JP2001215922A - Gas discharge panel display device and driving method for gas discharge panel - Google Patents

Gas discharge panel display device and driving method for gas discharge panel

Info

Publication number
JP2001215922A
JP2001215922A JP2000026175A JP2000026175A JP2001215922A JP 2001215922 A JP2001215922 A JP 2001215922A JP 2000026175 A JP2000026175 A JP 2000026175A JP 2000026175 A JP2000026175 A JP 2000026175A JP 2001215922 A JP2001215922 A JP 2001215922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
gas discharge
discharge panel
emission intensity
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000026175A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Shiokawa
塩川  晃
Ryuichi Murai
隆一 村井
Yusuke Takada
祐助 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000026175A priority Critical patent/JP2001215922A/en
Publication of JP2001215922A publication Critical patent/JP2001215922A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a picture display device whose light emission luminance is satisfactory and in which generation of spurious profiles of animation can be made small as an image display device in which a gas discharge panel is used and a driving method for the gas discharge panel. SOLUTION: A light emitting cell is constituted of adjacent three mini-cells which are set so that ratios of luminant areas of them become to be 1:4:2 and provides light emission intensity of 8 steps of 0 to 7. One of a TV field is constituted of three subfields SF1, SF2, SF3 which are set so that ratios of luminance weights become to be 1:18:32. By these settings, two kinds of selecting methods for light emission intensity for every subfield SF1 to SF3 are in existence in order to express each gradation in the range of gradation values 32 to 255. A subfield transformation table is set by selecting only first candidates among the first candidates and second chandidates in the range of the gradation values 32 to 255 in this picture display device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像の1フレーム
をサブフレームに分割して多階調表示を行うガス放電パ
ネル表示装置及びガス放電パネルの駆動方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a gas discharge panel display device which divides one frame of an image into subframes and performs multi-tone display, and a method of driving the gas discharge panel.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ハイビジョンをはじめとする高品
位で大画面のテレビに対する期待が高まっている中で、
CRT,液晶ディスプレイ(LCD),プラズマディス
プレイパネル(Plasma Display Panel,以下PDPと記
載する)といった各ディスプレイの分野において、これ
に適したディスプレイの開発が進められている。
2. Description of the Related Art In recent years, expectations for high-definition and large-screen televisions such as high-definition televisions have been increasing.
In the field of displays such as CRTs, liquid crystal displays (LCDs), and plasma display panels (PDPs), the development of displays suitable for them is underway.

【0003】従来からテレビのディスプレイとして広く
用いられているCRTは、解像度・画質の点で優れてい
るが、画面の大きさに伴って奥行き及び重量が大きくな
る点で40インチ以上の大画面には不向きである。ま
た、LCDは、消費電力が少なく、駆動電圧も低いとい
う優れた性能を有しているが、大画面を作製するのが技
術的に困難である。
Conventionally, CRTs, which have been widely used as television displays, are excellent in resolution and image quality, but have a large screen of 40 inches or more in that the depth and weight increase with the screen size. Is not suitable. In addition, LCDs have excellent performance of low power consumption and low driving voltage, but it is technically difficult to produce a large screen.

【0004】また、投射型ディスプレイは複雑な光学系
を使用しているため、精密な光軸調整が必要であるので
製造コストが高く、また光学歪みの影響を受けて画質が
劣化しやすいため高い精密度が要求される映像表示には
適していない。これに対して、PDPは、小さい奥行き
で大画面を実現することが可能で精密度の高い画像表示
ができ、既に50インチクラスの製品も開発されてい
る。
Further, since the projection type display uses a complicated optical system, precise optical axis adjustment is required, so that the production cost is high, and the image quality is liable to be deteriorated due to the influence of optical distortion. It is not suitable for video display that requires precision. On the other hand, the PDP can realize a large screen with a small depth and can display an image with high precision, and a 50-inch class product has already been developed.

【0005】PDPは、大別して直流型(DC型)と交
流型(AC型)とに分けられるが、現在では大型化に適
したAC型が主流となっている。一般的な交流面放電型
PDPは、各色発光セルがマトリックス状に配列された
構成であって、具体的なパネル構造は、フロントカバー
プレートとバックプレートとが隔壁を介して平行に配さ
れ、フロントカバープレート上には放電電極対(走査電
極と維持電極)が平行配設され、その上が鉛ガラスから
なる誘電体層で覆われ、バックプレート上には走査電極
と直交してアドレス電極が配され、両プレート間におけ
る隔壁で仕切られた空間内には、赤,緑,青の蛍光体層
が配設され、放電ガスが封入されることによって各色発
光セルが形成されている。
[0005] PDPs are roughly classified into a direct current type (DC type) and an alternating current type (AC type). At present, the AC type suitable for enlargement is mainly used. A general AC surface discharge type PDP has a configuration in which light-emitting cells of each color are arranged in a matrix. A specific panel structure is such that a front cover plate and a back plate are arranged in parallel via a partition, and Discharge electrode pairs (scanning electrodes and sustaining electrodes) are arranged in parallel on the cover plate, the upper part is covered with a dielectric layer made of lead glass, and address electrodes are arranged on the back plate orthogonal to the scanning electrodes. A red, green, and blue phosphor layer is disposed in a space partitioned by a partition between the two plates, and a discharge gas is sealed therein to form each color light emitting cell.

【0006】図9は、この交流面放電型PDPにおける
電極配置構成を示す平面図であって、放電電極対400
とアドレス電極500とが交差するところに発光セルが
形成されている。このようなPDPでは、表示しようと
する画像情報に応じて、駆動回路で各電極にパルスを印
加することによって発光セルで紫外線を発生し、この紫
外線を蛍光体層で可視光に変換することによって発光セ
ルが発光するようになっている。
FIG. 9 is a plan view showing the arrangement of electrodes in this AC surface discharge type PDP.
A light emitting cell is formed at a point where the address and the address electrode 500 intersect. In such a PDP, according to image information to be displayed, a driving circuit applies a pulse to each electrode to generate ultraviolet rays in a light emitting cell, and the ultraviolet rays are converted into visible light by a phosphor layer. The light emitting cells emit light.

【0007】ところで、各発光セルは元来、点灯か消灯
という2階調しか表現できないため、中間階調を表現す
るために1フレーム(1TVフィールド)を複数のサブ
フレーム(サブフィールド)に時分割し、その組み合わ
せによって表現する駆動方式(フィールド内時分割階調
表示方式)が用いられている。例えば、NTSC方式の
テレビ映像においては、1秒間あたり60枚のフィール
ドで映像が構成されているため、1TVフィールドの時
間は16.7msに設定されているが、一般的に1TV
フィールドは8個のサブフィールドで構成され、各サブ
フィールドの点灯時間の比は1,2,4,8,16,3
2,64,128に設定されている。そして、各サブフ
ィールドでの点灯/非点灯を組み合わせることによっ
て、各発光セルの1TVフィールド内における点灯時間
を256段階で制御する(点灯されるサブフィールドの
重みが積算された階調が表現される)ようになってい
る。
By the way, since each light emitting cell can originally express only two gradations, that is, ON or OFF, one frame (1 TV field) is divided into a plurality of subframes (subfields) in order to express an intermediate gradation. A driving method (in-field time-division gray scale display method) expressed by the combination is used. For example, in an NTSC television image, an image is composed of 60 fields per second, so the time of one TV field is set to 16.7 ms.
The field is composed of eight subfields, and the ratio of the lighting time of each subfield is 1, 2, 4, 8, 16, 3
It is set to 2, 64, 128. Then, by combining lighting / non-lighting in each subfield, the lighting time of each light emitting cell in one TV field is controlled in 256 steps (a gradation in which the weight of the lighted subfield is integrated is expressed). )

【0008】この駆動方式においては、通常、サブフィ
ールドごとに、表走査電極全体にセットアップパルスを
印加してすべての発光セルを初期化し、次に走査電極に
パルスを順次印加すると共にアドレス電極の中の選択さ
れた電極にパルスを印加して発光セルに壁電荷を蓄積す
ることによって画像を書込み(アドレッシング)、次に
走査電極と維持電極間にパルス電圧を印加することによ
って当該発光セルで放電を維持するという一連動作が行
われ、これによって発光セルで発光がなされる。
In this driving method, normally, a setup pulse is applied to the entire front scan electrode to initialize all the light emitting cells for each subfield, and then a pulse is sequentially applied to the scan electrodes and the address electrodes are simultaneously driven. An image is written (addressing) by applying a pulse to the selected electrode to accumulate wall charges in the light emitting cell, and then applying a pulse voltage between the scanning electrode and the sustain electrode to cause a discharge in the light emitting cell. A series of operations of maintaining the light emission is performed, whereby light is emitted from the light emitting cells.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
フィールド内時分割階調表示方式で動画像を表示する場
合に擬似輪郭状の階調乱れが発生することが知られてい
る。これは一般的に「動画擬似輪郭」と呼ばれるもので
ある。この動画擬似輪郭の発生メカニズムについては、
例えば、1997年5月1日発行「プラズマディスプレ
イのすべて」165頁〜177頁(工業調査会出版,内
池 平樹・御子柴 茂 共著)に詳しく説明されている
ところであるが、動画像表示に伴って画面上を視線が移
動した場合、1フィールド内で、別の画素に視線が移動
することによって、本来の階調とは異なるサブフィール
ドの重みが積算されることが動画擬似輪郭発生の原因と
考えられている。
It is known that when a moving image is displayed by the time-division in-field gradation display method, pseudo contour-like gradation disturbance occurs. This is generally called "moving image pseudo contour". Regarding the generation mechanism of this animation false contour,
For example, this is described in detail in "All about Plasma Display", published on May 1, 1997, pages 165 to 177 (published by the Industrial Research Institute, co-authored by Hiraki Uchiike and Shigeru Mikoshiba), When the line of sight moves on the screen, the line of sight moves to another pixel within one field, and the weight of the subfield different from the original gradation is integrated, which is a cause of the generation of the moving image false contour. It is considered.

【0010】この点について、図10、図11を用いて
具体的に説明する。図10は、左の2画素が階調値6
3、右の2画素が階調値64である2×2画素からなる
画像パターンPA1がスクリーンに表示されている様子
を例示している。図11は、これらの画素について、各
階調値63,64を表示させるのに、1TVフィールド
を構成するサブフィールドSF1〜SF8の中でどれが
選択的に点灯されるかを示すものであって、図中、斜線
塗りのサブフィールドは点灯、白抜きのサブフィールド
は非点灯であることを示す。
This point will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 10 shows that the left two pixels have a gradation value of 6
3 illustrates an example in which an image pattern PA1 composed of 2 × 2 pixels whose right two pixels have a gradation value of 64 is displayed on a screen. FIG. 11 shows which of the sub-fields SF1 to SF8 constituting one TV field are selectively turned on to display these gradation values 63 and 64 for these pixels. In the figure, the hatched subfields indicate that the light is on, and the white subfields indicate that the light is off.

【0011】図11より、階調値63を表示する場合、
サブフィールドSF1〜SF6はいずれも点灯、サブフ
ィールドSF7とSF8は非点灯になっていること、ま
た、階調値64の場合、サブフィールドSF7は点灯、
その他のサブフィールドは非点灯になっていることがわ
かる。即ち、2つの階調値63と階調値64は、階調値
は隣接しているが、1フィールド中におけるサブフィー
ルドの発光パターンが大きく異なっていることが分か
る。
As shown in FIG. 11, when displaying the gradation value 63,
The subfields SF1 to SF6 are all turned on, the subfields SF7 and SF8 are turned off, and when the gradation value is 64, the subfield SF7 is turned on.
It can be seen that the other subfields are not lit. That is, it can be seen that the two gradation values 63 and 64 have adjacent gradation values, but the emission patterns of the subfields in one field are significantly different.

【0012】ところで、画像パターンPA1が静止画像
である場合、視線が動かないので観測する者の網膜上に
は本来の階調通りの輝度が観測される。例えば、階調値
63の画素を観測する者の網膜上には、図11で矢印Y
1に沿って本来の点灯サブフィールドの重みが積分され
て輝度として観測される。これに対して、画像パターン
PA1が動画像である場合、視線が移動するのに伴っ
て、網膜上では、一つのTVフィールドの前半と後半と
で別の画素の点灯サブフィールドの重みが積分されるこ
とがある。
By the way, when the image pattern PA1 is a still image, since the line of sight does not move, the luminance corresponding to the original gradation is observed on the retina of the observer. For example, an arrow Y in FIG.
The weight of the original lighting subfield is integrated along 1 and observed as luminance. On the other hand, when the image pattern PA1 is a moving image, the weight of the lighting subfield of another pixel is integrated between the first half and the second half of one TV field on the retina as the line of sight moves. Sometimes.

【0013】例えば、1TVフィールド内で図10中の
矢印Y2の方向に視線が移動すれば、図11中に矢印Y2
で示すように、1TVフィールドの前半では階調値64
の点灯サブフィールドの重みが積分され、後半では階調
値63の点灯サブフィールドの重みが積分されて、点灯
サブフィールドの積分値が約0となる。一方、1TVフ
ィールド内で図10中の矢印Y3の方向に視線が移動す
れば、図11中に矢印Y3で示すように、1TVフィー
ルドの前半では階調値63の点灯サブフィールドの重み
が積分され、後半では階調値64の点灯サブフィールド
の重みが積分されて、点灯サブフィールドの積分値が約
127となる。
For example, if the line of sight moves in the direction of arrow Y2 in FIG. 10 within one TV field, the arrow Y2 in FIG.
As shown by, in the first half of one TV field, the gradation value 64
Are integrated, and in the latter half, the weights of the lighting sub-fields with the gradation value 63 are integrated, and the integrated value of the lighting sub-field becomes about 0. On the other hand, if the line of sight moves in the direction of arrow Y3 in FIG. 10 within one TV field, as shown by arrow Y3 in FIG. In the latter half, the weight of the lighting subfield having the gradation value of 64 is integrated, and the integrated value of the lighting subfield becomes about 127.

【0014】このように、「隣接する階調値において、
1TVフィールド中におけるサブフィールドの発光パタ
ーンが大きく変わる」ところでは、動画擬似輪郭が発生
しやすい。この動画擬似輪郭を少なくするためには、一
般的にサブフィールド数を増やすことが望ましいとされ
ており、例えば重みの大きいサブフィールドSF7やS
F8を、複数のサブフィールドに分割したり、分割した
サブフィールドを更にフィールド内の前半部と後半部と
に分散して配置するといった試みもなされている。
As described above, "in the adjacent gradation values,
In a place where the light emission pattern of the sub-field changes greatly in one TV field, a moving image pseudo contour easily occurs. It is generally considered desirable to increase the number of subfields in order to reduce the moving image false contour. For example, the subfields SF7 and S
Attempts have been made to divide F8 into a plurality of subfields, and to further disperse and arrange the divided subfields in the first half and the second half of the field.

【0015】図12は、このように考慮されたサブフィ
ールド構成の一例を示すものであって、この例では1T
Vフィールド内のサブフィールド数は10個で、各サブ
フィールドの輝度重みは時間順に、48、48、1、
2、4、8、16、32、48、48となっている。本
図では、図11と同様に、隣接する各階調値63,64
を表示させるのに、1TVフィールドを構成するサブフ
ィールドSF1〜SF10の中でどれが選択的に点灯さ
れるかを示している。
FIG. 12 shows an example of the subfield configuration considered in this way. In this example, 1T
The number of subfields in the V field is 10, and the luminance weight of each subfield is 48, 48, 1,.
2, 4, 8, 16, 32, 48, and 48. In this figure, similar to FIG. 11, each of the adjacent gradation values 63, 64
Indicates which of the subfields SF1 to SF10 constituting one TV field is selectively lighted.

【0016】この技術は、図11における輝度重み6
4,128に相当するサブフィールドSF7,SF8
を、輝度重み48の4つのサブフィールドに置き換え
て、更に、この輝度重み48のサブフィールドを1TV
フィールド内の前半部と後半部とに分散配置したものと
いうことができる。この場合、階調値63と階調値64
の境界部分でも階調の乱れはほとんど観測されず、その
部分での動画擬似輪郭の発生はほぼ抑えられる。これ
は、図12の矢印Y4,Y5に沿って積分された点灯サブ
フィールド積分値の間に差があるものの上記図11の場
合と比べて差が小さいことからもわかる。
This technique uses the luminance weight 6 shown in FIG.
Subfields SF7, SF8 corresponding to 4,128
Is replaced by four subfields of the luminance weight 48, and the subfield of the luminance weight 48 is
It can be said that they are distributed in the first half and the second half in the field. In this case, the gradation value 63 and the gradation value 64
The disturbance of the gradation is hardly observed even at the boundary portion of, and the generation of the moving image false contour at that portion is almost suppressed. This can be seen from the fact that although there is a difference between the integrated values of the lighting subfields integrated along the arrows Y4 and Y5 in FIG. 12, the difference is smaller than in the case of FIG.

【0017】しかしながら、サブフィールドの数を増や
すと、それに伴って初期化及びアドレスの回数が増える
ため、その分発光時間が短縮され、発光輝度が低下して
しまう。上記の例でも、サブフィールド数が8から10
に増えることによって、初期化回数及びアドレス回数も
2回増えるので、発光期間がその分短くなる。本発明
は、このような課題に鑑み、ガス放電パネルを用いた画
像表示装置並びにガス放電パネルの駆動方法において、
発光輝度が良好で動画擬似輪郭の発生を少なくできるも
のを提供することを目的としてなされたものである。
However, when the number of subfields is increased, the number of times of initialization and addressing is increased accordingly, so that the light emission time is shortened and the light emission luminance is reduced. In the above example, the number of subfields is 8 to 10
, The number of times of initialization and the number of addresses also increase twice, so that the light emission period is shortened accordingly. The present invention has been made in view of such problems, and in an image display device using a gas discharge panel and a method for driving a gas discharge panel,
It is an object of the present invention to provide a light emitting device which has good light emission luminance and can reduce the occurrence of moving image false contours.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、単位時間あたりの発光強度を段階的に調
整できるよう構成された発光セルがマトリックス状に配
列されたガス放電パネルの各発光セルを、1フレームに
含まれる固有の重みを持つ複数のサブフレームごとに発
光させ、入力される画像データに応じて、各発光セルを
サブフレームごとに段階的に発光させることによって、
1フレームの画像を表示するガス放電パネル表示装置あ
るいはガス放電パネルの駆動方法において、少なくとも
一部の階調を表現するのに、サブフレームごとの発光強
度段階の選択方法が複数存在するよう冗長に設定するこ
ととした。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a gas discharge panel in which light-emitting cells are arranged in a matrix so that the light-emission intensity per unit time can be adjusted stepwise. By causing each light emitting cell to emit light for each of a plurality of subframes having a unique weight included in one frame, and causing each light emitting cell to emit light step by step for each subframe according to input image data,
In a gas discharge panel display device or a gas discharge panel driving method for displaying an image of one frame, in order to express at least a part of the gray scale, redundantly, there are a plurality of methods of selecting a light emission intensity stage for each subframe. I decided to set it.

【0019】このようにガス放電パネルの各発光セルに
おいて単位時間あたりの発光強度を段階的に調整できる
ようになっているので、同レベルの階調を表現するの
に、1フレームを構成するサブフレーム数は従来よりも
かなり少なくてすむ。例えば、256階調を表現するの
に、従来は1フレームに8つのサブフレームが必要であ
ったが、実施の形態で説明するように各発光セルの発光
強度を0〜7の8段階で調整できるようにすれば、25
6階調を表現するのに3つのサブフレームがあればよ
い。
As described above, in each light emitting cell of the gas discharge panel, the light emission intensity per unit time can be adjusted stepwise, so that the same level of gradation can be expressed by sub-frames constituting one frame. The number of frames can be considerably smaller than before. For example, to express 256 gradations, conventionally, eight sub-frames were required for one frame. However, as described in the embodiment, the emission intensity of each light-emitting cell is adjusted in eight stages from 0 to 7. 25 if you can
It suffices if there are three sub-frames to express six gradations.

