JP2001232330A - 生ごみ処理装置及び処理方法 - Google Patents

生ごみ処理装置及び処理方法

Info

Publication number
JP2001232330A
JP2001232330A JP2000046384A JP2000046384A JP2001232330A JP 2001232330 A JP2001232330 A JP 2001232330A JP 2000046384 A JP2000046384 A JP 2000046384A JP 2000046384 A JP2000046384 A JP 2000046384A JP 2001232330 A JP2001232330 A JP 2001232330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
storage tank
microorganisms
ascending conveyor
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000046384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Yamane
敬明 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000046384A priority Critical patent/JP2001232330A/ja
Priority to US09/790,910 priority patent/US6482643B2/en
Publication of JP2001232330A publication Critical patent/JP2001232330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/90Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/10Addition or removal of substances other than water or air to or from the material during the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/90Apparatus therefor
    • C05F17/95Devices in which the material is conveyed essentially vertically between inlet and discharge means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物を利用した生ごみ処理装置において
は、生ごみと分解媒体材を確実に混合撹拌することで、
処理が確実且つ迅速に行われるが、従来の生ごみ処理方
法や処理装置では、混合撹拌されにくいデッドスペース
が生じ、処理しきれない生ごみが残ってしまう問題があ
り、処理効率が低下したり、悪臭の発生の大きな要因と
なっていた。 【解決手段】 微生物で生ごみを処理させるもので、生
ごみ収納タンク内に収納した下方部の収納物を、上昇コ
ンベアで自己又は他の生ごみ収納タンクの上方部に移送
して循環させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微生物によって生
ごみを処理する生ごみ処理装置及び処理方法の改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、各地方自治体のごみ処理能力の問
題から、一般家庭のみならず飲食業、養鶏・養豚業など
工業用として生ごみの処理を可能とした生ごみ処理装置
が普及している。生ごみ処理装置としては、生ごみを肥
料として再利用可能としたものや、微生物によって生ご
みのほとんどを消滅させるようにしたものがある。この
内、微生物を利用した生ごみの処理装置は、近年生物工
学の発展によって微生物が手軽に入手できるようにな
り、家電メーカーなどから種々の装置が販売されてい
る。
【0003】微生物を利用する処理装置は、投入したほ
とんどの生ごみが微生物によって処理され、手間が掛か
らず手軽に導入できる利点がある。この方式の処理装置
は、一般家庭やマンションなどの集合住宅、或いはこれ
ら住宅地に近接している飲食店などに有用である他、大
型化も可能であることから工業用や業務用としても利用
されている。また、微生物処理においては、タンパク質
やセルロースなどを分解する土壌微生物等を保持させる
ための担体として、木屑、木粉或いはピートモス等の分
解媒体材を生ごみ収納容器に充填している。この分解媒
体材を微生物の発酵床として、生ごみの発酵分解によっ
て処理が行なわれる。生ごみを順次投入することによっ
て処理が行われ、処理後の分解媒体材の全部若しくは一
部を肥料として流用することも可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】微生物を利用した生ご
みの処理においては、生ごみと分解媒体材とを確実に混
合撹拌することで、処理が確実且つ迅速に行われること
になる。しかしながら、従来の生ごみ処理方法や処理装
