオリゴ
マー(S−1)を得た。
【0060】(2)樹脂系分散剤(C)の製造 撹拌装置、還流冷却器及び温度計の付いたフラスコに、
ミネラルターペン(ジャパンエナジー社製、「カクタ
ス」)104部、n−ブチルメタクリレート59部、イ
ソブチルメタクリレート40部、γ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン0.5部、2−メタクリロイ
ルオキシエチルコハク酸0.5部、ジエチルアミノエチ
ルメタクリレート0.4部、上記シリケートオリゴマー
(S−1)20部を仕込み、87℃に昇温した後、更に
2,2−アゾビスブチロニトリル2部を添加した。添加
終了後、90℃に昇温して6時間保温し、更に2,2−
アゾビスブチロニトリル0.3部を添加して2時間保温
し、重合反応を完結させ樹脂系分散剤(C−1)を得
た。
【0061】(3)非水分散型樹脂組成物の製造 上記(2)と同様のフラスコに、ミネラルターペンを1
部、(2)で重合した樹脂系分散剤(C−1)を、樹脂
系分散剤(C−1)を構成するラジカル性不飽和単量体
が60部となるような量加えた後、90℃に昇温し、ス
チレン2.5部、メチルメタクリレート17部、エチル
アクリレート17部、n−ブチルメタクリレート1.5
部、イソブチルメタクリレート1部、γ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン0.9部、2−メタクリ
ロイルオキシエチルコハク酸0.25部、ジエチルアミ
ノエチルメタクリレート0.2部を添加し、更に2,2
−アゾビスブチロニトリル0.8部、ミネラルターペン
6部を2.5時間かけて滴下した。滴下終了後、90℃
での保温を4時間継続して、重合反応を完結させた後、
上記シリケートオリゴマー(S−1)8部を添加し、白
濁した非水分散型樹脂組成物(N−1)(固形分59
%、25℃での粘度27300mPa・s)を得た。
【0062】得られた非水分散型樹脂組成物(N−1)
の保存安定性及びポットライフの時間を下記の如く評価
した。 (保存安定性)密封した容器に上記非水分散型樹脂組成
物(N−1)を入れ、20℃にて放置し、粒子の沈降安
定性により評価し、ゲル化又はニス浮き(粒子沈降)が
起きるまでの月数を測定した。
【0063】(ポットライフの時間)100ml容器に
非水分散型樹脂組成物(N−1)10部と、2−エチル
ヘキシルアシッドホスフェート(大八化学社製、「AP
−8」)0.004部、ジブチルチンスズ0.016
部、ミネラルターペン0.98部からなる硬化剤1部を
入れ配合した後、表面に皮張りが発生するまでの時間
(時)を測定した。
【0064】更に、得られた非水分散型樹脂組成物(N
−1)70部を、ミルベース用ワニス(上記樹脂系分散
剤(C−1)と同様の樹脂)30部、酸化チタン47
部、ミネラルターペン20部を高速ミルにて混合分散し
たものに加え、更に混合分散し、塗料を得た。該塗料1
00部に、2−エチルヘキシルアシッドホスフェート
(大八化学社製、「AP−8」)0.04部、ジブチル
チンスズ0.16部、ミネラルターペン9.8部からな
る硬化剤を10部配合し、撹拌、混合した後、乾燥後の
厚みで60μmとなるように、ガラス板上にアプリケー
ターを用いて塗工し24時間乾燥して塗膜を形成した。
かかる塗膜について下記の評価を行った。
【0065】(耐候性)サンシャインウエザーメーター
を用いて、塗面状態を経時的に調べ、日本電色製のΣ−
90により、3000時間後の60°鏡面光沢の保持率
を測定した。評価基準は以下の通りである。 ○・・・80%以上 △・・・50〜80%未満 ×・・・50%未満
【0066】(耐汚染性)南向き45°傾斜で屋外暴露
(大阪府茨木市)を6ヵ月間行った後、付着した汚れの
付いたままの評価試験板と屋外暴露を行ってないブラン
クの評価試験板との明度差ΔLを日本電色製のΣ−90
にて測定して塗面の汚れ状態を調べた。評価基準は以下
の通りである。 ○・・・4未満 △・・・4〜10未満 ×・・・10以上
【0067】(光沢性)日本電色製のΣ−90にて、6
0°鏡面光沢及び20°鏡面光沢を測定した。評価基準
は以下の通りである。 60°鏡面光沢の場合 ◎・・・80%以上 ○・・・75〜80%未満 △・・・50〜75%未満 ×・・・50%未満 20°鏡面光沢の場合 ◎・・・65%以上 ○・・・60〜65%未満 △・・・40〜60%未満 ×・・・40%未満
【0068】実施例2〜6 (1)シリケートオリゴマーの製造 実施例1と同様にしてシリケートオリゴマー(S−1)
を得た。 (2)樹脂系分散剤(C)の製造 実施例1において、表1に示す如き組成とした以外は同
様に行い、樹脂系分散剤(C−2〜4)を得た。
【0069】 〔表1〕 樹脂系分散剤(C)ラシ゛カル性不飽和単量体(c) シリケートオリコ゛マー(B) (部) (部) C−1 nBMA iBMA MPTMS HOMS DEAEM S−1 (59) (40) (0.5) (0.5) (0.4) (20) C−2 nBMA iBMA MPTMS HOMS DEAEM S−1 (57) (39.5) (3.0) (0.5) (0.4) (20) C−3 nBMA iBMA MPTMS HOMS --- S−1 (57) (39.5) (3.0) (0.5) (20) C−4 nBMA iBMA MPTMS --- DEAEM S−1 (57) (39.5) (3.0) (0.4) (20)
【0070】注)nBMA :n−ブチルメタクリレー
ト iBMA :イソブチルメタクリレート MPTMS:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン HOMS :2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸 DEAEM:ジエチルアミノエチルメタクリレート
【0071】(3)非水分散型樹脂組成物の製造 実施例1において、表2に示す如き組成とした以外は同
様に行い、非水分散型樹脂組成物(N−2〜6)を得
た。
【0072】 〔表2〕 樹脂系分 ラシ゛カル性不飽和 シリケート 散剤(C) 単量体(c) オリコ゛マー (部) (部) (B) (固形分) (部) 実施例1 C-1 ST MMA EA nBMA iBMA MPTMS HOMS DEAEM S-1 (60) (2.5)(17) (17) (1.5) (1) (0.9) (0.25) (0.2) (8) 実施例2 C-2 ST MMA EA nBMA iBMA MPTMS HOMS DEAEM S-1 (60) (2.5)(17) (17) (1.5) (1) (0.3) (0.25) (0.2) (18) 実施例3 C-2 ST MMA EA nBMA iBMA MPTMS HOMS --- S-1 (60) (2.5)(17) (17) (1.5) (1) (0.3) (0.25) (18) 実施例4 C-2 ST MMA EA nBMA iBMA MPTMS --- DEAEM S-1 (60) (2.5)(17) (17) (1.5) (1) (0.3) (0.2) (18) 実施例5 C-3 ST MMA EA nBMA iBMA MPTMS HOMS DEAEM S-1 (60) (2.5)(17) (17) (1.5) (1) (0.3) (0.25) (0.2) (18) 実施例6 C-4 ST MMA EA nBMA iBMA MPTMS HOMS DEAEM S-1 (60) (2.5)(17) (17) (1.5) (1) (0.3) (0.25) (0.2) (18)
【0073】注)ST :スチレン MMA :メチルメタクリレート EA :エチルアクリレート nBMA :n−ブチルメタクリレート iBMA :イソブチルメタクリレート MPTMS:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン HOMS :2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸 DEAEM:ジエチルアミノエチルメタクリレート
【0074】実施例7 (1)シリケートオリゴマーの製造 実施例1と同様にしてシリケートオリゴマー(S−1)
を得た。 (2)樹脂系分散剤(C)の製造 実施例1と同様にして樹脂系分散剤(C−1)を得た。 (3)非水分散型樹脂組成物の製造 実施例1において、シリケートオリゴマー(S−1)8
部の存在下で重合反応を行った以外は同様に行い非水分
散型樹脂組成物(N−7)を得、実施例1と同様の評価
を行った。
【0075】実施例8 (1)シリケートオリゴマーの製造 実施例1と同様にしてシリケートオリゴマー(S−1)
を得た。 (2)樹脂系分散剤(C)の製造 実施例1において、更に無水マレイン酸変性アルキッド
樹脂(変性量10%)1部を添加した以外は同様に行
い、樹脂系分散剤(C−5)を得た。 (3)非水分散型樹脂組成物の製造 実施例1において、樹脂系分散剤(C−1)を樹脂系分
散剤(C−5)に代えた以外は同様に行い、非水分散型
樹脂組成物(N−8)を得、実施例1と同様の評価を行
った。
【0076】実施例9 実施例1において、非水分散型樹脂組成物(N−1)1
00部に、更に無水マレイン酸変性アルキッド樹脂(変
性量10%)1部を添加し混合した以外は同様に行い、
非水分散型樹脂組成物(N−9)を得、実施例1と同様
の評価を行った。
【0077】比較例1 実施例1において、樹脂系分散剤(C)の製造時及び非
水分散型樹脂組成物の製造時に、上記シリケートオリゴ
マー(S−1)を用いなかった以外は同様に行い、樹脂
組成物を得、実施例1と同様の評価を行った。
【0078】比較例2 (1)シリケートオリゴマーの製造 実施例1と同様のシリケートオリゴマー(S−1)を更
に加水分解し、ヒドロキシル基を100%含有させたシ
リケートオリゴマー(S−2)を調製した。実施例1に
おいて、樹脂系分散剤(C)の製造時及び非水分散型樹
脂組成物の製造時に、シリケートオリゴマー(S−1)
の代わりにシリケートオリゴマー(S−2)を用いた以
外は同様に行い、非水分散型樹脂組成物を得、実施例1
と同様の評価を行った。実施例と比較例の評価結果を表
3に示す。
【0079】 〔表3〕 保存安定性 ホ゜ットライフの時間 耐候性 耐汚染性 光沢性 (月数) (時間) 60° 20° 実施例1 6ヶ月以上 4 ○ ○ ◎ ◎ 〃 2 6ヶ月以上 4 ○ ○ ○ ○ 〃 3 6ヶ月以上 3.5 ○ ○ ◎ ◎ 〃 4 6ヶ月以上 4 ○ ○ ○ ○ 〃 5 6ヶ月以上 3.5 ○ ○ ◎ ◎ 〃 6 6ヶ月以上 4 ○ ○ ○ ○ 〃 7 6ヶ月以上 4 ○ ○ ○ ○ 〃 8 6ヶ月以上 4 ○ ○ ◎ ◎ 〃 9 6ヶ月以上 4 ○ ○ ◎ ◎ 比較例1 ゲル化を起こし非水分散型樹脂組成物を得ることはできなかった 〃 2 3ヶ月 2 ○ ○ △ △
【0080】
【発明の効果】本発明の非水分散型樹脂組成物は、有機
溶剤(A)、特定のシリケートオリゴマー(B)、樹脂
系分散剤(C)、及びラジカル性不飽和単量体(d)か
ら得られる重合体(D)からなるため、保存安定性に優
れ、長時間のポットライフを持ち、塗膜にした場合に耐
候性、耐汚染性、光沢性に優れた効果を示すものであ
り、塗料用の樹脂組成物として非常に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 167/00 C09D 167/00 Fターム(参考) 4J002 AA011 BG051 BG071 BQ001 CP022 CP171 HA08 4J011 AA05 JA06 JB25 PA69 PA99 PB30 PC02 4J026 AB44 BA27 BA43 BB02 DA05 FA04 GA06 4J038 DD122 DD242 DL021 DL022 FA041 FA042 FA051 FA052 FA061 FA062 FA081 FA082 FA101 FA102 FA111 FA112 FA121 FA122 FA151 FA152 FA161 FA162 FA181 FA182 FA211 FA212 GA03 GA06 GA14 JA02 JA05 JA19 JA33 JA56 JA66 JB16 KA03 KA04 LA06 MA07 NA03 NA04 NA05 NA19 NA26 PA19 PB05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機溶剤(A)、該有機溶剤(A)に可
    溶な下記一般式(1)で示されるシリケートオリゴマー
    (B)、該有機溶剤(A)に可溶な樹脂系分散剤
    (C)、及び該有機溶剤(A)に可溶なラジカル性不飽
    和単量体(d)から得られる該有機溶剤(A)に不溶な
    重合体(D)からなることを特徴とする非水分散型樹脂
    組成物。 【化1】 (ここで、Rは炭素数1〜4のアルキル基又はフェニル
    基のいずれかで、nは2〜30の整数である。)
  2. 【請求項2】 有機溶剤(A)中において、該有機溶剤
    (A)に可溶な一般式(1)で示されるシリケートオリ
    ゴマー(B)及び該有機溶剤(A)に可溶な樹脂系分散
    剤(C)の存在下に、ラジカル性不飽和単量体(d)を
    重合してなることを特徴とする請求項1記載の非水分散
    型樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 有機溶剤(A)中において、該有機溶剤
    (A)に可溶な樹脂系分散剤(C)の存在下に、ラジカ
    ル性不飽和単量体(d)を重合した後、該有機溶剤
    (A)に可溶な一般式(1)で示されるシリケートオリ
    ゴマー(B)を配合してなることを特徴とする請求項1
    記載の非水分散型樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 樹脂系分散剤(C)が、加水分解性シリ
    ル基を含有することを特徴とする請求項1〜3いずれか
    記載の非水分散型樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 樹脂系分散剤(C)が、有機溶媒(A)
    中において、シリケートオリゴマー(B)の存在下に、
    加水分解性シリル基含有単量体(c1)を含むラジカル
    性不飽和単量体(c)を重合してなることを特徴とする
    請求項4記載の非水分散型樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 樹脂系分散剤(C)が、加水分解性シリ
    ル基と酸基及び/又は塩基を含有することを特徴とする
    請求項1〜3いずれか記載の非水分散型樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 樹脂系分散剤(C)が、有機溶媒(A)
    中において、シリケートオリゴマー(B)の存在下に、
    加水分解性シリル基含有単量体(c1)、酸基含有単量
    体(c2)及び/又は塩基含有単量体(c3)を含むラ
    ジカル性不飽和単量体(c)を重合してなることを特徴
    とする請求項6記載の非水分散型樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 ラジカル性不飽和単量体(d)として、
    加水分解性シリル基含有単量体(d1)、酸基含有単量
    体(d2)、塩基含有単量体(d3)のいずれか2種以
    上を含むことを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の
    非水分散型樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 更に、酸変性アルキッド樹脂(E)を含
    有させてなることを特徴とする請求項1〜8いずれか記
    載の非水分散型樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 酸変性アルキッド樹脂(E)を樹脂系
    分散剤(C)中に含有させてなることを特徴とする請求
    項1〜9いずれか記載の非水分散型樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10いずれか記載の非水分
    散型樹脂組成物からなることを特徴とする塗料。
  12. 【請求項12】 更に、硬化剤又は硬化触媒を配合する
    ことを特徴とする請求項11記載の塗料。
JP2000065813A 2000-03-10 2000-03-10 非水分散型樹脂組成物及びその用途 Pending JP2001254020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065813A JP2001254020A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 非水分散型樹脂組成物及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065813A JP2001254020A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 非水分散型樹脂組成物及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001254020A true JP2001254020A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18585279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065813A Pending JP2001254020A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 非水分散型樹脂組成物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001254020A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246962A (ja) * 2001-12-20 2003-09-05 Dainippon Toryo Co Ltd 非水分散型防汚塗料組成物
JP2006206773A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Kaneka Corp 弱溶剤型塗料用樹脂組成物および顔料分散方法
JP5863936B1 (ja) * 2014-12-02 2016-02-17 日本発條株式会社 エアゾール用塗料組成物とその塗膜を有する金属製機械部品
JP2017149945A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 ナトコ株式会社 非水分散型硬化性樹脂組成物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246962A (ja) * 2001-12-20 2003-09-05 Dainippon Toryo Co Ltd 非水分散型防汚塗料組成物
JP2006206773A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Kaneka Corp 弱溶剤型塗料用樹脂組成物および顔料分散方法
JP5863936B1 (ja) * 2014-12-02 2016-02-17 日本発條株式会社 エアゾール用塗料組成物とその塗膜を有する金属製機械部品
JP2017149945A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 ナトコ株式会社 非水分散型硬化性樹脂組成物及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0806462B1 (en) Curable resin composition for water-based paints
CA2961590C (en) Finely divided aqueous emulsion polymers and use thereof for hydrophobic coatings
US4735995A (en) Water reducible acrylic modified polyester compositions
JP2001200129A (ja) 複合粒子、その分散体、分散体の製造方法、およびコーテイング材
WO1996034063A1 (fr) Composition de revetement, procede d'elaboration de cette composition et procede d'elaboration d'une dispersion de sol d'oxyde inorganique
JPH02269164A (ja) カチオン電着性ゲル化微粒子重合体及びそれを含むカチオン電着塗料組成物
JP5468802B2 (ja) 水性塗料用組成物及びトップコート用塗料
DE19529659A1 (de) Härtbare Harzmasse zur Verwendung in Anstrichmitteln auf Wasserbasis
US4965312A (en) Nonaqueous vehicle composition for coating materials
CN110218288B (zh) 一种硅改性零voc水性聚酯丙烯酸树脂及其制备方法
CA2022671C (en) Coating composition
JP2001254020A (ja) 非水分散型樹脂組成物及びその用途
JP3446567B2 (ja) シリコーン樹脂含有エマルジョン組成物並びに該組成物の硬化被膜を有する物品及びその製造方法
JP3497814B2 (ja) 一回塗装仕上げ用防食塗料組成物
JP2003119245A (ja) ビニル変性エポキシエステル樹脂の水分散体、水性塗料組成物および塗装物
JP4484260B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2000264971A (ja) 複合粒子、その分散体、分散体の製造方法、およびコーテイング材
JP3336922B2 (ja) シリコーン樹脂含有エマルジョン組成物及びその製造方法並びに該組成物の硬化被膜を有する物品
JP2729080B2 (ja) 水系浸漬塗装用塗料
JP4736148B2 (ja) ビニル変性エポキシエステル樹脂及びその製造法、樹脂組成物並びに塗料
JP3279773B2 (ja) 常温架橋性樹脂組成物およびその製造法
JPH07286137A (ja) 有機溶媒を含まず、多段階ポリマーをベースとするラテックスペイント塗料
KR101035296B1 (ko) 수성 도료용 수지 조성물, 수성 도료 및 수성 도료용 수지조성물의 제조 방법
JP3432286B2 (ja) コーティング用組成物の製造方法
JPH0623330B2 (ja) 塗 料