【0020】このようにサブフレーム数が少なくなる
と、その分だけ放電維持期間を長く確保することができ
るので、パネル輝度を向上させることができる。また、
各発光セルの発光強度と各サブフレームの重みとが冗長
に設定されているので、入力される画像データの階調値
と、各サブフレームにおける発光セルの発光強度段階と
の対応を設定する際に、少なくとも一部の階調値では2
つ以上の候補から選択することが可能となる。そのた
め、この選択を行う際に、動画擬似輪郭が生じにくいよ
うに選択することによって、高い動画擬似輪郭抑制効果
を得ることが可能となる。
As described above, when the number of sub-frames is reduced, a longer discharge sustaining period can be ensured, thereby improving the panel luminance. Also,
Since the light emission intensity of each light emitting cell and the weight of each subframe are redundantly set, the correspondence between the gradation value of the input image data and the light emission intensity stage of the light emitting cell in each subframe is set. In addition, at least some of the gradation values are 2
It is possible to select from one or more candidates. Therefore, when making this selection, a high moving image pseudo contour suppression effect can be obtained by selecting such that a moving image pseudo outline is unlikely to occur.

【0021】ここで、各発光セルを固有の発光強度を有
する複数のミニセルで構成し、各発光セルに含まれる複
数のミニセルを、選択的に発光させることによって、各
発光セルにおける単位時間当たりの発光強度を段階的に
調整するようにすることができる。このように、各発光
セルを複数のミニセルで構成すれば、発光セルに占める
発光面積を比較的大きくとることができるので、この点
でも発光輝度の向上効果を奏する。
Here, each light emitting cell is constituted by a plurality of mini cells having a specific light emission intensity, and the plurality of mini cells included in each light emitting cell are selectively made to emit light, so that each light emitting cell can emit light per unit time. The emission intensity can be adjusted stepwise. As described above, if each light emitting cell is constituted by a plurality of mini cells, the light emitting area occupied by the light emitting cell can be made relatively large.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、実施の形態に係る画像表示
装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。 [実施の形態1]図1は、本実施の形態に係るPDP表示
装置の構成を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image display device according to an embodiment will be specifically described with reference to the drawings. [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a PDP display device according to the present embodiment.

【0023】図1に示すように本実施の形態のPDP表
示装置は、ガス放電パネルの一例としてのAC型のPD
P10と、このPDP10を駆動する駆動回路100と
から構成されている。図2は、PDP10の構成を示す
斜視図である。本図に示す11は前面ガラス基板、31
は背面ガラス基板であって、対向配置されている。この
ガラス基板11,31は、例えば、硼硅酸ナトリウム系
ガラスを用いてフロート法で製造されたガラス板であ
る。
As shown in FIG. 1, the PDP display of the present embodiment is an AC type PD as an example of a gas discharge panel.
It comprises a P10 and a drive circuit 100 for driving the PDP10. FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the PDP 10. In this figure, 11 is a front glass substrate, 31
Is a rear glass substrate, which is disposed to face the rear glass substrate. The glass substrates 11 and 31 are, for example, glass plates manufactured by a float method using sodium borosilicate glass.

【0024】前面ガラス基板11上には、第一放電維持
電極対21a,21b、第二放電維持電極対22a,2
2b、第三放電維持電極対23a,23bがストライプ
状に配設され、これらの放電維持電極電極群を覆って誘
電体ガラス層24が形成され、その表面を覆って酸化マ
グネシウム(MgO)からなる誘電体保護層25が形成
されている。
On the front glass substrate 11, a first pair of sustain electrodes 21a and 21b and a second pair of sustain electrodes 22a and 2
2b, a pair of third sustaining electrode pairs 23a and 23b are arranged in a stripe pattern, a dielectric glass layer 24 is formed covering these electrode groups, and the surface thereof is made of magnesium oxide (MgO). A dielectric protection layer 25 is formed.

【0025】一方、背面ガラス基板31上には、アドレ
ス電極41がストライプ状に配設され、そのアドレス電
極群を覆って誘電体ガラス層42が形成され、更に誘電
体ガラス層42の上には、アドレス電極41どうしの間
に隔壁43がストライプ状に設けられている。そして、
この隔壁43どうしの間に形成された溝部には、赤,
青,緑の蛍光体層49が配設され、更に放電ガスが封入
されて、放電空間50が形成されている。
On the other hand, on rear glass substrate 31, address electrodes 41 are arranged in stripes, and a dielectric glass layer 42 is formed so as to cover the address electrode group. A partition 43 is provided between the address electrodes 41 in a stripe shape. And
The groove formed between the partition walls 43 has red,
The blue and green phosphor layers 49 are provided, and a discharge gas is further sealed to form a discharge space 50.

【0026】図3は、上記PDP10における各電極の
配置を示す平面図であって、1画素を構成する3色の発
光セルの中の1つについて示している。本図に示すよう
に、1つの発光セルは、発光面積の比が1:4:2とな
るように設定された隣接する3つのミニセル(図3にお
いて破線で示すミニセルA,ミニセルB,ミニセルC)
から構成されている。即ちミニセルA,ミニセルB,ミ
ニセルCによって1色の発光セルが構成され、3色
(赤,緑,青)の発光セルによって1画素が構成され
る。
FIG. 3 is a plan view showing the arrangement of each electrode in the PDP 10, showing one of the three color light emitting cells constituting one pixel. As shown in this figure, one light-emitting cell is composed of three adjacent mini-cells (mini-cell A, mini-cell B, and mini-cell C indicated by broken lines in FIG. 3) whose light-emitting area ratios are set to be 1: 4: 2. )
It is composed of In other words, the minicell A, the minicell B, and the minicell C constitute one color light emitting cell, and the three color (red, green, blue) light emitting cells constitute one pixel.

【0027】PDP10においては、このようなミニセ
ルA,ミニセルB,ミニセルCを形成するために、第一
放電維持電極対21a,21b、第二放電維持電極対2
2a,22b、第三放電維持電極対23a,23bが、
以下のような設定のもとに順に配設されている。第一放
電維持電極対21a,21b、第二放電維持電極対22
a,22b、第三放電維持電極対23a,23bにおけ
る各電極は、帯状の透明電極211a,211b、22
1a,221b、231a,231b上に、バス電極2
12a,212b、222a,222b、232a,2
32bが積層されて構成されており、透明電極はITO
やSnO2、バス電極はAgやCr−Cu−Crで形成
されている。
In the PDP 10, in order to form such a mini-cell A, a mini-cell B and a mini-cell C, the first discharge sustaining electrode pair 21a and 21b and the second discharge maintaining electrode pair 2
2a, 22b, the third pair of sustain electrodes 23a, 23b
They are arranged in order based on the following settings. First sustaining electrode pair 21a, 21b, second sustaining electrode pair 22
a, 22b and each of the third sustaining electrode pairs 23a, 23b are strip-shaped transparent electrodes 211a, 211b, 22b.
1a, 221b, 231a and 231b, the bus electrode 2
12a, 212b, 222a, 222b, 232a, 2
32b are laminated and the transparent electrode is made of ITO.
, SnO 2 , and the bus electrode are made of Ag or Cr—Cu—Cr.

【0028】第一放電維持電極対21a,21b〜第三
放電維持電極対23a,23bにおいて、対をなす透明
電極どうしの間隙距離は共通の距離aに設定されている
が、対をなすバス電極間どうしの間隙距離は、距離b,
距離4b,距離2b(距離の比率が1:4:2)に設定
されている。また、隣接する第一放電維持電極21bと
第二放電維持電極22aとの間隙、並びに第二放電維持
電極22bと第三放電維持電極23aとの間隙は、誤放
電が生じないよう適度な距離が確保されている。
In the first discharge sustaining electrode pair 21a, 21b to the third discharge sustaining electrode pair 23a, 23b, the gap distance between the pair of transparent electrodes is set to a common distance a. The gap distance between the two is the distance b,
Distance 4b and distance 2b (distance ratio is 1: 4: 2) are set. The gap between the adjacent first and second discharge sustaining electrodes 21b and 22a and the gap between the second and third discharge sustaining electrodes 22b and 23a have an appropriate distance so that erroneous discharge does not occur. Is secured.

【0029】アドレス電極41は、これらすべての放電
維持電極対に対して直交する方向に配されて電極マトリ
ックスが形成されている。この電極マトリックスによっ
て、上記放電空間50において、第一放電維持電極対2
1a,21bとアドレス電極41とが交叉するところに
ミニセルA、第二放電維持電極対22a,22bとアド
レス電極41とが交叉するところにミニセルBが、第三
放電維持電極対23a,23bとアドレス電極41とが
交叉するところにミニセルCが形成される。
The address electrodes 41 are arranged in a direction orthogonal to all of these pairs of sustain electrodes to form an electrode matrix. By this electrode matrix, the first discharge sustaining electrode pair 2
1a, 21b and the address electrode 41 intersect, the minicell A, the second discharge sustain electrode pair 22a, 22b and the address electrode 41 intersect, the minicell B, the third discharge electrode pair 23a, 23b and the address. A mini cell C is formed where the electrode 41 crosses.

【0030】ここで、上記のバス電極間距離の設定によ
り、ミニセルA、ミニセルB、ミニセルCの発光面積の
比率は、1:4:2となる。また、各ミニセルにおける
単位時間当たりの発光強度は、発光面積にほぼ比例する
ので、ミニセルA、ミニセルB、ミニセルCの単位時間
当たりの発光強度の比率も1:4:2となる。このよう
なPDP10の構成によって、各発光セルでは、以下の
ようにミニセルA,B,Cの点灯/非点灯を組み合わせ
ることによって、0〜7の8段階の発光強度(単位時間
当たりの発光強度)を得ることができるようになってい
る。
Here, by setting the distance between the bus electrodes, the ratio of the light emitting areas of the mini cells A, B and C is 1: 4: 2. Further, since the light emission intensity per unit time in each minicell is almost proportional to the light emission area, the ratio of the light emission intensity per unit time of the minicells A, B and C is also 1: 4: 2. With such a configuration of the PDP 10, in each light emitting cell, by combining the lighting / non-lighting of the mini-cells A, B, and C as described below, the light emission intensity in eight stages from 0 to 7 (light emission intensity per unit time) is obtained. Can be obtained.

【0031】 発光強度「0」→「いずれのミニセルも非点灯」 発光強度「1」→「ミニセルAだけを点灯」 発光強度「2」→「ミニセルBだけを点灯」 発光強度「3」→「ミニセルA,Bだけを点灯」 発光強度「4」→「ミニセルCだけを点灯」 発光強度「5」→「ミニセルA,Cだけを点灯」 発光強度「6」→「ミニセルB,Cだけを点灯」 発光強度「7」→「いずれのミニセルも点灯」 なお、各放電維持電極対の中の一方の電極21a,22
a,23aは、アドレス時に走査パルスが印加される走
査電極を兼ねている。
Light emission intensity “0” → “Non-lighting of all mini cells” Light emission intensity “1” → “Lights only mini cell A” Light emission intensity “2” → “Lights only mini cell B” Light intensity “3” → “ Lighting only minicells A and B "Lighting intensity" 4 "→" Lighting only minicell C "Lighting intensity" 5 "→" Lighting only minicells A and C "Lighting intensity" 6 "→" Lighting only minicells B and C ""Emissionintensity" 7 "→" All minicells are turned on "Note that one of the electrodes 21a and 22 in each discharge sustaining electrode pair.
Reference numerals a and 23a also serve as scanning electrodes to which a scanning pulse is applied at the time of addressing.

【0032】次に駆動回路100及びこれによってなさ
れる駆動方式について説明する。 (駆動回路100についての説明)本実施形態において
は、PDP10において、第一放電維持電極対21a,
21b、第二放電維持電極対22a,22b、第三放電
維持電極対23a,23bが480対づつ設けられ、ア
ドレス電極41は、各色640本づつ、合計1920本
設けられ、640×480の画素で画像表示が行われる
ものとする。
Next, the driving circuit 100 and the driving method performed by the driving circuit 100 will be described. (Description of Driving Circuit 100) In the present embodiment, in the PDP 10, the first discharge sustaining electrode pair 21a,
21b, 480 pairs of second sustaining electrode pairs 22a, 22b and third sustaining electrode pairs 23a, 23b are provided, and 1920 address electrodes 41 are provided, each having 640 pixels for each color. It is assumed that an image is displayed.

【0033】駆動回路100は、PDP10に初期パル
ス・アドレスパルス(データパルスと走査パルス)・維
持パルスを印加して駆動するものであって、図1に示す
ように、AD変換部110、サブフィールド情報生成部
120、表示制御部130を備えており、PDP10の
各電極には表示制御部130からパルスが印加される。
The drive circuit 100 drives the PDP 10 by applying an initial pulse, an address pulse (a data pulse and a scan pulse) and a sustain pulse. As shown in FIG. An information generation unit 120 and a display control unit 130 are provided, and a pulse is applied from the display control unit 130 to each electrode of the PDP 10.

【0034】図4は、本実施形態におけるサブフィール
ド構成(1TVフィールドの分割方法)を示す図であっ
て、1TVフィールドは3つのサブフィールドSF1,
SF2,SF3から構成されている。各サブフィールド
は、予め定められた比率の輝度重みを有しており、ここ
では、SF1,SF2,SF3の輝度重みの比率は、
1:8:32に設定されているものとする。
FIG. 4 is a diagram showing a subfield configuration (a method of dividing one TV field) in the present embodiment, wherein one TV field has three subfields SF1 and SF1.
SF2 and SF3. Each subfield has a predetermined ratio of luminance weights. Here, the ratio of the luminance weights of SF1, SF2, and SF3 is
It is assumed that 1: 8: 32 is set.

【0035】図4において、横軸方向は時間を示し、縦
軸方向はPDPの放電維持電極21a,22a,23a
を走査する方向(図3で下方向に相当)を示している。
縦軸に沿って付した番号1,2,3,4…は、PDP1
0に配列されている走査電極の走査順番号を示してお
り、1,4,7…番目は走査電極21aに、2,5,8
…番目は走査電極22aに、3,6,9…番目は走査電
極23aに相当する。
In FIG. 4, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents discharge sustaining electrodes 21a, 22a, 23a of the PDP.
Is shown in FIG. 3 (corresponding to the downward direction in FIG. 3).
The numbers 1, 2, 3, 4 ... along the vertical axis are PDP1
.. Indicate the scanning order numbers of the scanning electrodes arranged at 0, and 1, 4, 7...
.. Correspond to the scanning electrode 22a, and the 3, 6, 9,.

【0036】各サブフィールドSF1,SF2,SF3
は、初期化期間(図中t1,t2,t3から始まる網点で
塗った領域)、アドレス期間(図中斜めに1本線を引い
た領域)、放電維持期間(図中斜線で塗った領域)とい
う一連のシーケンスで構成されている。図5は、1つの
サブフィールドにおいて各電極にパルスを印加するとき
のタイミングチャートの一例である。
Each subfield SF1, SF2, SF3
Are the initialization period (the area painted with halftone dots starting from t1, t2, and t3 in the figure), the address period (the area in which one solid line is drawn diagonally in the figure), and the discharge sustaining period (the area shaded in the figure with diagonal lines) It consists of a series of sequences. FIG. 5 is an example of a timing chart when a pulse is applied to each electrode in one subfield.

【0037】駆動回路100の表示制御部130は、1
サブフィールドにおいて、次のようにPDP10を駆動
する。初期化期間には、走査電極21a〜23aの全体
に一括して初期化パルスを印加することにより、全ての
発光セルの状態を初期化する。アドレス期間には、走査
電極21a,22a,23aに走査パルスを順次印加し
ながらアドレス電極41の中の選択された電極にデータ
パルスを印加することにより、点灯させようとするミニ
セルに壁電荷を蓄積し、1画面分の画素情報を書込む。
The display control unit 130 of the drive circuit 100
In the subfield, the PDP 10 is driven as follows. In the initialization period, the state of all the light emitting cells is initialized by applying an initialization pulse to the entire scanning electrodes 21a to 23a at once. In the address period, a data pulse is applied to a selected electrode among the address electrodes 41 while sequentially applying a scan pulse to the scan electrodes 21a, 22a, and 23a, thereby accumulating wall charges in a minicell to be turned on. Then, pixel information for one screen is written.

【0038】放電維持期間には、放電維持電極対21
a,21b、22a,22b、23a,23bに一括し
てパルス電圧を印加することによって、壁電荷が蓄積さ
れたミニセルで放電を起こして所定の時間発光させる。
各放電維持期間において印加する放電維持パルスの数
は、各サブフィールドの輝度重みに比例しており、サブ
フィールドSF1においてP個印加されるとすれば、サ
ブフィールドSF2においては4P個、サブフィールド
SF3においては2P個印加される。
In the sustain period, the sustain electrode pairs 21
By applying a pulse voltage collectively to a, 21b, 22a, 22b, 23a, and 23b, a discharge is caused in the minicell in which the wall charges are accumulated, and light is emitted for a predetermined time.
The number of sustaining pulses applied in each sustaining period is proportional to the luminance weight of each subfield. If P is applied in subfield SF1, 4P is applied in subfield SF2 and subfield SF3 is applied. Are applied 2P times.

【0039】放電維持期間の最後には、幅の狭い消去パ
ルスを走査電極21a,22a,23aに一括して印加
することによって各ミニセルに残っている壁電荷を消去
する。 (アドレッシング動作についての説明)以下、駆動回路
100においてなされるアドレッシング動作を詳細に説
明する。 AD変換部110は、入力されるアナログ映
像信号を8ビットのデジタル映像信号に変換する回路で
ある。
At the end of the discharge sustaining period, the wall charges remaining in each mini-cell are erased by applying a narrow erase pulse to the scan electrodes 21a, 22a and 23a at once. (Description of Addressing Operation) Hereinafter, the addressing operation performed in the drive circuit 100 will be described in detail. The AD converter 110 is a circuit that converts an input analog video signal into an 8-bit digital video signal.

【0040】なお、通常のアナログ映像信号は、CRT
に表示することを前提として本来の映像信号に対してγ
特性(γ=2.2)がかけられている。その場合は、図
示はしないがAD変換部110の上流側にγ逆補正回路
(不図示)設け、本来の映像信号に対して直線的(γ=
1)な表示信号となるよう、入力される映像信号を補正
する。
Note that a normal analog video signal is a CRT
Γ with respect to the original video signal on the assumption that
A characteristic (γ = 2.2) is applied. In this case, although not shown, a γ inverse correction circuit (not shown) is provided upstream of the AD conversion unit 110, and is linearly (γ =
1) The input video signal is corrected so as to obtain a proper display signal.

【0041】図6は、サブフィールド情報生成部120
の構成を示すブロック図である。本図に示すように、サ
ブフィールド情報生成部120は、信号変換部121
と、書込アドレス制御部122と、フレームメモリ12
3とから構成されている。書込アドレス制御部122
は、入力されるアナログ映像信号から分離された水平同
期信号、垂直同期信号に基づいて、フレームメモリ12
3にデータを書込むときのアドレスを指定するアドレス
指定信号S1を生成するものである。
FIG. 6 shows a subfield information generating section 120.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG. As shown in the figure, the subfield information generation unit 120 includes a signal conversion unit 121
, Write address control unit 122 and frame memory 12
And 3. Write address control unit 122
Is based on a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal separated from an input analog video signal.
3 for generating an address designating signal S1 for designating an address when data is written.

【0042】信号変換部121は、各画素に対応する入
力ディジタル映像信号を、サブフィールド情報に変換す
る回路である。このサブフィールド情報は、1TVフィ
ールド内の3つの各サブフィールド(SF1,SF2,
SF3)における発光セルの発光強度(即ち各ミニセル
A,B,Cを点灯させるか否か)を示す情報である。
The signal converter 121 is a circuit for converting an input digital video signal corresponding to each pixel into subfield information. This subfield information includes three subfields (SF1, SF2,
This is information indicating the light emission intensity of the light emitting cell in SF3) (that is, whether or not each of the mini cells A, B, and C is turned on).

【0043】信号変換部121は、サブフィールド変換
テーブル121Aを備え、各発光セルに対応するデジタ
ル映像信号をもとに、サブフィールド変換テーブル12
1Aを参照して、サブフィールドごとの映像信号(サブ
フィールド情報)を生成する。このサブフィールド変換
テーブル121Aは、後で詳述するが、入力されるデジ
タル映像信号の階調値に対して、ミニセルA,B,C
を、SF1,SF2,SF3において点灯させる否かを
記したものであって、予め設定されているものである。
The signal conversion section 121 includes a subfield conversion table 121A, based on a digital video signal corresponding to each light emitting cell.
1A, a video signal (subfield information) for each subfield is generated. As will be described later, the sub-field conversion table 121A stores the mini cells A, B, and C with respect to the gradation value of the input digital video signal.
Is written in SF1, SF2 and SF3, and is set in advance.

【0044】このような信号変換部121における処理
は、図示しないPLL回路により発生される画素クロッ
クCLKに同期して行われる。そして、生成された画面
ごとの各画素に対応するサブフィールド情報は、フレー
ムメモリ123に書込まれる。フレームメモリ123へ
の書込みに際して、書込アドレス制御部122からのア
ドレス指定信号S1により指定されたアドレス(サブフ
ィールド、行、画素毎のアドレス)に書込まれる。
The processing in the signal converter 121 is performed in synchronization with a pixel clock CLK generated by a PLL circuit (not shown). Then, the generated subfield information corresponding to each pixel for each screen is written to the frame memory 123. At the time of writing to the frame memory 123, the data is written to an address (an address for each subfield, row, or pixel) specified by the address specifying signal S1 from the write address control unit 122.

【0045】表1は、サブフィールド変換テーブル12
1Aの一例である。
Table 1 shows the subfield conversion table 12
It is an example of 1A.

【0046】[0046]

【表1】 [Table 1]

【0047】本図に示すサブフィールド変換テーブル1
21Aは、入力映像信号の階調値と、各サブフィールド
SF1,SF2,SF3ごとの発光セルの発光強度(発
光セルの単位時間あたりの発光強度であって表中では0
〜7の数値で表されている。)とが対応づけられたもの
である。ここで、本実施形態のPDP10では、上述し
たように、ミニセルA,B,Cの点灯/非点灯の組み合
わせによって発光セルの発光強度(0〜7)を表示する
ようになっているので、表1のサブフィールド変換テー
ブル121Aは、入力映像信号の階調値と、各サブフィ
ールドSF1,SF2,SF3ごとの各ミニセルA,
B,Cの点灯/非点灯との対応を示すものでもある。
The subfield conversion table 1 shown in FIG.
21A is the gradation value of the input video signal and the light emitting intensity of the light emitting cell for each subfield SF1, SF2, SF3 (the light emitting intensity of the light emitting cell per unit time;
-7. ) Are associated with each other. Here, in the PDP 10 of the present embodiment, as described above, the light emission intensity (0 to 7) of the light emitting cell is displayed by the combination of lighting / non-lighting of the mini cells A, B, and C. 1 is a sub-field conversion table 121A. The sub-field conversion table 121A includes the gradation values of the input video signal and the mini-cells A,
It also indicates the correspondence between lighting and non-lighting of B and C.

【0048】なお、この入力映像信号の階調値と、各サ
ブフィールドSF1,SF2,SF3ごとの各ミニセル
A,B,Cの点灯/非点灯との対応関係は、階調値61
〜65については、表3のテーブルの第1候補の欄に示
されている通りである。例えば、階調値「63」の入力
デジタル映像信号においては、サブフィールドSF1及
びSF2の欄にはともに「7」が示されているので、サ
ブフィールドSF1及びSF2では、ミニセルA,B,
Cはいずれも「オン」であり、サブフィールドSF3欄
には「0」が示されているので、サブフィールドSF3
では、ミニセルA,B,Cはいずれも「オフ」である。
この場合、(各サブフィールドの重み)×(点灯させる
ミニセルの発光強度合計)の合計は「63」となり、入
力映像信号の階調値に相当する輝度が表現されることに
なる。
The correspondence between the gradation value of the input video signal and the lighting / non-lighting of each of the minicells A, B and C for each of the subfields SF1, SF2 and SF3 is represented by a gradation value of 61.
Tables 1 to 65 are as shown in the first candidate column of the table in Table 3. For example, in the input digital video signal of the gradation value “63”, “7” is indicated in the subfields SF1 and SF2, so that the minicells A, B, and
C is “ON”, and “0” is indicated in the subfield SF3 column.
Then, all of the mini cells A, B, and C are "off".
In this case, the sum of (weight of each subfield) × (total light emission intensity of the minicell to be lit) is “63”, and the luminance corresponding to the gradation value of the input video signal is expressed.

【0049】なお、このサブフィールド変換テーブル1
21Aは、動画擬似輪郭を抑制することを考慮して設定
されているが、この点については後で詳述する。フレー
ムメモリ123は、サブフィールド情報を書込むと同時
に、PDP10への読み出しも同時に可能な2ポートフ
レームメモリであって、図7に示すような内部構造をし
ている。
Note that this subfield conversion table 1
21A is set in consideration of suppressing the moving image false contour, and this point will be described later in detail. The frame memory 123 is a two-port frame memory capable of writing sub-field information and reading data to the PDP 10 at the same time, and has an internal structure as shown in FIG.

【0050】本図に示すように、フレームメモリ123
は、一画面に相当するサブフィールド情報を格納する第
1メモリ123aと、別の一画面に相当するサブフィー
ルド情報を格納するメモリ123bとから構成されてい
る。第1メモリ123aは、3つのサブフィールドに対
応して、3つのサブフィールドメモリSFMa1〜SF
Ma3を備えている。第2メモリ123bも、同様に3
つのサブフィールドメモリSFMb1〜SFMb3を備
えている。
As shown in the figure, the frame memory 123
Comprises a first memory 123a for storing subfield information corresponding to one screen, and a memory 123b for storing subfield information corresponding to another screen. The first memory 123a has three subfield memories SFMa1-SFMa corresponding to the three subfields.
Ma3 is provided. Similarly, the second memory 123b
One subfield memory SFMb1 to SFMb3 is provided.

【0051】各サブフィールドメモリは、対応するサブ
フィールドにおいて、各ミニセルA,B,Cを点灯させ
るか否かを示す情報を格納するようになっており、例え
ば1ビット入力で1ビット出力の半導体メモリが用いら
れている。なお、サブフィールド情報生成部120によ
るフレームメモリ123へのサブフィールド情報の書込
みは、信号変換部121から画素クロックCLKに同期
して出力される画素ごとのサブフィールド情報を、第1
メモリ123aを構成する3つのサブフィールドメモリ
SFMa1〜SFMa3、もしくは第2メモリ123b
を構成するサブフィールドメモリSFMb1〜SFMb
3に、1ビットづつ分配して書込むという方法で実行さ
れる。
Each subfield memory stores information indicating whether or not each of the minicells A, B, and C should be turned on in the corresponding subfield. For example, a 1-bit input to 1-bit output semiconductor Memory is used. The writing of the subfield information into the frame memory 123 by the subfield information generation unit 120 is performed by first writing the subfield information for each pixel output from the signal conversion unit 121 in synchronization with the pixel clock CLK.
Three subfield memories SFMa1 to SFMa3 constituting the memory 123a or the second memory 123b
Subfield memories SFMb1 to SFMb
3 is written by distributing one bit at a time.

【0052】図8は、表示制御部130の構成を示すブ
ロック図である。表示制御部130は、図8に示すよう
に表示ライン制御部131と、アドレスドライバ132
と、ラインドライバ133とから構成されている。表示
ライン制御部131は、フレームメモリ123に書込ま
れたデータを読み出し、それに基づいてPDP10に書
込み(アドレシング)を行う制御を行うものである。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the display control unit 130. The display control unit 130 includes a display line control unit 131 and an address driver 132 as shown in FIG.
And a line driver 133. The display line control unit 131 reads out the data written in the frame memory 123 and controls writing (addressing) to the PDP 10 based on the data.

【0053】この表示ライン制御部131の動作は、前
記サブフィールド情報生成部120におけるフレームメ
モリ123への書込動作と同期がとられており、第1メ
モリ123a及び第2メモリ123bの一方に書込まれ
るのと並行して、他方から読み出されるようになってい
る。第1メモリ123aに書込まれた1画面分のサブフ
ィールド情報を読み出すときは、サブフィールドメモリ
SFMa1から1行目の各発光セルAに対応するサブフ
ィールド情報が順次読み出され、次に2行目の各発光セ
ルBに対応するサブフィールド情報が順次読み出され、
次に3行目の各発光セルCに対応するサブフィールド情
報が順次読み出され、次に4行目の各発光セルAに対応
するサブフィールド情報が順次読み出される。
The operation of the display line control section 131 is synchronized with the writing operation to the frame memory 123 in the subfield information generating section 120, and is performed in one of the first memory 123a and the second memory 123b. The data is read from the other in parallel with the reading. When reading the subfield information for one screen written in the first memory 123a, the subfield information corresponding to each light emitting cell A in the first row is sequentially read from the subfield memory SFMa1, and then the two rows are read. The subfield information corresponding to each light emitting cell B of the eye is sequentially read out,
Next, subfield information corresponding to each light emitting cell C in the third row is sequentially read, and then subfield information corresponding to each light emitting cell A in the fourth row is sequentially read.

【0054】第2メモリ123bに書込まれたサブフィ
ールド情報を読み出すときも、これと同様にしてサブフ
ィールドメモリSFMb1,SFMb2,SFMb3の
順で読み出される。ラインドライバ133は、PDP1
0の走査ライン(即ち、PDP10に480本づつ配設
されている走査電極21a,22a,23a)に、走査
パルスを順次印加する。
When reading the subfield information written in the second memory 123b, the subfield information is similarly read in the order of the subfield memories SFMb1, SFMb2, and SFMb3. The line driver 133 is a PDP1
A scanning pulse is sequentially applied to the 0 scanning lines (that is, the scanning electrodes 21a, 22a, and 23a arranged on the PDP 10 by 480 lines).

【0055】アドレスドライバ132は、1ビットづづ
シリアルに送られてくるサブフィールド情報を受け取
り、1走査ライン分(ここでは、640×3ビット)の
情報がたまると、この情報に従って選択されるアドレス
電極41にアドレスパルスを並列的に出力する。このア
ドレスドライバ132による走査パルスの出力とライン
ドライバ133によるアドレスパルスの出力とは、表示
ライン制御部131の制御のもとに、同期して行われ、
ラインドライバ133による全走査ライン(480×3
本)を走査すれば、1画面分の画像書込みが行われるこ
とになる。
The address driver 132 receives the subfield information transmitted serially bit by bit, and when the information for one scanning line (here, 640 × 3 bits) is accumulated, the address electrode selected according to this information. An address pulse is output in parallel to 41. The output of the scan pulse by the address driver 132 and the output of the address pulse by the line driver 133 are performed synchronously under the control of the display line control unit 131.
All scanning lines (480 × 3) by the line driver 133
When the book is scanned, image writing for one screen is performed.

【0056】(本画像表示装置による効果についての説
明) *輝度の向上効果:上記のように、本本画像表示装置に
おいては、1フィールドが1,8,32という輝度重み
を持つ3つのサブフィールドSF1〜SF3で構成され
ていると共に、各発光セルは3つのミニセルA,B,C
の点灯/非点灯の組み合わせによって0〜7の発光強度
で表示できるようになっているので、サブフィールドご
との発光強度を切り替えることによって256階調を表
現することができる。
(Explanation of Effects of Present Image Display Device) * Luminance Improvement Effect: As described above, in the present present image display device, one subfield has three subfields SF1 having luminance weights of 1, 8, and 32. To SF3, and each light emitting cell has three mini cells A, B, C
Can be displayed at a light emission intensity of 0 to 7 by a combination of lighting / non-lighting of 256, so that 256 gradations can be expressed by switching the light emission intensity for each subfield.

【0057】この方式によれば、従来技術で説明した例
(従来例)のように8つのサブフィールドの選択だけで
256階調値を表現する方式と比べて、同じ256階調
を表現するにも、サブフィールド数は大幅に少なくてす
む。そして1フィールドにおけるサブフィールドの数が
少なくなると、初期化回数が少なくてすむため、その
分、放電維持期間を長く確保する(即ち、1フィールド
内で印加する放電維持パルス数を増やす)ことができ、
それだけパネル輝度を向上させることができる。
According to this method, the same 256 gradations are expressed in comparison with the method of expressing 256 gradation values only by selecting eight subfields as in the example (conventional example) described in the prior art. However, the number of subfields can be significantly reduced. When the number of subfields in one field decreases, the number of times of initialization can be reduced, and accordingly, a longer sustaining period can be secured (that is, the number of sustaining pulses applied in one field can be increased). ,
As a result, the panel brightness can be improved.

【0058】なお、1フィールドにおけるサブフィール
ドの数が従来例の8回から3回に減少するのに伴って、
1フィールドにおけるアドレッシング回数も8回から3
回に減少するが、各発光セルの走査線の数が3本(従来
例の3倍)であるため、1回のアドレッシングに要する
時間は単純計算で従来例の3倍近くかかることになるの
で、本実施形態によって、従来例よりも1フィールドに
占めるアドレス期を減少できるということは一概に言え
ない。
As the number of subfields in one field decreases from eight in the conventional example to three,
The number of times of addressing in one field is 8 to 3
Since the number of scanning lines of each light emitting cell is three (three times that of the conventional example), the time required for one addressing is approximately three times that of the conventional example by simple calculation. It cannot be said that the present embodiment can reduce the address period occupying one field as compared with the conventional example.

【0059】一方、本実施形態では、1つの発光セルが
3つのミニセルA,B,Cから構成されているため、発
光セルに占める発光面積を従来例と比べて大きくとるこ
とができ、その点でも発光輝度が向上するということも
できる。即ち、図9に示した従来例のPDPでは、一般
的に、各セルにおいて実際に発光するのは、放電電極対
400の間隙でアドレス電極500が通っている付近
(図9で破線四角枠で表す領域)だけであって、その他
は非発光領域(図中太線四角枠で示す)となり、この非
発光領域が比較的広い範囲に渡って存在する。
On the other hand, in this embodiment, since one light emitting cell is composed of three mini cells A, B and C, the light emitting area occupied by the light emitting cell can be made larger than that of the conventional example. However, it can also be said that the emission luminance is improved. That is, in the conventional PDP shown in FIG. 9, generally, light emission actually occurs in each cell in the vicinity of the address electrode 500 passing through the gap between the discharge electrode pair 400 (in FIG. 9, a broken-line square frame). (The region represented by a solid line), and the others are non-light-emitting regions (indicated by thick rectangular frames in the figure), and these non-light-emitting regions exist over a relatively wide range.

【0060】これに対して、本実施の形態のPDP10
では、図3に示すように、1画素の各色発光セルが3つ
のミニセルA,B,Cから構成されているので、各色発
光セルにおける発光領域が発光セル全般にわたってい
る。 *動画擬似輪郭の抑制効果 従来技術で説明したように、動画擬似輪郭が発生する要
因は、「階調値が隣接し且つ1フィールド中におけるサ
ブフィールドの発光パターンが大きく異なる」ところに
あると考えられる。
On the other hand, the PDP 10 of the present embodiment
In FIG. 3, as shown in FIG. 3, each color light emitting cell of one pixel is composed of three mini cells A, B, and C, so that the light emitting area in each color light emitting cell extends over the entire light emitting cell. * Suppressing effect of moving image pseudo contour As described in the related art, it is considered that the cause of the moving image pseudo contour is that the gradation values are adjacent and the light emission patterns of subfields in one field are significantly different. Can be

【0061】本実施の形態においては、各発光セルが3
つのミニセルから構成されているので、隣接する階調値
において、仮に1つのミニセルについてはサブフィール
ドの発光パターンが大きく異なったとしても、残りのミ
ニセルにおいてサブフィールドの発光パターンが大きく
異なっていなければ(即ち、3つのミニセルA,B,C
すべてについて点灯/非点灯パターンが隣接する階調値
において大きく異なっていなければ)、動画擬似輪郭は
あまり生じないと考えられるので、動画擬似輪郭が発生
する可能性はかなり低いと考えられる。
In the present embodiment, each light emitting cell has three light emitting cells.
Since the mini-cells are composed of one mini-cell, even if the light-emitting pattern of the sub-field is greatly different for one mini-cell at the adjacent gradation value, if the light-emitting pattern of the sub-field is not significantly different for the remaining mini-cells ( That is, three minicells A, B, and C
If the lighting / non-lighting pattern does not greatly differ in the adjacent gradation values for all of them), it is considered that the moving image pseudo contour does not occur so much, so that the possibility of generating the moving image pseudo contour is considered to be quite low.

【0062】また、本実施形態では、上述したように、
各発光セルを0〜7段階の発光強度で発光させることが
でき、サブフィ−ルドSF1〜SF3の輝度重みを1:
8:32に設定している。この設定によれば、階調値3
2〜255の範囲では、各階調を表すのに、SF1〜S
F3ごとの発光強度の選択方法が2種類存在する。この
ようにある階調を表すのに2種類以上の選択方法が存在
する場合、「設定が冗長である」ということができる。
In this embodiment, as described above,
Each light emitting cell can emit light at a light emission intensity of 0 to 7 levels, and the luminance weight of the subfields SF1 to SF3 is 1:
8:32 is set. According to this setting, the gradation value 3
In the range of 2 to 255, each gradation is represented by SF1 to S
There are two methods for selecting the light emission intensity for each F3. When there are two or more types of selection methods to represent a certain gradation, it can be said that “setting is redundant”.

【0063】表2は、このように各発光セルを0〜7段
階の発光強度で発光させることができ且つサブフィ−ル
ドSF1〜SF3の輝度重みが1:8:32である場合
において、各発光セルを0〜255の各階調値で発光さ
せるのに、サブフィールドSF1〜SF3ごとの発光強
度をどのように選択すればよいかを示す表である。
Table 2 shows that each light-emitting cell can emit light at a light-emitting intensity of 0 to 7 levels and that the luminance weight of the subfields SF1 to SF3 is 1: 8: 32. 9 is a table showing how to select the light emission intensity for each of the subfields SF1 to SF3 to cause the cell to emit light at each gradation value of 0 to 255.

【0064】[0064]

【表2】 [Table 2]

【0065】この表2から、階調値0〜31の範囲で
は、各階調値を表現するのに1種類の選択方法しかない
が、階調値32〜255の範囲では、各階調値を表現す
るのに、第1候補及び第2候補という2種類の選択方法
があることがわかる。また表2において、階調値32〜
255のいずれにおいても、2種類の選択方法の中で、
SF3における発光強度が小さい方を第1候補としてい
る(即ち、SF3における発光強度の値は、第2候補よ
りも第1候補の方が小さい)。
From Table 2, there is only one selection method for expressing each gradation value in the range of gradation values 0 to 31, but in the range of gradation values 32 to 255, each gradation value is expressed. It can be seen that there are two types of selection methods, a first candidate and a second candidate. Further, in Table 2, gradation values of 32 to
In any of 255, among two kinds of selection methods,
The one with the smaller light emission intensity in SF3 is set as the first candidate (that is, the value of the light emission intensity in SF3 is smaller in the first candidate than in the second candidate).

【0066】このように本実施形態の場合、各発光セル
の発光強度と各サブフィールドの重みとが冗長に設定さ
れているので、サブフィールド変換テーブル121Aを
設定する際に、階調値32〜255では2つの候補のい
ずれかを選択することが可能となっている。そのため、
この選択を行う際に、動画擬似輪郭が生じにくいように
選択し、それによって更に高い動画擬似輪郭抑制効果を
得ることが可能である。
As described above, in the case of this embodiment, since the light emission intensity of each light emitting cell and the weight of each subfield are set redundantly, when setting the subfield conversion table 121A, the gradation values 32 to In 255, it is possible to select one of the two candidates. for that reason,
When making this selection, it is possible to select such that a moving image false contour is unlikely to occur, thereby obtaining a higher moving image false contour suppression effect.

【0067】上記表1のサブフィールド変換テーブル1
21Aは、階調値32〜255において、表2に示す第
1候補及び第2候補の中、第1候補だけを選んで設定し
たものであるが、これは、「各階調値において、サブフ
ィールドSF1〜SF3の中で、輝度重みの1番大きい
サブフィールドSF3の発光強度をできるだけ小さく抑
えれば、擬似輪郭抑制効果が得られる。」という考えに
基づいて設定したものである。
The subfield conversion table 1 in Table 1 above
21A is set by selecting only the first candidate from among the first candidate and the second candidate shown in Table 2 in the gradation values 32 to 255. If the light emission intensity of the subfield SF3 having the largest luminance weight among SF1 to SF3 is suppressed as small as possible, a pseudo contour suppression effect can be obtained. "

【0068】なお、サブフィールド変換テーブル121
Aを設定する際に、各階調値にて第1候補及び第2候補
のいずれを選択するかについては、上記表1の設定方法
以外に、次のような設定方法も考えられる。動画擬似輪
郭の発生しやすいと予測される階調値間(例えば、階調
値63と階調値64)において動画擬似輪郭を抑制する
ことに重点をおいて、例えば、階調値63においては第
2候補、階調値64においては第1候補を選択するよう
にしてもよい。
The subfield conversion table 121
When setting A, which of the first candidate and the second candidate is selected for each gradation value, the following setting method can be considered in addition to the setting method in Table 1 above. Emphasis is placed on suppressing the moving image pseudo contour between the gradation values (for example, gradation value 63 and gradation value 64) where it is predicted that the moving image pseudo contour is likely to occur. For the second candidate, gradation value 64, the first candidate may be selected.

【0069】表3は、階調値61〜65の各階調値を表
すのに、各サブフィールドSF1,SF2,SF3でミ
ニセルA,B,Cをどのように点灯すればよいかを示す
ものであって、表2の階調値61〜65について、発光
セルの発光強度をミニセルA,B,Cごとの点灯/非点
灯に書換えたものである。
Table 3 shows how the minicells A, B, and C should be turned on in each of the subfields SF1, SF2, and SF3 to represent each of the gradation values 61 to 65. In addition, for the gradation values 61 to 65 in Table 2, the light emission intensity of the light emitting cells is rewritten as lighting / non-lighting for each of the mini cells A, B, and C.

【0070】[0070]

【表3】 [Table 3]

【0071】この表3から、階調値63においては第2
候補、階調値64においては第1候補を選択すれば、階
調値63と階調値64との発光パターンの違いが、両方
とも第1候補を選択する場合と比べて、更に少なくなる
ことがわかる。また、望ましくは、サブフィールド変換
テーブル121Aを設定する際に、実験的手法を用いれ
ばよい。即ち、第1候補と第2候補の組み合わせをいろ
いろ変えて作成したサブフィールド変換テーブルを用い
て、PDPの画像表示を実験的に行いながら動画擬似輪
郭を評価し、結果の良好なサブフィールド変換テーブル
を採用すれば、より確実に動画擬似輪郭抑制効果を得る
ことができるので望ましい。
From Table 3, it is found that the gradation value 63
When the first candidate is selected for the candidate and the gradation value 64, the difference between the light emission patterns of the gradation value 63 and the gradation value 64 is further reduced as compared with the case where the first candidate is selected. I understand. Preferably, an experimental method may be used when setting the subfield conversion table 121A. That is, using a subfield conversion table created by variously changing the combination of the first candidate and the second candidate, the moving image pseudo contour is evaluated while experimentally displaying an image of the PDP, and the subfield conversion table having a good result is obtained. Is preferable because the effect of suppressing a moving image false contour can be more reliably obtained.

【0072】以上のように、本実施の形態による画像表
示装置は、パネル発光輝度を従来より向上させると共に
動画擬似輪郭の発生も抑えることができるため有意義で
ある。 (上記実施形態の変形例など) *上記実施の形態においては、PDPの各発光セルを0
〜7段階の発光強度で発光させることができ且つサブフ
ィ−ルドSF1〜SF3の輝度重みが1:8:32であ
る場合について説明したが、発光強度の段階及び輝度重
みが、少なくとも一部の階調値を表すのに、サブフィー
ルドごとの発光強度の選択方法が2種類以上存在するよ
う冗長に設定されていれば、同様に実施することが可能
で、同様の効果を奏する。
As described above, the image display apparatus according to the present embodiment is significant because it can improve the panel light emission luminance and suppress the generation of a moving image false contour. (Modifications of the above embodiment, etc.) * In the above embodiment, each light emitting cell of the PDP is set to 0
A case has been described where light can be emitted at luminous intensities of up to seven levels and the luminance weights of the subfields SF1 to SF3 are 1: 8: 32. If the method of selecting the light emission intensity for each subfield is redundantly set so that there are two or more types of the light intensity, the same effect can be obtained, and the same effect can be obtained.

【0073】発光強度の段階及び輝度重みの冗長な設定
についての具体例は、256階調表示の場合だけでも多
数考えられるが、以下に数例だけ示す。 1つの発光セルが、発光強度の比が1:2:3に設
定された3つのミニセルから構成され(発光強度の段階
は0〜6)、1フィールドが、輝度重みの比が1:6:
36に設定された3つのサブフィールドから構成されて
いる場合。
Many specific examples of the step of the emission intensity and the redundant setting of the luminance weight can be considered in the case of 256 gradation display alone, but only a few examples will be shown below. One light-emitting cell is composed of three minicells whose light-emission intensity ratio is set to 1: 2: 3 (emission intensity levels are 0 to 6), and one field has a luminance weight ratio of 1: 6:
When it is composed of three subfields set to 36.

【0074】 1つの発光セルが、発光強度の比が
1:2に設定された2つのミニセルから構成され(発光
強度の段階は0〜3)、1フィールドが、輝度重みの比
が1:4:16:32:32に設定された5つのサブフ
ィールドから構成されている場合。 1つの発光セルが、発光強度の比が1:2に設定さ
れた2つのミニセルから構成され(発光強度の段階は0
〜3)、1フィールドが、輝度重みの比が1:3:9:
27:81に設定された5つのサブフィールドから構成
されている場合。
One light emitting cell is composed of two mini-cells whose light emission intensity ratio is set to 1: 2 (the light emission intensity is 0 to 3), and one field has a luminance weight ratio of 1: 4. : When composed of five subfields set to 16:32:32. One light-emitting cell is composed of two mini-cells whose light-emission intensity ratio is set to 1: 2 (the light-emission intensity level is 0).
3) One field has a luminance weight ratio of 1: 3: 9:
27: When composed of five subfields set to 81.

【0075】 1つの発光セルが、発光強度の比が
1:1に設定された2つのミニセルから構成され(発光
強度の段階は0〜2)、1フィールドが、輝度重みの比
が1:3:9:27:45:72設定された6つのサブ
フィールドから構成されている場合。 * 上記実施の形態では、各ミニセルにおいて、発光面
積の比率を設定することにより発光強度を設定したが、
各ミニセルにおける発光強度は、発光面積だけに限ら
ず、放電維持電極対間に印加する放電維持パルスの電圧
や蛍光体層49における紫外線から可視光への変換効率
によっても左右される。
One light emitting cell is composed of two minicells whose light emission intensity ratio is set to 1: 1 (emission intensity level is 0 to 2), and one field has a luminance weight ratio of 1: 3. : 9: 27: 45: 72 when configured with six subfields. * In the above embodiment, the emission intensity is set by setting the ratio of the emission area in each minicell.
The luminous intensity of each minicell is not limited to the luminous area, but also depends on the voltage of the sustaining pulse applied between the pair of sustaining electrodes and the conversion efficiency of the phosphor layer 49 from ultraviolet to visible light.

【0076】従って、各ミニセルにおける発光面積と印
加する放電維持パルスの電圧とを組み合わせてミニセル
の発光強度の比率を調整するようにしてもよいし、各ミ
ニセルにおける発光面積と蛍光体層の厚みとを組み合わ
せてミニセルの発光強度の比率を調整するようにしても
よい。また、場合によっては、各ミニセルの発光面積は
同一にし、走査放電維持電極対間に印加する放電維持パ
ルスの電圧や蛍光体層の厚みを調整することによって、
各ミニセルの発光強度の比率を設定することも考えられ
る。
Accordingly, the ratio of the light emission intensity of the minicells may be adjusted by combining the light emission area of each minicell and the voltage of the sustaining pulse to be applied, or the light emission area of each minicell and the thickness of the phosphor layer may be adjusted. May be combined to adjust the ratio of the emission intensity of the minicell. In some cases, the emission area of each mini-cell is the same, and by adjusting the voltage of the sustaining pulse applied between the scanning sustaining electrode pairs and the thickness of the phosphor layer,
It is also conceivable to set the ratio of the emission intensity of each minicell.

【0077】*上記実施の形態では、PDP10がAC
面放電型である場合について説明したが、本発明は、ガ
ス放電パネルを用いた表示装置に対して一般的に適用可
能であって、例えば、AC対向放電型のPDPやDC型
のPDPに対しても、各色1画素に相当する発光セルが
複数のミニセルからなるパネル構成にすれば、同様に実
施することができる。
* In the above embodiment, PDP 10 is AC
Although the case of the surface discharge type has been described, the present invention is generally applicable to a display device using a gas discharge panel, and is applicable to, for example, an AC facing discharge type PDP and a DC type PDP. However, if a light emitting cell corresponding to one pixel for each color is formed of a plurality of minicells, the same operation can be performed.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、単位時
間あたりの発光強度を段階的に調整できるよう構成され
た発光セルがマトリックス状に配列されたガス放電パネ
ルの各発光セルを、1フレームに含まれる固有の重みを
持つ複数のサブフレームごとに発光させ、入力される画
像データに応じて、各発光セルをサブフレームごとに段
階的に発光させることによって、1フレームの画像を表
示するガス放電パネル表示装置あるいはガス放電パネル
の駆動方法において、少なくとも一部の階調を表現する
のに、サブフレームごとの発光セルの発光強度の取り方
が複数存在するよう、前記発光セルの発光強度の段階並
びに各サブフレームの重みを冗長に設定することとし、
これによって、放電維持期間を長く確保することがで
き、パネル輝度を向上させることができると共に、動画
擬似輪郭の発生を抑制することが可能となる。
As described above, according to the present invention, each light-emitting cell of a gas discharge panel in which light-emitting cells configured to be able to adjust the light-emission intensity per unit time stepwise is arranged in a matrix. One frame image is displayed by emitting light for each of a plurality of sub-frames having a unique weight included in the frame, and causing each light-emitting cell to emit light step by step for each sub-frame according to input image data. In the method for driving a gas discharge panel display device or a gas discharge panel, the light emission intensity of the light emitting cell is expressed in such a manner that there are a plurality of methods of obtaining the light emission intensity of the light emitting cell for each subframe in order to express at least a part of the gradation. And the weight of each sub-frame is set redundantly,
As a result, a long discharge sustaining period can be ensured, panel luminance can be improved, and the occurrence of moving image false contours can be suppressed.

【0079】また、各発光セルを固有の発光強度を有す
る複数のミニセルで構成し、各発光セルに含まれる複数
のミニセルを、選択的に発光させることによって、各発
光セルにおける単位時間当たりの発光強度を段階的に調
整するようにすれば、発光セルに占める発光面積を比較
的大きくとることができるので、パネルの発光輝度を更
に向上させる効果を奏する。
Further, each light emitting cell is composed of a plurality of minicells having a specific light emission intensity, and the plurality of minicells included in each light emitting cell are selectively made to emit light. If the intensity is adjusted stepwise, the light emitting area occupied by the light emitting cells can be made relatively large, so that the effect of further improving the light emission luminance of the panel is achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るPDP表示装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a PDP display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記PDP表示装置におけるPDPの構成を示
す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of a PDP in the PDP display device.

【図3】上記PDPにおける各電極の配置を示す平面図
である。
FIG. 3 is a plan view showing an arrangement of each electrode in the PDP.

【図4】実施の形態におけるサブフィールド構成を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing a subfield configuration in the embodiment.

【図5】1つのサブフィールドにおいて各電極にパルス
を印加するときのタイミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart when a pulse is applied to each electrode in one subfield.

【図6】図1におけるサブフィールド情報生成部の構成
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a subfield information generation unit in FIG. 1;

【図7】図6におけるフレームメモリの内部構造を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram showing an internal structure of a frame memory in FIG. 6;

【図8】図1における表示制御部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a display control unit in FIG. 1;

【図9】従来例に係るPDPにおける電極配置構成を示
す平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing an arrangement of electrodes in a PDP according to a conventional example.

【図10】動画擬似輪郭の発生メカニズムを説明する図
である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a generation mechanism of a moving image false contour.

【図11】動画擬似輪郭の発生メカニズムを説明する図
である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a generation mechanism of a moving image false contour.

【図12】従来技術に係るサブフィールド構成の一例を
示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a subfield configuration according to the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 前面ガラス基板 21a,21b 第一放電維持電極対 22a,22b 第二放電維持電極対 23a,23b 第三放電維持電極対 31 背面ガラス基板 41 アドレス電極 42 誘電体ガラス層 43 隔壁 49 蛍光体層 50 放電空間 100 駆動回路 120 サブフィールド情報生成部 121 信号変換部 121A サブフィールド変換テーブル 122 書込アドレス制御部 123 フレームメモリ 130 表示制御部 131 表示ライン制御部 211a,211b〜231a,231b 透明電極 212a,212b〜232a,232b バス電極 11 Front glass substrate 21a, 21b First discharge sustain electrode pair 22a, 22b Second discharge sustain electrode pair 23a, 23b Third discharge sustain electrode pair 31 Back glass substrate 41 Address electrode 42 Dielectric glass layer 43 Partition wall 49 Phosphor layer 50 Discharge space 100 Drive circuit 120 Subfield information generation unit 121 Signal conversion unit 121A Subfield conversion table 122 Write address control unit 123 Frame memory 130 Display control unit 131 Display line control unit 211a, 211b to 231a, 231b Transparent electrodes 212a, 212b 232a, 232b Bus electrode

フロントページの続き (72)発明者 高田 祐助 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C040 FA01 GB03 LA09 MA02 5C080 AA05 BB05 DD03 DD30 EE19 EE29 EE30 FF12 GG12 HH02 HH04 JJ01 JJ02 JJ04 JJ06Continued on the front page (72) Inventor Yusuke Takada 1006 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. F term (reference) 5C040 FA01 GB03 LA09 MA02 5C080 AA05 BB05 DD03 DD30 EE19 EE29 EE30 FF12 GG12 HH02 HH04 JJ01 JJ02JJ04 JJ06

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単位時間あたりの発光強度を段階的に調
整できるよう構成された発光セルがマトリックス状に配
列されたガス放電パネルと、 当該ガス放電パネルの各発光セルを、1フレームに含ま
れる固有の重みを持つ複数のサブフレームごとに発光さ
せる駆動回路とを備え、 入力される画像データに応じて、各発光セルをサブフレ
ームごとに段階的に発光させることによって、1フレー
ムの画像を表示するガス放電パネル表示装置であって、 前記発光セルの発光強度の段階並びに各サブフレームの
重みは、 少なくとも一部の階調を表現するのに、サブフレームご
との発光強度段階の選択方法が複数存在するよう冗長に
設定されていることを特徴とするガス放電パネル表示装
置。
1. A gas discharge panel in which light emitting cells configured to be capable of adjusting a light emission intensity per unit time stepwise are arranged in a matrix, and each light emitting cell of the gas discharge panel is included in one frame. A driving circuit that emits light for each of a plurality of sub-frames having a unique weight, and displays an image of one frame by causing each light-emitting cell to emit light step by step for each sub-frame according to input image data. A gas discharge panel display device, wherein the steps of the light emission intensity of the light emitting cells and the weight of each subframe are represented by a plurality of methods for selecting the light emission intensity stage for each subframe in order to express at least a part of the gradation. A gas discharge panel display device which is redundantly set to be present.
【請求項2】 前記各発光セルは、 各々が固有の発光強度を有する複数のミニセルから構成
され、 前記駆動回路は、 各発光セルに含まれる複数のミニセルを、選択的に発光
させることによって、各発光セルにおける単位時間当た
りの発光強度を段階的に調整することを特徴とする請求
項1記載のガス放電パネル表示装置。
2. The method according to claim 1, wherein each of the light emitting cells includes a plurality of mini cells each having a specific light emission intensity, and the driving circuit selectively emits light from the plurality of mini cells included in each light emitting cell. 2. The gas discharge panel display device according to claim 1, wherein the light emission intensity per unit time in each light emitting cell is adjusted stepwise.
【請求項3】 前記駆動回路は、 入力画像データの階調値とサブフレームごとの発光強度
の段階とを対応付けしたテーブルを参照することによっ
て、各発光セルにおけるサブフレームごとの発光強度の
段階を示す情報を生成する表示情報生成手段を備えるこ
とを特徴とする請求項1または2記載のガス放電パネル
表示装置。
3. The driving circuit according to claim 1, wherein the driving circuit refers to a table in which a gradation value of the input image data is associated with a light emission intensity level for each sub-frame. 3. The gas discharge panel display device according to claim 1, further comprising display information generating means for generating information indicating the following.
【請求項4】 各々が固有の単位時間当たり発光強度
を有する複数個のミニセルからなる発光セルがマトリッ
クス状に配列されたガス放電パネルと、 入力される画像データに応じて、当該ガス放電パネルの
各ミニセルを、固有の重みを有する複数のサブフレーム
から選択されたもので発光させる駆動回路とを備え、各
発光セルを階調表示することによって1フレームの画像
を表示するガス放電パネル表示装置であって、 前記発光セルの発光強度の段階並びに各サブフレームの
重みは、 少なくとも一部の階調を表現するのに、発光強度の段階
と発光させるサブフレームの選択と組み合わせが2種類
以上存在するよう冗長に設定されていることを特徴とす
るガス放電パネル表示装置。
4. A gas discharge panel in which a plurality of minicells each having a specific light emission intensity per unit time are arranged in a matrix, and a gas discharge panel according to input image data. A driving circuit for emitting light from each of the minicells selected from a plurality of sub-frames having a unique weight, and displaying a one-frame image by displaying each light-emitting cell in gradation. There are two or more types of light intensity levels of the light emitting cells and weights of each sub-frame. In order to express at least some gradations, there are two or more types of light intensity levels and selection and combinations of sub-frames to emit light. A gas discharge panel display device characterized by being set redundantly as described above.
【請求項5】 単位時間あたりの発光強度を段階的に調
整できるよう構成された発光セルがマトリックス状に配
列されたガス放電パネルを、 入力される画像データに応じて、1フレームに含まれる
固有の重みを持つ複数のサブフレームごとに、発光強度
段階を調整しながら発光させることによって、1フレー
ムの画像を表示するガス放電パネルの駆動方法であっ
て、 少なくとも一部の階調を表現するのに、サブフレームご
との発光強度段階の選択方法が複数存在するよう冗長に
設定されていることを特徴とするガス放電パネルの駆動
方法。
5. A gas discharge panel in which luminous cells arranged so as to be able to adjust luminous intensity per unit time in a stepwise manner are arranged in a matrix in accordance with input image data. A method of driving a gas discharge panel that displays an image of one frame by emitting light while adjusting a light emission intensity stage for each of a plurality of sub-frames having a weight of A method of driving a gas discharge panel, wherein a plurality of methods for selecting a light emission intensity stage for each sub-frame are redundantly set.
JP2000026175A 2000-02-03 2000-02-03 Gas discharge panel display device and driving method for gas discharge panel Pending JP2001215922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026175A JP2001215922A (en) 2000-02-03 2000-02-03 Gas discharge panel display device and driving method for gas discharge panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026175A JP2001215922A (en) 2000-02-03 2000-02-03 Gas discharge panel display device and driving method for gas discharge panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001215922A true JP2001215922A (en) 2001-08-10

Family

ID=18551939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026175A Pending JP2001215922A (en) 2000-02-03 2000-02-03 Gas discharge panel display device and driving method for gas discharge panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001215922A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068243B2 (en) 2001-10-30 2006-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Plasma display device and driving method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068243B2 (en) 2001-10-30 2006-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Plasma display device and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10153982A (en) Gradation display method and gradation display device
JPH1195718A (en) Ac type pdp driving method and plasma display device
JPH07175439A (en) Driving method for display device
JP3421578B2 (en) Driving method of PDP
US8009123B2 (en) Method for grayscale display processing for multi-grayscale display to reduce false contours in a plasma display device
JP2003131615A (en) Plasma display device and its driving method
JP2009145664A (en) Plasma display device
JP3430593B2 (en) Display device driving method
JP4089759B2 (en) Driving method of AC type PDP
KR100848999B1 (en) Gas discharge display device
JP4160575B2 (en) Plasma display device and driving method thereof
JP4867170B2 (en) Image display method
JP4754192B2 (en) Display panel driving method and driving apparatus
JP2003066897A (en) Plasma display panel display device and its driving method
JP4240160B2 (en) AC type PDP driving method and plasma display device
JP2004151162A (en) Gradation display method
JPWO2011074227A1 (en) Plasma display apparatus driving method, plasma display apparatus, and plasma display system
JP2009168952A (en) Plasma display device
KR100743868B1 (en) Method and device for driving display panel
KR20010073680A (en) Method for Driving Plasma Display Panel
JP2000221937A (en) Image display device
JP2001215922A (en) Gas discharge panel display device and driving method for gas discharge panel
JP2000066637A (en) Assigning intesity levels method of prasma display panel
KR100373528B1 (en) Method of Driving Plasma Display Panel in High Speed
KR20040079945A (en) Addressing cells of a display panel

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608