置では、主に生ごみ収納容器内に設けた撹拌翼で撹拌す
る方式であることから、混合撹拌されにくいデッドスペ
ースが生じ、処理しきれない生ごみが残ってしまう問題
があった。このことは、処理効率が低下するだけでな
く、悪臭の発生の大きな要因となっていた。
【0005】また、従来の装置の構造や撹拌方法では、
装置が大型化することに伴う種々の問題が生じていた。
例えば、設置面積の問題があり、大型の装置を導入でき
ない場合が多いことがある。さらに、バッチ処理である
ことから一つの処理槽での処理が完全に終了しなけれ
ば、次の処理が行えない問題があり、処理量に対し迅速
に対応できない欠点があった。
【0006】この他、微生物処理では定期的に分解媒体
材を交換したり、粉状ダストや不分解ごみなどを回収す
る必要があるが、このような場合には稼働を停止させな
ければならず、稼働効率の低下の一因となる問題があ
る。しかも、微生物による生ごみ処理では、その進行に
伴って水分が徐々に蓄積して飽和状態となり、空気の流
通が妨げられ微生物活動の低下や死滅に伴う処理能力の
低下が見られる。このことは、処理槽が大型になるに従
って増大する傾向にあり、嫌気化による悪臭が発生しや
すくなる原因となっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は、上記
問題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであ
り、その特徴とするところは、処理方法の発明にあって
は、微生物によって生ごみを処理させる方法において、
生ごみ収納タンク内に収納した下方部の収納物を、上昇
コンベアで自己又は他の生ごみ収納タンクに移送して循
環させることにある。
【0008】また、物の発明にあっては、微生物によっ
て生ごみを処理させる処理装置において、生ごみ収納タ
ンクと、該生ごみ収納タンク内に収納した下方部の収納
物を自己又は他の生ごみ収納タンクに移送する上昇コン
ベアとによって構成したことにある。
【0009】ここで、本明細書中でいう「生ごみ収納タ
ンク」とは、収納物である生ごみと微生物を担持させた
分解媒体材を収納させるための容器をいう。この生ごみ
収納タンク内で、生ごみを分解発酵させて処理する。生
ごみ収納タンクの構造や形状はどのようなものでもよ
く、特に限定するものではない。ただ、本発明において
は上昇コンベアで生ごみ収納タンク内の下方部の収納物
を、自己又は他の生ごみ収納タンクに移送して混合撹拌
する方式であるため、上昇コンベアを外部に設けた場合
(以下「外部式」という)は、該生ごみ収納タンクの底
部に流出口を設けて、収納物を上昇コンベアや上昇コン
ベアに接続した移送装置に送り込むようにする。上昇コ
ンベアを内部に設けた場合(以下「内部式」という)
は、従来と同様に生ごみ収納タンク内で循環させるよう
にする。内部式では、上昇コンベアを複数設けることも
可能であり、撹拌効率を向上させることができる。生ご
み収納タンクの材質としては、プラスチックやステンレ
スなど腐食しにくいものが好ましい。分解媒体材とは、
上述したように土壌微生物等を保持させるための担体で
あり、木屑、木粉或いはピートモスなどの他、あまり水
分を含まない活性炭、ゼオライト粒、セラミックボー
ル、天然鉱石、もみ殻などである。
【0010】生ごみ収納タンクは、微生物による生ごみ
の処理が進んだときに生じる粉状のダストや水分を排出
させるため、底部に貫通孔やメッシュ部を設けたり、こ
れらを備えた容器を利用してもよい。貫通孔やメッシュ
部を備えた容器としては、例えばパンチングメタルや金
属製のネットなどで形成する。プラスチックの場合は、
パンチングしたり成型時に多数の孔を穿設させるように
する。水分を排出させるための貫通孔を備えた収納容器
の下方部には、排水受を設け水処理装置などで処理して
から放流する。また、複数配設された収納容器全体の下
方部に排水受を設けてもよい。水処理装置は一般的な装
置でよく、特に限定しない。
【0011】本発明に係る生ごみ処理装置及び処理方法
では、処理量の増減に応じて該収納タンクを積み重ねた
りして対応することが可能である。この場合、内部式や
外部式の上昇コンベアは、積み重ねた収納タンクの高さ
に合わせ、継ぎ足したり取り払うなどの方法で対応させ
る。外部式の場合はこの他、元の上昇コンベアに別途他
の上昇コンベアを接続したり、予め収納タンクの最大積
み重ね高さに設定しておいて、シュートなどで最上部の
収納タンクに投入するように調整してもよい。また、外
部式の場合は一の収納タンク(本明細書では複数積み重
ねたものも一つの収納タンクとみなすものとする。)で
循環させる他、収納タンクを複数並列に並べて上昇コン
ベアで一の収納タンクから他の収納タンクに順次移送さ
せるようにしてもよい。この場合、複数の生ごみ収納タ
ンクは、上昇コンベアで無端状に連結して収納物を循環
させる他、終端の生ごみ収納タンクを開放して収納物を
排出させ、肥料生成装置としてもよい。
【0012】「上昇コンベア」とは、上述したように生
ごみ収納タンク内の下方部に位置する収納物を、上方部
に移送させるための装置をいう。外部式では、自己の生
ごみ収納タンクの他、並設した他の生ごみ収納タンクに
送り込む場合もある。上昇コンベアの構造としては、ス
クリューコンベアや攪拌翼に角度を持たせたものなど推
力を発生させる構造のものであればよく、特に限定する
ものではない。また、カッターを一部に設けて生ごみを
破砕しながら移送する構造のものでもよい。外部式の場
合は、生ごみ収納タンクの底部構造によって収納物を上
昇コンベアに送り込む他、別途スクリューコンベアやベ
ルトコンベアなどの移送装置を生ごみ収納タンクと上昇
コンベアとの間に設ける構造としてもよい。
【0013】「空気供給ダクト」とは、生ごみ収納タン
クの内部に設けることによって、タンク内の収納物に酸
素を送り込んで分解処理を促進させるものである。この
空気供給ダクトには、単に空気を送り込む他、温風を送
り込んで微生物の活動に適した温度に調整することがで
きる。
【0014】「プラスチック製筒状体」とは、比較的短
尺の中空部材であり、分解媒体材と混合させるものをい
う。材質としては、微生物に影響されないPP(ポリプ
ロピレン)やPE(ポリエチレン)などストローのよう
なプラスチックの他、生分解性プラスチックのように一
定期間経過すると分解される素材を利用してもよい。生
分解性プラスチックとしては、一般的にでんぷんやタン
パク質などを原料とするもの等の他、乳酸等による化学
合成や微生物を利用して生産するものなどがあるが、本
発明においては特に限定するものではなく、微生物によ
って一定の条件下で分解できるプラスチックであればよ
い。このような生分解性プラスチックを利用すれば、分
解媒体材が古くなったときなど廃棄処理時に極めて有効
となる。また、分解されるまでの期間を3か月、1年、
2年などに調整することも可能である。形状は、円形や
楕円形、四角形などの多角形など特に限定するものでは
ない。大きさは約φ10mm、長さ10mm程度である。こ
のような多量の筒状体を分解媒体材と混合し、微生物の
発酵床とする。筒状体の量としては、通常嵩が分解媒体
材とほぼ同程度の割合にする。
【0015】筒状体を混入した発酵床では、生ごみが分
解して水分の発生量が多くなる多湿状態のときに、微生
物を含んだ分解媒体材が筒状体の中に詰まった状態とな
る。この状態においては、筒状体に詰まっていない分解
媒体材の量が少なくなることであり、筒状体同士による
隙間が生じて、空気が流通しやすくなって酸素の供給量
が多くなる。また、分解処理が進むと分解媒体材が乾燥
状態となるため、筒状体に詰まっていた分解媒体材が出
てきて、初期の状態に復活する。このように、筒状体を
多量に混入させることで、生ごみ処理の処理状態におけ
る多湿状態と乾燥状態に応じて、微生物を活動させる好
適な環境を作りだすことができる。つまり、分解媒体材
にとって最も重要な水分調節機能、通気性の保持、微生
物の着床場所が満たされることになる。
【0016】さらに、微生物は筒状体の中に保護される
状態となるため、混合攪拌時におけるダメージが減少し
処理能力を長期に渡って維持させることが可能となる。
プラスチック製筒状体の場合には筒状体同士の滑りがよ
く、攪拌時の抵抗が少なくなるため、攪拌に要するエネ
ルギーが少なくて済み、しかも分解媒体材の耐久性が向
上する効果も生じ、長時間の連続使用が可能となる。さ
らに、筒状体を種々の色に着色することで清潔感を創出
させる効果も生じる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明に係る生ごみ処理方法の実
施の形態の一例を示すもので、生ごみ収納タンク2内の
下方部の収納物を、その側方に設けた上昇コンベア3で
該収納タンク2の上方部に移送させることによって、該
収納タンク2に収納した収納物を循環させながら生ごみ
4の処理を行う方法である。本例に示した生ごみ処理装
置1は、収納タンク2を2つ積み重ねた構造のもので、
下の収納タンク2から出る収納物を移送コンベア5で上
昇コンベア3に送り込む。この移送コンベア5はホッパ
7を備え、分解媒体材6を追加する場合などには、ここ
から投入する。また、生ごみ4は生ごみ投入ホッパ8に
投入して移送コンベア5で上昇コンベア3に送り込み、
上の収納タンク2に移送させる。生ごみ4を送る移送コ
ンベア5の前方部には、カッタ9を設け生ごみ4を破砕
すると共に、上昇コンベア3の入り口部分に網状体10
を設けて、細かく破砕したものだけを通過させるように
している。上昇コンベア3、移送コンベア5、カッタ9
は、夫々駆動モータMで駆動している。このようにし
て、生ごみ4は上昇コンベア3内で分解媒体材6と混合
撹拌されながら収納タンク2に送り込まれることとな
る。
【0019】さらに、本例では収納タンク2内に空気供
給ダクト11を設けている。このダクト11で収納タン
ク2内の収納物に新鮮な空気を供給して、微生物の活動
を活性化させている。ダクト11からは、空気の他30
゜〜35゜の温風を供給させるようにしてもよい。また、
各収納タンク2には内部の空気を排出させるための排気
ダクト12を設けている。通常、排気ダクト12からの
排気は、脱臭装置(図示せず)を通してから大気解放さ
せるようにする。そして、上昇コンベア3には、生ごみ
4が処理された収納物や粉状のダストなどを排出させる
取出口13を設けている。
【0020】このように、本発明に係る生ごみ処理装置
及び処理方法では、生ごみ収納タンクと上昇コンベアと
の組み合わせにより、生ごみ4を循環させながら処理す
ることから、上昇コンベア3や移送コンベア5の移送速
度(停止の場合も含む)を調整することで、収納タンク
2における生ごみ4の発酵時間の調節も簡単に設定する
ことが可能となる。また、本発明は収納タンク2内の下
方部の収納物を上方部に移送させて循環させることか
ら、生ごみ4の量に応じて容易に対応させることができ
る。例えば、図2に示すように収納タンク2を3段に積
み重ねることで、処理量を増やすことができる。また、
逆に処理量が少なくなった場合には、収納タンク2を少
なくすればよい。収納タンク2を図1の2段から図2の
3段に改造する場合、本例では上昇コンベア3の中のス
クリューや外筒を継ぎ足して高さ調整している。
【0021】本発明に係る生ごみ処理装置1の実施の形
態の他の例としては、図3に示すように収納タンク2の
底部から直接上昇コンベア3に送り込むようにしてもよ
い。生ごみ8と分解媒体材6は、上昇コンベア3に設け
たホッパ7から投入する。さらに、図4に示すように収
納タンク2を2基並設し、上昇コンベア3でこれら2基
の収納タンク2内の収納物を循環させる構造としてもよ
い。これは、左側の収納タンク2の収納物を手前側の上
昇コンベア3で右側の収納タンク2に移送し、右の収納
タンク2の収納物を奥の上昇コンベア3で左の収納タン
ク2に移送させて循環させるものである。
【0022】図5は本発明に係る生ごみ処理装置1の実
施の形態のさらに他の例を示すもので、収納タンク2の
内部に上昇コンベア3を設けたものである。このよう
に、上昇コンベア3を収納タンク2の内部に設けても該
タンク2内の収納物を循環撹拌させることができ、上昇
コンベア3の移送速度を調整することで、循環速度の調
整も可能となる。この内部式も前述した外部式と同様
に、収納タンク2を複数積み重ねて上昇コンベア3を延
長すれば、生ごみ4の処理量に対応させることができ
る。本例では、微生物の活動を高めるために、収納タン
ク2の底部の下方部を囲み内部にヒータ14を備えたフ
ァン15を設けて加熱させている。この場合、前述した
空気供給ダクト11を設けて温風を送り込むようにする
ことも可能である。また、収納タンク2の底部の一部を
メッシュ部16にして粉状になったダストを排出させる
ようにしている。
【0023】収納タンク2内には、複数の上昇コンベア
3を設けるようにしてもよい。例えば、図6のように収
納タンク2に2基の上昇コンベア3を設けても収納物の
循環撹拌を行わせることができる。勿論、上昇コンベア
3を3基以上設けることも可能であり、収納タンク2の
大きさに応じて設定すればよい。また、生ごみ4の処理
量に応じて収納タンク2を順次並設する構造も考えられ
る。つまり、図5に示した処理装置1の収納タンク2の
側板の全部もしくは一部を取り外すようにしておいて、
順次連結する場合である。
【0024】生ごみ4を分解処理させる分解媒体材6と
しては、多数のプラスチック製パイプPを混合させてお
いてもよい。パイプPを混合させることで、図7(a)
のように微生物による分解が進み水分が多量に生じた多
湿状態の場合には、分解媒体材6がパイプPの中に詰ま
ったカプセル状となる。多湿状態では、従来は空気の流
通が悪くなり微生物への酸素の供給が著しく低下する
が、前述したように多量に充填した個々のパイプP同士
の間に隙間が生じ、この隙間を通じて空気が流通し酸素
の供給を維持させることができる。分解処理がさらに進
むと分解媒体材6が同図(b)のように乾燥状態とな
り、パイプPに詰まっていた分解媒体材6が出て初期の
状態に復活し、分解媒体材6の交換時期を大幅に延ばす
ことが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明に係る生ごみ処理装
置及び処理方法によれば、生ごみ収納タンク内の下方部
の収納物を、上昇コンベアで自己又は他の収納タンクの
上方部に移送させながら処理を行なうため、従来に比し
撹拌効率を格段に向上させることが可能となり、極めて
効率的な処理が行える。また、生ごみ収納タンクの数を
容易に増減できるため、生ごみの処理量の変動にも対処
しやすく、設置スペースを変えることなく処理量を増加
させることができる。さらに、上昇コンベアの移送速度
を調節することで収納タンク内における収納物の滞留時
間を調整でき、生ごみの種類や量に応じて生ごみ処理に
必要な発酵時間などの諸条件の設定が容易に行える効果
が生じる。
【0026】さらに、本発明では収納物を循環させなが
ら処理を行なうことから、多数のプラスチック製筒状体
を分解媒体材に混合させることで、微生物処理における
水分調節機能、通気性の保持、微生物の着床場所など、
微生物の活動に極めて好適な環境を形成でき、長期に渡
って処理状態を監視することなく処理を進行させること
ができるなど実用上極めて有益な効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る生ごみ処理装置及び処理方法の実
施の形態の一例を示す概略断面図である。
【図2】本発明に係る生ごみ収納処理装置の実施の形態
の他の例を示す概略断面図である。
【図3】本発明に係る生ごみ収納処理装置の実施の形態
のさらに他の例を示す概略断面図である。
【図4】本発明に係る生ごみ収納処理装置の実施の形態
のさらに他の例を示す概略側面図である。
【図5】本発明に係る生ごみ収納処理装置の実施の形態
のさらに他の例を示す概略断面図である。
【図6】本発明に係る生ごみ収納処理装置の実施の形態
のさらに他の例を示す概略断面図である。
【図7】(a)(b)は夫々分解媒体材にプラスチック
製パイプを混合したときの処理状態を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 生ごみ処理装置 2 収納タンク 3 上昇コンベア 4 生ごみ 5 移送コンベア 6 分解媒体材 7 ホッパ 8 生ごみ投入ホッパ 9 カッタ 10 網状体 11 空気供給ダクト 12 排気ダクト 13 取出口 14 ヒータ 15 ファン 16 メッシュ部 M 駆動モータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物によって生ごみを処理させる方法
    において、生ごみ収納タンク内に収納した下方部の収納
    物を、上昇コンベアで自己又は他の生ごみ収納タンクの
    上方部に移送して循環させることを特徴とする生ごみ処
    理方法。
  2. 【請求項2】 上昇コンベアは、生ごみ収納タンクの側
    方に設けたものである請求項1記載の生ごみ処理方法。
  3. 【請求項3】 上昇コンベアは、生ごみ収納タンク内に
    設けたものである請求項1記載の生ごみ処理方法。
  4. 【請求項4】 生ごみ収納タンクは、内部に空気供給ダ
    クトを設けたものである請求項1記載の生ごみ処理方
    法。
  5. 【請求項5】 収納物は、多数のプラスチック製筒状体
    を含むものである請求項1記載の生ごみ処理方法。
  6. 【請求項6】 微生物によって生ごみを処理させる処理
    装置において、生ごみ収納タンクと、該生ごみ収納タン
    ク内に収納した下方部の収納物を自己又は他の生ごみ収
    納タンクの上方部に移送させる上昇コンベアとによって
    構成したことを特徴とする生ごみ処理装置。
  7. 【請求項7】 上昇コンベアは、生ごみ収納タンクの側
    方に設けたものである請求項6記載の生ごみ処理装置。
  8. 【請求項8】 上昇コンベアは、生ごみ収納タンク内に
    設けたものである請求項6記載の生ごみ処理装置。
  9. 【請求項9】 生ごみ収納タンクは、内部に空気供給ダ
    クトを設けたものである請求項6記載の生ごみ処理装
    置。
JP2000046384A 2000-02-23 2000-02-23 生ごみ処理装置及び処理方法 Pending JP2001232330A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046384A JP2001232330A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 生ごみ処理装置及び処理方法
US09/790,910 US6482643B2 (en) 2000-02-23 2001-02-23 Organic waste disposal equipment and systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046384A JP2001232330A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 生ごみ処理装置及び処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001232330A true JP2001232330A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18568803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046384A Pending JP2001232330A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 生ごみ処理装置及び処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6482643B2 (ja)
JP (1) JP2001232330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094016A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Koichi Yoshida 生ごみ処理装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2259860B1 (es) * 2003-11-25 2007-06-16 Emp. Mun. De Aguas Y Saneamiento De Murcia, S.A. Planta para el compostaje de lodos.
AU2006238400B2 (en) * 2005-04-20 2012-03-08 International Composting Corporation Multi-staged composting
US20080022739A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Prakash Aswani Vertical composter with leachate retention system
US20090145188A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Halton Recycling Limited Apparatus and methods for generating compost
US8728801B2 (en) * 2009-01-21 2014-05-20 Daritech, Inc. Composter mechanism
US9751787B1 (en) 2011-08-23 2017-09-05 Daritech, Inc. Anaerobic digesting systems and methods for processing animal waste
ITBA20130018A1 (it) * 2013-03-01 2014-09-02 Francesco Paolo Fiorente Innovazione nella gestione dei rifiuti solidi urbani con l'uso distribuito della compostiera domiciliare - condominiale
US10457613B2 (en) * 2015-08-19 2019-10-29 Council Of Scientific & Industrial Research Anaerobic column reactor for biodegradation of wastes and the process thereof
CA2963406A1 (en) 2016-04-05 2017-10-05 Daritech, Inc. Self-flushing anaerobic digester system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127168A (en) * 1977-04-12 1978-11-07 Miyoshi Suzue Tower for quick production of compost and apparatus for producing compost equipped with same
JPS5523043A (en) * 1978-08-04 1980-02-19 Nippon Sharyo Seizo Kk Manure producing apparatus from organic waste
JPS5541872A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd Circulating fermentation treating method of waste
JPS5954686A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 極東開発工業株式会社 塵芥発酵処理装置
JPH01145388A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Nippon Steel Corp 有機物の高速発酵装置
JPH07251147A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 厨房廃棄物処理装置
JPH09294968A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Ueiteku:Kk 有機性廃棄物の処理方法及びその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2458431A (en) * 1944-04-20 1949-01-04 Pacific Flush Tank Co Apparatus for and method of digesting garbage
US2878112A (en) * 1955-08-17 1959-03-17 Union Stock Yard & Transit Co Chicago Method and apparatus for composting manure
FR2480778A1 (fr) * 1980-04-21 1981-10-23 Dedenon Jean Marie Perfectionnements apportes aux installations et aux procedes de preparation des gaz combustibles par fermentation
DE3204471A1 (de) * 1982-02-09 1983-08-18 Otto 5270 Gummersbach Nockemann Fermentation organischer stoffe zur waerme- und duengergewinnung
JPH0768072B2 (ja) * 1985-12-27 1995-07-26 義明 木村 窒素固定菌を使用する有機肥料の製造方法
US5457031A (en) * 1993-09-20 1995-10-10 Masse; Ronald J. Composter and method of use
JP3228065B2 (ja) * 1995-05-19 2001-11-12 株式会社日立製作所 生ごみ処理装置
JP3221603B2 (ja) * 1997-06-13 2001-10-22 裕一 上田 有機物の連続処理方法及びそれを実行する連続処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127168A (en) * 1977-04-12 1978-11-07 Miyoshi Suzue Tower for quick production of compost and apparatus for producing compost equipped with same
JPS5523043A (en) * 1978-08-04 1980-02-19 Nippon Sharyo Seizo Kk Manure producing apparatus from organic waste
JPS5541872A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd Circulating fermentation treating method of waste
JPS5954686A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 極東開発工業株式会社 塵芥発酵処理装置
JPH01145388A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Nippon Steel Corp 有機物の高速発酵装置
JPH07251147A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 厨房廃棄物処理装置
JPH09294968A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Ueiteku:Kk 有機性廃棄物の処理方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094016A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Koichi Yoshida 生ごみ処理装置
JP4671014B2 (ja) * 2001-09-26 2011-04-13 幸一 吉田 生ごみ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6482643B2 (en) 2002-11-19
US20010040131A1 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102030569B (zh) 有机废弃物的发酵干燥处理装置
KR20140006897A (ko) 퇴비화 기계장치
US20080022739A1 (en) Vertical composter with leachate retention system
JP2001232330A (ja) 生ごみ処理装置及び処理方法
KR102334156B1 (ko) 복수의 교반기와 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
KR101178450B1 (ko) 석회처리 비료 제조방법
KR101892975B1 (ko) 유기성 폐기물 처리용 소멸기
WO2005085156A2 (en) A composting system and a method for composting a biomass
JP3221603B2 (ja) 有機物の連続処理方法及びそれを実行する連続処理装置
KR20020006265A (ko) 유기성 폐기물 처리 장치 및 그 방법
JP2008086915A (ja) 生ゴミ処理装置
KR101646895B1 (ko) 축산분뇨 및 음식물 슬러지 원형 퇴비화 장치
CN209778681U (zh) 一种有机废料自动化处理***
KR100722788B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR20010009772A (ko) 지렁이를 이용한 유기성폐기물의 처리시스템
JPH0930881A (ja) 発酵不適性な有機廃棄物の処理方法および装置
JP2004050172A (ja) 有機性廃棄物の処理方法およびその装置
JP3011129U (ja) 有機物の分解消化装置
JP3549001B2 (ja) 有機質廃棄物処理システム
JP2007191377A (ja) 種堆肥連続循環式堆肥化設備
JPH07227591A (ja) 有機廃棄物の処理方法および処理装置
KR19990025554A (ko) 유기성 폐기물의 고속분해 발효장치
KR200165134Y1 (ko) 음식물찌꺼기의 사료화 처리장치
KR101807861B1 (ko) 발효유닛을 포함하는 음식물쓰레기 처리장치
WO2004022508A1 (en) Vertical composting apparatus including processing zones

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713