JP2001177868A - 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法 - Google Patents

無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法

Info

Publication number
JP2001177868A
JP2001177868A JP35538099A JP35538099A JP2001177868A JP 2001177868 A JP2001177868 A JP 2001177868A JP 35538099 A JP35538099 A JP 35538099A JP 35538099 A JP35538099 A JP 35538099A JP 2001177868 A JP2001177868 A JP 2001177868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
service
image display
call
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35538099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3458800B2 (ja
Inventor
Ryohei Sato
良平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35538099A priority Critical patent/JP3458800B2/ja
Priority to GB0030375A priority patent/GB2362296B/en
Priority to US09/735,489 priority patent/US20010004598A1/en
Priority to CN00120668A priority patent/CN1309480A/zh
Publication of JP2001177868A publication Critical patent/JP2001177868A/ja
Priority to HK02100929.4A priority patent/HK1039838A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3458800B2 publication Critical patent/JP3458800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像表示用アダプタ等が接続された携帯電話
機から画像表示用アダプタ等の接続されていない携帯電
話機または機能を持たない携帯電話機に発信した場合で
も、発信側の携帯電話機と着信側の携帯電話機との間で
の通信に柔軟に対応可能とする。 【解決手段】 携帯電話機2,4は基地局装置3を介し
て無線にて接続可能となっており、携帯電話機2には画
像表示用アダプタ等1が接続されている。画像表示用ア
ダプタ等1はインタフェース部11及びカメラ&ディス
プレイ12を備え、画像情報や文字情報等の入出力が可
能となっている。画像表示用アダプタ等1が接続された
携帯電話機2から、画像表示用アダプタ等が接続されて
いないまたは機能を持たない携帯電話機4に対して発信
する場合、着信側の携帯電話機4は発信側の携帯電話機
2に適正な情報(着信不可理由等)を通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線通信システム及
び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法に関し、
特に異なるサービスの着信要求に対する着信応答方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機の普及に伴って、携帯
電話機の中には文字情報や画像情報等を他の携帯電話機
に送信するための通信機能を備えるものがある。例え
ば、携帯電話機の中に文字情報の入力機能や画像を撮影
するための撮像機能を設けることで、上記の通信機能を
実現している。
【0003】また、文字情報の入力機器(手書き入力機
器を含む)やディジタルカメラを携帯電話機に接続可能
とし、それらの機器からの文字情報や画像情報を相手先
の携帯電話機に送信するものも現れてきている。さら
に、インタネットへの接続機能を持つものさえ現れてい
る。
【0004】上記のような携帯電話機を含む無線通信シ
ステムの構成例を図22に示す。この図22において、
携帯電話機(MS)2,6は基地局装置3を介して無線
にて接続可能となっており、それぞれアンテナ20,6
0と、無線送受信部21,61と、制御部22,62
と、インタフェース(I/F)部23,63とから構成
されている。
【0005】また、携帯電話機2,6には画像表示用ア
ダプタ等(ADP)1,7が接続されている。この場
合、画像表示用アダプタ等1,7はインタフェース部1
1及びカメラ&ディスプレイ12,72を備え、同じ画
像情報や文字情報が表示可能となっている。
【0006】携帯電話機2から携帯電話機6への通信を
行う場合、携帯電話機2は基地局装置3を介して携帯電
話機6へ「画像+音声」の着信要求を送信する。携帯電
話機6は通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を
返す。
【0007】これによって、基地局装置3は携帯電話機
2,6に対してアクセス許可を与えるので、携帯電話機
2,6は基地局装置3を通して通話(「画像+音声」の
通話)を行う。この場合、携帯電話機2から携帯電話機
6に送られる画像情報は、携帯電話機6において画像表
示用アダプタ等7によってカメラ&ディスプレイ72の
表示部(液晶ディスプレイ等)(図示せず)に表示され
る。
【0008】尚、基地局と、この基地局と無線で接続さ
れる移動機と、この移動機と接続される端末とからなる
通信システムにおいて、移動機に、端末との接続状態を
監視する監視手段と、基地局から着信があった場合に監
視手段における監視内容に応じた動作を基地局に対して
行う制御手段とを設けることで、移動機に着信があった
場合に、移動機と画像端末との状態を気にすることな
く、適切に応答することを可能とする技術が本願出願人
から提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の無線通
信システムでは、発信側の携帯電話機が画像表示用アダ
プタ等を接続して発信する場合、着信側の携帯電話機に
も同機能を有する画像表示用アダプタ等を接続しなけれ
ば、発信側の携帯電話機と着信側の携帯電話機との間で
通信を行うことができない。この場合、発信側の携帯電
話機では突然通信が切断されることとなるので、ユーザ
はなぜ切断されたかわからない。尚、この点は上記の本
願出願人提案の技術でも同様である。
【0010】したがって、本発明の目的は上記の問題点
を解消し、画像表示用アダプタ等が接続された携帯電話
機から画像表示用アダプタ等の接続されていない携帯電
話機または機能を持たない携帯電話機に発信した場合で
も、発信側の携帯電話機と着信側の携帯電話機との間で
の通信に柔軟に対応することができる無線通信システム
及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による無線通信シ
ステムは、発信側の携帯電話機と着信側の携帯電話機と
の間の通信を基地局装置を介して行う無線通信システム
であって、前記発信側の携帯電話機からの自機が対応で
きないサービスでの着信要求に対して着信拒否理由を前
記発信側の携帯電話機に通知する機能を前記着信側の携
帯電話機に備え、前記着信拒否理由を外部に通知する機
能を前記発信側の携帯電話機に備えている。
【0012】本発明による他の無線通信システムは、発
信側の携帯電話機と着信側の携帯電話機との間の通信を
基地局装置を介して行う無線通信システムであって、音
声通話とは異なるサービスを提供する画像表示用アダプ
タが少なくとも自機に未接続のために対応不可の着信要
求による通信時に着信したデータを保存する機能を前記
着信側の携帯電話機に備えている。
【0013】本発明による携帯電話機は、発信側と着信
側との間の通信を基地局装置を介して行う無線通信シス
テムに用いられる携帯電話機であって、前記発信側から
の自機が対応できないサービスでの着信要求に対して着
信拒否理由を前記発信側に通知する機能を前記着信側に
備え、前記着信拒否理由を外部に通知する機能を前記発
信側に備えている。
【0014】本発明による他の携帯電話機は、発信側と
着信側との間の通信を基地局装置を介して行う無線通信
システムに用いられる携帯電話機であって、音声通話と
は異なるサービスを提供する画像表示用アダプタが少な
くとも自機に未接続のために対応不可の着信要求による
通信時に着信したデータを保存する機能を前記着信側に
備えている。
【0015】本発明による携帯電話機の着信応答方法
は、発信側と着信側との間の通信を基地局装置を介して
行う無線通信システムに用いられる携帯電話機の着信応
答方法であって、前記発信側からの前記着信側で対応で
きないサービスでの着信要求に対して着信拒否理由を前
記着信側から前記発信側に通知するステップを前記着信
側に備え、前記着信拒否理由を外部に通知するステップ
を前記発信側に備えている。
【0016】本発明による他の携帯電話機の着信応答方
法は、発信側と着信側との間の通信を基地局装置を介し
て行う無線通信システムに用いられる携帯電話機の着信
応答方法であって、音声通話とは異なるサービスを提供
する画像表示用アダプタが少なくとも前記着信側に未接
続のために対応不可の着信要求による通信時に着信した
データを保存するステップを前記着信側に備えている。
【0017】すなわち、本発明の無線通信システムは、
携帯電話機と一体型もしくは、分離が可能な形態であ
り、カメラ、画像表示部等を具備し、音声通話とは異な
るサービスを提供する画像表示用アダプタ等が接続され
ていない、またはその機能をもたない携帯電話機に、画
像表示サービス等の機能を有する携帯電話機から、対応
していないサービスの着信があった場合に、発信者に適
正な情報(画像表示用アダプタ等が接続されていないた
め、画像表示サービスが受付けられないこと等)を音声
メッセージや文字メッセージ等で通知している。
【0018】また、本発明の無線通信システムでは、画
像表示用アダプタ等が接続されていない、またはその機
能を持たない携帯電話機に、画像表示サービス等の機能
を有する携帯電話機から、対応していない着信があった
場合に、発信側に適正な情報を通知し、着信側で受付け
ることができるサービスでの通信を選択する。
【0019】画像表示用アダプタ等を接続しないと対応
できないサービスの着信があった場合に、着信側の携帯
電話機に適正な情報を通知し、着信側の携帯電話機でデ
ータを保存する。
【0020】これによって、画像表示用アダプタ等が接
続された携帯電話機から画像表示用アダプタ等の接続さ
れていない携帯電話機または機能を持たない携帯電話機
に発信した場合でも、発信側と着信側とに適正な情報を
通知すること、または利用可能なサービスに切替えるこ
とによって利便性を図ることが可能となるので、発信側
の携帯電話機と着信側の携帯電話機との間での通信に柔
軟に対応することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施例に
よる無線通信システムの構成を示すブロック図である。
図1において、携帯電話機(MS)2,4は基地局装置
3を介して無線にて接続可能となっており、それぞれア
ンテナ20,40と、無線送受信部21,41と、制御
部22,42と、インタフェース(I/F)部23,4
3とから構成されている。ここで、インタフェース部2
3,43にはそれぞれ自機のシステム構成の情報を保持
するシステム構成情報テーブル23a,43aを備えて
いる。
【0022】また、携帯電話機2には画像表示用アダプ
タ等(ADP)1が接続されている。この場合、画像表
示用アダプタ等1はインタフェース部11及びカメラ&
ディスプレイ12を備え、画像情報や文字情報等の入出
力が可能となっている。
【0023】画像表示用アダプタ等1が接続された携帯
電話機2から、画像表示用アダプタ等が接続されていな
いまたは機能を持たない携帯電話機4に対して発信する
場合、着信側の携帯電話機4はデータを処理することが
できない。
【0024】このような場合、着信側の携帯電話機4は
発信側の携帯電話機2に適正な情報(画像表示用アダプ
タ等が接続不可であり、画像データは表示できない等を
示す着信不可理由等)を基地局装置3を通して通知す
る。
【0025】図2は本発明の第1の実施例による無線通
信システムにおいて発信側と着信側との間で授受される
データ例を示す図である。図2(a)は発信側のデータ
例を示し、図2(b)はADP機能を持たない着信側の
データ例を示し、図2(c)はADP機能を持つ着信側
のデータ例を示している。
【0026】発信側のデータはヘッダとデータ種別と制
御データとからなり、ADP機能を持たない着信側のデ
ータはヘッダと制御データとからなり、ADP機能を持
つ着信側のデータはヘッダとデータ種別と制御データと
からなる。
【0027】図3は図2に示すデータ種別の例を示す図
である。図3において、データ種別は機能の高い、つま
りデータ量の大きくかつデータ通信速度が早いものから
順番に、「動画+音声」(データ種別:“000”)、
「静止画+音声」(データ種別:“001”)、「デー
タ通信:インタネット」(データ種別:“010”)、
「データ通信:ソフトウェアダウンロード」(データ種
別:“011”)、「データ通信:データダウンロー
ド」(データ種別:“100”)、「音声」(データ種
別:“101”)、……というように設定されている。
【0028】図4は図1の発信側の携帯電話機2の処理
動作を示すフローチャートであり、図5は図1の着信側
の携帯電話機4の処理動作を示すフローチャートであ
り、図6は本発明の第1の実施例において発信側の携帯
電話機2及び着信側の携帯電話機4に画像表示用アダプ
タ等が接続されている場合の処理動作を示すシーケンス
チャートであり、図7は本発明の第1の実施例において
着信側の携帯電話機4に画像表示用アダプタ等が接続さ
れていない場合の処理動作を示すシーケンスチャートで
ある。
【0029】これら図1〜図7を参照して本発明の第1
の実施例による無線通信システムの処理動作について説
明する。尚、図4及び図5に示す処理動作は携帯電話機
2,4の制御部22,42が図示せぬ制御メモリに記録
されたプログラムを実行することで実現され、制御メモ
リとしてはROM(リードオンリメモリ)やIC(集積
回路)メモリ等が使用可能である。
【0030】まず、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機4にも画
像表示用アダプタ等(図示せず)が接続されている場合
の処理動作について説明する。
【0031】携帯電話機2から携帯電話機4への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図4
ステップS1,S2)。基地局装置3は携帯電話機2か
らの着信要求を携帯電話機4へ送信する。
【0032】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図5ステップS11)、
インタフェース部43のシステム構成情報テーブル43
aにアクセスして該当サービスに適応する機能の有無や
画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う(図5ス
テップS12)。
【0033】この場合、携帯電話機4には画像表示用ア
ダプタ等が接続されているので、制御部42はインタフ
ェース部43を通して該当サービスに適応する画像表示
用アダプタ等の接続を検出し(図5ステップS13)、
通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返す(図
5ステップS14)。
【0034】基地局装置3は携帯電話機4から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,4に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機2の制御部22は基地局装
置3からアクセス許可が入力されると(図4ステップS
4)、基地局装置3を通して携帯電話機4との通話を行
うよう制御し(図4ステップS5)、携帯電話機4の制
御部42は基地局装置3からアクセス許可が入力される
と、基地局装置3を通して携帯電話機2との通話を行う
よう制御する(図5ステップS15)。
【0035】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機4
との通話が終了すると(図4ステップS6)、携帯電話
機4との間の終話処理を行い(図4ステップS7)、処
理を終了する。また同様に、携帯電話機4の制御部42
は携帯電話機2との通話が終了すると(図5ステップS
16)、携帯電話機2との間の終話処理を行い(図5ス
テップS17)、処理を終了する(図6参照)。
【0036】この場合、携帯電話機2に接続された画像
表示用アダプタ等1から携帯電話機4に送られる画像情
報は、携帯電話機4において画像表示用アダプタ等によ
って液晶ディスプレイ等の表示部(図示せず)に表示さ
れる。
【0037】次に、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機4に画像
表示用アダプタ等が接続されていない場合の処理動作に
ついて説明する。
【0038】携帯電話機2から携帯電話機4への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図4
ステップS1,S2)。基地局装置3は携帯電話機2か
らの着信要求を携帯電話機4へ送信する。
【0039】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図5ステップS11)、
インタフェース部43のシステム構成情報テーブル43
aにアクセスして該当サービスに適応する機能の有無や
画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う(図5ス
テップS12)。
【0040】この場合、携帯電話機4には画像表示用ア
ダプタ等が接続されていないので、制御部42はインタ
フェース部43を通して該当サービスに適応する画像表
示用アダプタ等の未接続を検出し(図5ステップS1
3)、適正な情報(画像表示用アダプタ等が未接続また
は接続不可であり、画像データが表示できない等を示す
着信拒否理由等)を基地局装置3に通知する(図5ステ
ップS18)。
【0041】基地局装置3は携帯電話機4から適正な情
報が通知されると、携帯電話機2に対してその適正な情
報が通知するので、携帯電話機2の制御部22は基地局
装置3から適正な情報が入力されると(図4ステップS
3)、その適正な情報を音声メッセージまたは文字メッ
セージ、あるいはそれらを組合せて携帯電話機4への接
続が不可である旨をユーザに通知する(図4ステップS
8)。
【0042】この後、基地局装置3は携帯電話機2,4
に対して終話指示を与えるので、携帯電話機2の制御部
22は携帯電話機4との間の終話処理を行い(図4ステ
ップS7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機
4の制御部42は携帯電話機2との間の終話処理を行い
(図5ステップS17)、処理を終了する(図4参
照)。
【0043】これによって、画像表示用アダプタ等1が
接続された携帯電話機2から画像表示用アダプタ等の接
続されていない、または機能を持たない携帯電話機4に
発信した場合でも、発信側と着信側とに適正な情報を通
知することで利便性を図ることができるので、発信側の
携帯電話機2と着信側の携帯電話機4との間での通信に
柔軟に対応することができる。
【0044】図8は本発明の第2の実施例による無線通
信システムの構成を示すブロック図である。図8におい
て、本発明の第2の実施例による無線通信システムは携
帯電話機2に着信側が受付けることが可能であるサービ
スに切替える機能を設けた以外は図1に示す本発明の第
1の実施例による無線通信システムと同様の構成となっ
ており、同一構成要素には同一符号を付してある。ま
た、同一構成要素の動作は本発明の第1の実施例による
無線通信システムと同様である。
【0045】本発明の第2の実施例による無線通信シス
テムでは画像表示用アダプタ等1が接続された携帯電話
機2から画像表示用アダプタ等の接続されていない、ま
たは機能を持たない携帯電話機4に発信した場合に、携
帯電話機2は通知された適正な情報を基に着信側の携帯
電話機4が受付けることが可能であるサービスに切替え
て通信を継続している。
【0046】図9は図8の発信側の携帯電話機2の処理
動作を示すフローチャートであり、図10及び図11は
図8の着信側の携帯電話機4の処理動作を示すフローチ
ャートであり、図12は本発明の第2の実施例において
着信側の携帯電話機4に画像表示用アダプタ等が接続さ
れていない場合の処理動作を示すシーケンスチャートで
ある。
【0047】これら図8〜図12を参照して本発明の第
2の実施例による無線通信システムの処理動作について
説明する。尚、図9〜図11に示す処理動作は携帯電話
機2,4の制御部22,42が図示せぬ制御メモリに記
録されたプログラムを実行することで実現され、制御メ
モリとしてはROMやICメモリ等が使用可能である。
【0048】まず、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機4にも画
像表示用アダプタ等(図示せず)が接続されている場合
の処理動作について説明する。
【0049】携帯電話機2から携帯電話機4への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図9
ステップS21,S22)。基地局装置3は携帯電話機
2からの着信要求を携帯電話機4へ送信する。
【0050】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図10ステップS3
1)、インタフェース部43のシステム構成情報テーブ
ル43aにアクセスして該当サービスに適応する機能の
有無や画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う
(図10ステップS32)。
【0051】この場合、携帯電話機4には画像表示用ア
ダプタ等が接続されているので、制御部42はインタフ
ェース部43を通して該当サービスに適応する画像表示
用アダプタ等の接続を検出し(図10ステップS3
3)、通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返
す(図10ステップS34)。
【0052】基地局装置3は携帯電話機4から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,4に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機2の制御部22は基地局装
置3からアクセス許可が入力されると(図9ステップS
24)、基地局装置3を通して携帯電話機4との通話を
行うよう制御し(図9ステップS25)、携帯電話機4
の制御部42は基地局装置3を通して携帯電話機2との
通話を行うよう制御する(図10ステップS35)。
【0053】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機4
との通話が終了すると(図9ステップS26)、携帯電
話機4との間の終話処理を行い(図9ステップS2
7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機4の制
御部42はこの携帯電話機2との通話が終了すると(図
10ステップS36)、携帯電話機2との間の終話処理
を行い(図10ステップS37)、処理を終了する。
【0054】この場合、携帯電話機2に接続された画像
表示用アダプタ等1から携帯電話機4に送られる画像情
報は、携帯電話機4において画像表示用アダプタ等によ
って液晶ディスプレイ等の表示部(図示せず)に表示さ
れる。
【0055】次に、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機4に画像
表示用アダプタ等が接続されていない場合の処理動作に
ついて説明する。
【0056】携帯電話機2から携帯電話機4への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図9
ステップS21,S22)。基地局装置3は携帯電話機
2からの着信要求を携帯電話機4へ送信する。
【0057】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図10ステップS3
1)、インタフェース部43のシステム構成情報テーブ
ル43aにアクセスして該当サービスに適応する機能の
有無や画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う
(図10ステップS32)。
【0058】この場合、携帯電話機4には画像表示用ア
ダプタ等が接続されていないので、制御部42はインタ
フェース部43を通して該当サービスに適応する画像表
示用アダプタ等の未接続を検出し(図10ステップS3
3)、適正な情報(画像表示用アダプタ等が未接続また
は接続不可であり、画像データが表示できない等を示す
着信不可理由等)を基地局装置3に通知する(図11ス
テップS38)。
【0059】基地局装置3は携帯電話機4から適正な情
報が通知されると、携帯電話機2に対してその適正な情
報が通知するので、携帯電話機2の制御部22は基地局
装置3から適正な情報が入力されると、その適正な情報
を音声メッセージまたは文字メッセージ、あるいはそれ
らを組合せたもの等で携帯電話機4への接続が不可であ
る旨をユーザに通知する。
【0060】同時に、携帯電話機2の制御部22は基地
局装置3から適正な情報が入力されると、音声通信サー
ビスへの切替えを行うために、データ種別に「音声」の
コードを付加して音声通信サービスへの切替えを指示す
るサービス切替要求を生成し、無線送受信部21及びア
ンテナ20を通して基地局装置3に送出するとともに
(図9ステップS28)、画像表示用アダプタ等1から
のデータの送出を停止する。この時、携帯電話機2から
のサービス切替要求の送出は呼が切断されることなく行
われる。基地局装置3は携帯電話機2からのサービス切
替要求を携帯電話機4へ送信する。
【0061】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2のサービス切替要求をアンテナ40を
通して無線送受信部41で受信すると(図11ステップ
S39)、そのサービス切替要求のデータ種別を基に音
声通信サービスへの切替を行い(図11ステップS4
0)、通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返
す(図10ステップS34)。
【0062】基地局装置3は携帯電話機4から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,4に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機2の制御部22は基地局装
置3からアクセス許可が入力されると(図9ステップS
24)、基地局装置3を通して携帯電話機4との通話を
行うよう制御し(図9ステップS25)、携帯電話機4
の制御部42は基地局装置3からアクセス許可が入力さ
れると、基地局装置3を通して携帯電話機2との通話を
行うよう制御する(図10ステップS35)。
【0063】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機4
との通話が終了すると(図9ステップS26)、携帯電
話機4との間の終話処理を行い(図9ステップS2
7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機4の制
御部42はこの携帯電話機2との通話が終了すると(図
10ステップS26)、携帯電話機2との間の終話処理
を行い(図10ステップS27)、処理を終了する(図
12参照)。
【0064】これによって、画像表示用アダプタ等1が
接続された携帯電話機2から画像表示用アダプタ等の接
続されていない、または機能を持たない携帯電話機4に
発信した場合でも、着信側で利用可能なサービスに切替
えることによって、利便性を図ることができるので、発
信側の携帯電話機2と着信側の携帯電話機4との間での
通信に柔軟に対応することができる。
【0065】図13及び図14は本発明の第3の実施例
による発信側の携帯電話機の処理動作を示すフローチャ
ートである。これら図13及び図14を参照して本発明
の第3の実施例による発信側の携帯電話機の処理動作に
ついて主に説明する。ここで、本発明の第3の実施例に
おいては発信側の携帯電話機の処理動作が異なる以外は
図8と図10〜図12とに示す本発明の第2の実施例の
構成及び動作と同様であるので、本発明の第3の実施例
による発信側の携帯電話機の処理動作についてはこれら
図8と図10〜図12とを合わせて参照する。
【0066】尚、図13及び図14に示す処理動作は携
帯電話機2の制御部22が図示せぬ制御メモリに記録さ
れたプログラムを実行することで実現され、制御メモリ
としてはROMやICメモリ等が使用可能である。
【0067】まず、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機4にも画
像表示用アダプタ等(図示せず)が接続されている場合
の処理動作について説明する。
【0068】携帯電話機2から携帯電話機4への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図1
3ステップS41,S42)。基地局装置3は携帯電話
機2からの着信要求を携帯電話機4へ送信する。
【0069】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図10ステップS3
1)、インタフェース部43のシステム構成情報テーブ
ル43aにアクセスして該当サービスに適応する機能の
有無や画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う
(図10ステップS32)。
【0070】この場合、携帯電話機4には画像表示用ア
ダプタ等が接続されているので、制御部42はインタフ
ェース部43を通して該当サービスに適応する画像表示
用アダプタ等の接続を検出し(図10ステップS3
3)、通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返
す(図10ステップS34)。
【0071】基地局装置3は携帯電話機4から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,4に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機2の制御部22は基地局装
置3からアクセス許可が入力されると(図13ステップ
S44)、基地局装置3を通して携帯電話機4との通話
を行うよう制御し(図13ステップS45)、携帯電話
機4の制御部42は基地局装置3を通して携帯電話機2
との通話を行うよう制御する(図10ステップS3
5)。
【0072】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機4
との通話が終了すると(図13ステップS46)、携帯
電話機4との間の終話処理を行い(図13ステップS4
7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機4の制
御部42はこの携帯電話機2との通話が終了すると(図
10ステップS36)、携帯電話機2との間の終話処理
を行い(図10ステップS37)、処理を終了する。
【0073】この場合、携帯電話機2に接続された画像
表示用アダプタ等1から携帯電話機4に送られる画像情
報は、携帯電話機4において画像表示用アダプタ等によ
って液晶ディスプレイ等の表示部(図示せず)に表示さ
れる。
【0074】次に、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機4に画像
表示用アダプタ等が接続されていない場合の処理動作に
ついて説明する。
【0075】携帯電話機2から携帯電話機4への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図1
3ステップS41,S42)。基地局装置3は携帯電話
機2からの着信要求を携帯電話機4へ送信する。
【0076】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図10ステップS3
1)、インタフェース部43のシステム構成情報テーブ
ル43aにアクセスして該当サービスに適応する機能の
有無や画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う
(図10ステップS32)。
【0077】この場合、携帯電話機4には画像表示用ア
ダプタ等が接続されていないので、制御部42はインタ
フェース部43を通して該当サービスに適応する画像表
示用アダプタ等の未接続を検出し(図10ステップS3
3)、適正な情報(画像表示用アダプタ等が未接続また
は接続不可であり、画像データが表示できない等を示す
着信不可理由等)を基地局装置3に通知する(図11ス
テップS38)。
【0078】基地局装置3は携帯電話機4から適正な情
報が通知されると、携帯電話機2に対してその適正な情
報が通知するので、携帯電話機2の制御部22は基地局
装置3から適正な情報が入力されると、その適正な情報
を音声メッセージまたは文字メッセージ、あるいはそれ
らを組合せたもの等で携帯電話機4への接続が不可であ
る旨をユーザに通知する。
【0079】同時に、携帯電話機2の制御部22は基地
局装置3から適正な情報が入力されると、サービスの切
替えを行うために、基地局装置3からの適正な情報にデ
ータ種別が付加されているか否かを判別する(図14ス
テップS48)。
【0080】制御部22は基地局装置3からの適正な情
報にデータ種別が付加されていれば、そのデータ種別に
対応するサービスへの切替えを指示するサービス切替要
求を生成し、無線送受信部21及びアンテナ20を通し
て基地局装置3に送出するとともに(図14ステップS
49)、画像表示用アダプタ等1からのデータの送出を
停止する。この時、携帯電話機2からのサービス切替要
求の送出は呼が切断されることなく行われる。基地局装
置3は携帯電話機2からのサービス切替要求を携帯電話
機4へ送信する。
【0081】この場合、携帯電話機4では適正な情報に
データ種別として、自機に持つ機能のうちの最上位のも
の、あるいはユーザから指定された機能を特定するため
のコードを付加して基地局装置3に送信するので、携帯
電話機2ではそれに合わせたサービスへのサービス切替
要求が生成される。
【0082】一方、制御部22は基地局装置3からの適
正な情報にデータ種別が付加されていなければ、「音
声」のコードを付加して音声通信サービスへの切替えを
指示するサービス切替要求を生成し、無線送受信部21
及びアンテナ20を通して基地局装置3に送出するとと
もに(図14ステップS51)、画像表示用アダプタ等
1からのデータの送出を停止する。基地局装置3は携帯
電話機2からのサービス切替要求を携帯電話機4へ送信
する。
【0083】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2のサービス切替要求をアンテナ40を
通して無線送受信部41で受信すると(図11ステップ
S39)、そのサービス切替要求のデータ種別を基に音
声通信サービスへの切替を行い(図11ステップS4
0)、通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返
す(図10ステップS34)。
【0084】基地局装置3は携帯電話機4から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,4に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機2の制御部22は基地局装
置3からアクセス許可が入力されると(図14ステップ
S50)、基地局装置3を通して携帯電話機4との通話
を行うよう制御し(図13ステップS45)、携帯電話
機4の制御部42は基地局装置3からアクセス許可が入
力されると、基地局装置3を通して携帯電話機2との通
話を行うよう制御する(図10ステップS35)。
【0085】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機4
との通話が終了すると(図13ステップS46)、携帯
電話機4との間の終話処理を行い(図13ステップS4
7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機4の制
御部42はこの携帯電話機2との通話が終了すると(図
10ステップS26)、携帯電話機2との間の終話処理
を行い(図10ステップS27)、処理を終了する(図
12参照)。
【0086】これによって、画像表示用アダプタ等1が
接続された携帯電話機2から画像表示用アダプタ等の接
続されていない、または機能を持たない携帯電話機4に
発信した場合でも、着信側で利用可能なサービスに切替
えることによって、利便性を図ることができるので、発
信側の携帯電話機2と着信側の携帯電話機4との間での
通信に柔軟に対応することができる。
【0087】図15及び図16は本発明の第4の実施例
による発信側の携帯電話機の処理動作を示すフローチャ
ートである。これら図15及び図16を参照して本発明
の第4の実施例による発信側の携帯電話機の処理動作に
ついて主に説明する。ここで、本発明の第4の実施例に
おいては発信側の携帯電話機の処理動作が異なる以外は
図8と図10〜図12とに示す本発明の第2の実施例の
構成及び動作と同様であるので、本発明の第4の実施例
による発信側の携帯電話機の処理動作についてはこれら
図8と図10〜図12とを合わせて参照する。
【0088】尚、図15及び図16に示す処理動作は携
帯電話機2の制御部22が図示せぬ制御メモリに記録さ
れたプログラムを実行することで実現され、制御メモリ
としてはROMやICメモリ等が使用可能である。
【0089】まず、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機4にも画
像表示用アダプタ等(図示せず)が接続されている場合
の処理動作について説明する。
【0090】携帯電話機2から携帯電話機4への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図1
5ステップS61,S62)。基地局装置3は携帯電話
機2からの着信要求を携帯電話機4へ送信する。
【0091】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図10ステップS3
1)、インタフェース部43のシステム構成情報テーブ
ル43aにアクセスして該当サービスに適応する機能の
有無や画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う
(図10ステップS32)。
【0092】この場合、携帯電話機4には画像表示用ア
ダプタ等が接続されているので、制御部42はインタフ
ェース部43を通して該当サービスに適応する画像表示
用アダプタ等の接続を検出し(図10ステップS3
3)、通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返
す(図10ステップS34)。
【0093】基地局装置3は携帯電話機4から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,4に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機2の制御部22は基地局装
置3からアクセス許可が入力されると(図15ステップ
S64)、基地局装置3を通して携帯電話機4との通話
を行うよう制御し(図15ステップS65)、携帯電話
機4の制御部42は基地局装置3を通して携帯電話機2
との通話を行うよう制御する(図10ステップS3
5)。
【0094】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機4
との通話が終了すると(図15ステップS66)、携帯
電話機4との間の終話処理を行い(図15ステップS6
7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機4の制
御部42はこの携帯電話機2との通話が終了すると(図
10ステップS36)、携帯電話機2との間の終話処理
を行い(図10ステップS37)、処理を終了する。
【0095】この場合、携帯電話機2に接続された画像
表示用アダプタ等1から携帯電話機4に送られる画像情
報は、携帯電話機4において画像表示用アダプタ等によ
って液晶ディスプレイ等の表示部(図示せず)に表示さ
れる。
【0096】次に、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機4に画像
表示用アダプタ等が接続されていない場合の処理動作に
ついて説明する。
【0097】携帯電話機2から携帯電話機4への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図1
5ステップS61,S62)。基地局装置3は携帯電話
機2からの着信要求を携帯電話機4へ送信する。
【0098】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図10ステップS3
1)、インタフェース部43のシステム構成情報テーブ
ル43aにアクセスして該当サービスに適応する機能の
有無や画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う
(図10ステップS32)。
【0099】この場合、携帯電話機4には画像表示用ア
ダプタ等が接続されていないので、制御部42はインタ
フェース部43を通して該当サービスに適応する画像表
示用アダプタ等の未接続を検出し(図10ステップS3
3)、適正な情報(画像表示用アダプタ等が未接続また
は接続不可であり、画像データが表示できない等を示す
着信不可理由等)を基地局装置3に通知する(図11ス
テップS38)。
【0100】基地局装置3は携帯電話機4から適正な情
報が通知されると、携帯電話機2に対してその適正な情
報が通知するので、携帯電話機2の制御部22は基地局
装置3から適正な情報が入力されると、その適正な情報
を音声メッセージまたは文字メッセージ、あるいはそれ
らを組合せたもの等で携帯電話機4への接続が不可であ
る旨をユーザに通知する。
【0101】同時に、携帯電話機2の制御部22は基地
局装置3から適正な情報が入力されると、サービス切替
えが予め設定されているか否かを判別する(図16ステ
ップS68)。このサービス切替えの設定及びそのサー
ビス種類は図示せぬスイッチ等を用いてユーザが手動に
て自由に設定することができるよう構成されている。
【0102】制御部22はサービス切替えが予め設定さ
れていれば、設定されているサービスへの切替えを指示
するサービス切替要求を生成し、無線送受信部21及び
アンテナ20を通して基地局装置3に送出するとともに
(図16ステップS69)、画像表示用アダプタ等1か
らのデータの送出を停止する。この時、携帯電話機2か
らのサービス切替要求の送出は呼が切断されることなく
行われる。基地局装置3は携帯電話機2からのサービス
切替要求を携帯電話機4へ送信する。
【0103】この場合、携帯電話機4では適正な情報に
データ種別として、自機に持つ機能のうちの最上位のも
の、あるいはユーザから指定された機能を特定するため
のコードを付加して基地局装置3に送信するので、携帯
電話機2ではそれに合わせたサービスへのサービス切替
要求が生成される。
【0104】一方、制御部22はサービス切替えが予め
設定されていなければ、「音声」のコードを付加して音
声通信サービスへの切替えを指示するサービス切替要求
を生成し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に送出するとともに(図16ステップS7
1)、画像表示用アダプタ等1からのデータの送出を停
止する。基地局装置3は携帯電話機2からのサービス切
替要求を携帯電話機4へ送信する。
【0105】携帯電話機4の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2のサービス切替要求をアンテナ40を
通して無線送受信部41で受信すると(図11ステップ
S39)、そのサービス切替要求のデータ種別を基に音
声通信サービスへの切替を行い(図11ステップS4
0)、通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返
す(図10ステップS34)。
【0106】基地局装置3は携帯電話機4から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,4に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機2の制御部22は基地局装
置3からアクセス許可が入力されると(図16ステップ
S70)、基地局装置3を通して携帯電話機4との通話
を行うよう制御し(図15ステップS65)、携帯電話
機4の制御部42は基地局装置3からアクセス許可が入
力されると、基地局装置3を通して携帯電話機2との通
話を行うよう制御する(図10ステップS35)。
【0107】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機4
との通話が終了すると(図16ステップS66)、携帯
電話機4との間の終話処理を行い(図16ステップS6
7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機4の制
御部42はこの携帯電話機2との通話が終了すると(図
10ステップS26)、携帯電話機2との間の終話処理
を行い(図10ステップS27)、処理を終了する(図
12参照)。
【0108】これによって、画像表示用アダプタ等1が
接続された携帯電話機2から画像表示用アダプタ等の接
続されていない、または機能を持たない携帯電話機4に
発信した場合でも、着信側で利用可能なサービスに切替
えることによって、利便性を図ることができるので、発
信側の携帯電話機2と着信側の携帯電話機4との間での
通信に柔軟に対応することができる。
【0109】尚、上述した本発明の第2〜第4の実施例
では、条件に満たない時に音声通信のサービス切替要求
を送出するようにしているが、適正な情報が返ってきた
時のサービスの次の順位のサービスに切替えるよう順次
切替要求を送出していくことも可能であり、これらに限
定されない。
【0110】図17は本発明の第5の実施例による無線
通信システムの構成を示すブロック図である。図17に
おいて、本発明の第5の実施例による無線通信システム
は携帯電話機5に発信側の携帯電話機2からのデータを
保存するための着信データ記憶部51を設けた以外は図
1に示す本発明の第1の実施例による無線通信システム
と同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号
を付してある。また、同一構成要素の動作は本発明の第
1の実施例による無線通信システムと同様である。
【0111】本発明の第5の実施例による無線通信シス
テムでは画像表示用アダプタ等1が接続された携帯電話
機2から画像表示用アダプタ等の接続されていない、ま
たは機能を持たない携帯電話機5に発信した場合に、携
帯電話機5は発信側の携帯電話機2からのデータを着信
データ記憶部51に保存することで、着信データ記憶部
51に保存されたデータを画像表示用アダプタ等を接続
した時に再生が可能となる。
【0112】図18は図17の発信側の携帯電話機2の
処理動作を示すフローチャートであり、図19及び図2
0は図17の着信側の携帯電話機5の処理動作を示すフ
ローチャートであり、図21は本発明の第5の実施例に
おいて着信側の携帯電話機5に画像表示用アダプタ等が
接続されていない場合の処理動作を示すシーケンスチャ
ートである。
【0113】これら図17〜図21を参照して本発明の
第5の実施例による無線通信システムの処理動作につい
て説明する。尚、図18〜図20に示す処理動作は携帯
電話機2,5の制御部22,42が図示せぬ制御メモリ
に記録されたプログラムを実行することで実現され、制
御メモリとしてはROMやICメモリ等が使用可能であ
る。
【0114】まず、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機5にも画
像表示用アダプタ等(図示せず)が接続されている場合
の処理動作について説明する。
【0115】携帯電話機2から携帯電話機5への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機5への発信動作を行う(図1
8ステップS81,S82)。基地局装置3は携帯電話
機2からの着信要求を携帯電話機5へ送信する。
【0116】携帯電話機5の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図19ステップS9
1)、インタフェース部43のシステム構成情報テーブ
ル43aにアクセスして該当サービスに適応する機能の
有無や画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う
(図19ステップS92)。
【0117】この場合、携帯電話機5には画像表示用ア
ダプタ等が接続されているので、制御部42はインタフ
ェース部43を通して該当サービスに適応する画像表示
用アダプタ等の接続を検出し(図19ステップS9
3)、通信可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返
す(図19ステップS94)。
【0118】基地局装置3は携帯電話機5から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,5に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機2の制御部22は基地局装
置3からアクセス許可が入力されると(図18ステップ
S84)、基地局装置3を通して携帯電話機4との通話
を行うよう制御し(図18ステップS85)、携帯電話
機5の制御部42は基地局装置3からアクセス許可が入
力されると、基地局装置3を通して携帯電話機2との通
話を行うよう制御する(図19ステップS95)。
【0119】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機4
との通話が終了すると(図18ステップS86)、携帯
電話機4との間の終話処理を行い(図18ステップS8
7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機5の制
御部42はこの携帯電話機2との通話が終了すると(図
19ステップS96)、携帯電話機2との間の終話処理
を行い(図19ステップS97)、処理を終了する。
【0120】この場合、携帯電話機2に接続された画像
表示用アダプタ等1から携帯電話機5に送られる画像情
報は、携帯電話機4において画像表示用アダプタ等によ
って液晶ディスプレイ等の表示部(図示せず)に表示さ
れる。
【0121】次に、発信側の携帯電話機2に画像表示用
アダプタ等1が接続され、着信側の携帯電話機5に画像
表示用アダプタ等が接続されていない場合の処理動作に
ついて説明する。
【0122】携帯電話機2から携帯電話機5への通信を
行う場合、携帯電話機2の制御部22は基地局装置3に
送る制御データのコード種別に「画像+音声」のコード
を付加し、無線送受信部21及びアンテナ20を通して
基地局装置3に携帯電話機4への発信動作を行う(図1
8ステップS81,S82)。基地局装置3は携帯電話
機2からの着信要求を携帯電話機5へ送信する。
【0123】携帯電話機5の制御部42は基地局装置3
から携帯電話機2の着信要求をアンテナ40を通して無
線送受信部41で受信すると(図19ステップS9
1)、インタフェース部43のシステム構成情報テーブ
ル43aにアクセスして該当サービスに適応する機能の
有無や画像表示用アダプタ等の接続状態の検出を行う
(図19ステップS92)。
【0124】この場合、携帯電話機5には画像表示用ア
ダプタ等が接続されていないので、制御部42はインタ
フェース部43を通して該当サービスに適応する画像表
示用アダプタ等の未接続を検出し(図19ステップS9
3)、データ保存選択が設定されていなければ(図19
ステップS98)、適正な情報(画像表示用アダプタ等
が未接続または接続不可であり、画像データが表示でき
ない等を示す着信不可理由等)を基地局装置3に通知す
る(図19ステップS102)。
【0125】基地局装置3は携帯電話機5から適正な情
報が通知されると、携帯電話機2に対して適正な情報を
通知するので、携帯電話機2の制御部22は基地局装置
3から適正な情報が入力されると(図18ステップS8
3)、その適正な情報を音声メッセージまたは文字メッ
セージ、あるいはそれらを組合せて携帯電話機4への接
続が不可である旨をユーザに通知する(図18ステップ
S88)。
【0126】この後、基地局装置3は携帯電話機2,5
に対して終話指示を与えるので、携帯電話機2の制御部
22は携帯電話機5との間の終話処理を行い(図18ス
テップS87)、処理を終了する。また同様に、携帯電
話機5の制御部42は携帯電話機2との間の終話処理を
行い(図19ステップS97)、処理を終了する。
【0127】一方、携帯電話機4の制御部42はデータ
保存を選択していれば(図20ステップS98)、通信
可能であれば、基地局装置3へ着信応答を返す(図20
ステップS99)。
【0128】基地局装置3は携帯電話機5から着信応答
が返ってくると、携帯電話機2,5に対してアクセス許
可を与えるので、携帯電話機5の制御部42は基地局装
置3を通して携帯電話機2との通話を行うよう制御する
(図20ステップS100)。この時、携帯電話機2か
らの着信データは着信データ記憶部51に保存される。
【0129】尚、携帯電話機2からの着信データがテレ
ビ電話やディジタルカメラ、及びディジタルビデオカメ
ラからの画像や音声であれば、着信データ記憶部51に
はそれらの画像や音声が保存されることになるが、画像
のみを選択的に記録することも可能である。また、携帯
電話機2からの着信データがデータ通信のデータであれ
ば、着信データ記憶部51にはそれらのデータやソフト
ウェアが保存されることになる。
【0130】携帯電話機2の制御部22は携帯電話機5
との通話が終了すると(図18ステップS86)、携帯
電話機5との間の終話処理を行い(図18ステップS8
7)、処理を終了する。また同様に、携帯電話機5の制
御部42は携帯電話機2との通話が終了すると(図19
ステップS96)、携帯電話機2との間の終話処理を行
い(図19ステップS97)、処理を終了する(図21
参照)。
【0131】これによって、画像表示用アダプタ等1が
接続された携帯電話機2から画像表示用アダプタ等の接
続されていない、または機能を持たない携帯電話機4に
発信した場合でも、着信側で着信データを着信データ記
憶部51に保存することによって、利便性を図ることが
できるので、発信側の携帯電話機2と着信側の携帯電話
機4との間での通信に柔軟に対応することができる。着
信データ記憶部51に保存されたデータは画像表示用ア
ダプタ等の接続時に再生が可能である。
【0132】上述したように、画像表示用アダプタ等1
が接続された携帯電話機2から画像表示用アダプタ等の
接続されていない、または機能を持たない携帯電話機
4,5に発信した場合、着信側の携帯電話機4,5では
送出されるデータを処理する機能を持たないため、通信
することができない状況が起こり得る。
【0133】このような場合に、携帯電話機4,5は適
正な情報の表示を行ってユーザに通知したり、着信側で
適合するサービスに変更したり、着信データの保存を行
うことによって、着信不可によるユーザの困惑を防止す
ることができる。特に、近年、携帯電話機の通信方式と
して研究及び提案されているW−CDMA(Wideb
and−Code Division Multipl
e Access:広帯域符号分割多元接続)方式で
は、上記の状況が生じ得ることがあるが、本発明をこの
W−CDMA方式に適用することも可能である。
【0134】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、発
信側と着信側との間の通信を基地局装置を介して行う無
線通信システムに用いられる携帯電話機において、発信
側からの着信側で対応できないサービスでの着信要求に
対して着信拒否理由を着信側から発信側に明確に通知す
ることによって、画像表示用アダプタ等が接続された携
帯電話機から画像表示用アダプタ等の接続されていない
携帯電話機または機能を持たない携帯電話機に発信した
場合でも、発信側の携帯電話機と着信側の携帯電話機と
の間での通信に柔軟に対応することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による無線通信システム
の構成を示すブロック図である。
【図2】(a)は発信側のデータ例を示す図、(b)は
ADP機能を持たない着信側のデータ例を示す図、
(c)はADP機能を持つ着信側のデータ例を示す図で
ある。
【図3】図2に示すデータ種別の例を示す図である。
【図4】図1の発信側の携帯電話機の処理動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】図1の着信側の携帯電話機の処理動作を示すフ
ローチャートである。
【図6】本発明の第1の実施例において発信側の携帯電
話機及び着信側の携帯電話機に画像表示用アダプタ等が
接続されている場合の処理動作を示すシーケンスチャー
トである。
【図7】本発明の第1の実施例において着信側の携帯電
話機に画像表示用アダプタ等が接続されていない場合の
処理動作を示すシーケンスチャートである。
【図8】本発明の第2の実施例による無線通信システム
の構成を示すブロック図である。
【図9】図8の発信側の携帯電話機の処理動作を示すフ
ローチャートである。
【図10】図8の着信側の携帯電話機の処理動作を示す
フローチャートである。
【図11】図8の着信側の携帯電話機の処理動作を示す
フローチャートである。
【図12】本発明の第2の実施例において着信側の携帯
電話機に画像表示用アダプタ等が接続されていない場合
の処理動作を示すシーケンスチャートである。
【図13】本発明の第3の実施例による発信側の携帯電
話機の処理動作を示すフローチャートである。
【図14】本発明の第3の実施例による発信側の携帯電
話機の処理動作を示すフローチャートである。
【図15】本発明の第4の実施例による発信側の携帯電
話機の処理動作を示すフローチャートである。
【図16】本発明の第4の実施例による発信側の携帯電
話機の処理動作を示すフローチャートである。
【図17】本発明の第5の実施例による無線通信システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図18】図17の発信側の携帯電話機の処理動作を示
すフローチャートである。
【図19】図17の着信側の携帯電話機の処理動作を示
すフローチャートである。
【図20】図17の着信側の携帯電話機の処理動作を示
すフローチャートである。
【図21】本発明の第5の実施例において着信側の携帯
電話機に画像表示用アダプタ等が接続されていない場合
の処理動作を示すシーケンスチャートである。
【図22】従来例による無線通信システムの構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 画像表示用アダプタ等(ADP) 2,4,5 携帯電話機(MS) 3 基地局装置 11,23,43 インタフェース部 12 カメラ&ディスプレイ 20,40 アンテナ 21,41 無線送受信部 22,42 制御部 23a,43a システム構成情報テーブル 51 着信データ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/04 D Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 CC08 HH14 HH26 KK02 5K067 AA21 BB04 DD11 DD27 DD51 EE02 EE10 FF02 GG11 HH22 HH23 5K101 LL12 MM06 NN03 NN06 NN15 NN18 NN21 PP09 RR28 TT06 UU16 UU20

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信側の携帯電話機と着信側の携帯電話
    機との間の通信を基地局装置を介して行う無線通信シス
    テムであって、前記発信側の携帯電話機からの自機が対
    応できないサービスでの着信要求に対して着信拒否理由
    を前記発信側の携帯電話機に通知する機能を前記着信側
    の携帯電話機に有し、前記着信拒否理由を外部に通知す
    る機能を前記発信側の携帯電話機に有することを特徴と
    する無線通信システム。
  2. 【請求項2】 前記着信側の携帯電話機からの前記着信
    拒否理由に基づいて前記着信側の携帯電話機が対応可能
    なサービスに切替える機能を前記発信側の携帯電話機に
    含むことを特徴とする請求項1記載の無線通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記着信側の携帯電話機が対応可能なサ
    ービスに切替える機能は、前記着信拒否理由の入力に応
    答して音声通話サービスに切替えるよう構成したことを
    特徴とする請求項2記載の無線通信システム。
  4. 【請求項4】 前記着信側の携帯電話機が対応可能なサ
    ービスに切替える機能は、前記着信拒否理由におけるサ
    ービス種別を示す情報の有無に応じて前記着信側の携帯
    電話機が対応可能なサービスに切替えるよう構成したこ
    とを特徴とする請求項2記載の無線通信システム。
  5. 【請求項5】 前記着信側の携帯電話機が対応可能なサ
    ービスに切替える機能は、前記着信拒否理由に前記サー
    ビス種別を示す情報が付加されている時に当該サービス
    種別に対応するサービスに切替えるよう構成したことを
    特徴とする請求項4記載の無線通信システム。
  6. 【請求項6】 前記着信側の携帯電話機が対応可能なサ
    ービスに切替える機能は、前記着信拒否理由に前記サー
    ビス種別を示す情報が付加されていない時に音声通話サ
    ービスに切替えるよう構成したことを特徴とする請求項
    4または請求項5記載の無線通信システム。
  7. 【請求項7】 前記着信側の携帯電話機が対応可能なサ
    ービスに切替える機能は、前記サービスへの切替えの設
    定の有無に応じて前記着信側の携帯電話機が対応可能な
    サービスに切替えるよう構成したことを特徴とする請求
    項2記載の無線通信システム。
  8. 【請求項8】 前記着信側の携帯電話機が対応可能なサ
    ービスに切替える機能は、前記サービスへの切替えが予
    め設定されている時に予め設定されたサービスに切替え
    るよう構成したことを特徴とする請求項7記載の無線通
    信システム。
  9. 【請求項9】 前記着信側の携帯電話機が対応可能なサ
    ービスに切替える機能は、前記サービスへの切替えが予
    め設定されていない時に音声通話サービスに切替えるよ
    う構成したことを特徴とする請求項7または請求項8記
    載の無線通信システム。
  10. 【請求項10】 音声通話とは異なるサービスを提供す
    る画像表示用アダプタが少なくとも自機に未接続のため
    に対応不可の着信要求による通信時に着信したデータを
    保存する機能を前記着信側の携帯電話機に含むことを特
    徴とする請求項1から請求項9のいずれか記載の無線通
    信システム。
  11. 【請求項11】 前記画像表示用アダプタは、前記携帯
    電話機に一体化されていることを特徴とする請求項10
    記載の無線通信システム。
  12. 【請求項12】 前記画像表示用アダプタは、前記携帯
    電話機に着脱自在に接続されることを特徴とする請求項
    10記載の無線通信システム。
  13. 【請求項13】 発信側の携帯電話機と着信側の携帯電
    話機との間の通信を基地局装置を介して行う無線通信シ
    ステムであって、音声通話とは異なるサービスを提供す
    る画像表示用アダプタが少なくとも自機に未接続のため
    に対応不可の着信要求による通信時に着信したデータを
    保存する機能を前記着信側の携帯電話機に有することを
    特徴とする無線通信システム。
  14. 【請求項14】 前記画像表示用アダプタは、前記携帯
    電話機に一体化されていることを特徴とする請求項13
    記載の無線通信システム。
  15. 【請求項15】 前記画像表示用アダプタは、前記携帯
    電話機に着脱自在に接続されることを特徴とする請求項
    13記載の無線通信システム。
  16. 【請求項16】 発信側と着信側との間の通信を基地局
    装置を介して行う無線通信システムに用いられる携帯電
    話機であって、前記発信側からの自機が対応できないサ
    ービスでの着信要求に対して着信拒否理由を前記発信側
    に通知する機能を前記着信側に有し、前記着信拒否理由
    を外部に通知する機能を前記発信側に有することを特徴
    とする携帯電話機。
  17. 【請求項17】 前記着信側からの前記着信拒否理由に
    基づいて前記着信側が対応可能なサービスに切替える機
    能を前記発信側に含むことを特徴とする請求項16記載
    の携帯電話機。
  18. 【請求項18】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替える機能は、前記着信拒否理由の入力に応答して音声
    通話サービスに切替えるよう構成したことを特徴とする
    請求項17記載の携帯電話機。
  19. 【請求項19】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替える機能は、前記着信拒否理由におけるサービス種別
    を示す情報の有無に応じて前記着信側が対応可能なサー
    ビスに切替えるよう構成したことを特徴とする請求項1
    7記載の携帯電話機。
  20. 【請求項20】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替える機能は、前記着信拒否理由に前記サービス種別を
    示す情報が付加されている時に当該サービス種別に対応
    するサービスに切替えるよう構成したことを特徴とする
    請求項19記載の携帯電話機。
  21. 【請求項21】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替える機能は、前記着信拒否理由に前記サービス種別を
    示す情報が付加されていない時に音声通話サービスに切
    替えるよう構成したことを特徴とする請求項19または
    請求項20記載の携帯電話機。
  22. 【請求項22】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替える機能は、前記サービスへの切替えの設定の有無に
    応じて前記着信側が対応可能なサービスに切替えるよう
    構成したことを特徴とする請求項17記載の携帯電話
    機。
  23. 【請求項23】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替える機能は、前記サービスへの切替えが予め設定され
    ている時に予め設定されたサービスに切替えるよう構成
    したことを特徴とする請求項22記載の携帯電話機。
  24. 【請求項24】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替える機能は、前記サービスへの切替えが予め設定され
    ていない時に音声通話サービスに切替えるよう構成した
    ことを特徴とする請求項22または請求項23記載の携
    帯電話機。
  25. 【請求項25】 音声通話とは異なるサービスを提供す
    る画像表示用アダプタが少なくとも自機に未接続のため
    に対応不可の着信要求による通信時に着信したデータを
    保存する機能を前記着信側に含むことを特徴とする請求
    項16から請求項24のいずれか記載の携帯電話機。
  26. 【請求項26】 前記画像表示用アダプタは、自機に一
    体化して内蔵されていることを特徴とする請求項25記
    載の携帯電話機。
  27. 【請求項27】 前記画像表示用アダプタは、自機に着
    脱自在に接続されることを特徴とする請求項25記載の
    携帯電話機。
  28. 【請求項28】 発信側と着信側との間の通信を基地局
    装置を介して行う無線通信システムに用いられる携帯電
    話機であって、音声通話とは異なるサービスを提供する
    画像表示用アダプタが少なくとも自機に未接続のために
    対応不可の着信要求による通信時に着信したデータを保
    存する機能を前記着信側に有することを特徴とする携帯
    電話機。
  29. 【請求項29】 前記画像表示用アダプタは、自機に一
    体化して内蔵されていることを特徴とする請求項28記
    載の携帯電話機。
  30. 【請求項30】 前記画像表示用アダプタは、自機に着
    脱自在に接続されることを特徴とする請求項28記載の
    携帯電話機。
  31. 【請求項31】 発信側と着信側との間の通信を基地局
    装置を介して行う無線通信システムに用いられる携帯電
    話機の着信応答方法であって、前記発信側からの前記着
    信側で対応できないサービスでの着信要求に対して着信
    拒否理由を前記着信側から前記発信側に通知するステッ
    プを前記着信側に有し、前記着信拒否理由を外部に通知
    するステップを前記発信側に有することを特徴とする着
    信応答方法。
  32. 【請求項32】 前記着信側からの前記着信拒否理由に
    基づいて前記着信側が対応可能なサービスに切替えるス
    テップを前記発信側に含むことを特徴とする請求項31
    記載の着信応答方法。
  33. 【請求項33】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替えるステップは、前記着信拒否理由の入力に応答して
    音声通話サービスに切替えるようにしたことを特徴とす
    る請求項32記載の着信応答方法。
  34. 【請求項34】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替えるステップは、前記着信拒否理由におけるサービス
    種別を示す情報の有無に応じて前記着信側が対応可能な
    サービスに切替えるようにしたことを特徴とする請求項
    32記載の着信応答方法。
  35. 【請求項35】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替えるステップは、前記着信拒否理由に前記サービス種
    別を示す情報が付加されている時に当該サービス種別に
    対応するサービスに切替えるようにしたことを特徴とす
    る請求項34記載の着信応答方法。
  36. 【請求項36】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替えるステップは、前記着信拒否理由に前記サービス種
    別を示す情報が付加されていない時に音声通話サービス
    に切替えるよう構成したことを特徴とする請求項34ま
    たは請求項35記載の着信応答方法。
  37. 【請求項37】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替えるステップは、前記サービスへの切替えの設定の有
    無に応じて前記着信側が対応可能なサービスに切替える
    ようにしたことを特徴とする請求項32記載の着信応答
    方法。
  38. 【請求項38】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替えるステップは、前記サービスへの切替えが予め設定
    されている時に予め設定されたサービスに切替えるよう
    にしたことを特徴とする請求項37記載の着信応答方
    法。
  39. 【請求項39】 前記着信側が対応可能なサービスに切
    替えるステップは、前記サービスへの切替えが予め設定
    されていない時に音声通話サービスに切替えるようにし
    たことを特徴とする請求項37または請求項38記載の
    着信応答方法。
  40. 【請求項40】 音声通話とは異なるサービスを提供す
    る画像表示用アダプタが少なくとも前記着信側に未接続
    のために対応不可の着信要求による通信時に着信したデ
    ータを保存するステップを前記着信側に含むことを特徴
    とする請求項31から請求項39のいずれか記載の着信
    応答方法。
  41. 【請求項41】 前記画像表示用アダプタは、前記携帯
    電話機に一体化して内蔵されていることを特徴とする請
    求項40記載の着信応答方法。
  42. 【請求項42】 前記画像表示用アダプタは、前記携帯
    電話機に着脱自在に接続されることを特徴とする請求項
    40記載の着信応答方法。
  43. 【請求項43】 発信側と着信側との間の通信を基地局
    装置を介して行う無線通信システムに用いられる携帯電
    話機の着信応答方法であって、音声通話とは異なるサー
    ビスを提供する画像表示用アダプタが少なくとも前記着
    信側に未接続のために対応不可の着信要求による通信時
    に着信したデータを保存するステップを前記着信側に有
    することを特徴とする着信応答方法。
  44. 【請求項44】 前記画像表示用アダプタは、前記携帯
    電話機に自機に一体化して内蔵されていることを特徴と
    する請求項43記載の着信応答方法。
  45. 【請求項45】 前記画像表示用アダプタは、前記携帯
    電話機に自機に着脱自在に接続されることを特徴とする
    請求項43記載の着信応答方法。
JP35538099A 1999-12-15 1999-12-15 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法 Expired - Fee Related JP3458800B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35538099A JP3458800B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法
GB0030375A GB2362296B (en) 1999-12-15 2000-12-13 Radio communication system, portable cellular phone set, and termination response method used therefor
US09/735,489 US20010004598A1 (en) 1999-12-15 2000-12-14 Radio communication system, portable cellular phone set, and termination response method used therefor
CN00120668A CN1309480A (zh) 1999-12-15 2000-12-14 无线电通信***、便携式蜂窝电话机及其所用的终接响应方法
HK02100929.4A HK1039838A1 (zh) 1999-12-15 2002-02-06 無綫電通信系統、便携式蜂窩電話機及其所用的終接響應方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35538099A JP3458800B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001177868A true JP2001177868A (ja) 2001-06-29
JP3458800B2 JP3458800B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=18443607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35538099A Expired - Fee Related JP3458800B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010004598A1 (ja)
JP (1) JP3458800B2 (ja)
CN (1) CN1309480A (ja)
GB (1) GB2362296B (ja)
HK (1) HK1039838A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031970A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Kyocera Corp 通信端末装置
CN109639912A (zh) * 2019-01-18 2019-04-16 太原脉倜什移动互联科技有限公司 一种显示来电意图的通信方法、终端设备及存储装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3851020B2 (ja) * 1999-05-26 2006-11-29 富士写真フイルム株式会社 データ通信システム
JP3746917B2 (ja) * 1999-06-30 2006-02-22 日本電気株式会社 通信システム及びそのシステム用移動機並びに通信方法
JP3458800B2 (ja) * 1999-12-15 2003-10-20 日本電気株式会社 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法
JP2001333163A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Nec Corp 携帯電話装置、およびその通信方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3458800B2 (ja) * 1999-12-15 2003-10-20 日本電気株式会社 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031970A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Kyocera Corp 通信端末装置
CN109639912A (zh) * 2019-01-18 2019-04-16 太原脉倜什移动互联科技有限公司 一种显示来电意图的通信方法、终端设备及存储装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3458800B2 (ja) 2003-10-20
GB2362296A (en) 2001-11-14
HK1039838A1 (zh) 2002-05-10
GB0030375D0 (en) 2001-01-24
GB2362296B (en) 2004-03-24
US20010004598A1 (en) 2001-06-21
CN1309480A (zh) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1585296B1 (en) Receiving and sending method of mobile TV phone and mobile TV phone terminal
USRE45982E1 (en) Method and device for speeding up and simplifying information transfer between electronic devices
KR100584369B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 이동통신단말기의 상태 정보 제공방법 및 그 이동통신단말기
US20150304486A1 (en) Method and communication terminal apparatus for displaying function in communication
US20070126861A1 (en) Apparatus and method for connecting video call in mobile terminal
US20060258388A1 (en) Mobile radio terminal apparatus
JP4191016B2 (ja) 電話端末の通話モード切替方式
JP3458800B2 (ja) 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法
US20070120952A1 (en) Method for image communication in mobile equipment
KR100438540B1 (ko) 이동통신 단말기의 이미지 송수신 방법 및 시스템
US20030068021A1 (en) Communication apparatus
US7761104B2 (en) Method for transmitting a character message from mobile communication terminal
KR20180062997A (ko) 듀얼 심 카드가 구비된 휴대용 단말기의 장치 및 방법
KR20100020364A (ko) 영상통화 거부메시지를 전송하는 방법 및 이를 수행하는영상통화 단말기
US20080125099A1 (en) System and method for sharing address book entry between wireless devices
KR100896508B1 (ko) 이동통신망에서 영상 통화 서비스 가입 정보 제공 방법,시스템 및 이를 위한 이동통신 단말기
JP2006340204A (ja) テレビ電話通信端末
JP2004343693A (ja) 構内交換機、音声蓄積装置、およびメッセージ処理方法
JP3805960B2 (ja) 移動端末
JP2002290555A (ja) 発信者選択による着信音および画像表示着信通知方式、並びに方法
JP2003125453A (ja) 移動通信端末
US7778628B2 (en) Mobile communication terminal and call connection method using the same
KR20050095251A (ko) 이동통신 단말기의 음성통화 중 멀티미디어 데이터 송수신방법
JP3135458B2 (ja) 無線通信装置
JP2002125208A (ja) 画像電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees