JP2001141904A - 多層反射防止膜 - Google Patents

多層反射防止膜

Info

Publication number
JP2001141904A
JP2001141904A JP32650299A JP32650299A JP2001141904A JP 2001141904 A JP2001141904 A JP 2001141904A JP 32650299 A JP32650299 A JP 32650299A JP 32650299 A JP32650299 A JP 32650299A JP 2001141904 A JP2001141904 A JP 2001141904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
antireflection film
wavelength
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32650299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4406980B2 (ja
Inventor
Takashi Obata
孝 小幡
Toru Sasaki
徹 佐々木
Tomohiko Yamahiro
知彦 山広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP32650299A priority Critical patent/JP4406980B2/ja
Publication of JP2001141904A publication Critical patent/JP2001141904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406980B2 publication Critical patent/JP4406980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば蛍光顕微鏡の対物レンズのレンズ部
品用のように、紫外域から800nm近くの可視域の上
限波長まで低反射性であり、且つ光吸収率が低く、尚且
つ膜から発生する蛍光強度が小さい多層反射防止膜を提
供することである。 【解決手段】本発明の多層反射防止膜は、層数が6層以
上11層以下であり、第1層の屈折率が1.6以上2.
15以下(435nm)で、且つ必要に応じてLa2
2 7-x (x=0.3〜0.7)から成る層を用い、
最終層がフッ化マグネシウムから成り、且つ300nm
以上800nm以下の波長域に於ける透過率が80%以
上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光顕微鏡等の光
学機器に用いられる光学素子表面に形成され、特に紫外
光〜可視光の広帯域の波長に対し反射防止効果に優れた
多層反射防止膜に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、特に生物関係の研究分野において
紫外線励起光を標本に照射して、試料が発する蛍光を観
察する蛍光顕微鏡が広く用いられている。この紫外線励
起光のうち、代表的な光線としてi線( 波長365n
m)がある。i線を励起光に用いた場合、観察する蛍光
波長は可視域( 波長400nm〜800nm) であり、
特に蛍光顕微鏡に用いられる対物レンズは、波長365
nmを中心とした励起光と蛍光( 波長400nm〜80
0nm) との両方の光が通過する。従って、対物レンズ
に施す反射防止膜は、365nmの波長は言うに及ばず
400nmから800nmまでの波長の可視域の光線に
対しても充分な反射防止効果を持っていなければならな
い。
【0003】従来、レンズのような光学素子用の反射防
止膜としてフッ化マグネシウムを蒸着物質として用いた
単層反射防止膜が知られている。この膜は膜構成が単純
で容易に製造可能であるという利点があるために古くか
ら一般に用いられている。
【0004】単層反射防止膜は、波長に対しての反射率
の変化が比較的少ないので、紫外光〜可視光の広帯域の
波長域に渡ってある程度の反射防止効果を示す反面、最
も反射防止効果が高い波長に於いてすら残留反射率が無
視できず、更に良好な反射防止効果を示す波長域が狭い
という欠点を有する。即ち、反射防止効果が不充分であ
る。
【0005】単層反射防止膜よりも低反射率特性の反射
防止膜としては、図3にその特性を示した3層反射防止
膜が知られている。この膜は、基板面から順に、光学的
膜厚0.25λ0 で屈折率1.65の第1層、光学的膜
厚0.5λ0 で屈折率2.1の第2層、そして光学的膜
厚0.25λ0 で屈折率1.38の第3層を積層し形成
したものである。ここで、λ0 は設計基準波長であり、
ここでは510nmに選ばれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
3層反射防止膜は、図3に示すように、例えば屈折率
1.52の基板に対しては反射率が1.0%以下の波長
域が400nm〜700nmであるが、400nm以
下、700nm以上の波長、特に400nm以下の波長
で反射率が急激に上昇し、反射防止特性が悪化する問題
があった。基板の屈折率が1.60または1.70に高
まると、この狭帯域化、特性の悪化は更に甚だしくなっ
た。
【0007】そのために、従来の反射防止膜は、3層膜
を使用した場合に於いても、400nm以下から700
nm以上までの波長域に渡って良好な反射防止効果が必
要な蛍光顕微鏡の対物レンズに適用した場合に、無視で
きない量の残留反射光が問題となっていた。即ち、残留
反射光により生じるフレアのために、コントラストの良
い蛍光像を得ることが出来ないという問題、次には、4
00nm以下の励起光の反射損失による透過励起光の減
少、700nm以上の蛍光の反射損失による対物レンズ
を透過する蛍光の減少のために明るい蛍光像を得ること
ができないという問題があった。
【0008】更に従来の3層反射防止膜は、一般に膜材
料として、第1層としてアルミナ、またはAlの複合酸
化物、第2層としてジルコニア、またはZrの複合酸化
物、そして第3層としてフッ化マグネシウムを用いてお
り、ジルコニア、またはZrの複合酸化物は、励起光波
長での光吸収率が高いために、その励起光の光吸収損失
のために、励起光の試料上への照射強度が低下し、且つ
蛍光の光吸収損失のために蛍光像の強度が低下する。前
段で述べた反射損失のみならずこの吸収損失も明るい蛍
光像を得るための障害となっていた。
【0009】更にまた、従来の3層反射防止膜は、その
構成層の膜材料としてのジルコニア、またはZrの複合
酸化物が、励起光の照射により蛍光を発生し、この蛍光
が不要光として像面に到達するために、観察試料からの
蛍光像の像質が低下する問題があった。
【0010】本発明は、以上の問題点に鑑みてなされた
ものであり、広い波長域、特に、例えば蛍光顕微鏡の対
物レンズに適用する場合のように、紫外域から800n
m近くの可視域の上限波長まで低反射性であり、且つ光
吸収率が低く、尚且つ膜から発生する蛍光強度が小さい
多層反射防止膜を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は第一に、基板上に形成される6層以上11
層以下の多層反射防止膜であり、前記基板面から順に第
1層の屈折率が1.6以上2.15以下(波長500n
m)であり、最終層がフッ化マグネシウムから成り、且
つ300nm以上800nm以下の波長域の全ての波長
での透過率が80%以上であることを特徴とする多層反
射防止膜を提供する。
【0012】また第二に、前記第1層の屈折率が1.6
以上1.8以下(波長500nm)であることを特徴と
する請求項1記載の多層反射防止膜を提供する。
【0013】また第三に、前記第1層がLa2 Ti2
7-x (x=0.3〜0.7)から成ることを特徴とする
請求項1記載の多層反射防止膜を提供する。
【0014】また第四に、フッ化マグネシウムから成る
層を2層以上具えることを特徴とする請求項1〜3何れ
か1項記載の多層反射防止膜を提供する。
【0015】また第五に、La2 Ti2 7-x (x=
0.3〜0.7)から成る層を2層以上具えることを特
徴とした請求項3〜4何れか1項記載の多層反射防止膜
を提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の多層反射防止膜は、光学
基板上に形成された6層以上11層以下の多層反射防止
膜であり、基板から数えて第1層の屈折率が波長500
nmに対して1.6以上、2.15以下であり、最終層
がフッ化マグネシウムから成る。
【0017】ここで、第1層の第一の好ましい選択とし
ては、屈折率1.6以上1.8以下の層であり、膜材料
としてはアルミナ(Al2 3 )、またはAlの複合酸
化物、またはアルミナと他の酸化物との混合物から選ば
れた材料が好ましい。この第1層の屈折率は基板の屈折
率にマッチングするよう決定され、これに合わせて膜材
料が選択される。
【0018】また、第1層の第二の好ましい選択として
は、波長500nmに於いて屈折率1.92以上2.1
5以下の層である。この層の材料としては、La2 Ti
2 7-x (x=0.3〜0.7)が好ましく用いられ
る。
【0019】最終層(最上層)の膜物質としては、低反
射率を得るために、好ましくはフッ化マグネシウム(M
gF2 )が用いられる。フッ化マグネシウム以外にも、
基板よりも充分に屈折率が低く、紫外域での光吸収率が
低く、耐久性のある物質ならばこれに限定されず、フッ
化アルミニウム(AlF3 )、フッ化リチウム(Li
F)、フッ化カルシウム(CaF2 )、クリオライト
(Na3 AlF6 )、チオライト(Na5 Al
3 14)、および酸化硅素(SiO2 )の群と、該群か
ら選ばれた二つ以上から成る混合物群と複合化合物群
と、から選ばれた膜物質を用いることができる。
【0020】本発明の多層反射防止膜の構成層の成膜方
法としては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプ
レーティング法、等が用いられる。真空蒸着法の試料加
熱法としては電子線加熱法、抵抗加熱法が用いられる
が、電子線加熱法が好ましく使われる。また、真空蒸着
の成膜に際して、別に設けたイオンビーム源により不活
性ガス等のイオンを基板に照射するイオンビームアシス
ト法も用いられ、これにより膜の充填率が高められ、屈
折率を高めることができる。スパッタリング法としては
イオンビームスパッタリング法、マグネトロンスパッタ
リング法が好ましく用いられる。
【0021】ここで、La2 Ti2 7-x (x=0.3
〜0.7)から成る層は、成膜方法、成膜条件に依存し
た、充填率、結晶性、及び酸化度(xの値に依存)の変
化に応じて、その屈折率が、1.92以上2.15以下
に変化する。
【0022】また、本発明の多層反射防止膜の層数は、
紫外域から可視域の上限までの広い波長範囲に渡って反
射率を低減させるために、光学薄膜設計上6層以上必要
である。しかし、広帯域化のために余り総数を増やすと
加工時間の増大、加工の困難性の増大により加工性が悪
化し、または膜の耐久性が低下するばかりでなく、膜の
光散乱が増え、更には層数増加に伴う膜厚増加により光
吸収率が増えるので、多過ぎるのは好ましくなく、その
意味で層数は6層以上11層以下が好ましい。
【0023】この多層反射防止膜の構成層として、La
2 Ti2 7-x から成る層を合計2層以上用いることは
好ましい。その理由は、この物質から形成される層の屈
折率が低反射率且つ広帯域の反射防止膜を設計するため
に好ましいのみならず、光吸収率が低く、且つ励起光で
ある紫外線を照射したときに発生する蛍光強度が小さい
からである。
【0024】また、この多層反射防止膜の構成層とし
て、フッ化マグネシウムから成る層を、最終層以外に
も、第1層を除いた層に用い、最終層と合わせて合計2
層以上用いるのが好ましい。その理由は、この物質の層
の光吸収率が低く、且つ励起光である紫外線を照射した
ときに発生する蛍光強度が小さいからである。
【0025】以上のように本発明の多層反射防止膜は、
低光吸収率の膜材料を使用しており、且つ広帯域に渡り
低反射率であるので、本発明の多層反射防止膜を施した
基板面の1面当たりの光透過率は、300nm以上80
0nm以下の波長域のどの波長においても80%以上と
高い。
【0026】即ち、本発明の多層反射防止膜は以下の実
施例1、2に示すように紫外から可視域の上限に到るま
での広い波長域に渡って反射率が平坦で且つ低く、ま
た、光吸収率が低く、蛍光強度も小さい。従って、本発
明の多層反射防止膜は、これらの波長域で良好な反射防
止効果が必要な光学機器の光学系の光学素子に好ましく
適用され、透過率を増やし、フレア等の低減により結像
性能を向上させることができる。
【0027】本発明の多層反射防止膜は、特に蛍光顕微
鏡の対物レンズのレンズ部品、等に好ましく適用され
る。
【0028】以下本発明による多層反射防止膜の具体的
膜構成を以下の実施例1及び実施例2に示すが、これら
実施例は本発明の一部に過ぎず、本発明は6層以上11
層以下の全ての膜構成を含むことは言うまでもない。 [実施例1]以下の表に実施例1の石英ガラス基板(屈
折率=n=1.46、λ=500nm)に対する6層反
射防止膜の膜構成を示す。尚、La2 Ti2 7-x (x
=0.3〜0.7)としてメルク社製のサブスタンスH
4(商品名)を用いた。表中、屈折率は、λ=500n
mでの値、dは各層の機械的膜厚(nm)を示す。
【0029】図1にはこの反射防止膜の垂直入射での3
30nmから800nmまでの分光反射率特性を示す。
340nmから750nmまでの波長域に於いて反射率
が平坦であり、最大反射率が1.0%以下に抑えられて
いる。
【0030】 構成物質 屈折率 d 基板 石英ガラス 1.46 第1層 La2Ti27-x 2.12 23.3 第2層 MgF2 1.39 14.7 第3層 La2Ti27-x 2.12 57.0 第4層 MgF2 1.39 17.2 第5層 La2Ti27-x 2.12 28.1 第6層 MgF2 1.39 90.0 入射媒質 空気 1.0
【0031】[実施例2]以下の表に実施例2の光学ガ
ラス基板(ショット社製、硝材名LaF11A、屈折率
=n=1.76、λ=500nm)に対する11層反射
防止膜の膜構成を示す。尚、La2 Ti2 7-x (x=
0.3〜0.7)としてメルク社製のサブスタンスH4
(商品名)を用いた。表中、屈折率は、λ=500nm
での値、dは各層の機械的膜厚(nm)を示す。
【0032】図2にはこの多層反射防止膜の垂直入射で
の330nmから800nmまでの分光反射率特性を示
す。340nmから720nmまでの波長域に於いて反
射率が平坦であり、最大反射率が1.0%以下に抑えら
れている。
【0033】 構成物質 屈折率 d 基板 1.76 第1層 Al23 1.63 9.4 第2層 La2Ti27-x 2.12 12.6 第3層 Al23 1.63 46.5 第4層 La2Ti27-x 2.12 7.9 第5層 Al23 1.63 126.7 第6層 MgF2 1.39 90.0 第7層 Al23 1.63 23.9 第8層 La2Ti27-x 2.12 66.3 第9層 MgF2 1.39 10.8 第10層 La2Ti27-x 2.12 28.4 第11層 MgF2 1.39 90.0 入射媒質 空気 1.0
【0034】
【発明の効果】以上の様に本発明の反射防止膜は、紫外
〜可視の広い波長域に於いて平坦な低反射率特性を得る
ことができ、光吸収率が低いので、この多層反射防止膜
を施した光学系は透過率が高く、結像にフレアが少な
い。また、蛍光の発生強度が小さい。
【0035】従って、この波長域の光を用いる光学機
器、特に、蛍光顕微鏡の対物レンズ、等のレンズ部品に
好ましく適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の反射防止膜の分光反射率特性であ
る。
【図2】実施例2の反射防止膜の分光反射率特性であ
る。
【図3】従来例の反射防止膜の分光反射率特性である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に形成される6層以上11層以下の
    多層反射防止膜であり、前記基板面から順に第1層の屈
    折率が1.6以上2.15以下(波長500nm)であ
    り、最終層がフッ化マグネシウムから成り、且つ300
    nm以上800nm以下の波長域の全ての波長での透過
    率が80%以上であることを特徴とする多層反射防止
    膜。
  2. 【請求項2】前記第1層の屈折率が1.6以上1.8以
    下(波長500nm)であることを特徴とする請求項1
    記載の多層反射防止膜。
  3. 【請求項3】前記第1層がLa2 Ti2 7-x (x=
    0.3〜0.7)から成ることを特徴とする請求項1記
    載の多層反射防止膜。
  4. 【請求項4】フッ化マグネシウムから成る層を2層以上
    具えることを特徴とする請求項1〜3何れか1項記載の
    多層反射防止膜。
  5. 【請求項5】La2 Ti2 7-x (x=0.3〜0.
    7)から成る層を2層以上具えることを特徴とした請求
    項3〜4何れか1項記載の多層反射防止膜。
JP32650299A 1999-11-17 1999-11-17 多層反射防止膜 Expired - Lifetime JP4406980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32650299A JP4406980B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 多層反射防止膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32650299A JP4406980B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 多層反射防止膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001141904A true JP2001141904A (ja) 2001-05-25
JP4406980B2 JP4406980B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18188556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32650299A Expired - Lifetime JP4406980B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 多層反射防止膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4406980B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031701A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Konica Corp 光学素子および眼鏡用レンズ
JP2011257677A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Konica Minolta Opto Inc 光学素子とその製造方法
CN102896827A (zh) * 2012-11-01 2013-01-30 福建福光光电科技有限公司 抗强洗与煮沸膜系

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031701A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Konica Corp 光学素子および眼鏡用レンズ
JP4524877B2 (ja) * 2000-07-17 2010-08-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 眼鏡用レンズ
JP2011257677A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Konica Minolta Opto Inc 光学素子とその製造方法
CN102896827A (zh) * 2012-11-01 2013-01-30 福建福光光电科技有限公司 抗强洗与煮沸膜系

Also Published As

Publication number Publication date
JP4406980B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359114B2 (ja) 薄膜型ndフィルター及びその製造方法
JP2000509511A (ja) 吸収性広帯域低輝度反射防止膜の構成方法及び装置
WO2016189848A1 (ja) 反射防止膜、光学素子および光学系
JP4190773B2 (ja) 反射防止膜と光学レンズ及び光学レンズユニット
KR100389996B1 (ko) 포토마스크
JP2009204577A (ja) 透光性部材およびこれを備えた時計
WO2018110017A1 (ja) 光学製品
JPH0593811A (ja) 光吸収膜
JP2008026820A (ja) 反射防止膜及び反射防止膜を有する光学部材
JP2006317603A (ja) 表面鏡
JPH0545498A (ja) 多層膜反射鏡
JP2005165249A (ja) 反射防止膜及びこれを備える光学レンズ並びに光学レンズユニット
JP2005031298A (ja) 反射防止膜付き透明基板
JP2007310335A (ja) 表面鏡
JPH075296A (ja) 軟x線用多層膜
JP2001141904A (ja) 多層反射防止膜
JP2000034557A (ja) 近赤外線用増反射膜および製造方法
JP2003131011A (ja) 多層膜およびそれを用いた多層膜付き基体
JPH1067078A (ja) 光学要素とその製造に用いられるフッ化物材料の多層積層体
JPH10253802A (ja) 反射防止膜
JPH052101A (ja) 光学部品
JP2017187729A (ja) 光学素子、光学系、撮像装置及びレンズ装置
JP4455022B2 (ja) 反射防止膜および対物レンズ
JP2003177205A (ja) 赤外域用反射防止膜
JP2004184703A (ja) 反射鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151120

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term