JP2001182776A - 滑り支承式免震装置 - Google Patents

滑り支承式免震装置

Info

Publication number
JP2001182776A
JP2001182776A JP2000313709A JP2000313709A JP2001182776A JP 2001182776 A JP2001182776 A JP 2001182776A JP 2000313709 A JP2000313709 A JP 2000313709A JP 2000313709 A JP2000313709 A JP 2000313709A JP 2001182776 A JP2001182776 A JP 2001182776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
sliding bearing
isolation device
slide
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000313709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550574B2 (ja
Inventor
Kazuo Yuzuhara
和夫 柚原
Tatsuji Matsumoto
達治 松本
Teruo Sasaki
輝男 佐々木
Fumiyoshi Sugimoto
文義 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAFETY TECHNO KK
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
SAFETY TECHNO KK
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAFETY TECHNO KK, Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical SAFETY TECHNO KK
Priority to JP2000313709A priority Critical patent/JP3550574B2/ja
Publication of JP2001182776A publication Critical patent/JP2001182776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550574B2 publication Critical patent/JP3550574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震時において発生する大きな水平力の建築
物、橋桁への伝達を防止する。 【解決手段】 低摩擦係数を有した複数枚のスライドデ
ィスクを弾性材からなる円筒体内に積層収容した滑り支
承部4と、該滑り支承部の上方及び/又は下方に直列に
配置した、水平方向に変形容易にして弾性を有し、且つ
鉛直荷重に対する圧縮変形が少ない緩衝部5とにより構
成した免震装置を基礎と上部構造物の間に設置し、地震
初期の水平力に対し先ず緩衝部5を応答させ変形させる
ことによって、上部構造物に伝達される水平力を減少さ
せると共に、上部構造物の振動周期を長周期化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地震による建築
物、橋梁(高架の道路及び線路を含む)等の倒壊、破壊
を防止する様にした滑り支承式免震装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特に木造建築物にあっては、コン
クリート基礎上面に突出したアンカーボルト上端部を、
土台の適宜位置に縦貫形成した挿通穴内を挿通する様に
して、コンクリート基礎上に土台を直接載置すると共
に、アンカーボルトの突端部に座金及びナットを取付
け、螺嵌して、コンクリート基礎上に土台を緊結して両
者を一体化していた。又、RC造、S造、SRC造等の
建築物と基礎の間、橋梁における橋脚と橋桁間も剛接合
である。しかし、上記構造にあっては、下記の通り解決
せねばならない課題があった。 (1)地震の衝撃、振動等がそのまま建築物、橋桁に伝
達してしまう。 (2)筋違、耐力壁等を多用して堅固化し、地震による
衝撃に耐える構造にしているだけであって、建築物、橋
梁自体は地盤の振動と同様に揺れてしまうため、規模の
大きい地震では建築物、橋梁が倒壊、破壊する危険性
大。
【0003】そこで、特公昭62ー11141号公報、
特公昭62ー11142号公報に記載の様に、地震の水
平振動を上部に伝えない様に滑り材の摩擦係数を低く
し、又滑り材が逸脱しない様に構成された滑り式支承式
の免震装置が開発された。更に、特願平10ー3265
74号公報に記載の様に、弾性を有する合成樹脂円筒内
に摩擦抵抗の極めて小さい滑り材を用いて、変位復元方
式と免震性能の改善を図った滑り式支承式の免震装置も
開発された。又、滑り支承部とゴム積層体を組み合わせ
て同一免震層(平面)内に並列配置することも一般的に
行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の滑り式
支承式の免震装置にあっては、大きな地震等の衝撃を受
けたときは、初期滑りを開始する際の引金となる摩擦係
数である初期剛性摩擦係数が高いことから、滑り支承に
よる免震機能が働く前に、支承している上部構造物に剪
断力が作用してしまい、その結果接合部に亀裂が生じた
り、構造物が損傷してしまう等の課題があった。又、復
元能力がないため、地震後大きな変形が残ってしまう恐
れがあった。又、後者の滑り支承部とゴム積層体からな
る免震装置にあっては、地震において初期の水平剛性の
応答値については、剛性の高い側の装置の特性を示すこ
とから、並列に配置した場合は滑り支承部の特性で応答
してしまい、ゴム積層体は復元作用のみのために働くこ
とになり、結局前述の免震装置と同様の課題を有してい
た。又、多くの装置を取り付けねばならないため、工事
費等が高くなり、実用化に問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、地震初期に上部構造物に剪断力が作用してし
まう課題に鑑み、低摩擦係数を有する複数枚のスライド
ディスクを弾性材からなる円筒体内に積層収容した滑り
支承部と、該滑り支承部の上方及び/又は下方に直列に
配置した、水平方向に変形容易にして弾性を有し、且つ
鉛直荷重に対する圧縮変形が少ない緩衝部とにより構成
した免震装置を基礎と上部構造物の間に設置し、地震初
期の水平力に対し先ず緩衝部を応答させ変形させること
によって、上部構造物に伝達される水平力を減少させる
様にして、上記課題を解決する。ここで水平方向に変形
容易とは、地震時の変位の初期における微小な変位に対
しても水平バネ定数乃至初期剛性が小さいことをいう。
又、本発明で使用出来るのは、鉛直バネ定数/水平バネ
定数の比が通常50以上のものである。又、滑り支承部
は円筒体に弾性が具備されており、又緩衝部はそれ自体
に弾性が具備されていることから、夫々に復元能力があ
るため、地震後の変形が残り難く、又滑り支承と自己復
元の弾性体が一体となっているため、工事が簡単であ
り、工事費用の低コスト化が図られ、容易に実用化可能
としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を図面に基
づいて説明する。図9〜12に示す様に、上部構造物W
におけるコンクリート基礎B上の適宜位置に免震装置
1、1a…を配置、固定すると共に、かかる免震装置1、
1a…上に上部構造物Wの土台Cを敷設、固定して、コン
クリート基礎Bと土台C間に免震装置1、1a…を介設さ
せている。又、コンクリート基礎B上面に、免震装置
1、1a…をコンクリート基礎Bに緊結する複数本のアン
カーボルトA、Aa…を突出させている。
【0007】免震装置1、1a…の夫々は、複数枚のスラ
イドディスク2、2a…を、合成樹脂製、ゴム等の弾性材
料(本明細書中、弾性を有する合成樹脂と称する)で形
成し、円筒体外皮3a内に積層収容して円筒体3に形成さ
れた滑り支承部4と、該滑り支承部4の上方及び/又は
下方に配置された緩衝部5とにより構成されている。具
体的には、図1〜3に示す様に、耐候性に優れるゴム材
料で作られた円筒体3の上下部に、コンクリート基礎B
及び土台Cへの固定板6、6aが固設され、上方及び/又
は下方の固定板6、6aと、最上段及び/又は最下段のス
ライドディスク2、2a…の間に緩衝部5が設けられてい
る。尚、円筒体3は、低い反力で水平変形すると共に、
除荷後に自動復元する弾性を具有させる様に形成するの
が望ましい。
【0008】又、スライドディスク2、2a…にあって
は、図3に示す様に、円筒体3の内径と略同径とし、表
裏両面の摩擦抵抗を極めて小さくした硬質材料により形
成し、具体的には、ステンレス板にフッ素系樹脂(四フ
ッ化エチレン樹脂等)を焼付加工したり、材質をポリア
ミド(ナイロン)樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリエチ
レン樹脂等としたりするなど、金属板に低摩擦樹脂加工
したもの及び合成樹脂板又はそれに低摩擦樹脂加工した
もの、又は予め板状に成形した低摩擦材料を固着したも
のとしている。
【0009】又、隣接するスライドディスク2、2a…の
摺接面7、7aの中央に円形凹部8、8aを設けると共に、
該円形凹部8、8aにより収容空間を形成し、該収容空間
内に下方の円形凹部8aの深さより厚いストッパーディス
ク9を収容している。又、各スライドディスク2、2a…
の上下方外周縁部に面取部10、10a を設けている。又、
ストッパーディスク9の表裏両面に、外周部をストッパ
ーディスク9より突出させた板状のスライダー11、11a
を固設すると共に、凹部8、8aの内周面の奥部に、スラ
イダー11、11a の外周部が差し込まれる逃げ溝12、12a
を周設している。
【0010】又、緩衝部5にあっては、スライドディス
ク2、2a…と同径の中間フランジ板15と、該中間フラン
ジ板15上に固設した1個又は複数個の緩衝体16とにより
構成され、該緩衝体16の上部は上方の固定板3aの下面に
固設されている。又、緩衝体16にあっては、防振ゴム、
高減衰ゴム等により形成され、その形状及び個数は、図
1〜3に示す様に、複数個の緩衝体16を円柱形状に形成
して中間フランジ板15上に規則的に配列したり、図7に
示す様に、複数個の緩衝体16を異径のリング形状に形成
して中間フランジ板15上に同心円状に配列したり、或い
は図8に示す様に、1個の緩衝体16を渦巻き形状に形成
して中間フランジ板15上の中央に配置したりしている。
尚、緩衝体16にあっては、要するに水平荷重に対し変形
すると共に、鉛直荷重、即ち圧縮荷重に対し変形しな
い、又は極僅かしか変形しない性質を有した材質で形成
され、具体的には、薄厚な鋼板等の金属板、セラミック
等からなる硬質板18、18a …及びゴム等弾性材料からな
る軟質板19、19a …を交互に積層して形成されている。
又、緩衝体16にあっては、図6に示す様に、ゴム製の円
柱体30内に、上下配置されたフランジ31、31a と、該フ
ランジ31、31a 間に所定間隔毎に配列された複数枚の硬
質板18、18a …を埋設一体化している。又、フランジ3
1、31a と硬質板18、18a …間、隣接する硬質板18、18a
…間に円柱体30を形成するゴム材を介在させると共
に、フランジ31、31a 及び硬質板18、18a …の外周部
を、円柱体30を形成するゴム材で囲う様に、円柱体30内
にフランジ31、31a 及び硬質板18、18a …を埋設し、且
つ上方のフランジ31の上面及び下方のフランジ31a の下
面を、円柱体30の上下面と面一としている。又、複数個
の緩衝体16が円柱形状に形成して中間フランジ板15上に
規則的に配列された免震装置1、1a…にあっては、緩衝
体16の個数を1〜10個程度、好ましくは3〜8個、更
に好ましくは4〜6個としている。又、緩衝体16の大き
さ、硬質板18、18a …及び軟質板19、19a …の積層数、
軟質板19、19a …の材質等は、上部構造物W、地震時に
要求される許容変形量、許容応答加速度及び上部構造物
Wの許容せん断係数等により異なることから、最適な条
件に設計された緩衝体16を使用する様にしている。
【0011】又、固定板6、6aは、図1〜3に示す様
に、金属製で、下方の固定板6に、アンカーボルトA、
Aa…の挿通孔20、20a …を、上方の固定板6aに、後述
するジョイントボルトJ、Jaの挿通孔21、21a を夫々
形成している。又、円筒体3の上下外周部に金属製の鍔
部22、22a を固設すると共に、該鍔部22、22a の上下部
に円筒体3の開口部を閉鎖する固定板6、6aを固設し、
円筒体3内に上記と同様のスライドディスク2、2a…を
積層するのが製造工程上望ましい。具体的には、各固定
板6、6aにボルト杆23、23a …を固設し、他方、各鍔部
22、22a にボルト杆23、23a …の挿通孔24、24a …を形
成し、該挿通孔24、24a …に挿通したボルト杆23、23a
…の突端部にナット25、25a …を螺嵌して、鍔部22、22
a に固定板6、6aを固設している。又、固定板6、6aの
外周形状を鍔部22、22a と同形同大にし、挿通孔20、20
a…及び挿通孔21、21a を固定板6、6a及び鍔部22、22a
を貫通させて形成している。
【0012】尚、上記実施例における免震装置1、1a…
にあっては、滑り支承部4と緩衝部5を一体化して形成
されているが、かかる形態に限定せず、図10、11に
示す様に、滑り支承部4と緩衝部5を別体とし、滑り支
承部4と緩衝部5間に中間構造体Cを介在させて、その
上に上部構造物Wを構築する様にしても良い。
【0013】尚、免震装置1、1a…を設置するコンクリ
ート基礎Bは、図面上、梁部の無い平坦形状であるが、
かかる形態に限定せず、一般的な連続フーチング基礎、
ベタ基礎等であっても良い。
【0014】次に本発明に係る免震装置の取付作業につ
いて説明する。先ず、各免震装置1、1a…の下方の固定
板6の挿通孔20、20a …にアンカーボルトA、Aa…を
挿通すると共に、その突端部にナットN、Na…を螺嵌
して、コンクリート基礎B上の所定位置に免震装置1、
1a…を固定した後、かかる免震装置1、1a…上に土台C
を敷設し、そして土台Cを上方より貫通させたジョイン
トボルトJ、Jaを、各免震装置1、1a…の上方の固定
板6aの挿通孔21、21a に挿通させ、その突端部にナット
N1、N1aを螺嵌して、免震装置1、1a…上に土台Cを
固定し、図9、10に示す様に、コンクリート基礎Bと
土台C間に免震装置1、1a…を介設する。或いは、各免
震装置1、1a…における滑り支承部4及び緩衝部5の一
方をコンクリート基礎B上の所定位置に固定した後、そ
の上に中間構造体Cを敷設し、該中間構造体C上に滑り
支承部4及び緩衝部5の他方を中間構造体C上の所定位
置に固定した後、その上に土台Cを固定し、図11、1
2に示す様に、コンクリート基礎Bと土台C間に免震装
置1、1a…を介設する。
【0015】次に本発明に係る免震装置の作用について
説明する。円筒体3の上下両面に、両端部にボルト挿通
孔20、20a …、21、21a を形成した固定板6、6aを固設
したことで、下方の固定板6のボルト挿通孔20、20a …
に、コンクリート基礎B側のアンカーボルトA、Aa…
を挿通させると共に、上方の固定板6aのボルト挿通孔2
1、21a に、土台Cを貫通させたジョイントボルトJ、
Jaを夫々挿通させることで、免震装置1、1a…を設置
することが出来、設置作業の簡単化が図られている。
【0016】そして、コンクリート基礎B上の上部構造
物Wは免震装置1、1a…上に構築されていることから、
上部構造物Wとコンクリート基礎Bは切り離され、地震
による振動の上部構造物Wへの伝達が抑止され、且つ地
震発生時に免震装置1、1a…により、上部構造物W全体
が長周期で揺れると共に、地震による振動を上部構造物
Wに減衰させて伝える。具体的には、先ず図4に示す様
に、地震初期の微小変位時における初期剛性を緩衝部5
が担うため、上部構造物W側に加力される水平力が小さ
くなる。即ち、緩衝体16が変形して水平力を吸収するた
め、上部構造物Wに作用する水平力が減ぜられる。次
に、スライドディスク2、2a…が順次スライドすること
で免震装置1、1a…が変形し、全てのスライドディスク
2、2a…が限界までスライドすると、緩衝体16が更に変
形して、揺れ戻し時に上部構造物Wに作用する水平力が
吸収される。又、緩衝部5自体の復元機能もあり、更に
中間フランジ板15を介してスライドディスク2、2a…に
取り付けられているため、設計上安定した摩擦係数が得
られる。そして、免震装置1、1a…は円柱形状であるこ
とから、どの方向から横揺れが来ても、その方向に対応
して同様に変形し、而も円筒体3は水平方向に変形容易
であると共に、その内部はスライドディスク2、2a…で
構成されているため、免震装置1、1a…の水平剛性は低
く、上部構造物Wを長周期で振動させることが可能とな
る。而も、円筒体3及び緩衝部5に自己復元機能がある
ことから、地震後の免震装置1、1a…の変形は極微小に
なり、殆ど元通りに復元する。又、スライドディスク
2、2a…及び緩衝体16により、上部構造物Wの荷重によ
る圧縮変形及び変形時における鉛直方向への変形がな
く、且つ免震装置1、1a…の水平剛性が大きくならな
い。従って、本発明に係る免震装置1、1a…にあって
は、地震時に上部構造物Wに作用する大きな水平力を緩
和して、より安全で、高い免震機能を発揮するため、滑
り式支承をつけるために構造物に必要となる耐力壁の数
を減らすことが出来、経済的な構造設計が可能になる。
【0017】又、スライドディスク2、2a…のスライド
は、隣接する一方の円形凹部8の周面部がストッパーデ
ィスク9に当接しストッパーディスク9をスライドさ
せ、そしてストッパーディスク9が他方の円形凹部8aの
周面部に当接して相互間のスライドが停止する。そし
て、上記したことが順次隣接するスライドディスク2、
2a…間で行われ、最終的に、図5に示す様に、約45度
傾斜変形する。尚、免震装置1、1a…の傾斜変形角度
は、スライドディスク2、2a…の枚数、径、厚み及び最
大スライド量により異なるため、上記約45度に限定さ
れないが、30〜60度程度に設定するのが望ましい。
【0018】
【発明の効果】要するに本発明は、低摩擦係数を有する
複数枚のスライドディスク2、2a…を弾性材からなる円
筒体3内に積層収容したので、円筒体外皮3aとスライド
ディスク2、2a…は別体で、相互間に結合関係はなく、
円筒体3の変形に伴い、上部構造物Wを長周期で振動さ
せることが出来る。円筒体3の効果は、第1に個々のス
ライドディスク2、2a…に均等なすべり量を与えるこ
と、第2に免震装置1、1a…全体に復元力を付加するこ
とによって地震後に元の位置に戻すこと、特に復元機能
を有さないスライドディスク2、2a…に復元力を与える
こと、そして第3に内部を被覆することによって耐候性
を向上させると共に、スライドディスク2、2a…の脱落
を防止することにある。又、滑り支承部4の上方及び/
又は下方に、水平方向に変形容易にして弾性を有し、且
つ鉛直荷重に対する圧縮変形が少ない緩衝部5を直列に
配置したので、地震初期時の水平力を緩衝部5で吸収
し、その後スライドディスク2、2a…を順次スライドし
てその後の水平力が吸収されるため、上部構造物Wへの
剪断力の作用を極力抑止することが出来る。尚、緩衝部
5の水平剛性は台風時の風荷重では揺れない様に設計さ
れているが、極力低い剛性に設定されており、免震装置
1、1a…全体としての初期剛性が低く、上部構造物Wへ
の応答は柔らかくなる。又、円筒体3は水平方向に一旦
変位を生じ始めれば変形容易であると共に、その内部の
スライドディスク2、2a…間の摩擦抵抗は小さいため、
免震装置1、1a…の水平剛性を低くすることが可能であ
るも、上部構造物Wの荷重が免震装置1、1a…に作用す
るためにその圧縮変形は非常に大きくなるが、スライド
ディスク2、2a…を上下方向に積層、収容した滑り支承
部4と、鉛直荷重に対する圧縮変形が少ない緩衝部5を
上下方向に直列に配置したので、上部構造物Wの自重に
よる免震装置1、1a…の圧縮変形がなく、且つ免震装置
1、1a…の水平剛性を必要以上に大きくすることも防止
することが出来る。よって、本発明に係る免震装置1、
1a…にあっては、コンクリート基礎Bと土台Cを直結し
ないことで、固定板6、6a間の免震装置1、1a…の変形
が阻害されないため、かかる免震装置1、1a…の免震機
能を効率的に機能させることが出来、而も強震時に上部
構造物W全体を長周期で揺らすため、上部構造物W内で
の家具類の倒壊、上部構造物Wの破壊、倒壊を防止する
ことが出来る。加えて、滑り支承部4及び緩衝部5に自
己復元能力が具備されているため、地震後の変形を極微
小に抑えることが出来、免震装置1、1a…が破損しない
限りそのまま使用することが出来る。
【0019】又、最上段のスライドディスク2、2a…及
び/又は最下段のスライドディスク2、2a…と緩衝部5
間に中間フランジ板15を介在させると共に、該中間フラ
ンジ板15に緩衝部5を固設したので、滑り支承部4と緩
衝部5を一体化することが出来るため、設置作業の効率
化を図ることが出来、よって工事費用の低コスト化を実
現出来、簡単に実用化可能な免震装置を提供することが
出来る。
【0020】又、地震はどの方向に横揺れするか予測不
可能であるが、複数個の緩衝体16を円柱状に形成して規
則的に配列したり、複数個の緩衝体16を異径のリング形
状に形成して同心円状に配列したり、或いは1個の緩衝
体16を渦巻き形状に形成したので、かかる緩衝体16を有
した緩衝部5にあっては、どの方向から横揺れが作用し
ても同様に変形させることが出来るため、横揺れの方向
による免震機能の低下を無くすことが出来る。又、緩衝
体16を、薄厚の硬質板18、18a …及び軟質板19、19a …
を交互に積層して形成したので、かかる緩衝体16に水平
荷重に対する変形容易性と、鉛直荷重(圧縮荷重)に対
する変形困難性を兼備させることが出来る。
【0021】又、隣接する一対のスライドディスク2、
2a…における摺接面7、7aに凹部8、8aを対設し、下方
の凹部8a内に、該凹部8aの深さより厚く、凹部8aより小
さいストッパーディスク9を載置したので、各スライド
ディスク2、2a…のスライド量を規制することが出来、
全てのスライドディスク2、2a…のスライド量の総和
で、免震装置1、1a…の水平変形量にすることが出来、
よって免震装置1、1a…を最大変形時に、上部構造物W
の荷重により鉛直座屈させない様にすることが出来る。
又、凹部8、8a及びストッパーディスク9を円形に形成
したので、どの方向からの振動でも、スライドディスク
2、2a…のスライド量を同一にすることが出来る。又、
隣接する一対のスライドディスク2、2a…間のスライド
がストッパーディスク9により停止しても、更なる外力
によって、上方のスライドディスク2、2a…がその下方
のストッパーディスク9上に乗り上げてしまう可能性が
少なからずあるが、ストッパーディスク9の表裏両面
に、外周部をストッパーディスク9より突出させたスラ
イダー11、11a を固設すると共に、凹部8、8aの内周面
の奥部に、スライダー11、11a の外周部が差し込まれる
逃げ溝12、12a を周設したので、ストッパーディスク9
における上方のスライダー30の外周部が、上方のスライ
ドディスク2、2a…における凹部8の逃げ溝12内に差し
込まれるため、その下方のストッパーディスク9上への
乗り上げを防止出来る等その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】免震装置の平面図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図1のXーX断面図である。
【図4】図1の免震装置の初期変形状態を示す断面図で
ある。
【図5】図1の免震装置の最大変形状態を示す断面図で
ある。
【図6】積層状態の緩衝体の平面図及び中央縦断面図で
ある。
【図7】複数個の緩衝体を異形のリング形状に形成した
免震装置の水平断面図である。
【図8】1個の緩衝体を渦巻き形状に形成した免震装置
の水平断面図である。
【図9】免震装置の設置状態を示す要部拡大正面図であ
る。
【図10】図9のYーY拡大断面図である。
【図11】滑り支承部と緩衝部を別体とした免震装置の
設置状態を示す要部拡大正面図である。
【図12】図11のZーZ拡大縦断面図である。
【符号の説明】
2、2a… スライドディスク 3 円筒体 3a 円筒体外皮 4 滑り支承部 5 緩衝部 7、7a 摺接面 8、8a 凹部 9 ストッパーディスク 11、11a スライダー 12、12a 逃げ溝 15 中間フランジ板 16 緩衝体 18、18a … 硬質板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04B 1/36 E04B 1/36 D E04H 9/02 331 E04H 9/02 331E F16F 7/08 F16F 7/08 (72)発明者 佐々木 輝男 兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋380−10 (72)発明者 杉本 文義 横浜市神奈川区反町1丁目7番3号

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低摩擦係数を有する複数枚のスライドデ
    ィスクを弾性材からなる円筒体内に積層収容した滑り支
    承部と、該滑り支承部の上方及び/又は下方に直列に配
    置し、水平方向に変形容易にして弾性を有し、且つ鉛直
    荷重に対する圧縮変形が少ない緩衝部とにより構成され
    たことを特徴とする滑り支承式免震装置。
  2. 【請求項2】 最上段のスライドディスク及び/又は最
    下段のスライドディスクと緩衝部間に中間フランジ板を
    介在させると共に、該中間フランジ板に緩衝部を固設し
    たことを特徴とする請求項1記載の滑り支承式免震装
    置。
  3. 【請求項3】 緩衝部を、1個又は複数個の緩衝体によ
    り構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項2記載
    の滑り支承式免震装置。
  4. 【請求項4】 緩衝体を、上下方向に配列された複数枚
    の薄厚の金属板間にゴム材を介在させて形成したことを
    特徴とする請求項3記載の滑り支承式免震装置。
  5. 【請求項5】 円筒体外皮をゴム製としたことを特徴と
    する請求項1乃至請求項4記載の滑り支承式免震装置。
  6. 【請求項6】 スライドディスクを、金属板に対しフッ
    素系樹脂で表面加工又はフッ素系樹脂材料を表面固着し
    て形成したことを特徴とする請求項1乃至5記載の滑り
    支承式免震装置。
  7. 【請求項7】 隣接する一対のスライドディスクにおけ
    る摺接面に凹部を対設し、下方の凹部内に、該凹部の深
    さより厚く、凹部より小さいストッパーディスクを載置
    したことを特徴とする請求項1乃至請求項6記載の滑り
    支承式免震装置。
  8. 【請求項8】 ストッパーディスクの表裏両面に、外周
    部をストッパーディスクより突出させた板状のスライダ
    ーを固設すると共に、凹部の内周面の奥部に、スライダ
    ーの外周部が差し込まれる逃げ溝を周設したことを特徴
    とする請求項7記載の滑り支承式免震装置。
  9. 【請求項9】 凹部及びストッパーディスクを円形に形
    成したことを特徴とする請求項7乃至請求項8記載の滑
    り支承式免震装置。
JP2000313709A 1999-10-15 2000-10-13 滑り支承式免震装置 Expired - Fee Related JP3550574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313709A JP3550574B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-13 滑り支承式免震装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-293607 1999-10-15
JP29360799 1999-10-15
JP2000313709A JP3550574B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-13 滑り支承式免震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001182776A true JP2001182776A (ja) 2001-07-06
JP3550574B2 JP3550574B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=26559488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313709A Expired - Fee Related JP3550574B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-13 滑り支承式免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550574B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120023A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toa Engineering Co Ltd 補強木質材および土台用枠体ならび免震土台構造
JP2008163636A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kajima Corp 免震装置の交換方法
KR100945647B1 (ko) 2007-12-21 2010-03-04 성균관대학교산학협력단 수평강성이 작은 면진장치
RU2556827C2 (ru) * 2009-12-23 2015-07-20 Фсл Интернациональ Аг Фрикционный демпфер троса
CN108301655A (zh) * 2016-06-28 2018-07-20 朱保生 装配式变电室
CN108799383A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 全球能源互联网研究院有限公司 一种高压电气设备减震器
KR101938995B1 (ko) * 2017-10-18 2019-04-10 김희종 그라비아 인쇄 제판롤의 비젼 시스템
CN112411365A (zh) * 2020-12-22 2021-02-26 重庆交通大学 隔、减、锁复合式万向抗震支座
CN112900250A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 招商局重庆交通科研设计院有限公司 一种桥梁隔震支座及其安装方法
KR102621025B1 (ko) * 2022-12-09 2024-01-05 남구현 조형물용 진동 제어 장치 및 진동 제어 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102619283A (zh) * 2012-04-17 2012-08-01 吕西林 一种可承受拉力的铅芯叠层橡胶支座
KR101870089B1 (ko) * 2017-11-20 2018-07-20 방진호 디지털 인쇄장치

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120023A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toa Engineering Co Ltd 補強木質材および土台用枠体ならび免震土台構造
JP2008163636A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kajima Corp 免震装置の交換方法
KR100945647B1 (ko) 2007-12-21 2010-03-04 성균관대학교산학협력단 수평강성이 작은 면진장치
RU2556827C2 (ru) * 2009-12-23 2015-07-20 Фсл Интернациональ Аг Фрикционный демпфер троса
CN108301655A (zh) * 2016-06-28 2018-07-20 朱保生 装配式变电室
CN108799383A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 全球能源互联网研究院有限公司 一种高压电气设备减震器
KR101938995B1 (ko) * 2017-10-18 2019-04-10 김희종 그라비아 인쇄 제판롤의 비젼 시스템
CN112411365A (zh) * 2020-12-22 2021-02-26 重庆交通大学 隔、减、锁复合式万向抗震支座
CN112411365B (zh) * 2020-12-22 2024-05-10 重庆交通大学 隔、减、锁复合式万向抗震支座
CN112900250A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 招商局重庆交通科研设计院有限公司 一种桥梁隔震支座及其安装方法
CN112900250B (zh) * 2021-01-18 2022-02-18 招商局重庆交通科研设计院有限公司 一种桥梁隔震支座及其安装方法
KR102621025B1 (ko) * 2022-12-09 2024-01-05 남구현 조형물용 진동 제어 장치 및 진동 제어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550574B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1948878B1 (en) Structure with increased damping by means of fork configuration dampers
US7254921B2 (en) Rocking hinge bearing system for isolating structures from dynamic/seismic loads
Megget Analysis and design of a base-isolated reinforced concrete frame building
Gledhill et al. The damage avoidance design of tall steel frame buildings-Fairlie Terrace Student Accommodation Project, Victoria University of Wellington
Pall et al. Friction-dampers for seismic control of buildings–a Canadian experience
WO1997006372A1 (fr) Dispositif pour isoler des vibrations
US9399865B2 (en) Seismic isolation systems
JP2015507106A (ja) 地震及びその他類似の災害から構造物を保護する支承の部類
US5386671A (en) Stiffness decoupler for base isolation of structures
JP2001182776A (ja) 滑り支承式免震装置
CN108412040B (zh) 带暗牛腿-变摩擦耗能的自复位预制混凝土梁柱节点装置
JP5082131B2 (ja) 免震・制震機能を有する物流倉庫
US5660007A (en) Stiffness decoupler for base isolation of structures
JP7270134B2 (ja) 道路橋の橋脚構造
KR102092413B1 (ko) 이중 강판으로 구성된 중간 댐퍼를 이용한 내진 보강용 제진 장치
US10041267B1 (en) Seismic damping systems and methods
JP3463085B2 (ja) 耐震建築物
JP2016037845A (ja) 補強構造及び建物
JPH033723Y2 (ja)
WO1996020323A1 (en) Stiffness decoupler for base isolation of structures
JP2000291730A (ja) 制震装置および制震構造物
JP3713646B2 (ja) 免震構造
KR102092412B1 (ko) 이중 강판으로 구성된 제진 장치를 이용하는 구조물의 내진 보강 공법
KR20070072979A (ko) 스카이브리지를 이용한 건물의 진동제어구조 및 그시공방법
JP2011241602A (ja) 支承体を用いた耐風地盤免震構造およびその工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees