JP2001161364A - Pna骨格テロメア認識プローブ及びそれを用いたテロメア長の測定方法 - Google Patents

Pna骨格テロメア認識プローブ及びそれを用いたテロメア長の測定方法

Info

Publication number
JP2001161364A
JP2001161364A JP34553999A JP34553999A JP2001161364A JP 2001161364 A JP2001161364 A JP 2001161364A JP 34553999 A JP34553999 A JP 34553999A JP 34553999 A JP34553999 A JP 34553999A JP 2001161364 A JP2001161364 A JP 2001161364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telomere
dna
probe
skin
pna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34553999A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuro Yamashita
律郎 山下
Yoshikazu Aman
芳和 阿萬
Yoshio Sugimoto
美穂 杉本
Nobuhiko Miwa
信比古 三羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
StylingLife Holdings BCL Co
Original Assignee
Sony CP Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony CP Laboratories Inc filed Critical Sony CP Laboratories Inc
Priority to JP34553999A priority Critical patent/JP2001161364A/ja
Publication of JP2001161364A publication Critical patent/JP2001161364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テロメア長の測定を、少量のDNAを用いて
迅速かつ正確に行い、皮膚の老化度も簡便に評価できる
ようにする。 【解決手段】 細胞から得たテロメアDNAを泳動分離
し、PNA骨格テロメア認識プローブを用いて検出し、
テロメア長を求める。このPNA骨格テロメア認識プロ
ーブとしては、PNA骨格を有し、かつN末端−(CC
CTAA)n−C末端 または N末端−(TTAGG
G)n−C末端 (n=3〜5)の塩基配列を有し、放射
線同位体、蛍光化合物、化学発光化合物、または酵素で
標識されているものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テロメア領域を含
むDNA断片の長さ(即ち、テロメア長)を特定のPN
A骨格のプローブを用いて測定する方法に関し、特に、
皮膚表皮細胞のテロメア長を測定し、さらには、得られ
た皮膚表皮細胞のテロメア長に基づいて皮膚の老化度を
評価する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】生物は加齢に伴い生理機能が低下し、老
化が起こる。同様に、生体を構成している個々の細胞に
おいても、細胞の形質の変化、機能の退行、それに続く
増殖の停止、細胞死という過程を踏む老化が起こる。
【0003】このような細胞の老化に関して、ヒト正常
細胞は、細胞の継代を重ねたときに、染色体の末端に位
置するテロメアが短縮し、この短縮化が細胞の寿命と関
連すること(Harley et al. 1990; Allsop et al. 199
2)、また、高い年齢のヒトから採取した細胞ほど、テ
ロメア長が短く、かつ、培養して細胞***できる残り回
数(***寿命)も少ないという傾向があることが報告さ
れている(Hastie et al. 1990; Lindsey et al. 199
1)。さらに、皮膚細胞のテロメア長は加齢とともに殆
ど短縮化の一途を辿るが、皮膚が過去に受けた細胞損傷
の度合いを忠実に反映することも報告されている(Seii
chi Y. et al., Fragrance Journal, (1999), 27, 69-7
5)。このため、皮膚細胞のテロメア長は、その測定時
の生理状態や気候条件に左右されない真の皮膚老化度
(肌年齢)を客観的に評価するための新しい指標として
注目されている。そこで、医療に加え、美容の分野でも
テロメア長を簡易かつ迅速に測定することへの要請が高
まってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これまでの皮膚表皮細
胞のテロメア長の測定手法は、100万個以上の皮膚表皮
細胞を必要とする大がかりな方法によっている。具体的
には、外科的手術あるいはバイオプシーにより皮膚組織
を摘出し、摘出した皮膚組織からDNAを抽出して制限
酵素で断片化し、これに放射性同位体(RI)標識プロ
ーブをハイブリダイズさせ、デンシトメトリーでオート
ラジオグラムを検出する。この方法では、100万個以上
という相当量の細胞を必要とすることに加えて、標識と
してRIを使用するために、科学技術庁が承認した放射
能安全管理施設の特殊施設でしか行えないという制約も
あり、時間と手間がかかる。
【0005】そこで、本発明は少量の皮膚表皮細胞から
簡易迅速にかつ高感度にテロメア長を測定し、さらには
皮膚の老化度を簡便に評価できるようにすることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、特定のP
NA骨格のプローブを使用することにより、著しく簡便
にかつ高感度にテロメアDNAを検出し、テロメア長を
測定できることを見出し、本発明を完成させた。
【0007】即ち、本発明は、細胞から得たテロメアD
NAとハイブリダイズするPNA骨格のプローブであっ
て、N末端−(CCCTAA)n−C末端 または N末
端−(TTAGGG)n−C末端 (n=3〜5)の塩基
配列を有し、放射線同位体、蛍光化合物、化学発光化合
物、または酵素で標識されているPNA骨格テロメア認
識プローブを提供する。
【0008】また、細胞から得たテロメアDNAを泳動
分離し、泳動分離したテロメアDNAを、上述のPNA
骨格テロメア認識プローブを用いて検出し、テロメア長
を求めることを特徴とするテロメア長の測定方法を提供
する。
【0009】さらに、上述のテロメア長の測定方法によ
り皮膚表皮細胞のテロメア長を求め、得られたテロメア
長に基づき、皮膚の老化度を評価する皮膚老化度の評価
方法を提供する。
【0010】また、上述のPNA骨格テロメア認識プロ
ーブと、皮膚表皮屑片採取用器具とを含むテロメア長測
定キットを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明のPNA骨格テロメア認識プローブ
は、PNA骨格を有し、かつ特定の塩基配列を有するこ
とにより、皮膚表皮細胞、真皮繊維芽細胞等から得たテ
ロメアDNAと安定にハイブリダイズするものである。
【0013】ここで、PNAはPeptide Nucleic Acidま
たはPolyamide Nucleic Acidの略で、PNA骨格構造と
は、次式のように、核酸のリン酸ジエステル結合による
糖−リン酸骨格が、N-(2-aminoethyl)glycine誘導体
のペプチド結合による鎖に置き換わった構造をいう。
【0014】
【化1】
【0015】PNAにおいては、核酸を構成するA、
T、G、Cの塩基(Base)がメチレンカルボニルを介して
その骨格構造に結合している。また、PNAではペプチ
ドと同様に、左側をN末端そして右側をC末端と表し、
このN末端が核酸の5'末端に相当し、C末端が3'末端に
相当する。
【0016】本発明で使用するPNA骨格テロメア認識
プローブとしては、N末端−(CCCTAA)n− C末
端 または N末端−(TTAGGG)n− C末端 の塩
基配列の繰り返し数nが3〜5のものが好ましい。この
ようなPNA骨格テロメア認識プローブを使用すること
により、テロメア検出の精度、感度、および操作性を向
上させることができる。
【0017】また、塩基配列が N末端−(CCCTA
A)n− C末端 または N末端−(TTAGGG)n−
C末端 の2種のPNA骨格テロメア認識プローブを使
用するにあたり、これら2種のプローブはいずれか一方
を用いることが好ましく、特に、N末端−(CCCTA
A)3− C末端がより好ましい。
【0018】また、かかる塩基配列を有するPNA骨格
テロメア認識プローブの製造方法は、P.E.Nielsenらの
方法(Nielsen et al. Science, (1991), 254, 1497-15
00; Egholm et al. J Am Chem Soc., (1992), 114, 189
5-1897; Egholm et al. Nature, (1993), 365, 566-56
8)によることができる。
【0019】PNA骨格テロメア認識プローブは種々の
標識部分を有することができる。例えば、PNA骨格は
アミノ酸の誘導体であるので放射性標識に大きな適応性
があり、放射性同位体を標識として使用することによ
り、高い放射活性を有する高標識率のPNA骨格プロー
ブとすることができる。即ち、[γ-32P]ATPとT
4ポリヌクレオチドキナーゼなどによって5'末端標識
された従来の標識プローブ(Harley C.B.ら)の比活性が
1〜3×106 counts per minute/p mol であるのに
比べて、放射性同位体で標識されたPNA骨格プローブ
は、比活性が2〜7×107 counts per minute/p mo
l と高いため、少量の皮膚表皮屑片から抽出したDNA
からでも精度良くテロメア長を測定することができる。
【0020】放射性標識の具体例としては、"Kemptide"
ペプチドを含むPNAは、キナーゼでリン酸化されるた
め、[γ-32P]ATPをあげることができる。また、
N末端に[125I]をもつチロシンを結合させて標識と
することができる。その他、PNAは、その末端にリジ
ン(アミノ基)やシステイン(チオール基)を結合し、
標準的な放射活性ラベルの導入方法を用いることによ
り、[3H]、[32P]、[125I]、[14C]などで標
識することができる。
【0021】PNA骨格テロメア認識プローブの標識部
分には、非放射性標識を使用することもできる。非放射
性標識プローブとすることにより、放射能安全管理施設
以外における操作が可能となり、テロメアDNAの検
出、テロメア長の測定あるいは皮膚の老化度の評価を簡
便に行うことができる。
【0022】非放射性標識としては、蛍光化合物、化学
発光化合物等を用いることができる。PNAにおいて
は、従来の核酸からなる標識プローブの5'末端標識のよ
うな一箇所の標識ではなく、二箇所以上に標識を導入す
ることができるため、蛍光強度または発光強度を高くす
ることができるので好ましい。
【0023】ここで、蛍光化合物としては、フルオレセ
インイソチオシアネート(FITC)、赤色系のテトラメチ
ルローダミンイソチオシアネート(TRITC)などを使用
することができ、化学発光化合物としては、西洋ワサビ
ペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリフォスファターゼ
(AP)、ルシフェラーゼなどを使用することができる。
【0024】また、本発明のPNA骨格テロメア認識プ
ローブにおいては、そのPNA骨格を酵素標識ヌクレオ
チドで標識してもよい。これにより、少量のテロメアD
NAを高感度で検出することができる。酵素標識ヌクレ
オチドとしては、ビオチン標識dCTP、ジゴキシゲニ
ン標識dUTP、FITC標識dGTP、TRITC標
識dCTPなどの蛍光標識ヌクレオチド、[α−3H]
dNTP、[γ−32P]dNTPもしくは[α−14C]
dNTPなどの放射性標識ヌクレオチド、または西洋ワ
サビペルオキシダーゼ標識ヌクレオチド、ルシフェラー
ゼ標識ヌクレオチド、アルカリフォスファターゼ標識ヌ
クレオチドなどをあげることができる。
【0025】以上の標識プローブのうち、標識部分が蛍
光化合物からなる場合には、プローブの検出時に増感剤
を使用すると一層高感度の検出が可能となるので好まし
い。例えば、標識プローブとしてビオチン標識dCTP
を用いる場合には、ストレプトアビジン結合西洋ワサビ
ペルオキシダーゼ(HRP)を標識プローブに結合さ
せ、ついで過酸化水素と増感剤とを用いると蛍光強度が
増大する。増感剤としては、フルオレセイン−チラミ
ド、ビオチン、フロレスチンなどを好適に使用すること
ができる。
【0026】本発明のテロメア長の測定方法は、皮膚表
皮細胞、真皮繊維芽細胞等からテロメアDNAを含む試
料を調製し、その試料からテロメアDNAを、サザンブ
ロット法、その他各種電気泳動を用いた手法で泳動分離
し、分離したテロメアDNAをPNA骨格テロメア認識
プローブを用いて検出することにより行う。例えば、長
さが既知のDNAをマーカーとし、皮膚表皮細胞から抽
出したDNAの制限酵素処理物とマーカーとを同時に泳
動分離し、次いで、PNA骨格テロメア認識プローブを
用いてテロメアDNAを検出し、マーカーの移動距離を
標準にしてテロメアDNAの移動距離を測ることにより
テロメア長を求める。
【0027】なお、皮膚表皮細胞、真皮繊維芽細胞等か
らテロメアDNAを含む試料を得る方法には特に制限は
ない。例えば、皮膚表皮の擦過、粘着テープを用いた皮
膚表皮の剥離等により皮膚表皮屑片を採取し、その皮膚
表皮屑片から常法にしたがってDNAを抽出し、そのD
NAを制限酵素処理してテロメア領域を含むDNA断片
に切断すればよい。
【0028】本発明の皮膚の老化度の評価方法は、上述
した本発明のテロメア長の測定方法にしたがって求めた
皮膚表皮細胞のテロメア長を求め、得られたテロメア長
に基づいて皮膚の老化度を評価する方法である。より具
体的には、例えば、予め、種々の年齢の複数の被験者か
ら所定の部位の皮膚表皮屑片を採取してそのテロメア長
を求め、年齢とテロメア長との関係を求めておき、その
関係に基づいて、老化度を評価すべき当該皮膚のテロメ
ア長からその皮膚の老化度を評価する。
【0029】なお、この方法で美容上の皮膚の老化度を
評価する場合、皮膚表皮の採取部位としては、頬骨頂部
上、あるいは図1に示したように、起立位または座位で
の目尻の鉛直線L1と小鼻上端の水平線L2との交叉部位
の皮膚等を選択することが好ましい(特願平10−15
7773号明細書参照)。
【0030】また、皮膚の老化度の評価方法としては、
同一被験者について顔等のように日光に曝されることが
多い部位と、臀部等のように日光に曝されることが少な
い部位とから皮膚を採取し、採取した皮膚のテロメア長
から、それぞれの部位の皮膚の老化度を対比してもよ
い。
【0031】本発明のテロメア長測定キットは、上述の
テロメア長の測定方法の実施に使用されるキットであ
り、少なくとも本発明のPNA骨格テロメア認識プロー
ブと、皮膚表皮屑片採取用器具とを含む。
【0032】ここで、皮膚表皮屑片採取用器具として
は、皮膚表皮屑片を出血しない程度に薄く採取できる限
り特に制限はなく、市販のセロハン粘着テープ等を使用
することができる。また、尖端が鋭角な短繊維が台座に
縦横に植え込まれているヤスリ状あるいはブラシ状の皮
膚表皮屑片採取用器具(ラスプ)も好ましく使用するこ
とができる(特願平10−157773号明細書参
照)。
【0033】この他、テロメア長測定キットには、皮膚
表皮屑片採取用器具として粘着テープを含めた場合に、
皮膚表皮細胞を粘着テープの粘着面から剥離するために
使用するSodium-N-lauroylsarcosinate等の界面活性剤
や、採取した皮膚表皮細胞からDNAを抽出するための
Iso Quick Kit(ORCA Research製)のsolusion A等を含
めてもよい。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
【0035】実施例1:アルカリフォスファターゼ(A
P)標識PNA骨格テロメア認識プローブの作製
【0036】化学発光化合物を標識とするPNA骨格テ
ロメア認識プローブとして、アルカリフォスファターゼ
(AP)標識PNA骨格プローブを作製した。
【0037】この場合、PNA骨格プローブとしては、
P.E.Nielsenらの方法(Nielsen etal. Science, (199
1), 254, 1497-1500; Egholm et al. J Am Chem Soc.,
(1992), 114, 1895-1897; Egholm et al. Nature, (199
3), 365, 566-568)によって(CCCTAA)3を作製
した。
【0038】合成した(CCCTAA)3のPNA骨格
プローブを架橋剤(bifunctional reagent)であるホル
ムアルデヒドで処理し、アルカリフォスファターゼを化
学的に直接結合させて標識した。
【0039】このアルカリフォスファターゼによる標識
には、AlkPhos Direct(Pharmacia製)を使用して次の
ように行った。まず、20μLホルムアルデヒド架橋剤
溶液に80μLの滅菌水を加えて(作業)溶液を準備し
た。標識する(CCCTAA)3のPNA骨格プローブ
に滅菌水を加えて10ng/μLに調整した。この希釈
したPNA骨格プローブをマイクロチューブに10μL
を入れ、マイクロチューブを沸騰水中に入れて5分間加
熱し、熱変性させた。その後、速やかにマイクロチュー
ブを氷上で冷やした。冷えたPNA骨格プローブに10
μLの反応バッファーを加え、混ぜ合わせた。さらに、
標識試薬としてアルカリフォスファターゼ(Pharmacia
製 AlkPhos Direct)を2μL加え、混ぜ合わせた。さ
らに、調整したホルムアルデヒド架橋剤溶液を10μL
加えて混ぜ合わせ、30分間37℃で反応させ、AP標
識PNA骨格テロメア認識プローブを得た。
【0040】このアルカリフォスファターゼによる標識
は、CDP-Star(Pharmacia製)と反応させて化学発光を
生じさることにより確認した。
【0041】実施例2:フルオレセインイソチオシアネ
ート(FITC)標識PNA骨格テロメア認識プローブの作
【0042】蛍光化合物で標識したPNA骨格テロメア
認識プローブとして、フルオレセインイソチオシアネー
ト(FITC)標識PNA骨格プローブを作製した。
【0043】この場合、PNA骨格プローブは実施例1
と同様に(CCCTAA)3を作製した。
【0044】このPNA骨格プローブをFITCで標識
するために、まず、FITC 1.5mgをDMF15
μLに溶解した。また、PNA骨格プローブを0.5M
Na2CO3/NaHCO3緩衝液(pH9.3)300
μLに溶解し、これと上述のFITC溶液とを混合し、
遮光して一晩反応させた。反応液をゲル濾過して未反応
のFITCを除去し、東ソー製カラムを使用し、逆相高
速液体クロマトグラフにより反応物を精製した。逆相高
速液体クロマトグラフに用いた条件は、50mM Tr
is−HCl(pH7.4)/10mM EDTAであ
り、260nmの吸収で検出した。分取したピークの吸
収スペクトルを測定し、260nmの吸収と495nm
のFITCの吸収を確認した。
【0045】実施例3:サザンブロット法によるアルカ
リフォスファターゼ(AP)標識PNA骨格プローブを用
いたテロメア長の測定
【0046】(1)試料の調製 0〜77歳の20名を被験者とし、各被験者の顔の皮膚
からラスプを用いて皮膚擦過屑片を採取し、Iso Quick
Kit(ORCA Research製)を用いて、各皮膚擦過屑片から
それぞれDNAの抽出を行った。
【0047】抽出したDNAはTE(10mM Tris-HCl, 1m
M EDTA, pH8.0)またはIso Quick KitのReagent 5に溶解
させ4℃で保存した。
【0048】この皮膚擦過屑片から抽出したDNA溶液
のDNA濃度を、該DNA溶液を、100ng/μLに
調整したλDNA(Promega製)をマーカーとして、
0.35%アガロースゲル(type H, Nippon Gene製)
電気泳動し、2μg/mLエチジウムブロマイドで染色
することにより求めた。
【0049】次に、2μLの10×Hバッファー(宝酒
造製)、皮膚擦過屑片から抽出したDNA溶液のDNA
2μg相当量、および滅菌水を総量19μLとなるよう
に加え、最後に制限酵素として6ユニット/μLのHi
nf I(宝酒造製)を加えた。これを37℃で3〜4時
間反応し、テロメアDNAの測定試料とした。この反応
により得た試料は、反応後直ちに次のようにして電気泳
動にかけた。また、反応後直ちに電気泳動にかけない試
料については4℃で保存した。
【0050】(2)アガロースゲル電気泳動 アガロースゲル(type I, Sigma製)は、ブリッジ部分
のゲル濃度が1%、ベッド部分が0.8%になるように
作製した(マリソルKS-8405, 20cm×14cm)。泳動用バ
ッファーとしては、1×Boyerバッファーを使用した。
【0051】マーカーとしては、0.5μg/レーンに
調整した1KbのDNA Ladder(GIBCO BRL製)と0.3
μg/レーンに調整したλDNA/HindIII digest(Nippon
Gene製)とを使用した。
【0052】20μLのDNA試料とマーカーにローデ
ィングバッファーを3μLずつ加え、上記のように調整
した0.8%のアガロースゲルにアプライし、85ボル
トで引き込んだ後に、35ボルトで泳動を行った。
【0053】(3)サザントランスファー 電気泳動終了後、アガロースゲルを切り出し、2μg/
mLのエチジウムブロマイドで15分間染色し、UVト
ランスイルミネーターにのせてスケールとともに写真撮
影を行った。
【0054】写真撮影の後に、ゲルを0.25MのHC
lに浸して室温で15分間振盪し、次いで蒸留水で2回
洗浄した。
【0055】次いで、0.2MのNaOHと0.6Mの
NaClとを含む変性(Denaturalization)溶液にゲル
を浸して室温で25分間振盪し、その後に蒸留水で3回
洗浄した。
【0056】このゲルを0.6MのNaClを含む0.
2MのTris−HCl(pH7.4)の中和(Neutra
lization)溶液に浸して室温で30分間振盪し、蒸留水
で軽く1回洗浄した。この後、再び中和溶液に浸して室
温で30分間振盪した。
【0057】6×SSCを満たしたブロッティング装置
にセットした3MMろ紙上に空気が入らないように、ゲ
ル、3×SSCに浸しておいたHybond TM N+(Amersha
m製)、6×SSCに浸しておいた3MMろ紙、ペーパ
ータオル、ガラス板、重り(2kg)の順に乗せ、一晩
ブロッティングを行った。
【0058】ブロッティングの終了後、メンブレンフィ
ルターを3×SSCに浸し、軽く水分を切ってからUV
トランスイルミネーター上でウェルの位置を記入した。
【0059】ろ紙にはさみ、80℃で一晩加熱(ベーキ
ング(baking))した。
【0060】(4)DNAハイブリダイゼーション ベーキングしたメンブレンは55℃で予備加熱したAlkP
hos Directハイブリダイゼーションバッファー(0.5M N
aCl、12 %(w/v)尿素を含む)に浸し、55℃で少なくと
も15分以上振盪し、プレハイブリダイゼーションを行
った。
【0061】プレハイブリダイゼーションが終了した後
に、シールドバッグにメンブレンフィルターを入れ、実
施例1の方法で調製したAP標識PNA骨格プローブ
100ngを加えたAlkPhos Directハイブリダイゼーシ
ョンバッファー2mLを加え、泡が入らないようにシー
ルした。
【0062】55℃で一晩振盪し、ハイブリダイゼーシ
ョンを行った。
【0063】(5)洗浄及び検出 ハイブリダイゼーションをした後、トランスブロット用
メンブレンを55℃で予備加熱した洗浄バッファー(2M
尿素、0.1 % SDS、50mM リン酸ナトリウム、150mM NaC
l、10mM MgCl2を含む)に浸し、55℃で10分間振盪
した。この操作を2回繰り返した後に、メンブレンを洗
浄バッファー(0.05M Tris Base、0.1MNaClを含む)に
浸し、室温で5分間振盪し、この操作を2回繰り返し
た。
【0064】メンブレンの水分をよく切り、CDP-Star
(Pharmacia製)の検出溶液をかけ、2〜5分間放置し
た。
【0065】Hyperfilm TM ECL(Amersham製)と共にハ
イパーカセット(Amersham製)にメンブレンとフィルム
をセットし、室温で一晩放置し、現像を行った (6)データ解析 現像したフィルムとメンブレンの位置を合わせ、マジッ
クインキでウェルの位置を記入した。テロメア領域を含
むDNAはスメアとしてメンブレン上に現れるので、こ
のスメアの濃さのピークをデンシトメトリー(Ultra Sc
an XL Laser Densitometer, Pharmacia製)で検出し
た。
【0066】ウェルからピークまでの距離を移動度と
し、その移動度を求めた。マーカーの移動度から検量線
を作成し、各試料中のテロメア領域を含むDNAの長さ
を求めた。その結果、テロメア領域を含むDNAは0歳
の11.7kbから次第に短縮化し、77歳までほぼ直
線的に短縮化していることが確認できた。
【0067】実施例4:フルオレセインイソチオシアネ
ート(FITC)標識PNA骨格プローブを用いたテロメア
長の測定
【0068】(1)試料の調製、(2)アガロースゲル電
気泳動、及び(3)サザントランスファーを実施例3と
同様にして行った。
【0069】(4)DNAハイブリダイゼーション ベーキングしたメンブレンは55℃で予備加熱したDenh
artハイブリダイゼーションバッファー(変性サケ***D
NAを含む)に浸し、55℃で少なくとも15分以上振盪
し、プレハイブリダイゼーションを行った。
【0070】プレハイブリダイゼーションが終了した後
に、シールドバッグにメンブレンフィルターを入れ、実
施例2の方法で調製したFITC標識PNA骨格プロー
ブ100ngを加えたDenhartハイブリダイゼーション
バッファー2mLを加え、泡が入らないようにシールし
た。
【0071】55℃で一晩振盪し、ハイブリダイゼーシ
ョンを行った。
【0072】(5)洗浄及び検出 ハイブリダイゼーションしたメンブレンを実施例3と同
様にして洗浄し、これを488nmのアルゴンイオンレ
ーザー光で励起し、FITC標識PNA骨格プローブと
ハイブリダイズしたメンブレン上のテロメアDNAによ
って生じる530nmの蛍光を検出した(Falk at al.,
J. Immunol., (1988), 140, 2652-2560)。
【0073】(6)データ解析 蛍光強度の定量はメンブレンの各レーン毎にエリア分割
して浜松ホトニクス製のARGUS−100 / VIM超高感度イメ
ージング画像解析装置で行ないNIHイメージでヒスト
グラム化し最大値ピークと半値幅を求めた。
【0074】ウェルの位置(原点)からマーカーとした
DNAのヒストグラムのピーク値(最大値)までの距離
に基づいて検量線を作成し、各試料中のテロメアDNA
の長さを求めた。その結果、実施例3と同様に、テロメ
アDNAは0歳から77歳までほぼ直線的に短縮化して
いることがわかった。また、25歳(女性)の頬骨頂部
上の皮膚擦過屑片から抽出したDNAに含まれるテロメ
アDNAは、9.0kbであった。
【0075】
【発明の効果】本発明のPNA骨格テロメア認識プロー
ブを用いたテロメア長の測定方法によれば、少量のDN
Aを用いて迅速かつ正確に、テロメア長を測定すること
ができ、それにより、皮膚の老化度を測定することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 皮膚の老化度を評価する場合の顔面の皮膚表
皮の採取部位の説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿萬 芳和 静岡県志太郡大井川町上泉132−1 株式 会社ソニーシーピーラボラトリーズ内 (72)発明者 杉本 美穂 静岡県志太郡大井川町上泉132−1 株式 会社ソニーシーピーラボラトリーズ内 (72)発明者 三羽 信比古 広島県庄原市西本町1−10−5 Fターム(参考) 2G045 AA35 AA40 CB09 DA13 FB02 FB07 FB08 FB12 FB13 4B024 AA11 CA05 CA09 HA14 4B063 QA12 QA19 QQ02 QQ42 QR32 QR56 QR58 QS03 QS10 QS14 QS34 QS36 QS39 QX02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細胞から得たテロメア領域を含むDNA
    断片(以下、テロメアDNAという)とハイブリダイズ
    するPNA骨格のプローブであって、N末端−(CCC
    TAA)n−C末端 または N末端−(TTAGGG)n
    −C末端 (n=3〜5)の塩基配列を有し、放射線同
    位体、蛍光化合物、化学発光化合物、または酵素で標識
    されているPNA骨格テロメア認識プローブ。
  2. 【請求項2】 細胞から得たテロメアDNAを泳動分離
    し、泳動分離したテロメアDNAを、請求項1記載のP
    NA骨格テロメア認識プローブを用いて検出し、テロメ
    アDNAの長さ(以下、テロメア長という)を求めるこ
    とを特徴とするテロメア長の測定方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法により皮膚表皮細胞
    のテロメア長を求め、得られたテロメア長に基づき、皮
    膚の老化度を評価する皮膚老化度の評価方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のPNA骨格テロメア認識
    プローブと、皮膚表皮屑片採取用器具とを含むテロメア
    長測定キット。
JP34553999A 1999-12-03 1999-12-03 Pna骨格テロメア認識プローブ及びそれを用いたテロメア長の測定方法 Pending JP2001161364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34553999A JP2001161364A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 Pna骨格テロメア認識プローブ及びそれを用いたテロメア長の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34553999A JP2001161364A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 Pna骨格テロメア認識プローブ及びそれを用いたテロメア長の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001161364A true JP2001161364A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18377283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34553999A Pending JP2001161364A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 Pna骨格テロメア認識プローブ及びそれを用いたテロメア長の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001161364A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100631338B1 (ko) 2004-06-16 2006-10-09 진주산업대학교 산학협력단 염색체 텔로미어의 상대적 함량 분석법
US7820972B2 (en) 2005-09-02 2010-10-26 Pola Chemical Industries Inc. Method of evaluating skin conditions and method of estimating skin thickness
CN101230403B (zh) * 2008-02-21 2010-12-29 浙江理工大学 解析染色体端粒g-末端序列的方法
JP2017070453A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社リガク 骨塩密度の解析装置、解析方法および解析プログラム
WO2019098194A1 (ja) 2017-11-14 2019-05-23 国立大学法人広島大学 老化状態の評価方法、情報の提示方法、及び老化状態を改善又は予防する物質のスクリーニング方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100631338B1 (ko) 2004-06-16 2006-10-09 진주산업대학교 산학협력단 염색체 텔로미어의 상대적 함량 분석법
US7820972B2 (en) 2005-09-02 2010-10-26 Pola Chemical Industries Inc. Method of evaluating skin conditions and method of estimating skin thickness
CN101230403B (zh) * 2008-02-21 2010-12-29 浙江理工大学 解析染色体端粒g-末端序列的方法
JP2017070453A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社リガク 骨塩密度の解析装置、解析方法および解析プログラム
WO2019098194A1 (ja) 2017-11-14 2019-05-23 国立大学法人広島大学 老化状態の評価方法、情報の提示方法、及び老化状態を改善又は予防する物質のスクリーニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
van den Boogaart et al. Similar genes for a mitochondrial ATPase subunit in the nuclear and mitochondrial genomes of Neurospora crassa
EP0444115B1 (en) In situ suppression hybridization and uses therefor
PT979308E (pt) Metodo de preparacao de um padrao tipo de um transcrito genetico para diagnostico
US20020086288A1 (en) Carcinogen assay
Kunkel et al. Diagnosis and cell-based therapy for Duchenne muscular dystrophy in humans, mice, and zebrafish
JP2001161364A (ja) Pna骨格テロメア認識プローブ及びそれを用いたテロメア長の測定方法
DE102011080991A1 (de) Verwendung von CCNE2 als Stratifikationsmarker bei der Behandlung von Brusttumoren mit neuen pan-CDK-Inhibitoren
Wang et al. Analysis of EGF receptor amplicons reveals amplification of multiple expressed sequences
WO2001040462A1 (fr) Methode permettant de mesurer le degre de vieillissement de la peau, et kit de mesure associe
CN108342469A (zh) 一种皮肤基因检测的基因芯片
CN108642132B (zh) 探针稳定剂和bcr-abl基因融合检测试剂盒
JP3360737B2 (ja) エプスタイン−バールウイルスの検出方法
US20030120428A1 (en) Prediction method of the effect of radiotherapy for cancer patients
Bolmont et al. Desmin expression in fibroblasts of murine periovular granuloma during liver Schistosoma mansoni infection
KR102378081B1 (ko) 피부 각질층을 이용한 피부 dna 손상의 측정방법 및 이의 용도
RU2800084C2 (ru) Способ получения молекулярных STR-маркеров Х-хромосомы для идентификации неизвестного индивида и определения биологического родства для работы с образцами малых количеств ДНК и набор олигонуклеотидов для его осуществления
THUST et al. Localization of AT‐clusters in normal mouse chromosomes by netropsin prefixation treatment in vitro
GB2386185A (en) Method of determining telomere length for estimation of the age of an individual
MIZUTANI et al. Inhibition of mouse hepatitis virus multiplication by an oligonucleotide complementary to the leader RNA
Xing et al. Immunofluorescence detection of radiation-induced DNA base damage
Sutherland et al. DNA damage and repair in human skin: pathways and questions
CN105219877B (zh) Ccdc59的激动剂在制备骨性关节炎药物中的应用
Verstovsek et al. Highly reproducible detection and semi-quantification of telomerase activity
Marzuki et al. Protein synthesis in mitochondria isolated from human skeletal muscle: Detection of polymorphism in mitochondrial translation products
BERRY Function and metabolism of neuronal proteins: comparisons among the identified neurons of Aplysia

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060301