JP2001187574A - Steering wheel, steering wheel cover, resin molding for automobile interior parts and steering wheel manufacturing method - Google Patents

Steering wheel, steering wheel cover, resin molding for automobile interior parts and steering wheel manufacturing method

Info

Publication number
JP2001187574A
JP2001187574A JP2000138982A JP2000138982A JP2001187574A JP 2001187574 A JP2001187574 A JP 2001187574A JP 2000138982 A JP2000138982 A JP 2000138982A JP 2000138982 A JP2000138982 A JP 2000138982A JP 2001187574 A JP2001187574 A JP 2001187574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
skin layer
pigment
added
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000138982A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Iwao Miyajima
巌 宮嶋
Yoshiyori Hasegawa
慶頼 長谷川
Yasushi Asano
泰 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2000138982A priority Critical patent/JP2001187574A/en
Publication of JP2001187574A publication Critical patent/JP2001187574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a steering wheel dark colored and restrained from the rise of surface temperature even if a vehicle is left under the scorching sun. SOLUTION: This steering wheel 1 is formed by covering a core material 2 with a skin layer 3. An infrared ray reflecting pigment is added in the range of 0.1 wt.%-3.0 wt.% to the skin layer 3, and an infrared ray reflecting pigment that reflects light with a wavelength of 780 nm or more at 80% or more is added to the skin layer 3. Further, a perylene-based pigment is added to the skin layer 3. Drawing is formed on the surface of the skin layer 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はステアリングホイー
ルおよびステアリングホイールカバーに係り、特に、炎
天下に駐車しても高温にならない自動車のステアリング
ホイールおよびステアリングホイールカバーおよび自動
車内装部品用樹脂成形品およびステアリングホイールの
製造方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a steering wheel and a steering wheel cover. It relates to a manufacturing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車のステアリングホイールは、通
常、芯材を表皮層で被覆して形成される。一般的なステ
アリングホイールには、大きく分けて、PP(ポリプロ
ピレン)ハンドル,ソフトウレタンハンドル,皮巻きハ
ンドルの3種類がある。ここで、PPハンドルは、通
常、芯材をインジェクション金型にインサートしてイン
ジェクション成型するものである。また、ソフトウレタ
ンハンドルとは、芯材をウレタン成形型にインサート
し、発泡成型するものである。皮巻きハンドルとは、芯
材をウレタン成形型にインサートし、発泡成形したウレ
タンハンドルに、皮を巻き付けたものである。
2. Description of the Related Art Generally, a steering wheel of an automobile is formed by covering a core material with a skin layer. Generally, there are three types of general steering wheels: a PP (polypropylene) handle, a soft urethane handle, and a leather-wrapped handle. Here, the PP handle is usually one in which a core material is inserted into an injection mold to perform injection molding. In addition, the soft urethane handle inserts a core material into a urethane mold and performs foam molding. The leather-wound handle is obtained by inserting a core material into a urethane mold and winding the leather around a foamed urethane handle.

【0003】そして、これらのステアリングホイール
は、高級感を出すために、黒色等の濃色に着色されるの
が通常である。上記PPハンドル,ソフトウレタンハン
ドルでは、PPまたはウレタンにカーボンブラックを添
加することにより、濃色に着色されている。このよう
に、ステアリングホイールの濃色表皮層は、カーボンブ
ラックを添加して着色しているため、非常に安価に製造
でき、また物性的にも安定するという特長がある。
[0003] These steering wheels are usually colored dark, such as black, in order to give a sense of quality. The PP handle and the soft urethane handle are colored dark by adding carbon black to PP or urethane. As described above, since the dark skin layer of the steering wheel is colored by adding carbon black, it can be manufactured at very low cost, and has a characteristic that its physical properties are stable.

【0004】しかし、炎天下に車両を放置した際、特に
アジアなど気温の高い地域では、表皮層中のカーボンブ
ラックが太陽光を吸収して、ステアリングホイール表面
の温度が非常に上昇し、駐車後に運転を開始する際、手
でステアリングホイールを掴んだ時に熱く、ユーザーに
不快感を与えたりしている。
[0004] However, when the vehicle is left under the scorching sun, especially in a high temperature region such as Asia, carbon black in the skin layer absorbs sunlight, the temperature of the steering wheel surface rises extremely, and the driver drives after parking. When starting, the user feels hot when grabbing the steering wheel with his hand, causing discomfort to the user.

【0005】そこで、PPやウレタンに白色の色素を添
加してステアリングホイールの表皮層を形成することが
試みられている。これにより、後述する図7の結果から
も分かるように、PPやウレタンにカーボンブラックを
添加した場合と比較して、炎天下に車両を放置した場合
の表面温度上昇が抑えられることが分かっている。
Therefore, it has been attempted to form a skin layer of a steering wheel by adding a white pigment to PP or urethane. Thus, as can be seen from the results of FIG. 7 described later, it is known that the rise in surface temperature when the vehicle is left under the hot sun can be suppressed as compared with the case where carbon black is added to PP or urethane.

【0006】しかし、最近は、自動車室内の配色を、黒
色等の濃色で統一したものがユーザーに受け入れられる
傾向があり、濃色で統一した室内に、白色のステアリン
グホイールを用いると、室内のデザインのバランスが悪
くなるという意匠上の問題点がある。また、ステアリン
グホイールを白色とすると、自動車室内の高級感が損な
われるという問題点もある。従って、近年では、炎天下
に車両を放置した場合でも、表面温度が上昇しにくい濃
色のステアリングホイールの表皮層の開発が望まれてい
た。
However, in recent years, there has been a tendency for users to adopt a dark color scheme, such as black, in the interior of an automobile, which has been accepted by users. There is a design problem that the balance of the design becomes poor. Further, when the steering wheel is white, there is also a problem that the sense of quality in the interior of the car is impaired. Accordingly, in recent years, there has been a demand for the development of a skin layer of a dark-colored steering wheel whose surface temperature is unlikely to increase even when the vehicle is left under the scorching sun.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決することを目的としてなされたものであり、本発
明の目的は、黒色等の濃色で、しかも炎天下に車両を放
置した場合でも、表面温度が上昇しにくいステアリング
ホイールを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a case where a vehicle is left in a dark color such as black and under the scorching sun. However, it is an object of the present invention to provide a steering wheel whose surface temperature does not easily rise.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1に
係る発明によれば、芯材を表皮層で被覆してなるステア
リングホイールであって、前記表皮層には、赤外線反射
顔料が、0.1重量%〜3.0重量%の範囲で添加され
ていることにより解決される。このように構成すること
により、ステアリングホイールを黒色等の濃色として
も、炎天下に車両を放置した場合に、ステアリングホイ
ールの表面温度が上昇しにくくなる。そのため、炎天下
に車両を放置した後に運転を開始する際であっても、手
でステアリングホイールを握ったときに熱く、不快に感
じることが防止される。また、表皮層には、赤外線反射
顔料が、0.1重量%〜3.0重量%の範囲で添加され
ているため充分な着色が得られ、かつ表皮層の物性が低
下することがない。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a steering wheel having a core material covered with a skin layer, wherein the skin layer has an infrared reflective pigment, The problem is solved by being added in the range of 0.1% by weight to 3.0% by weight. With this configuration, the surface temperature of the steering wheel is less likely to increase when the vehicle is left under the scorching sun, even if the steering wheel is dark, such as black. Therefore, even when starting driving after leaving the vehicle under the scorching sun, it is possible to prevent the driver from feeling hot and uncomfortable when holding the steering wheel by hand. Further, since the infrared reflective pigment is added to the skin layer in the range of 0.1% by weight to 3.0% by weight, sufficient coloring can be obtained, and the physical properties of the skin layer do not deteriorate.

【0009】また、上記課題は、請求項2に係る発明に
よれば、芯材を表皮層で被覆してなるステアリングホイ
ールであって、前記表皮層には、波長780nm以上の
光を80%以上反射する赤外線反射顔料が添加されてい
ることにより解決される。このように構成することによ
り、ステアリングホイールが受ける赤外線による熱的作
用を減少することができる。
[0009] According to the second aspect of the present invention, there is provided a steering wheel having a core material covered with a skin layer, wherein the skin layer is provided with 80% or more of light having a wavelength of 780 nm or more. The problem is solved by adding a reflecting infrared reflective pigment. With this configuration, it is possible to reduce the thermal effect of the infrared rays received by the steering wheel.

【0010】さらに、上記課題は、請求項3に係る発明
によれば、芯材を表皮層で被覆してなるステアリングホ
イールであって、前記表皮層には、ペリレン系顔料
Further, according to the third aspect of the present invention, there is provided a steering wheel having a core material covered with a skin layer, wherein the skin layer has a perylene pigment.

【化4】 が添加されていることにより解決される。このように構
成していることにより、黒色等の濃色であっても、従来
から用いられてきた白色の顔料を用いた場合と同程度
に、ステアリングホイールの日光による温度上昇を抑え
ることが可能である。また、ペリレン系顔料は、鮮明性
があり、着色力,耐熱性が高いため、高品質のステアリ
ングホイールを得ることができる。
Embedded image Is solved. With this configuration, it is possible to suppress the temperature rise of the steering wheel due to sunlight as much as the case of using a conventionally used white pigment, even for dark colors such as black. It is. Further, the perylene pigment has sharpness, high coloring power, and high heat resistance, so that a high-quality steering wheel can be obtained.

【0011】このとき、前記表皮層の表面は、絞が形成
されていることにより解決される。このように構成する
ことにより、ステアリングホイールの表面温度が上昇し
た場合であっても、人が触れた場合に熱さを感じにくく
することができる。
At this time, the surface of the skin layer is solved by forming a squeeze. With this configuration, even when the surface temperature of the steering wheel increases, it is possible to make it difficult for a person to feel the heat when touched.

【0012】また、上記課題は、請求項5に係る発明に
よれば、ステアリングホイールを被覆するステアリング
ホイールカバーであって、該ステアリングホイールカバ
ーには、赤外線反射顔料が、0.1重量%〜3.0重量
%の範囲で添加されていることにより解決される。この
ように構成することにより、ステアリングホイールを黒
色等の濃色としても、炎天下に車両を放置した場合に、
ステアリングホイールの表面温度が上昇しにくくなる。
そのため、炎天下に車両を放置した後に運転を開始する
際であっても、手でステアリングホイールを握ったとき
に熱く、不快に感じることが防止される。また、ステア
リングホイールカバーには、赤外線反射顔料が、0.1
重量%〜3.0重量%の範囲で添加されているため充分
な着色が得られ、かつ表皮層の物性が低下することがな
い。
According to the fifth aspect of the present invention, there is provided a steering wheel cover for covering a steering wheel, wherein the steering wheel cover contains 0.1% by weight to 3% by weight of an infrared reflective pigment. The problem is solved by the addition in the range of 0.0% by weight. With such a configuration, even if the steering wheel is made a dark color such as black, when the vehicle is left under the scorching sun,
The surface temperature of the steering wheel is unlikely to rise.
Therefore, even when starting driving after leaving the vehicle under the scorching sun, it is possible to prevent the driver from feeling hot and uncomfortable when holding the steering wheel by hand. The steering wheel cover has an infrared reflective pigment of 0.1%.
Sufficient coloring can be obtained and the physical properties of the skin layer do not decrease because they are added in the range of from 3.0% by weight to 3.0% by weight.

【0013】また、上記課題は、請求項6に係る発明に
よれば、ステアリングホイールを被覆するステアリング
ホイールカバーであって、該ステアリングホイールカバ
ーには、波長780nm以上の光を80%以上反射する
赤外線反射顔料が添加されていることにより解決され
る。このように構成することにより、ステアリングホイ
ールカバーが受ける赤外線による熱的作用を減少するこ
とができる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a steering wheel cover for covering a steering wheel, wherein the steering wheel cover has an infrared ray that reflects 80% or more of light having a wavelength of 780 nm or more. The problem is solved by adding a reflective pigment. With this configuration, it is possible to reduce a thermal effect due to infrared rays received by the steering wheel cover.

【0014】また、上記課題は、請求項7に係る発明に
よれば、ステアリングホイールを被覆するステアリング
ホイールカバーであって、該ステアリングホイールカバ
ーには、ペリレン系顔料
Further, according to the present invention, there is provided a steering wheel cover for covering a steering wheel, wherein the steering wheel cover includes a perylene pigment.

【化5】 が添加されていることにより解決される。このように構
成していることにより、黒色等の濃色であっても、従来
から用いられてきた白色の顔料を用いた場合と同程度
に、ステアリングホイールカバーの日光による温度上昇
を抑えることが可能である。また、ペリレン系顔料は、
鮮明性があり、着色力,耐熱性が高いため、高品質のス
テアリングホイールカバーを得ることができる。
Embedded image Is solved. With such a configuration, even when a dark color such as black is used, it is possible to suppress a temperature rise due to sunlight on the steering wheel cover to the same extent as when a conventionally used white pigment is used. It is possible. In addition, perylene pigments,
Since it has sharpness, coloring power and heat resistance, a high quality steering wheel cover can be obtained.

【0015】このとき、前記ステアリングホイールカバ
ーの表面は、絞が形成されていると好適である。このよ
うに構成することにより、ステアリングホイールの表面
温度が上昇した場合であっても、人が触れた場合に熱さ
を感じにくくすることができる。
At this time, it is preferable that the surface of the steering wheel cover is formed with a throttle. With this configuration, even when the surface temperature of the steering wheel rises, it is possible to make it difficult for a person to feel heat when touched.

【0016】また、上記課題は、請求項9に係る発明に
よれば、表皮に、赤外線反射顔料が、0.1重量%〜
3.0重量%の範囲で添加されている自動車内装部品用
樹脂成形品とすることにより解決される。また、上記課
題は、請求項10に係る発明によれば、表皮に、波長7
80nm以上の光を80%以上反射する赤外線反射顔料
が添加されていることにより解決される。また、上記課
題は、請求項11に係る発明によれば、表皮に、ペリレ
ン系顔料
Further, according to the ninth aspect of the present invention, an infrared reflective pigment is contained on the skin in an amount of 0.1% by weight or less.
The problem is solved by providing a resin molded product for automobile interior parts added in a range of 3.0% by weight. According to the tenth aspect of the present invention, the above-mentioned object is achieved by applying a wavelength 7
The problem is solved by adding an infrared reflective pigment that reflects 80% or more of light of 80 nm or more. Further, according to the invention, a perylene pigment is provided on the skin.

【化6】 が、0.1重量%〜3.0重量%の範囲で添加されてい
る自動車内装部品用樹脂成形品とすることにより解決さ
れる。
Embedded image Can be solved by providing a resin molded product for automobile interior parts added in a range of 0.1% by weight to 3.0% by weight.

【0017】上記課題は、請求項12に係る発明によれ
ば、芯材を成形層および表皮層で被覆してなる金型を用
いたステアリングホイールの製造方法であって、前記ス
テアリングホイールのキャビティ面に離型剤を塗布する
工程と、該塗布された離型剤の上に、ペリレン系顔料を
含有する塗料をインモールドコーティングする工程と、
前記型内に芯材を配置する工程と、前記型内に原料を注
入して成形層を成形する工程と、を少なくとも有するこ
とにより解決される。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a method of manufacturing a steering wheel using a mold having a core material covered with a molding layer and a skin layer, wherein the cavity surface of the steering wheel is provided. A step of applying a release agent to, and a step of in-mold coating a paint containing a perylene pigment on the applied release agent,
This problem is solved by having at least a step of disposing a core material in the mold and a step of injecting a raw material into the mold to form a molded layer.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明は、図2,図3に示すよう
に、芯材2を表皮層3または3aで被覆してなるステア
リングホイール1に係る発明である。この表皮層とは、
ステアリングホイール1が複数の層から形成される場合
には、複数の層のうち表面側の層をいう。例えば、図3
のように、表皮層が2層から形成される場合は、外側の
層3aをいい、図5のように、表面に塗布等によりコー
ティングされる場合には、表面のコーティング層3cを
いう。また、いわゆる皮巻きハンドルの場合は、ウレタ
ンハンドルの外側に巻き付けられた皮の部分,または、
その皮の表面のコーティング層をいう。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS As shown in FIGS. 2 and 3, the present invention relates to a steering wheel 1 in which a core material 2 is covered with a skin layer 3 or 3a. This skin layer
When the steering wheel 1 is formed of a plurality of layers, it refers to a surface-side layer among the plurality of layers. For example, FIG.
When the skin layer is formed of two layers as shown in Fig. 5, the outer layer 3a is used. When the surface layer is coated by coating or the like as shown in Fig. 5, the outer coating layer 3c is used. In the case of a so-called skin-wrapped handle, the part of the skin wound around the outside of the urethane handle, or
The coating layer on the surface of the skin.

【0019】この表皮層3には、赤外線反射顔料が、
0.1重量%〜3.0重量%の範囲で添加されている。
また、本発明は、表皮層3に、波長780nm以上の光
を80%以上反射する赤外線反射顔料が添加されてい
る。更に、本発明は、表皮層3には、構造式1のペリレ
ン系顔料が添加されている。表皮層3の表面には、絞が
形成されている。
The skin layer 3 contains an infrared reflective pigment,
It is added in a range of 0.1% by weight to 3.0% by weight.
In the present invention, the skin layer 3 is added with an infrared reflective pigment that reflects 80% or more of light having a wavelength of 780 nm or more. Further, in the present invention, the perylene pigment of the structural formula 1 is added to the skin layer 3. An aperture is formed on the surface of the skin layer 3.

【0020】本発明は、またステアリングホイール1を
被覆するステアリングホイールカバーである。ステアリ
ングホイールカバーには、赤外線反射顔料が、0.1重
量%〜3.0重量%の範囲で添加される。また、ステア
リングホイールカバーには、波長780nm以上の光を
80%以上反射する赤外線反射顔料が添加されている。
さらに、ステアリングホイールカバーには、構造式1の
ペリレン系顔料が添加されている。ステアリングホイー
ルカバーの表面は、絞が形成されている。また、本発明
は、芯材を成形層および表皮層で被覆してなるステアリ
ングホイールの製造方法である。前記ステアリングホイ
ールの型内壁面に離型剤を塗布する工程と、前記ステア
リングホイールの型内壁面にペリレン系顔料を含有する
塗料をインモールドコーティングする工程と、前記型内
に芯材を配置する工程と、前記型内に原料を注入して成
形層を成形する工程と、を備える。
The present invention is also a steering wheel cover for covering the steering wheel 1. An infrared reflective pigment is added to the steering wheel cover in a range of 0.1% by weight to 3.0% by weight. Further, an infrared reflective pigment that reflects 80% or more of light having a wavelength of 780 nm or more is added to the steering wheel cover.
Further, a perylene pigment of structural formula 1 is added to the steering wheel cover. An aperture is formed on the surface of the steering wheel cover. The present invention is also a method for manufacturing a steering wheel in which a core material is covered with a molding layer and a skin layer. A step of applying a release agent to the inner wall surface of the steering wheel, a step of in-mold coating a paint containing a perylene pigment on the inner wall surface of the steering wheel, and a step of disposing a core material in the mold And injecting a raw material into the mold to form a molded layer.

【0021】[0021]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。なお、以下に説明する部材,配置等は本発明を
限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変
することができるものである。 (実施例1)本例のステアリングホイール1は、PP
(ポリプロピレン)ハンドルと呼ばれるものであり、自
動車の運転席に取り付けられる通常のステアリングホイ
ールと同様の形状を有する。例えば、図1に示すよう
に、リング状体からなり、図示しないステアリングシャ
フトに取り付けられ、このステアリングシャフトを軸と
して回動可能に構成される。ステアリングホイール1の
内側には、図1に示すように、モジュールカバー4が取
り付けられ、このモジュールカバー4内には、図示しな
いエアバッグが収納される。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The members, arrangements, and the like described below do not limit the present invention, and can be variously modified within the scope of the present invention. (Embodiment 1) The steering wheel 1 of this embodiment is a PP
(Polypropylene) This is called a steering wheel, and has a shape similar to that of a normal steering wheel attached to a driver's seat of an automobile. For example, as shown in FIG. 1, it is formed of a ring-shaped body, is attached to a steering shaft (not shown), and is configured to be rotatable around the steering shaft. As shown in FIG. 1, a module cover 4 is mounted inside the steering wheel 1, and an airbag (not shown) is stored in the module cover 4.

【0022】本例のステアリングホイール1は、図2に
示すように、金属からなるリング状の芯材2と、この芯
材2を被覆する表皮層3と、を主要構成要素とする。な
お、本例では、芯材2を金属から構成しているが、これ
に限定されるものではなく、樹脂により構成してもよ
い。表皮層3は、PPに赤外線反射顔料を練り混み、イ
ンジェクション成形して形成する。本例では、赤外線反
射顔料として、一般式
As shown in FIG. 2, the main components of the steering wheel 1 of the present embodiment are a ring-shaped core 2 made of metal and a skin layer 3 covering the core 2. In this example, the core 2 is made of metal, but is not limited to this, and may be made of resin. The skin layer 3 is formed by mixing and kneading an infrared reflective pigment with PP and injection molding. In this example, as the infrared reflective pigment, a general formula

【0023】[0023]

【化7】 Embedded image

【0024】で表されるペリレン系顔料の一種であるペ
リレン系黒色顔料を用いる。ペリレン系黒色顔料は、鮮
明性があり、着色力も高いという特長がある。また、耐
熱性が高い。本例では、上記ペリレン系黒色顔料のうち
BASF社製のPaliogenBlack(登録商
標) L0084を用いる。本例では、赤外線反射顔料
としてBASF社製,商品名:PaliogenBla
ck(登録商標) L0084を用いたが、これに限定
されるものでなく、構造式
A perylene black pigment which is a kind of perylene pigment represented by the formula (1) is used. The perylene-based black pigment has features of being sharp and having high coloring power. Moreover, heat resistance is high. In this example, PaliogenBlack (registered trademark) L0084 manufactured by BASF is used among the above-mentioned perylene black pigments. In this example, the infrared reflective pigment is manufactured by BASF, trade name: Paliogen Bla.
ck (registered trademark) L0084 was used, but is not limited thereto.

【0025】[0025]

【化8】 Embedded image

【0026】で表されるビス(2−フェニルエチル)ペ
リレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミ
ド,構造式
Bis (2-phenylethyl) perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic diimide represented by the formula:

【0027】[0027]

【化9】 Embedded image

【0028】で表されるビス(メトキシベンジル)ペリ
レン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド,
構造式
Bis (methoxybenzyl) perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic diimide represented by the formula:
Structural formula

【0029】[0029]

【化10】 Embedded image

【0030】で表されるビス(ヒドロキシエチル)ペリ
レン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド,
構造式
Bis (hydroxyethyl) perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic diimide represented by the formula:
Structural formula

【0031】[0031]

【化11】 Embedded image

【0032】で表されるビス(ヒドロキシヘキシル)ペ
リレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド
等,他のペリレン系黒色顔料を用いることもできる。本
例では、PPに、ペリレン系黒色顔料を2.0重量%練
り込む。このペリレン系黒色顔料の配合量は、2.0重
量%に限られないが、0.1重量%〜3.0重量%の範
囲とするとよい。0.1重量%未満では充分な着色が得
られず、3.0重量%より多い値では、PPの物性が低
下するので好ましくない。
Other perylene black pigments such as bis (hydroxyhexyl) perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid diimide represented by the formula (1) can also be used. In this example, 2.0 wt% of a perylene black pigment is kneaded into PP. The blending amount of the perylene black pigment is not limited to 2.0% by weight, but may be in the range of 0.1% by weight to 3.0% by weight. If it is less than 0.1% by weight, sufficient coloring cannot be obtained, and if it is more than 3.0% by weight, the physical properties of PP are undesirably reduced.

【0033】赤外線反射顔料としては、波長780nm
以上の光を80%以上反射する赤外線反射顔料を使用す
るとよい。例えば、波長380nmから880nmの光
について、図4に示す反射率を有する赤外線反射顔料を
用いるとよい。なお、本例では、赤外線反射顔料として
ペリレン系黒色顔料を用いているが、赤外線を反射する
性質を有する他の有機顔料を用いることもできる。
As an infrared reflective pigment, a wavelength of 780 nm
It is preferable to use an infrared reflective pigment which reflects the above light by 80% or more. For example, for light having a wavelength of 380 nm to 880 nm, an infrared reflective pigment having the reflectance shown in FIG. 4 may be used. In this example, a perylene black pigment is used as the infrared reflecting pigment, but other organic pigments having a property of reflecting infrared light can also be used.

【0034】本例のステアリングホイール1は、周知の
技術により製造する。例えば、インジェクション金型内
に、芯材2を装着して、ペリレン系黒色顔料を含有する
PPをインジェクション成型する。なお、PPには、必
要に応じて安定剤(有機イオウ−スズ系安定剤等),可
塑剤,分散剤(ステアリン酸マグネシウム,ステアリン
酸カルシウム等の金属石鹸類),劣化防止剤等を適宜配
合してもよい。表皮層3の表面には、周知の方法によ
り、絞加工が施され、絞が形成される。
The steering wheel 1 of this embodiment is manufactured by a known technique. For example, the core material 2 is mounted in an injection mold, and PP containing a perylene black pigment is injection-molded. In addition, a stabilizer (organic sulfur-tin-based stabilizer, etc.), a plasticizer, a dispersant (metal soaps such as magnesium stearate, calcium stearate, etc.), an anti-deterioration agent and the like are appropriately added to PP as needed. You may. The surface of the skin layer 3 is subjected to squeezing by a known method to form a squeeze.

【0035】なお、図3に示すように、芯材の周りに内
側層3aと、表皮層3bとを形成することもできる。こ
のとき、内側層3aは、PPに、カーボンブラックを練
り混み、インジェクション成形して形成する。その後、
その外側にペリレン系黒色顔料を練り混んだPPをイン
ジェクション成形することにより、表皮層3bを形成す
る。表皮層3bの表面には、周知の方法により、絞加工
が施され、絞が形成される。このように、芯材の周りに
内側層3aと、表皮層3bとの複数の層を構成すること
により、内側層3a,表皮層3bに用いる材料の組合せ
を選択でき、表面温度上昇の防止性能,物性の安定性等
をコントロールすることが可能となる。
As shown in FIG. 3, an inner layer 3a and a skin layer 3b can be formed around the core material. At this time, the inner layer 3a is formed by kneading and mixing carbon black with PP and performing injection molding. afterwards,
The outer layer 3b is formed by injection molding a PP mixed with a perylene black pigment on the outside thereof. The surface of the skin layer 3b is subjected to squeezing by a known method to form a squeeze. As described above, by forming a plurality of layers of the inner layer 3a and the skin layer 3b around the core material, a combination of materials used for the inner layer 3a and the skin layer 3b can be selected, and the surface temperature can be prevented from rising. It is possible to control the stability of physical properties.

【0036】ここで、赤外線反射顔料を表皮層に配合す
ることによって赤外線が反射する原理について説明す
る。太陽光のエネルギースペクトルのうち、地表に到達
するのは、280nm〜400nm以下の紫外線,40
0nm〜780nmの可視光線,780nm〜2400
nmの赤外線である。このうち、赤外線は、熱的作用が
大きく、熱線と呼ばれている。そこで、炎天下に車両を
放置した場合でも、表面温度が上昇しにくいステアリン
グホイールを得るためには、この赤外線による熱的作用
を受けない表皮層とすることが効果的である。つまり、
ステアリングホイールの表皮層で赤外線が反射するよう
に、ステアリングホイールの表皮層を加工することが効
果的である。
Here, the principle of reflecting infrared rays by blending an infrared reflective pigment into the skin layer will be described. In the energy spectrum of sunlight, ultraviolet rays having a wavelength of 280 nm to 400 nm or less,
0 nm to 780 nm visible light, 780 nm to 2400
nm. Among them, infrared rays have a large thermal effect and are called heat rays. Therefore, in order to obtain a steering wheel in which the surface temperature does not easily rise even when the vehicle is left under the scorching sun, it is effective to use a skin layer that is not affected by the thermal effect of the infrared rays. That is,
It is effective to process the skin layer of the steering wheel so that infrared rays are reflected by the skin layer of the steering wheel.

【0037】一般に物質では、部分的に不均一な電子密
度を均一に戻そうとして、自由電子が振動している。こ
の電子分布の粗密の振動は、プラズマ振動と呼ばれてい
る。プラズマ振動数は、式 ωp=4πne/m で表される。ただし、ここで、 ωp:プラズマ振動数 n:自由電子密度 m:電子の質量 である。プラズマ振動数より小さい振動数の電磁波は、
この物質を通過できずに全反射される。したがって、物
体の表面で赤外線を反射させるためには、プラズマ振動
数が、赤外線領域よりも短波長側になるように、物体の
プラズマ振動数を調整すればよいこととなる。
In general, in a substance, free electrons oscillate in an attempt to return a partially non-uniform electron density to a uniform one. This coarse and dense vibration of the electron distribution is called plasma vibration. The plasma frequency is represented by the formula ωp 2 = 4πne 2 / m. Here, ωp: plasma frequency n: free electron density m: mass of electrons Electromagnetic waves with a frequency lower than the plasma frequency
It is totally reflected without passing through this material. Therefore, in order to reflect infrared light on the surface of the object, the plasma frequency of the object needs to be adjusted so that the plasma frequency is on the shorter wavelength side than the infrared region.

【0038】本発明では、ペリレン系黒色顔料等の赤外
線反射顔料を表皮層に適量配合することにより、ステア
リングホイール表皮層におけるプラズマ振動数が、可視
−近赤外境界に設定され、ステアリングホイール表皮層
で赤外線を反射させることが可能となるのである。
In the present invention, the plasma frequency in the steering wheel skin layer is set to the visible-near infrared boundary by adding an appropriate amount of an infrared reflective pigment such as a perylene black pigment to the skin layer. Can reflect infrared light.

【0039】なお、本例では、ステアリングホイール1
に、赤外線反射顔料を用いているが、これに限定される
ものでなく、自動車の座席シート,コンソールボック
ス,インストルメントパネル等,その他の自動車内装部
品用樹脂成形品に赤外線反射顔料を配合するように構成
してもよい。その場合、赤外線反射顔料を配合する樹脂
としては、自動車内装部品用樹脂成形品に一般的に用い
られるポリ塩化ビニル系樹脂,ポリエチレン系樹脂,ポ
リエステル系樹脂等の樹脂を用いてもよい。
In this embodiment, the steering wheel 1
However, the present invention is not limited to this, and the infrared reflective pigment may be blended with resin molded products for automobile interior parts, such as automobile seats, console boxes, and instrument panels. May be configured. In this case, as the resin in which the infrared reflective pigment is blended, a resin such as a polyvinyl chloride resin, a polyethylene resin, and a polyester resin generally used for a resin molded product for an automobile interior part may be used.

