JP2001241798A - マルチ型空気調和機 - Google Patents

マルチ型空気調和機

Info

Publication number
JP2001241798A
JP2001241798A JP2000055107A JP2000055107A JP2001241798A JP 2001241798 A JP2001241798 A JP 2001241798A JP 2000055107 A JP2000055107 A JP 2000055107A JP 2000055107 A JP2000055107 A JP 2000055107A JP 2001241798 A JP2001241798 A JP 2001241798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
indoor
switching valve
compressor
indoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000055107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655523B2 (ja
Inventor
Toshiichi Yoshimura
敏一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000055107A priority Critical patent/JP3655523B2/ja
Publication of JP2001241798A publication Critical patent/JP2001241798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655523B2 publication Critical patent/JP3655523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つの室外機に複数の室内機を備えた空気調
和機において、簡単な構成によって複数の室内機ごとに
独立した冷暖房を行えるようにする。 【解決手段】 並列に配置された2つの室内機A,Bが
1つの室外機に接続される。各室内機A、Bと室外熱交
換器2とをつなぐ配管中に設けられた第4切替弁13
a、13bから圧縮機1と室外熱交換器2との間の第2
切替弁11まで、それぞれバイパス管14を室外熱交換
器2をまたぐように設ける。冷暖房同時運転を行う場
合、圧縮機1から吐出された冷媒は、暖房運転を行う室
内機Aに送られて、その室内の暖房を行う。室内機Aか
らの冷媒は、バイパス管14を通って室外熱交換器2に
達し放熱され、冷房運転を行う室内機Bに対応する膨張
弁3bを通過して減圧され、室内機Bに達して室内の冷
房を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1台の室外機と複
数の室内機とから構成されるマルチ型空気調和機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の冷暖房同時運転を行うことができ
るマルチ型空気調和機の第1従来例が、特開昭61−1
38064号公報に開示されている。この空気調和機で
は、室内機と同数の室外熱交換器を配置して、切換機構
によって各室内機への冷媒の流れを制御することにより
各室独立に任意に冷暖房を行っている。
【0003】また、第2従来例として特開平7−477
9号公報に開示された空気調和機では、1台の室外機と
複数の室内機の他に気液分離機を備えた分流コントロー
ラーを使用している。冷暖房同時運転時、冷房運転中の
室内機が多い場合には、気液分離機で液冷媒とガス冷媒
を分離し、ガス冷媒は暖房運転中の室内機を通過して液
冷媒となり、この冷媒と気液分離機を通過した液冷媒を
混合して、冷房運転中の室内機を通過させる。また、暖
房運転中の室内機が多い場合には、ガス冷媒は暖房運転
中の室内機を通過して液冷媒となり、これを冷房運転中
の室内機を通過させている。
【0004】さらに、第3従来例として特開平5−17
2417号公報に開示された空気調和機では、1台の室
外機に対して2台の室内機を接続したものであり、切替
弁と逆止弁を用いた簡単な構造で冷暖房同時運転を可能
にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
第1従来例では、室内機の数だけ室外機に熱交換器を必
要とし、しかもこれに応じて切換機構も増加し、室外機
が大型化してしまう。また、第2従来例では、分流コン
トローラーを設けることにより冷媒の流れを切り替える
ための電磁弁が増え、運転に応じた制御が複雑になる。
さらに、第3従来例では、3台以上の室内機に対応する
