JP2001203004A - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック

Info

Publication number
JP2001203004A
JP2001203004A JP2000293719A JP2000293719A JP2001203004A JP 2001203004 A JP2001203004 A JP 2001203004A JP 2000293719 A JP2000293719 A JP 2000293719A JP 2000293719 A JP2000293719 A JP 2000293719A JP 2001203004 A JP2001203004 A JP 2001203004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
heat
case
storage battery
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000293719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741359B2 (ja
Inventor
Kazumasa Sakakibara
和征 榊原
Yoichi Kato
陽一 加藤
Toshikazu Okabayashi
寿和 岡林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2000293719A priority Critical patent/JP3741359B2/ja
Priority to US09/707,723 priority patent/US6783886B1/en
Priority to DE2000155620 priority patent/DE10055620B4/de
Publication of JP2001203004A publication Critical patent/JP2001203004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741359B2 publication Critical patent/JP3741359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/623Portable devices, e.g. mobile telephones, cameras or pacemakers
    • H01M10/6235Power tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • H01M10/6565Gases with forced flow, e.g. by blowers with recirculation or U-turn in the flow path, i.e. back and forth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0028Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cooling heat generating elements, e.g. for cooling electronic components or electric devices
    • F28D2021/0029Heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電池の温度バランスを調整して全体の寿命
を延ばす。 【解決手段】 バッテリーパック1の内部には、吸気口
9から進入した冷却用空気が内ケース13内でセル群7
0,71の間を通って排気口11から送出される通気路
が形成され、各内ケース13における通気路部分には、
セル14a〜14dへ接触する金属製の放熱板73,7
3と、セル14e,14fへ接触する合成樹脂製の放熱
板74とが夫々設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の蓄電池を内
蔵し、電動工具等の電源として使用されるバッテリーパ
ックに関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリーパックは、端子を備えた共通
の装着部を充電器へ装着することで蓄電池へ充電され、
電動工具等の他の電気機器へ装着することで電源として
使用可能となっているが、この充電の際に蓄電池が発熱
し、蓄電池の劣化が進行することから、バッテリーパッ
クには蓄電池の冷却手段が設けられている。例えば特開
平11−219733号公報には、バッテリーパック内
でケースと蓄電池の周囲を通過する通気路を形成して、
その通気路をバッテリーパックの上下に形成した吸気口
と排気口とに連通させると共に、吸気口を充電器への装
着面に設け、充電器に内蔵したファンからの冷却用空気
を吸気口からバッテリーパック内に送り、通気路を通し
てバッテリーパックの外部へ排出させることで、蓄電池
の冷却を行う構造が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記冷却構造では、ケ
ース内に送られた冷却用空気は下流へ流れるにつれて蓄
電池との熱交換で温度上昇するため、下流側での冷却効
果が低くなってしまう。又、冷却用空気が蓄電池に直接
接触して冷却を行うため、冷却用空気との接触面積にば
らつきが生じ、複数の蓄電池を均等に冷却できない。こ
のように冷却効果にムラがあると、一部の蓄電池の温度
が高くなって早く寿命に達し、ひいては蓄電池全体の寿
命も早める結果になってしまう。そこで、請求項1に記
載の第1発明は、冷却用空気の温度上昇に効果的に対処
して蓄電池の温度バランスを調整し、蓄電池の寿命を延
ばすことができるバッテリーパックを提供することを目
的としたものである。
【0004】一方、蓄電池の温度のばらつきは、上記の
ような冷却用空気の温度上昇以外の原因によっても起こ
り得る。即ち、一部の蓄電池が他の蓄電池に挟まれたり
囲まれたりすることで、冷却用空気の上流下流に関係な
く当該一部の蓄電池の温度が高くなり、温度にばらつき
が生じてしまうのである。。そこで、請求項4に記載の
第2発明は、冷却用空気の温度上昇も含めて蓄電池の温
度のばらつきにより効果的に対処でき、蓄電池の温度バ
ランスを好適に調整して蓄電池の寿命を更に延ばすこと
ができるバッテリーパックを提供することを目的とした
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の第1発明は、蓄電池の外面におけ
る通気路部分に、蓄電池に接触する放熱板を設け、その
放熱板の熱容量を下流側へ行くに従って増加させたこと
を特徴とするものである。請求項2に記載の発明は、請
求項1の目的に加えて、放熱板の熱容量の増加を簡単に
実現可能とするために、放熱板の熱容量の増加を表面積
及び/又は体積の増加による構成としたものである。請
求項3に記載の発明は、請求項1又は2の目的に加え
て、放熱板による蓄電池の冷却をばらつきなくより効率
的に行うために、放熱板を蓄電池の外面形状に沿って形
成したものである。
【0006】上記目的を達成するために、請求項4に記