【0040】(実施例2)次に、本発明に係るステアリ
ングホイールの他の実施例について説明する。本例のス
テアリングホイール1は、ソフトウレタンハンドルと呼
ばれるものである。本例のステアリングホイール1は、
図5に示すように、金属からなるリング状部分を有する
芯材2と、この芯材2を被覆するウレタン層3dと、表
皮層としてのコーティング層3cを主要構成要素とす
る。ウレタン層3dは、ウレタンに、赤外線反射顔料で
あるペリレン系黒色顔料を配合し、発泡成形して形成す
る。
(Embodiment 2) Next, another embodiment of the steering wheel according to the present invention will be described. The steering wheel 1 of the present example is called a soft urethane handle. The steering wheel 1 of this example is
As shown in FIG. 5, a core material 2 having a ring-shaped portion made of metal, a urethane layer 3d covering the core material 2, and a coating layer 3c as a skin layer are main components. The urethane layer 3d is formed by blending urethane with a perylene-based black pigment that is an infrared reflective pigment and subjecting the mixture to foam molding.

【0041】本例のステアリングホイール1は、例え
ば、シボ模様が形成された固定型と可動型とからなるウ
レタン成形型を用いて、次のインモールドコーティング
により製造する。まず、固定型と可動型とからなるウレ
タン成形型のキャビティ面に、塗装ガンを用いて離型剤
を塗布する。次に、この離型剤の上に、塗装ガンを用い
てペリレン系黒色顔料を含む塗料を塗布し、コーティン
グ層3cとなる層を形成する。その後、芯材2をこのウ
レタン成形型にセットし、成形型を閉める。
The steering wheel 1 of this embodiment is manufactured by the following in-mold coating using, for example, a urethane mold having a fixed mold and a movable mold in which a grain pattern is formed. First, a release agent is applied to the cavity surface of the urethane mold composed of the fixed mold and the movable mold using a painting gun. Next, a paint containing a perylene black pigment is applied on the release agent using a paint gun to form a layer to be a coating layer 3c. Thereafter, the core material 2 is set in the urethane mold, and the mold is closed.

【0042】次に、反応射出成形(RIM)により、ウ
レタン層3dを形成する。すなわち、ウレタン原料,す
なわちポリオールと、イソシアネートと、ペリレン系黒
色顔料を含有するウレタン原料,すなわちペリレン系黒
色顔料を含有するポリオールとを、それぞれのタンクか
ら、圧力下で混合室を通過させ、成形型の原料注入口,
注入ゲートを通して、成形型へ射出する。その後、数分
放置して、反応,硬化させる。
Next, a urethane layer 3d is formed by reaction injection molding (RIM). That is, a urethane raw material, that is, a polyol, an isocyanate, and a urethane raw material containing a perylene-based black pigment, that is, a polyol containing a perylene-based black pigment, are passed through a mixing chamber from each tank under pressure to form a mold. Raw material inlet,
Inject into the mold through the injection gate. Then, it is left for a few minutes to react and cure.

【0043】その後、成形型を開き、成形品を突き出
し、脱型する。バリを除去した後、検査工程を経て、ス
テアリングホイール1を完成する。このようにして、図
5に示すペリレン系黒色顔料を含む表皮層としてのコー
ティング層3c,ペリレン系黒色顔料を含むウレタン層
3dが形成される。コーティング層3cの表面には、絞
が形成されている。
Thereafter, the mold is opened, the molded product is ejected, and the mold is removed. After removing the burrs, the steering wheel 1 is completed through an inspection process. Thus, a coating layer 3c as a skin layer containing a perylene black pigment and a urethane layer 3d containing a perylene black pigment shown in FIG. 5 are formed. An aperture is formed on the surface of the coating layer 3c.

【0044】なお、本例では、表皮層としてのコーティ
ング層3cにペリレン系黒色顔料を添加すると共に、ウ
レタン層3dにペリレン系黒色顔料を配合している。こ
のように、表皮層がコーティングにより形成された層で
ある場合には、表皮層としてのコーティング層の内側の
層にも、赤外線反射顔料を配合することが望まれる。イ
ンモールドコーティングにより形成されたコーティング
層3cは厚さが薄く、赤外線がコーティング層3cを抜
けてウレタン層3dに到達するため、ステアリングホイ
ールの温度上昇を防ぐためには、ウレタン層3dにおい
ても赤外線を反射させる必要があるからである。
In this example, a perylene black pigment is added to the coating layer 3c as the skin layer, and a perylene black pigment is added to the urethane layer 3d. As described above, when the skin layer is a layer formed by coating, it is desired that the infrared reflective pigment is also blended in the layer inside the coating layer as the skin layer. The coating layer 3c formed by the in-mold coating has a small thickness and the infrared rays pass through the coating layer 3c and reach the urethane layer 3d. Therefore, in order to prevent the temperature of the steering wheel from rising, the infrared rays are also reflected on the urethane layer 3d. It is necessary to make it.

【0045】特に、コーティング層の内側の層に、カー
ボンブラックを配合した層を形成しないことが重要であ
る。カーボンブラックは、紫外線,可視光線,赤外線の
すべての光を吸収する性質を有するため、コーティング
層の内側の層に、カーボンブラックを配合した層を形成
すると、コーティング層3cを抜けて内側の層に到達し
た赤外線を吸収し、ステアリングホイールの温度が上昇
してしまうためである。このように、コーティング層の
内側の層にも、赤外線反射顔料を配合することにより、
表皮層がコーティングにより形成された薄い層である場
合であっても、炎天下におけるステアリングホイールの
表面温度の上昇防止の効果を充分得ることが可能とな
る。
In particular, it is important not to form a layer containing carbon black in the inner layer of the coating layer. Since carbon black has the property of absorbing all of ultraviolet light, visible light, and infrared light, when a layer containing carbon black is formed on the inner layer of the coating layer, it passes through the coating layer 3c and becomes an inner layer. This is because the arriving infrared rays are absorbed and the temperature of the steering wheel rises. In this way, by blending the infrared reflective pigment in the inner layer of the coating layer,
Even when the skin layer is a thin layer formed by coating, it is possible to sufficiently obtain the effect of preventing the surface temperature of the steering wheel from rising under hot weather.

【0046】インモールドコーティングで用いる塗料
は、ペリレン系黒色顔料を、ビヒクル及び溶剤と共に加
えて、混合,分散することにより得る。ビヒクル中に
は、塗膜形成性樹脂のほか、必要に応じて、種々の添加
剤が含まれる。本例のその他の構成は、上記実施例1と
同様である。本例でも、上記実施例1と同様に、赤外線
反射顔料として、BASF社製のPaliogen B
lack(登録商標) L0084、または構造式1〜
5に示すペリレン系黒色顔料等を用いることができる。
The paint used in the in-mold coating is obtained by adding a perylene black pigment together with a vehicle and a solvent, and mixing and dispersing. The vehicle contains various additives as required in addition to the film-forming resin. Other configurations of the present embodiment are the same as those of the first embodiment. Also in this example, similarly to Example 1 above, Paliogen B manufactured by BASF was used as an infrared reflective pigment.
lac (registered trademark) L0084, or structural formula 1
For example, a perylene black pigment shown in No. 5 can be used.

【0047】(実施例3)次に、本発明に係るステアリ
ングホイールのさらに他の実施例について説明する。本
例のステアリングホイール1は、皮巻きハンドルと呼ば
れるものである。本例のステアリングホイール1は、図
6に示すように、金属からなるリング状の芯材2と、こ
の芯材2を被覆するウレタン発泡体からなるウレタン層
3dと、ウレタン層3dの表面を被覆するカバー3e
と、を主要構成要素とする。このカバー3eは、所定の
厚さを有する本革,合成皮革,合成樹脂等からなる。カ
バー3eの表面は、赤外線反射顔料であるペリレン系黒
色顔料を含有する表面処理剤により表面処理され、ペリ
レン系黒色顔料を含有する表皮層としてのコーティング
層3cが形成される。カバー3eが合成皮革,合成樹脂
からなる場合には、コーティング層3cの内側の層3e
にも、ペリレン系黒色顔料を配合するとよい。
(Embodiment 3) Next, still another embodiment of the steering wheel according to the present invention will be described. The steering wheel 1 of the present embodiment is called a leather-wrapped handle. As shown in FIG. 6, the steering wheel 1 of the present example covers a ring-shaped core material 2 made of metal, a urethane layer 3d made of urethane foam covering the core material 2, and a surface of the urethane layer 3d. Cover 3e
And are the main components. The cover 3e is made of genuine leather, synthetic leather, synthetic resin, or the like having a predetermined thickness. The surface of the cover 3e is surface-treated with a surface treatment agent containing a perylene black pigment, which is an infrared reflective pigment, to form a coating layer 3c as a skin layer containing the perylene black pigment. When the cover 3e is made of synthetic leather or synthetic resin, the layer 3e inside the coating layer 3c is used.
Also, a perylene black pigment may be blended.

【0048】本例のステアリングホイール1は、例え
ば、次の手順により作成する。すなわち、芯材2をこの
ウレタン成形型にインサートしてウレタンを発泡成型
し、ウレタン層3dを作成する。その後、周知の技術に
より、このウレタン層3dの周囲に、ペリレン系黒色顔
料を含有する皮革等のカバー3eを巻き付けて固定し、
カバー3eを形成する。カバー3eの外表面には、ペリ
レン系黒色顔料を含有する表面処理剤を塗布し、表皮層
としてのコーティング層3cを形成する。コーティング
層3cの表面には、周知の方法により、絞加工が施さ
れ、絞が形成されている。
The steering wheel 1 of the present embodiment is produced, for example, by the following procedure. That is, the core material 2 is inserted into this urethane mold, and urethane is foam-molded to form the urethane layer 3d. Thereafter, a cover 3e such as leather containing a perylene black pigment is wound around and fixed around the urethane layer 3d by a known technique,
The cover 3e is formed. A surface treatment agent containing a perylene black pigment is applied to the outer surface of the cover 3e to form a coating layer 3c as a skin layer. The surface of the coating layer 3c is subjected to squeezing by a known method to form a squeeze.

【0049】このように構成することにより、カバー3
eの表面に塗布されたコーティング層3cの赤外線反射
顔料が、直射日光によるステアリングホイール1の表面
温度上昇を防止し、炎天下に車両を放置した場合であっ
ても表面温度が上昇しにくいステアリングホイール1を
得ることができる。本例のその他の構成は、上記実施例
1,2と同様である。本例でも、上記実施例1と同様
に、赤外線反射顔料として、BASF社製のPalio
gen Black(登録商標) L0084、または
構造式1〜5に示すペリレン系黒色顔料等を用いること
ができる。
With this configuration, the cover 3
e, the infrared reflective pigment of the coating layer 3c applied to the surface of the steering wheel 1 prevents the surface temperature of the steering wheel 1 from rising due to direct sunlight, and the surface temperature of the steering wheel 1 hardly rises even when the vehicle is left in the hot sun. Can be obtained. Other configurations of the present embodiment are the same as those of the first and second embodiments. In this example, similarly to Example 1 above, PALIO manufactured by BASF was used as an infrared reflective pigment.
Gen Black (registered trademark) L0084, perylene black pigments represented by Structural Formulas 1 to 5, or the like can be used.

【0050】(実施例4)次に、本発明に係るステアリ
ングホイールカバーの実施例について説明する。本例の
ステアリングホイールカバーは、ウレタンハンドルまた
はPPハンドル等のステアリングホイール1の表面に巻
き付けるための後付けのカバーである。通常は、カバー
単体で販売され、自動車のユーザーが、ステアリングホ
イールの表面に自分で巻き付けるものである。
(Embodiment 4) Next, an embodiment of a steering wheel cover according to the present invention will be described. The steering wheel cover of this example is a retrofit cover for winding around a surface of the steering wheel 1 such as a urethane handle or a PP handle. Usually, the cover is sold as a single unit, and the automobile user wraps it around the surface of the steering wheel by himself.

【0051】本例のステアリングホイールカバーは、所
定の厚さを有する本革,合成皮革,合成樹脂等からな
り、ステアリングホイール1に巻き付けることができる
大きさ,形にカットされる。このステアリングホイール
カバーの表面は、赤外線反射顔料であるペリレン系黒色
顔料を含有する表面処理剤により表面処理され、ペリレ
ン系黒色顔料を含有する表皮層としてのコーティング層
が形成される。ステアリングホイールカバーが合成皮
革,合成樹脂からなる場合には、コーティング層の内側
の層にも、ペリレン系黒色顔料を配合するとよい。本例
のステアリングホイールカバーの表面は、周知の方法に
より、絞加工が施され、絞が形成される。
The steering wheel cover of this embodiment is made of genuine leather, synthetic leather, synthetic resin, or the like having a predetermined thickness, and is cut into a size and shape that can be wound around the steering wheel 1. The surface of the steering wheel cover is surface-treated with a surface treatment agent containing a perylene black pigment, which is an infrared reflective pigment, to form a coating layer as a skin layer containing the perylene black pigment. When the steering wheel cover is made of synthetic leather or synthetic resin, a perylene black pigment may be blended in the inner layer of the coating layer. The surface of the steering wheel cover of this example is subjected to a drawing process by a known method to form a drawing.

【0052】このように構成することにより、ユーザー
がステアリングホイールのカバーを購入して自分でステ
アリングホイールにカバーをする場合であっても、炎天
下に車両を放置した際のステアリングホイールの表面温
度上昇を防止することができる。本例のその他の構成
は、上記実施例1乃至3と同様である。本例でも、上記
実施例1と同様に、赤外線反射顔料として、BASF社
製のPaliogen Black(登録商標) L0
084、または構造式1〜5に示すペリレン系黒色顔料
等を用いることができる。
With this configuration, even when the user purchases the cover of the steering wheel and covers the steering wheel by himself, the rise in the surface temperature of the steering wheel when the vehicle is left under the scorching sun can be prevented. Can be prevented. Other configurations of the present embodiment are the same as those of the first to third embodiments. Also in this example, similarly to Example 1 above, Paliogen Black (registered trademark) L0 manufactured by BASF was used as an infrared reflective pigment.
084 or a perylene black pigment represented by Structural Formulas 1 to 5 can be used.

【0053】次に、本発明の作用効果を確認するため
に、本発明の実施例1に係るステアリングホイールに使
用される表皮層3と、従来例としての表皮層とについ
て、対比を行ったので、以下に説明する。
Next, in order to confirm the operation and effect of the present invention, a comparison was made between the skin layer 3 used in the steering wheel according to the first embodiment of the present invention and the skin layer as a conventional example. This will be described below.

【0054】(例1)本例では、PPに、通常用いられ
ている黒色色素を添加した表皮層と、本発明の赤外線反
射顔料であるBASF社製のPaliogen Bla
ck(登録商標) L0084を添加した表皮層とに、
白熱球を照射し、各表皮層の表面温度の上昇のしかたを
対比した。
(Example 1) In this example, a skin layer obtained by adding a commonly used black pigment to PP and a Paliogen Bla manufactured by BASF, which is an infrared reflective pigment of the present invention, are used.
ck (registered trademark) L0084 added to the epidermis layer,
Irradiation with an incandescent sphere was performed to compare how the surface temperature of each epidermal layer rose.

【0055】本発明に係るステアリングホイールに使用
される表皮層として、PPにBASF社製のPalio
gen Black(登録商標) L0084を添加し
てインジェクション成形させたもの(本発明品黒)を用
いた。また、従来例としての表皮層として、PPに黒色
(カーボンブラック)または白色の色素を添加したもの
(従来品黒,従来品白)を用いた。
As the skin layer used in the steering wheel according to the present invention, Palio manufactured by BASF was used as PP.
Gen Black (registered trademark) L0084 was added and injection-molded (product black of the present invention) was used. Further, as a skin layer as a conventional example, a material obtained by adding a black (carbon black) or white pigment to PP (conventional black, conventional white) was used.

【0056】これらの材料からなるテストピースに、白
熱球を照射して、テストピース表面温度の経時変化を測
定した。その後、白熱球を消灯して、消灯した後5分間
のテストピース表面温度の経時変化を測定した。温度の
測定は、サーモビュアーを用いて行った。
A test piece made of these materials was irradiated with an incandescent bulb, and the change with time of the test piece surface temperature was measured. Thereafter, the incandescent bulb was turned off, and a change with time of the test piece surface temperature for 5 minutes after the light was turned off was measured. The temperature was measured using a thermoviewer.

【0057】上記試料および方法により行った対比の結
果を、図7に示す。図7で判明するとおり、白熱灯の照
射により従来品(黒)が90℃まで温度が上昇したとき
に、本発明品では、表面温度上昇を、従来品(黒)より
も10℃〜25℃抑えることができた。このとき、従来
品(白)との表面温度差は2〜5℃程度であり、白色の
従来品を用いた場合と殆ど同程度に表面温度上昇を抑え
ることができた。
FIG. 7 shows the results of comparison performed by the above-described samples and methods. As can be seen from FIG. 7, when the temperature of the conventional product (black) is increased to 90 ° C. by the irradiation of the incandescent lamp, the surface temperature of the product of the present invention is increased by 10 ° C. to 25 ° C. as compared with the conventional product (black). Could be suppressed. At this time, the surface temperature difference from the conventional product (white) was about 2 to 5 ° C., and the surface temperature rise could be suppressed to almost the same level as when the white conventional product was used.

【0058】以上より、本発明に係るステアリングホイ
ールの表皮層である本発明品(黒)は、炎天下に放置し
た場合、黒色であるにも拘わらず、従来品(白)と同程
度まで表面温度を低くすることができることが分かっ
た。
As described above, the product of the present invention (black), which is the skin layer of the steering wheel according to the present invention, when left in the scorching sun, despite being black, has the same surface temperature as the conventional product (white). Was found to be lower.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上のように、本発明では、ステアリン
グホイールの表皮層に赤外線反射顔料が添加されている
ため、ステアリングホイールを濃色としても、炎天下に
車両を放置した場合に、ステアリングホイールの表面温
度が上昇しにくくなる。したがって、炎天下に車両を放
置した後に運転を開始する際であっても、手でステアリ
ングホイールを握ったときに熱く、不快に感じることが
防止される。
As described above, according to the present invention, since the infrared reflective pigment is added to the skin layer of the steering wheel, even if the steering wheel is made dark, even if the vehicle is left in the scorching sun, The surface temperature hardly rises. Therefore, even when starting driving after leaving the vehicle in the sunshine, it is possible to prevent the driver from feeling hot and uncomfortable when holding the steering wheel by hand.

【0060】また、本発明では、ステアリングホイール
の色を白色にすることなく、炎天下でのステアリングホ
イール表面の温度上昇を防止することができるため、ス
テアリングホイールの色彩の選択の自由度を減らすこと
なく、炎天下でのステアリングホイール表面の温度上昇
を防止することができる。また、近年の自動車の車内デ
ザインの流行にも適合することができ、自動車室内の高
級感を損なうことが無い。
Further, according to the present invention, it is possible to prevent the temperature of the steering wheel surface from rising under hot weather without turning the color of the steering wheel white, so that the degree of freedom in selecting the color of the steering wheel is reduced. In addition, it is possible to prevent the temperature of the steering wheel surface from rising under hot weather. In addition, it can be adapted to the recent trend in the interior design of automobiles, and does not impair the sense of quality in the interior of the automobile.

【0061】また、本発明では、ステアリングホイール
の表皮層の表面を、凹凸のある絞模様として形成してい
るので、ステアリングホイールの表面温度が上昇した場
合であっても、人が触れた場合に熱さを感じにくくする
ことができる。
Further, according to the present invention, the surface of the skin layer of the steering wheel is formed as an uneven squeezed pattern. The feeling of heat can be reduced.

【0062】さらに、本発明に係るステアリングホイー
ルカバーは、ステアリングホイールカバーの少なくとも
外面に、赤外線反射顔料が添加されたコーティング剤が
塗布されているため、ユーザーがステアリングホイール
カバーを購入して自分でステアリングホイールにカバー
をする場合であっても、炎天下に車両を放置した際のス
テアリングホイールの表面温度上昇を防止することがで
きる。
Further, in the steering wheel cover according to the present invention, since the coating agent to which the infrared reflective pigment is added is applied to at least the outer surface of the steering wheel cover, the user purchases the steering wheel cover and operates the steering wheel cover by himself. Even when the wheel is covered, it is possible to prevent the surface temperature of the steering wheel from rising when the vehicle is left under the scorching sun.

【0063】また、本発明では、赤外線反射顔料として
ペリレン系顔料を含むものを用いているため、濃色であ
っても、従来から用いられてきた白色の顔料を用いた場
合と同程度に、ステアリングホイールまたはステアリン
グホイールカバーの日光による温度上昇を抑えることが
可能である。また、ペリレン系顔料は、鮮明性があり、
着色力,耐熱性が高いため、高品質のステアリングホイ
ールまたはステアリングホイールカバーを得ることがで
きる。
Further, in the present invention, since a pigment containing a perylene pigment is used as the infrared reflective pigment, even if it is a dark color, it is almost the same as the case where a conventionally used white pigment is used. It is possible to suppress a temperature rise of the steering wheel or the steering wheel cover due to sunlight. Further, the perylene pigment has sharpness,
Since the coloring power and heat resistance are high, a high quality steering wheel or steering wheel cover can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るステアリングホイールの外観を示
す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory view showing the appearance of a steering wheel according to the present invention.

【図2】本発明の一実施例に係るステアリングホイール
の断面を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a cross section of a steering wheel according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例に係るステアリングホイール
の断面を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a cross section of a steering wheel according to one embodiment of the present invention.

【図4】ペリレン系黒色顔料の光の反射率を示すグラフ
である。
FIG. 4 is a graph showing the light reflectance of a perylene black pigment.

【図5】本発明の他の実施例に係るステアリングホイー
ルの断面を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory view showing a cross section of a steering wheel according to another embodiment of the present invention.

【図6】本発明のさらに他の実施例に係るステアリング
ホイールの断面を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory view showing a cross section of a steering wheel according to still another embodiment of the present invention.

【図7】例1の結果を示すグラフである。FIG. 7 is a graph showing the results of Example 1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ステアリングホイール 2 芯材 3 表皮層 3a 内側層 3b 表皮層 3c コーティング層 3d ウレタン層 3e カバー 4 モジュールカバー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Steering wheel 2 Core material 3 Skin layer 3a Inner layer 3b Skin layer 3c Coating layer 3d Urethane layer 3e Cover 4 Module cover

フロントページの続き (72)発明者 浅野 泰 栃木県塩谷郡高根沢町大字太田118番地1 テイ・エス テック株式会社内 Fターム(参考) 3D030 DA14 DA34 DA67 DA69 4J002 AA001 BB121 CK021 EU056 FD096 GN00 Continued on the front page (72) Inventor Yasushi Asano 118-1 Ota, Takanezawa-cho, Shioya-gun, Tochigi Prefecture F-term in TS Tech Co., Ltd. (Reference) 3D030 DA14 DA34 DA67 DA69 4J002 AA001 BB121 CK021 EU056 FD096 GN00

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 芯材を表皮層で被覆してなるステアリン
グホイールであって、 前記表皮層には、赤外線反射顔料が、0.1重量%〜
3.0重量%の範囲で添加されていることを特徴とする
ステアリングホイール。
1. A steering wheel comprising a core material covered with a skin layer, wherein the skin layer contains an infrared reflective pigment in an amount of 0.1% by weight or more.
A steering wheel, which is added in a range of 3.0% by weight.
【請求項2】 芯材を表皮層で被覆してなるステアリン
グホイールであって、 前記表皮層には、波長780nm以上の光を80%以上
反射する赤外線反射顔料が添加されていることを特徴と
するステアリングホイール。
2. A steering wheel in which a core material is covered with a skin layer, wherein the skin layer is added with an infrared reflective pigment that reflects 80% or more of light having a wavelength of 780 nm or more. Steering wheel.
【請求項3】 芯材を表皮層で被覆してなるステアリン
グホイールであって、 前記表皮層には、ペリレン系顔料 【化1】 が添加されていることを特徴とするステアリングホイー
ル。
3. A steering wheel comprising a core material covered with a skin layer, wherein the skin layer includes a perylene pigment. A steering wheel, characterized by having added thereto.
【請求項4】 前記表皮層の表面は、絞が形成されてい
ることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のステ
アリングホイール。
4. The steering wheel according to claim 1, wherein an aperture is formed on a surface of the skin layer.
【請求項5】 ステアリングホイールを被覆するステア
リングホイールカバーであって、 該ステアリングホイールカバーには、赤外線反射顔料
が、0.1重量%〜3.0重量%の範囲で添加されてい
ることを特徴とするステアリングホイールカバー。
5. A steering wheel cover for covering a steering wheel, wherein an infrared reflective pigment is added to the steering wheel cover in a range of 0.1% by weight to 3.0% by weight. And steering wheel cover.
【請求項6】 ステアリングホイールを被覆するステア
リングホイールカバーであって、 該ステアリングホイールカバーには、波長780nm以
上の光を80%以上反射する赤外線反射顔料が添加され
ていることを特徴とするステアリングホイールカバー。
6. A steering wheel cover for covering a steering wheel, wherein the steering wheel cover is added with an infrared reflective pigment which reflects 80% or more of light having a wavelength of 780 nm or more. cover.
【請求項7】 ステアリングホイールを被覆するステア
リングホイールカバーであって、 該ステアリングホイールカバーには、ペリレン系顔料 【化2】 が添加されていることを特徴とするステアリングホイー
ルカバー。
7. A steering wheel cover for covering a steering wheel, wherein the steering wheel cover has a perylene pigment. A steering wheel cover characterized by the addition of carbon.
【請求項8】 前記ステアリングホイールカバーの表面
は、絞が形成されていることを特徴とする請求項5乃至
7記載のステアリングホイールカバー。
8. The steering wheel cover according to claim 5, wherein an aperture is formed on a surface of the steering wheel cover.
【請求項9】 表皮に、赤外線反射顔料が、0.1重量
%〜3.0重量%の範囲で添加されていることを特徴と
する自動車内装部品用樹脂成形品。
9. A resin molded article for an automobile interior part, wherein an infrared reflective pigment is added to the skin in a range of 0.1% by weight to 3.0% by weight.
【請求項10】 表皮に、波長780nm以上の光を8
0%以上反射する赤外線反射顔料が添加されていること
を特徴とする自動車内装部品用樹脂成形品。
10. Light having a wavelength of 780 nm or more is applied to the epidermis.
A resin molded product for an automobile interior part, wherein an infrared reflective pigment that reflects 0% or more is added.
【請求項11】 表皮に、ペリレン系顔料 【化3】 が添加されていることを特徴とする自動車内装部品用樹
脂成形品。
11. A perylene pigment on the epidermis. A resin molded product for automobile interior parts, characterized by having added thereto.
【請求項12】 芯材を成形層および表皮層で被覆して
なる金型を用いたステアリングホイールの製造方法であ
って、 前記ステアリングホイールのキャビティ面に離型剤を塗
布する工程と、該塗布された離型剤の上に、ペリレン系
顔料を含有する塗料をインモールドコーティングする工
程と、 前記型内に芯材を配置する工程と、 前記型内に原料を注入して成形層を成形する工程と、 を少なくとも有することを特徴とするステアリングホイ
ールの製造方法。
12. A method for manufacturing a steering wheel using a mold in which a core material is covered with a molding layer and a skin layer, wherein a step of applying a release agent to a cavity surface of the steering wheel, A step of in-mold coating a paint containing a perylene pigment on the released release agent, a step of disposing a core material in the mold, and a step of injecting a raw material into the mold to form a molding layer A method for manufacturing a steering wheel, comprising at least the following steps:
JP2000138982A 1999-10-19 2000-05-11 Steering wheel, steering wheel cover, resin molding for automobile interior parts and steering wheel manufacturing method Pending JP2001187574A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138982A JP2001187574A (en) 1999-10-19 2000-05-11 Steering wheel, steering wheel cover, resin molding for automobile interior parts and steering wheel manufacturing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-297505 1999-10-19
JP29750599 1999-10-19
JP2000138982A JP2001187574A (en) 1999-10-19 2000-05-11 Steering wheel, steering wheel cover, resin molding for automobile interior parts and steering wheel manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001187574A true JP2001187574A (en) 2001-07-10

Family

ID=26561151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138982A Pending JP2001187574A (en) 1999-10-19 2000-05-11 Steering wheel, steering wheel cover, resin molding for automobile interior parts and steering wheel manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001187574A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT501291B1 (en) * 2005-02-09 2006-08-15 Evva Werke KEY
JP2009518515A (en) * 2005-12-05 2009-05-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Low heat storage weather resistant resin composition and method
JP2010125985A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd Steering wheel
JP2012149142A (en) * 2011-01-18 2012-08-09 Nippon Plast Co Ltd Polyurethane resin molded article
ITTO20120937A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-25 Maip S R L STEERING WHEEL MADE ENTIRELY IN POLYMERIC MATERIAL
JP2020157937A (en) * 2019-03-27 2020-10-01 住友理工株式会社 Interior component

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT501291B1 (en) * 2005-02-09 2006-08-15 Evva Werke KEY
JP2009518515A (en) * 2005-12-05 2009-05-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Low heat storage weather resistant resin composition and method
JP2010125985A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd Steering wheel
JP2012149142A (en) * 2011-01-18 2012-08-09 Nippon Plast Co Ltd Polyurethane resin molded article
ITTO20120937A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-25 Maip S R L STEERING WHEEL MADE ENTIRELY IN POLYMERIC MATERIAL
JP2020157937A (en) * 2019-03-27 2020-10-01 住友理工株式会社 Interior component
JP7258624B2 (en) 2019-03-27 2023-04-17 住友理工株式会社 interior parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0977657B1 (en) Decorative automotive interior trim articles with cast integral light stable covering and process for making the same
US7390555B2 (en) In-mold-coated automotive interior and other products, and methods for manufacturing same
CN106457634A (en) Method for producing plastic vehicle part
JP2007517686A (en) In-mold lamination of decorative products
JP5603655B2 (en) Interior materials for vehicles
EP1001894A1 (en) Skin for automotive air bag cover panel formed by casting different plastic materials
US20060279100A1 (en) Automotive bolster with soft feel and method of making the same
KR101201006B1 (en) A molded product and a method for manufacturing the same
DE102015203964A1 (en) Impact body for vehicles and method of making the same
JP2001187574A (en) Steering wheel, steering wheel cover, resin molding for automobile interior parts and steering wheel manufacturing method
KR102090921B1 (en) Composition for painting and varnishing parts of vehicle and varnishing parts of vehicle using the same
DE102015101333A1 (en) Cork particle-containing film, artificial leather containing cork particles and method for producing the same
JPWO2006038670A1 (en) Resin molded product and method for producing resin molded product
KR101988556B1 (en) Appratus and method for producing planar heater
KR20100021196A (en) Method for manufacturing motor's interior panel
JP2003268246A (en) Resin composition and its production method
CN109789686A (en) Three-dimensionally shaped transfer film, the manufacturing method of its manufacturing method and synthetic resin
JP3478122B2 (en) Resin molded products for placement in automobiles
US20040000737A1 (en) Method of manufacturing energy absorbent vehicle components
JP2001122044A (en) Interior lining for vehicle
KR100764611B1 (en) Micro cellular foaming sheet applied multi-layer of instrument panel and manufacturable method
JP2001113975A (en) Shift knob and shift knob cover
WO1997012930A1 (en) Padding element provided with gas-filled cells for impact absorption
EP1136240B1 (en) Exterior handle for cars and method of manufacturing
US6423263B1 (en) Method for producing molded crystalline resin article

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124