には配管が複雑になり、簡単な構造にすることができな
くなる。
【0006】そこで、本発明は、上記に鑑み、1つの室
外熱交換器に対して複数の室内機が簡単な構造で対応で
きる、各室内機ごとに独立して冷暖房可能なマルチ型空
気調和機の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、それぞれ室内熱交換器を有し並列に配置された複
数の室内機が、圧縮機、複数の切替弁、室外熱交換器お
よび室内機と同数の流量制御弁を有する室外機に接続さ
れているとき、各室内機と室外熱交換器とをつなぐ配管
中に設けられた各流量制御弁と室外熱交換器との中間点
からそれぞれ分岐したバイパス管が、圧縮機の吐出側と
室外熱交換器との間の中間点に室外熱交換器をまたぐよ
うに接続され、各中間点に切替弁が設けられたものであ
る。
【0008】このバイパス管を設けることによって、各
室内機に対する冷媒の流れる方向を切り替えることが可
能となり、各室内機ごとに独立して冷暖房を行うことが
できる。
【0009】すなわち、冷房運転のみを行う場合、圧縮
機から吐出された冷媒は、室外熱交換器を経て各室内機
に通じる配管中の流量制御弁を通ることにより減圧さ
れ、それぞれの室内機に達して、各室内の冷房を行う。
その後、冷媒は室内熱交換器を通って圧縮機に戻る。暖
房運転のみを行う場合、圧縮機から吐出された冷媒は、
それぞれの室内機に達して、各室内の暖房を行う。その
後、冷媒は流量制御弁、室外熱交換器を経て圧縮機に戻
る。
【0010】次に、冷暖房同時運転を行う場合、圧縮機
から吐出された冷媒は、まず暖房運転を行う室内機に送
られて、その室内の暖房を行う。この室内機と室外熱交
換器との中間点において、切替弁によって冷媒の流れる
方向がバイパス管を通るように切り替えられており、室
内機からの冷媒はバイパス管を通って室外熱交換器に達
し、放熱される。そして、室外熱交換器から冷房運転を
行う室内機に通じる配管に流れ、流量制御弁を通過して
減圧され、さらに冷媒の温度が下げられ、室内機に達し
て室内の冷房を行う。その後、冷媒は圧縮機に戻る。こ
のように、室外熱交換器をまたぐバイパス管によって冷
媒の流れる方向を切り替えることにより、冷媒は室外熱
交換器および流量制御弁を通過することになり、冷媒の
温度を大きく低下させることができ、十分な冷房能力が
得られる。
【0011】そして、室内機に対して流量制御弁と2つ
の切替弁が付加され、さらにバイパス管を設けることに
よって、1つの室外機で対応する構成とされる。したが
って、室内機が増えても、全体の構成が複雑にならず
に、簡単な構成のまま各室内機ごとの独立した冷暖房を
行うことができる。しかも、流量制御弁および切替弁を
室外機に設けているので、室内機を増設する場合でも室
外機内に流量制御弁および切替弁を取り付けて、室内機
との配管をすればよいので、作業が楽になり、容易に室
内機の増設に対応することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態のマルチ型空
気調和機を図1に示す。この空気調和機は、1つの室外
機と2つの室内機A、Bとからなり、両方あるいはどち
らか一方だけの冷房運転と、両方あるいはどちらか一方
だけの暖房運転と、一方が冷房運転、他方が暖房運転の
冷暖房同時運転を行える。
【0013】各室内機A、Bは並列に配置され、室外機
は、圧縮機1、室外熱交換器2、流量制御弁である2つ
の膨張弁3a、3bおよび複数の切替弁を有し、室内機
A、Bは、室内熱交換器4と図示しない送風機を有す
る。切替弁は、三方切替弁とされる。ここで、三方切替
弁とは、3つのポートを持つ弁であり、例えば、、
のポートを持っているとすると、とが通じている
ときは閉じ、とが通じているときは閉じてお
り、とが通じることはない。膨張弁3a、3bは、
開閉自在な弁とされ、冷媒の流量を調整できる。
【0014】そして、圧縮機1の吐出側から室外熱交換
器2、膨張弁3aを経て室内機Aの室内熱交換器4に至
る第1接続管5と、室内熱交換器4から圧縮機1の吸込
側に至る第2接続管6と、圧縮機1の吐出側と室外熱交
換器2との第1の中間点から圧縮機1の吐出側と室内熱
交換器4との第3の中間点までを接続する第3接続管7
と、圧縮機1の吐出側と室外熱交換器2との第2の中間
点から圧縮機1の吸込側までを接続する第4接続管8と
が設けられる。これらの接続管5〜8によって、室外機
と室内機A、Bとを接続するメイン配管が構成され、冷
媒サイクルが形成される。第1〜第3の各中間点には、
それぞれ第1〜第3切替弁10、11、12a、12b
が設けられている。
【0015】なお、室内機Bに対しても同様にメイン配
管によって室外機と接続される。すなわち、第1接続管
5および第3接続管7は、途中から2本に分岐してそれ
ぞれの室内機A、Bに接続される。第2接続管6は、各
室内機A、Bからの配管が途中で合流して1本になって
圧縮機1に接続される。また、第4接続管8は、途中で
第2接続管6と合流している。
【0016】ここで、冷暖房同時運転を行うために、室
外熱交換器2と膨張弁3a、3bとの間に第4切替弁1
3a、13bが設けられ、この切替弁13a、13bと
第2切替弁11とを接続するバイパス管14が設けられ
ている。バイバス管14は、各室内機A、Bに対応する
第4切替弁13a、13bからの配管が途中で合流して
1本になって第2切替弁11に接続され、室外熱交換器
2をまたぐようになっている。
【0017】また、圧縮機1、送風機、膨張弁3a、3
b、第1〜第4切替弁10、11、12a、12b、1
3a、13bは、マイクロコンピュータからなる制御装
置によって冷房運転、暖房運転、冷暖房同時運転のうち
選択された運転に応じて駆動制御され、切替弁によって
冷媒の流れる方向が切り替えられる。
【0018】まず、冷房運転のみを行う場合、各切替弁
は、図1の実線で示すように切り替えられ、冷媒は実線
の矢印で示すように流れる。圧縮機1で圧縮された高温
高圧のガス冷媒は、第1接続管5を通って室内機A、B
に達する。すなわち、第1切替弁10、第2切替弁11
を通り、室外熱交換器2で冷却され液冷媒となり、第4
切替弁13a、13bを通り、運転されている室内機
A、Bに対応する膨張弁3a、3bで減圧される。室内
熱交換機4で加熱されて低圧のガス冷媒となり、室内の
冷房を行い、第2接続管6の第3切替弁12a、12b
を経て圧縮機1に戻る。なお、運転されていない室内機
A、Bがあるとき、膨張弁3a、3bは全閉とされ、そ
の室内の室内熱交換器4には冷媒は流れない。
【0019】暖房運転のみの場合、各切替弁は、図1の
破線で示すように切り替えられ、冷媒は破線の矢印で示
すように流れる。圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス
冷媒は、第3接続管7を通って室内機A、Bに達する。
すなわち、第1切替弁10を通り、第3切替弁12a、
12bを経て、室内熱交換器4で液冷媒となり、室内の
暖房を行う。そして、第1接続管5を通って戻るとき、
膨張弁3a、3bで減圧され、第4切替弁13a、13
bを通過し、室外熱交換器2で低圧のガス冷媒となり、
第2切替弁11から第4接続管8を通って、圧縮機1へ
戻る。なお、運転されていない室内機A、Bがあると
き、膨張弁3a、3bは全閉とされ、その室内の室内熱
交換器4には冷媒は流れない。
【0020】冷暖房同時運転、例えば室内機Aを暖房運
転、室内機Bを冷房運転する場合、各切替弁は、図2の
実線で示すように切り替えられ、圧縮機1で圧縮された
高温高圧のガス冷媒は、第1切替弁10を経て第3接続
管7を通り、室内機A側の第3切替弁12aを通過し
て、室内機Aに達する。そして、室内機Aにおいて、室
内熱交換器4で液冷媒となって、室内の暖房を行い、そ
の後全開状態の膨張弁3aを経て第4切替弁13aから
バイバス管14を通って、第2切替弁11を経て室外熱
交換器2に流れる。この熱交換器2でさらに液冷媒は冷
やされた後、室内機B側の第1接続管5を通り、第4切
替弁13bを通過し、膨張弁3bで減圧され、室内機B
に達する。室内機Bにおいて、室内熱交換器4で低圧の
ガス冷媒となり、室内の冷房を行う。その後、第3切替
弁12bを経て、第2接続管6を通って圧縮機1へ戻
る。
【0021】上記の空気調和機では、室内機は2つであ
るが、3つ以上の室内機に対しても容易に対応すること
ができる。例えば、室内機が3つの場合、図3に示すよ
うに、3つの室内機A、B、Cを冷媒サイクル中に並列
に配置する。この場合、室内機A、B、Cに対応して膨
張弁3a、3b、3cは3つとされ、第1接続管5およ
び第3接続管7は3本に分岐され、第2接続管6は各室
内機A、B、Cからの3本の配管を1本に合流してな
り、バイバス管14も各室内機A、B、Cからの3本の
配管が途中で合流して1本になって第2切替弁11に接
続される。このように、室内機が1つ増えると、2つの
切替弁と1つの膨張弁およびこれらを接続する配管を室
外機に設ければよく、容易に対応することができる。
【0022】ここで、冷房運転のみ、暖房運転のみの場
合の冷媒の流れは上記と同じであるので省略する。冷暖
房同時運転の場合、例えば室内機Aを暖房運転、室内機
Bと室内機Cを冷房運転するのであれば、図3の実線で
示すように各切替弁を切り替える。圧縮機1で圧縮され
た高温高圧のガス冷媒は、第1切替弁10を通り、第3
切替弁12aを通過して、室内機Aの室内熱交換器4で
液冷媒となって、暖房を行い、全開状態の膨張弁3a、
第4切替弁13a、第2切替弁11を経て、室外熱交換
器2でさらに液冷媒は冷やされる。その後、室内機B、
Cに対応する第4切替弁13b、13cをそれぞれ通過
し、各膨張弁3b、3cで減圧され、室内熱交換器4で
低圧のガス冷媒となり、室内機B、Cのある室内の冷房
を行う。その後、各室内機B、Cに対応する第3切替弁
12b、12cを経て、圧縮機1へ戻る。
【0023】また、室内機Aと室内機Bが暖房運転、室
内機Cが冷房運転であれば、上記の場合から室内機Bに
対応する第3切替弁12bおよび第4切替弁13bを切
り替えればよい。圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス
冷媒は、第1切替弁10を通り、室内機A、Bに対応す
る第3切替弁12a、12bを通過して、室内熱交換器
4で液冷媒となり、室内機A、Bのある室内を暖房す
る。その後、室内機A、Bに対応する全開状態の膨張弁
3a、3b、第4切替弁13a、13bを通り、第2切
替弁11を経て室外熱交換器2でさらに液冷媒は冷やさ
れる。室内機Cに対応する第4切替弁13cを通過し、
膨張弁3cで減圧され、室内熱交換器4で低圧のガス冷
媒となって、室内機Cのある室内を冷房する。室内機C
に対応する第3切替弁12cを経て、圧縮機1へ戻る。
【0024】このように3つ以上の室内機があっても、
同様に切替弁の切替制御を行うことによって、冷暖房運
転を室内機毎に独立して行うことが容易にできる。ま
た、冷媒は暖房を行う室内機を通った後、バイバス管に
よって室外熱交換器を通り、さらに膨張弁を通るように
導かれるので、2段階で冷媒の温度を下げることができ
る。したがって、熱交換器を通すだけ、あるいは膨張弁
で減圧するだけの場合に比べて、冷房能力の向上を図る
ことができ、マルチ型空気調和機の性能アップとなる。
【0025】次に、他の実施の形態の空気調和機を図4
に示す。すなわち、切替弁として三方切替弁の代わりに
電磁弁を用いる。このとき、電磁弁は管路の開閉を行う
開閉弁であるので、1つの三方切替弁に対して2つの電
磁弁が必要となる。その他の構成は上記実施形態と同じ
である。
【0026】冷房運転のみの場合、第1電磁弁20b、
第2電磁弁21b、第3電磁弁22a、22b、第4電
磁弁25a、25bは閉じておく。圧縮機1で圧縮され
た高温高圧のガス冷媒は、第1電磁弁20a、第2電磁
弁21aを通り、室外熱交換器2で冷却され液冷媒とな
り、第4電磁弁24a、24bを通り、運転されている
室内機A、Bに対応する膨張弁3a、3bで減圧され、
室内熱交換機4で加熱されて低圧のガス冷媒となり、そ
の室内の冷房を行う。その後、第3電磁弁23a、23
bを経て、圧縮機1に戻る。
【0027】暖房運転のみの場合、第1電磁弁20a、
第2電磁弁21a、第3電磁弁23a、23b、第4電
磁弁25a、25bは閉じておく。圧縮機1で圧縮され
た高温高圧のガス冷媒は、第1電磁弁20b、第3電磁
弁22a、22bを通り、運転されている室内機A、B
の室内熱交換器4で液冷媒となり、室内の暖房を行う。
そして、その室内機A、Bに対応する膨張弁3a、3b
で減圧され、第4電磁弁24a、24bを通過し、室外
熱交換器4で低圧のガス冷媒となり、第2電磁弁21b
を経て、圧縮機1へ戻る。
【0028】冷暖房同時運転、例えば室内機Aが暖房運
転、室内機Bが冷房運転とする場合、第1電磁弁20
a、第2電磁弁21b、第3電磁弁22b、23a、第
4電磁弁24a、25bは閉じておく。圧縮機1で圧縮
された高温高圧のガス冷媒は、第1電磁弁20b、室内
機A側の第3電磁弁22aを通過して、室内熱交換器4
で液冷媒となり、室内機Aのある室内の暖房を行う。そ
して、全開状態の膨張弁3a、第4電磁弁25a、第2
電磁弁21aを経て、室外熱交換器2でさらに液冷媒は
冷やされた後、室内機B側の第4電磁弁24bを通過
し、膨張弁3bで減圧され、室内熱交換器4で低圧のガ
ス冷媒となって、室内機Bのある室内の冷房を行う。そ
の後、第3電磁弁23bを経て、圧縮機1へ戻る。
【0029】また、他の実施形態として、図5に示すよ
うに、切替弁として三方切替弁の代わりに第1〜第4四
方切替弁30、31、32a、32b、33a、33b
を用いる。このとき、四方切替弁の4つあるポートのう
ち1つのポートに接続された配管は図中黒丸で示すよう
に閉じており、どこにもつながっていない。その他の構
成は上記実施形態と同じである。
【0030】ここで、冷房運転のみの場合、第1四方切
替弁30は破線、第2四方切替弁31は実線、室内機A
側の第3四方切替弁32aは破線、室内機B側の第3四
方切替弁32bは実線、室内機A側の第4四方切替弁3
3aは破線、室内機B側の第4四方切替弁33bは実線
で示すようにそれぞれ切り替えられている。圧縮機1で
圧縮された高温高圧のガス冷媒は、第1四方切替弁3
0、第2四方切替弁31を通り、室外熱交換器2で冷却
されて液冷媒となり、第4四方切替弁33a、33bを
通り、運転されている室内機A、Bに対応する膨張弁3
a、3bで減圧され、室内熱交換機4で加熱されて、低
圧のガス冷媒となって、室内の冷房を行う。その後、第
3四方切替弁32a、32bを経て、圧縮機1に戻る。
【0031】暖房運転のみの場合、第1四方切替弁30
は実線、第2四方切替弁31は破線、室内機A側の第3
四方切替弁32aは実線、室内機B側の第3四方切替弁
32bは破線、室内機A側の第4四方切替弁33aは破
線、室内機B側の第4四方切替弁33bは実線で示すよ
うにそれぞれ切り替えられている。ただし、第4四方切
替弁33a、33bについては実線で示すように切り替
えられる。圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス冷媒
は、第1四方切替弁30を通り、第3四方切替弁32
a、32bを経て、室内熱交換器4で液冷媒となり、室
内の暖房を行う。その後、膨張弁3a、3bで減圧さ
れ、第4四方切替弁33a、33bを通過し、室外熱交
換器2で低圧のガス冷媒となり、第2四方切替弁31を
経て、圧縮機1ヘ戻る。
【0032】冷暖房同時運転、例えば室内機Aが暖房運
転、室内機Bが冷房運転とする場合、各四方切替弁は図
中実線で示すように切り替えられている。圧縮機1で圧
縮された高温高圧のガス冷媒は、第1四方切替弁30を
通過し、室内機A側の第3四方切替弁32aを通り、室
内熱交換器4で液冷媒となり、室内機Aのある室内の暖
房を行う。そして、全開状態の膨張弁3a、第4四方切
替弁33a、第2四方切替弁31を経て、室外熱交換器
2でさらに液冷媒は冷やされた後、室内機B側の第4四
方切替弁33bを通過し、膨張弁3bで減圧され、室内
熱交換器4で低圧のガス冷媒となり、室内機Bのある室
内の冷房を行う。その後、第3四方切替弁32bを経
て、圧縮機1へ戻る。
【0033】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多く
の修正および変更を加え得ることは勿論である。例え
ば、上記実施形態では、流量制御弁である膨張弁は、減
圧器としての本来の機能以外に管路を開閉する開閉弁の
機能も果たしている。そこで、図6に示すように、2つ
の機能を分離して、第1接続管5に膨張弁3および開閉
弁としての電磁弁35a、35bを設けてもよい。膨張
弁3は減圧器としての機能だけを有し、第1接続管5の
分岐していない室外熱交換器2に近い配管中に配し、電
磁弁35a、35bはそれぞれの室内機A、Bに通じる
配管中に配する。これによれば、室内機が増えてもコス
トの安い電磁弁を追加するだけでよいので、室内機が多
数になるほど有用である。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、1つの室内機に対して流量制御弁と切替弁を組
み合わせ、さらにバイパス管を設けることによって、1
つの室外機と複数の室内機との間での冷媒の流れを所望
の運転に応じて切り替えることが可能となり、冷房運
転、暖房運転だけでなく冷暖房同時運転を行うことがで
きる。これによって、各室内機ごとに独立して冷暖房運
転を容易に行えるようになり、多様な室内環境の要望に
答えることができる空気調和機を提供することができ
る。
【0035】また、室内機を増設する場合でも、流量制
御弁と切替弁およびバイパス管を追加するだけでよいの
で、全体の構成が複雑にならず、施工も容易に行うこと
ができる。したがって、室内機が多数になるほどコスト
低減の効果が大きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のマルチ型空気調和機の冷
媒サイクル図
【図2】同じく冷暖房同時運転時における空気調和機の
冷媒サイクル図
【図3】室内機を増設した場合の空気調和機の冷媒サイ
クル図
【図4】電磁弁を用いた他の実施形態の空気調和機の冷
媒サイクル図
【図5】四方切替弁を用いた他の実施形態の空気調和機
の冷媒サイクル図
【図6】他の実施形態の空気調和機の冷媒サイクル図
【符号の説明】
1 圧縮機 2 室外熱交換器 3a、3b 膨張弁 4 室内熱交換器 10 第1切替弁 11 第2切替弁 12a、12b 第3切替弁 13a、13b 第4切替弁 14 バイパス管 A、B 室内機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、室外熱交換器および複数の流量
    制御弁を有する室外機と、それぞれ室内熱交換器を有し
    並列に配置された複数の室内機とがメイン配管によって
    接続され、該メイン配管に、前記室外熱交換器をまたぐ
    バイパス管が設けられ、該バイパス管の一端は前記室外
    熱交換器と各室内機との中間点にそれぞれ接続され、他
    端は前記圧縮機と室外熱交換器との中間点に接続され、
    各中間点に切替弁が設けられ、冷暖房同時運転時に、前
    記圧縮機から吐出された冷媒を暖房を行う室内機に送り
    込み、その冷媒を前記バイパス管により室外熱交換器に
    流して放熱した後、前記流量制御弁を通して冷房を行う
    室内機に送り込むことを特徴とするマルチ型空気調和
    機。
  2. 【請求項2】 圧縮機、複数の切替弁、室外熱交換器お
    よび複数の流量制御弁を有する室外機と、それぞれ室内
    熱交換器を有し並列に配置された複数の室内機とを備
    え、前記室外熱交換器と各室内機とが前記流量制御弁を
    介して接続され、前記圧縮機の吐出側と室外熱交換器と
    の間の第1の中間点から分岐した配管が各室内機と前記
    圧縮機の吸込側との中間点にそれぞれ接続され、前記圧
    縮機の吐出側と室外熱交換器との間の第2の中間点から
    分岐したバイパス管が前記室外熱交換器と各流量制御弁
    との中間点にそれぞれ接続され、各中間点に切替弁が設
    けられ、冷暖房同時運転時に、前記圧縮機から吐出され
    た冷媒を暖房を行う室内機に送り込み、その冷媒を前記
    バイパス管により室外熱交換器に流して放熱した後、前
    記流量制御弁を通して冷房を行う室内機に送り込むこと
    を特徴とするマルチ型空気調和機。
  3. 【請求項3】 切替弁が三方切替弁とされたことを特徴
    とする請求項1または2記載のマルチ型空気調和機。
  4. 【請求項4】 三方切替弁の代わりに2つの開閉弁を用
    いたことを特徴とする請求項3記載のマルチ型空気調和
    機。
  5. 【請求項5】 三方切替弁の代わりに四方切替弁を用
    い、4つのポートのうち3つのポートを使用することを
    特徴とする請求項3記載のマルチ型空気調和機。
JP2000055107A 2000-03-01 2000-03-01 マルチ型空気調和機 Expired - Lifetime JP3655523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055107A JP3655523B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 マルチ型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055107A JP3655523B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 マルチ型空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001241798A true JP2001241798A (ja) 2001-09-07
JP3655523B2 JP3655523B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18576277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055107A Expired - Lifetime JP3655523B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 マルチ型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655523B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757059B1 (ko) 2005-01-28 2007-09-10 엘지전자 주식회사 에어컨 시스템과 그 운전방법
WO2011052042A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2012002428A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Fuji Electric Co Ltd 冷媒回路装置
JP2016161230A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 東プレ株式会社 冷凍装置及び冷凍庫
CN107726667A (zh) * 2017-10-20 2018-02-23 青岛海尔空调电子有限公司 多联式空调***
WO2022224390A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293263A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH0339869A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293263A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH0339869A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757059B1 (ko) 2005-01-28 2007-09-10 엘지전자 주식회사 에어컨 시스템과 그 운전방법
US9032747B2 (en) 2009-10-27 2015-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Multi-mode air conditioner with refrigerant cycle and heat medium cycle
CN102597657A (zh) * 2009-10-27 2012-07-18 三菱电机株式会社 空气调节装置
JP5279919B2 (ja) * 2009-10-27 2013-09-04 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN102597657B (zh) * 2009-10-27 2014-10-22 三菱电机株式会社 空气调节装置
WO2011052042A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2012002428A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Fuji Electric Co Ltd 冷媒回路装置
JP2016161230A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 東プレ株式会社 冷凍装置及び冷凍庫
CN105937811A (zh) * 2015-03-03 2016-09-14 东普雷股份有限公司 冷冻装置
TWI680268B (zh) * 2015-03-03 2019-12-21 日商東普雷股份有限公司 冷凍裝置
CN105937811B (zh) * 2015-03-03 2020-05-15 东普雷股份有限公司 冷冻装置
CN107726667A (zh) * 2017-10-20 2018-02-23 青岛海尔空调电子有限公司 多联式空调***
WO2022224390A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
EP4328525A4 (en) * 2021-04-22 2024-04-24 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATING CYCLE DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655523B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063752A (en) Air conditioning apparatus
JP4331544B2 (ja) 冷暖房同時型マルチ空気調和機
JP2004219060A (ja) 霜除去装置付きマルチ空気調和機
KR100621881B1 (ko) 공기조화기
US20080028773A1 (en) Air conditioner and controlling method thereof
KR100589913B1 (ko) 공기조화장치
KR20050023609A (ko) 공기조화기
JPH02118372A (ja) 空気調和装置
JP2001241798A (ja) マルチ型空気調和機
JP2000234815A (ja) 空気調和装置
JPH02208462A (ja) 冷暖房装置
JP4075072B2 (ja) 空調用ヒートポンプ回路
JP2014224644A (ja) ヒートポンプ装置
JP2503669B2 (ja) 空気調和装置
KR100667198B1 (ko) 멀티형 공기조화기
JP2002089996A (ja) 多室形空気調和機
JPH0297847A (ja) 多室対応分離形空気調和機
JP2018128167A (ja) 空気調和装置
JPH046361A (ja) 空気調和装置
JPH04110573A (ja) 空気調和装置
JP2002243300A (ja) 多室形空気調和機
JP2662126B2 (ja) 空気調和機
JPH05172430A (ja) 空気調和装置
JPH07104075B2 (ja) 空気調和装置
JPH0311276A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8