JP2001168866A - マルチレートatm交換装置 - Google Patents

マルチレートatm交換装置

Info

Publication number
JP2001168866A
JP2001168866A JP35077899A JP35077899A JP2001168866A JP 2001168866 A JP2001168866 A JP 2001168866A JP 35077899 A JP35077899 A JP 35077899A JP 35077899 A JP35077899 A JP 35077899A JP 2001168866 A JP2001168866 A JP 2001168866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
output
cell
switch
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35077899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsumura
健次 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35077899A priority Critical patent/JP2001168866A/ja
Priority to EP20000126961 priority patent/EP1107517A3/en
Priority to CA 2327930 priority patent/CA2327930A1/en
Priority to US09/731,697 priority patent/US20010003528A1/en
Priority to AU72150/00A priority patent/AU7215000A/en
Publication of JP2001168866A publication Critical patent/JP2001168866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/565Sequence integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/254Centralised controller, i.e. arbitration or scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ATMスイッチ部の各入出力スイッチポートの
レートを変更せずに、その入出力スイッチポートのレー
トを越える高速回線を収容することを可能とするマルチ
レートATM交換装置を提供する。 【解決手段】複数の入出力回線間でATMセルの交換を
行うATM交換装置において、入力側高速回線から入力
されたATMセル流を複数のATMセル流に分離するセ
ル分離部と、前記セル分離部で分離された複数のATM
セル流をそれぞれ複数の入力スイッチポートを介して入
力し、該ATMセル流をスイッチングして複数の出力ス
イッチポートから出力するATMスイッチ部と、前記A
TMスイッチ部の複数の出力スイッチポートから出力さ
れたATMセル流を多重化するセル多重部とを備える構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマルチレートATM
交換装置に関し、特にATM(Asynchronou
s Transfer Mode:非同期転送モード)
交換装置におけるスイッチ部のポートのレートを越える
高速回線を収容することを可能とするマルチレートAT
M交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のATM交換装置において、スイッ
チ部に収容される回線のレートは、スイッチ部の1ポー
トあたりのレートを越えることは無かった。
【0003】図8に、従来のATM交換装置における回
線収容方式の一例を示す。
【0004】図8において、ATM交換装置100は、
入力回線の終端を行う入力回線対応部111〜11i、
131〜13kと、入力回線から入力されるATMセル
のスイッチングを行うATMスイッチ部140と、AT
Mスイッチ部140から出力されるATMセルを終端処
理して出力回線へ出力する出力回線対応部151〜15
m、171〜17nとから構成されている。入力回線対
応部111〜11iは、それぞれ物理レイヤの終端処理
を行う物理レイヤ終端部1111とATMレイヤの終端
処理を行うATMレイヤ終端部1112とを備えてい
る。入力回線対応部131〜13kは、同様に物理レイ
ヤ終端部1311とATMレイヤ終端部1312とを備
えている。出力回線対応部151〜15mは、それぞれ
ATMレイヤの終端処理を行うATMレイヤ終端部15
12と物理レイヤの終端処理を行う物理レイヤ終端部1
511とを備え、出力回線対応部171〜17nも同様
に、ATMレイヤ終端部1712と物理レイヤ終端部1
711とを備えている。
【0005】また、低速回線101〜10iは入力回線
対応部111〜11iに接続され、各入力回線対応部1
11〜11iからのATMセルを多重してATMスイッ
チ部140に入力するセル多重部142を備えている。
通常回線121〜12kは入力回線対応部131〜13
kに接続され、各入力回線対応部131〜13kからの
ATMセルは直接ATMスイッチ部140に入力され
る。
【0006】なお、ここで、低速回線とはATMスイッ
チ部140の入出力スイッチポートの入出力レートより
も低速のレートの回線を示し、通常回線とはATMスイ
ッチ部140の入出力スイッチポートの入出力レートを
越えないレートを有する回線を示すものとする。
【0007】さらに、ATM交換装置100は、ATM
スイッチ部140から低速回線に向けて出力されるAT
Mセルを分離するセル分離部144を備え、セル分離部
144で分離されたATMセルは出力回線対応部151
〜15mを経て、各出力回線対応部151〜15mに各
々接続されている低速回線161〜16mに出力され
る。ATMスイッチ部140から通常回線に向けて出力
されるATMセルは、直接出力回線対応部171〜17
nに出力され、出力回線対応部171〜17nにそれぞ
れ接続されている通常回線181〜18nに出力され
る。
【0008】図8において、低速回線101〜10iか
ら入力されるATMセル流は、入力回線対応部111〜
11iの物理レイヤ終端部1111及びATMレイヤ終
端部1112でそれぞれ所定の物理レイヤ終端処理及び
ATMレイヤ終端処理が施された後、セル多重部142
で多重化され、ATMスイッチ部140に入力される。
【0009】また、通常回線121〜12kから入力さ
れるATMセル流は、入力回線対応部131〜13kの
物理レイヤ終端部1311及びATMレイヤ終端部13
12でそれぞれ所定の物理レイヤ終端処理及びATMレ
イヤ終端処理が施された後、ATMスイッチ部140に
入力される。
【0010】ATMスイッチ部140に入力されたAT
Mセル流は、各セル内に書き込まれているVPI(Vi
rtual Path Identifier:仮想パ
ス識別子)やVCI(Virtual Channel
Identifier:仮想チャネル識別子)などの
識別子によりスイッチングされ、所望の出力回線にそれ
ぞれ出力される。
【0011】ATMスイッチ部140により低速回線1
61〜16mにスイッチングされたATMセル流は、セ
ル分離部144において各セル内に書き込まれているV
PIやVCIなどの識別子により所望の出力回線へのA
TMセル流の分離が行われ、その後、出力回線対応部1
51〜15mのATMレイヤ終端部1512及び物理レ
イヤ終端部1511でそれぞれ所定のATMレイヤ終端
処理及び物理レイヤ終端処理が施された後、低速回線1
61〜16mに出力される。
【0012】また、ATMスイッチ部140により通常
回線181〜18nにスイッチングされたATMセル流
は、出力回線対応部171〜17nのATMレイヤ終端
部1712及び物理レイヤ終端部1711でそれぞれ所
定のATMレイヤ終端処理及び物理レイヤ終端処理が施
された後、通常回線181〜18nに出力される。
【0013】以上述べたように、図8に示した従来のA
TM交換装置100においては、ATMスイッチ部14
0に収容される回線のレートは、ATMスイッチ部14
0のスイッチポートのレートを越えることは無かった。
すなわち、図8において、ATMスイッチ部140のス
イッチポートのレートよりも低速の低速回線を収容する
場合は、複数の低速回線をセル多重部142で多重化し
てATMスイッチ部140に収容し、また、ATMスイ
ッチ部140のスイッチポートのレートを越えないレー
トを有する通常回線の場合は、多重化することなくその
ままATMスイッチ部140に収容していた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のATM
交換装置において、ATMスイッチ部のスイッチポート
のレートを越える高速の回線を収容しようとした場合に
は、ATMスイッチ部そのものを高速回線に対応できる
ように新規に開発し、その新規ATMスイッチ部に高速
回線を接続することで対応していた。
【0015】この様な対応を取る場合、ATM交換装置
を含めたシステム全体を新規開発する必要があり、その
コストや納期の面で大きな問題を有していた。また、す
でに運用状態に入っているシステムにあっては、ATM
スイッチ部のみ変更し交換することは非常に困難であ
り、結局別システムを導入してこれに高速回線を接続す
るなど、多大なコストを生じさせる結果となっていた。
【0016】本発明の目的は、ATMスイッチ部の各入
出力スイッチポートのレートを変更せずに、その入出力
スイッチポートのレートを越える高速回線を収容するこ
とを可能とするマルチレートATM交換装置を提供する
ことにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチレートA
TM交換装置は、複数の入出力回線間でATM(Asy
nchronous Transfer Mode:非
同期転送モード)セルの交換を行うATM交換装置にお
いて、入力側高速回線から入力されたATMセル流の物
理レイヤ終端処理及びATMレイヤ終端処理を行う第1
の入力回線対応部と、前記第1の入力回線対応部で終端
処理されたATMセル流を複数のATMセル流に分離す
るセル分離部と、入力側通常回線から入力されたATM
セル流の物理レイヤ終端処理及びATMレイヤ終端処理
を行う第2の入力回線対応部と、前記セル分離部で分離
された複数のATMセル流及び前記第2の入力回線対応
部で終端処理されたATMセル流をそれぞれ複数の入力
スイッチポートを介して入力し、該ATMセル流をスイ
ッチングして複数の出力スイッチポートから出力するA
TMスイッチ部と、前記ATMスイッチ部の複数の出力
スイッチポートから出力されたATMセル流の内で、出
力側高速回線に出力される複数のATMセル流を多重化
するセル多重部と、前記セル多重部で多重化されたAT
Mセル流のATMレイヤ終端処理及び物理レイヤ終端処
理を行い出力側高速回線に出力する第1の出力回線対応
部と、前記ATMスイッチ部の複数の出力スイッチポー
トから出力されたATMセル流の内で、出力側通常回線
に出力されるATMセル流のATMレイヤ終端処理及び
物理レイヤ終端処理を行い出力側通常回線に出力する第
2の出力回線対応部とを備えたことを特徴とする。
【0018】また、前記ATMスイッチ部の各入出力ス
イッチポートの入出力レートがB(bps)であり、前
記入力側高速回線の通信レートがAn(bps)である
場合に前記セル分離部が分離するATMセル流の数はC
本であり、前記Cの値はAn(bps)≦B(bps)
×Cを満たす最小の整数値であり、前記出力側高速回線
の通信レートがAm(bps)である場合に前記セル多
重部が多重化するATMセル流の数はD本であり、前記
Dの値はAm(bps)≦B(bps)×Dを満たす最
小の整数値であることを特徴とする。
【0019】さらに、前記セル分離部は、前記セル分離
部に入力されるATMセルの順序を保存するためにAT
MセルにシーケンスIDを付加する第1の順序制御部
と、前記第1の順序制御部から出力されるATMセルを
C本に分離する第1のセレクタと、前記第1のセレクタ
の動作制御を行うセレクタ制御部と、前記第1のセレク
タから出力されるATMセルを一時的に蓄えるC個のバ
ッファを有する第1のFIFOバッファと、前記第1の
FIFOバッファに蓄えられたATMセルの同期を制御
する同期制御部とから構成されることを特徴とする。
【0020】また、前記第1の順序制御部は、入力され
たATMセルにその到着順序を示すシーケンスIDを順
次付加し、前記シーケンスIDは入力されたATMセル
の識別子ごとに独立のシーケンスとして付加されること
を特徴とする。
【0021】さらに、前記ATMスイッチ部は、入力ス
イッチポートの数がNで出力スイッチポートの数がNの
N×NのATMスイッチと、前記ATMスイッチのN本
の入力スイッチポートと同数のバッファを有する第2の
FIFOバッファと、前記第2のFIFOバッファ内の
ATMセルの同期制御を行うセル同期制御部と、前記A
TMスイッチ及び前記第2のFIFOバッファの制御を
行うスイッチ制御部とから構成されることを特徴とす
る。
【0022】また、前記第2のFIFOバッファは、前
記ATMスイッチ部へ入力されるATMセルを一旦蓄積
して前記セル同期制御部の指示で該ATMセル間のセル
同期を取り、また、前記第2のFIFOバッファは、前
記スイッチ制御部に対して前記第2のFIFOバッファ
が有するN本の各バッファ内の先頭ATMセルの識別子
及び入力スイッチポートIDを通知し、該通知を受けた
前記スイッチ制御部は、該ATMセルの出力スイッチポ
ートIDを検索して該検索結果を前記第2のFIFOバ
ッファに返送し、前記第2のFIFOバッファは、該検
索結果を受信した後、該検索結果に含まれる該ATMセ
ルの出力スイッチポートIDと共に前記ATMスイッチ
へ該ATMセルを送信し、前記ATMスイッチでは、該
ATMセルと共に入力された出力スイッチポートIDを
元に該ATMセルを出力スイッチポートIDが示す出力
スイッチポートへスイッチングして出力することを特徴
とする。
【0023】さらに、前記スイッチ制御部が前記第2の
FIFOバッファ内のATMセルを前記ATMスイッチ
の出力スイッチポートへスイッチングして出力する制御
を行うにあたり、前記第2のFIFOバッファ内のAT
Mセルの出力先が出力側通常回線であると認められたと
きには、該出力側通常回線1本につき一時に1個のAT
Mセルだけが出力スイッチポートへ出力されるよう制御
し、前記第2のFIFOバッファ内のATMセルの出力
先が出力側高速回線であると認められたときには、該出
力側高速回線1本につき同時に複数個の最大D個までの
ATMセルが出力スイッチポートへ出力されるよう制御
するグルーピング制御を行うことを特徴とする。
【0024】また、前記セル多重部は、前記セル多重部
に入力されるD本のATMセルを一時的に蓄えるD個の
バッファを有する第3のFIFOバッファと、前記第3
のFIFOバッファに蓄えられたATMセルの順序制御
を行う第2の順序制御部と、前記第3のFIFOバッフ
ァに蓄えられたATMセルを多重して出力側高速回線に
出力する第2のセレクタとから構成されることを特徴と
する。
【0025】さらに、前記第2の順序制御部は、前記第
3のFIFOバッファに蓄積されたATMセルを、前記
ATMスイッチのスイッチポートの1セル周期ごとに、
前記第3のFIFOバッファのD個のバッファから1セ
ルずつ計D個読み出し、若番のバッファから順番に多重
を行えるよう前記第2のセレクタに出力し、前記第2の
セレクタで出力されたATMセルの多重化を行い、前記
第2の順序制御部が計D個のATMセルを読み出す際に
は、該ATMセルの識別子ごとにシーケンスIDの確認
を行い、該ATMセルの順序が崩れていた場合には、該
ATMセルの順序を補正して読み出すことを特徴とす
る。
【0026】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0027】図1は本発明のマルチレートATM交換装
置の一つの実施の形態を示すブロック図である。
【0028】図1において、マルチレートATM交換装
置20は、入力回線の終端を行う入力回線対応部22、
入力回線対応部24と、入力回線から入力されるATM
セルのスイッチングを行うATMスイッチ部26と、A
TMスイッチ部26から出力されるATMセルを終端処
理して出力回線へ出力する出力回線対応部28、出力回
線対応部30とから構成されている。入力回線対応部2
2は、それぞれ物理レイヤの終端処理を行う物理レイヤ
終端部221とATMレイヤの終端処理を行うATMレ
イヤ終端部222とを備えている。入力回線対応部24
は、同様に物理レイヤ終端部241とATMレイヤ終端
部242とを備えている。出力回線対応部28は、それ
ぞれATMレイヤの終端処理を行うATMレイヤ終端部
282と物理レイヤの終端処理を行う物理レイヤ終端部
281とを備え、出力回線対応部30も同様に、ATM
レイヤ終端部302と物理レイヤ終端部301とを備え
ている。
【0029】また、高速回線21は入力回線対応部22
に接続され、入力回線対応部22からのATMセルを分
離してATMスイッチ部26に入力するセル分離部25
を備えている。通常回線23は入力回線対応部24に接
続され、入力回線対応部24からのATMセルは直接A
TMスイッチ部26に入力される。
【0030】なお、ここで、高速回線とはATMスイッ
チ部26の入出力スイッチポートの入出力レートよりも
高速のレートの回線を示し、通常回線とはATMスイッ
チ部26の入出力スイッチポートの入出力レートを越え
ないレートを有する回線を示すものとする。
【0031】さらに、マルチレートATM交換装置20
は、ATMスイッチ部26から高速回線に向けて出力さ
れるATMセルを多重するセル多重部27を備え、セル
多重部27で多重されたATMセルは出力回線対応部2
8を経て、出力回線対応部28に接続されている高速回
線29に出力される。ATMスイッチ部26から通常回
線に向けて出力されるATMセルは、直接出力回線対応
部30に出力され、出力回線対応部30に接続されてい
る通常回線31に出力される。
【0032】図1において、ATMスイッチ部26は、
入力スイッチポートの数がNで出力スイッチポートの数
がNのN×Nスイッチであり、入力スイッチポートID
は0〜N−1であり、出力スイッチポートIDも0〜N
−1であるものとする。
【0033】また、セル分離部25は、高速回線21か
ら入力されたATMセルをセルの到着順に順次C本に分
離し、分離したC本のセルをそれぞれATMスイッチ部
26の入力スイッチポートIDが0〜C−1のポートに
入力する。ここで、高速回線21のレート(通信レー
ト)をAn(bps)とし、ATMスイッチ部26の各
入出力スイッチポートのレート(入出力レート)をB
(bps)とすると、Cの値は、 An(bps)≦B(bps)×C を満たす最小の整数値である(但しCは、Nを越えない
ものとする)。また、C本に分離されたATMセルを入
力スイッチポートIDが0〜C−1の入力スイッチポー
トに入力するとしているが、これはあくまで本発明の説
明の容易化のためであり、何れの入力スイッチポートに
ATMセルを入力してもよい。
【0034】さらに、セル多重部27は、高速回線29
に向けてATMスイッチ部26からD本に分けられて出
力されたATMセル(出力スイッチポートIDがC〜C
+D−1から出力されるATMセル)を順次多重し高速
回線29に出力する。ここで、高速回線29のレート
(通信レート)をAm(bps)とし、ATMスイッチ
部26の各入出力スイッチポートのレート(入出力レー
ト)を前述の通りB(bps)とすると、Dの値は、 Am(bps)≦B(bps)×D を満たす最小の整数値である(但しDは、Nを越えない
ものとする)。また、D本に分けられてATMスイッチ
部26から出力されるATMセルの出力スイッチポート
IDがC〜C+D−1であるとしているが、これもあく
まで本発明の説明の容易化のためであり、何れの出力ス
イッチポートからATMセルが出力されてもよい。
【0035】次に、図2を参照して、図1に示したセル
分離部25の詳細構成を説明する。
【0036】図2は、図1のセル分離部の一実施例を示
す詳細ブロック図である。
【0037】図2において、セル分離部25は、セル分
離部25に入力されるATMセルの順序を保存するた
め、ATMセルにシーケンスIDを付加する順序制御部
251と、順序制御部251から出力されるATMセル
をC本に分離するセレクタ252と、セレクタ252の
動作制御を行うセレクタ制御部253と、セレクタ25
2から出力されるATMセルを一時的に蓄えるC個のバ
ッファを有するFIFOバッファ254と、FIFOバ
ッファ254に蓄えられたATMセルの同期を制御する
同期制御部255とから構成されている。
【0038】セル分離部25にATMセルが入力される
と、順序制御部251は、入力されたATMセルに、そ
の到着順序を示すシーケンスIDを順次付加して後段の
セレクタ252へ送出する。シーケンスIDは、0〜R
迄の整数であり、上限のRの値は本マルチレート交換装
置のシステム構成により決定されるが、上述したCある
いはDの値より大きな値が望ましい。
【0039】このシーケンスIDは、ATMセル内に書
き込まれているVPIやVCIなどの識別子ごとに独立
して付加される。例えば、識別子がXのATMセルが2
個、識別子がYのATMセルが1個入力された場合に
は、識別子XのATMセルには「0、1」と順次にシー
ケンスIDが付加され、識別子YのATMセルにはこれ
と独立に新たなシーケンスID「0」が付加される。ま
た、シーケンスIDを0からR迄付加した後は、再度0
から付加していく。
【0040】セレクタ252は、セレクタ制御部253
の指示に従い、入力されたATMセルをC本の方路に振
り分ける。セレクタ制御部253は、到着したATMセ
ルを順番に、1セル単位で若番の方路から振り分けるよ
う制御を行う。
【0041】セレクタ252により各方路に振り分けら
れたATMセルは、図1に示した高速回線21のレート
で一旦FIFOバッファ254に書き込まれ、同期制御
部255の制御の元でセル単位で同期を取られた後、C
個のATMセルが同時に、図1に示したATMスイッチ
部26のスイッチポートのレートで読み出され、後段の
ATMスイッチ部26に送出される。
【0042】次に、図3を参照して、図1に示したAT
Mスイッチ部26の詳細構成を説明する。
【0043】図3は、図1のATMスイッチ部の一実施
例を示す詳細ブロック図である。
【0044】図3において、ATMスイッチ部26は、
入力スイッチポートの数がNで出力スイッチポートの数
がNのN×NのATMスイッチ261と、ATMスイッ
チ261のN本の入力スイッチポートと同数のバッファ
を有するFIFOバッファ262と、FIFOバッファ
262内のATMセルの同期制御を行うセル同期制御部
263と、ATMスイッチ261及びFIFOバッファ
262の制御を行うスイッチ制御部264とから構成さ
れている。
【0045】FIFOバッファ262は、N本のスイッ
チポートごとにバッファを有し、ATMスイッチ部26
へ入力されるATMセルを一旦蓄積し、セル同期制御部
263の指示で、N本のスイッチポートへ入力されるA
TMセル間のセル同期を取る。また、FIFOバッファ
262は、スイッチ制御部264に対し、N本のスイッ
チポートごとの各バッファ内の先頭ATMセルの識別子
及び入力スイッチポートIDを通知し、スイッチ制御部
264が返す出力スイッチポートIDを受信した後、そ
の出力スイッチポートIDと共にN×NのATMスイッ
チ261へATMセルを送信する。
【0046】N×NのATMスイッチ261では、AT
Mセルと共に入力された出力スイッチポートIDを元
に、そのATMセルを出力スイッチポートIDが示す出
力スイッチポートへスイッチングし出力する。N×Nの
ATMスイッチ261は、入出力それぞれN本のスイッ
チポートを有しているため、1セル周期ごとにN個のA
TMセルの入出力が可能である。
【0047】スイッチ制御部264は、スイッチポート
がN本有るため、1セル周期内にN個のATMセルの処
理を行う必要がある。しかし、複数のATMセルの出力
先が単一出力スイッチポートを示している場合は、その
中の最若番入力スイッチポートのATMセルにのみ出力
スイッチポートIDを通知し、その他のATMセルには
通知せず、その他のATMセルは次のセル周期に再度検
索を行ってスイッチングを行うよう制御する。次のセル
周期では、最若番入力スイッチポートの次の若番入力ス
イッチポートを最優先として処理を行う。
【0048】スイッチ制御部264は、上述した通り、
FIFOバッファ262に入力されたATMセルの識別
子とそのATMセルの入力スイッチポートIDを元に、
そのATMセルの出力スイッチポートIDを図示しない
テーブル等を参照して検索し、その結果をFIFOバッ
ファ262へ通知する制御を行うが、高速回線が接続さ
れているスイッチポートに関しては、グルーピング制御
を行う。グルーピング制御とは、高速回線が接続されて
いるスイッチポートを1つのグループとして処理する制
御のことを指す。
【0049】ここで、グルーピング制御について、図3
及び図4、図5を用いて説明する。
【0050】図4は、グルーピング制御が行われる時の
出力スイッチポートIDを示す図である。図5は、グル
ーピング制御が行われる時のATMスイッチ部の動作を
説明する図である。
【0051】図3において、ATMスイッチ261の入
力スイッチポートIDが0〜C−1のスイッチポート
は、図1の高速回線21を収容するスイッチポートであ
り、出力スイッチポートIDがC〜C+D−1のスイッ
チポートは、図1の高速回線29を収容するスイッチポ
ートである。入力スイッチポート0〜C−1及び出力ス
イッチポートC〜C+D−1がそれぞれ1つのグループ
として処理されることとなり、この設定を図3のスイッ
チ制御部264に行っておく。
【0052】この時、高速回線29へ出力されるべきA
TMセルがFIFOバッファ262へ入力されると、そ
のATMセルの出力スイッチポートIDを、スイッチ制
御部264は「C」であると判断し、これをFIFOバ
ッファ262へ通知する(図4のイ、すなわち出力スイ
ッチポートIDがC)。この状態で、同一セル周期内
で、高速回線29宛のATMセルが他に存在する場合
は、グルーピング制御により、そのATMセルの出力ス
イッチポートIDは「C+1」と判断され、その旨がF
IFOバッファ262に通知される(図4のロ、すなわ
ち出力スイッチポートIDがC+1)。さらに他のAT
Mセルも同一の高速回線29宛の宛先を有する場合は
「C+2」と通知され(図4のハ、すなわち出力スイッ
チポートIDがC+2)、最大で「C+D−1」迄の出
力スイッチポートID迄通知される(図4のニ、すなわ
ち出力スイッチポートIDがC+D−1)。つまり、1
セル周期で最大D個のグルーピングしたスイッチポート
数分のATMセルの出力が可能となる。この後のセル周
期で、同一の高速回線29宛の宛先を有するATMセル
が入力された場合には、続きの出力スイッチポートID
へATMセルが出力されるよう制御を行う。例えば、前
のセル周期で出力スイッチポートC+3迄出力されてい
た場合には、今回のセル周期では出力スイッチポートC
+4から出力されるよう制御する。また、出力スイッチ
ポートC+D−1の次は、出力スイッチポートCに戻る
よう制御する(図4のホ、すなわち出力スイッチポート
IDがC)。
【0053】次に、図5を参照して、グルーピング制御
が行われる時のATMスイッチ部の動作を説明する。
【0054】なお、図5において図3に示す構成要素に
対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その
説明を省略する。
【0055】図5において、図3に示したN×NのAT
Mスイッチ261が16×16のATMスイッチ261
1に置き換えられている。これに伴い、図3のFIFO
バッファ262が16個のバッファを有するFIFOバ
ッファ2621に置き換えられており、かつ、FIFO
バッファ2621内の各バッファに#0〜#15迄の番
号を付してある。
【0056】そして、ATMスイッチ部26への入力側
の高速回線のレートが3BすなわちC=3で、出力側の
高速回線のレートが2BすなわちD=2とし、それぞれ
が、入力スイッチポートIDが0〜2の入力スイッチポ
ート、出力スイッチポートIDが8〜9の出力スイッチ
ポートに接続されているものとする。また、通常回線
が、入力スイッチポートIDが15の入力スイッチポー
トに接続されており、出力スイッチポートIDが15の
出力スイッチポートにも出力側の通常回線が接続されて
いるものとする。
【0057】さらに、図5における初期状態として、入
力スイッチポート0、1、2、15のFIFOバッファ
2621の各バッファにそれぞれ2個ずつのATMセル
が蓄積されており、それぞれのATMセルに付加された
シーケンスIDは、#0のバッファで0と3、#1のバ
ッファで1と4、#2のバッファで2と5である。#1
5のバッファのATMセルには、通常回線からのATM
セルであるためにシーケンスIDは付加されないが、A
TMセルの到着順序を示すため括弧で囲んだ数字(0)
及び(1)を付しておく。そして、これらのATMセル
が全て出力側の高速回線へ出力される場合のグルーピン
グ制御の例を示す。
【0058】図5において、最初のセル周期では、入力
スイッチポート0のFIFOバッファ2621の#0に
蓄積されているATMセル(シーケンスID=0)が出
力スイッチポート8へ出力されるよう指示され、次に入
力スイッチポート1のFIFOバッファ2621の#1
に蓄積されているATMセル(シーケンスID=1)が
出力スイッチポート8とグルーピングされている出力ス
イッチポート9への出力指示を受け、高速回線へ出力さ
れる。
【0059】次のセル周期では、FIFOバッファ26
21の各バッファの先頭のATMセルは、入力スイッチ
ポート0、1、2、15でそれぞれ3、4、2、(0)
となっている。この状態での出力は、入力スイッチポー
ト2のFIFOバッファ2621の#2に蓄積されてい
るATMセル(シーケンスID=2)が出力スイッチポ
ート8へ出力されるよう指示され、次に入力スイッチポ
ート15のFIFOバッファ2621の#15に蓄積さ
れているATMセル(到着順序=(0))が出力スイッ
チポート8とグルーピングされている出力スイッチポー
ト9への出力指示を受け、高速回線へ出力される。
【0060】続くセル周期でも同様の制御が行われ、結
果としてシーケンスID=3とシーケンスID=4のA
TMセルが、出力スイッチポート8と9にそれぞれ出力
され、次のセル周期では、シーケンスID=5と到着順
序=(1)のATMセルが、出力スイッチポート8と9
にそれぞれ出力される。
【0061】次に、図6を参照して、図1に示したセル
多重部27の詳細構成を説明する。
【0062】図6は、図1のセル多重部の一実施例を示
す詳細ブロック図である。
【0063】図6において、セル多重部27は、セル多
重部27に入力されるD本のATMセルを一時的に蓄え
るD個のバッファを有するFIFOバッファ271と、
FIFOバッファ271に蓄えられたATMセルの順序
制御を行う順序制御部272と、FIFOバッファ27
1に蓄えられたATMセルを多重して高速回線に出力す
るセレクタ273とから構成されている。
【0064】セル多重部27に入力されたATMセル
は、一旦FIFOバッファ271に蓄積される。基本的
に各ATMセルはセル同期が取られた形でFIFOバッ
ファ271の各バッファに入力されるが、もしセル同期
がずれていた場合には同期するよう補正が行われる。そ
の後、FIFOバッファ271に蓄積されたATMセル
は、シーケンスIDと識別子を順序制御部272へ送信
する。
【0065】順序制御部272では、FIFOバッファ
271に蓄積されたATMセルを、図1に示したATM
スイッチ部26のスイッチポートの1セル周期ごとに、
FIFOバッファ271の各バッファから1セルずつ計
D個読み出し、若番のバッファから順番に多重を行える
ようセレクタ273に出力し、セレクタ273で多重化
を行う。
【0066】順序制御部272が計D個のATMセルを
読み出す際には、識別子ごとにシーケンスIDの確認を
行い、ATMセルの順序が崩れていた場合には、ATM
セルの順序補正を行う。
【0067】ここで、順序制御部272が行う順序補正
について、図7を参照して具体的に説明する。
【0068】図7は、順序補正が行われる時のセル多重
部の動作を説明する図である。
【0069】なお、図7において図6に示す構成要素に
対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その
説明を省略する。
【0070】図7においては、図6に示したセル多重部
27に入力されるATMセルが2本、すなわちD=2の
場合を例示しており、図6のFIFOバッファ271が
FIFOバッファ2711に置き換えられており、FI
FOバッファ2711内のバッファは#0と#1の2つ
であり、また、図6のセレクタ273がセレクタ273
1に置き換えられている。
【0071】そして、図7における初期状態として、F
IFOバッファ2711内の#0のバッファには、シー
ケンスIDが0、2、3、5のATMセルが蓄積されて
おり、#1のバッファにはシーケンスIDが[0]、
1、[1]、4のATMセルが蓄積されているものとす
る。なお、シーケンスIDが0〜5のATMセルは同じ
識別子を有するATMセルとし、[と]で囲んだシーケ
ンスIDすなわち[0]、[1]を付加したATMセル
は、別識別子を有するATMセルであるとする。従っ
て、図7においては、FIFOバッファ2711内の#
1側のATMセルの順序が#0側に比べて1セル分ずれ
ている状態を示している。この状態において、順序制御
部272が行う順序補正の動作について説明する。
【0072】図7において、最初のスイッチポートのセ
ル周期では、FIFOバッファ2711の若番のバッフ
ァから#0、#1の順にそれぞれ、シーケンスIDが0
と[0]を有するATMセルが読み出され、セレクタ2
731で多重されて、高速回線に出力される。
【0073】次のセル周期では、そのまま順次読み出す
と、FIFOバッファ2711の若番の方からシーケン
スIDが2と1を有するATMセルが読み出されること
になるが、順序制御部272が各識別子ごとにシーケン
スIDを確認しているため、このようには読み出され
ず、FIFOバッファ2711の#1、#0の順に、つ
まりシーケンスIDが1であるATMセルが先に読み出
され、ついでシーケンスIDが2であるATMセルが読
み出される。
【0074】このように、順序制御部272がシーケン
スIDを確認しながらATMセルの読み出し制御を行う
ため、FIFOバッファ2711から読み出されるAT
Mセルの読み出し順序は可変的であり、従って順序補正
の動作が正しく行われることになる。
【0075】次に、図1及び図2、図3、図6を再度参
照して、本実施の形態の動作をより詳細に説明する。
【0076】図1に示すように、高速回線21からはC
個の同一識別子を有するATMセルが入力され、通常回
線23からは別識別子を有する1個のATMセルが入力
され、入力したATMセルの合計はC+1≦N(入出力
スイッチポートの数)であるものとする。また、C+1
個のATMセルは全て高速回線29に出力されるよう宛
先が定められているものとする。
【0077】図1において、高速回線21から入力され
たATMセルは、入力回線対応部22の物理レイヤ終端
部221及びATMレイヤ終端部222でそれぞれ所定
の物理レイヤ終端処理及びATMレイヤ終端処理が施さ
れた後、セル分離部25に入力される。通常回線23か
ら入力されたATMセルは、入力回線対応部24の物理
レイヤ終端部241及びATMレイヤ終端部242でそ
れぞれ所定の物理レイヤ終端処理及びATMレイヤ終端
処理が施された後、ATMスイッチ部26に送出され
る。
【0078】図2のセル分離部25の順序制御部251
は、高速回線21から入力されたC個のATMセルの識
別子ごとにシーケンスIDを付加し、後段のセレクタ2
52に送付する。ここでは、C個のATMセルに0〜C
−1のシーケンスIDが順次付加される。セレクタ25
2では、セレクタ制御部253の指示に従い、ATMセ
ルを到着順にFIFOバッファ254に1セルづつ送出
する。FIFOバッファ254への書き込みは、高速回
線21のレートで行い、FIFOバッファ254ではセ
ル同期を行った後、C個のATMセルを同時に、ATM
スイッチ部26のスイッチポートのレートで読み出しを
行い、各スイッチポートへ送出する。また、通常回線2
3からのATMセルもC個のATMセルと同期してAT
Mスイッチ部26へ入力される。
【0079】次に、図3のATMスイッチ部26へ同時
に入力されたC+1個のATMセルは、伝送路を通過す
ることで発生し得る伝送遅延をFIFOバッファ262
及びセル同期制御部263の制御の元で補正し、FIF
Oバッファ262はそれぞれのATMセルの識別子及び
自スイッチポートIDをスイッチ制御部264に送信す
る。スイッチ制御部264は、入力されたC+1個のA
TMセルが全て高速回線29宛のATMセルであること
を識別し、また、高速回線29の接続されている出力ス
イッチポートはグルーピングされていることを認識し、
同時に出力スイッチポートIDをC〜C+Cとそれぞれ
通知し、C+1個のATMセルは同時にN×NのATM
スイッチ261へ入力されてスイッチングされ、それぞ
れ該当する出力スイッチポートへ出力される。
【0080】次いで、図6に示す後段のセル多重部27
では、同期して入力したC+1個のATMセルを、順序
制御部272の制御の元で識別子ごとにシーケンスID
を参照してATMセルの順序を保存し、セレクタ273
で多重して高速回線29に向け送出する。
【0081】高速回線29に向け送出されたC+1個の
ATMセルは、図1の出力回線対応部28のATMレイ
ヤ終端部282及び物理レイヤ終端部281でそれぞれ
所定のATMレイヤ終端処理及び物理レイヤ終端処理が
施された後、高速回線29に送出される。
【0082】次に、本発明のマルチレートATM交換装
置の他の実施の形態について説明する。
【0083】図3において、FIFOバッファ262及
びセル同期制御部263は、前段のセル分離部25から
ATMセルが出力されてから、後段のATMスイッチ2
61にATMセルが入力されるまでの間に生じるセル同
期のずれを補正するために使用されているが、この間の
セル同期のずれがATM交換装置の設計上問題とならな
いような小さなレベルであれば、FIFOバッファ26
2を小容量化することが可能となり、また、セル同期制
御部263を削除することが可能となり、ハードウエア
の削減を計ることが可能となる。
【0084】また、図2の順序制御部251及び図6の
順序制御部272は、ATMセルの到着順序を保存する
ために、シーケンスIDをATMセルに付加すると共
に、付加されたシーケンスIDを元にATMセルの到着
順序を保存する為の機能ブロックであるが、図2のセレ
クタ252において、必ず到着順にATMセルを若番の
スイッチポートから順次振り分けること、各機能ブロッ
ク間においてセル同期を遵守すること、及び図6のセレ
クタ273で必ず若番のスイッチポートからのATMセ
ルから順次多重していくことが保証されている場合に
は、シーケンスIDを使用せずにATMセルの到着順序
の保存がなされる為、図2の順序制御部251及び図6
の順序制御部272は削除が可能となり、ハードウエア
の削減を計ることが可能となる。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のマルチレ
ートATM交換装置は、ATMスイッチ部の各入出力ス
イッチポートのレートを変更せずに、その入出力スイッ
チポートのレートを越える高速回線を収容することがで
きるという効果を有している。
【0086】これに伴い、従来、ATM交換装置に新た
に高速回線を収容する場合に必要であったATMスイッ
チ部の再設計・再製造といった工程が不要となり、コス
トや納期の面で格段に優れたマルチレートATM交換装
置を提供可能となるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチレートATM交換装置の一つの
実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1のセル分離部の一実施例を示す詳細ブロッ
ク図である。
【図3】図1のATMスイッチ部の一実施例を示す詳細
ブロック図である。
【図4】グルーピング制御が行われる時の出力スイッチ
ポートIDを示す図である。
【図5】グルーピング制御が行われる時のATMスイッ
チ部の動作を説明する図である。
【図6】図1のセル多重部の一実施例を示す詳細ブロッ
ク図である。
【図7】順序補正が行われる時のセル多重部の動作を説
明する図である。
【図8】従来のATM交換装置における回線収容方式の
一例を示す図である。
【符号の説明】
100 ATM交換装置 101〜10i 低速回線 111〜11i 入力回線対応部 1111 物理レイヤ終端部 1112 ATMレイヤ終端部 121〜12k 通常回線 131〜13k 入力回線対応部 1311 物理レイヤ終端部 1312 ATMレイヤ終端部 140 ATMスイッチ部 142 セル多重部 144 セル分離部 151〜15m 出力回線対応部 1511 物理レイヤ終端部 1512 ATMレイヤ終端部 161〜16m 低速回線 171〜17n 出力回線対応部 1711 物理レイヤ終端部 1712 ATMレイヤ終端部 181〜18n 通常回線 20 マルチレートATM交換装置 21 高速回線 22 入力回線対応部 221 物理レイヤ終端部 222 ATMレイヤ終端部 23 通常回線 24 入力回線対応部 241 物理レイヤ終端部 242 ATMレイヤ終端部 25 セル分離部 251 順序制御部 252 セレクタ 253 セレクタ制御部 254 FIFOバッファ 255 同期制御部 26 ATMスイッチ部 261 ATMスイッチ 2611 ATMスイッチ 262 FIFOバッファ 2621 FIFOバッファ 263 セル同期制御部 264 スイッチ制御部 27 セル多重部 271 FIFOバッファ 2711 FIFOバッファ 272 順序制御部 273 セレクタ 2731 セレクタ 28 出力回線対応部 281 物理レイヤ終端部 282 ATMレイヤ終端部 29 高速回線 30 出力回線対応部 301 物理レイヤ終端部 302 ATMレイヤ終端部 31 通常回線

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入出力回線間でATM(Asyn
    chronousTransfer Mode:非同期
    転送モード)セルの交換を行うATM交換装置におい
    て、入力側高速回線から入力されたATMセル流の物理
    レイヤ終端処理及びATMレイヤ終端処理を行う第1の
    入力回線対応部と、前記第1の入力回線対応部で終端処
    理されたATMセル流を複数のATMセル流に分離する
    セル分離部と、入力側通常回線から入力されたATMセ
    ル流の物理レイヤ終端処理及びATMレイヤ終端処理を
    行う第2の入力回線対応部と、前記セル分離部で分離さ
    れた複数のATMセル流及び前記第2の入力回線対応部
    で終端処理されたATMセル流をそれぞれ複数の入力ス
    イッチポートを介して入力し、該ATMセル流をスイッ
    チングして複数の出力スイッチポートから出力するAT
    Mスイッチ部と、前記ATMスイッチ部の複数の出力ス
    イッチポートから出力されたATMセル流の内で、出力
    側高速回線に出力される複数のATMセル流を多重化す
    るセル多重部と、前記セル多重部で多重化されたATM
    セル流のATMレイヤ終端処理及び物理レイヤ終端処理
    を行い出力側高速回線に出力する第1の出力回線対応部
    と、前記ATMスイッチ部の複数の出力スイッチポート
    から出力されたATMセル流の内で、出力側通常回線に
    出力されるATMセル流のATMレイヤ終端処理及び物
    理レイヤ終端処理を行い出力側通常回線に出力する第2
    の出力回線対応部と、を備えたことを特徴とするマルチ
    レートATM交換装置。
  2. 【請求項2】 前記ATMスイッチ部の各入出力スイッ
    チポートの入出力レートがB(bps)であり、前記入
    力側高速回線の通信レートがAn(bps)である場合
    に前記セル分離部が分離するATMセル流の数はC本で
    あり、前記Cの値はAn(bps)≦B(bps)×C
    を満たす最小の整数値であり、前記出力側高速回線の通
    信レートがAm(bps)である場合に前記セル多重部
    が多重化するATMセル流の数はD本であり、前記Dの
    値はAm(bps)≦B(bps)×Dを満たす最小の
    整数値であることを特徴とする請求項1に記載のマルチ
    レートATM交換装置。
  3. 【請求項3】 前記セル分離部は、前記セル分離部に入
    力されるATMセルの順序を保存するためにATMセル
    にシーケンスIDを付加する第1の順序制御部と、前記
    第1の順序制御部から出力されるATMセルをC本に分
    離する第1のセレクタと、前記第1のセレクタの動作制
    御を行うセレクタ制御部と、前記第1のセレクタから出
    力されるATMセルを一時的に蓄えるC個のバッファを
    有する第1のFIFOバッファと、前記第1のFIFO
    バッファに蓄えられたATMセルの同期を制御する同期
    制御部とから構成されることを特徴とする請求項1から
    請求項2に記載のマルチレートATM交換装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の順序制御部は、入力されたA
    TMセルにその到着順序を示すシーケンスIDを順次付
    加し、前記シーケンスIDは入力されたATMセルの識
    別子ごとに独立のシーケンスとして付加されることを特
    徴とする請求項1から請求項3に記載のマルチレートA
    TM交換装置。
  5. 【請求項5】 前記ATMスイッチ部は、入力スイッチ
    ポートの数がNで出力スイッチポートの数がNのN×N
    のATMスイッチと、前記ATMスイッチのN本の入力
    スイッチポートと同数のバッファを有する第2のFIF
    Oバッファと、前記第2のFIFOバッファ内のATM
    セルの同期制御を行うセル同期制御部と、前記ATMス
    イッチ及び前記第2のFIFOバッファの制御を行うス
    イッチ制御部とから構成されることを特徴とする請求項
    1から請求項4に記載のマルチレートATM交換装置。
  6. 【請求項6】 前記第2のFIFOバッファは、前記A
    TMスイッチ部へ入力されるATMセルを一旦蓄積して
    前記セル同期制御部の指示で該ATMセル間のセル同期
    を取り、また、前記第2のFIFOバッファは、前記ス
    イッチ制御部に対して前記第2のFIFOバッファが有
    するN本の各バッファ内の先頭ATMセルの識別子及び
    入力スイッチポートIDを通知し、該通知を受けた前記
    スイッチ制御部は、該ATMセルの出力スイッチポート
    IDを検索して該検索結果を前記第2のFIFOバッフ
    ァに返送し、前記第2のFIFOバッファは、該検索結
    果を受信した後、該検索結果に含まれる該ATMセルの
    出力スイッチポートIDと共に前記ATMスイッチへ該
    ATMセルを送信し、前記ATMスイッチでは、該AT
    Mセルと共に入力された出力スイッチポートIDを元に
    該ATMセルを出力スイッチポートIDが示す出力スイ
    ッチポートへスイッチングして出力することを特徴とす
    る請求項1から請求項5に記載のマルチレートATM交
    換装置。
  7. 【請求項7】 前記スイッチ制御部が前記第2のFIF
    Oバッファ内のATMセルを前記ATMスイッチの出力
    スイッチポートへスイッチングして出力する制御を行う
    にあたり、前記第2のFIFOバッファ内のATMセル
    の出力先が出力側通常回線であると認められたときに
    は、該出力側通常回線1本につき一時に1個のATMセ
    ルだけが出力スイッチポートへ出力されるよう制御し、
    前記第2のFIFOバッファ内のATMセルの出力先が
    出力側高速回線であると認められたときには、該出力側
    高速回線1本につき同時に複数個の最大D個までのAT
    Mセルが出力スイッチポートへ出力されるよう制御する
    グルーピング制御を行うことを特徴とする請求項1から
    請求項6に記載のマルチレートATM交換装置。
  8. 【請求項8】 前記セル多重部は、前記セル多重部に入
    力されるD本のATMセルを一時的に蓄えるD個のバッ
    ファを有する第3のFIFOバッファと、前記第3のF
    IFOバッファに蓄えられたATMセルの順序制御を行
    う第2の順序制御部と、前記第3のFIFOバッファに
    蓄えられたATMセルを多重して出力側高速回線に出力
    する第2のセレクタとから構成されることを特徴とする
    請求項1から請求項7に記載のマルチレートATM交換
    装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の順序制御部は、前記第3のF
    IFOバッファに蓄積されたATMセルを、前記ATM
    スイッチのスイッチポートの1セル周期ごとに、前記第
    3のFIFOバッファのD個のバッファから1セルずつ
    計D個読み出し、若番のバッファから順番に多重を行え
    るよう前記第2のセレクタに出力し、前記第2のセレク
    タで出力されたATMセルの多重化を行い、前記第2の
    順序制御部が計D個のATMセルを読み出す際には、該
    ATMセルの識別子ごとにシーケンスIDの確認を行
    い、該ATMセルの順序が崩れていた場合には、該AT
    Mセルの順序を補正して読み出すことを特徴とする請求
    項1から請求項8に記載のマルチレートATM交換装
    置。
JP35077899A 1999-12-09 1999-12-09 マルチレートatm交換装置 Pending JP2001168866A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35077899A JP2001168866A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 マルチレートatm交換装置
EP20000126961 EP1107517A3 (en) 1999-12-09 2000-12-08 Multi-rate ATM switching system and method
CA 2327930 CA2327930A1 (en) 1999-12-09 2000-12-08 Multi-rate atm switching system and method
US09/731,697 US20010003528A1 (en) 1999-12-09 2000-12-08 Multi-rate ATM switching system and method
AU72150/00A AU7215000A (en) 1999-12-09 2000-12-11 Multi-rate ATM switching system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35077899A JP2001168866A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 マルチレートatm交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168866A true JP2001168866A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18412810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35077899A Pending JP2001168866A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 マルチレートatm交換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010003528A1 (ja)
EP (1) EP1107517A3 (ja)
JP (1) JP2001168866A (ja)
AU (1) AU7215000A (ja)
CA (1) CA2327930A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037779A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Fujitsu Limited マルチレート通信装置及びマルチレート通信装置の回線構成制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339405A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Nec Corp 回線多重分離方式
US7046664B2 (en) * 2001-10-17 2006-05-16 Broadcom Corporation Point-to-multipoint network interface
US20030196081A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Raymond Savarda Methods, systems, and computer program products for processing a packet-object using multiple pipelined processing modules
SG11201608902UA (en) * 2014-05-01 2016-11-29 Halliburton Energy Services Inc Interwell tomography methods and systems employing a casing segment with at least one transmission crossover arrangement
RU2651677C1 (ru) * 2014-07-10 2018-04-23 Халлибертон Энерджи Сервисез, Инк. Установка многоствольного сопряжения для интеллектуального заканчивания скважины

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577308A (en) * 1984-04-06 1986-03-18 At&T Bell Laboratories Multiplexed interconnection of packet switching node packages
JP2947956B2 (ja) * 1991-03-05 1999-09-13 株式会社日立製作所 スイッチングシステム
US5365519A (en) * 1991-03-05 1994-11-15 Hitachi, Ltd. ATM switch1ng system connectable to I/O links having different transmission rates
JP2907886B2 (ja) * 1989-09-14 1999-06-21 株式会社日立製作所 スイッチングシステム
JPH10262063A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd セルスイッチング方法及びセル交換システム
US6259693B1 (en) * 1997-08-28 2001-07-10 Ascend Communications, Inc. Cell combination to utilize available switch bandwidth

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037779A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Fujitsu Limited マルチレート通信装置及びマルチレート通信装置の回線構成制御方法
JP4900484B2 (ja) * 2007-09-21 2012-03-21 富士通株式会社 マルチレート通信装置及びマルチレート通信装置の回線構成制御方法
US8532131B2 (en) 2007-09-21 2013-09-10 Fujitsu Limited Multirate communication apparatus and method of controlling line-configuration of multirate communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1107517A2 (en) 2001-06-13
EP1107517A3 (en) 2004-04-21
CA2327930A1 (en) 2001-06-09
AU7215000A (en) 2001-06-14
US20010003528A1 (en) 2001-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926416A (en) Method and facilities for hybrid packet switching
AU615850B2 (en) Routing method and routing system for switching system having a plurality of paths
US6031838A (en) ATM switching system
JPH07202942A (ja) パケット交換機
CA2034841C (en) Bit-slice asynchronous transfer mode switching system
US8279866B2 (en) Method and system for switching packets in a communication network
EP1254532B1 (en) Methods and apparatus for selecting the better cell from redundant streams within a cell-oriented environment
JP2001168866A (ja) マルチレートatm交換装置
US5715251A (en) Local network including concentric main and relief rings
US6580714B1 (en) Concentrator type ATM switch for an ATM switching system
JP2570573B2 (ja) ハイブリッド型通信処理装置
JP2795598B2 (ja) 多重化構成のatm交換システムにおける系切替方法
US7590136B1 (en) System and method for routing traffic in an optical network
JPH01270431A (ja) 高速パケット交換スイッチ
EP0977458A1 (en) Uninterrupted extension system and method for ATM switches
JP3754178B2 (ja) Atmセル選択装置及びパケット選択装置
JPH05260071A (ja) スイッチ素子を備えた非同期時分割多重伝送装置
JP3481841B2 (ja) 時分割多重データ/セル変換回路及びセル/時分割多重データ変換回路
JPH08331143A (ja) 無瞬断バーチャルパス切替え方式
JPH0795215A (ja) Atmセル組立て分解装置
JPH05183574A (ja) セル交換装置
JPH04172038A (ja) 多段非同期転送モードスイッチにおけるパス張替え方法
JPH05235987A (ja) セル交換装置
JPH03162031A (ja) 自己ルーチングスイッチ網
JPH10294735A (ja) 回線インタフェース装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021126