JP2001181976A - 繊維材料及び繊維製品の加工方法 - Google Patents

繊維材料及び繊維製品の加工方法

Info

Publication number
JP2001181976A
JP2001181976A JP2000352129A JP2000352129A JP2001181976A JP 2001181976 A JP2001181976 A JP 2001181976A JP 2000352129 A JP2000352129 A JP 2000352129A JP 2000352129 A JP2000352129 A JP 2000352129A JP 2001181976 A JP2001181976 A JP 2001181976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
product
properties
fiber material
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000352129A
Other languages
English (en)
Inventor
Momoki Nakagawa
百樹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2000352129A priority Critical patent/JP2001181976A/ja
Publication of JP2001181976A publication Critical patent/JP2001181976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 繊維材料又は繊維製品を処理することに
よって、絹、合繊、木綿のそれぞれの長所を兼ね備え
た、風合い、耐久性、耐吸水性、耐制電性、耐抗菌性、
耐洗濯性を改善する。 【解決手段】 キトサン可溶化成分及びポリペプチドを
水のような媒質中に含有させた繊維処理剤によって繊維
材料又は繊維製品を加工処理して前記物性の優れた製品
を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キトサン及びポリペプ
チドを含有する繊維処理剤によって繊維材料又は繊維製
品を処理することによって、優れた風合い、染着性、染
色性とともに強度、親水性を改善する加工方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近の繊維材料の素材あるいはその処理
技術の進歩はめざましく、各種の繊維材料又は繊維製品
が開発されているが、天然の繊維素材の特性、特に絹や
木綿の風合い、吸水性等の特性は捨てがたく、これらの
天然繊維材料の特性をこれらの繊維材料又は繊維製品に
付与するための試みも数多く知られているが、十分に満
足すべき加工方法は未だ見い出されていない。
【0003】一方、キトサンは、甲殻類、菌類等から抽
出される天然高分子の多糖類で、殺菌、防臭性を有する
ものであり、最近注目を浴びている材料の一つである。
また、ポリペプチドのコラーゲンは、人体の総蛋白質重
量の1/3を占め、人体にとっては必要不可欠なもの
で、保湿効果に優れたものである。これらキトサン及び
コラ−ゲンは、何れも人体、特に素肌になじみのよい成
分であるために医療分野では人工皮膚や手術縫合用糸に
巾広く活用されており、食品分野では植物繊維健康食品
及び食品保存安定剤として既に広く利用されているもの
である。さらに、これらの成分は、保湿性、抗菌性、消
臭に優れているほか、吸水性、耐久性、安全性にも優
れ、ソフトな肌ざわりが特徴で、綿、ポリエステル、ナ
イロンなどの織編物素材として、あるいは肌着、寝装、
ユニフォーム、ストッキングなどにも利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、天然の繊維
材料の特性と各種繊維材料の特性とを兼ね備えた繊維材
料又は繊維製品を得ることを目的とするものである。す
なわち、本発明は、優れた風合いや強度が優れ、親水性
を有する各種繊維材料又は繊維製品を得ることを目的と
するものである。したがって、本発明は、キトサンや各
種ポリペプチドを含む新規な繊維処理剤によって各種繊
維材料又は繊維製品を加工処理することによって、各種
繊維材料又は繊維製品の本来持っている性質に加えて天
然繊維の有する特性をさらに容易にかつ任意に付与する
ことのできる加工方法の提供を課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、各種繊維材
料又は繊維製品に対して天然繊維の有する特性を与える
ことついて研究を続けた結果、キトサンや各種ポリペプ
チドをベースとした繊維処理剤、又はこれに反応性樹脂
を加えたものにより各種繊維材料又は繊維製品を処理す
ることによって、繊維材料又は繊維製品の本来の風合い
を損なうことなく、染色性、染着性を向上せしめた繊維
材料又は繊維製品を製造できるすることを見出した。さ
らに、キトサンにポリペプチド、各種蛋白質材料や親水
化処理を組み合わせて使用することによって一層優れた
風合い、染着性、染色性を有する他に改善された強度や
親水性を有する繊維材料又は繊維製品を得ることに成功
し、本発明を完成したものである。
【0006】本発明の繊維材料又は繊維製品の加工方法
は、キトサンの可水溶化物及び天然の各種ポリペプチド
を水等の媒質中に含有させた繊維処理剤によって各種繊
維材料又は繊維製品を処理することによって、上述する
ような優れた風合い、染着性、染色性の他に強度、親水
性を向上せしめた繊維材料又は繊維製品を得ることがで
きる。また、本発明において、繊維処理剤中にキトサン
と共に用いる各種ポリペプチドとしては、コラ−ゲンや
絹蛋白、すなわち、絹に含まれる蛋白質から選ばれた少
なくとも一成分を使用する。これらの素肌になじみのよ
い成分を使用するので、よりこれら成分の本来有する優
れた耐久吸水性、耐久SR性、耐久制電性、耐久抗菌性
のある繊維材料又は繊維製品を得ることができる。
【0007】本発明で繊維処理剤に用いるキトサンは、
甲殻類、菌類等から抽出されるキチンの脱アセチル化し
て得られる、殺菌性、防臭性などを有するものである。
また、本発明では、ポリペプチドとして、コラ−ゲンを
使用するものであるが、ポリペプチドとして、絹蛋白、
すなわち、絹に含まれる蛋白質(=フィブロインやセリ
シンのような絹に含まれる蛋白質)を使用することもで
きる。ポリペプチドとしてコラーゲンや絹蛋白を水等の
媒質中に含有させた繊維処理剤で合成繊維を処理したと
きには、特に絹に酷似した外観を有する繊維材料又は繊
維製品を得る。これら本発明の繊維処理剤によれば、製
品用途に応じて先の優れた特性を有する繊維材料又は繊
維製品を多面的に製造することができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、これらの実
施例は本発明の理解を助けるためのものに過ぎず、本発
明を限定するものでない。
【0009】
【実施例1】CAP(カルファケミカル社)20倍希釈液
20%、1 %キトサン水溶液 (片岡チッカリン CTA-1、乳
酸) 50%、コラーゲンW/52 (成和化成) 20%、ダイムシ
ュー5002 (大日精化工業) 10%からなる本発明の処理液
を調製した。得られた処理液とマーバス (小松精錬製)
との混合液でポリエステル原反を含漬処理して布重量の
5%となるように付着させた。得られた繊維製品は、マ
ーバスメディカルとほぼ同等の良好な耐吸水性、耐久SR
性、耐制電性、耐抗菌性を示した。
【0010】
【実施例2】AP(カルファケミカル社)10倍希釈液10
%、1%キトサン水溶液(キミツ化学 LLWP 、乳酸) 20
%、コラーゲンW-42 (成和化成)5%、ダイムシュー50
02 (大日精化工業) 5%、アミノシリコンPS-2 50 %、
水10%からなる本発明の処理液を調製した。上記処理液
によってナイロンパンティーストッキングを含漬処理し
たものは洗濯回数10回で抗菌性共に優れた結果を示し
た。
【0011】
【実施例3】テンセル(セルロース繊維)を本発明の処
理液を10倍に希釈したものでパッディング処理し、80%
絞りとしたものを、乾燥熱処理 160℃×2分で処理し
た。この滅菌試料に試験菌のブイヨウ懸濁液を注加し、
密閉容器で37℃、18時間培養後の生菌数を測定し、生菌
数に対する増減値を求めた結果、増減値は-2, 2 、増減
値差は 5.4であった。
【0012】
【実施例4】CAP10%希釈液10%、1%キトサン水溶
液 (キミツ化学LLWP、乳酸) 20%コラーゲンW-42 (成和
化成)5%、ダイムシュー5002 (大日精化工業) 5%、
アミノシリコンW ( 大原パラジウム) 50%、水10%より
なる本発明の処理液を調製した。得られた処理液を水で
10倍に希釈して、毛織物をパッディング処理し、胃ポリ
60%で 130℃で乾燥してから抗菌試験 (ドライ洗濯10回
後) 、脱臭試験 (ドライ洗濯10回後) 、帯電防止試験
(ドライ洗濯3回後)した。(財)日本紡績検査協会に
よる試験結果は優れた結果を示した。
【0013】
【実施例5】CAP10倍希釈液10%、1%キトサン水溶
液 (キミツ化学 LLWP 、乳酸) 20%、コラーゲンW-42
(成和化成)5%、ダイムシュー5002 5%、バイブレッ
トSV (バイエル水性ウレタン) 30%、ボロンSR-CONC(信
越化学、親水シリコンオイル)10%、水20%からなる本
発明の処理液を調製した。得られた処理液を水で10倍希
釈して、綿織物をディッピング処理した。抗菌性、脱臭
性、吸水性、放湿性共に優れた結果が得られた。
【0014】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明における各
種繊維材料又は繊維製品の加工方法によれば、繊維処理
剤としてポリペプチド、コラーゲン、キトサン等の人間
の素肌と同質の天然素材を含む繊維処理剤で繊維を処理
することによって人間の皮膚に何等の障害をもたらすこ
となしに保湿、殺菌、防臭を達成することができる。ま
た、本発明の加工方法により得られた繊維材料又は繊維
製品は、優れた風合い、染着性、染色性と共に強度、親
水性を有するという効果を奏する。さらに、本発明にお
いて、ポリペプチドとして、コラ−ゲンや絹蛋白を水等
の媒質中に含有せしめることによって、これまで困難と
された絹、合繊、木綿のそれぞれの長所を兼ね備えた繊
維材料又は繊維製品を得ることが可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 百樹 東京都墨田区京島3丁目20番4号 ハイ ム・トパース204号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キトサン及びポリペプチドを媒質中に含
    有させた繊維処理剤によって繊維材料又は繊維製品を処
    理することを特徴とする加工方法。
  2. 【請求項2】 媒質が、水であることを特徴とする請求
    項1の繊維材料又は繊維製品の加工方法。
  3. 【請求項3】 ポリペプチドが、コラーゲン、絹蛋白よ
    り選ばれた少なくとも一成分であることを特徴とする請
    求項1の加工方法。
JP2000352129A 2000-11-20 2000-11-20 繊維材料及び繊維製品の加工方法 Pending JP2001181976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352129A JP2001181976A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 繊維材料及び繊維製品の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352129A JP2001181976A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 繊維材料及び繊維製品の加工方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5245194A Division JPH07229064A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 機能性繊維および繊維製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181976A true JP2001181976A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18825074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352129A Pending JP2001181976A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 繊維材料及び繊維製品の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088596A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Ozaki Pleats:Kk プリーツ製品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088596A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Ozaki Pleats:Kk プリーツ製品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5728461A (en) Functional fiber products and process for producing the same
KR20060121285A (ko) 섬유 처리액, 개질 섬유 포백 및 그의 제조방법
CN109295711B (zh) 一种耐水洗型抗病毒抗菌纤维的制备方法及纤维制品
CN109722906A (zh) 制造包含生物聚合物层的复合纺织制品的方法
CN114672995B (zh) 一种持续抗菌和快速杀菌纤维制品及其制备方法
Shabbir et al. Chitosan: sustainable and environmental‐friendly resource for textile industry
CN112575581A (zh) 一种蚕丝织物的抗菌整理剂及其制备方法
CN105239380A (zh) 一种抗菌防霉纺织品及其制备方法
JP2003328270A (ja) 機能性繊維の製造方法
JP2001181976A (ja) 繊維材料及び繊維製品の加工方法
Cardamone et al. Enzyme-mediated crosslinking of wool. Part II: Keratin and transglutaminase
JPH07229064A (ja) 機能性繊維および繊維製品
JP2851226B2 (ja) 繊維または繊維製品の加工方法
JP3296813B2 (ja) 繊維処理用組成物
JPH0711579A (ja) 機能性繊維および繊維製品
CN110073052B (zh) 键合生物来源成分的纤维及其制造方法
JPH08134778A (ja) 繊維製品の加工方法
JP2004360147A (ja) 繊維処理用組成物
JP3987666B2 (ja) 動物性材料の茶抽出物による処理
JP5691043B2 (ja) 繊維構造物、抗菌性紡績糸及び抗菌性獣毛布帛
JP6889962B1 (ja) 獣毛の改質方法
JP3387618B2 (ja) 改質ポリエステル繊維材料の製造方法
Fındık Nilgun Becenen1, Sevil Erdogan2 and
JP2012087428A (ja) 抗菌性羽毛及びその製造方法
JP2004530062A (ja) ファブリック繊維の改変

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215