載の第2発明は、蓄電池の外面における通気路部分に、
蓄電池に接触する放熱板を設け、その放熱板の熱容量を
蓄電池の発熱状態に応じて前記蓄電池ごとに変更したこ
とを特徴とするものである。請求項5に記載の発明は、
請求項4の目的に加えて、放熱板の熱容量の変更を簡単
且つ効果的に実現するために、熱容量の変更を放熱板の
材質変更による構成としたものである。請求項6に記載
の発明は、請求項4又は5の目的に加えて、放熱板の熱
容量の変更を簡単且つ効果的に実現するために、熱容量
の変更を蓄電池との接触面積の変更による構成としたも
のである。請求項7に記載の発明は、請求項4乃至6の
何れかの目的に加えて、放熱板の熱容量の変更を簡単且
つ効果的に実現するために、熱容量の変更を放熱板の厚
さの変更による構成としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。 《形態1》まず第1発明に対応する実施の形態を説明す
る。図1はバッテリーパックの斜視図、図2はその分解
斜視図で、バッテリーパック1は、複数の蓄電池(以下
「セル」という)を内蔵した箱体であるが、ここでは、
外ケース2内に、セルを覆う一回り小さい内ケース13
を収容した二重構造となっている。まず外ケース2は、
内ケース13が略収まる下ケース3と、下ケース3の上
方からネジで被着される上ケース4とからなり、後述す
る充電器への装着面となる上ケース4の上面には、基端
部5と、その基端部5から前方(以下バッテリーパック
1では基端部5側を後方として説明する)へ突出する二
本の平行なスライドレール6,6とを形成している。こ
のスライドレール6,6は、夫々外方に張り出し部7,
7を設けた断面逆L字状を呈し、両スライドレール6,
6の間の基端部5には、スライドレール6と平行なスリ
ット8,8・・が形成されている。又、上ケース4にお
ける基端部5の中央後方には、上ケース4を貫通する四
角形の吸気口9が形成され、前方には、スライドレール
6,6の間で形成した段部10との境目で開口する排気
口11,11・・が形成されている。
【0008】一方、内ケース13は、5本ずつ4列に並
べた20本のセル14,14・・に上下から被着される
合成樹脂製の上ホルダ15及び下ホルダ16と、上下ホ
ルダ15,16の間に備えられる金属製で帯状の放熱板
22,22・・とからなる。上下ホルダ15,16は、
セル14,14・・の全体形状に合わせて形成されて各
セル14の安定が図られており、上ホルダ15の下端周
縁と、下ホルダ16の上端周縁とには、下ケース3の内
面形状に沿ったリブ17,18が形成されて、収容時の
外ケース2内でのがたつきを防止している。又、ここで
は、セル14,14・・は半数ずつ間隔を置いて二分割
された格好で上下ホルダ15,16に収容されている
(以下分割されたセル14,14・・の集まりを夫々
「セル群」という)。
【0009】更に、下ホルダ16の前後には、リブ18
より上方に突出して上ホルダ15と結合される延設部1
9,19が形成されており、各セル群の外方側の放熱板
22,22は、図3及び図5に示すように、前後方向の
長手端部がリブ17,18とセル14との間で、上下方
向の短手端部が延設部19とセル14との間で夫々狭持
されることで、上下ホルダ15,16間に固定されてい
る。同様にセル群同士の間に設けられた放熱板22,2
2も、長手端部が、上下ホルダ15,16からセル群の
間に突設された仕切板20,20とセル14との間で、
短手端部が延設部19とセル14との間で夫々狭持固定
されている。尚、各放熱板22は、セル群の外面形状に
沿った凹凸形状となって各列のセル14,14・・とは
均等に接触し、外面には、図2,6に示すように、前端
を揃えて後方へ向けて4本のフィン23,23・・が複
数平行に形成されているが、これらのフィン23,23
・・は、上の1本を除いて、下側の3本を段階的に長く
して、放熱板22の表面積及び体積が前方へ行く程増え
るように設定している。
【0010】よって、セル群は内ケース13内で略密封
状態で収容され、外ケース2内には、図5に斜線で示す
如く、リブ17,18との間で内ケース13を周回する
空間と、その空間と連通して内ケース13を前後に貫通
する空間とが形成されるが、リブ17の前後部分は切除
されてこれらの空間が上ケース4の吸気口9及び排気口
11と連通しているため、バッテリーパック1内には、
図6の矢印で示すように、吸気口9から進入した空気が
左右に分かれて前方へ回り込み、排気口11から外部へ
出る通気路24,24と、内ケース13を貫通して前方
へ至り、排気口11から外部へ出る第2通気路25とが
分岐形成されることになる。尚、前方の延設部19に
は、第2通気路25の両側で上下方向に整流板21,2
1が突設されて、通気路24,24と第2通気路25と
を流れる空気流を夫々単独で排気口11へ案内してい
る。尚、26は内ケース13の下面と下ケース3の内面
との間に敷設されるラバーシート、27,27はセル群
と下ホルダ16との間に敷設されるスポンジシート、2
8,28は絶縁板で、バッテリーパック1の後方で外ケ
ース2には、コイルバネ29で上方へ付勢され、上ケー
ス4から爪31を突出させるフック30が設けられてい
る。
【0011】又、上ホルダ15の上面後方には、基板3
2がネジ止めされる(図2〜4及び図6)。基板32上
には、左右に充放電用端子33,33が配置されて、リ
ード板34,34によって上ホルダ15越しに露出され
たセル群両端の正負の極と夫々電気的接続されている。
更に、充放電用端子33,33の間には、温度検出用端
子35とコネクタ形状の通信用端子36とが夫々配置さ
れて、外ケース2への収容状態では、充放電用端子3
3,33と温度検出用端子35とが上ケース4のスリッ
ト8,8・・を介して外部へ臨み、通信用端子36が前
方へ向けて露出するようになっている。尚、充放電用端
子33,33は、電動工具へ装着した際に必要な接圧が
得られるように、温度検出用端子35より長く形成され
ている。そして、温度検出用端子35に接続されるサー
モスタット37は、図2に示すように上ホルダ15前方
の透孔38,38の一方からリード線39を介して下方
へ垂下され、下ホルダ16への組付け状態では、セル1
4と延設部19との間に挿入されてセル14と密着状態
となる。ここでは延設部19の内面に、サーモスタット
37の挿入に伴いサーモスタット37をセル14側へ押
圧するように傾斜面40が付されている。
【0012】一方、図7は上記バッテリーパック1が装
着される充電器50の全体図で、充電器50は、上ケー
ス52と下ケース53とで形成される箱状の本体ケース
51内に、充電回路を構成する基板を内蔵し、上ケース
52の上面には、バッテリーパック1が着脱可能な結合
部54が形成されている。この結合部54には、バッテ
リーパック1のスライドレール6,6の張り出し部7を
含めた最大幅より広い間隔で二本の平行なガイドレール
55,55が突設され、両ガイドレール55,55の上
縁に、張り出し部56が内方に向けて夫々突設されて、
基端部5側を下向きにしたバッテリーパック1のスライ
ドレール6,6を後方(充電器1では図7の手前側を後
方として説明する。以下同じ)からガイドレール55,
55間に進入させ、そのままスライドさせることで、両
レールが嵌合し、ガイドレール55,55がスライドレ
ール6,6を抱持可能となっている。バッテリーパック
1のスライドは、基端部5の最後方両側に立設したスト
ッパ12,12が、ガイドレール55,55の後端に当
接して停止する。又、結合部54におけるガイドレール
55,55間は、前方部57と後方部58とで前方部5
7が高くなる段差が形成され、前方部57は、バッテリ
ーパック1の結合時に段部10が載置してバッテリーパ
ック1を支持する平坦面となっている。尚、結合部54
には、全体が前方へ向けて下り坂となる傾斜が付与され
ている。これはバッテリーパック1の重さを利用して終
端までのスライドをスムーズに行わせると共に、終端位
置での安定を得るためである。
【0013】そして、後方部58には、充電用端子6
0,60及び温度検出用端子61、コネクタ形状の通信
用端子62が夫々配置された端子台59が設けられ、端
子台59の後方で本体ケース51内には、図8,9に示
すように、ファン63が設けられている。ファン63
は、本体ケース51の長手方向に沿って配置され、上方
に向けた送気口64を、上ケース52に形成した四角形
状の通気口66に連結させている。67,67・・は下
ケース53に形成した冷却用空気の取り入れ口である。
又、下ケース53には、ファン63を囲む仕切壁68が
形成される一方、上ケース52には、送気口64と通気
口66との連結部分を除いてファン63の上方形状に合
致する仕切壁69が形成されて、吸込口65を後方へ向
けたファン63に充電器50外部の空気のみを取り込ん
で上方へ送出させるようにしている。
【0014】以上の如く構成されたバッテリーパック1
は、充電を行う場合、前述の如くバッテリーパック1の
スライドレール6,6を充電器50のガイドレール5
5,55間にあてがい、そのままストッパ12,12が
ガイドレール55,55の後端に当接するまで前方へス
ライドさせると、端子台59の充電用端子60,60及
び温度検出用端子61が基端部5のスリット8,8・・
に進入して夫々対応する充放電用端子33及び温度検出
用端子35と電気的接続すると共に、通信用端子36,
62同士も電気的接続し、充電が開始される。この装着
状態では、図10のように、バッテリーパック1の吸気
口9が充電器50の通気口66の真上に位置して両者が
連通する。
【0015】そして、充電時には、セル14,14・・
が発熱して放熱板22,22・・へ伝わり、各放熱板2
2が発熱するが、充電の開始と同時にファン63が回転
し、取り入れ口67,67・・から取り込んだ冷却用空
気を送気口64から上方へ排出するため、その空気流
は、点線矢印で示すように充電器50の通気口66を介
してバッテリーパック1の吸気口9から外ケース2内へ
進入し、バッテリーパック1の後方から通気路24及び
第2通気路25を通って(図10では第2通気路25で
の空気流を示す)排気口11から外部へ排出される。よ
って、上記空気流により放熱板22,22・・が冷却さ
れてセル14,14・・の温度上昇も抑えられる。特に
ここでは、各放熱板22に、フィン23が下流へ行く程
多くなるように形成されているから、放熱板22に沿っ
て流れるにつれて放熱板22との熱交換で冷却用空気の
温度が上昇しても、フィン23の数の増加に伴って多く
なる熱容量により対応可能となり、放熱板22による冷
却を放熱板22の全長に亘って実現できる。又、各放熱
板22が、内面がセル群の外面形状に沿った凹凸形状と
なって全てのセル14へ均等に接触するように設けられ
ているから、セル14,14・・の発熱が放熱板22へ
均等に伝わる。
【0016】このように上記形態によれば、セル14を
外ケース2内で更に内ケース13に収容する二重構造と
して、セル14と区画される通気路24及び第2通気路
25を形成し、セル群外面における通気路24又は第2
通気路25部分に、表面に空気流の下流側へ行くに従っ
て多くなるフィン23を形成した放熱板22,22・・
を設けたことで、下流側での熱容量を増加させて、冷却
用空気の温度上昇にかかわらず放熱板22を介した冷却
効果を好適に維持して各セル14,14・・の温度バラ
ンスを調整でき、全体の寿命を延ばすことができる。
又、フィン23の形成により放熱板22の表面積及び体
積を増加させたことで、熱容量の増加が簡単に実現可能
となっている。更に、各放熱板22をセル群の外面形状
に沿って形成したことで、各セル14へ均等に接触し、
その冷却をばらつきなくより効率的に行うことができる
のである。
【0017】尚、放熱板の具体的な形状は上記形態に限
定するものでなく、セル14の長さによっては図11の
ように、上下方向の幅が長くなる放熱板41,41・・
とし、フィン42,42・・も幅が長い分密となるよう
に適宜配置する等の設計変更は可能である。又、上記形
態では各放熱板22,41は一列ごとに別体となってい
るが、例えば二列ごとに周回するU字型としたり、逆に
フィンの数の異なる短い放熱板を前後方向で連結したり
等、セルの配置形態等に合わせて変更して差し支えな
い。勿論熱容量を増加させる形状も、下流側へ向けて単
純に放熱板を厚くしたり、放熱板の表面に凸部を徐々に
数を増やして設けたり等、体積のみ或いは表面積のみを
変えることで実現しても良い。特に上記形態のように空
気流に沿ったフィンとすると、空気流の整流も可能とな
って好ましいが、放熱板の表面から更に突出するリブ状
に形成しても差し支えない。更に、上記形態ではセルを
内ケースに収容する二重構造として通気路の区画を図っ
ているが、通気路部分のみを仕切部材でセルの収容空間
と区画して設け、セルとの接触部分に放熱板を設ける構
造としても良い。
【0018】《形態2》次に、第2発明に対応する実施
の形態を説明する。尚、ここでは、内ケース内のセルの
配列及び冷却構造のみが形態1と異なり、その他の外ケ
ースや充電器との連結構造等は形態1と同じであるの
で、重複する部分は形態1と同じ符号を用いて説明を省
略し、内ケースの構造から説明する。図12に示すバッ
テリーパック1は、形態1よりセルが10本少ない12
Vのもので、内ケース13では、夫々4本のセル14a
〜14dを配列したセル群70,70と、両セル群7
0,70の間に2本のセル14e,14fを配列したセ
ル群71とを夫々配置して、通気路72は、セルの数が
少ないことで、図13,14に示すように各セル群70
の外側には設けず、セル群70,70の対向面と上下ホ
ルダ15,16の中央に夫々形成された水平な仕切板2
0,20との間で区画形成されると共に、中央のセル群
71の両側を通過する二股に分岐形成されている。又、
73,73及び74は、夫々セル群70の対向面側とセ
ル群71の全周に設けられた放熱板で、放熱板73は、
各セル14a〜14dの形状に沿った波形に形成される
金属製で、形態1と同様に上下ホルダ15,16間に組
み付けられて各セル14a〜14dと接触する。一方、
放熱板74は、セル14e,14fの形状に沿って周回
する合成樹脂製で、下ホルダ16と一体成形されてい
る。
【0019】又、各放熱板73は、各セル14a〜14
dとの周方向での接触面積を変更している。即ち図15
に示すように、最下流に位置する4番目のセル14dと
の接触面積S4を最も大きくしており、次いで2番目の
セル14bとの接触面積S2、3番目のセル14cとの
接触面積S3、1番目のセル14aとの接触面積S1の
順で徐々に接触面積を小さくしている。このように下流
側で接触面積を大きくしたのは、通気路72を通過する
冷却用空気が上流側のセルとの熱交換で温度上昇し、同
じ接触面積では下流側のセル14dへの冷却効果が低く
なるからで、又、2番目、3番目のセル14b、14c
への接触面積を1番目のセル14aより大きくしたの
は、夫々左右のセルに挟まれることで冷却効果が低くな
るからである。尚、3番目のセル14cは、通気路72
の下流側でセル間に挟まれることで、2番目のセル14
bより大きい接触面積が必要となるが、セル群70の配
列が直線でなく、互いの近接側へカーブすることで必要
な接触面積が確保できないことから、放熱板73は、3
番目のセル14cとの接触部分の両側において他の部分
よりも肉厚となる肉厚部分73aを形成している。即
ち、放熱板73自体の熱容量を大きくすることで当該部
分と接触するセル14cの冷却効果の向上を図ったもの
である。
【0020】又、セル群71において放熱板74を下ホ
ルダ16と同じ合成樹脂製としたのは、ここではセルが
2本であって、略全周で冷却用空気と接触できること
で、金属製でなくても他のセル群70と同等の冷却効果
が期待できるからである。但しこの放熱板74において
も、下流側の冷却用空気の温度上昇を考慮し、下流側の
セル14fの周回部分の肉厚を上流側のセル14eの周
回部分より薄肉となる薄肉部分74aとして、冷却効果
の均等化を図っている。一方、内ケース13において、
下ホルダ16には、組み付け状態で上ケースの吸気口9
から下方に延設される筒体75と合致し、通気路72の
入口を密封状態で吸気口9と連結する案内通路76が上
方へ向けて延設されている。この案内通路76には、二
股に分岐される通気路72に合わせて、冷却用空気がス
ムーズに左右へ分かれるように、底部に2つの谷部7
7,77が形成されている。尚、78,79は、夫々上
下ホルダ15,16の前面へ上下方向に突設され、外ケ
ース2への収容状態で外ケース2の内面と当接して通気
路72の出口から排出された空気流を排気口11へ案内
する整流リブである。
【0021】以上の如く構成されたバッテリーパック1
においては、充電を行う場合は、形態1と同様に充電器
50のガイドレール55,55を利用して着脱可能とな
り、装着状態では、バッテリーパック1の吸気口9が充
電器50の通気口66の真上に位置して両者が連通す
る。そして、充電の開始と同時にファン63から送出さ
れた冷却用空気が、充電器50の通気口66を介してバ
ッテリーパック1の吸気口9から筒体75を通って外ケ
ース2内に進入し、そのまま下ホルダ16の案内通路7
6から内ケース13内の通気路72を通って排気口11
から外部へ排出される。よって、この空気流により放熱
板73,74が冷却されてセルの温度上昇が抑えられ
る。特にここでは、各セルの位置による発熱状態の相違
に応じて、放熱板73,74の材質を変更すると共に、
セル群70では放熱板73との接触面積を変更し、更に
放熱板73,74の肉厚を変更して、熱容量を各セルご
とに設定しているから、冷却用空気の温度上昇も含めて
各セル14a〜14fの温度のばらつきに有効に対処で
き、各セル14a〜14fの温度バランスがより効果的
に調整可能となる。よって、一部のセルが早く寿命に達
してセル全体の寿命劣化を招くといった虞れがなく、形
態1よりセル全体の寿命を更に延ばすことができる。
又、充電時間の短縮も実現可能となる。更に、放熱板7
3,74の熱容量の変更を、放熱板73,74の材質変
更、放熱板73との接触面積の変更、放熱板73,74
の肉厚変更によって実現しているから、放熱板73,7
4の熱容量の変更が簡単且つ効果的に実現可能となる。
特に、これらの複数の手段を併用することで、熱容量の
変更がより簡単且つ正確に行える。
【0022】上記形態2では、熱容量を変更するための
放熱板73,74の材質変更、セルとの接触面積の変
更、肉厚変更を全て採用した例で説明しているが、各セ
ルの温度バランスが維持可能であれば、何れか1つの手
段のみ採用したり、何れか2つの手段を組み合わせて採
用したりしても差し支えない。又、上記形態では、中央
にのみ通気路が形成される構造で説明しているが、形態
1のようにセル群の外側に通気路が形成される構造であ
っても、放熱板の材質変更、セルとの接触面積の変更、
肉厚変更の発明を適宜選択可能である。更に、放熱板の
材質は、同じ金属製でもアルミニウムや銅、鉄等の材質
変更によって温度の均等化を図ったり、各セルごとに細
かく材質を変えたりすることができる。これは放熱板の
肉厚やセルとの接触面積についても同様で、セルの数や
配列状態、通気路の形態等に応じて適宜設計変更可能で
ある。例えば、接触面積では、セルの円周方向でなく軸
方向で放熱板の幅を変えることで接触面積の変更を図っ
ても良い。
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載の第1発明によれば、蓄
電池の外面における通気路部分に放熱板を設け、その放
熱板の熱容量を下流側へ行くに従って増加させたこと
で、冷却用空気の温度上昇に有効に対処でき、放熱板を
介した冷却効果を維持して蓄電池の温度バランスを調整
し、蓄電池全体の寿命を延ばすことができる。請求項2
に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、放熱
板の熱容量の増加を表面積及び/又は体積の増加による
構成としたことで、放熱板の熱容量の増加が簡単に実現
可能となる。請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は2の効果に加えて、放熱板を蓄電池の外面形状に沿
って形成したことで、蓄電池の冷却をばらつきなくより
効率的に行うことができる。
【0024】請求項4に記載の第2発明によれば、蓄電
池の外面における通気路部分に放熱板を設け、その放熱
板の熱容量を蓄電池の発熱状態に応じて蓄電池ごとに変
更したことで、冷却用空気の温度上昇も含めた蓄電池の
温度のばらつきに有効に対処でき、蓄電池の温度バラン
スを効果的に調整可能となる。よって、一部の蓄電池が
早く寿命に達して蓄電池全体の寿命劣化を招くといった
虞れがなく、第1発明より蓄電池全体の寿命を更に延ば
すことができる。又、充電時間の短縮も実現可能とな
る。請求項5〜7に記載の発明によれば、請求項4の効
果に加えて、熱容量の変更が簡単且つ効果的に実現可能
となり、特に請求項5〜7に記載の発明を併用すれば、
放熱板の熱容量の変更がより簡単且つ正確に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】形態1のバッテリーパックの斜視図である。
【図2】形態1のバッテリーパックの分解斜視図であ
る。
【図3】形態1のバッテリーパックの断面図である。
【図4】上ケースを取り外した状態のバッテリーパック
の平面図である。
【図5】上ケースと上ホルダとを取り外した状態のバッ
テリーパックの平面図である。
【図6】内ケースの斜視図である。
【図7】充電器の斜視図である。
【図8】ファンの収納部分の平面図である。
【図9】ファンの収納部分の断面図である。
【図10】充電器にバッテリーパックを装着した状態を
示す断面説明図である。
【図11】放熱板の変更例を示す説明図である。
【図12】形態2のバッテリーパックの分解斜視図であ
る。
【図13】上ケース及び上ホルダを取り外した状態のバ
ッテリーパックの平面図である。
【図14】形態2のバッテリーパックの中央縦断面図で
ある。
【図15】放熱板の形状を示す拡大平面図である。
【符号の説明】
1・・バッテリーパック、2・・外ケース、5・・基端
部、6・・スライドレール、9・・吸気口、11・・排
気口、13・・内ケース、14・・セル、15・・上ホ
ルダ、16・・下ホルダ、22,41,73,74・・
放熱板、23,42・・フィン、24,72・・通気
路、25・・第2通気路、32・・基板、33・・充放
電用端子、50・・充電器、51・・本体ケース、54
・・結合部、55・・ガイドレール、59・・端子台、
63・・ファン、66・・通気口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡林 寿和 愛知県安城市住吉町3丁目11番8号 株式 会社マキタ内 Fターム(参考) 5H031 AA09 KK01 KK08 5H040 AA28 AS19 AT01 AY08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の蓄電池を収容するケース内に、前
    記ケース外から進入した空気が前記蓄電池の周囲及び/
    又は前記蓄電池の間を通過して前記ケース外へ排出可能
    な通気路を形成したバッテリーパックであって、 前記蓄電池の外面における前記通気路部分に、前記蓄電
    池に接触する放熱板を設け、その放熱板の熱容量を下流
    側へ行くに従って増加させたことを特徴とするバッテリ
    ーパック。
  2. 【請求項2】 放熱板の熱容量の増加を表面積及び/又
    は体積の増加によるものとした請求項1に記載のバッテ
    リーパック。
  3. 【請求項3】 放熱板を蓄電池の外面形状に沿って形成
    した請求項1又は2に記載のバッテリーパック。
  4. 【請求項4】 複数の蓄電池を収容するケース内に、前
    記ケース外から進入した空気が前記蓄電池の周囲及び/
    又は前記蓄電池の間を通過して前記ケース外へ排出可能
    な通気路を形成したバッテリーパックであって、 前記蓄電池の外面における前記通気路部分に、前記蓄電
    池に接触する放熱板を設け、その放熱板の熱容量を前記
    蓄電池の発熱状態に応じて前記蓄電池ごとに変更したこ
    とを特徴とするバッテリーパック。
  5. 【請求項5】 放熱板の熱容量の変更を前記放熱板の材
    質の変更によるものとした請求項4に記載のバッテリー
    パック。
  6. 【請求項6】 放熱板の熱容量の変更を蓄電池との接触
    面積の変更によるものとした請求項4又は5に記載のバ
    ッテリーパック。
  7. 【請求項7】 放熱板の熱容量の変更を前記放熱板の厚
    さの変更によるものとした請求項4乃至6の何れかに記
    載のバッテリーパック。
JP2000293719A 1999-11-11 2000-09-27 バッテリーパック Expired - Lifetime JP3741359B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293719A JP3741359B2 (ja) 1999-11-11 2000-09-27 バッテリーパック
US09/707,723 US6783886B1 (en) 1999-11-11 2000-11-07 Battery pack with an improved cooling structure
DE2000155620 DE10055620B4 (de) 1999-11-11 2000-11-09 Batteriepaket mit verbesserter Kühlstruktur

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-321621 1999-11-11
JP32162199 1999-11-11
JP2000293719A JP3741359B2 (ja) 1999-11-11 2000-09-27 バッテリーパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001203004A true JP2001203004A (ja) 2001-07-27
JP3741359B2 JP3741359B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=26570538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293719A Expired - Lifetime JP3741359B2 (ja) 1999-11-11 2000-09-27 バッテリーパック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6783886B1 (ja)
JP (1) JP3741359B2 (ja)
DE (1) DE10055620B4 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142051A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Makita Corp 電池パック
JP2003297438A (ja) * 2002-03-30 2003-10-17 Robert Bosch Gmbh エネルギ蓄積モジュール及び電気装置
JP2004158425A (ja) * 2002-04-15 2004-06-03 Hitachi Maxell Ltd 無停電電源装置
JP2006128007A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2006196277A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
WO2007043692A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電気部品の取り付け構造
JP2007189188A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
US8076019B2 (en) 2002-03-30 2011-12-13 Robert Bosch Gmbh Energy storage module and electrical apparatus
US8500150B2 (en) 2010-05-13 2013-08-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Transport apparatus
JP2014203661A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社マキタ 電動工具用電池パック
JP2015056259A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 小島プレス工業株式会社 電池保持装置
JP2018005995A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 日立工機株式会社 電池パック及び電動工具
US20180359877A1 (en) * 2015-11-09 2018-12-13 Gogoro Inc. Systems and methods for thermal management of portable electrical energy storage devices

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090619B1 (en) 1999-08-27 2012-01-03 Ochoa Optics Llc Method and system for music distribution
US6952685B1 (en) 1999-08-27 2005-10-04 Ochoa Optics Llc Music distribution system and associated antipiracy protection
US8656423B2 (en) * 1999-08-27 2014-02-18 Ochoa Optics Llc Video distribution system
US7209900B2 (en) * 1999-08-27 2007-04-24 Charles Eric Hunter Music distribution systems
US9252898B2 (en) * 2000-01-28 2016-02-02 Zarbaña Digital Fund Llc Music distribution systems
JP4079572B2 (ja) * 2000-04-14 2008-04-23 松下電器産業株式会社 電池パック
US7960005B2 (en) 2001-09-14 2011-06-14 Ochoa Optics Llc Broadcast distribution of content for storage on hardware protected optical storage media
US7270910B2 (en) * 2003-10-03 2007-09-18 Black & Decker Inc. Thermal management systems for battery packs
JP4123517B2 (ja) * 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
KR100853621B1 (ko) * 2004-10-26 2008-08-25 주식회사 엘지화학 전지팩의 냉각 시스템
US20060141348A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Wong Hong W Battery pack cooling mechanism
JP5133335B2 (ja) * 2005-03-16 2013-01-30 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力供給装置温度センサー及び電力供給システム
US7604896B2 (en) 2005-03-16 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc High voltage battery assembly for a motor vehicle
JP4652138B2 (ja) * 2005-06-16 2011-03-16 本田技研工業株式会社 保持部材および組電池
EP2919295B1 (en) * 2005-10-31 2018-08-29 Black & Decker, Inc. Method of arranging the components of a battery pack
US20080113262A1 (en) * 2006-08-09 2008-05-15 Phillips Steven J Battery Pack and Internal Component Arrangement Within the Battery Pack for Cordless Power Tool System
JP5090070B2 (ja) * 2006-10-06 2012-12-05 プライムアースEvエナジー株式会社 電池パック
TW200843158A (en) * 2007-04-20 2008-11-01 Ama Precision Inc Thermally enhanced battery module
DE102007031857A1 (de) * 2007-07-09 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Akkumulator
DE102007042399B4 (de) * 2007-09-06 2021-02-04 Robert Bosch Gmbh Ladegerät
DE102007063195B4 (de) * 2007-12-20 2013-08-29 Daimler Ag Batterie mit einem Gehäuse und einer Wärmeleitplatte
DE102008007790A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Jungheinrich Ag Ladegerät für eine Batterie eines Fahrzeugs
JP2009211907A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Panasonic Corp 電池モジュールおよびそれらを用いた電池パック
JP4661895B2 (ja) * 2008-04-02 2011-03-30 株式会社デンソー 電池冷却装置
GB0806811D0 (en) * 2008-04-15 2008-05-14 Tiss Ltd Anti siphon tank inlet
DE102008034868B4 (de) * 2008-07-26 2011-07-07 Daimler AG, 70327 Batterie mit einer in einem Batteriegehäuse angeordneten Wärmeleitplatte zum Temperieren der Batterie
DE102008034876B4 (de) * 2008-07-26 2011-06-30 Daimler AG, 70327 Batterie mit einer in einem Batteriegehäuse angeordneten Wärmeleitplatte zum Temperieren der Batterie und Verfahren zur Herstellung einer Batterie
AT508742B1 (de) * 2009-09-10 2011-07-15 Norman Neuhold Einsatz für ein akkumulatorteil
DE102010009732A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-01 Audi Ag Batterie für einen Kraftwagen
KR101156539B1 (ko) * 2010-07-15 2012-06-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8343643B2 (en) 2010-08-20 2013-01-01 Techtronic Power Tools Technology Limited Battery pack including a support frame
EP3273502B1 (en) 2010-11-04 2018-12-12 Makita Corporation Battery pack with water drain holes
KR101391567B1 (ko) 2011-10-07 2014-05-02 밀워키 일렉트릭 툴 코포레이션 배터리 조립체
CN205177900U (zh) 2012-06-12 2016-04-20 米沃奇电动工具公司 电池组
KR101977088B1 (ko) * 2013-01-08 2019-05-10 엘지전자 주식회사 무선 전력 전송장치
DE102013218527A1 (de) 2013-09-16 2015-04-02 Robert Bosch Gmbh Akku
US9614210B2 (en) 2014-09-30 2017-04-04 Johnson Controls Technology Company Battery module vent system and method
DK3304616T3 (en) 2015-06-05 2022-09-26 Milwaukee Electric Tool Corp Understøtningselement til et øvre hus i et batterisæt
US10374272B1 (en) 2015-11-04 2019-08-06 Boston Dynamics, Inc. Battery thermal management system
DE112018002901T5 (de) 2017-06-09 2020-02-20 Husqvarna Ab Gebläse mit verbesserter batteriekühlung
ES2811344T3 (es) * 2017-10-05 2021-03-11 aentron GmbH Conjunto de baterías para una pluralidad de baterías
CN108281734A (zh) * 2018-03-23 2018-07-13 安徽汇展热交换***股份有限公司 新能源电池散热器
JP7423775B2 (ja) 2019-12-03 2024-01-29 ミルウォーキー エレクトリック ツール コーポレイション バッテリーパック及び充電器システム
CN214411310U (zh) * 2019-12-13 2021-10-15 苏州宝时得电动工具有限公司 电池包及包括电池包的电动工具***和充电***
DE102020119289A1 (de) 2020-07-22 2022-01-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterie

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103950A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置およびその放熱方法
JPH10106520A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池電源装置
JPH11288744A (ja) * 1998-03-05 1999-10-19 Black & Decker Inc コ―ドレス動力工具、取り外し可能な電池パック、充電器、流体の補助的移動装置および電池パックの温度変化機構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4314641B2 (ja) 1997-11-25 2009-08-19 パナソニック電工株式会社 充電装置
JP3569152B2 (ja) * 1998-10-15 2004-09-22 株式会社マキタ バッテリーパック
JP2000133225A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP3742261B2 (ja) * 1999-11-10 2006-02-01 株式会社マキタ 電動工具用バッテリーパック

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103950A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置およびその放熱方法
JPH10106520A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池電源装置
JPH11288744A (ja) * 1998-03-05 1999-10-19 Black & Decker Inc コ―ドレス動力工具、取り外し可能な電池パック、充電器、流体の補助的移動装置および電池パックの温度変化機構

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879483B2 (en) 2001-11-01 2011-02-01 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
US8426051B2 (en) 2001-11-01 2013-04-23 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
JP2003142051A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Makita Corp 電池パック
US8741467B2 (en) 2001-11-01 2014-06-03 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
US7993772B2 (en) 2001-11-01 2011-08-09 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
US8097354B2 (en) 2001-11-01 2012-01-17 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
EP2242126A1 (en) * 2001-11-01 2010-10-20 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
US7572547B2 (en) 2001-11-01 2009-08-11 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
EP2242128A1 (en) * 2001-11-01 2010-10-20 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
EP2242125A1 (en) * 2001-11-01 2010-10-20 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
EP2242127A1 (en) * 2001-11-01 2010-10-20 Makita Corporation Battery packs suitable for use with battery powered appliances
JP2003297438A (ja) * 2002-03-30 2003-10-17 Robert Bosch Gmbh エネルギ蓄積モジュール及び電気装置
JP4718106B2 (ja) * 2002-03-30 2011-07-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エネルギ蓄積モジュール及び電気装置
US8076019B2 (en) 2002-03-30 2011-12-13 Robert Bosch Gmbh Energy storage module and electrical apparatus
JP2004158425A (ja) * 2002-04-15 2004-06-03 Hitachi Maxell Ltd 無停電電源装置
JP2006128007A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP4568086B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-27 三洋電機株式会社 パック電池
JP2006196277A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP4601432B2 (ja) * 2005-01-12 2010-12-22 三洋電機株式会社 パック電池
US8302716B2 (en) 2005-10-13 2012-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for installing electrical part
WO2007043692A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電気部品の取り付け構造
AU2006300197B2 (en) * 2005-10-13 2012-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for installing electrical part
AU2006300197B8 (en) * 2005-10-13 2012-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for installing electrical part
JP2007189188A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
US8500150B2 (en) 2010-05-13 2013-08-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Transport apparatus
US8794649B2 (en) 2010-05-13 2014-08-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Transport apparatus
JP2014203661A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社マキタ 電動工具用電池パック
JP2015056259A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 小島プレス工業株式会社 電池保持装置
US20180359877A1 (en) * 2015-11-09 2018-12-13 Gogoro Inc. Systems and methods for thermal management of portable electrical energy storage devices
US11916415B2 (en) * 2015-11-09 2024-02-27 Gogoro Inc. Systems and apparatus for charging portable electrical energy storage devices
JP2018005995A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 日立工機株式会社 電池パック及び電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3741359B2 (ja) 2006-02-01
US6783886B1 (en) 2004-08-31
DE10055620A1 (de) 2001-12-13
DE10055620B4 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001203004A (ja) バッテリーパック
JP3742261B2 (ja) 電動工具用バッテリーパック
JP4659699B2 (ja) 電池モジュール
KR101973193B1 (ko) 전지팩
EP1753070B1 (en) Battery module
JP5465726B2 (ja) バスバーを備えたリチウム2次電池単位セット及びバスバーを備えたリチウム2次電池セット
WO2019112125A1 (ko) 셀 에지 직접 냉각 방식의 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
US20140234687A1 (en) Battery module having a cell tray with thermal management features
US20120214041A1 (en) Electricity storage module
JP3792967B2 (ja) バッテリーパック及び電動工具
JP2008258027A (ja) 集合電池
KR102327540B1 (ko) 냉각핀이 구비된 원통 전지용 배터리 팩의 냉각 구조
KR20180081996A (ko) 간접 냉각 방식의 배터리 팩
CN217903226U (zh) 电池包箱体和电池包
JP7305025B2 (ja) バッテリーモジュールの機械的固定構造と電気的固定構造とを統合したバッテリーパック
JP3679284B2 (ja) バッテリーパック
JP2007234371A (ja) 車両用の電源装置
US20230057377A1 (en) Air-Cooled Battery Pack for Electric Vehicle
KR102568502B1 (ko) 원통 전지용 냉각핀이 구비된 배터리 모듈의 냉난방 구조
JP4303430B2 (ja) 二次電池および組電池
JP2004158393A (ja) 自動車用電池冷却装置
CN219497922U (zh) 电池包和用电装置
CN117154295A (zh) 电池模组
JP2002124306A (ja) バッテリーパック
JP2018041651A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3741359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250