JP2001143974A - 電気二重層キャパシタ - Google Patents

電気二重層キャパシタ

Info

Publication number
JP2001143974A
JP2001143974A JP32646099A JP32646099A JP2001143974A JP 2001143974 A JP2001143974 A JP 2001143974A JP 32646099 A JP32646099 A JP 32646099A JP 32646099 A JP32646099 A JP 32646099A JP 2001143974 A JP2001143974 A JP 2001143974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
double layer
layer capacitor
capacitor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32646099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Tanigaki
修造 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP32646099A priority Critical patent/JP2001143974A/ja
Publication of JP2001143974A publication Critical patent/JP2001143974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波抑制機能も兼備する電気二重層キャパ
シタを提供する。 【解決手段】 相対向する2枚の電極1,2間に導電性
繊維布3,4を介してゲル膜5を挾持してなり、電気二
重層キャパシタとして機能する電気二重層キャパシタ部
Iとともに、一方の電極2を電気二重層キャパシタ部I
と共用しており、この電極2に相対向する電極6との間
で誘電体であるPET7を挾持してなるコンデンサ部II
を形成してコンデンサ機能を兼備する電気二重層キャパ
シタとしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は電気二重層キャパシタに
関し、特に無停電電源装置(UPS)に適用して有用な
ものである。 【0002】 【従来の技術】電気二重層キャパシタは、分極性電極に
電解質中のアニオン,カチオンをそれぞれ正極,負極表
面に物理吸着させて電気を蓄えるという原理で動作する
ものであり、AI電解コンデンサに代表される電極間に
誘電体を有する場合に比べ、体積あたりの容量が300
〜1000倍高い。そこで、近年、電気二重層キャパシ
タは、様々な機器のバックアップ電源として広く用いら
れるようになってきた。特に、オフィスコンピュータや
パーソナルコンピュータ等の小形コンピュータの急速な
普及とともに、それらに対応した無停電電源装置への需
要が高まっている。図4はこの種の電気二重層キャパシ
タの電極を示す斜視図である。電気二重層キャパシタ
は、図4に示すように相対向する電極1、2間に導電性
繊維布を介してゲル膜が挾持されている。すなわち、従
来技術に係る電気二重層キャパシタの縦断面図である図
5において、1,2は電極、3,4は導電性繊維布、5
はゲル膜である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】無停電電源装置等に電
気二重層キャパシタを電池の代わりにコンバータ回路に
使用した場合、コンバータ回路より発生する高周波ノイ
ズの除去はできない。このため、別にノイズ抑制用の電
解コンデンサを設ける必要がある。すなわち、電気二重
層キャパシタは、直流に対してのエネルギー貯蔵作用は
備えているが、コンバータ、インバータより発生するノ
イズ成分である高周波の抑制作用はない。このため、別
途ノイズ抑制用の電解コンデンサを設けなければなら
ず、当該電界コンデンサの占める体積及び価格が無停電
電源装置等の製品の大形化及びコスト高という形で跳ね
返っている。 【0004】本発明は、上記従来技術に鑑み、高周波抑
制機能も兼備する電気二重層キャパシタを提供すること
を目的とする。 【0005】上記目的を達成する本発明の構成は、次の
点を特徴とする。 【0006】1) 電気二重層キャパシタで形成する電
気二重層キャパシタ部と、この電気二重層キャパシタ部
の電極を一部共用して形成したコンデンサ部とを有する
こと。 【0007】2) 上記1)に記載する電気二重層キャ
パシタにおいて、コンデンサ部の一方の電極は電気二重
層キャパシタ部の一方の電極と共用し、この一方の電極
と、他方の電極との間に誘電体を挾持してなり、電気二
重層キャパシタ部とコンデンサ部とを直列に接続したも
のであること。 【0008】3) 上記1)に記載する電気二重層キャ
パシタにおいて、コンデンサ部の電極は電気二重層キャ
パシタ部の相対向する電極の一部を利用し、この電極間
に誘電体を挾持してなり、電気二重層キャパシタ部とコ
ンデンサ部とを並列に接続したものであること。 【0009】4) 上記1)乃至3)の何れか一つに記
載する電気二重層キャパシタにおいて、電気二重層キャ
パシタ部は、各電極に当接する導電性繊維布を介して電
解質であるゲル膜を挾持して構成したこと。 【0010】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づき詳細に説明する。 【0011】図1は本発明の第1の実施の形態に係る電
気二重層キャパシタを示す縦断面図である。同図に示す
ように、本形態に係る電気二重層キャパシタは、図5に
示す従来技術に係る電気二重層キャパシタと同様に、相
対向する2枚の電極1,2間に導電性繊維布3,4を介
してゲル膜5を挾持してなり、電気二重層キャパシタと
して機能する電気二重層キャパシタ部Iとともに、コン
デンサ部IIを有する。コンデンサ部IIは一方の電極2を
電気二重層キャパシタ部Iと共用しており、この電極2
に相対向する電極6との間で誘電体であるPET7を挾
持してなる。かくして、電気二重層キャパシタ部Iとコ
ンデンサ部IIとが直列に接続され、コンデンサ機能を兼
備する電気二重層キャパシタとなっている。 【0012】本実施の形態において、コンデンサ部IIと
同様に電極1を共用するコンデンサ部をも形成すること
ができる。この場合、電気二重層キャパシタ部Iの両面
にコンデンサ部IIが形成されることになる。さらに、か
かる電気二重層キャパシタは、必要に応じ多数積層する
ことも可能である。すなわち、直列に接続した電気二重
層キャパシタ部Iとコンデンサ部IIとで単位ユニットを
形成し、この単位ユニットを適宜積層して各用途に供す
るようにすることが可能である。また、電気二重層キャ
パシタ部Iの数とコンデンサ部IIの数との比は、1対1
に限る必要はない。コンデンサ部IIの容量を勘案して適
宜選定することができる。 【0013】図2は本発明の第2の実施の形態に係る電
気二重層キャパシタを示す縦断面図である。同図に示す
ように、本形態に係る電気二重層キャパシタは、相対向
する2枚の電極11,12の一部を利用してこの電極1
1,12間に導電性繊維布3,4を介してゲル膜5を挾
持してなり、電気二重層キャパシタとして機能する電気
二重層キャパシタ部III と、2枚の電極11,12の残
りの部分を利用してこの電極11,12間にPET7を
挾持してなり、コンデンサとして機能するコンデンサ部
IVとを有している。かくして、電気二重層キャパシタ部
III とコンデンサ部IVとが並列に接続され、コンデンサ
機能を兼備する電気二重層キャパシタとなっている。な
お、図2中、8はスペーサであり、電気二重層キャパシ
タ部IIIとコンデンサ部IIとの間に介在させてある。 【0014】本実施の形態においても、並列に接続した
電気二重層キャパシタ部III とコンデンサ部IVとで単位
ユニットを形成し、この単位ユニットを適宜積層して各
用途に供するようにすることが可能である。また、電気
二重層キャパシタ部Iの数とコンデンサ部IIの数との比
は、1対1に限る必要はない。コンデンサ部IIの容量を
勘案して適宜選定することができる。 【0015】上述の如き2つの実施の形態によれば、直
流に対してのエネルギー貯蔵作用を有するとともに、コ
ンバータやインバータが発生するノイズ成分である高周
波の抑制作用も兼備するものとすることができる。 【0016】図3は図2に示す電気二重層キャパシタの
特性を示すボード線図である。同図を参照すれば、位
相、インピーダンスともに電気二重層キャパシタと電解
コンデンサを一体化したキャパシタの特性を示すことが
分かる。両者のインピーダンスと位相を兼ね備えた特性
を示し、数十Hzから千Hz程度までは、電解コンデン
サの作用をすることが確かめられ、コンバータ等の高周
波抑制作用に使用できることが分かる。 【0017】 【発明の効果】以上実施の形態とともに詳細に説明した
通り、本発明では、電気二重層キャパシタとコンデンサ
とが一体となった構造であるので、直流に対してのエネ
ルギー貯蔵作用を有するとともに、コンバータやインバ
ータが発生するノイズ成分である高周波の抑制作用も兼
備するものとすることができる。この結果、当該電気二
重層キャパシタを適用する、例えば無停電電源装置の小
形化及びコストの低減に寄与させることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電気二重層キ
ャパシタを示す縦断面図である。 【図2】本発明の第2の実施の形態に係る電気二重層キ
ャパシタを示す縦断面図である。 【図3】図2に示す電気二重層キャパシタの特性を示す
グラフである。 【図4】従来技術に係る電気二重層キャパシタの電極を
示す斜視図である。 【図5】従来技術に係る電気二重層キャパシタを示す縦
断面図である。 【符号の説明】 I、III 電気二重層キャパシタ II、IV コンデンサ部 1、2、3、11、12 電極 3、4 導電性繊維布 5 ゲル膜 7 PET

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 電気二重層キャパシタで形成する電気二
    重層キャパシタ部と、この電気二重層キャパシタ部の電
    極を一部共用して形成したコンデンサ部とを有すること
    を特徴とする電気二重層キャパシタ。 【請求項2】 〔請求項1〕に記載する電気二重層キャ
    パシタにおいて、 コンデンサ部の一方の電極は電気二重層キャパシタ部の
    一方の電極と共用し、この一方の電極と、他方の電極と
    の間に誘電体を挾持してなり、電気二重層キャパシタ部
    とコンデンサ部とを直列に接続したものであることを特
    徴とする電気二重層キャパシタ。 【請求項3】 〔請求項1〕に記載する電気二重層キャ
    パシタにおいて、 コンデンサ部の電極は電気二重層キャパシタ部の相対向
    する電極の一部を利用し、この電極間に誘電体を挾持し
    てなり、電気二重層キャパシタ部とコンデンサ部とを並
    列に接続したものであることを特徴とする電気二重層キ
    ャパシタ。 【請求項4】 〔請求項1〕乃至〔請求項3〕の何れか
    一つに記載する電気二重層キャパシタにおいて、 電気二重層キャパシタ部は、各電極に当接する導電性繊
    維布を介して電解質であるゲル膜を挾持して構成したこ
    とを特徴とする電気二重層キャパシタ。
JP32646099A 1999-11-17 1999-11-17 電気二重層キャパシタ Pending JP2001143974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32646099A JP2001143974A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 電気二重層キャパシタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32646099A JP2001143974A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 電気二重層キャパシタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001143974A true JP2001143974A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18188066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32646099A Pending JP2001143974A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 電気二重層キャパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001143974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107988645A (zh) * 2017-10-30 2018-05-04 东华镜月(苏州)纺织技术研究有限公司 超弹性导电纤维和超弹性纤维状超级电容器的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107988645A (zh) * 2017-10-30 2018-05-04 东华镜月(苏州)纺织技术研究有限公司 超弹性导电纤维和超弹性纤维状超级电容器的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825344B2 (ja) 電池・キャパシタ複合素子
JP4864427B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
KR20120043092A (ko) 고에너지 밀도 수퍼커패시터들을 위한 다공성 탄소 산화물 나노복합체 전극들
KR101491550B1 (ko) 전기 이중층 커패시터
JP2006287174A (ja) 高電圧電気二重層キャパシタ
US9385539B2 (en) Surface-mediated cell-powered portable computing devices and methods of operating same
JP2016029713A (ja) 電気化学エネルギー貯蔵装置および製造方法
WO2000044009A1 (fr) Condensateur a couche electrique double
JP2002118036A (ja) 蓄電用電子部品および複合電極体
TWI534845B (zh) 裝置及其相關聯方法
JP2987162B2 (ja) 電気二重層キヤパシタ
JP2006319027A (ja) 低インダクタンスコンデンサ
JPH04233170A (ja) コンデンサ一体型電池
JP2001143974A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH07240347A (ja) コイン型電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP2001244156A (ja) 電気化学キャパシタ
JP2007019211A (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
JPH0338815A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2000269100A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH11274014A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2005183806A (ja) 電気化学キャパシタ
JP4043675B2 (ja) 炭素材料の賦活装置、炭素材料の賦活方法及び電気二重層コンデンサの製造方法
JPH0383319A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2000012407A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2555167Y2 (ja) 電気二重層キヤパシタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002