JP2001215336A - 導光板及びその製造方法 - Google Patents

導光板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001215336A
JP2001215336A JP2000021407A JP2000021407A JP2001215336A JP 2001215336 A JP2001215336 A JP 2001215336A JP 2000021407 A JP2000021407 A JP 2000021407A JP 2000021407 A JP2000021407 A JP 2000021407A JP 2001215336 A JP2001215336 A JP 2001215336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide plate
resin composition
polycarbonate resin
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000021407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4156163B2 (ja
Inventor
Masaya Okamoto
正哉 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2000021407A priority Critical patent/JP4156163B2/ja
Priority to TW089124567A priority patent/TW487811B/zh
Priority to CA002386934A priority patent/CA2386934A1/en
Priority to PCT/JP2000/008211 priority patent/WO2001055755A1/ja
Priority to DE60033568T priority patent/DE60033568T2/de
Priority to US10/110,135 priority patent/US6941057B1/en
Priority to KR1020027005039A priority patent/KR100726037B1/ko
Priority to EP00976400A priority patent/EP1251371B1/en
Publication of JP2001215336A publication Critical patent/JP2001215336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156163B2 publication Critical patent/JP4156163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い機械的強度を保ちながら、流動性が改
良されたポリカーボネート樹脂組成物を使用して製造さ
れた導光板とその製造方法を提供するものである。 【解決手段】(A)脂肪族セグメントを有するコポリエ
ステルカーボネート及び(B)芳香族ポリカーボネート
からなるポリカーボネート樹脂組成物を用いてなる導光
板とその製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導光板及びその製
造方法に関し、さらに詳しくは,車搭載用メーターパネ
ル,テイルランプ等のバック照明装置に用いられる、特
に光散乱層としてマイクロプリズム構造を設けた導光板
及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶画面表示のバック照明用
として、あるいは各種誘導灯のバック照明用として均一
に発光する面光源が組み込まれている。この面光源は透
明な板状成形体で形成され、本光源である冷陰極管(蛍
光灯)からの光を受けて面発光するものであり、導光板
とも称される。すなわち、本光源からの光は導光板の側
面より導入され、板内を透過した光の一部が、板の裏面
に施された光散乱層で散乱光を発し、面全体が均一に発
光するものである。その光散乱層形成のために、従来
は、板の裏面にドットパターン印刷を施したり、円錐ド
リルの切削を施したりしていたが、高度な技術を要する
ことから、近年、板にマイクロプリズム構造を転写する
方法が使用されている。
【0003】ところで、導光板の材料としては、高度な
全光線透過率が必要であることから、通常アクリル系樹
脂(PMMA)が用いられている。しかしながら、アク
リル系樹脂は耐熱性、機械的強度、難燃性に劣るため、
車搭載用のディスプレイ、テイルランプ、ウィンカー等
の照明装置には適さず、耐熱性,機械的強度,難燃性が
良好なために、ポリカーボネート樹脂が使用され始めて
いる。しかし、一般のポリカーボネート樹脂は流動性に
劣り、板にマイクロプリズム構造を転写する場合に、転
写性が低いという問題がある。転写性を向上させるため
には、ポリカーボネート樹脂の分子量を低下させる方法
があるが、分子量低下とともに、機械的強度が低下す
る。したがって、導光板の材料として、流動性と機械的
強度に優れるポリカーボネート樹脂が要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記状況に
鑑みなされたもので、高い機械的強度を保ちながら、流
動性が改良されたポリカーボネート樹脂組成物を使用し
て製造された導光板とその製造方法を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意研究を
重ねた結果、脂肪族セグメントを有するコポリエステル
カーボネート及び芳香族ポリカーボネートからなるポリ
カーボネート樹脂組成物が上記本発明の目的に適合しう
ることを見い出し本発明を完成させるに到った。
【0006】すなわち、本発明の要旨は下記の通りであ
る。 1.(A)脂肪族セグメントを有するコポリエステルカ
ーボネート及び(B)芳香族ポリカーボネートからなる
ポリカーボネート樹脂組成物を用いてなる導光板。 2.(A)成分中の脂肪族セグメントがポリメチレンジ
カルボン酸に起因し、当該ポリメチレンジカルボン酸の
割合が、ポリカーボネート樹脂組成物全体の主単量体
(二価フェノール)に対して1〜30モル%である上記
1記載の導光板。 3.前記ポリカーボネート樹脂組成物を成形した板状成
形体の表面あるいは裏面に光散乱層としてマイクロプリ
ズム構造を設けてなる上記1又は2に記載の導光板。 4.前記ポリカーボネート樹脂組成物100質量部に対
してアクリル系樹脂を0.01〜1.0質量部含有する
ものである上記1〜3のいずれかに記載の導光板。 5.マイクロプリズム構造が正四面体である上記3又は
4に記載の導光板。 6.正四面体の高さが10〜300μmである上記5記
載の導光板。 7.板状成形体の射出成形時に、スタンパーを使用して
光散乱層としてのマイクロプリズム構造を該板状成形体
の表面あるいは裏面に転写することを特徴とする上記3
〜6のいずれかに記載の導光板の製造方法。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について詳細に説
明する。まず、本発明の導光板は(A)脂肪族セグメン
トを有するコポリエステルカーボネート及び(B)芳香
族ポリカーボネートからなるポリカーボネート樹脂組成
物が使用される。
【0008】本発明を構成する(A)成分の脂肪族セグ
メントを有するコポリエステルカーボネート(以下BP
A−PMDC共重合体と略記する。)は、例えば、芳香
族ポリカーボネート部と、二価フェノールとポリメチレ
ンジカルボン酸から誘導されるポリエステル部からな
り、好ましくは、下記構造式(1)で表される構造単位
からなる芳香族ポリカーボネート部と下記構造式(2)
で表される構造単位からなるポリエステル部を分子内に
有する共重合体を挙げることができる。
【0009】
【化1】
【0010】ここで、R1 及びR2 は炭素数1〜6のア
ルキル基又はフェニル基を示し、同一でも異なっていて
もよい。Zは単結合、炭素数1〜20のアルキレン基又
は炭素数1〜20のアルキリデン基、炭素数5〜20の
シクロアルキレン基又は炭素数5〜20のシクロアルキ
リデン基、あるいは−SO2 −、−SO−、−S−、−
O−、−CO−結合を示す。好ましくは、イソプロピリ
デン基である。a及びbは0〜4の整数で好ましくは0
である。nは8〜20の整数を示す。
【0011】このBPA−PMDC共重合体は、例え
ば、予め製造された芳香族ポリカーボネート部を構成す
るポリカーボネートオリゴマー(以下PCオリゴマーと
略称する。)と、ポリメチレンジカルボン酸とを、塩化
メチレン、クロロベンゼン、クロロホルム等の溶媒に溶
解させ、二価フェノールの苛性アルカリ水溶液を加え、
触媒として、第三級アミン(トリエチルアミン等)や第
四級アンモニウム塩(トリメチルベンジルアンモニウム
クロライド等)を用い、末端停止剤の存在下界面重縮合
反応することにより製造することができる。
【0012】上記の末端停止剤としては、通常、ポリカ
ーボネートの製造に用いられるものでよく、各種のもの
を用いることができる。具体的には、フェノール、p−
クレゾール、p−tert−ブチルフェノール、p−t
ert−オクチルフェノール、p−クミルフェノール、
p−ノニルフェノール、p−tert−アミルフェノー
ルなどの一価のフェノールを挙げることができる。ま
た、末端全てが封止されず、二価のフェノールの水酸基
が残っていてもよく、末端分率で60%以上でよい。上
記PCオリゴマーは、例えば塩化メチレンなどの溶媒中
で、下記一般式(3)
【0013】
【化2】
【0014】(式中、R1 、R2 、Z、a及びbは、前
記と同じである。)で表される二価フェノールとホスゲ
ンまたは炭酸エステル化合物などのカーボネート前駆体
とを反応させることによって容易に得られる。すなわ
ち、例えば、塩化メチレンなどの溶媒中において、二価
フェノールとホスゲンのようなカーボネート前駆体との
反応により、あるいは二価フェノールとジフェニルカー
ボネートのようなカーボネート前駆体とのエステル交換
反応などによって製造される。
【0015】前記一般式(3)で表される二価フェノー
ルとして特に、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン〔通称:ビスフェノールA〕が好適であ
る。ビスフェノールA以外の二価フェノールとしては、
例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパン、
1,1−ビス(4−ヒドロキシ−tert−ブチルフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−
ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3,5−テトラメチルフェニル)プロパン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−テトラ
クロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3,5−テトラブロモフェニル)プロパン等のビ
ス(ヒドロキシアリール)アルカン類;2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)ナフチルメタン等のビス(ヒド
ロキシアリール)アリールアルカン類;1,1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,5,5−ト
リメチルシクロヘキサン等のビス(ヒドロキシアリー
ル)シクロアルカン類;4,4’−ジヒドロキシフェニ
ルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメ
チルフェニルエーテル等のジヒドロキシアリールエーテ
ル類;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、
4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニ
ルスルフィド等のジヒドロキシジアリールスルフィド
類;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、
4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニ
ルスルホキシド等のジヒドロキシジアリールスルホキシ
ド類;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、
4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニ
ルスルホン等のジヒドロキシジアリールスルホン類;
4,4’−ジヒドロキシジフェニル等のジヒドロキシジ
フェニル類などを挙げることができる。これらの二価フ
ェノールは、それぞれ単独で用いてもよいし、二種以上
を混合して用いてもよい。
【0016】また、炭酸エステル化合物としては、ジフ
ェニルカーボネート等のジアリールカーボネート,ジメ
チルカーボネート,ジエチルカーボネート等のジアルキ
ルカーボネート等を挙げることができる。本発明におい
て、PC−PMDC共重合体の製造に供されるPCオリ
ゴマーは、前記の二価フェノール一種を用いたホモポリ
マーでもよく、また二種以上を用いたコポリマーであっ
てもよい。さらに、多官能性芳香族化合物を上記二価フ
ェノールと併用して得られる熱可塑性ランダム分岐ポリ
カーボネートであってもよい。その場合、分岐剤(多官
能性芳香族化合物)として、例えば1,1,1−トリス
(4−ヒドキシフェニル)エタン、α,α’,α''−ト
リス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリイ
ソプロピルベンゼン、1−〔α−メチル−α−(4’−
ヒドロキシフェニル)エチル〕−4−〔α’,α’−ビ
ス(4''−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼン、フ
ロログルシン、トリメリット酸、イサチンビス(o−ク
レゾール)などを挙げることができる。
【0017】前記のポリメチレンジカルボン酸として
は、メチレンの炭素数が8〜20のものが好ましい。具
体的には、オクタンジカルボン酸、デカンジカルボン
酸、ドデカンジカルボン酸を挙げることができ、なかで
もデカンジカルボン酸が好ましい。(A)成分は上記に
よって製造することができるが、一般に芳香族ポリカー
ボネートが副生する場合があり、全体の粘度平均分子量
は10,000〜40,000が好ましく、さらに好ま
しくは12,000〜30,000である。
【0018】次に、(B)成分の芳香族ポリカーボネー
トは粘度平均分子量は10,000〜40,000のも
のが好ましく、さらに好ましくは12,000〜30,
000である。その芳香族ポリカーボネートは、特に制
限はないが、二価フェノールとホスゲン又は炭酸エステ
ル化合物とを反応させることにより容易に製造すること
ができる。すなわち、例えば、塩化メチレンなどの溶媒
中において、トリエチルアミンなどの触媒と末端停止剤
の存在下、二価フェノールとホスゲンのようなカーボネ
ート前駆体との反応により、あるいは二価フェノールと
ジフェニルカーボネートのようなカーボネート前駆体と
のエステル交換反応などによって製造される。
【0019】ここで、二価フェノールとしては、前記の
一般式(3)で表される化合物と同じものでもよく、ま
た異なるものでもよい。また、前記の二価フェノール一
種を用いたホモポリマーでも、二種以上用いたコポリマ
ーであってもよい。さらに、多官能性芳香族化合物を上
記二価フェノールと併用して得られる熱可塑性ランダム
分岐ポリカーボネートであってもよい。炭酸エステル化
合物としては、ジフェニルカーボネート等のジアリール
カーボネートやジメチルカーボネート、ジエチルカーボ
ネート等のジアルキルカーボネートが例示できる。末端
停止剤としては、前記と同様、通常、ポリカーボネート
の製造に用いられるものでよく、各種のものを用いるこ
とができる。
【0020】本発明の導光板に使用される、(A)成分
及び(B)成分からなるポリカーボネート樹脂組成物の
粘度平均分子量は10,000〜40,000が好まし
く、さらに好ましくは12,000〜25,000であ
り、特に好ましくは14,000〜19,000であ
る。分子量が低すぎると、本発明の樹脂組成物の機械的
強度に劣る場合があり、分子量が高すぎると、本発明の
樹脂組成物の流動性に劣る場合がある。
【0021】前記ポリメチレンジカルボン酸の量は、
(A)及び(B)成分からなるポリカーボネート樹脂組
成物全体の主単量体(二価フェノール)に対して1〜3
0モル%であるのが好ましく、より好ましくは2〜20
モル%であり、特に好ましくは5〜10モル%である。
ポリメチレンジカルボン酸の量が少なすぎると、ポリカ
ーボネート樹脂組成物の流動性向上が見られない場合が
あり、多すぎると、ポリカーボネート樹脂組成物の耐熱
性が低下する場合がある。
【0022】本発明においては、ポリカーボネート樹脂
組成物の導光性を向上させるために、ポリカーボネート
樹脂組成物100質量部に対して0.01〜1.0質量
部のアクリル系樹脂を加えた方が好ましい。0.01質
量部未満では、導光性の向上がみられない場合があり、
1.0質量部を超えると、逆に導光性が低下する場合が
ある。より好ましくは、0.05〜0.5質量部であ
る。
【0023】上記のアクリル系樹脂とは、アクリル酸、
アクリル酸エステル、アクリロニトリル及びその誘導体
のモノマー単位を繰り返し単位とするポリマーをいい、
単独重合体又はスチレン、ブタジエン等とのポリマーを
いう。具体的には、ポリアクリル酸,ポリメタクリル酸
メチル(PMMA),ポリアクリロニトリル,アクリル
酸エチル−アクリル酸−2−クロロエチル共重合体,ア
クリル酸−n−ブチル−アクリルニトリル共重合体,ア
クリロニトリル−スチレン共重合体,アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体,アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン共重合体等を挙げることができる。中でも、
特に、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)を好適に用
いることができる。
【0024】本発明においては、さらに成形時の熱劣化
による黄変を防止するために、ポリカーボネート樹脂組
成物の安定剤として、シリコン系化合物にメトキシ基、
ビニル基等の官能基を導入した反応性シリコン系化合物
(オルガノシロキサン等)を添加するほうが好ましい。
この場合、その添加量は、通常、ポリカーボネート樹脂
組生物100質量部に対して、0.01〜3.0質量
部、好ましくは0.05〜2.0質量部である。
【0025】また、ポリカーボネート樹脂組成物に、本
発明の目的を損なわない範囲で、各種添加剤を配合して
もよい。例えば、ヒンダードフェノール系,エステル
系,リン酸エステル系,アミン系等の酸化防止剤、ベン
ゾトリアゾール系,ベンゾフェノン系等の紫外線吸収
剤、ヒンダードアミン系等の光安定剤、脂肪族カルボン
酸エステル系,パラフィン系,シリコンオイル,ポリエ
チレンワックス等の内部潤滑剤,常用の難燃化剤、難燃
助剤、離型剤、帯電防止剤等を挙げることができる。
【0026】前記各成分を配合、混練方法は通常の方法
で行えばよく、例えば、リボンブレンダー,ドラムタン
ブラー,ヘンシェルミキサー,バンバリミキサー,単軸
スクリュー押出機,二軸スクリュー押出機,コニーダ,
多軸スクリュー押出機等により行うことができる。混練
に際しての加熱温度は通常280〜320℃が適当であ
る。
【0027】本発明の導光板は、上記のポリカーボネー
ト樹脂組成物を用いて成形した板状成形体からなり、そ
の表面あるいは裏面に光散乱層を有するものである。そ
の光散乱層を形成するために、ドットパターン印刷を施
したり、円錐ドリルの切削を施したりすることもできる
が、マイクロプリズム構造の転写を施した方が好まし
い。上記のマイクロプリズムは、特に限定されないが、
正四面体のものが好ましい。また、その高さは10〜3
00μmのものが好ましく、より好ましくは20〜20
0μm、特に好ましくは50〜100μmである。
【0028】本発明の導光板の製造は、板状成形体の射
出成形時に、スタンパーを使用して光散乱層としてのマ
イクロプリズム構造を該板状成形体の表面あるいは裏面
に転写すればよい。その場合、光散乱層は、導光板の全
面でもよいし、一部でもよい。その射出成形は、シリン
ダー温度を260〜330℃、金型温度を50〜120
℃にして行うのが好ましい。
【0029】導光板としては、特に制限はなく、厚さ3
mm程度の平板を成形すればよい。また、形状は平板状
に必ずしも限定されず、レンズ効果を有する曲面板でも
よく、目的・用途に応じて適宜選定すればよい。例え
ば、導光板の厚さが光源から遠くなるにつれて次第に薄
くなる楔型形状の断面を有する構造でもよい。また、面
状発光体の前面に別部材からなる表示部を一体化して設
けた構造にしてもよい。
【0030】
【実施例】更に、本発明を製造例,実施例及び比較例に
よりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例に
よってなんら限定されるものではない。 製造例1 [ポリカーボネートオリゴマーの製造]400リットル
の5質量%水酸化ナトリウム水溶液に、60kgのビス
フェノールAを溶解させ、ビスフェノールAの水酸化ナ
トリウム水溶液を調製した。次いで、室温に保持したこ
のビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液を138
リットル/時間の流量で、また、塩化メチレンを69リ
ットル/時間の流量で、内径10mm、管長10mの管
型反応器にオリフィス板を通して導入し、これにホスゲ
ンを並流して10.7kg/時間の流量で吹き込み、3
時間連続的に反応させた。ここで用いた管型反応器は二
重管となっており、ジャケット部分には冷却水を通して
反応液の排出温度を25℃に保った。また、排出液のp
Hは10〜11となるように調整した。このようにして
得られた反応液を静置することにより、水相を分離、除
去し、塩化メチレン相(220リットル)を採取して、
PCオリゴマー(濃度317g/リットル)を得た。こ
こで得られたポリカーボネートオリゴマーの重合度は2
〜4であり、クロロホーメイト基の濃度は0.7規定で
あった。
【0031】製造例2 [BPA−PMDC共重合体Aの製造]内容積50リッ
トルの攪拌付き容器に、製造例1で得られたポリカーボ
ネートオリゴマー10リットルにデカンジカルボン酸の
水酸化ナトリウム水溶液(デカンジカルボン酸485
g、水酸化ナトリウム168g、水3リットル)とトリ
エチルアミン5.8ミリリットルを加え、室温で1時間
300rpmで攪拌し、反応させた。その後、上記反応
系にビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液(ビス
フェノール534g、水酸化ナトリウム312g、水5
リットル)及びp−クミルフェノール136gを混合
し、さらに塩化メチレン8リットルを加え、1時間50
0rpmで攪拌し反応させた。反応後、塩化メチレン7
リットル及び水5リットルを加え、10分間500rp
mで攪拌し、攪拌停止後静置し、有機相と水相を分離し
た。得られた有機相を0.03規定水酸化ナトリウム水
溶液5リットルでアルカリ洗浄、0.2規定塩酸5リッ
トルで酸洗浄、及び水5リットルで2回水洗を順次行
い、最後に塩化メチレンを除去し、フレーク状のポリマ
ーを得た。p−クミルフェノキシ基の末端分率は99.
5%であり、ポリマーの粘度平均分子量は17,000
であり、全モノマーに対するデカンジカルボン酸の含有
率は8.1モル%であった。
【0032】製造例3 [芳香族ポリカーボネートBの製造]内容積50リット
ルの攪拌付き容器に、製造例1で得られたポリカーボネ
ートオリゴマー10リットルを入れ、p−tert−ブ
チルフェノール95.9gを溶解させた。次いで、水酸
化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム53g、水1リ
ットル)とトリエチルアミン5.8ミリリットルを加
え、1時間300rpmで攪拌し、反応させた。その
後、上記反応系にビスフェノールAの水酸化ナトリウム
溶液(ビスフェノール:720g、水酸化ナトリウム4
12g、水5.5リットル)を混合し、塩化メチレン8
リットルを加え、1時間500rpmで攪拌し、反応さ
せた。反応後、塩化メチレン7リットル及び水5リット
ルを加え、10分間500rpmで攪拌し、攪拌停止後
静置し、有機相と水相を分離した。得られた有機相を5
リットルのアルカリ(0.03規定−NaOH)、5リ
ットルの酸(0.2規定−塩酸)及び5リットルの水
(2回)の順で洗浄した。その後、塩化メチレンを蒸発
させ、フレーク状のポリマーを得た。p−tert−ブ
チルフェノキシ基の末端分率は99.5%であり、ポリ
マーの粘度平均分子量は17,000であった。
【0033】なお、上記のBPA−PMDC共重合体及
び芳香族ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量(M
v)は、ウベローデ型粘度計にて、20℃における塩化
メチレン溶液の粘度を測定し、これより極限粘度[η]
を求めた後、次式にて算出した。 [η]=1.23×10-5Mv0.83
【0034】実施例1〜4及び比較例1〜3 製造例で得られたポリマーを用い、第1表に示す配合割
合でPMMA(住友化学工業社製、スミペックMG
5)、安定剤(信越シリコーン社製、KR219、メト
キシ基及びビニル基を有するオルガノシロキサン)、酸
化防止剤(旭電化工業社製、PEP36、リン系酸化防
止剤)を配合し、60×60×3mmのキャビティ内に
高さ70μmの正四面体のマイクロプリズムのスタンパ
ーを挿入し、成形した。シリンダー温度320℃、金型
温度115℃とした。得られた導光板の転写率、落錘衝
撃強度、輝度の値を第2表に示す。それらの測定方法は
下記のとおりである。
【0035】(1)転写率 転写された導光板のマイクロプリズムの正四面体を10
個選び、その高さの平均値を70μmで割り%で表した
ものである。なお、マイクロプリズムの正四面体の高さ
はオリンパス光学社製走査型レーザー顕微鏡を用い測定
した。 (2)落錘衝撃強度 ASTM D−3763−86に準拠して行った。 速度:7m/s、荷重:36.85N (3)輝度 導光板の裏面(マイクロプリズムを転写した側)及び側
面を高反射率材料(出光石油化学社製、タフロンHR2
500を射出成形)のプレート(厚さ3mm)で覆い、
光源側エッジより冷陰極管(ハリソン電機社製、HMB
S26E)で照射し、導光板表面を乳白のアクリル板
(三菱レイヨン社製、アクリライト432、厚さ2m
m)で覆い、導光板の中央部の輝度を測定(ミノルタ社
製、LS−110を使用)した。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、高い機械的強度を保ち
ながら、流動性が改良されたポリカーボネート樹脂組成
物を材料として使用しているため、導光板を製造する際
マイクロプリズム構造の転写性に優れ、導光板は機械的
強度、導光性共に優れているものが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 69/00 C08L 69/00 //(C08L 69/00 (C08L 69/00 33:00) 33:00) B29K 69:00 B29K 69:00 B29L 11:00 B29L 11:00 Fターム(参考) 2H038 AA55 BA06 4F071 AA31 AA50 AF13 AF30 AH12 BC03 4F206 AA28 AG01 AG05 AH73 JA03 JA07 JL02 JN25 JQ81 4J002 BG013 BG043 BG063 BG103 CG01X CG02X CG03X CG04W GP00 GQ00 4J029 AA08 AB07 AC03 AE04 BB09A BB09B BB10A BB12A BB12B BD09A BD09B BD09C BE05A BE05B BF14A BF14B BG08X BH02 CA02 DB07 DB11 DB13 FA07 HA01 HB01 HC01 HC04A HC05A

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)脂肪族セグメントを有するコポリ
    エステルカーボネート及び(B)芳香族ポリカーボネー
    トからなるポリカーボネート樹脂組成物を用いてなる導
    光板。
  2. 【請求項2】 (A)成分中の脂肪族セグメントがポリ
    メチレンジカルボン酸に起因し、当該ポリメチレンジカ
    ルボン酸の割合が、ポリカーボネート樹脂組成物全体の
    主単量体(二価フェノール)に対して1〜30モル%で
    ある請求項1記載の導光板。
  3. 【請求項3】 前記ポリカーボネート樹脂組成物を成形
    した板状成形体からなり、その表面あるいは裏面に光散
    乱層としてマイクロプリズム構造を有する請求項1又は
    2に記載の導光板。
  4. 【請求項4】 前記ポリカーボネート樹脂組成物100
    質量部に対してアクリル系樹脂を0.01〜1.0質量
    部含有するものである請求項1〜3のいずれかに記載の
    導光板。
  5. 【請求項5】 マイクロプリズム構造が正四面体である
    請求項3又は4に記載の導光板。
  6. 【請求項6】 正四面体の高さが10〜300μmであ
    る請求項5記載の導光板。
  7. 【請求項7】 板状成形体の射出成形時に、スタンパー
    を使用して光散乱層としてのマイクロプリズム構造を該
    板状成形体の表面あるいは裏面に転写することを特徴と
    する請求項3〜6のいずれかに記載の導光板の製造方
    法。
JP2000021407A 2000-01-27 2000-01-31 導光板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4156163B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021407A JP4156163B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 導光板及びその製造方法
TW089124567A TW487811B (en) 2000-01-27 2000-11-20 Light guide plates and process for producing the same
PCT/JP2000/008211 WO2001055755A1 (fr) 2000-01-27 2000-11-21 Plaques de guidage optique et procede de fabrication correspondant
DE60033568T DE60033568T2 (de) 2000-01-27 2000-11-21 Lichtleiterplatten und verfahren zu deren herstellung
CA002386934A CA2386934A1 (en) 2000-01-27 2000-11-21 Light guide plates and process for producing the same
US10/110,135 US6941057B1 (en) 2000-01-27 2000-11-21 Light guide plates and process for producing the same
KR1020027005039A KR100726037B1 (ko) 2000-01-27 2000-11-21 도광판 및 그의 제조방법
EP00976400A EP1251371B1 (en) 2000-01-27 2000-11-21 Light guide plates and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021407A JP4156163B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 導光板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001215336A true JP2001215336A (ja) 2001-08-10
JP4156163B2 JP4156163B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18547820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000021407A Expired - Fee Related JP4156163B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-31 導光板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4156163B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273325A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板及び面光源装置
JP2009117341A (ja) * 2007-08-08 2009-05-28 Rohm & Haas Denmark Finance As 薄い導光板及び製造方法
WO2014004801A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Optical waveguide, method of manufacturing thereof, and polymeric composition
WO2015030535A1 (ko) 2013-08-29 2015-03-05 (주) 엘지화학 말단 변성 폴리옥시알킬렌 글리콜 및 이를 포함하는 광학특성이 개선된 폴리카보네이트 수지 조성물
WO2015087526A1 (ja) 2013-12-10 2015-06-18 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
US9097838B2 (en) 2010-01-07 2015-08-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic polycarbonate resin composition and molded articles for optical use which are made using same
KR20160037896A (ko) 2013-07-26 2016-04-06 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 박육 광학 부품용 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 박육 광학 부품
KR20170088943A (ko) 2015-03-26 2017-08-02 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
KR20170093177A (ko) 2015-01-07 2017-08-14 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 얇은 광학 부품용 폴리카보네이트 수지 조성물 및 얇은 광학 부품
KR20190015233A (ko) 2015-06-09 2019-02-13 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 광학 부품용 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 그것을 포함하는 성형품
WO2019187876A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
KR20190132421A (ko) 2017-04-18 2019-11-27 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 광학 부품용 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학 부품
KR20200105950A (ko) 2018-01-26 2020-09-09 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
KR20220120706A (ko) 2017-04-18 2022-08-30 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 광학 부품용 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학 부품

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273325A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板及び面光源装置
JP2009117341A (ja) * 2007-08-08 2009-05-28 Rohm & Haas Denmark Finance As 薄い導光板及び製造方法
US9097838B2 (en) 2010-01-07 2015-08-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic polycarbonate resin composition and molded articles for optical use which are made using same
WO2014004801A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Optical waveguide, method of manufacturing thereof, and polymeric composition
US9784905B2 (en) 2012-06-29 2017-10-10 Sabic Global Technologies B.V. Optical waveguide, method of manufacturing thereof, and polymeric composition
KR20160037896A (ko) 2013-07-26 2016-04-06 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 박육 광학 부품용 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 박육 광학 부품
US9701835B2 (en) 2013-07-26 2017-07-11 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition for thin optical component, and thin optical component
WO2015030535A1 (ko) 2013-08-29 2015-03-05 (주) 엘지화학 말단 변성 폴리옥시알킬렌 글리콜 및 이를 포함하는 광학특성이 개선된 폴리카보네이트 수지 조성물
EP2894184A4 (en) * 2013-08-29 2016-07-27 Lg Chemical Ltd ENDMODIFIED POLYOXYALKYLENE GLYCOL AND POLYCARBONATE RESIN COMPOSITION WITH IMPROVED OPTICAL PROPERTIES THEREWITH
WO2015087526A1 (ja) 2013-12-10 2015-06-18 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
KR20160096631A (ko) 2013-12-10 2016-08-16 수미카 스타이론 폴리카보네이트 주식회사 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
KR20160140968A (ko) 2013-12-10 2016-12-07 수미카 스타이론 폴리카보네이트 주식회사 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
KR20170093177A (ko) 2015-01-07 2017-08-14 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 얇은 광학 부품용 폴리카보네이트 수지 조성물 및 얇은 광학 부품
EP3502184A1 (en) 2015-01-07 2019-06-26 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition for thin optical component, and thin optical component
US10472477B2 (en) 2015-01-07 2019-11-12 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition for thin optical component, and thin optical component
KR20170088943A (ko) 2015-03-26 2017-08-02 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
KR20190057156A (ko) 2015-03-26 2019-05-27 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
KR20190015233A (ko) 2015-06-09 2019-02-13 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 광학 부품용 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 그것을 포함하는 성형품
KR20190132421A (ko) 2017-04-18 2019-11-27 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 광학 부품용 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학 부품
KR20220120706A (ko) 2017-04-18 2022-08-30 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 광학 부품용 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학 부품
KR20200105950A (ko) 2018-01-26 2020-09-09 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
WO2019187876A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
KR20200135954A (ko) 2018-03-27 2020-12-04 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 폴리카르보네이트 수지 조성물
US11427679B2 (en) 2018-03-27 2022-08-30 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4156163B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10995213B2 (en) Polycarbonate resin composition and molded polycarbonate resin
JP4104707B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
US20080108754A1 (en) Thermoplastic Resin Composition and Molded Body
JP2001215336A (ja) 導光板及びその製造方法
JP2007302793A (ja) 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板
JP2006199743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
WO2002036687A1 (fr) Compositions de resine en polycarbonate
TW487811B (en) Light guide plates and process for producing the same
JP4156161B2 (ja) 導光板及びその製造方法
TW200923011A (en) Light-reflecting polycarbonate resin composition and molded body thereof
JP5005949B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物、光学成形品及び照明ユニット
JP4156162B2 (ja) 導光板及びその製造方法
JP3462344B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4843592B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
JP4521114B2 (ja) 光反射体
JPH1046022A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JP2001002907A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
TW200808864A (en) Light guiding component and illumination unit
JP2002146194A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees