JP2001163399A - 液体注入ガン - Google Patents

液体注入ガン

Info

Publication number
JP2001163399A
JP2001163399A JP34830399A JP34830399A JP2001163399A JP 2001163399 A JP2001163399 A JP 2001163399A JP 34830399 A JP34830399 A JP 34830399A JP 34830399 A JP34830399 A JP 34830399A JP 2001163399 A JP2001163399 A JP 2001163399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
nozzle
passage
injection
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34830399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4216977B2 (ja
Inventor
Takaaki Masuda
孝彰 益田
Ren Yonemori
連 米森
Keiichi Honma
慶一 本間
Masami Mitsuhashi
政巳 三ツ橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34830399A priority Critical patent/JP4216977B2/ja
Publication of JP2001163399A publication Critical patent/JP2001163399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216977B2 publication Critical patent/JP4216977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】液体通路を有するガン本体に、液体通路の下流
端に通じるノズルが被注入容器に設けられる注入口への
挿入を可能として取付けられるとともに液体通路の開閉
を可能とした開閉弁が設けられる液体注入ガンにおい
て、部品点数を少なくした簡単な構成で液垂れの発生を
防止する。 【解決手段】ノズル6には、液体通路14の下流端に通
じる第1通路部28aと、第1通路部28aよりも大径
に形成されて第1通路部28aの下流端に同軸に連なる
第2通路部28bとを有する流通路28が設けられ、第
2通路部28bの上流端内面に内端を開口せしめるとと
もにノズル6の外面に外端を開口せしめた空気孔29
が、ノズル6の半径方向内方に向かうにつれて流通路2
8内の液体流通方向30に沿う下流側となるように傾斜
してノズル6に設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体供給源に接続
される液体通路を有するガン本体に、前記液体通路の下
流端に通じるノズルが被注入容器に設けられる注入口へ
の挿入を可能として取付けられるとともに、前記液体通
路の開閉を可能とした開閉弁が設けられる液体注入ガン
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、たとえば自動変速機のミッション
ケース内に作動液を注入するための液体注入ガンにあっ
ては、開閉弁を閉じた後に液体注入ガンを注入口から引
き上げる際に液垂れが生じ、被注入容器や周囲が汚れる
ことが多かった。これは開閉弁の少なくとも閉弁直前に
ノズルの先端内が液体で満たされていたときには、開閉
弁の閉弁時にノズルの先端および開閉弁間にあった液体
が落下することによってノズル内が減圧されることによ
り、ノズルの先端から速やかに液体が落下しないことに
起因するものであり、実公平6−383号公報で開示さ
れたものでは、開閉弁の閉弁時にノズルの先端を液垂れ
防止部材で閉じるとともに、残留液体を真空吸引するこ
とで液垂れの発生を防止するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記実公平6
−383号公報で開示された技術によると、液垂れを防
止するために、液体注入ガンに液垂れ防止部材を開閉可
能に取付ける必要があるとともにその液垂れ防止部材を
開閉駆動するための駆動手段が必要であり、さらに真空
吸引手段を液体注入ガンに接続する必要がある等で、部
品点数が多くなり、しかも構成が複雑となる。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、部品点数を少なくした簡単な構成で液垂れの
発生を防止し得るようにした液体注入ガンを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、液体供給源に接続される液
体通路を有するガン本体に、前記液体通路の下流端に通
じるノズルが被注入容器に設けられる注入口への挿入を
可能として取付けられるとともに、前記液体通路の開閉
を可能とした開閉弁が設けられる液体注入ガンにおい
て、前記ノズルには、前記液体通路の下流端に通じる第
1通路部と、第1通路部よりも大径に形成されて第1通
路部の下流端に同軸に連なる第2通路部とを有する流通
路が、前記被注入容器への液体注入を可能として設けら
れ、前記第2通路部の上流端内面に内端を開口せしめる
とともに前記ノズルの外面に外端を開口せしめた空気孔
が、前記ノズルの半径方向内方に向かうにつれて前記流
通路内の液体流通方向に沿う下流側となるように傾斜し
て前記ノズルに設けられることを特徴とする。
【0006】かかる構成によれば、被液体注入容器への
液体の注入を停止すべく開閉弁を閉じて液体注入ガンを
注入口から引き上げる際には、開閉弁の少なくとも閉弁
直前にノズルの先端内が液体で満たされていたとしても
開閉弁の閉弁に伴ってノズルの先端および開閉弁間にあ
った液体が落下する際にノズル内が減圧されるのに応じ
て空気孔から外部の空気がノズル内に吸入されるので、
ノズルを注入口から引き抜いたときに液垂れが生じるこ
とがない程度に速やかにノズルの先端から液体を落下さ
せることができる。一方、液体の注入時においてノズル
内の流通路を流れる液体は、第1通路部から第2通路部
への流通時に第1通路部よりも大径である第2通路部の
上流端内面から離れることになり、第2通路部の上流端
部において第1通路部の下流端周囲には液体の流通によ
る負圧が生じることになる。しかも空気孔は、ノズルの
半径方向内方に向かうにつれて液体流通方向に沿う下流
側となるように傾斜して前記第2通路部の上流端に内端
を開口させるものであるので、空気孔側に液体が流れる
ことはなく、空気孔から液体が流出してしまうことはな
い。
【0007】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の発明の構成に加えて、前記注入口を形成して被注
入容器に設けられる注入筒内への前記ノズルの最大挿入
長さが、該ノズルの先端を被注入容器内の最高液面レベ
ルよりも下方に配置し得る値に設定されることを特徴と
し、かかる構成によれば、ノズルの注入筒内への挿入長
さを比較的長くして注入筒内への挿入状態でノズルすな
わち液体注入ガンを固定的に保持することが可能とな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明す
る。
【0009】図1および図2は本発明の一実施例を示す
ものであり、図1は液体注入ガン2および被注入容器の
一部の縦断側面図、図2はノズル内の液体の状態を説明
するための図である。
【0010】先ず図において、ミッションケース等の被
注入容器1には液体注入ガン2によりミッションオイル
等の液体が注入されるものであり、被注入容器1には、
上下に延びる注入筒3が設けられており、上端を開口し
た注入口4が該注入筒3内に形成される。
【0011】液体注入ガン2は、前記注入口4から被注
入容器1への液体の注入を可能として構成されるもので
あり、ガン本体5と、前記注入口4への挿入を可能とし
てガン本体5に取付けられるノズル6と、ノズル6への
液体の供給・停止を制御するようにしてガン本体5に設
けられる開閉弁7とを備える。
【0012】ガン本体5は、一端に閉塞部材8がねじ込
まれる略円筒状のボディ9と、該ボディ9の他端に一端
がねじ込まれてボディ9に同軸に連なる筒体10と、該
筒体10の他端に一端がねじ込まれて筒体10に同軸に
連なるソケット11と、該ソケット11の他端に一端が
ねじ込まれる45度のエルボ12とで構成されるもので
あり、ボディ9の軸方向中間部には作業者が手で握るこ
とを可能とした把持部9aが一体に連設される。
【0013】ボディ9の中間部内面には、該ボディ9内
を一端側および他端側に仕切る隔壁13が一体に設けら
れており、この隔壁13から前記エルボ12までの間で
ガン本体5内に液体通路14が形成される。
【0014】前記液体通路14の上流端には、液体供給
源15に連なる液体供給ホース16が流量計17を介し
て接続される。すなわち流量計17は円筒状に形成され
ており、一端に前記液体供給ホース16を接続せしめて
把持部9aに隣接した流量計17の他端が、液体通路1
4の上流端に通じるようにしてボディ9にねじ込まれ
る。
【0015】開閉弁7は、筒体10の他端側に液密に嵌
合、固定されるリング状の弁座部材18と、該弁座部材
18の前記ソケット11とは反対側の端部内周に形成さ
れる弁座19への着座を可能として筒体10内に収納さ
れる弁体20とから成るものであり、弁体20の弁座9
への着座により液体通路14が遮断されることになる。
【0016】前記閉塞部材8および隔壁13間でボディ
9内には摺動孔21が形成されており、隔壁13との間
に空気圧室22を形成するピストン23が摺動孔21内
に摺動可能に嵌合され、閉塞部材8およびピストン23
間には空気圧室22の容積を縮少する側にピストン23
をばね付勢するばね24が設けられる。
【0017】一端が前記ピストン23に同軸に連結され
るロッド25が隔壁13の中央部を液密にかつ軸方向移
動可能に貫通しており、このロッド25の他端に前記弁
体20が固着される。したがって空気圧室22の空気圧
変化に応じたピストン23の軸方向移動に応じて弁体2
0が軸方向に移動することになり、空気圧室22の空気
圧低下時にはばね24のばね力で弁体20が弁座9に着
座して開閉弁7が閉弁し、空気圧室22の空気圧増大時
にはばね24のばね力に抗して弁体20が弁座から離座
して開閉弁7が開弁することになる。
【0018】ボディ9の把持部9aには、図示しない空
気圧源からの前記空気圧室22への加圧空気供給ならび
に前記空気圧室22からの空気圧解放を切換える切換弁
26が内蔵されており、この切換弁26は、作業者が操
作可能なボタン27を押すことにより空気圧室22の空
気圧を解放して前記開閉弁7を閉弁することができる。
【0019】ノズル6は、注入筒3の上端全周に中間部
を当接させ得るようにしたテーパ部6aを中間部外面に
有して円筒状に形成されるものであり、該ノズル6の一
端がガン本体5におけるエルボ12の他端にねじ込まれ
る。このノズル6の前記注入筒3内への最大挿入長さL
Mは、該ノズル6の先端を被注入容器1内の最高液面レ
ベルLよりも下方に配置し得る値に設定される。
【0020】前記ノズル6内には、被注入容器1への液
体注入が可能である流通路28が形成されるものであ
り、この流通路28は、上流端を液体通路14の下流端
に同軸に連ならせた第1通路部28aと、第1通路部2
8aよりも大径に形成されて第1通路部28aの下流端
に同軸に連なる第2通路部28bと、第2通路部28b
よりも大径に形成されて第2通路部28bの下流端に同
軸に連なるとともに下流端をノズル6の先端で開口せし
めた第3通路部28cとから成る。
【0021】しかも前記ノズル6には、第2通路部28
bの上流端内面に内端を開口せしめるとともにノズル6
の外面に外端を開口せしめた空気孔29が設けられてお
り、この空気孔29は、ノズル6の半径方向内方に向か
うにつれて流通路28内の液体流通方向30に沿う下流
側となるように傾斜して形成される。
【0022】次にこの実施例の作用について説明する
と、開閉弁7を開弁した液体注入時には、図2(a)で
示すように、ノズル6内の流通路28を流れる液体は、
第1通路部28aから第2通路部28bへの流通時に第
1通路部28aよりも大径である第2通路部28bの上
流端内面から離れるようにして流れ、第2通路部28b
の上流端部において第1通路部28aの下流端周囲には
液体の流通による負圧が生じることになる。したがって
空気孔29の内端が第2通路部28bの上流端部内面に
開口していても、該空気孔29が、ノズル6の半径方向
内方に向かうにつれて液体流通方向30に沿う下流側と
なるように傾斜していることと相まって空気孔29側に
液体が流れることはなく、空気孔29から液体が流出し
てしまうことはない。
【0023】被注入容器1内に最高液面レベルLまで液
体が注入されるのに応じて開閉弁7を閉じて、液体注入
ガン2を引き上げる際には、開閉弁7の少なくとも閉弁
直前にノズル6の先端内が液体で満たされていたとして
も、図2(b)で示すように、開閉弁7の閉弁に伴って
ノズル6の先端および開閉弁7間にあった液体が落下す
る際にノズル6内が減圧されるのに応じて空気孔29か
ら外部の空気がノズル6内に吸入される。このためノズ
ル6を注入口4から引き抜いたときに液垂れが生じるこ
とがない程度に速やかにノズル6の先端から液体を落下
させることができる。
【0024】したがって液体注入時に空気孔29から液
体が流出することを回避しつつ液体注入ガン2の引き上
げ時に液垂れが生じることを極力防止することができ
る。しかも液垂れ防止のためには、ノズル6内の流通路
28を段付きに形成するとともにノズル6に空気孔29
を設けるだけでよく、部品点数を少なくした簡単な構成
で液垂れの発生を防止することができる。
【0025】また注入筒3内へのノズル6の最大挿入長
さLMが、該ノズル6の先端を被注入容器1内の最高液
面レベルLよりも下方に配置し得る値に設定されている
ので、ノズル6の注入筒3内への挿入長さを比較的長く
して注入筒3内への挿入状態でノズル6すなわち液体注
入ガン2を固定的に保持することが可能となる。
【0026】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行うことが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、開閉弁を閉弁して液体注入ノズルを引き上げる際の
液垂れを、部品点数を少なくした簡単な構成で防止する
ことができる。
【0028】また請求項2記載の発明によれば、ノズル
の注入筒内への挿入長さを比較的長くして注入筒内への
挿入状態で液体注入ガンを固定的に保持することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液体注入ガンおよび被注入容器の一部の縦断側
面図である。
【図2】ノズル内の液体の状態を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1・・・被注入容器 2・・・液体注入ガン 3・・・注入筒 4・・・注入口 5・・・ガン本体 6・・・ノズル 7・・・開閉弁 14・・・液体通路 15・・・液体供給源 28・・・流通路 28a・・・第1通路部 28b・・・第2通路部 29・・・空気孔 30・・・液体流通方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本間 慶一 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 本田技研 工業株式会社埼玉製作所狭山工場内 (72)発明者 三ツ橋 政巳 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 本田技研 工業株式会社埼玉製作所狭山工場内 Fターム(参考) 3E083 AA18 AG31 AG38

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体供給源(15)に接続される液体通
    路(14)を有するガン本体(5)に、前記液体通路
    (14)の下流端に通じるノズル(6)が被注入容器
    (1)に設けられる注入口(4)への挿入を可能として
    取付けられるとともに、前記液体通路(14)の開閉を
    可能とした開閉弁(7)が設けられる液体注入ガンにお
    いて、前記ノズル(6)には、前記液体通路(14)の
    下流端に通じる第1通路部(28a)と、第1通路部
    (28a)よりも大径に形成されて第1通路部(28
    a)の下流端に同軸に連なる第2通路部(28b)とを
    有する流通路(28)が、前記被注入容器(1)への液
    体注入を可能として設けられ、前記第2通路部(28
    b)の上流端内面に内端を開口せしめるとともに前記ノ
    ズル(6)の外面に外端を開口せしめた空気孔(29)
    が、前記ノズル(6)の半径方向内方に向かうにつれて
    前記流通路(28)内の液体流通方向(30)に沿う下
    流側となるように傾斜して前記ノズル(6)に設けられ
    ることを特徴とする液体注入ガン。
  2. 【請求項2】 前記注入口(4)を形成して被注入容器
    (1)に設けられる注入筒(3)内への前記ノズル
    (6)の最大挿入長さが、該ノズル(6)の先端を被注
    入容器(1)内の最高液面レベルよりも下方に配置し得
    る値に設定されることを特徴とする請求項1記載の液体
    注入ガン。
JP34830399A 1999-12-08 1999-12-08 液体注入ガン Expired - Fee Related JP4216977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34830399A JP4216977B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 液体注入ガン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34830399A JP4216977B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 液体注入ガン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001163399A true JP2001163399A (ja) 2001-06-19
JP4216977B2 JP4216977B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=18396132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34830399A Expired - Fee Related JP4216977B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 液体注入ガン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4216977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101286069B1 (ko) * 2010-11-05 2013-07-16 이걸주 진공 포장기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101286069B1 (ko) * 2010-11-05 2013-07-16 이걸주 진공 포장기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4216977B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261103B2 (ja) 洗浄弁
JP3533348B2 (ja) 集塵機用バルブ
US4089442A (en) Accumulative pressure pump
RU2541687C2 (ru) Редуктор давления
KR20020022014A (ko) 진공배기밸브
US20040256005A1 (en) Relief valve
SE509098C2 (sv) Sprutpistol för blandning och sprutning av två medier
CN201254452Y (zh) 自封式加油枪
EP1036598B1 (en) High flow pneumatic adhesive applicator valve
JP2001163399A (ja) 液体注入ガン
US5675969A (en) Exhaust gas control device in an internal combustion engine
JP2002286158A (ja) 電磁止水栓
CN201027997Y (zh) 气动执行阀
EP4040023A1 (en) High-pressure fluid discharge device
JP2001248798A (ja) 圧縮/液化ガス用のタップ
CN2146630Y (zh) 手提式灌装防溢阀
EP0807226B1 (en) Discharge and fill device for a gas cylinder
AU724771B2 (en) Upright/inverted sprayer
KR100557421B1 (ko) 생맥주 콕크밸브의 유량조절구조
JPS6231440Y2 (ja)
JP3666765B2 (ja) スプレー容器
JPH0128077Y2 (ja)
JPS6027465Y2 (ja) 手動式小型噴霧器
JPH0513953Y2 (ja)
JPS6339492Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees