JP2001222993A - 電 池 - Google Patents

電 池

Info

Publication number
JP2001222993A
JP2001222993A JP2000029623A JP2000029623A JP2001222993A JP 2001222993 A JP2001222993 A JP 2001222993A JP 2000029623 A JP2000029623 A JP 2000029623A JP 2000029623 A JP2000029623 A JP 2000029623A JP 2001222993 A JP2001222993 A JP 2001222993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture layer
electrode
positive electrode
negative electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000029623A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kono
健次 河野
Tokuo Inamasu
徳雄 稲益
Morikatsu Arai
盛勝 新井
Tatsuji Nakagome
達治 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2000029623A priority Critical patent/JP2001222993A/ja
Publication of JP2001222993A publication Critical patent/JP2001222993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容積効率に優れ、生産性に優れた扁平形捲回
式極群を備えた非水電解質電池を提供することを目的と
する。 【構成】 帯状正極及び帯状負極の少なくとも一方の電
極に一部片面にのみ合剤層が担持された片面塗工部が設
けられ、前記片面塗工部が設けられた電極における合剤
層の片面厚さが110μm以下である扁平形捲回式極群
を備えることで、上記目的を達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、帯状正極とセパレ
ータと帯状負極との積層体から成る極群が、扁平渦巻き
形に捲回された極群を備えた電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子技術の大きな進歩により、一
般ユーザー向け携帯機器の小型軽量化が進んでいる。そ
れに伴い、高容量で小型軽量の電池が求められ、これら
の要求に適合するものとして、リチウムイオン電池が普
及している。中でも角形や扁平形電池は、機器内に収納
した時のデッドスペースが小さく、容積効率の良い電池
として広く普及している。
【0003】リチウムイオン電池においては、高率放電
に対応するため、帯状の電極を渦巻き状にした捲回式極
群構造が一般的である。捲回式極群構造においては、正
極及び負極の合剤層の厚さを最適化することにより高容
量を達成しようとする試みが多くなされている。
【0004】日本国特許第2701347号公報には、
正極及び負極の両面合剤層の厚さを80〜250μm、
正極と負極の合剤層厚さ比を0.4〜2.2とすること
が提案されている。前記公報には、集電体の片面だけに
合剤層を設けると、反りを生じ、実用的でないとの記載
がある。しかしながら、対極との非対向面である最内周
電極の内面及び最外周電極の外面にある合剤層は、起電
反応には寄与しないので、体積エネルギー密度並びに重
量エネルギー密度を下げる要因となる。特に、扁平形に
捲回した極群を備えた電池においては、前記非対向面が
帯状電極に占める割合が大きくなるので、反応に寄与し
ない非対向面の合剤がエネルギー密度に与える影響は大
きい。従って、扁平形捲回式極群の最内周内面及び最外
周外面においては、片面にのみ合剤層を設けた極群を備
えることが望まれる。
【0005】しかしながら、片面にのみに合剤層を設け
た場合には、上記したように帯状電極に反りを生じてい
た。捲回面が円形の電池においては、電極の反りが製造
工程に与える影響は比較的小さいが、扁平に捲回する場
合、帯状電極に反りがあると、特に極群の平面部分にお
いて巻き込みが極めて困難となり、位置ずれを生じた
り、電極のエッジでセパレータを破損させ短絡を生じる
恐れがある。
【0006】また、片面にのみに合剤層を設けると、電
極をプレスした後、両面合剤部分と片面合剤部分の境に
亀裂が入りやすいといった問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、捲回
面が扁平の電池においては、片面にのみ合剤を有した部
分を一部に設け、電極に反りや亀裂の生じない、生産に
適した電極を開発することがことが極めて重要な要素と
なる。本発明は、容積効率に優れ、生産性に優れた扁平
形捲回式極群を備えた電池を提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明は、コバルト酸リチウム(LiCoO2)、
ニッケル酸リチウム(LiNiO2)、マンガン酸リチ
ウム(LiMn24)の中から選ばれた少なくとも1つ
の遷移金属酸化物を主成分とする正極合剤層が正極集電
体の両面に担持されてなる帯状正極と、帯状セパレータ
と、黒鉛を主成分とする負極合剤層が負極集電体の両面
に担持された帯状負極との積層体を扁平形に捲回した極
群を備えた電池において、前記帯状正極及び帯状負極の
少なくとも一方の電極に、一部片面にのみ合剤層が担持
された片面塗工部が設けられ、前記片面塗工部は、合剤
層の片面厚さが110μm以下であることを特徴とする
電池である。また、正極合剤層に占める前記遷移金属酸
化物の容積比率が60%以下、負極合剤層に占める黒鉛
の容積比率が75%以下であることを特徴とする電池で
ある。また、扁平形捲回式極群の厚さ(t)が4mm以
下である電池である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、実施例を示した図に基づ
き、説明するが、本発明は以下の記述により限定される
ものではない。
【0010】図1は、本発明電池の平面図である。極群
は容器1内に収納されている。5は負極端子である。図
2は、本発明電池のX−X’断面図である。説明のため
に厚さ方向に拡大して描いている。正極2、負極3、セ
パレータ4からなる積層体が扁平な形に捲回されて極群
を形成し、正極端子を兼ねる金属製容器1内に気密封止
されている。負極端子5は、絶縁性封止材6により容器
1と絶縁されている。図3は、本発明電池のY−Y’断
面図であるが、容器1を省き、極群のみを描いている。
また、説明のため、厚さ方向に拡大して描いている。t
は極群の厚さである。図4は、本発明電池に用いた帯状
正極の平面図と断面図である。断面図に記載の数字は、
両面塗工部、片面塗工部、無塗工部の寸法比を示してい
る。図5は、本発明電池に用いた帯状負極の平面図と断
面図である。断面図に記載の数字は、両面塗工部、片面
塗工部、無塗工部の寸法比を示している。
【0011】正極2は、コバルト、ニッケル、マンガン
等の遷移金属とリチウムとの複合酸化物に、カーボンブ
ラック等の導電材及び樹脂製結着剤が添加されてなる正
極合剤層が、厚さ約20μmのアルミニウム箔製正極集
電体の面上に担持されている。負極3は、黒鉛に代表さ
れる炭素材に、結着剤を添加されてなる負極合剤層が、
厚さ約10μmの銅箔製集電体面上に担持されている。
正極2と負極3の間に、厚さ約20μmの微多孔樹脂フ
ィルム製セパレータ4が積層されている。電極やセパレ
ータに用いる電解質は、例えばエチレンカーボネートと
ジメチルカーボネートの混合溶媒に六フッ化燐酸リチウ
ムを溶解させた電解液でもよいし、これにポリフッ化ビ
ニリデンを加えてゲル状としたポリマー電解質でもよ
い。
【0012】プレス後の合剤層の片面厚さは、正極、負
極ともに110μm以下であり、さらに望ましくは40
〜90μm以下である。合剤層厚さが40μm未満にな
ると、両面塗工部分と片面塗工部分との境界部分が、合
剤段差のためプレス時に大きな力を受け、集電体に亀裂
が生じるおそれが高くなる。40μm以上であれば合剤
層の縮み代が大きいので力を吸収できる。また、合剤層
厚さが40μm未満になると、極群に占める合剤層の容
積比率が小さくなるので、電池の容積効率が小さくなる
欠点がある。合剤層厚さが110μmよりも大きくなる
と、プレス後の電極に反りが生じ、捲回工程に支障が生
じたり、両面合剤部分と片面合剤部分の堺に亀裂が入る
恐れがある。表1は、プレス後の正極合剤層片面厚さと
電極の反り、亀裂の発生状況を示したものである。
【0013】
【表1】
【0014】本実施例においては、正極2の最外周外面
及び負極3の最内周内面には、合剤層が無い片面塗工部
が配されている。正極合剤組成は、平均粒径15μmの
コバルト酸リチウム90重量%、アセチレンブラック粉
末5重量%及びポリフッ化ビニリデン5重量%とした。
前記組成の合剤層が厚さ20μmのアルミニウム基板状
に担持され、正極2を構成している。プレス圧は、正極
合剤層層中にコバルト酸リチウム(LiCoO2)の占
める容積比率が55%前後になるように調整した。
【0015】正極合剤層中に金属酸化物の占める容積比
率に関しては、金属酸化物の真密度も大きな要因とな
る。前記コバルト酸リチウムの真密度は4.9g/cm
3である。ニッケル酸リチウム(LiNiO2)の真密度
も4.7g/cm3と、これに近く、表1と同様の結果
が得られた。
【0016】マンガン酸リチウム(LiMn24)の真
密度はやや低く、4.2g/cm3である。表2は、前
記LiCoO2を平均粒径18μmのLiMn24に置
き換えて実験した結果である。
【0017】
【表2】
【0018】表3は、プレス後の負極合剤層厚さと電極
の反り、亀裂の発生状況を示したものである。負極合剤
組成は、平均粒径25μm、真密度2.1g/cm3
塊状黒鉛粒子95重量%及びポリフッ化ビニリデン5重
量%とした。前記組成の負極合剤層が厚さ10μmの銅
基板上に担持され、負極4を構成している。プレス圧
は、負極合剤層に黒鉛の占める容積比率が65〜75%
になるように調整した。厚さが小さくなるに従い、電池
の容量は小さくなる。所定の放電容量を確保するには、
正極、負極共に合剤層の厚さは50μm以上であること
が望ましい。
【0019】
【表3】
【0020】正極合剤層に占める遷移金属酸化物の容積
比率は、合剤を構成する成分の混合比、合剤を構成する
粉体の真密度や粒度分布及び極板のプレスの程度によっ
て影響を受ける。しかしながら、合剤を構成する成分の
うち遷移金属酸化物の混合比は85〜95重量%と狭い
範囲にあり、前記容積比率に与える影響は小さい。ま
た、前記金属酸化物の真密度は合成条件により多少異な
るが、その値はLiCoO2、LiNiO2共に4.6〜
5.0であり、LiMn24では4.1〜4.4であ
り、大きく異なるものではないので、前記容積比率に与
える影響は小さい。さらに、本発明で使用される前記金
属酸化物の平均粒度は10〜20μmと狭い範囲にあ
り、これも前記容積比率に与える影響は小さい。一方、
極板のプレスの程度は、前記容積比率に大きな影響を与
える。
【0021】表4は、金属酸化物にコバルト酸リチウム
を用い、正極合剤層の片面厚さがプレス後において約9
0μになるように塗布量を決定したうえで、プレス圧を
変化させていったときの、正極合剤中のコバルト酸リチ
ウムの容積比率と極板の反り、亀裂の発生状況を示した
ものである。また表5は、金属酸化物にマンガン酸リチ
ウムを用いた正極板について、同様の実験を行った結果
である。これらの結果より、金属酸化物の容積比率は6
0%以下でなければならず、高すぎると電極に反りが生
じる。しかし、低くなるに従い、合剤層の電子伝導性が
低下し、放電容量は小さくなる。好ましい値は40〜6
0%である。
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】一方、負極板においては、黒鉛材料の真密
度は種類によって多少異なるものの、2.0〜2.2と
狭い範囲にあり、負極合剤層に占める黒鉛の容積比率に
大きく影響を与えるものではない。黒鉛の形状が鱗片
状、球状、塊状と異なっても同様である。前記黒鉛材料
としては、平均粒度20〜40μmの黒鉛もしくは黒鉛
に近い物性を有する炭素材が一般的に使用される。
【0025】表6は、正極の場合と同様の方法で、黒鉛
材料を用いた負極のプレス度合いを変えて容積比率を変
化させた時の実験結果を示す。合剤層厚さが90μm前
後になるよう塗布量を調整した。この結果より、負極合
剤層に占める炭素材の容積比率は75%以下でなければ
ならない。好ましい値は50〜75%である。
【0026】
【表6】
【0027】本発明は、極群のトータル厚さが4mm以
下であるような扁平形捲回式極群を備えた電池におい
て、特に有効である。極群の厚さが4mm以下に制限さ
れた場合、容積の有効活用が特に重要である。すなわち
対極に対向しない合剤層は発電に寄与せずスペースを無
駄に占有する。極群厚さが小さい程、この無駄に占有さ
れた体積の極群全体に占める比率は大きくなる。我々の
試算によれば、正極・負極共、全面にわたって両面に合
剤層があり、合剤層片面厚さが100μmである場合、
極群厚さが5mmの場合には前記の無駄なスペースは約
8%にすぎないが、極群厚さが4mmの場合には約15
%の容積が無駄になる。
【0028】一方、極群の厚さは、1.5mm以上であ
ることが好ましい。極群厚さが1.5mm未満では、捲
回数は1回、多くて2回しかとれず、積層式に比べ部品
点数が少なくて済み、生産性が良いという捲回式特有の
メリットが出ない。また、端部に湾曲部を有するので、
積層式に比べ容積効率が劣るといったデメリットが大き
く表れる。
【0029】本発明によれば、電極の反り発生を防ぐこ
とができ、電極の位置ずれや内部短絡の無い電池を生産
可能にする。また、電極の非対向面の合剤層を省いてい
るので、材料の節約になるし、電池内容積の有効利用に
なるのでその分放電容量の大きい電池を提供できる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は容積効率が
高く且つ安価な扁平形密閉電池を提供するもので、工業
的価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電池の平面図である。
【図2】本発明電池の断面図である。
【図3】本発明電池の極群の断面図である。
【図4】本発明の帯状正極の平面図及び断面図である。
【図5】本発明の帯状負極の平面図及び断面図である。
【符号の説明】
2 正極 3 負極 4 セパレータ
フロントページの続き (72)発明者 中込 達治 大阪府高槻市古曽部町二丁目3番21号 株 式会社ユアサコーポレーション内 Fターム(参考) 5H029 AJ03 AJ14 AK03 AL07 AM00 AM03 AM07 BJ02 BJ14 DJ06 HJ01 HJ04 5H050 AA08 BA17 CA08 CA09 CB08 FA05 FA08 HA02 HA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コバルト酸リチウム(LiCoO2)、
    ニッケル酸リチウム(LiNiO2)、マンガン酸リチ
    ウム(LiMn24)の中から選ばれた少なくとも1つ
    の遷移金属酸化物を主成分とする正極合剤層が正極集電
    体の両面に担持されてなる帯状正極と、帯状セパレータ
    と、黒鉛を主成分とする負極合剤層が負極集電体の両面
    に担持された帯状負極との積層体を扁平形に捲回した極
    群を備えた電池において、前記帯状正極及び帯状負極の
    少なくとも一方の電極に、一部片面にのみ合剤層が担持
    された片面塗工部が設けられ、前記片面塗工部は、合剤
    層の片面厚さが110μm以下であることを特徴とする
    電池。
  2. 【請求項2】 正極合剤層に占める前記遷移金属酸化物
    の容積比率が60%以下、負極合剤層に占める黒鉛の容
    積比率が75%以下であることを特徴とする請求項1記
    載の電池。
  3. 【請求項3】 扁平形捲回式極群の厚さ(t)が4mm
    以下である請求項1又は2のいずれかに記載の電池。
JP2000029623A 2000-02-07 2000-02-07 電 池 Pending JP2001222993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029623A JP2001222993A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 電 池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029623A JP2001222993A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 電 池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222993A true JP2001222993A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18554854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000029623A Pending JP2001222993A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 電 池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001222993A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156186A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Gs Yuasa Corporation:Kk アルカリ二次電池用負極板およびその負極板を適用したアルカリ二次電池。
WO2009013889A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Panasonic Corporation 電池用電極板、電池用極板群、リチウム二次電池、電池用電極板の製造方法、及び電池用電極板の製造装置
JP2009059686A (ja) * 2007-07-20 2009-03-19 Panasonic Corp 電池用電極板、電池用極板群、リチウム二次電池、電池用電極板の製造方法、及び電池用電極板の製造装置
EP2325930A1 (en) * 2004-12-28 2011-05-25 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
US7951487B2 (en) * 2009-01-16 2011-05-31 Panasonic Corporation Electrode group for nonaqueous battery and method for producing the same, and cylindrical nonaqueous secondary battery and method for producing the same
JP2011165680A (ja) * 2011-05-31 2011-08-25 Gs Yuasa Corp アルカリ二次電池用負極板を適用したアルカリ二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156186A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Gs Yuasa Corporation:Kk アルカリ二次電池用負極板およびその負極板を適用したアルカリ二次電池。
EP2325930A1 (en) * 2004-12-28 2011-05-25 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
WO2009013889A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Panasonic Corporation 電池用電極板、電池用極板群、リチウム二次電池、電池用電極板の製造方法、及び電池用電極板の製造装置
JP2009059686A (ja) * 2007-07-20 2009-03-19 Panasonic Corp 電池用電極板、電池用極板群、リチウム二次電池、電池用電極板の製造方法、及び電池用電極板の製造装置
US7842418B2 (en) 2007-07-20 2010-11-30 Panasonic Corporation Electrode plate for battery, electrode group for battery, lithium secondary battery, method for producing electrode plate for battery and apparatus for producing electrode plate for battery
KR101099903B1 (ko) 2007-07-20 2011-12-28 파나소닉 주식회사 전지용 극판, 전지용 극판군, 리튬 이차전지, 전지용 전극판의 제조 방법, 및 전지용 전극판의 제조 장치
US7951487B2 (en) * 2009-01-16 2011-05-31 Panasonic Corporation Electrode group for nonaqueous battery and method for producing the same, and cylindrical nonaqueous secondary battery and method for producing the same
JP2011165680A (ja) * 2011-05-31 2011-08-25 Gs Yuasa Corp アルカリ二次電池用負極板を適用したアルカリ二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113097441B (zh) 电化学装置及电子装置
JP5217076B2 (ja) リチウムイオン組電池
WO2021057483A1 (zh) 二次电池及含有该二次电池的电池模组、电池包、装置
US20070072077A1 (en) Lithium secondary battery, negative electrode therefor, and method of their manufacture
JP2007073334A (ja) リチウム二次電池
JPH09120818A (ja) 非水電解液二次電池
CN105958124B (zh) 一种锂离子电池及其制备方法
JP2003051339A (ja) 非水電解質電池およびその製造方法
CN1591959A (zh) 叠片式锂离子二次电池
KR102159243B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극활물질
JP5441143B2 (ja) モバイル機器用リチウム二次電池
KR20150051046A (ko) 전극의 표면에 패턴을 형성하는 방법, 이 방법을 이용해 제조된 전극 및 이 전극을 포함하는 이차전지
JPH08171917A (ja) 電 池
JP4419404B2 (ja) 電極とこれを用いた電池および非水電解質二次電池
CN115295767A (zh) 一种正极片和锂离子电池
CN113451586A (zh) 一种二次电池的电极片、二次电池及其制备方法
JP2001357855A (ja) 非水電解液二次電池
CN114242936B (zh) 一种电极组件及其应用
CN114824508A (zh) 电化学装置及包含该电化学装置的电子装置
CN112234247A (zh) 一种锂离子电池
JP2001222993A (ja) 電 池
JP2010015852A (ja) 二次電池
JPH11144762A (ja) 渦巻型リチウムイオン電池用電極およびそれを用いた渦巻型リチウムイオン電池
CN215644574U (zh) 一种二次电池的电极片和二次电池
JP3440520B2 (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050516