JP2001163314A - 印刷装置を備えた商品包装装置 - Google Patents

印刷装置を備えた商品包装装置

Info

Publication number
JP2001163314A
JP2001163314A JP34812299A JP34812299A JP2001163314A JP 2001163314 A JP2001163314 A JP 2001163314A JP 34812299 A JP34812299 A JP 34812299A JP 34812299 A JP34812299 A JP 34812299A JP 2001163314 A JP2001163314 A JP 2001163314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
print
unit
product
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34812299A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Miyazaki
紳夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34812299A priority Critical patent/JP2001163314A/ja
Priority to US09/731,029 priority patent/US6615714B2/en
Publication of JP2001163314A publication Critical patent/JP2001163314A/ja
Priority to US10/612,968 priority patent/US7028614B2/en
Priority to US10/612,969 priority patent/US6920736B2/en
Priority to US11/076,657 priority patent/US7086793B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/26Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for marking or coding completed packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品を包装する装置を提供する。 【解決手段】複数の商品の中から特定の商品を包装する
商品包装装置200であって、複数の商品を格納する商
品格納部10と、商品格納部10に商品の搬入又は搬出
をする商品搬入出部12と、特定の商品に基づいて特定
の商品に関連する印刷コンテンツを印刷媒体に印刷する
印刷部14と、商品搬入出部12から搬出された特定の
商品を特定の商品に関連する印刷コンテンツが印刷され
た印刷媒体で包装する包装部16とを備えることを特徴
とする商品包装装置200を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷媒体に印刷コ
ンテンツを印刷する印刷装置、及び印刷装置を備えた商
品包装装置に関する。特に本発明は、複数の商品の中か
ら特定の商品を包装する商品包装装置及び商品包装装置
が備える印刷装置並びに印刷装置に所定のコンテンツを
印刷される袋に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の商品の中から特定の商品を選択し
て搬出する商品取扱装置がある。例えば、商品取扱装置
は、缶ジュース販売装置、菓子販売装置、新聞販売装
置、または花販売装置などである。これらの販売装置
は、複数の商品を格納し、利用者により選択された商品
を搬出することができる。また、商品取扱装置は、利用
者の指示に基づいて自動的に商品を搬出するので、夜中
や早朝、休日などの店舗が閉店している場合でも利用者
は商品を購入することができる。
【0003】印刷媒体に印刷コンテンツを印刷する印刷
装置は、所定の印刷媒体に印刷コンテンツを印刷でき
る。例えば、所定の印刷媒体は定形の紙である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の商品包装装置で
購入した商品は、商品自体のパッケージのままなので、
商品を持ち運んでいる途中でパッケージが汚れてしまう
ことがあった。また、印刷装置は、定形の印刷媒体以外
の印刷媒体に印刷することは困難であった。
【0005】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる印刷装置を備えた商品包装装置を提供するこ
とを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独
立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また
従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者は、商品
取扱装置において以下の課題を認識するに至った。第一
に、搬出された商品が包装されていないので商品を持ち
運びにくい。第二に、商品が包装されていないので、店
舗で購入する商品と同一の商品を購入しても余り満足感
が得られない。
【0007】これらの課題を解決するために、本発明に
おける商品取扱装置は、利用者に選択された商品を袋詰
めして搬出する手段を備える。また、商品を袋詰めする
袋として、商品に関連した印刷コンテンツを印刷された
袋を用いる。更に、袋に印刷コンテンツを印刷できる印
刷装置を備える。
【0008】本発明の第1の形態は、開口部と前記開口
部に対向する位置に設けられた閉口部とを有する袋に印
刷コンテンツを印刷する印刷装置であって、袋を搬送す
る搬送機構と、搬送機構により閉口部を先頭に搬送され
ている袋に印刷コンテンツを印刷する印刷ヘッドとを備
えることを特徴とする印刷装置を提供する。例えば、袋
は、紙袋、布袋などであってよく、袋の底面部分を折り
曲げられた袋であってよい。例えば、印刷コンテンツ
は、画像、文字などの視覚できるコンテンツである。
【0009】第1の形態の別の態様は、閉口部を先頭に
搬送できるか否かを判定する搬送方向判定部と、閉口部
を先頭に搬送できない場合に、閉口部を先頭に搬送でき
ないことを警告する警告部とを更に備えてもよい。例え
ば、警告部は、表示装置に袋が閉口部を先頭に搬送され
ていないことを警告する画面を表示させてもよい。ま
た、例えば、警告部は、該印刷装置の有する機能ブロッ
クに袋が閉口部を先頭に搬送されていないことを示す信
号を出力してもよい。また、搬送方向判定部は、袋に設
けられた搬送されるべき方向を示すマークを検出し、検
出結果に基づいて袋が閉口部を先頭に搬送できるか否か
を判定してもよい。例えば、搬送方向判定部は、CC
D、ラインセンサなどの撮像手段を有し、撮像装置に撮
像された画像データに基づいてマークを検出してもよ
い。例えば、マークはバーコードであって、搬送方向判
定部は、バーコードリーダであってもよい。
【0010】また、袋の大きさを判定する袋サイズ判定
部と、袋サイズ判定部に判定された袋の大きさに基づい
て、印刷コンテンツの大きさを袋に印刷できるように調
整する印刷サイズ調整部とを更に備えてもよい。例え
ば、袋サイズ判定部は、CCD、ラインセンサなどの撮
像手段を有し、撮像装置に撮像された袋の大きさに基づ
いて袋のサイズを検出してもよい。例えば、袋に設けら
れたマークは袋のサイズを示す情報を含んだバーコード
であって、袋サイズ判定部はバーコードに含まれた袋の
サイズの情報を検出してもよい。また、袋サイズ判定部
は、袋に設けられた袋のサイズを示すマークを検出し、
検出結果に基づいて袋のサイズを判定してもよい。ま
た、特性が異なる複数の印刷ヘッドと、袋の材質を認識
する材質認識部と、袋の材質に基づいて、複数の前記印
刷ヘッドのいずれかを選択するヘッド選択部とを更に備
えてもよい。
【0011】また、材質認識部は、袋に設けられた袋の
材質を示すマークを検出し、検出結果に基づいて袋の材
質を認識してもよい。例えば、袋に設けられたマーク
は、袋の材質を示す情報を含んだバーコードであって、
材質認識部はバーコードに含まれた袋の材質を示す情報
を検出してもよい。例えば、複数の印刷ヘッドは、紙用
のインクを有する印刷ヘッドと、布用のインクを有する
印刷ヘッドであってもよい。また、袋が閉口部を先頭に
搬送できない場合に、袋が閉口部を先頭に搬送できるよ
うに、袋を搬送する方向に対する袋の位置を変更する状
態変更機構を更に備えてもよい。例えば、状態変更機構
は、袋の閉口部を先頭に搬送できる位置であって、印刷
コンテンツを印刷する袋の表面が印刷ヘッド側になる位
置に、袋の位置を変更する。例えば、紙袋の取っ手部分
が先頭になる場合、状態変更機構は、紙袋の閉口部分が
先頭になるように紙袋を180度回転してもよい。ま
た、袋に設けられたマークはバーコードであって、搬送
方向判定部、袋サイズ判定部、材質認識部の少なくとも
いずれか一つは、バーコードを読み取るバーコードリー
ダであってもよい。また、袋を格納する袋格納部を更に
備え、搬送方向判定部は、閉口部を先頭に搬送できる方
向に袋が袋格納部に格納されているか否かを検出して、
検出結果に基づいて閉口部を先頭に搬送できるか否かを
判定してもよい。
【0012】本発明の第2の形態は、開口部と開口部に
対向する位置に設けられた閉口部とを有する袋に印刷コ
ンテンツを印刷する印刷装置であって、袋に印刷コンテ
ンツを印刷する印刷ヘッドと、袋に設けられた印刷コン
テンツを印刷可能であることを示すマークを検出した場
合に印刷ヘッドに印刷コンテンツを印刷させるマーク検
出部とを備えることを特徴とする印刷装置を提供する。
【0013】本発明の第2の形態の別の態様は、袋に設
けられた印刷コンテンツを印刷できる範囲を指定するマ
ークを検出して、袋において印刷コンテンツを印刷でき
る位置を検出する印刷位置検出部と、印刷できる位置と
異なる位置において、印刷ヘッドを退避位置に移動する
ヘッド移動部とを更に備えてもよい。
【0014】本発明の第3の形態は、印刷媒体に印刷コ
ンテンツを印刷する印刷装置であって、印刷媒体の厚み
を検出する厚み検出部と、印刷媒体に印刷コンテンツを
印刷する印刷ヘッドと、厚み検出部に検出された印刷媒
体の厚みに応じて、印刷ヘッドを移動するヘッド移動部
とを備えることを特徴とする印刷装置を提供する。
【0015】また、ヘッド移動部は、印刷媒体の厚みが
所定の厚みより厚い場合に、印刷ヘッドを退避位置に移
動してもよい。また、対向する第1のローラと第2のロ
ーラとで前記印刷媒体を挟み込んで搬送する搬送ローラ
部と、印刷媒体の厚みに応じて第1のローラと第2のロ
ーラとの間隔を変更するローラ間隔変更部とを更に備え
てもよい。また、印刷コンテンツをネットワークを介し
て入力する通信部を更に備えてもよい。
【0016】本発明の第4の形態は、印刷装置に印刷コ
ンテンツを印刷される袋であって、印刷装置に印刷コン
テンツを印刷可能であることを示すマークを備えること
を特徴とする袋を提供する。また、袋の材質を示すマー
クを更に備えてもよい。また、マークはバーコードであ
ってもよい。また、印刷装置の印刷方式に応じた印刷層
を有してもよい。例えば、印刷層は、インクジェット用
印刷層、感熱発色層、光定着型感熱発色層、熱転写用印
刷層、昇華型用印刷層であってよい。
【0017】本発明の第5の形態は複数の商品の中から
特定の商品を包装する商品包装装置であって、複数の商
品を格納する商品格納部と、商品格納部に商品を搬入
し、又は商品格納部から商品を搬出する商品搬入出部
と、特定の商品に基づいて特定の商品に関連する印刷コ
ンテンツを印刷媒体に印刷する印刷部と、商品搬入出部
から搬出された特定の商品を特定の商品に関連する印刷
コンテンツが印刷された印刷媒体で包装する包装部とを
備えることを特徴とする商品包装装置を提供する。
【0018】本発明の第5の形態の別の態様は、印刷部
は、商品に関連する情報を格納する商品データベース
と、商品の各々に対応付けられた印刷コンテンツを格納
する印刷コンテンツデータベースと、特定の商品と商品
データベースとに基づいて、印刷コンテンツデータベー
スから印刷コンテンツを選択して、印刷媒体に印刷する
特定の商品に関連する印刷コンテンツを生成する印刷コ
ンテンツ生成部と、印刷コンテンツ生成部により生成さ
れた特定の商品に関連する印刷コンテンツを印刷媒体に
印刷する印刷処理部とを有してもよい。また、印刷媒体
は袋であって、包装部は、特定の商品を特定の商品に関
連する印刷コンテンツが印刷された袋に袋詰めする袋詰
め機構を有してもよい。また、外部装置と情報の送受信
をする通信部を更に備え、該商品包装装置は、通信部を
介して外部装置に格納された印刷コンテンツ又は商品に
関する情報のうち少なくともいずれか一方を通信可能で
あってよい。
【0019】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
【0021】図1は、商品包装装置200、受注サーバ
24及び利用者が購入した商品26、在庫補充のために
搬入される商品28を示す。商品包装装置200は、商
品格納部10、商品搬入出力部12、印刷部14、商品
情報格納部15、包装部16、ユーザインタフェイス部
18、制御部20、通信部21および課金部22を備え
る。包装部16は、袋詰め機構17を有する。商品格納
部10は、商品を格納する。例えば、商品格納部10は
商品を商品毎にトレーに格納してもよい。商品搬入出部
12は、制御部20から供給される搬出する商品を特定
する情報に基づいて、商品格納部10から商品を搬出す
る。例えば、商品搬入出部12は、トレーに格納された
商品を取り出すロボットであってよい。
【0022】課金部22は、お金を投入される手段と、
投入されたお金の金額を課金する課金手段を有し、課金
情報を制御部20に出力する。例えば、利用者が500
0円を投入すると5000円が投入されたことを示す課
金情報を制御部20に出力する。また、課金部22は、
クレジットカード、電子マネーなどの現金以外の課金手
段を有してもよい。
【0023】ユーザインタフェイス部18は、モニタな
どの表示装置、プリンタなどの出力装置、キーボード、
タッチパネル、マウスなどの入力装置などの利用者と、
商品包装装置200との情報のやりとりに使用する装置
を有する。また、CD−ROM、CD−R、CD−R
W、DVD、DVD−RAMなどの光記憶媒体、MOな
どの光磁気記録媒体、フロッピーディスクなどの磁気記
録媒体、メモリカード、不揮発性メモリなどの半導体記
憶媒体などの記憶媒体に対してデータを入出力する手段
や、電話回線、ネットワーク回線などの通信回線を介し
てデータを入出力する手段を有してもよい。商品包装装
置200は、ユーザインタフェイス18として備えられ
たこれらの入出力装置により、利用者と情報のやりとり
をすることができる。例えば、利用者が購入する商品を
選択する画面をモニタに表示して、利用者はタッチパネ
ルにより購入する商品を選択することができる。また、
商品の情報などをメモリカードなどの外部記憶媒体に保
存することができる。
【0024】商品情報格納部15は、商品格納部10に
格納された商品の情報を格納する。例えば、この商品の
情報は、各商品の値段、在庫の数、製造メーカ、製造メ
ーカのロゴ、各商品に対応付けられた画像または文字な
どのコンテンツなどである。
【0025】制御部20は、商品情報格納部15に格納
されている商品情報に基づいて、利用者に対するメッセ
ージや、商品情報などをユーザインタフェイス18に出
力する。また、制御部20は、ユーザインタフェイス1
8から利用者の指示を入力する。例えば、制御部20
は、利用者に商品を選択してもらう商品選択画面をユー
ザインタフェイス18に表示させ、ユーザインタフェイ
ス18から利用者に指定された商品情報を入力する。制
御部20は、ユーザインタフェイス18から供給される
利用者の指示に基づいて、商品を特定する情報を商品搬
入出部12及び印刷部14に出力する。また、制御部2
0は、商品情報格納部15に格納されている在庫の数の
情報に基づいて、在庫が無いことを指定する情報を通信
部21を介して受注サーバ24に出力する。例えば、制
御部20は、商品の在庫が無くなった場合に在庫が無く
なったことを指定する情報を通信部21を介して受注サ
ーバ24にしてもよいし、在庫の数が所定の数になった
場合に、在庫が無くなったことを指定する情報を受注サ
ーバ24に出力してもよい。
【0026】通信部21は、通信回線を介して受注サー
バ24、印刷コンテンツを格納するコンテンツサーバ
(図示しない)、商品情報を格納する商品情報サーバ
(図示しない)などの外部装置と接続する手段を有す
る。例えば、通信部21は、アナログ電話回線、ISD
N回線などの公衆回線、専用回線のいずれかの通信回線
により受注サーバ24、コンテンツサーバ、商品情報サ
ーバなどの外部装置と接続する手段を有する。また、通
信部21は、受注サーバ24と直接接続して情報を送受
信してもよいし、インターネットに設けられた受注サー
バ24などの外部装置とインターネットを介して情報を
送受信してもよい。例えば、インターネットを介して情
報を送受信する場合、通信部21は送信する情報を暗号
化して受注サーバ24などの外部装置に出力することが
好ましい。また、通信部21により外部のコンテンツサ
ーバから、該装置に格納されていない新しい印刷コンテ
ンツをダウンロードできる。また、商品情報サーバから
は新商品に関する情報などをダウンロードできる。
【0027】受注サーバ24は、商品を商品包装装置2
00に配送する手段を有する。例えば、受注サーバ24
は、通信部21を介して制御部20から供給される在庫
が無くなったことを指定する情報に基づいて、在庫の無
くなった商品を商品包装装置200に配送させる。例え
ば、受注サーバ24がインターネットに設けられた受注
サーバである場合、通信部21は、インターネットを介
して受注サーバ24に商品データを出力する。受注サー
バ24は、商品データを、例えば、商品を配送する配送
センターのコンピュータに送信する。配送センターのコ
ンピュータは、商品を商品包装装置200に配送させ
る。受注サーバ24の指示により商品包装装置200に
配送された商品28は、商品搬入出部12から商品格納
部10に搬入される。また、商品が搬入されると商品情
報格納部15に格納されている商品の在庫数が変更され
る。従って、商品格納部10に格納されている商品の在
庫数が常に更新される。また、他の形態において、制御
部20は商品格納部10に格納されている商品に基づい
て、商品情報格納部15に格納されている商品の在庫数
を更新してもよい。
【0028】印刷部14は、商品を袋詰めするのに用い
る袋に印刷コンテンツを印刷して、印刷コンテンツが印
刷された袋を包装部16に出力する。例えば、袋は、開
口部と開口部に対向する位置に設けられた閉口部とを有
する紙袋や布袋などである。包装部16は、印刷部14
から供給される袋に、商品搬入出部12から供給される
商品を詰めて商品26を出力する。従って、商品包装装
置200により利用者が選択した商品を、商品に関連す
る印刷コンテンツが印刷された袋に袋詰めすることがで
きる。商品が袋詰めされるので、商品を持ち運んでいる
途中で商品が汚れることを防ぐことができる。また、商
品が選択された場合に、印刷部14は、商品に関連する
印刷コンテンツを印刷するので、例えば、商品格納部1
0が複数の製造メーカの商品を格納している場合でも、
1種類の袋を印刷部14は格納すればよいので袋を格納
するスペースを効率的に使うことができる。
【0029】図2及び図3は、商品包装装置200のフ
ローチャートである。また、図2の丸Aは、図3の丸A
に続く。図1及び図2を用いて、商品包装装置200の
動作の流れを説明する。制御部20は、ユーザインタフ
ェイス18に設けられた表示部に利用を促す画面を表示
させる。利用者がユーザインタフェイス18を介して商
品包装装置200を利用することを指定すると、制御部
20は利用料の投入を利用者に促す画面を表示部に表示
させる。課金部22は、利用料が投入されたか否かを制
御部20に出力する。利用料が投入された場合に次のス
テップに動作が移行する(S10)。制御部20は、商
品情報格納部15に格納された商品情報に基づいて、利
用者に商品の製造メーカを選択してもらう画面をユーザ
インタフェイス18に表示させる。利用者は表示された
製造メーカの中から購入したいと思う製造メーカを選択
する(S12)。例えば、商品情報格納部15が30社
分の製造メーカの情報を格納している場合、30社の中
から購入を希望する商品の製造メーカを選択する。例え
ば、選択する製造メーカは1社であっても、複数の製造
メーカを選択してもよい。
【0030】制御部20は、選択された製造メーカの商
品の一覧をユーザインタフェイス18に表示させる(S
14)。利用者は画面に表示された商品の中から購入を
希望する商品を選択する(S16)。制御部20は、利
用者に選択された商品を購入決定リストに一時的に格納
する(S18)。商品選択ステップ(S16)におい
て、利用者が購入を希望する商品が無いことを指定した
場合、製造メーカ選択ステップ(S12)に戻る。利用
者に商品の選択が終了したか否かを選択してもらう(S
24)。商品の選択が終了した場合、制御部20はユー
ザインタフェイス18に商品の合計金額を表示させる。
制御部20は、課金されたか否かを検出する(S2
6)。課金された場合、選択した商品に関連する印刷コ
ンテンツを袋に印刷する処理を開始する。制御部20
は、購入決定商品登録ステップ(S18)において説明
した、購入決定リストに格納されている商品の製造メー
カに基づいて、製造メーカが複数か否かを判定する(S
28)。複数の製造メーカの場合、制御部20は袋を別
々にするか否かを利用者に選択してもらう画面をユーザ
インタフェイス18に表示させる(S30)。
【0031】利用者が袋を別々にしないことを指定した
場合、制御部20は利用者に、複数の製造メーカのロゴ
マークの中でいずれのロゴマークを印刷するかを選択し
てもらう画面をユーザインタフェイス18に表示させる
(S32)。印刷部14は、利用者に選択されたロゴマ
ークを商品情報格納部15から読み出す(S34)。製
造メーカが複数か否かを判定するステップ(S28)に
おいて、製造メーカは複数でないと判定した場合、商品
の製造メーカのロゴマークの情報を商品情報格納部15
から読み出す(S34)。商品に関連する印刷コンテン
ツが複数ある場合、利用者にいずれの印刷コンテンツを
印刷するのかを指定してもらう画面をユーザインタフェ
イス18に表示させる(S36)。例えば、利用者の氏
名とロゴマークとを印刷コンテンツとする場合に、制御
部20は利用者に氏名を入力してもらう画面をユーザイ
ンタフェイス18に表示させる。
【0032】利用者に選択された画像が、利用者の氏
名、性別などの利用者情報が必要な否かを検出する(S
38)。利用者情報が必要な場合、制御部20は、ユー
ザインタフェイス18が有する入力装置から供給される
利用者の氏名を入力する(S40)。制御部20は、ユ
ーザインタフェイス18に格納されている商品情報に基
づいて、利用者の選択した商品が商品格納部10に格納
されているか否かを確認する在庫確認をする(S4
2)。商品の在庫がある場合、印刷部14は、印刷コン
テンツを袋に印刷できるように所定の処理をする(S4
4)。例えば、所定の処理は袋の大きさに応じてロゴマ
ークの大きさを変化させる処理であってもよい。また、
ユーザインタフェイス18に設けられたタッチパネル、
マウス、キーボードなどの入力装置により、利用者が袋
に印刷する印刷コンテンツを自由に作成してもよい。印
刷部14は、画像加工ステップS44で生成された印刷
コンテンツを袋に印刷する(S46)。包装部16の袋
詰機構17は、印刷部14から供給される商品に関連す
る印刷コンテンツを印刷した袋に商品搬入出部12から
供給される商品を袋詰めする(S48)。包装部16
は、商品を袋詰めすると利用者に搬出する(S50)。
【0033】在庫確認ステップS42において、在庫が
無い場合、制御部20は製造メーカに発注するか否かを
利用者に選択してもらう画面をユーザインタフェイス1
8に表示させる(S52)。製造メーカに発注する場
合、利用者の氏名、住所、電話番号などの利用者に関す
る情報と、袋詰めする際の印刷コンテンツを利用者に入
力してもらう画面をユーザインタフェイス18に表示さ
せる(S54)。次に、制御部20は、情報入力ステッ
プS54で入力された情報を受注サーバ24に出力する
(S56)。受注サーバ24は、制御部20から供給さ
れた情報に基づいて、商品を利用者へ配送する処理をす
る。従って、在庫が無い場合でも利用者は購入を希望し
た商品を手にすることができる。発注ステップS52に
おいて、利用者が商品の発注をしないことを指定した場
合、処理は終了する。
【0034】従って、利用者は、商品包装装置200に
より商品を購入することができる。更に、購入した商品
は、商品に関連する印刷コンテンツを印刷された袋に袋
詰めされるので、商品のパッケージが汚れることを防ぐ
ことができる。また、製造メーカのロゴが印刷されるの
で、利用者は通常の商店で買ったときと同じ満足感を得
ることができる。また、袋に印刷するコンテンツは利用
者が自由に加工することができるので、利用者だけの袋
を作ることができる。更に、利用者が商品を購入する度
に、袋に製造メーカなどのロゴマークを印刷するので、
複数の製造メーカの商品を取り扱う場合でも、同一の袋
を格納すればよいので効率的である。
【0035】図4は、商品情報格納部15及び印刷部1
4を示す。商品情報格納部15は、商品の情報を格納す
る商品データベース30、及び商品毎に対応付けられた
画像情報や文字情報などの印刷コンテンツを格納するコ
ンテンツデータベース32を有する。印刷部14は、印
刷コンテンツ生成部34と印刷処理部36を有する。印
刷コンテンツ生成部34は、制御部20から供給される
商品を特定する情報と、商品データベース30に格納さ
れている商品の情報とに基づいて、コンテンツデータベ
ース32からコンテンツを読み出し袋に印刷する印刷コ
ンテンツを生成する。印刷コンテンツ生成部34は、生
成した印刷コンテンツを印刷処理部36に出力する。印
刷処理部36は、印刷コンテンツ生成部34から供給さ
れる印刷コンテンツを袋に印刷する。従って、利用者が
選択した特定の商品に関連する印刷コンテンツを袋に印
刷することができる。
【0036】図5は、商品データベース30に格納され
ている商品の情報の一例である。例えば、商品データベ
ース30は、商品毎に、商品番号、商品の分類、製造メ
ーカ、値段、在庫、及びコンテンツの情報を格納する。
例えば、商品番号は、商品の管理番号であり、商品格納
部10に格納されている商品毎に付けられた、それぞれ
固有の番号である。商品の分類は、例えば、カメラ、セ
ータ、ズボンなどの商品の分類である。また、それぞれ
の商品の商品名であってもよい。製造メーカは、商品を
製造した製造メーカの名称である。値段は、商品の単価
の情報である。在庫は、商品格納部10に格納されてい
る商品の在庫の数である。例えば、制御部20は、この
在庫の数に基づいて受注サーバ24に在庫の無くなった
ことを指定する情報を出力することができる。コンテン
ツの情報は、商品を袋詰めする際に用いる袋に印刷する
コンテンツを指定する情報である。
【0037】図6は、コンテンツデータベース32に格
納されている印刷コンテンツの情報の一例である。コン
テンツデータベース32は、商品毎に対応付けられた画
像情報や文字情報などの印刷コンテンツを格納する。例
えば、コンテンツデータベース32は、コンテンツ番
号、製造メーカ、コンテンツ1及びコンテンツ2などの
印刷コンテンツを指定するファイルのファイル名を格納
する。コンテンツ番号は、製造メーカ毎に付けられた、
それぞれ固有の番号である。コンテンツは、コンテンツ
のファイル名を格納する。例えば、コンテンツに指定さ
れるファイルは、画像情報、文字情報などの印刷コンテ
ンツの情報を格納する。図4を用いて説明した印刷コン
テンツ生成部34は、例えば、制御部20から商品番号
が供給された場合、商品データベース30から製造メー
カ、及びコンテンツの情報を読み出し、読み出した情報
に基づいてコンテンツデータベース32から印刷コンテ
ンツのファイル名を読み出す。次に、読み出したファイ
ル名で指定される印刷コンテンツを印刷処理部36に出
力する。従って、商品毎に商品に関連する印刷コンテン
ツを袋に印刷することができる。
【0038】図7は、印刷処理部36の機能ブロックの
一例である。印刷処理部36は、データ入力部40、印
刷サイズ調整部42、袋サイズ判定部44、厚み測定部
46、搬送方向判定部48、警告部50、印刷データ格
納部52、印刷機構制御部54、印刷ヘッド56、ヘッ
ド移動機構58、ローラ間隔変更機構60、搬送機構6
2及び袋格納部63を有する。データ入力部40は、印
刷コンテンツ生成部34から印刷コンテンツを入力し
て、印刷サイズ調整部42に出力する。例えば、データ
入力部40は、印刷コンテンツ生成部34から供給され
る情報を一時的に格納するバッファなどであってよい。
【0039】袋サイズ判定部44は、印刷コンテンツを
印刷する袋の大きさを判定して印刷サイズ調整部42に
出力する。例えば、袋サイズ判定部44は、CCD、ラ
インセンサなどの撮像手段を有し、撮像装置に撮像され
た袋の大きさに基づいて袋のサイズを判定してもよい。
例えば、袋に設けられたマークは袋のサイズを示す情報
を含んだバーコードであって、袋サイズ判定部44はバ
ーコードに含まれた袋のサイズの情報に基づいて袋サイ
ズを判定してもよい。
【0040】印刷サイズ調整部42は、データ入力部4
0から供給される印刷コンテンツと袋サイズ判定部44
から供給される袋の大きさに基づいて、印刷コンテンツ
を袋に印刷できるように印刷コンテンツの大きさを調整
する。印刷サイズ調整部42は、大きさの調整された印
刷コンテンツを印刷データ格納部52に出力する。印刷
サイズ調整部42は、印刷コンテンツの大きさを袋の大
きさに基づいて調整するので、コンテンツデータベース
32は、袋の大きさ毎に印刷コンテンツのファイルを格
納する必要がない。従って、コンテンツデータベース3
2に格納するデータ量を減らすことができる。また、デ
ータの管理が容易になる。例えば、印刷サイズ調整部4
2は、袋の大きさに対して印刷コンテンツが大きい場合
に、印刷コンテンツを縮小する処理をする。印刷データ
格納部52は、袋の大きさに応じて調整された印刷コン
テンツを印刷機構制御部54に出力する。
【0041】厚み測定部46は、袋の厚みを測定して印
刷機構制御部54に出力する。厚み測定部46は、袋の
断面の厚みを測定する。例えば、袋が袋の底部が折り畳
まれている紙袋の場合、折り畳まれている部分で厚くな
り、袋の中央部付近で薄くなり、取っ手部分で再び厚く
なる。厚み測定部46は、この袋の厚みを測定して印刷
機構制御部54に出力する。
【0042】搬送方向判定部48は、袋の搬送方向を検
出して警告部50に出力する。開口部と開口部に対向す
る位置に設けられた閉口部とを有する袋を搬送する時の
搬送方向は、閉口部を先頭に搬送されることが好まし
く、搬送方向判定部48はこれを検出する。搬送方向判
定部は、袋に設けられた所定のマークを検出し、検出結
果に基づいて袋が閉口部を先頭に搬送されているか否か
を判定してもよい。例えば、搬送方向判定部48は、C
CD、ラインセンサなどの撮像手段を有し、撮像装置に
撮像された画像データに基づいて袋に設けられたマーク
を検出してもよい。例えば、マークはバーコードであっ
て、搬送方向検出装置48はバーコードリーダであって
もよい。
【0043】警告部50は、閉口部を先頭に搬送されて
いない場合に警告情報を印刷機構制御部54に出力す
る。印刷機構制御部54は、印刷データ格納部52から
供給される印刷コンテンツ、厚み測定部46から供給さ
れる袋の厚み、及び警告部から供給される警告情報とに
基づいて、印刷ヘッド56、ヘッド移動機構58、ロー
ラ間隔変更機構60及び搬送機構62を制御して袋に印
刷コンテンツを印刷する。
【0044】印刷機構制御部54は、厚み測定部46か
ら供給される袋の厚みの情報に基づいて、ヘッド移動機
構58及びローラ間隔変更機構60を制御する。袋が厚
くて、ヘッドに接触してしまう場合、ヘッド移動機構5
8は、印刷ヘッド56をヘッドが袋に接触しない退避位
置に移動する。退避位置に移動することで、例えば、印
刷ヘッド56がインクジェット方式、ソリッドジェット
方式などのインクを印刷媒体に対して吹き付けて印刷す
る方式の場合に、ヘッドと袋との接触により生じる汚れ
を防ぐことができる。また、熱転写式、感熱式、昇華
型、光定着型直接感熱記録方式などの印刷媒体にヘッド
を接触させて印刷する方式の場合に、ヘッドに必要以上
の押圧負荷が生じることを防ぐことができる。更に、ヘ
ッドが接することにより袋に傷や汚れが付くことを防ぐ
ことができる。
【0045】ローラ間隔変更機構60は、対向する2つ
のローラにより袋を搬送する搬送機構が有するローラの
間隔を変更する。ローラ間隔が移動するので、袋の厚み
によらず袋を一定の力で保持しながら搬送することがで
きる。袋格納部63は、袋を格納する。例えば、袋格納
部63は、複数枚の袋を格納するトレーであって、トレ
ーに格納された袋を搬送機構62に搬出する。また、袋
格納部63はそれぞれ大きさの異なる袋を複数枚格納し
てもよい。また、袋格納部63は、袋を一枚毎取り入れ
て搬送機構62に搬出してもよい。搬送機構62は、袋
格納部63に格納された袋を搬送する。
【0046】印刷ヘッド56は、袋に印刷コンテンツを
印刷する。例えば、印刷ヘッド56は、インクジェット
方式、ソリッドジェット方式、熱転写方式、感熱方式、
昇華方式、光定着型直接感熱記録方式、レーザ方式など
であってよい。例えば、感熱式、光定着型直接感熱記録
方式の場合、袋には感熱層が設けられる。また、印刷ヘ
ッド56が光定着型直接感熱記録方式の場合、定着用の
光線を有する。また、印刷ヘッド56は、印刷コンテン
ツを印刷した後で、印刷コンテンツをオーバーコートし
てもよい。オーバーコートすることで、雨などの水に濡
れても印刷コンテンツがにじむことがなくなる。また、
雨などの水分が付着しても、袋を破れにくくすることが
できる。
【0047】図8(a)は、商品包装装置200におけ
る機構の正面図である。図8(b)は商品包装装置20
0における機構の側面図である。印刷部14は、袋格納
部70、ヘッド移動ガイド76、搬送面64、印刷ヘッ
ド56、キャプスタンローラ78及びピンチローラ80
並びにローラ間隔変更機構60を有する。袋格納部70
は、送出ローラ72a、72b、底板71、バネ73a
及び73bを有する。商品搬入出部12は、ガイド98
a、98bに沿って移動できる台座88、台座88に取
り付けられた回転テーブル90、図示しないコンプレッ
サと接続されている吸引バルブ104a、104b、1
04c、104d、シャッタ100及びシャッタ102
を有する。従って、吸引バルブ104a、104b、1
04c及び104dは、袋86を吸い付けることができ
る。
【0048】台座88は、内部にモータ92を有し、軸
受け96により支えられた回転軸94を介して回転テー
ブル90の回転中心と接続されている。回転テーブル9
0は、表面に吸入口を有し、回転テーブル90の内部に
設けられた導通管、及びホース97を介して図示しない
コンプレッサと接続されている。従って、回転テーブル
90は、回転テーブル90の表面に袋86を吸い付ける
ことができる。シャッタ100及びシャッタ102は、
商品が搬出するまでは閉じている。ホース97は、少な
くとも回転テーブル90が90度回転できるように余裕
を有することが好ましい。
【0049】袋格納部70に袋86が格納される。袋8
6は、底板71の上面に載置される。底板71はバネ7
3a及び73bにより送出ローラ72a及び72bの方
向に力が加えられる。従って、袋86は、送出ローラ7
2a及び72bに押しつけられる。従って、送出ローラ
72a及び72bが回転することで袋86が印刷ヘッド
56の方へ送出される。袋86には折り込み部分に段差
があるので、例えば、送出ローラ72aは、直径10m
m以上であることが好ましい。また、袋の閉口部が印刷
ヘッド56の方向になるように袋は、袋格納部70に格
納されることが好ましい。更に、送出ローラ72a及び
72bの袋86との接触箇所を結んで得られる面と、搬
送面64とが水平になるように送出ローラ72a及び7
2bが設けられることが好ましい。
【0050】印刷ヘッド56は、ヘッド移動ガイド76
に沿って袋86の搬送方向に垂直な方向に移動すること
ができる。また、袋86の底部における折り込み部分
と、取っ手部分においては、印刷ヘッド56は退避位置
84に移動する。他の形態において、印刷ヘッド56
は、袋86の表面の上方に退避してもよい。キャプスタ
ンローラ78及びピンチローラ80は袋86を挟み込ん
で回転することにより、袋86を搬送する。袋86には
折り込み部分に段差があるので、例えば、キャプスタン
ローラ78及びピンチローラ80の直径は10mm以上
であることが好ましい。ローラ間隔変更機構60は、袋
の厚みに応じてキャプスタンローラ78の回転中心の位
置を移動するので、キャプスタンローラ78とピンチロ
ーラ80の間隔を調整することができる。また、例え
ば、キャプスタンローラ78とピンチローラ80は、袋
86に1cmあたり0.4kgf以上の圧着力を与える
ことが好ましい。印刷ヘッド56により印刷コンテンツ
が印刷された袋86は、閉口部が先頭になるように搬送
されるので、閉口部がA方向になるように回転テーブル
90の表面上に載置される。また、袋86の底面が先に
印刷ヘッド56を通過するので、印刷機構制御部54
は、印刷コンテンツを袋に印刷した場合における、袋8
6の底面側から印刷ヘッド56に印刷させることが好ま
しい。
【0051】袋86が回転テーブル90の表面上に載置
されると、袋86の開口部が商品格納部10の方向にな
るように回転テーブル90が回転する。例えば、商品格
納部10が台座88の横方向に配置された場合、回転テ
ーブル90が90度程度回転する。袋86の開口部が商
品格納部10の方向になると、図示しないコンプレッサ
が動作して袋86を回転テーブル90の表面に吸い付け
る。更に、吸引バルブ104a、104b、104c及
び104dが、回転テーブル90の表面に載置された袋
86と接触するまで下降する。コンプレッサは既に動作
しているので、吸引バルブ104a、104b、104
c及び104dにより袋86が吸い付けられる。次に、
吸引バルブ104a、104b、104c及び104d
が上昇する。従って、袋86を広げることができる。商
品搬入出部12は、商品格納部10に格納されている商
品26を袋86に袋詰めする。例えば、商品搬入出部1
2は図示しないロボットにより商品格納部10に格納さ
れている商品を袋86に搬入してもよい。
【0052】商品26が袋86に袋詰めされると、シャ
ッタ100が開き、台座88が商品搬出位置106に移
動する。台座88が商品搬出位置106の位置に移動す
るとシャッタ100が再び閉じる。シャッタ100が閉
じるとシャッタ102が開き、利用者は商品26に関連
する印刷コンテンツが印刷された袋に詰められた商品を
取り出すことができる。シャッタ102が開いたとき、
シャッタ100は閉じているので、利用者は、商品包装
装置200の内部に手を入れることができない。従っ
て、利用者が商品包装装置200の内部に手を入れてけ
がをすることを防ぐことができる。また、利用者により
いたずらされるのを防ぐことができる。
【0053】図9(a)は、袋86の正面図である。袋
86は、印刷コンテンツを印刷する範囲であるインク受
容層112及び、印刷処理部36に印刷コンテンツを印
刷する動作をさせるマーク110、及び取っ手114を
備える。インク受容層112は、印刷ヘッド56により
印刷できる範囲であって、例えば、透明インクなどで防
水コートされていない範囲である。袋86の一部にイン
ク受容層112を設けることで、袋86の全部をインク
受容層112にするよりも袋86のコストを下げること
ができる。また、例えば、インク受容層112は、他の
部分よりインクの吸収性が高く、かつにじみが少ないこ
とが好ましい。また、感熱式の印刷ヘッド56で印刷で
きる感熱記録層であってもよい。更に、光定着型直接感
熱記録方式の印刷ヘッド56で印刷できる感熱記録層で
あってもよい。
【0054】インク受容層112は、印刷部14の印刷
方式に応じた層であることが好ましく、例えば、印刷方
式がインクジェット方式の場合は、インクジェット用の
インク受容層112が設けられる。また、印刷方式が感
熱方式、光定着型直接感熱方式の場合はそれぞれ、感熱
発色層、光定着型感熱発色層がインク受容層112とし
て設けられる。また、印刷方式が熱転写方式、昇華方式
の場合はそれぞれ、熱転写用のインク受容層112、昇
華転写用のインク受容層112が設けられる。マーク1
10は、例えば、バーコードなどであって、印刷処理部
36が有する搬送方向判定部48は、このマーク110
を検出して袋86の搬送方向を検出する。また、マーク
110は、印刷できる範囲の情報を含み、印刷処理部3
6はこの範囲に基づいて印刷ヘッド56を退避位置に移
動してもよい。更に、マーク110は袋86のサイズの
情報を含み、袋サイズ判定部44はこのサイズの情報を
検出してもよい。
【0055】図9(b)は、袋86の断面図である。袋
86が底部を折り曲げてある場合、折り込み部116が
先頭になるように搬送することが好ましい。折り込み部
116が先頭になるように搬送することで、搬送途中で
袋86が印刷ヘッド56などの搬送経路中にある構成に
引っかりにくくなる。また、インク受容層112は、袋
86の折り込み部116と反対側の面に設けられること
がこのましい。袋86のC側の表面にインク受容層11
2が設けられる場合、袋86のC側の表面に印刷コンテ
ンツが印刷されるように搬送されることが好ましい。搬
送中の袋86の姿勢は、折り込み部116が先頭に搬送
できる姿勢が好ましく。更に、折り込み部116が印刷
ヘッド56の反対側になる姿勢が好ましい。
【0056】従って、商品を商品に関連するコンテンツ
を印刷した袋に詰める装置を提供することができる。商
品が袋詰めされるので、商品のパッケージが汚れること
を防ぐことができる。また、利用者が選択した商品毎に
その都度印刷コンテンツを印刷するので、商品包装装置
200は、商品の製造メーカ毎の袋を格納しなくてよ
い。
【0057】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。こうした変更
例として以下の物がある。
【0058】第1の変更例として、印刷コンテンツ生成
部34は、利用者の希望する画像や文字を袋に印刷して
もよい。例えば、利用者がメモリカードなどの記憶媒体
に格納されている画像を印刷することを希望した場合
に、制御部20は、ユーザインタフェイス18に設けら
れたメモリカードリーダから画像を読み込み、印刷コン
テンツ生成部34に出力する。また、ユーザインタフェ
イス18に設けられたタッチパネルやマウスを用いて利
用者が書いた絵を袋に印刷してもよい。また、ユーザイ
ンタフェイス18は、利用者を撮像する撮像手段を有
し、利用者を撮像した画像を袋に印刷してもよい。更
に、商品の購入日や、購入時間、購入場所を袋に印刷し
てもよい。更に好ましくは、購入した時期に基づいてコ
ンテンツデータベース32に格納されている印刷コンテ
ンツの中から袋に印刷する印刷コンテンツを変えてもよ
い。
【0059】第2の変更例として、図7を用いて説明し
た厚み測定部46、印刷ヘッド56及びヘッド移動機構
58は、機構的に印刷媒体の厚さに応じて印刷ヘッド5
6を移動してもよい。
【0060】図10は、図7を用いて説明した厚み測定
部46、印刷ヘッド56及びヘッド移動機構58の他の
実施形態を示す。厚み検出部134は、印刷媒体132
に対して水平に接触する水平部分と、所定の曲率の曲面
部分を有する。印刷ヘッド56は、厚み検出部134と
接続される。また、厚み検出部134の水平部分から印
刷ヘッド56のインク噴射部分146までの間隔(ヘッ
ド−印刷表面間隔142)は、所定の間隔を有する。所
定の間隔は、例えば、印刷ヘッド56がインクジェット
式、またはソリッドジェット式の場合にインク噴射部分
146から印刷媒体132の表面までの適切な間隔に定
められることが好ましい。
【0061】スライド軸138は、印刷ヘッド56と接
続され、スライド軸受け140に沿って上方向または下
方向のいずれかの方向に移動することができる。また、
スライド軸138は、第1の直径を有する部分と、第1
の直径より大きい第2の直径有するストッパ148を備
える。スライド軸受け140は、スライド軸138の第
1の直径より大きく、第2の直径より小さいスライド軸
導入口150を備える。従って、スライド軸138は、
ストッパ148とスライド軸導入口150が接触する位
置まで、下方向にスライド移動することができる。ま
た、スライド軸138は一端を印刷ヘッド56と接続さ
れ、他端とスライド軸受け140に挟まれる空間にバネ
136が設けられる。バネ136は、一端をスライド軸
138の端部と接触され、他端を筐体に接触されてい
る。従って、スライド軸138が上方向に移動すると、
バネ136は、スライド軸138を下方向に移動させる
ように反力を発生する。従って、厚み検出部134が常
に印刷媒体132と接触するようにインク噴射部分14
6が移動する。
【0062】図10に示される印刷媒体132は、段差
144を有する。印刷媒体132が図10に向かって右
から左に移動する場合に、段差144の左端部分が厚み
検出部134の曲面部分に接触する。厚み検出部134
の曲面部分は所定の曲率を有するので、印刷媒体132
が右から左に移動するにつれて印刷ヘッド56印刷ヘッ
ド56を上方向に移動することができる。従って、厚み
検出部134は、段差144を検出し、印刷ヘッド56
を移動することができる。厚み検出部134の水平部分
が印刷媒体132と接触した場合に、ヘッド−印刷表面
間隔142は所定の間隔になるので、異なる厚みを有す
る印刷媒体に印刷することができる。
【0063】第3の変更例として、袋の材質に基づいて
使用する印刷ヘッドを選択してもよい。例えば、布用の
インクを有する印刷ヘッドと、紙用のインクを有する印
刷ヘッドを有し、袋が布製か紙製かを検出していずれか
の印刷ヘッドを選択してもよい。
【0064】第4の変更例として、袋86が、閉口部を
先頭にして搬送されていない場合に、袋の搬送方向に対
する位置を変更してもよい。
【0065】第5の変更例として、袋86に設けられた
マーク110を検出して、マーク110を検出した場合
に、袋86に印刷コンテンツを印刷する動作を印刷機構
制御部54にさせてもよい。
【0066】図11は、第3の変更例、第4の変更例及
び第5の変更例を備えた印刷処理部130の機能ブロッ
ク図である。図11において図7と同一の符号を付した
構成は、図7を用いて説明した同一の符号を有する構成
と同一の機能及び動作をするので説明を省略する。印刷
処理部130は、図7を用いて説明した印刷処理部36
の構成に加えて更に、材質認識部120、ヘッド選択部
122、印刷ヘッド56a、56b、状態変更機構12
4及びマーク検出部126を備える。
【0067】マーク検出部126は、袋86に設けられ
たマーク110を検出する。例えば、マーク110が無
い場合、マーク検出部126は、印刷機構制御部54に
印刷コンテンツを印刷する動作をさせない。例えば、こ
のマークは袋86の品質が所定の品質であり、印刷コン
テンツを理想の画像状態で印刷できることを示すマーク
である。袋86に印刷するロゴマークなどは製造メーカ
にとって大切なものである。そのようなロゴを印刷する
時に、ロゴマークがにじんでしまい、所定の色と異なる
色になると製造メーカのイメージダウンに繋がりかねな
いので、袋の品質を保証するマークが設けられる。
【0068】状態変更機構124は、袋86の閉口部を
先頭にして搬送できない場合に、搬送方向に対する袋8
6の位置を変える。状態変更機構124は、搬送方向に
対する袋86の位置を変えることで、袋86の搬送方向
に対する姿勢を変える。例えば、状態変更機構124
は、袋86の閉口部を先頭に搬送できる位置であって、
印刷コンテンツを印刷する袋86の表面が印刷ヘッド側
になる位置に、袋86の位置を変更する。従って、袋8
6の搬送方向に対する姿勢は、袋86の閉口部を先頭に
搬送できる姿勢であって、インク受容層112が印刷ヘ
ッド56側になる姿勢になる。例えば、袋86が図9に
示される取っ手114を先頭にして袋格納部63に格納
されている場合、状態変更機構124は、折り込み部1
16を先頭に搬送できる位置に袋86を回転する。従っ
て、袋86は折り込み部116を先頭に搬送できる姿勢
になる。また、インク受容層112が印刷ヘッド56側
に無い場合、状態変更機構124は、袋86を裏返して
インク受容層112が印刷ヘッド56側になるように袋
86の姿勢を変更する。搬送時の袋86の姿勢は、図9
を用いて説明した姿勢であることが好ましく。状態変更
機構124は、図9を用いて説明した姿勢になるように
袋86の姿勢を変更する。
【0069】材質認識部120は、袋86の材質を認識
する。例えば、マーク110は袋の材質を指定する情報
を含み、材質認識部120はマーク110に含まれる材
質を指定する情報を検出することで、袋86の材質を認
識してもよい。材質認識部120は、袋の材質を印刷機
構制御部54に出力する。印刷機構制御部54は、袋の
材質の情報をヘッド選択部122に出力する。ヘッド選
択部122は、袋の材質の情報に基づいて印刷ヘッド5
6aまたは56bのいずれかを選択する。従って、紙
袋、布袋などに応じて適切な印刷ヘッドで印刷すること
ができる。
【0070】第6の変更例として、制御部20はネット
ワークに接続した、商品情報を格納する商品情報サーバ
に格納されている商品情報に基づいて、ユーザインタフ
ェイス18に商品選択画面を表示させてもよい。こうす
ることで、商品格納部10に格納されていない商品で
も、利用者は購入することができる。
【0071】第7の変更例として、図2を用いて説明し
た利用料課金検出ステップS10は、他の形態において
設けられなくてもよい。図2における利用料課金検出ス
テップS10は、利用者の購入意識を確認するために設
けられており、いたずらに当該商品包装装置200を利
用されることを減じる効果を期待して設けられている。
【0072】第8の変更例として、図7及び図11を用
いて説明した搬送方向判定部48は、袋格納部63に格
納された袋の方向を検出してもよい。例えば、袋格納部
63が複数枚の袋を格納するトレーの場合、搬送方向判
定部48は、トレーの最も上に位置する袋の方向を検出
してもよい。袋の方向が、閉口部を先頭に搬送できる方
向で無い場合、警告部50は袋の方向が違うことを警告
する。例えば、警告部50は、該装置を有する店舗の店
員に袋の方向が違うことを警告してもよい。この警告に
より、店員は袋を格納した方向が違うことが分かるの
で、袋の方向を直すことができる。また、袋の方向が、
閉口部を先頭に搬送できる方向で無い場合に、図11を
用いて説明した状態変更機構124は、閉口部を先頭に
搬送できるように袋の位置を変更してもよい。例えば、
状態変更機構124は、袋の閉口部を先頭に搬送できる
位置であって、印刷コンテンツを印刷する袋の表面が印
刷ヘッド側になる位置に、袋の位置を変更してもよい。
【0073】第9の変更例として、図11を用いて説明
した印刷処理部130は、袋に設けられた印刷コンテン
ツを印刷できる範囲を指定するマークを検出して、袋に
おいて印刷コンテンツを印刷できる位置を検出する印刷
位置検出部を備えてもよい。例えば、マークは印刷位置
を指定する情報を含むバーコードであってよい。また、
ヘッド移動機構58は、印刷位置検出部により検出され
た印刷できる位置と異なる位置において、印刷ヘッド5
6を退避位置に移動してもよい。
【0074】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば商品を商品に関連する印刷コンテンツを印刷した
袋に袋詰めすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】商品包装装置200の機能ブロック図である。
【図2】商品包装装置200のフローチャートである。
【図3】商品包装装置200のフローチャートである。
【図4】商品情報格納部15及び印刷部14の機能ブロ
ック図である。
【図5】商品データベース30に格納されている商品情
報の一例である。
【図6】コンテンツデータベース32に格納されている
印刷コンテンツ情報の一例である。
【図7】印刷処理部36の機能ブロック図である。
【図8】商品包装装置200の機構の一例である。
【図9】袋86を示す。
【図10】ヘッド移動機構58の一例を示す。
【図11】印刷処理部130の機能ブロック図である。
【符号の説明】
10・・・商品格納部、12・・・商品搬入出部、14
・・・印刷部、15・・・商品情報格納部、16・・・
包装部、17・・・袋詰機構、18・・・ユーザインタ
フェイス、20・・・制御部、22・・・課金部、24
・・・受注サーバ、26・・・商品、30・・・商品デ
ータベース、32・・・コンテンツデータベース、34
・・・印刷コンテンツ生成部、36・・・印刷処理部、
40・・・データ入力部、42・・・印刷サイズ調整
部、44・・・袋サイズ判定部、46・・・厚み測定
部、48・・・搬送方向判定部、50・・・警告部、5
2・・・印刷データ格納部、54・・・印刷機構制御
部、56・・・印刷ヘッド、58・・・ヘッド移動機
構、60・・・ローラ間隔変更機構、62・・・搬送機
構、64・・・搬送面、70・・・袋格納部、71・・
・底板、72・・・送出ローラ、73・・・バネ、76
・・・ヘッド移動ガイド、78・・・キャプスタンロー
ラ、80・・・ピンチローラ、84・・・退避位置、8
6・・・袋、88・・・台座、90・・・回転テーブ
ル、92・・・モータ、94・・・回転軸、96・・・
軸受け、97・・・ホース、98・・・ガイド、100
・・・シャッタ、104・・・吸引バルブ、110・・
・マーク、112・・・インク受容層、114・・・取
っ手、116・・・折り込み部、120・・・材質認識
部、122・・・ヘッド選択部、124・・・状態変更
機構、126・・・マーク検出部、130・・・印刷処
理部、200・・・商品包装装置

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部と前記開口部に対向する位置に設
    けられた閉口部とを有する袋に印刷コンテンツを印刷す
    る印刷装置であって、 前記袋を搬送する搬送機構と、 前記搬送機構により、前記閉口部を先頭に搬送されてい
    る前記袋に前記印刷コンテンツを印刷する印刷ヘッドと
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記閉口部を先頭に搬送できるか否かを
    判定する搬送方向判定部と、 前記閉口部を先頭に搬送できない場合に、前記閉口部を
    先頭に搬送できないことを警告する警告部とを更に備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送方向判定部は、前記袋に設けら
    れた搬送されるべき方向を示すマークを検出し、検出結
    果に基づいて前記袋が前記閉口部を先頭に搬送できるか
    否かを判定することを特徴とする請求項2に記載の印刷
    装置。
  4. 【請求項4】 前記袋の大きさを判定する袋サイズ判定
    部と、 前記袋サイズ判定部に判定された前記袋の大きさに基づ
    いて、前記印刷コンテンツの大きさを前記袋に印刷でき
    るように調整する印刷サイズ調整部とを更に備えること
    を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の印刷装
    置。
  5. 【請求項5】 前記袋サイズ判定部は、前記袋に設けら
    れた前記袋のサイズを示すマークを検出し、検出結果に
    基づいて前記袋のサイズを判定することを特徴とする請
    求項4に記載の印刷装置。
  6. 【請求項6】 特性が異なる複数の前記印刷ヘッドと、 前記袋の材質を認識する材質認識部と、 前記袋の材質に基づいて、複数の前記印刷ヘッドのいず
    れかを選択するヘッド選択部とを更に備えることを特徴
    とする1から5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 【請求項7】 前記材質認識部は、前記袋に設けられた
    前記袋の材質を示すマークを検出し、検出結果に基づい
    て前記袋の材質を認識することを特徴とする請求項6に
    記載の印刷装置。
  8. 【請求項8】 前記袋が前記閉口部を先頭に搬送できな
    い場合に、前記袋が前記閉口部を先頭に搬送できるよう
    に前記袋を搬送する方向に対する前記袋の位置を変更す
    る状態変更機構を更に備えることを特徴とする請求項2
    から7のいずれかに記載の印刷装置。
  9. 【請求項9】 前記袋に設けられたマークはバーコード
    であって、前記搬送方向判定部、前記袋サイズ判定部、
    前記材質認識部の少なくともいずれか一つは、前記バー
    コードを読み取るバーコードリーダであることを特徴と
    する請求項3から8のいずれかに記載の印刷装置。
  10. 【請求項10】 前記袋を格納する袋格納部を更に備
    え、 前記搬送方向判定部は、前記閉口部を先頭に搬送できる
    方向に前記袋が前記袋格納部に格納されているか否かを
    検出して、検出結果に基づいて前記閉口部を先頭に搬送
    できるか否かを判定することを特徴とする請求項2に記
    載の印刷装置。
  11. 【請求項11】 開口部と前記開口部に対向する位置に
    設けられた閉口部とを有する袋に印刷コンテンツを印刷
    する印刷装置であって、 前記袋に前記印刷コンテンツを印刷する印刷ヘッドと、 前記袋に設けられた前記印刷コンテンツを印刷可能であ
    ることを示すマークを検出した場合に前記印刷ヘッドに
    前記印刷コンテンツを印刷させるマーク検出部とを備え
    ることを特徴とする印刷装置。
  12. 【請求項12】 前記袋に設けられた前記印刷コンテン
    ツを印刷できる範囲を指定するマークを検出して、前記
    袋において前記印刷コンテンツを印刷できる位置を検出
    する印刷位置検出部と、 前記印刷できる位置と異なる位置において、前記印刷ヘ
    ッドを退避位置に移動するヘッド移動部とを更に備える
    ことを特徴とする請求項11に記載の印刷装置。
  13. 【請求項13】 印刷媒体に印刷コンテンツを印刷する
    印刷装置であって、 前記印刷媒体の厚みを検出する厚み検出部と、 前記印刷媒体に前記印刷コンテンツを印刷する印刷ヘッ
    ドと、 前記厚み検出部に検出された前記印刷媒体の厚みに応じ
    て、前記印刷ヘッドを移動するヘッド移動部とを備える
    ことを特徴とする印刷装置。
  14. 【請求項14】 前記ヘッド移動部は、前記印刷媒体の
    厚みが所定の厚みより厚い場合に、前記印刷ヘッドを退
    避位置に移動することを特徴とする請求項13に記載の
    印刷装置。
  15. 【請求項15】 対向する第1のローラと第2のローラ
    とで前記印刷媒体を挟み込んで搬送する搬送ローラ部
    と、 前記印刷媒体の厚みに応じて前記第1のローラと前記第
    2のローラとの間隔を変更するローラ間隔変更部とを更
    に備えることを特徴とする請求項13または14に記載
    の印刷装置。
  16. 【請求項16】 前記印刷コンテンツをネットワークを
    介して入力する通信部を更に備えることを特徴とする請
    求項1から15のいずれかに記載の印刷装置。
  17. 【請求項17】 印刷装置に印刷コンテンツを印刷され
    る袋であって、 前記印刷装置に前記印刷コンテンツを印刷可能であるこ
    とを示すマークを備えることを特徴とする袋。
  18. 【請求項18】 該袋の材質を示すマークを更に備える
    ことを特徴とする請求項17に記載の袋。
  19. 【請求項19】 前記マークはバーコードであることを
    特徴とする請求項17または18に記載の袋。
  20. 【請求項20】 印刷装置に印刷コンテンツを印刷され
    る袋であって、 前記印刷装置の印刷方式に応じた印刷層を有することを
    特徴とする袋。
  21. 【請求項21】 複数の商品の中から特定の商品を包装
    する商品包装装置であって、 複数の前記商品を格納する商品格納部と、 前記商品格納部に前記商品を搬入し、又は前記商品格納
    部から前記商品を搬出する商品搬入出部と、 前記特定の商品に基づいて前記特定の商品に関連する印
    刷コンテンツを印刷媒体に印刷する印刷部と、 前記商品搬入出部から搬出された前記特定の商品を前記
    特定の商品に関連する印刷コンテンツが印刷された前記
    印刷媒体で包装する包装部とを備えることを特徴とする
    商品包装装置。
  22. 【請求項22】 前記印刷部は、前記商品に関連する情
    報を格納する商品データベースと、 前記商品の各々に対応付けられた印刷コンテンツを格納
    する印刷コンテンツデータベースと、 前記特定の商品と前記商品データベースとに基づいて、
    前記印刷コンテンツデータベースから印刷コンテンツを
    選択して、前記印刷媒体に印刷する前記特定の商品に関
    連する印刷コンテンツを生成する印刷コンテンツ生成部
    と、 前記印刷コンテンツ生成部により生成された前記特定の
    商品に関連する印刷コンテンツを前記印刷媒体に印刷す
    る印刷処理部とを有することを特徴とする請求項21に
    記載の商品包装装置。
  23. 【請求項23】 前記印刷媒体は袋であって、 前記包装部は、前記特定の商品を前記特定の商品に関連
    する印刷コンテンツが印刷された前記袋に袋詰めする袋
    詰め機構を有することを特徴とする請求項21または2
    2に記載の商品包装装置。
  24. 【請求項24】 外部装置と情報の送受信をする通信部
    を更に備え、該商品包装装置は、前記通信部を介して前
    記外部装置に格納された前記印刷コンテンツ又は前記商
    品に関する情報のうち少なくともいずれか一方を通信可
    能とすることを特徴とする請求項21から23のいずれ
    かに記載の商品包装装置
JP34812299A 1999-12-07 1999-12-07 印刷装置を備えた商品包装装置 Withdrawn JP2001163314A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34812299A JP2001163314A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 印刷装置を備えた商品包装装置
US09/731,029 US6615714B2 (en) 1999-12-07 2000-12-07 Goods-wrapping apparatus including a printer
US10/612,968 US7028614B2 (en) 1999-12-07 2003-07-07 Goods-wrapping apparatus including a printer
US10/612,969 US6920736B2 (en) 1999-12-07 2003-07-07 Goods-wrapping apparatus including a printer
US11/076,657 US7086793B2 (en) 1999-12-07 2005-03-09 Goods-wrapping apparatus including a printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34812299A JP2001163314A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 印刷装置を備えた商品包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163314A true JP2001163314A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18394901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34812299A Withdrawn JP2001163314A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 印刷装置を備えた商品包装装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6615714B2 (ja)
JP (1) JP2001163314A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219812A (ja) * 2004-01-09 2005-08-18 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填機及び包装充填システム
JP2010215269A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Oji Nepia Co Ltd 包装体およびその包装方法
JP2014131926A (ja) * 2012-12-06 2014-07-17 Furukawa Mfg Co Ltd 大容量袋供給装置
JP2014193626A (ja) * 2014-07-02 2014-10-09 Seiko Epson Corp 記録方法
US9475318B2 (en) 2010-02-24 2016-10-25 Seiko Epson Corporation Printing method
KR102578505B1 (ko) * 2022-11-29 2023-09-19 화진포장산업 주식회사 포장박스 가공방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7143059B2 (en) * 2001-10-23 2006-11-28 International Business Machines Corporation Managing stock available to on-line and in-person shoppers
US6886309B2 (en) * 2001-11-13 2005-05-03 Charles Phillips Custom-decorated giftwrap, kit, and method of and system for custom-decorating the giftwrap
US20050033587A1 (en) * 2001-11-23 2005-02-10 Ireland Philip Michael William Verification method and apparatus
US7152524B2 (en) * 2003-01-14 2006-12-26 Picbags, L.P. Golf bag having image thereon, systems and methods of forming same, and methods of using golf bag
US20090261004A1 (en) * 2003-01-14 2009-10-22 Picbags, L.P. Combination System And Golf Bag
US20070063026A1 (en) * 2003-10-14 2007-03-22 George Mamaropolos Method and system for packaging and despensing samples in a sales environment
US7460921B2 (en) * 2004-09-28 2008-12-02 Markem Corporation Dynamic marking system
DE102005036335A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-09 Fritz Egger Gmbh & Co. Verpackung mit dekorativer Folie
US7722181B2 (en) * 2006-03-25 2010-05-25 Rsi Systems, Llc Power feed bag print system
DE102006022138A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Siemens Ag Szintillatorplatte
US20080175643A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Craig Saunders Ribbon printer
JP5912298B2 (ja) * 2011-06-03 2016-04-27 グローリー株式会社 紙葉類結束装置
DE102011113879A1 (de) * 2011-09-22 2013-03-28 Haver & Boecker Ohg Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten von Sackstapeln von Offensäcken
DE102013100131A1 (de) * 2013-01-08 2014-07-10 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zum Herstellen von Säcken
US20140360397A1 (en) 2013-06-11 2014-12-11 Avery Dennison Corporation Composite image heat transfers
JP6239957B2 (ja) * 2013-12-03 2017-11-29 株式会社イシダ 製袋包装機および製袋包装システム
GB2531072A (en) * 2014-10-10 2016-04-13 Shopatm B V Vending machine and associated methods
CA2983472C (en) * 2014-11-19 2018-06-26 Beaver Machine Corporation Printing system for a vending machine
US10011387B1 (en) * 2014-12-19 2018-07-03 Amazon Technologies, Inc. Customized retail packaging for shipments
JP6577199B2 (ja) * 2015-02-09 2019-09-18 株式会社イシダ 包装システム
DE102016106731A1 (de) * 2016-04-12 2017-10-26 Krones Ag Vorrichtung zum Verpacken von Stückgutzusammenstellungen mit zusätzlicher Ausstattungseinrichtung

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3190054A (en) * 1962-05-24 1965-06-22 Arnold Cellophane Corp Printing flexible bags
US3765326A (en) * 1972-04-03 1973-10-16 Filper Corp Method and apparatus for printing on empty bags
US3771448A (en) * 1972-12-11 1973-11-13 Continental Carbon Co Apparatus for printing bags
US3823664A (en) * 1973-05-10 1974-07-16 Norwood Marking & Equipment Co Inflated bag printer and method
US4073122A (en) * 1976-04-16 1978-02-14 Markem Corporation Printing apparatus
US4411296A (en) * 1980-06-03 1983-10-25 W. G. Durant Corporation Valve bag placer
JPS576974A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Nippon Electric Ind Co Ltd Printer with bar code reader
EP0292102B1 (en) * 1987-03-24 1991-07-17 Fujitsu Limited Device for monitoring the thickness of printing sheets in a printer
NL8901686A (nl) * 1989-07-03 1991-02-01 Hadewe Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van poststukken.
DE4033512A1 (de) * 1990-10-22 1992-04-23 Dennison Danmark Verfahren zum bedrucken einer streifenfoermigen einschlagfolie
US5468080A (en) * 1993-03-25 1995-11-21 Jones; William B. Poly bag printer for packaging machine
JPH07125728A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Tec Corp 包装値付装置
US5781708A (en) * 1994-09-13 1998-07-14 Intermec Technology, Inc. Integral bar code printer and reader system and method of operation
JPH08119237A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Ishida Co Ltd 給袋式包装機の駆動制御装置
US5710585A (en) * 1995-05-04 1998-01-20 Calcomp Inc. Ink source for an ink delivery system
JP3009840B2 (ja) * 1995-09-28 2000-02-14 株式会社湯山製作所 薬袋印刷装置
KR100401820B1 (ko) * 1995-10-19 2004-03-24 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약봉지인쇄장치
US5702739A (en) * 1996-02-06 1997-12-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Simplified method of coding packages and coded packages produced by such method
JP3122611B2 (ja) * 1996-04-22 2001-01-09 オートメッド テクノロジーズ インコーポレイテッド 薬剤包装機
US5771657A (en) * 1996-05-07 1998-06-30 Merck Medco Managed Care, Inc. Automatic prescription filling, sorting and packaging system
KR100186611B1 (ko) * 1996-06-26 1999-05-15 김광호 화상기록장치의 용지 두께감지장치와 그를 이용한 잉크젯트 기록헤드 자동 조정장치 및 방법
JPH1078619A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリントの発注納品方法及びシステム
ES2201546T3 (es) * 1997-09-22 2004-03-16 Atlanta Nisseki Claf, Inc. Bolsa de malla abierta y procedimiento para fabricacion de la misma.
GB2333266B (en) * 1998-01-14 2002-03-13 Tally Computerdrucker Gmbh Printer with Print Head Distance-setting Device
US6033114A (en) * 1998-01-20 2000-03-07 Bagcraft Packaging, L.L.C. Window bag with polyester lining and method of forming same
US6112502A (en) * 1998-02-10 2000-09-05 Diebold, Incorporated Restocking method for medical item dispensing system
AU3005099A (en) * 1998-03-25 1999-10-18 Abbott Laboratories Bar coding system
JP3102429B2 (ja) * 1998-08-27 2000-10-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP4005239B2 (ja) * 1998-10-23 2007-11-07 株式会社湯山製作所 薬剤分包装置
JP2000190984A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Toppan Forms Co Ltd 薬 袋
US6045869A (en) * 1999-01-28 2000-04-04 Gesser; Hyman D. Water-insoluble hydrophilic marine coating and methods
US6405869B1 (en) * 1999-07-01 2002-06-18 2Wit, Llc Shrink wrap gift bag and method of manufacturing the same
US6470648B1 (en) * 2000-06-22 2002-10-29 Advanced Poly-Packaging, Inc. Packaging sealer printer
MXPA03004042A (es) * 2000-11-08 2003-09-04 Sharp Packaging Systems Inc Alimentador y cargador de bolsas en tira continua, con montaje de impresora integrado.
KR100403455B1 (ko) * 2003-08-26 2003-10-30 주식회사 에스엠티 쓰레기봉투 물류 전산화 시스템 및 그 방법
US6837023B1 (en) * 2004-06-29 2005-01-04 Greydon Inc. Printer for shingled bags and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219812A (ja) * 2004-01-09 2005-08-18 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填機及び包装充填システム
JP2010215269A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Oji Nepia Co Ltd 包装体およびその包装方法
US9475318B2 (en) 2010-02-24 2016-10-25 Seiko Epson Corporation Printing method
JP2014131926A (ja) * 2012-12-06 2014-07-17 Furukawa Mfg Co Ltd 大容量袋供給装置
US9714105B2 (en) 2012-12-06 2017-07-25 Furukawa Mfg. Co., Ltd. Apparatus for supplying a large amount of bag
JP2014193626A (ja) * 2014-07-02 2014-10-09 Seiko Epson Corp 記録方法
KR102578505B1 (ko) * 2022-11-29 2023-09-19 화진포장산업 주식회사 포장박스 가공방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040094049A1 (en) 2004-05-20
US6920736B2 (en) 2005-07-26
US7028614B2 (en) 2006-04-18
US20050158102A1 (en) 2005-07-21
US20010002574A1 (en) 2001-06-07
US6615714B2 (en) 2003-09-09
US7086793B2 (en) 2006-08-08
US20040093830A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001163314A (ja) 印刷装置を備えた商品包装装置
US20030227550A1 (en) System and method for providing a customized imaging product or service
JPH0341593A (ja) プリペイドカード管理装置の印字機構
US20190283909A1 (en) Bagging system, shopping assistance system, and control method and non-transitory storage medium of the bagging system
US20100249994A1 (en) Express checkout method and apparatus
US11205316B2 (en) Printing system for a vending machine
JPH0821129B2 (ja) 商店用の商品把握装置
JP2014219855A (ja) 自動販売機
JP2005165647A (ja) 自動販売機
JP6428175B2 (ja) 自動販売機
US20190164307A1 (en) Recognition system, storage system including recognition system, shopping assistance system including storage system, storage control method, and non-transitory storage medium
JP7000663B2 (ja) 小型物品の梱包装置
US20060165457A1 (en) Print production method, print production system, print order slip, print containing bag, and print product
US20200234266A1 (en) Sales data processing apparatus and program
JP3435332B2 (ja) 情報記録媒体処理装置
JPH06274761A (ja) 商品売上登録装置
JP2006227476A (ja) 画像形成装置、プリントパック陳列棚およびプリント料金計算装置
JP2019156486A (ja) 袋詰システム、それを備えた買物支援システム、及び袋詰システムの制御方法
JPH113470A (ja) 取引処理システムおよび商品登録装置
US20090248556A1 (en) Delivery system
JP2006137457A (ja) 商品自動包装購入方法とそのシステム
JP2004175461A (ja) 発注方法、検出装置、発注システム、及び画像形成装置
JPH0648618A (ja) 自動袋詰装置
JPH06227531A (ja) ラベル貼付装置
JP2001143130A (ja) 端末販売機および端末販売システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061121

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061204