JP2001225376A - 光学機能を有する連続シートの製造法 - Google Patents

光学機能を有する連続シートの製造法

Info

Publication number
JP2001225376A
JP2001225376A JP2000036471A JP2000036471A JP2001225376A JP 2001225376 A JP2001225376 A JP 2001225376A JP 2000036471 A JP2000036471 A JP 2000036471A JP 2000036471 A JP2000036471 A JP 2000036471A JP 2001225376 A JP2001225376 A JP 2001225376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
optical function
release sheet
dimensional pattern
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000036471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3585412B2 (ja
Inventor
Fumiya Terakado
文也 寺門
Minoru Tsuzuki
稔 都築
Takumi Kosugi
巧 小杉
Shuzo Ohara
柊三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Paper Working Co Ltd
Original Assignee
Goyo Paper Working Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Paper Working Co Ltd filed Critical Goyo Paper Working Co Ltd
Priority to JP2000036471A priority Critical patent/JP3585412B2/ja
Priority to US09/824,803 priority patent/US20030075264A1/en
Publication of JP2001225376A publication Critical patent/JP2001225376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585412B2 publication Critical patent/JP3585412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/28Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9155Pressure rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/003Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0031Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0034Polarising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/005Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0083Reflectors
    • B29L2011/0091Reflex reflectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工条件や樹脂の種類の自由度が大きく、高
性能の光学機能を有する連続シートを効率的に製造す
る。 【解決手段】 光学機能を有する三次元立体模様を硬化
性樹脂に型付けされ、該型付けされた層が160℃に加
熱した熱板により20kg/cm2 の力で3秒間押し付けた
ときの表面の光沢の変化が30%以下であり、直径が1
2インチ以下の円筒状に巻くことができる離型性シート
を用いて熱可塑性樹脂に前記三次元立体模様を転写した
連続シートを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光機能を付与した
連続シートに関し、更に詳しくは、表面に設けられた所
望の立体模様を有する連続した離型性シートによる光機
能、即ち(光)透過、屈折、反射、散乱、干渉、偏光等
の作用を発現する光機能の付与された連続したプラスチ
ックのシート、例えばプラスチックレンズ、光反射シー
ト、プリズムシート、防眩シート、拡散シート等及びこ
れらを複合した連続シートの製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】今日、合成樹脂の光特性を利用したフィ
ルム又はシート(以下、特に断らない限り、両者を含め
てシートと記す)類は、産業面及び生活面に深くかかわ
っている。しかしながら、その大部分は表面状態が平滑
なもので、単に合成樹脂の透明性を競ったり、又は高々
表面をマット状にしたり、添加物を加えたりすることに
よって、光線透過率を調節するものであった。
【0003】近年に至って、プラスチックレンズやノー
ト型パソコンや液晶テレビ等に用いられる液晶ディスプ
レーの一構成単位であるプリズムシート、防眩シートや
拡散シート等用に、特殊な表面構造を持たせ、主として
反射、屈折、散乱等の作用を活用した光機能シートやこ
れらを複合したシートが脚光を浴びてきている。
【0004】立体模様をプラスチック表面に形成するに
は、所望の立体模様をもった型付け板を用いてプレス成
形するか、射出成形することによって製造されることが
多い。しかし、これらは回分式で生産性が劣るか、又は
薄いシート状のものが得られないという問題がある。一
方、立体模様を付与した連続シートを製造するには異型
のダイスより押出しするか、シートを適当なエンボスロ
ールによって型付けする方法があるが、光学的な性能が
得られる精密な模様を付与することは困難で、得られた
としても一部に限られた不正確な模様のみが得られるだ
けである。
【0005】ここで、光学機能を付与した三次元立体模
様を表面に有する離型性シートを用いる方法が特許第2
925069号及び米国特許第5,885,490号に
より提案された。この方法は、金属製のエンボスロール
により型付けされた三次元の立体模様を持つ連続した離
型シートを用い、この上に所望の熱可塑性樹脂を押出し
て表面に転写して製造する方法であって、立体模様を継
ぎ目なく、効率よく連続して生産でき、光学的に所望な
熱可塑性樹脂の光学樹脂製品が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光学機能を付与できる
三次元の立体模様を有する連続した離型性シートを用い
る方法では、効率よく所望の熱可塑性光学樹脂製品が得
られる。特に、熱可塑性樹脂を金属性エンボスロールに
より型付けされた離型性シートを用いると、続いて行わ
れる光学樹脂製品の製造と類似の方法で行われるので好
都合である。しかし、この光学樹脂製品の製造時の加工
温度が離型性シートの耐熱性の範囲内であるという制約
を受け、この制約は光学製品樹脂の変更及び更なる光学
特性の改善には障害になる恐れがある。本発明は、かか
る問題を改善せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1は、光学機
能を有する三次元立体模様を表面に有する連続した離型
性シートと、鏡面の冷却ロール、凹凸模様の冷却ロー
ル、三次元立体模様を有する他の離型性シート、三次元
立体模様を有するか又は有さない光学機能を有する他の
シートから選ばれたいずれか一つとの間に熱可塑性樹脂
を溶融押出して前記離型性シートの三次元立体模様及び
冷却ロールの鏡面又は凹凸模様又は他の離型性シートの
三次元立体模様を前記熱可塑性樹脂の表面に転写又は転
写及び積層した後に、冷却して離型性シートを剥離して
光学機能を有する連続シートを製造する方法において、
前記離型性シートが該光学機能を有する三次元立体模様
を型付けした硬化性樹脂から成り、該型付けした層が1
60℃に加熱した熱板により20kg/cm2 の力で3秒間
押し付けたときの表面の光沢の変化が30%以下であ
り、直径が12インチ以下の円筒状に巻くことができる
離型性シートであることを特徴とする光学機能を有する
連続シートの製造法を内容とする。
【0008】本発明の第2は、光学機能を有する三次元
立体模様を表面に有する連続した離型性シートと鏡面の
冷却ロール、凹凸模様の冷却ロール、三次元立体模様を
有する他の離型性シート、三次元立体模様を有するか又
は有さない光学機能を有する他のシートから選ばれたい
ずれか一つとの間に熱可塑性樹脂を溶融押出して前記離
型性シートの三次元立体模様及び冷却ロールの鏡面又は
凹凸模様又は他の離型性シートの三次元立体模様を前記
熱可塑性樹脂の表面に転写又は転写及び積層した後に、
冷却して離型性シートを剥離して光学機能を有する連続
シートを製造する方法において、離型性シートが該光学
機能を有する三次元立体模様を型付けした硬化性樹脂の
層と基材とから成り、該型付けした層が160℃に加熱
した熱板により20kg/cm2 の力で3秒間押し付けたと
きの表面の光沢の変化が30%以下である複合離型性シ
ートであることを特徴とする光学機能を有する連続シー
トの製造法を内容とする。
【0009】
【発明の実施の形態】一般に、精密な立体模様を付与し
た光機能性シートを金属製型付けロールから直接に連続
して得ることは困難である。先に、本発明者らは立体模
様の付与による光機能を持った連続シートを得るために
は、先ず、精密な立体模様を有する熱可塑性樹脂の離型
性シートを用いて、適切な性質を有する熱可塑性樹脂に
写し取る方法が最も有効であることを見い出した(前記
特許第2925069号、米国特許第5,885,49
0号)。
【0010】精密な立体模様を有する離型性シートを金
属製型付けロールにより得るには、光学特性やその他の
要求特性には不適当であっても、金属型に忠実に型付け
性の良い、且つ適度な離型性の得られる樹脂を選び、付
型性と離型性が最も良くバランスする方法を選ぶことに
よって、光機能を提供し得る精密な立体模様を有する離
型性シートが得られることがわかっている。
【0011】熱可塑性樹脂の離型性シートには、非晶性
のポリエステル、ポリブチレンテレフタレート等のポリ
エステル類、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ4−
メチルペンテン−1等のポリオレフィン類を挙げること
ができる。そして、続いて製造される熱可塑性光学樹脂
製品と類似の工程により製造できる点で好都合である。
しかし、この方法では、続いて行われる熱可塑性樹脂層
に転写する際の温度に耐える耐熱性を有する合成樹脂を
選択することが重要であり、且つ、続いて行われる熱可
塑性樹脂の種類や加工条件に自ら制約を受ける。
【0012】そこで、上記欠点を克服するために、熱及
び光等による硬化可能な樹脂組成物を離型性シートとす
ることを検討した結果、熱的要件の他に転写するために
冷却ロールとゴム製プレスロールとの間に押圧される力
に耐え得ること、及び繰り出し、巻き取りと、剥離時に
掛かる剥離力に耐えることが重要であることがわかっ
た。このために硬化性離型シートの引張り強度、伸度、
屈曲性などの機械的強度が要求されるが、なかでも或る
曲率に巻くことができる性能が重要であり、且つ、この
性能により目的とする連続シートが可能になる。この曲
率としては、12インチの直径がその境目になることが
わかった。即ち、直径12インチの円筒状にシートが曲
げられても微細な亀裂が発生せず、破損もないことが必
要である。即ち、離型性シートとしては、この直径以上
の曲げで亀裂や破損が起これば不十分であり、これ以下
の直径で亀裂や破損が発生しても使用可能である。勿
論、これ以下の直径で亀裂や破損が発生しなければ更に
十分である。
【0013】離型性シートと熱可塑性樹脂の押出ラミネ
ートによる転写性は、離型性シートの耐熱性によるとこ
ろが大きい。この耐熱性は押出ラミネートにより離型性
シート自体が収縮したり変形しないこと、及び、型付け
された光学機能を有する三次元立体模様が変化しない性
質を指す。後者は光学機能を付与するための微細な立体
模様であるので、この変形が起こらなければ前者の離型
性シート自体の変形も起こらない。従って、立体模様を
有する変化の有無によって評価することができる。光学
機能を有する立体模様は離型性シートの表面にのみ存在
するので、表面の光学特性の変化によって知ることがで
きる。簡便な方法として、決められた角度で入射した光
の反射光を光沢計で測定して熱変形の前後での変化でそ
の度合いを知ることができる。
【0014】続いて行われる熱可塑性樹脂の押出ラミネ
ートでは樹脂の種類により若干異なるが、樹脂温度25
0℃以上で押出されることが多い。最近では高い屈折率
の樹脂を使用することが多く、この場合には更に高い温
度が使用される。しかし押出された樹脂が離型性シート
の表面に接触した時の離型性シートの表面温度は感熱色
変化紙等で調べるとダイ近傍の樹脂温度より80〜90
℃低いことがわかっているので160℃前後が一般的で
あり、180℃と見なすと実用上は十分である。一方、
ラミネート時の押し圧条件はゴムロールが金属の冷却ロ
ールに押し付けられており、この接触面の大きさから圧
力としては約20kg/cm2 となり、接触時間は1秒以下
である。
【0015】ラミネート条件に模して加熱した熱板の押
付け方法による耐熱性試験では、ヒートシールのテスト
用に作られた試験機が適している。これでは上と下にそ
れぞれ温度制御された熱板が定められた圧力下に一定の
時間押圧され、その後に開放される。ラミネート機とヒ
ートシール押圧機と比較した場合、ヒートシール押圧機
の1秒の時間では伝熱のバラツキが心配されるので、3
秒を基準として検討した結果、感熱色変化紙等やラミネ
ート試験の結果より20℃程度高く表示される。従っ
て、上記した180℃よりも20℃低い160℃にヒー
トシール押圧機の熱板を設定するとラミネートの場合と
類似することになり、実質的に同一視して差し支えな
い。即ち、160℃に加熱した熱板を型付けされた層に
20kg/cm2の力で3秒間押し付けたときの表面の光沢
の変化を観察すると硬化性離型シートの性能を把握する
ことができる。これらの方法は熱硬化性樹脂化粧板の試
験方法(JIS K6902)の表面耐熱性試験にも準
じている。
【0016】プラスチックの光学的特性は、JIS K
7105によれば60度の入射角の光沢度を標準としガ
ラス表面を100%として表した値である。光学模様に
よって、また材料の種類や透明、不透明などによってこ
の値は変化するが、同一試料片では表面の状態の変化の
みによって変化するので、表面耐熱性試験の前後によっ
てその変化を求めると表面の変化を知ることができる。
例えば、プリズム状のシートではプリズム傾斜面に法線
に近い入射光はそのまま直進し、透明な場合は裏面で全
反射して出射するので高い光沢度の値が得られやすい。
このプリズム傾斜面が表面耐熱性試験で崩れると、光沢
度は大きく低下しやすい。従って、プリズム傾斜面が3
0%も変化すると光学特性が30%以上変化することに
なるので不適当である。
【0017】硬化性樹脂には不飽和ポリエステル系、エ
ポキシ系、ウレタン系、アクリル系及びシリコーン樹脂
等が含まれる。不飽和ポリエステルは耐熱性と可撓性の
両者を満たすものは少なく、ビニルエステル類や末端ア
クリル系エステル類を含むものが有望である。エポキシ
系は金属製エンボスロールとの剥離性に難があるが有望
な樹脂である。特に硬化剤の種類を選ぶことによって性
質の調節が可能である。ウレタン系はイソシアネートと
ポリオールの種類や配合を調節することにより耐熱性の
成形物が得られる。アクリル系の硬化性樹脂は、電子線
や紫外線で硬化する樹脂として有用なものが多い。シリ
コーン系は型取材料として著名なものが多く品種を選べ
ば耐熱性のあるものがあるが、離型性シートとしての耐
熱性を示す品種は極めて稀である。これらの硬化性樹脂
には、熱による硬化か、紫外線や電子線等の光による硬
化するものが含まれている。これらの硬化性樹脂単独
で、又は必要に応じ、2種以上組み合わせて用いられ
る。
【0018】一般に、硬化性樹脂組成物の1層のシート
では熱表面変形温度を満たすと直径12インチの円筒状
に巻くことが不能になりやすく、一方、直径12インチ
の円筒状に巻くことが可能な場合には低い熱表面変形温
度になりやすい。熱表面変形温度が高く、且つ直径12
インチの円筒状に巻くことができる硬化性樹脂組成物と
しては、ビニルエステル系の特殊な配合のエポキシ樹脂
か、特殊なシリコーン樹脂を用いるのが好ましい。更
に、骨格を構成する分子がポリエステル、ポリウレタ
ン、エポキシやポリエーテルであり官能基としてアクリ
ロイル基を持つアクリル系重合性プレポリマーは、光硬
化性樹脂として耐熱性とともに適切に巻くことができる
組成物を見い出すことができる。これらの硬化性樹脂組
成物による離型性シートの厚みは任意の厚みを採用でき
るが、通常は50〜300μmの範囲であり、巻き上げ
やすい範囲は100〜200μmの範囲である。
【0019】硬化性の離型性シートは、表面に光学機能
を有する三次元立体模様を持った金属製エンボスロール
又はこのエンボスロールの上に溶融押出によって立体模
様を型付けされた熱可塑性シートの上に硬化性樹脂を塗
布し、加熱又は紫外線、電子線などの光を照射して硬化
せしめ、その後に金属製エンボスロール又は型付けされ
た熱可塑性シートから剥離して作成される。
【0020】これに比べて、複層したシートでは、多く
の適した離型性シートの例を見い出すことができる。即
ち、基材には合成樹脂のフィルム、シート、金属箔、
布、不織布、紙などが含まれる。直径12インチ以下の
円筒状に巻くことは容易でであって、この上に熱変形温
度を満たすことのできる硬化性樹脂を複層することは容
易である。基材には、続いて行われる熱可塑性樹脂の押
出ラミネートで収縮したり変形しないこと、及び表面の
凹凸が大きく立体模様の型付に影響しないことが必要
で、合成樹脂のシート又は金属箔が適している。合成樹
脂のシートとしてはポリオレフィン類、ポリエステル
類、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリフェニレン
スルフィド、ポリエーテル・エーテル・スルホン等の耐
熱エンジニアリング樹脂のシートを挙げることができ
る。特に好ましいシートは2軸延伸ポリエステルシート
である。金属箔としてはアルミニウム箔等を挙げること
ができる。
【0021】複層した離型性シートに用いられる硬化性
樹脂は、前記した硬化性樹脂から広く選ぶことができ
る。好ましくは1層の硬化性樹脂組成物の場合と同様
に、光硬化性樹脂組成物が適している。最も適した例と
して、2軸延伸ポリエステルシートの上に光硬化性樹脂
組成物を型付けして複層したものが挙げられる。複層し
た離型性シートは、光学機能を持った金属製エンボスロ
ール又はこのエンボスロールの上に溶融押出によって立
体模様を型付けされた熱可塑性シートの上に硬化性樹脂
を塗布して基材を重ねるか、又は基材の上に塗布して型
付けロール又は型付けされた熱可塑性シートと重ね、加
熱又は光による硬化を起こさせた後、型付けロール又は
型付けされた熱可塑性シートを剥離して製造される。こ
の場合、基材と硬化性樹脂層の接着性を高めるために、
基材が熱可塑性シートである場合は、その表面をコロナ
加工や他の酸化処理加工して使用したり、更に接着剤を
塗布して用いることもできる。
【0022】複層された離型性シートの基材の厚みは任
意であるが、通常50〜300μmのものが使用され
る。好ましくは75〜200μmの範囲である。この上
に複層される硬化性樹脂組成物の層は、所望の三次元立
体模様が最も忠実に型付けされる厚みがあれば良い。通
常は25〜200μmの範囲であり、一般に薄い方が良
好な結果が得られる。三次元立体模様が型付けされた硬
化性樹脂組成物の層と基材としての熱可塑性樹脂層の厚
みの構成は、1/10〜2/1が適当であるが、耐熱性
及び可撓性を両立させるには、1/6から1/1までの
範囲が好ましい。
【0023】付与される立体模様は、その連続シートの
光機能と直接関係する。立体模様としては断面が各種の
頂角の二等辺三角形、ややこれを傾かせた不等辺三角形
等の多数が連なった形状や大小の三角形を取り混ぜたプ
リズム類、断面が正弦曲線様の波形、断面が多数連なっ
た半円状を伏せた形のレンチキュラーレンズ類、ピラミ
ッド形や半球状の単位を多数配備したレンズアレー等の
他、マット、セミマット、線状、網目状、微細凹凸等の
凹凸模様が含まれる。ここで立体模様の浅い凹凸模様又
は転写精度の低い模様の場合は、直接型付けロールから
転写できるので離型性シートを用いる意味は少ない。
【0024】立体模様が転写される熱可塑性樹脂は、原
則的には転写する際、型付けが良好に行われるのに充分
な熱可塑性を有するものであれば良く、例えばポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポ
リエチレンナフタレート等のポリエステル類(共重合体
を含む)、ポリアミド類、ポリカーボネート類、ポリア
リレート類、ポリエーテルサルホン類、ポリメチルメタ
クリレート等のアクリル系重合体、ポリスチレン類、ポ
リプロピレン、ポリ4−メチルペンテン−1、非晶質環
状ポリオレフィン等のポリオレフィン類が挙げられる。
そして、光機能を一層高く有するためには、透明性が優
れていること、屈折率が高いこと及び使用環境条件に耐
え得ること等の性質が要求されるので、非晶性の耐熱ポ
リエステル類、ポリカーボネート及びその共重合体又は
透明ブレンド変成品、ポリメチルメタクリレート等のア
クリル系重合体、非晶質環状ポリオフレフィンが適して
いる。
【0025】表面に立体模様を有する連続した離型性シ
ートとその反対面に接する冷却ロールとの間に前記熱可
塑性樹脂を溶融押出し、離型性シートの裏側よりゴムロ
ールで圧迫されてその両面にそれぞれのパターンが形成
される。冷却ロールの表面は鏡面か又は凹凸模様が採用
される。鏡面が用いられると平滑面を1面に持つ立体模
様の付与された光機能を有するシートとなり、プリズム
シート、レンチキュラーレンズシートやレンズアレー、
防眩シート、等の光機能を有する連続シートが得られ
る。一方、冷却ロールの表面がマット、セミマット、線
状、網目状又は微細凹凸等の凹凸模様の場合、前記立体
模様の如き精密度を必要としないことが多いので、直接
型付けロールからの転写が可能である。この場合、両面
にそれぞれの光機能が付与できるので、例えば防眩機能
プリズムシートや光拡散プリズムシート等の複合光機能
を持つ連続シートを提供できる。
【0026】また、2種類の立体模様を有する連続した
離型性シートの間に前記熱可塑性樹脂を溶融押出し、一
方は金属ロール、他方はゴムロールにより圧迫されて両
面にそれぞれの立体模様を転写させて光機能を持たせる
ことが出来る。2種類の立体模様は同種の組合せでも異
種の組合せでもよい。また、異種の組み合わせの場合、
離型性シート2種のうちのいずれかは立体模様を有しな
い平滑な状態のものでもよい。2種類の離型性シートを
使用する場合は、少なくとも1種類は硬化性樹脂による
離型性シートであって、もう一つの離型性シートは熱可
塑性樹脂による離型性シート等他のものでもよい。
【0027】2種類の立体模様が同種の組合せの場合、
プリズムシートに例をとれば、断面が三角形のプリズム
の長軸方向を両面とも一致させたり、互いに直交させた
り、所望の角度を形成させたりすることが出来る。当然
プリズムの大小の種類等を組み合わせてもよい。
【0028】透光性基材シートと立体模様を有する熱可
塑性樹脂との積層シートを得るために、一方より透光性
の基材シートを、他方より立体模様を有する連続した離
型性シートを送り込み、両者の間に熱可塑性樹脂を押出
した後冷却して離型性シートを剥離する所謂サンドイッ
チラミネート法が採られる。この方法によって、透光性
基材シートの持つ特性を光機能を付与したシートに持た
せることができる。例えば透光性基材シートの持つ透明
性、引張り強度や伸度などの機械的性質、耐熱性や耐環
境特性(寸法安定性)を兼ね備えた光機能を付与した複
合連続シートが提供できる。
【0029】このための透光性基材シートには、立体模
様を転写付与する際の温度に耐える程度の耐熱性を有す
るものであれば特に制限されず、例えば、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエ
チレンナフタレート等のポリエステル、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリプロピレン、ポリ4−メチルペン
テン−1(TPX)等のポリオレフィン系等の合成樹脂
シート、及びこれらの積層シート等を挙げることができ
る。就中、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ムが好適である。更に、これらにアンカーコート、コロ
ナ処理等の表面処理を施すことによって積層化を促進さ
せることも可能である。
【0030】更に、透光性シートの代わりに光学的機能
を有するシートを使用すると、光学的機能と立体模様の
付与による光機能とを複合化した積層品を得ることがで
きる。この場合も、光学的機能を有するシートは立体模
様を転写付与する際の温度に耐える程度の耐熱性を有す
るものでなければならない。この例として、ポリビニル
アルコール系の偏光フィルム、各種染料を配合した偏光
フィルム、位相差膜、防眩シート等、既製の光学的機能
シートが挙げられる。更に要すれば、1面に前記立体模
様を既に転写した光機能を付与したシートを用いて、他
の面に新たに立体模様を転写すると同時に積層して複合
化した光機能を持つシートを積層して製造することがで
きる。この場合には、同種の合成樹脂であってもよく、
また異種の合成樹脂であっても良い。後者の場合、2層
の接合のためにアンカーコートやコロナ処理が有効であ
る場合が多い。
【0031】立体模様を有する連続した離型性シートの
溶融押出時の転写から得られる、本発明の立体模様の付
与による光機能を付与した連続シートは、光機能そのも
のが連続化しているため、大小さまざまの大きさに自由
に裁断できるので、高い生産性と高い歩留りを達成する
ことができる。
【0032】
【実施例】以下、本発明の実施例を挙げて更に詳細に説
明するが、本発明はこれらにより何ら制限されるもので
はない。
【0033】実施例1 (離型性シートの作成)直径250mmの金属製ロールの
円周方向に、図1に示す如く、底辺が50μmで斜辺と
底辺のなす角40度、頂角100度の2等辺3角形の底
辺の稜が互いに隣接したプリズム性能を持つ立体模様を
有したエンボスロールの上に熱可塑性樹脂のポリ4−メ
チルペンテン−1を280℃の樹脂温度でコートハンガ
ー状のダイスより押し出しゴムロールで面圧換算20kg
/cm2 で押し付けることにより型付けして厚さ230μ
mの熱可塑性離型性シートを得た。次いで、この熱可塑
性離型性シートの上に株式会社JSR製のウレタンアク
リル系の紫外線硬化レジン「Desolite KZ9
699(商品名)」をバーコーターで塗工して日本電池
株式会社製コンベア形UV照射装置「GS60L(商品
名)」にてメタルハライドランプ120Wで約9秒照射
して硬化させた後熱可塑性離型性シートを剥離して、連
続した三次元の立体模様を有する厚さ180μmの硬化
性離型性シートを得た。更に、硬化性離型性シートの作
成時に、紫外線硬化レジンを40μm塗工した後、基材
としてにユニチカ株式会社製2軸延伸ポリエチレンテレ
フタレート「エンブレットSA125(商品名)」の厚
さ125μmのシートのコロナ処理した面を重ね、硬化
性離型性シート作成と同一方法で硬化させた後、熱可塑
性離型性シートを剥離し、三次元立体模様を有する硬化
性樹脂層と2軸延伸ポリエチレンテレフタレートの基材
とからなる複層した硬化性離型性シートを得た。
【0034】(光学樹脂製品の作成)6インチの直径を
有する円筒状に巻かれた上記離型性シート3種類を、図
2に示すTダイ押出ラミネート機(スクリュー径40mm
φ、L/D=22)において押付け圧用のプレスロール
側に繰り出し、これと微細なランダムの凹凸模様を有す
る金属製冷却ロールとの間に、帝人株式会社製ポリカー
ボネート「パンライトL1225ZE(商品名)」を樹
脂温度2水準に変化させてコートハンガー状のダイスよ
り溶融押し出した。ゴムロールの押付け圧力は20kg/
cm2 を維持し、運転の速度は10m/分で立体模様がポ
リカーボネートシートに転写された。光学樹脂製品シー
トは離型性シートを剥離した後、光学機能を守るために
保護フィルムが貼合されて引き取られた。離型性シート
の特性評価及び光学樹脂製品の特性評価を下記の方法に
より行い、その結果を表1に示す。
【0035】(離型性シートの特性評価) 巻き径による可撓性:光学機能を有する三次元立体模様
を外側として直径何インチ径の円筒状に巻いても破断、
ひび割れ等が起こらないかを調べる。 ヒートシール試験機による表面耐熱性試験:志賀包装機
株式会社製「SGシーラー(商品名)」を用いて光学機
能を有する三次元立体模様を上側にして、可動する上側
(三次元立体模様と接する側)の熱板を160℃に加熱
制御し20kg/cm2 の押し圧の下で3秒押え込み、この
個所の60度入射角の光沢の変化を調べる。
【0036】(光学樹脂製品の特性評価) プリズム機能:プリズムシートは散乱を伴う面状発光体
(バックライト)の上に設置されると、プリズム傾斜面
に応じて光を発光面の垂直方向に集める能力を有してい
る。しかし、プリズム傾斜面が湾曲したり変形している
と、光は垂直方向に集まらなくなる。更に、2枚のプリ
ズムシートがプリズム長稜方向を直交して重ね合わされ
ると、集光能力が増大する。これを利用してプリズム機
能を評価する。
【0037】面状発光体:くさび型導光板の厚手の側面
に冷陰極線管を設置した縦92mm×横158mmの導光板
の裏面に光を散乱させるためのドット印刷を行い、その
裏面外側に反射板を設ける。また表面は出射面であり、
この面に拡散板(D121、ツジデン製商品名)が設け
られている。この上にプリズムシートを立体模様が出射
面になるように設置する。2枚を重ねる場合は、各プリ
ズムシートの長稜方向が直交するように配置する。
【0038】輝度の測定:バックライト中央部と冷陰極
線管から25mm近い個所と、同じく25mm遠い個所の3
個所の輝度をTopcon株式会社製「Luminan
ce colorimeter BM5A(商品名)」
を測定器として60cm離れた位置から測定し平均値を算
出し、プリズムを設置しない場合に比べて何倍に明るく
なったかを算出する。
【0039】プリズムの断面形状:プリズムシートをプ
リズム長稜方向と垂直に切り出した試料片をアクリル系
包埋剤で固め切り出した断面を研ぎ出してこの面を顕微
鏡で観察し、離型性シートの三次元立体模様と光学樹脂
製品に転写された三次元立体模様とを比較し、転写の精
度を調べる。特にプリズム傾斜面の直線部分が全体のど
の程度存在するか、及び頂上部と底部の様子(角の出
方)を観察する。
【0040】
【表1】
【0041】表1の結果から明かなように、光学樹脂製
品としてポリカーボネートを採用した場合は、高い押出
加工温度の方が転写性が良くプリズム性能も高い。しか
し、熱可塑性離型性シートでは高温加工時の方が性能が
低下しており、これは離型性シートの変形に起因するも
のである。従って、熱可塑性離型性シートでは加工(温
度)幅に限界があり、硬化性離型性シートに比べて転写
性が劣っていることがわかる。
【0042】実施例2 図3に示すように、光学機能を有する三次元立体模様が
底辺50μm、底辺となす角45度、頂角90度の直角
2等辺3角形を断面として底稜が隣接した、硬化性樹脂
からなるプリズムシート(30μm)と2軸延伸ポリエ
チレンテレフタレート(125μm)層から成る市販の
プリズムシートを耐熱性接着テープで継ぎ合わせて連続
した複層硬化性離型性シートを作成し、実施例1と同様
の方法でポリカーボネートに転写し、この離型性シート
の特性と光学樹脂製品の特性の評価を行った。結果を表
2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】表2から明かなように、市販プリズムシー
トを連続的に継ぎ合わせた場合でも硬化性離型性シート
として使用可能なことがわかる。
【0045】
【発明の効果】叙上のとおり、本発明によれば、加工条
件や使用する熱可塑性樹脂の自由度が増し、高性能の光
学機能を有する連続シートを効率的に製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における鋸歯状模様を示す概略断面図で
ある。
【図2】実施例で用いた製造装置を示す概略図である。
【図3】実施例2で用いたプリズムシートを示す概略断
面図である。
【符号の説明】
1 繰出機 2 立体模様を有する連続した離型性シート 3 プレスロール 4 冷却ロール 5 押出ラミネーター 6 (溶融)熱可塑性樹脂 7 ラミネート物 8 巻取機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 67:00 B29K 67:00 101:12 101:12 105:20 105:20 701:10 701:10 B29L 7:00 B29L 7:00 9:00 9:00 11:00 11:00 (72)発明者 小杉 巧 大阪府大阪市住之江区安立4丁目13番18号 五洋紙工株式会社内 (72)発明者 大原 柊三 大阪府大阪市住之江区安立4丁目13番18号 五洋紙工株式会社内 Fターム(参考) 2H042 BA04 BA13 BA14 BA15 BA20 4F207 AA04 AA11 AA24 AD05 AD08 AD24 AD35 AG01 AG03 AH75 AH76 AH78 AJ02 AK02 KA01 KA17 KB13 KB20 KJ05 KK65 KK81 KL84 KM26 KW42 4F209 AA04 AA11 AA24 AD05 AD08 AD24 AD35 AG01 AG03 AH75 AH76 AH78 AJ02 AK02 PA04 PA08 PB02 PB13 PC05 PC12 PG02 PG04 PG12 PG14 PJ09 PQ02 4F210 AA04 AA11 AA24 AD05 AD08 AD24 AD35 AG01 AG03 AH75 AH76 AH78 AJ02 AK02 QC05 QG01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学機能を有する三次元立体模様を表面
    に有する連続した離型性シートと、鏡面の冷却ロール、
    凹凸模様の冷却ロール、三次元立体模様を有する他の離
    型性シート、三次元立体模様を有するか又は有さない光
    学機能を有する他のシートから選ばれたいずれか一つと
    の間に熱可塑性樹脂を溶融押出して前記離型性シートの
    三次元立体模様及び冷却ロールの鏡面又は凹凸模様又は
    他の離型性シートの三次元立体模様を前記熱可塑性樹脂
    の表面に転写又は転写及び積層した後に、冷却して離型
    性シートを剥離して光学機能を有する連続シートを製造
    する方法において、前記離型性シートが該光学機能を有
    する三次元立体模様を型付けした硬化性樹脂から成り、
    該型付けした層が160℃に加熱した熱板により20kg
    /cm2 の力で3秒間押し付けたときの表面の光沢の変化
    が30%以下であり、直径が12インチ以下の円筒状に
    巻くことができる離型性シートであることを特徴とする
    光学機能を有する連続シートの製造法。
  2. 【請求項2】 光学機能を有する三次元立体模様を表面
    に有する連続した離型性シートと鏡面の冷却ロール、凹
    凸模様の冷却ロール、三次元立体模様を有する他の離型
    性シート、三次元立体模様を有するか又は有さない光学
    機能を有する他のシートから選ばれたいずれか一つとの
    間に熱可塑性樹脂を溶融押出して前記離型性シートの三
    次元立体模様及び冷却ロールの鏡面又は凹凸模様又は他
    の離型性シートの三次元立体模様を前記熱可塑性樹脂の
    表面に転写又は転写及び積層した後に、冷却して離型性
    シートを剥離して光学機能を有する連続シートを製造す
    る方法において、離型性シートが該光学機能を有する三
    次元立体模様を型付けした硬化性樹脂の層と基材とから
    成り、該型付けした層が160℃に加熱した熱板により
    20kg/cm2 の力で3秒間押し付けたときの表面の光沢
    の変化が30%以下である複合離型性シートであること
    を特徴とする光学機能を有する連続シートの製造法。
  3. 【請求項3】 離型性シートの光学機能を有する三次元
    立体模様が、金属製エンボスロール又は金属製エンボス
    ロール上に溶融押出されて型付けされた熱可塑性シート
    により型付けされたものである請求項1又は2記載の光
    学機能を有する連続シートの製造法。
  4. 【請求項4】 硬化性樹脂が光硬化性樹脂である請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の光学機能を有する連続シ
    ートの製造法。
  5. 【請求項5】 複合離型性シートの光学機能を有する三
    次元立体模様を硬化性樹脂により型付けされた層と基材
    との厚みの比率が1/10〜2/1である請求項2〜4
    のいずれか1項に記載の光学機能を有する連続シートの
    製造法。
  6. 【請求項6】 複合離型性シートの基材が2軸延伸した
    ポリエチレンテレフタレートのシートである請求項2〜
    5のいずれか1項に記載の光学機能を有する連続シート
    の製造法。
JP2000036471A 2000-02-15 2000-02-15 光学機能を有する連続シートの製造法 Expired - Lifetime JP3585412B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036471A JP3585412B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 光学機能を有する連続シートの製造法
US09/824,803 US20030075264A1 (en) 2000-02-15 2001-04-04 Method for producing a continuous sheet having optical functions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036471A JP3585412B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 光学機能を有する連続シートの製造法
US09/824,803 US20030075264A1 (en) 2000-02-15 2001-04-04 Method for producing a continuous sheet having optical functions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001225376A true JP2001225376A (ja) 2001-08-21
JP3585412B2 JP3585412B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=27736368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036471A Expired - Lifetime JP3585412B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 光学機能を有する連続シートの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030075264A1 (ja)
JP (1) JP3585412B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005046964A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Jsr Corporation 表面に立体模様を有するフィルムまたはシートの製造方法および表面に立体模様を有するフィルムまたはシート
JP2007216505A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法及び装置
JP2007253377A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法
WO2007146034A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Pursuit Engineering Llc Highly-efficient optical collection and reflection surface(s) and molding system for manufacture of same
WO2008045675A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 3M Innovative Properties Company Process for making an optical film
WO2008045674A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 3M Innovative Properties Company Multiple draw gap length orientation process
JP2009514709A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 ローム アンド ハース デンマーク ファイナンス エーエス 接着層を有する光方向転換フィルム
JP2011230484A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Jsr Corp 高分子フィルムの製造方法
CN102294881A (zh) * 2011-07-07 2011-12-28 殷为国 一种液晶导光板网纹热印滚轮
JPWO2016181831A1 (ja) * 2015-05-13 2018-04-12 凸版印刷株式会社 凹凸パターン形成体の製造方法、その製造装置、及びシール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7204905B2 (en) * 2004-04-29 2007-04-17 Swei Mu Wang Method for forming laminated synthetic leather
DE102005012371A1 (de) * 2005-03-09 2006-09-14 Siemens Ag Zwölfpuls-Hochspannungsgleichstromübertagung
WO2006098479A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Fujifilm Corporation Method of producing resin sheet
CN101142068A (zh) * 2005-03-23 2008-03-12 富士胶片株式会社 制备树脂片的方法
US20070216050A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Kim Sang M Optical member fabricating apparatus and method and forming mold used for the same
US20080085383A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Processes for improved optical films
JP2008132699A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 表面形状転写樹脂シートの製造方法
US10035932B2 (en) 2007-09-25 2018-07-31 Aero Advanced Paint Technology, Inc. Paint replacement films, composites therefrom, and related methods
US10981371B2 (en) 2008-01-19 2021-04-20 Entrotech, Inc. Protected graphics and related methods
US9790318B2 (en) * 2008-09-26 2017-10-17 entrotech, inc Methods for polymerizing films in-situ
CN102576112B (zh) * 2009-10-21 2014-12-31 三菱瓦斯化学株式会社 功能性片材和使用该功能性片材的透镜
US8828303B2 (en) * 2010-03-31 2014-09-09 Entrotech, Inc. Methods for polymerizing films in-situ using a radiation source
US20110242851A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Double-sided light guide plate manufactured with patterned rollers
TWI514045B (zh) * 2011-12-08 2015-12-21 Lms Co Ltd 多層光學片組件
EP3278982A4 (en) * 2015-03-30 2018-11-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet
FR3042390B1 (fr) * 2015-10-15 2017-11-24 Albea Le Treport Flacon et procede de fabrication d'un tube plongeur pour flacon
JP7104977B2 (ja) 2016-09-20 2022-07-22 エントロテック・インコーポレーテッド 欠陥を低減したペイントフィルムアップリケ、物品および方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005046964A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Jsr Corporation 表面に立体模様を有するフィルムまたはシートの製造方法および表面に立体模様を有するフィルムまたはシート
JP2009514709A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 ローム アンド ハース デンマーク ファイナンス エーエス 接着層を有する光方向転換フィルム
JP2007216505A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法及び装置
JP2007253377A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法
WO2007146034A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Pursuit Engineering Llc Highly-efficient optical collection and reflection surface(s) and molding system for manufacture of same
WO2007146034A3 (en) * 2006-06-07 2008-02-07 Pursuit Engineering Llc Highly-efficient optical collection and reflection surface(s) and molding system for manufacture of same
WO2008045675A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 3M Innovative Properties Company Process for making an optical film
WO2008045674A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 3M Innovative Properties Company Multiple draw gap length orientation process
JP2011230484A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Jsr Corp 高分子フィルムの製造方法
CN102294881A (zh) * 2011-07-07 2011-12-28 殷为国 一种液晶导光板网纹热印滚轮
JPWO2016181831A1 (ja) * 2015-05-13 2018-04-12 凸版印刷株式会社 凹凸パターン形成体の製造方法、その製造装置、及びシール

Also Published As

Publication number Publication date
US20030075264A1 (en) 2003-04-24
JP3585412B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585412B2 (ja) 光学機能を有する連続シートの製造法
US5885490A (en) Continuous sheet having optical functions
US7604381B2 (en) Optical article and method of making
US5914825A (en) Reflector for display
US8728360B2 (en) Apparatus and method for producing optical sheeting
JP2008537793A (ja) 表示に使用される構造化配向フィルム
KR101915110B1 (ko) 복합 반사편광 필름의 제조방법
TW201015117A (en) Composite optical film
TWI411850B (zh) Optical sheet and its manufacturing method
JP2925069B2 (ja) 光機能を付与した連続シート
WO2007026917A1 (en) Optical sheet for display unit and manufacturing method thereof
JP5645355B2 (ja) 光学シートの製造方法
JP2008096820A (ja) 光学フィルム及びその製造方法
JP5482401B2 (ja) ナノバックリング形状を有する表面微細凹凸体の製造方法、光学素子の製造方法、及び2次工程シートの製造方法。
JP4533542B2 (ja) マイクロエンボスシートの製造方法
JP2009282279A (ja) 反射シートおよびバックライトユニット
KR101701500B1 (ko) 복합 반사편광 필름
JP2010117394A (ja) レンズシート及び液晶表示装置用面光源
KR101685582B1 (ko) 복합 반사편광 필름
KR20240088796A (ko) 필름 몰드
TW201626008A (zh) 在超薄光及背光單元中所使用的導光系統
KR20160080679A (ko) 복합 반사편광 필름
KR101978418B1 (ko) 반사시트의 제조방법
JP2011201107A (ja) 樹脂フィルム
JP2009229845A (ja) 光拡散シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3585412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term