JP2001182398A - 車両用ロック装置 - Google Patents

車両用ロック装置

Info

Publication number
JP2001182398A
JP2001182398A JP37319899A JP37319899A JP2001182398A JP 2001182398 A JP2001182398 A JP 2001182398A JP 37319899 A JP37319899 A JP 37319899A JP 37319899 A JP37319899 A JP 37319899A JP 2001182398 A JP2001182398 A JP 2001182398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking plate
operating
locking
vehicle
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37319899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3834177B2 (ja
Inventor
Katsumi Nakagome
克己 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OI SEISAKUSHO CO Ltd, Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical OI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority to JP37319899A priority Critical patent/JP3834177B2/ja
Publication of JP2001182398A publication Critical patent/JP2001182398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834177B2 publication Critical patent/JP3834177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存のロック装置の大幅な設計変更を伴なう
ことなく、緊急用のロック解除機構部を組付けることが
でき、しかも組立て作業性もよい車両用ロック装置を提
供すること。 【解決手段】 ケース2内に、電動オープナー機構部3
0によってロック解除方向に移動されるロッキングプレ
ートの操作部12Aを備えた車両用ロック装置におい
て、そのロッキングプレートの操作部12Aの先端12
Bをケース2の外方に突出させて、その操作部12Aの
先端12Bに、緊急用のハンドルに連結されるワイヤ4
1の連結部41Aをケース2の外側から連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のトランクな
どに用いて好適な車両用ロック装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】車両のトランク用ロック装置には、トラ
ンクリッド側のラッチプレートとロッキングプレートと
の協働によって、車体側のストライカのロックおよびロ
ック解除が可能なロック機構が備えられている。また、
このようなロック機構によるストライカのロックを解除
させるためのロック解除機構として、電動オープナー機
構部などが備えられている。
【0003】従来より、電動オープナー機構部は、電動
モータによって駆動されるリリースレバーを備えてお
り、そのリリースレバーによって、装置本体の内部に位
置するロッキングプレートの操作部をロック解除方向に
移動させる構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年においては、この
ようなロック解除機構に対して、トランクルーム内に備
え付けたハンドルを用いてロック解除をするための緊急
用のロック解除機構部が組み込まれつつある。この緊急
用のロック解除機構部は、トランクルーム内のハンドル
の操作によって、ロッキングプレートをロック解除方向
に移動させる構成となっている。
【0005】しかし、このような緊急用のロック解除機
構部を既存のトランク用ロック装置に組み込もうとした
場合には、ロッキングプレートに対して電動オープナー
機構部のリリースレバーを関連付けると共に、さらにロ
ッキングプレートに対して緊急用のロック解除機構部の
ハンドルをも連結しなければならない。そのため、ロッ
キングプレート周辺の構成が複雑になってしまい、大幅
な設計変更が必要となる。また、仮に、電動オープナー
機構部のリリースレバーと同様に、装置本体の内部に
て、緊急用のロック解除機構部のハンドルをロッキング
プレートの操作部に連結しようとした場合には、装置本
体の内部構造が複雑化して、ロック装置の組立作業性の
悪化を招くという問題が生じてしまう。
【0006】本発明の目的は、既存のロック装置の大幅
な設計変更を伴なうことなく、緊急用のロック解除機構
部を組付けることができ、しかも組立て作業性もよい車
両用ロック装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用ロック装
置は、ラッチプレートとロッキングプレートとの協働に
よってストライカのロックおよびロック解除が可能なロ
ック機構と、装置本体の内部に位置する前記ロッキング
プレートの操作部をロック解除方向に移動可能な電動オ
ープナー機構部と、を備えた車両用ロック装置であっ
て、前記ロッキングプレートの操作部と対向する前記装
置本体の部位に、前記ロッキングプレートの操作部の移
動方向に延在する開口部を形成し、前記ロッキングプレ
ートの操作部の先端を前記装置本体の開口部から外方に
突出させ、前記ロッキングプレートの操作部の先端に、
操作力伝達部材を介して、前記ロッキングプレートをロ
ック解除方向に移動操作可能な緊急用のハンドルを連結
したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。本例は、車両のトランク用ロック装
置としての適用例である。
【0009】1は、トランクリッド側の定位置に取り付
けられるベースプレートである。このベースプレート1
は、図2のように側面視にて略V字状に折曲されてお
り、その一端側にロック機構10が構成され、その他端
側に取付けられる樹脂製のケース(装置本体)2内にロ
ック解除機構20が構成される。
【0010】ロック機構10には、図1のように、一般
的なドアロック機構と同様に、軸線O1を中心として矢
印A1,A2方向に回動可能なラッチプレート11と、
軸線O2を中心として矢印B1,B2方向に回動可能な
ロッキングプレート12と、ラッチプレート11を矢印
A2方向に付勢しかつロッキングプレート12を矢印B
1方向に付勢するスプリング13が備えられている。図
1の状態において、ロック機構10は、図示しない車体
側のストライカをラッチプレート11によってロックす
るロック状態、つまりトランクリッドを閉位置にロック
する状態にある。すなわち、ラッチプレート11は、そ
の係合部11Aによってストライカをロックする矢印A
1方向の回動位置にあり、矢印A2方向の回動復帰がロ
ッキングプレート12によって阻止されている。ストラ
イカのロックを解除する場合には、ロッキングプレート
12を矢印B2方向に回動させて、ラッチプレート11
を矢印A2方向に回動復帰させればよい。
【0011】ロック解除機構20は、ロッキングプレー
ト12を矢印B2方向に回動させることによって、ロッ
ク機構10のロックを解除するものである。ロック解除
機構20には、一般的なトランク用ロック装置における
ロック解除機構と同様に、トランクリッドに備わるキー
シリンダ、および運転席近傍に備わるレバーの操作によ
って、ロッキングプレート12をロック解除方向(矢印
B2方向)に回動させるためのロック解除機構部(図示
せず)が備えられている。さらに、本例のロック解除機
構20には、ロッキングプレート12をロック解除方向
に回動させるために、電動オープナー機構部30と、緊
急用のハンドル40を有する緊急用のロック解除機構部
が備えられている。
【0012】ロッキングプレート12は、その操作部1
2Aがベース1とケース2との間に位置している。さら
に、その操作部12Aの先端12Bは、図3のように折
曲されており、ケース2に形成された開口部2Aからケ
ース2の外方に突出する。開口部2Aは、ロッキングプ
レート12の回動に伴なう先端12Bの移動軌跡に沿う
ように、図1および図3中の左右方向に延在する長穴と
されている。
【0013】電動オープナー機構部30は、ケース2の
内部にて構成されており、図1のように、軸線O3を中
心として矢印C1,C2方向に回動可能なウォームホイ
ール(以下、単に「ホイール」という)31を備えてい
る。このホイール31は、ウォーム32を介して電動モ
ータ33に連結されており、モータ33の駆動力によっ
て矢印C1方向に回動され、モータ33の非駆動時に
は、図示しないスプリングによって矢印C2方向に回動
復帰される。ホイール31の定位置には、リリースレバ
ー34の基端部34Aがピン結合されている。リリース
レバー34の平面略U字状の先端部34Bは、ケース2
の内部に位置するロッキングプレート12の先端12B
の部分、つまり先端12Bの図3中下側部分との対向位
置において、図1中の左右方向にスライド可能にガイド
されている。
【0014】このように構成された電動オープナー機構
部30は、モータ33の駆動力によってホイール22を
矢印C1方向に回動させたときに、リリースレバー34
を図1中の右方に押し出す。これにより、リリースレバ
ー34の先端部34Bがロッキングプレート12の先端
12Bを押して、ロッキングプレート12をロック解除
方向(矢印B2方向)に回動させる。一方、モータ33
の非駆動時は、図1のように、図示しないスプリングが
ホイール31を矢印C2方向に回動復帰させて、リリー
スレバー34を図1中の左方に引き込む。これにより、
ロッキングプレート12の矢印B1方向の回動復帰を可
能とする。
【0015】緊急用のロック解除機構部におけるハンド
ル40は、面ファスナー等の取り付け手段によってトラ
ンクルーム内の定位置に備え付けられており、操作力伝
達部材としてのワイヤ41の一端に連結されている。ワ
イヤ41の他端には環状の連結部41Aが設けられてお
り、図3のように、ケース2の外方に突出するロッキン
グプレート12の先端12Bに対して、ケース2の外側
からはまり合う。
【0016】また、ケース2の外側には、開口部2Aを
覆うカバー3が取付けられている。本例のカバー3は、
図1中右側のフック部3Aをケース2の周縁に引っ掛け
てから、ねじ4によって、図1中左側の取付け部3Bが
ケース2の定位置に取付けられる。開口部2Aを覆うカ
バー3のカバー部3Cは、図2および図3のように外方
に膨出されており、その内部には、ロッキングプレート
12の先端12Bとワイヤ41の連結部41Aの図1中
左右方向の移動を許容するための空間が形成されてい
る。さらに、カバー部3Cは、図3のように2段階的に
膨出されており、その両側の段差部3Dによって、ロッ
キングプレート12の先端12Bからのワイヤ41の連
結部41Aの抜け出しが防止される。
【0017】このように、ワイヤ41を介してロッキン
グプレート12の先端12Bに連結されたハンドル40
は、トランクルーム内にて引き操作されることにより、
ロッキングプレート12をロック解除方向(矢印B2方
向)に回動させる。このハンドル40は緊急時にのみ引
き操作されるものであり、通常は、トランクルーム内の
定位置に備え付けられている。そして、電動オープナー
機構部30などによるロッキングプレート12の通常の
回動時は、ワイヤ4が撓むことによって、ロッキングプ
レート12の回動が許容される。したがって、ロッキン
グプレート12にハンドル40を連結したことによっ
て、何らロッキングプレート12の通常の回動が阻害さ
れることはない。また、ワイヤ41の連結部41Aとリ
リースレバー34の先端部34Bは、図3のように、ケ
ース2における開口部2Aの周壁部分を隔てて対向する
ため、それらが互いに干渉し合うおそれはない。
【0018】次に、ハンドル40の連結方法について説
明する。
【0019】ワイヤ41の連結部41Aおよびカバー3
は、ケース2の外側から、いわゆる外付けすることがで
きる。すなわち、ケース2の開口部2Aから突出するロ
ッキングプレート12の先端12Bに対して、ケース2
の外側からワイヤ41の連結部41Aをはめ付けて連結
し、その後、ケース2の外側からカバー3を取付ける。
したがって、ハンドル40を外付けによってきわめて簡
単に連結することができる。
【0020】また、ハンドル40が連結されていない既
存のロック装置として、例えば、ケース2に開口部2A
が形成されてなく、かつカバー3が取り付けられていな
いトランク用ロック装置を想定した場合には、比較的小
さな設計変更によって、ハンドル40の外付けが可能と
なる。すなわち、その既存のロック装置のケース2に開
口部2Aを形成して、その開口部2Aからロッキングプ
レート12の先端部12Bを突出させることにより、ケ
ース2の外側からのハンドル40の外付けが可能とな
る。
【0021】(他の実施形態)操作力伝達部材として
は、ワイヤ4などの柔軟性の部材のみに特定されず任意
であり、ロッキングプレート12の通常の回動を阻害し
ない限り、剛体のロッドなどであってもよい。また、本
発明のロック装置は、トランク用のロック装置の他、車
両用の種々のロック装置として適用することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、装置本
体内に、電動オープナーによってロック解除方向に移動
されるロッキングプレートの操作部を備えた車両用ロッ
ク装置において、そのロッキングプレートの操作部の先
端を装置本体の外方に突出させて、その操作部の先端に
対して、緊急用のハンドルを装置本体の外側から連結す
ることにより、既存のロック装置の大幅な設計変更を伴
なうことなく、緊急用のロック解除機構部を外付けによ
り組み付けることができて、組立て作業性の悪化を回避
することもできる。
【0023】また、ロッキングプレートの操作部の先端
に、緊急用のハンドルに連結される操作力伝達部材の連
結部を連結し、装置本体の外側と内側において、操作力
伝達部材の連結部と電動オープナーのリリースレバーと
を隔てることにより、それらが干渉し合うことを回避し
て、常に確実なロック解除操作を行うことができる。
【0024】また、ロッキングプレートの操作部の先端
と操作力伝達部材の連結部との連結部分を覆うカバー
に、操作力伝達部材における連結部の抜け止め機能を兼
有させることにより、その連結部分の保護と抜け止めを
カバーの取付けのみによって実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用ロック装置の正面図である。
【図2】図1のII矢視図である。
【図3】図1の車両用ロック装置における要部の断面図
である。
【符号の説明】
1 ベース 2 ケース(装置本体) 2A 開口部 3 カバー 10 ロック機構 11 ラッチプレート 12 ロッキングプレート 12A 操作部 12B 先端 20 ロック解除機構 30 電動オープナー機構部 34 リリースレバー 34A 基端部 34B 先端部 40 ハンドル 41 ワイヤ(操作力伝達部材) 41A 連結部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラッチプレートとロッキングプレートと
    の協働によってストライカのロックおよびロック解除が
    可能なロック機構と、装置本体の内部に位置する前記ロ
    ッキングプレートの操作部をロック解除方向に移動可能
    な電動オープナー機構部と、を備えた車両用ロック装置
    であって、 前記ロッキングプレートの操作部と対向する前記装置本
    体の部位に、前記ロッキングプレートの操作部の移動方
    向に延在する開口部を形成し、 前記ロッキングプレートの操作部の先端を前記装置本体
    の開口部から外方に突出させ、 前記ロッキングプレートの操作部の先端に、操作力伝達
    部材を介して、前記ロッキングプレートをロック解除方
    向に移動操作可能な緊急用のハンドルを連結したことを
    特徴とする車両用ロック装置。
  2. 【請求項2】 前記電動オープナー機構部は、前記装置
    本体の内部に位置する前記ロッキングプレートの操作部
    をロック解除方向に移動操作可能なリリースレバーを備
    え、 前記緊急用のハンドルは前記操作力伝達部材の一端に連
    結され、 前記操作力伝達部材の他端に、前記ロッキングプレート
    の操作部の先端に対して、前記装置本体の外側から連結
    可能な連結部を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    の車両用ロック装置。
  3. 【請求項3】 前記装置本体に、前記ロッキングプレー
    トの操作部の先端と前記操作力伝達部材の連結部との連
    結部分を覆い、かつ前記操作部の先端からの前記操作力
    伝達部材の連結部の抜け止めをするカバーが前記装置本
    体の外側から取り付けられることを特徴とする請求項2
    に記載の車両用ロック装置。
JP37319899A 1999-12-28 1999-12-28 車両用ロック装置 Expired - Fee Related JP3834177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37319899A JP3834177B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 車両用ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37319899A JP3834177B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 車両用ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001182398A true JP2001182398A (ja) 2001-07-06
JP3834177B2 JP3834177B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18501757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37319899A Expired - Fee Related JP3834177B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 車両用ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3834177B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1621705B1 (en) Automotive door latch device
US5718465A (en) Child-proof for vehicle sliding door latch device
US20090212577A1 (en) Vehicle door lock device
JP2008509303A (ja) パワー解除式二重ロックラッチ
US20020050156A1 (en) Automotive door lock assembly
EP3783173B1 (en) A vehicle door comprising a power child lock device
JP4598668B2 (ja) 車両用ドアロック装置
US7063360B2 (en) Door lock device
JP5191157B2 (ja) 自動車用ドア
JP3338950B2 (ja) ドアロック装置
JP2001526750A (ja) ドア機構
JP2012087552A (ja) ドアロック装置
US7766398B2 (en) Door lock system
JP4092088B2 (ja) 電動オープナー機構付ロック装置を備えた車両
JP2001182398A (ja) 車両用ロック装置
JP2529567Y2 (ja) ドアロックのケーブル連結構造
CN117545905A (zh) 用于车辆的盖板的关闭组件
JPH1037560A (ja) 錠止装置
JP3671503B2 (ja) ドアロックアクチュエータ
KR101305795B1 (ko) 차량용 콘솔암레스트 조립체
JP2003155848A (ja) 車両用ドアのアウトサイドハンドル装置
JPS6231153B2 (ja)
JP4169428B2 (ja) 車両における扉体の開閉操作装置
JP3693797B2 (ja) 自動車用ロック装置
KR100573497B1 (ko) 비상 손잡이 일체형 트렁크 리드래치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3834177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140728

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees