JP2001127797A - Control method for adhoc network and controller - Google Patents

Control method for adhoc network and controller

Info

Publication number
JP2001127797A
JP2001127797A JP30882699A JP30882699A JP2001127797A JP 2001127797 A JP2001127797 A JP 2001127797A JP 30882699 A JP30882699 A JP 30882699A JP 30882699 A JP30882699 A JP 30882699A JP 2001127797 A JP2001127797 A JP 2001127797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wireless terminal
packet
route
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30882699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Kado
洋一 門
Takashi Ohira
孝 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Adaptive Communications Research Laboratories
Original Assignee
ATR Adaptive Communications Research Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Adaptive Communications Research Laboratories filed Critical ATR Adaptive Communications Research Laboratories
Priority to JP30882699A priority Critical patent/JP2001127797A/en
Publication of JP2001127797A publication Critical patent/JP2001127797A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a time to re-build up a path on the occurrence of a path interruption by reducing information sent by packets even when number of relay terminals up to a destination terminal is increased. SOLUTION: A terminal information table memory 18 in each wireless terminal 1 of an ADHOC wireless network stores a terminal information table including a relay terminal relaying a packet at first from its own terminal to a destination terminal by each destination terminal and number of hops relayed up to the destination terminal. A control section 10 references the terminal information table in the case of transmitting a packet to trace relay terminals to relay the packet up to the destination terminal and updates the terminal information table on the basis of the information of a packet when receiving he packet. Furthermore, on the occurrence of interruption between one terminal and other terminal, a wireless terminal detecting the interruption of the path transmits a park interrupt detection packet including arrival disabled terminal information to a terminal that is directly connected to the wireless terminal detecting the path interruption and communicated to the wireless terminal so as to inquire about the information with respect to the arrival disabled terminal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばアドホック
無線ネットワークやアドホック有線ネットワークなど
の、複数の端末の間でコネクションレス方式でパケット
を送受信することにより通信を行うアドホックネットワ
ークの制御方法及び制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control method and a control apparatus for an ad hoc network, such as an ad hoc wireless network or an ad hoc wired network, for performing communication by transmitting and receiving packets between a plurality of terminals in a connectionless manner. .

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、従来技術文献1「宮城利文ほ
か,” 無線Ad−hocネットワークにおける分散経
路制御方法の検討”,電子情報通信学会技術報告,RC
S98−139,無線通信システム、1998年10月
24日発行」(以下、従来例という。)においては、ア
ドホック無線ネットワークにおいて、無線端末が自由に
動き回る環境下での最適なルーチングプロトコルについ
て開示されており、特に、宛先端末からルートを再構築
するための制御パケットをブロードキャストする方法を
提案している。
2. Description of the Related Art For example, Prior Art Document 1 "Toshifumi Miyagi et al.," Study of Distributed Routing Control Method in Wireless Ad-hoc Network ", IEICE Technical Report, RC
S98-139, wireless communication system, issued October 24, 1998 "(hereinafter referred to as a conventional example) discloses an optimal routing protocol in an environment where wireless terminals move freely in an ad hoc wireless network. In particular, it proposes a method of broadcasting a control packet for reconstructing a route from a destination terminal.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】この従来例では、以下
のような問題点があった。宛先端末情報は、発信元端末
において、発信元端末自身からの経路情報で管理されて
おり、宛先端末までの中継端末が多いとき、宛先端末情
報は大きくなる。また、パケット送信の際には、パケッ
トに含まれる経路情報に従って中継端末をたどって宛先
端末に到るが、宛先端末までの中継端末が多いとき、パ
ケットに含まれる経路情報は大きくなる。
In this conventional example, there are the following problems. The destination terminal information is managed in the source terminal by the route information from the source terminal itself. When there are many relay terminals to the destination terminal, the destination terminal information becomes large. Also, when transmitting a packet, the packet reaches the destination terminal by following the relay terminal according to the path information included in the packet. However, when there are many relay terminals to the destination terminal, the path information included in the packet increases.

【0004】さらに、経路断の際には、経路断検出端末
より宛先端末まで経路断通知パケットが伝送されるが、
宛先端末で経路断通知パケットを受信すると、そこから
経路発見パケットが経路を発見しつつ発信元端末に到
る。従って、発信元端末のすぐ近くで経路断が起こり、
宛先端末までの中継端末が多いとき、これらの処理を実
行する時間は多大になる。また、経路発見のためにブロ
ードキャストによる「経路発見パケット」を連続して出
すため、ネットワーク上にパケットが大量発生してしま
う。
Further, at the time of route disconnection, a route disconnection notification packet is transmitted from the route disconnection detection terminal to the destination terminal.
When the destination terminal receives the route disconnection notification packet, a route discovery packet reaches the source terminal while discovering the route therefrom. Therefore, a route break occurs immediately near the source terminal,
When there are many relay terminals up to the destination terminal, the time for executing these processes becomes long. Further, since "route discovery packets" are continuously output by broadcast for route discovery, a large number of packets are generated on the network.

【0005】本発明の目的は以上の問題点を解決し、宛
先端末までの中継端末の数が多くなってもパケットで伝
送する情報を従来例に比べて少なくすることができ、し
かも経路断時に経路の再構築を行う時間を従来例に比べ
て短縮することができるアドホックネットワークの制御
方法及び制御装置を提供することにある。
[0005] An object of the present invention is to solve the above problems and to reduce the information to be transmitted in a packet as compared with the conventional example even when the number of relay terminals to the destination terminal is large. An object of the present invention is to provide a control method and a control device for an ad hoc network, which can reduce the time required for reconstructing a route as compared with the conventional example.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載のアドホックネットワークの制御方法は、複数の端末
の間でコネクションレス方式でパケットを送受信するこ
とにより通信を行うアドホックネットワークの制御方法
において、各端末において、各宛先端末毎に、自端末か
ら宛先端末に向けて最初に中継する中継端末と、宛先端
末まで中継するときのホップ数とを含む端末情報テーブ
ルを格納する記憶装置を備え、パケットを送信するとき
に、上記端末情報テーブルを参照して中継端末をたどり
宛先端末に至るようにパケットを中継するステップと、
パケットを受信したときに、受信したパケットの情報に
基づいて上記端末情報テーブルを更新するステップと、
1つの端末と別の端末との間の経路が断となったとき
に、当該経路断を検出した端末から直接に接続されて通
信可能な端末に対して、到達不能端末情報を含む経路断
検出パケットを送信することにより、到達不能端末に関
する情報を問い合わせるステップとを含むことを特徴と
する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an ad hoc network control method for performing communication by transmitting and receiving packets between a plurality of terminals in a connectionless manner. In each terminal, for each destination terminal, a storage device that stores a terminal information table including a relay terminal that relays first from the own terminal toward the destination terminal, and a hop number when relaying to the destination terminal, Relaying the packet so as to follow the relay terminal by referring to the terminal information table and reach the destination terminal when transmitting the packet;
When receiving a packet, updating the terminal information table based on information of the received packet;
When a path between one terminal and another terminal is disconnected, a path disconnection including unreachable terminal information for a communicable terminal directly connected to the terminal that has detected the path disconnection Querying information about the unreachable terminal by transmitting the packet.

【0007】また、請求項2記載のアドホックネットワ
ークの制御方法は、請求項1記載のアドホックネットワ
ークの制御方法において、上記経路断検出パケットを受
信したときに、当該経路断検出パケットの送信端末を中
継端末としない中継端末を持つ、当該経路断検出パケッ
ト内の到達不能端末が自端末の端末情報テーブルにある
か否かを検索し、当該到達不能端末があるときに、当該
到達不能端末に関する端末情報である経路発見端末情報
を含む経路発見伝搬パケットを上記経路断検出パケット
の送信端末に対して返信するステップをさらに含むこと
を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the method for controlling an ad hoc network according to the first aspect, when the route disconnection detection packet is received, the transmitting terminal of the route disconnection detection packet is relayed. It searches whether or not the unreachable terminal in the path disconnection detection packet is present in the terminal information table of the own terminal, which has a relay terminal that is not a terminal, and when there is the unreachable terminal, the terminal information about the unreachable terminal And returning a route discovery propagation packet including the route discovery terminal information to the transmitting terminal of the route disconnection detection packet.

【0008】さらに、請求項3記載のアドホックネット
ワークの制御方法は、請求項2記載のアドホックネット
ワークの制御方法において、上記経路断検出パケットを
受信したときに、当該経路断検出パケットの送信端末を
中継端末とする、当該経路断検出パケット内の到達不能
端末が自端末の端末情報テーブルにあるか否かを検索
し、当該到達不能端末があるときに、当該自端末から直
接に接続されて通信可能な端末に対して、到達不能端末
情報を含む経路断検出パケットを送信するステップをさ
らに含むことを特徴とする。
[0008] Further, according to a third aspect of the present invention, in the method of controlling an ad hoc network according to the second aspect, when the route disconnection detection packet is received, the transmitting terminal of the route disconnection detection packet is relayed. Search whether the unreachable terminal in the route disconnection detection packet is in the terminal information table of the own terminal or not, and when the unreachable terminal is present, directly connect from the own terminal and perform communication. And transmitting a path disconnection detection packet including the unreachable terminal information to the terminal.

【0009】またさらに、請求項4記載のアドホックネ
ットワークの制御方法は、請求項2又は3記載のアドホ
ックネットワークの制御方法において、上記経路発見伝
搬パケットを受信したときに、上記経路発見伝搬パケッ
ト内の経路発見端末情報の各端末が自端末の端末情報テ
ーブル内で到達不能端末であるか否かを検索し、到達不
能端末であるときに当該自端末から直接に接続されて通
信可能な端末に対して、上記経路発見端末情報を含む経
路更新伝搬パケットを送信するステップをさらに含むこ
とを特徴とする。
Further, the method for controlling an ad hoc network according to a fourth aspect of the present invention is the control method for an ad hoc network according to the second or third aspect, wherein when receiving the route discovery propagation packet, Searches each terminal of the route finding terminal information for an unreachable terminal in the terminal information table of the own terminal, and when the terminal is an unreachable terminal, directly connects from the own terminal to a communicable terminal. And transmitting a route update propagation packet including the route discovery terminal information.

【0010】また、請求項5記載のアドホックネットワ
ークの制御方法は、請求項1乃至4のうちの1つに記載
のアドホックネットワークの制御方法において、所定の
宛先端末に対してデータを送信するためのデータ発信パ
ケットを受信したときに、当該宛先端末への次の中継端
末に関する端末情報が自端末の端末情報テーブルにある
か否かを検索し、その端末情報がないとき、ブロードキ
ャストで、その経路不明の端末のリストを含み、中継経
路を発見することを要求するための経路発見要求パケッ
トを送信するステップをさらに含むことを特徴とする。
[0010] According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the ad hoc network control method according to any one of the first to fourth aspects, for transmitting data to a predetermined destination terminal. When a data transmission packet is received, a search is performed to determine whether or not terminal information relating to the next relay terminal to the destination terminal is present in the terminal information table of the own terminal. And transmitting a route discovery request packet for requesting to discover a relay route.

【0011】さらに、請求項6記載のアドホックネット
ワークの制御方法は、請求項5記載のアドホックネット
ワークの制御方法において、上記経路発見要求パケット
を受信したときに、当該経路発見要求パケットの送信端
末を中継端末としない中継端末を持つ、当該経路発見要
求パケット内の経路不明の端末に関する端末情報が自端
末の端末情報テーブルにあるか否かを検索し、その端末
情報があるときに、その端末情報を含む経路発見報告パ
ケットを上記経路発見要求パケットの送信端末に送信す
るステップをさらに含むことを特徴とする。
Further, according to a control method of an ad hoc network according to claim 6, in the control method of an ad hoc network according to claim 5, when the route discovery request packet is received, the transmitting terminal of the route discovery request packet is relayed. It searches whether or not the terminal information of the terminal whose route is unknown in the route discovery request packet having the relay terminal not serving as the terminal is present in the terminal information table of the own terminal. And transmitting a route discovery report packet including the route discovery report packet to the transmitting terminal of the route discovery request packet.

【0012】またさらに、請求項7記載のアドホックネ
ットワークの制御方法は、請求項5又は6記載のアドホ
ックネットワークの制御方法において、上記経路発見要
求パケットを受信したときに、当該経路発見要求パケッ
トの送信端末を中継端末としない中継端末を持つ、当該
経路発見要求パケット内の経路不明の端末に関する端末
情報が自端末の端末情報テーブルにあるか否かを検索
し、その端末情報がないときに、当該自端末から直接に
接続されて通信可能な端末に対して、経路発見を支援す
るための経路発見支援パケットをマルチキャストで送信
するステップをさらに含むことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the control method of the ad hoc network according to the fifth or sixth aspect, when the route discovery request packet is received, the route discovery request packet is transmitted. Having a relay terminal that does not use the terminal as a relay terminal, searches whether or not the terminal information of the terminal whose route is unknown in the route discovery request packet is present in the terminal information table of the own terminal, and when there is no such terminal information, The method further includes a step of transmitting, by multicast, a route discovery support packet for supporting route discovery to a terminal directly connected to the terminal and capable of communication.

【0013】本発明に係る請求項8記載のアドホックネ
ットワークの制御装置は、複数の端末の間でコネクショ
ンレス方式でパケットを送受信することにより通信を行
うように制御する制御手段を備えたアドホックネットワ
ークの制御装置において、上記制御手段は、各端末にお
いて、各宛先端末毎に、自端末から宛先端末に向けて最
初に中継する中継端末と、宛先端末まで中継するときの
ホップ数とを含む端末情報テーブルを格納する記憶装置
を備え、上記制御手段は、パケットを送信するときに、
上記端末情報テーブルを参照して中継端末をたどり宛先
端末に至るようにパケットを中継する中継手段と、パケ
ットを受信したときに、受信したパケットの情報に基づ
いて上記端末情報テーブルを更新する更新手段と、1つ
の端末と別の端末との間の経路が断となったときに、当
該経路断を検出した端末から直接に接続されて通信可能
な端末に対して、到達不能端末情報を含む経路断検出パ
ケットを送信することにより、到達不能端末に関する情
報を問い合わせる送信手段とを備えたことを特徴とす
る。
An ad hoc network control apparatus according to claim 8 of the present invention is an ad hoc network control apparatus having control means for controlling communication by transmitting and receiving packets between a plurality of terminals in a connectionless manner. In the control device, the control means includes, for each terminal, a terminal information table including, for each destination terminal, a relay terminal that relays first from the own terminal to the destination terminal, and a hop number when relaying to the destination terminal. A storage device for storing
Relay means for referencing the terminal information table and relaying the packet to the relay terminal and reaching the destination terminal, and updating means for updating the terminal information table based on information of the received packet when the packet is received And when a path between one terminal and another terminal is disconnected, a path including unreachable terminal information to a terminal that is directly connected and communicable from the terminal that has detected the path disconnection. And transmitting means for transmitting information about the unreachable terminal by transmitting the disconnection detection packet.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明に係る一実施形態であるア
ドホック無線ネットワークにおける各無線端末の配置構
成を示す平面図である。この実施形態のアドホック無線
ネットワークは、図1に示すように、複数の無線端末1
−1乃至1−8(総称して、符号1を付す。)を備え、
複数の無線端末1はある特定の領域において散在してお
り、当該地域において一時的な無線ネットワークを構成
する。そして、この無線ネットワークにおいては、複数
の無線端末1の間でコネクションレス方式でパケットを
送受信することにより通信を行う。
FIG. 1 is a plan view showing an arrangement of wireless terminals in an ad hoc wireless network according to an embodiment of the present invention. The ad hoc wireless network of this embodiment includes a plurality of wireless terminals 1 as shown in FIG.
-1 to 1-8 (collectively denoted by reference numeral 1),
The plurality of wireless terminals 1 are scattered in a specific area, and form a temporary wireless network in the area. In this wireless network, communication is performed by transmitting and receiving packets between the plurality of wireless terminals 1 in a connectionless manner.

【0016】図2は、図1の無線端末1の構成を示すブ
ロック図である。図2において、送受信アンテナ15で
受信されたパケットデータを含む無線信号はサーキュレ
ータ14を介して無線受信機13に入力され、無線受信
機13は入力された無線信号を所定の中間周波の信号に
変換しかつ例えばスペクトル拡散復調方法などの所定の
復調方法で復調した後パケットデータにA/D変換して
制御部10に出力し、中継処理のときは制御部10の折
り返しでそのパケットデータが中継される一方、中継処
理ではなく宛先端末であるときはそのパケットデータは
制御部10からデータ受信器17に出力される。制御部
10で発生又は中継されるパケットデータ、もしくは、
パケットデータを発生するデータ発生器16で発生され
るパケットデータは無線送信機12に出力され、無線送
信機12は入力されるパケットデータをD/A変換して
D/A変換後の信号に従って所定の中間周波の信号を例
えばスペクトル拡散変調方法などの所定の変調方法で変
調した後、変調後の変調信号を無線信号に周波数変換し
かつ電力増幅して、当該無線信号をサーキュレータ14
を介して送受信アンテナ15に出力することにより、送
受信アンテナ15から放射する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the wireless terminal 1 of FIG. In FIG. 2, a radio signal including packet data received by a transmission / reception antenna 15 is input to a radio receiver 13 via a circulator 14, and the radio receiver 13 converts the input radio signal into a signal of a predetermined intermediate frequency. Then, after demodulation by a predetermined demodulation method such as a spread spectrum demodulation method, the data is A / D converted to packet data and output to the control unit 10, and in the case of relay processing, the packet data is relayed by the return of the control unit 10. On the other hand, when the packet is the destination terminal instead of the relay process, the packet data is output from the control unit 10 to the data receiver 17. Packet data generated or relayed by the control unit 10, or
The packet data generated by the data generator 16 for generating packet data is output to the radio transmitter 12, and the radio transmitter 12 performs D / A conversion of the input packet data and performs predetermined conversion according to the signal after the D / A conversion. Is modulated by a predetermined modulation method such as a spread spectrum modulation method, the modulated signal after the frequency conversion is converted into a radio signal and the power is amplified, and the radio signal is converted into a circulator 14.
And radiated from the transmitting / receiving antenna 15 by outputting to the transmitting / receiving antenna 15 via the.

【0017】制御部10は処理メモリ11及び、端末情
報テーブル(以下、テーブルという。)を格納する端末
情報テーブルメモリ18を用いて図3に示す無線端末制
御処理を実行することにより、アドホック無線ネットワ
ークの起動、接続、経路断のネットワークの再構築、パ
ケットの送受信及び中継などの処理を実行する。これら
の処理は、図3乃至図26を参照して詳細後述する。な
お、キーボード19は、操作者から、ネットワーク起動
命令、ネットワーク接続命令、データ発信命令、直接接
続確認命令などの命令コメントを制御部10に入力する
ために用いられる。
The control unit 10 executes a wireless terminal control process shown in FIG. 3 by using a processing memory 11 and a terminal information table memory 18 for storing a terminal information table (hereinafter, referred to as a table), whereby the ad hoc wireless network , Start, connect, rebuild the network for path disconnection, send and receive packets and relay. These processes will be described later in detail with reference to FIGS. The keyboard 19 is used for inputting command comments such as a network start command, a network connection command, a data transmission command, and a direct connection confirmation command from the operator to the control unit 10.

【0018】次いで、各無線端末1が備える端末情報テ
ーブルメモリ18内のテーブルについて説明する。当該
テーブルでは、当該アドホック無線ネットワーク内の、
自端末を含むすべての無線端末についての端末情報を以
下の形式で格納する。
Next, a table in the terminal information table memory 18 provided in each wireless terminal 1 will be described. In the table, in the ad hoc wireless network,
The terminal information on all wireless terminals including the own terminal is stored in the following format.

【0019】[0019]

【表1】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 宛先端末ID、中継端末ID、ホップ数、更新時刻 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 1] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Destination terminal ID, relay terminal ID, number of hops, Update time ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【0020】ここで、宛先端末はパケットを送信すべき
宛先の端末であり、中継端末は宛先端末まで最少ホップ
数が1であるルート上で自端末から直接通信可能な端末
である。また、ホップ数は宛先端末まで中継する中継端
末の数+1を表し、更新時刻は宛先端末に関する当該情
報の確認された時刻を表す。次の表はテーブルの具体例
を示しており、複数端末について上記属性リストの形式
を有する。ここで、(注)は説明のための注釈である。
Here, the destination terminal is a destination terminal to which a packet is to be transmitted, and the relay terminal is a terminal which can directly communicate with the destination terminal on a route having a minimum hop number of one. The number of hops indicates the number of relay terminals that relay to the destination terminal + 1, and the update time indicates the time when the information on the destination terminal was confirmed. The following table shows a specific example of the table, and has the format of the attribute list for a plurality of terminals. Here, (note) is a comment for explanation.

【0021】[0021]

【表2】 テーブルの具体例 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 宛先端末ID 中継端末ID ホップ数 更新時刻 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 自端末ID 0 0 0 宛先端末ID 0 1 更新時刻(注)直接接続端末 宛先端末ID 0 1 更新時刻(注)直接接続端末 … … … … 宛先端末ID 中継端末ID ホップ数 更新時刻 宛先端末ID 中継端末ID ホップ数 更新時刻 … … … … 宛先端末ID 0 0 更新時刻(注)到達不能端末 宛先端末ID 0 0 更新時刻(注)到達不能端末 … … … … ――――――――――――――――――――――――――――――――――― (注)当該テーブルにおいて、中継端末IDが0でかつホップ数が1であるとき は、直接接続端末と判断することができ、中継端末IDが0でかつホップ数が0 であるときは、到達不能端末と判断することができる。[Table 2] Specific example of table ――――――――――――――――――――――――――――――――― Destination terminal ID Relay terminal ID Hop Number Update time ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Own terminal ID 0 0 0 Destination terminal ID 0 1 Update Time (Note) Direct connection terminal Destination terminal ID 0 1 Update time (Note) Direct connection terminal………… Destination terminal ID Relay terminal ID hop count Update time Destination terminal ID Relay terminal ID hop count Update time……… Destination terminal ID 0 0 Update time (Note) Unreachable terminal Destination terminal ID 0 0 Update time (Note) Unreachable terminal………… ―――――――――――――――――――――― ――――――――――――― (Note) In the table, when the relay terminal ID is 0 and the hop count is 1 Can be determined as a directly connected terminal, and when the relay terminal ID is 0 and the number of hops is 0, it can be determined as an unreachable terminal.

【0022】本実施形態においては、上記テーブルの第
1行目に、自端末の情報を含めているが、本発明はこれ
に限らず、当該テーブルから除去して、自端末IDの情
報のみを添付してもよい。
In the present embodiment, the information of the own terminal is included in the first line of the table. However, the present invention is not limited to this, and only the information of the own terminal ID is removed from the table. May be attached.

【0023】次いで、本実施形態のアドホック無線ネッ
トワークにおいて用いるパケットの詳細について以下に
説明する。ここで、(a)乃至(e)のパケットはネッ
トワークの起動又は接続時に用いるパケットであり、
(f)乃至(h)のパケットはデータ通信時に用いるパ
ケットであり、(i)のパケットは経路断時に用いるパ
ケットであり、(j)乃至(k)のパケットは経路不明
時に用いるパケットであり、(l)乃至(o)のパケッ
トは経路発見時に用いるパケットである。
Next, details of the packet used in the ad hoc wireless network of the present embodiment will be described below. Here, the packets (a) to (e) are used when starting or connecting to the network,
The packets (f) to (h) are packets used for data communication, the packet (i) is a packet used when the route is disconnected, the packets (j) to (k) are packets used when the route is unknown, The packets (l) to (o) are packets used when finding a route.

【0024】(a)直接接続要求パケット: 送信時期:ネットワーク起動又は接続しようとするとき 目的:直接通信可能な端末の探索及び接続要求 宛先:直接通信可能エリア内全端末 送信形式:ブロードキャスト データ内容:<ブロードキャスト識別子、型識別子(直
接接続要求)、自端末ID>
(A) Direct connection request packet: Transmission timing: When starting up or connecting to the network Purpose: Searching for a terminal capable of direct communication and requesting connection Destination: All terminals within the direct communication area Transmission format: Broadcast Data content: <Broadcast identifier, type identifier (direct connection request), own terminal ID>

【0025】(b)直接接続確認パケット 送信時期:特定の端末との直接接続状態を確認しようと
するとき 目的:直接通信可能な端末の確認 宛先:任意の指定された直接通信端末 送信形式:マルチキャスト データ内容:<送信相手先端末IDリスト(マルチキャ
スト)、型識別子(直接接続確認)、自端末ID>
(B) Direct connection confirmation packet Transmission timing: When confirming the state of direct connection with a specific terminal Purpose: Confirmation of a terminal capable of direct communication Destination: Any specified direct communication terminal Transmission format: Multicast Data content: <transmission destination terminal ID list (multicast), type identifier (direct connection confirmation), own terminal ID>

【0026】(c)直接接続承認パケット 送信時期:直接接続要求パケット又は直接接続確認パケ
ットを受信したとき 目的:直接接続要求パケット又は直接接続確認パケット
に対する承認 宛先:直接接続要求パケットを発信した端末又は直接接
続確認パケットを送信した端末 送信形式:ユニキャスト データ内容:<送信相手先端末ID(ユニキャスト)、
型識別子(直接接続承認)、自端末ID>
(C) Direct connection acknowledgment packet Transmission timing: When a direct connection request packet or a direct connection confirmation packet is received Objective: Approval for a direct connection request packet or a direct connection confirmation packet Destination: The terminal that transmitted the direct connection request packet or Terminal that sent the direct connection confirmation packet Transmission format: Unicast Data content: <transmission destination terminal ID (unicast),
Type identifier (direct connection approval), own terminal ID>

【0027】(d)端末情報テーブル要求パケット 送信時期:直接接続端末以外のネットワーク上の端末を
探索しようとするとき 目的:直接通信可能な端末以外の端末情報テーブルを要
求 宛先:任意の指定された直接通信端末 送信形式:マルチキャスト データ内容:<送信相手先端末IDリスト(マルチキャ
スト)、型識別子(端末情報テーブル要求)、自端末I
D>
(D) Terminal information table request packet Transmission time: When trying to search for a terminal on the network other than the directly connected terminal Objective: Request a terminal information table other than the terminal capable of direct communication Destination: Any specified Direct communication terminal Transmission format: multicast Data content: <transmission destination terminal ID list (multicast), type identifier (terminal information table request), own terminal I
D>

【0028】(e)端末情報テーブル通知パケット 送信時期:端末情報要求パケットを受信したとき 目的:直接接続端末以外のネットワーク上の端末情報テ
ーブルを通知 宛先:端末情報要求パケットを送信した端末 送信形式:ユニキャスト データ内容:<送信相手先端末ID(ユニキャスト)、
型識別子(端末情報テーブル通知)、自端末ID、直接
接続端末以外のネットワーク上の他端末情報(フォーマ
ットは表1と同様である。)>
(E) Terminal information table notification packet Transmission timing: When a terminal information request packet is received Purpose: Notification of a terminal information table on a network other than the directly connected terminal Destination: Terminal that transmitted the terminal information request packet Transmission format: Unicast data content: <transmission destination terminal ID (unicast),
Type identifier (terminal information table notification), own terminal ID, other terminal information on the network other than the directly connected terminal (format is the same as in Table 1)>

【0029】(f)データ発信パケット 送信時期:データ発生器16などの上位レイヤからの要
求時 目的:データを最終宛先として指示される特定の端末に
発信 宛先:上位レイヤの指示する最終宛先端末への直接通信
可能な次中継端末、もしくは上位レイヤの指示する最終
宛先端末(直接通信可能な場合) 送信形式:ユニキャスト データ内容:<送信相手先端末ID(ユニキャスト)、
型識別子(データ送信)、自端末ID、最終宛先端末I
D、ペイロード識別子、ペイロード>
(F) Data transmission packet Transmission timing: At the time of a request from the upper layer such as the data generator 16 Purpose: Transmission to a specific terminal designated as the final destination with data Destination: To the final destination terminal designated by the upper layer Next relay terminal capable of direct communication, or final destination terminal specified by the upper layer (if direct communication is possible) Transmission format: Unicast Data content: <transmission destination terminal ID (unicast),
Type identifier (data transmission), own terminal ID, final destination terminal I
D, payload identifier, payload>

【0030】(g)データ中継パケット 送信時期:データ発信パケット又はデータ中継パケット
を受信したとき 目的:データを最終宛先として指示される特定の端末に
転送 宛先:受信したデータ発信パケットの最終宛先端末への
直接通信可能な次中継端末、受信したデータ発信パケッ
トの最終宛先端末(直接通信可能な場合)、受信したデ
ータ中継パケットの最終宛先端末への直接通信可能な次
中継端末、又は受信したデータ中継パケットの最終宛先
端末(直接通信可能な場合) 送信形式:ユニキャスト データ内容:<送信相手先端末ID(ユニキャスト)、
型識別子(データ中継)、自端末ID、最終宛先端末I
D、発信元端末情報(フォーマットは表1と同様であ
る。)、ペイロード識別子、ペイロード>
(G) Data relay packet Transmission timing: When a data transmission packet or a data relay packet is received Purpose: Transfer data to a specific terminal designated as the final destination Destination: To the final destination terminal of the received data transmission packet Next relay terminal capable of direct communication, the final destination terminal of the received data transmission packet (if direct communication is possible), the next relay terminal capable of direct communication to the final destination terminal of the received data relay packet, or the received data relay Final destination terminal of packet (when direct communication is possible) Transmission format: Unicast Data content: <Destination destination terminal ID (unicast),
Type identifier (data relay), own terminal ID, final destination terminal I
D, source terminal information (format is the same as in Table 1), payload identifier, payload>

【0031】(h)データ転送確認パケット 送信時期:データ発信パケット又はデータ中継パケット
を受信したとき 目的:データ発信パケットを受信したことを送信端末に
通知、もしくはデータ中継パケットを受信したことを送
信端末に通知 宛先:データ発信パケット又はデータ中継パケットの送
信端末 送信形式:ユニキャスト データ内容:<送信相手先端末ID(ユニキャスト)、
型識別子(データ受信確認)、自端末ID、最終宛先端
末ID、発信元端末ID、ペイロード識別子>
(H) Data transfer confirmation packet Transmission timing: When a data transmission packet or a data relay packet is received Purpose: Notify the transmission terminal that the data transmission packet has been received, or notify the transmission terminal that the data relay packet has been received Destination: Data transmission packet or data relay packet transmission terminal Transmission format: Unicast Data content: <transmission destination terminal ID (unicast),
Type identifier (data reception confirmation), own terminal ID, final destination terminal ID, source terminal ID, payload identifier>

【0032】(i)経路断検出パケット 送信時期:直接接続確認パケットに対して直接接続承認
パケットが返ってこないとき、端末情報要求パケットに
対して端末情報テーブル通知パケットが返ってこないと
き、データ発信パケットに対してデータ転送確認パケッ
トが返ってこないとき、データ中継パケットに対してデ
ータ転送確認パケットが返ってこないとき、経路断検出
パケットを受信して到達不能端末が発生したとき 目的:経路断情報の伝搬及び経路再構築 宛先:経路断検出パケットの送信端末とマルチキャスト
された端末以外の任意の指定された直接通信端末 送信形式:マルチキャスト データ内容:<送信相手先端末IDリスト(マルチキャ
スト)、型識別子(経路断検出)、自端末ID、到達不
能端末IDリスト(経路断先端末を中継端末とする宛先
端末のリスト> (注)到達不能端末IDリストは、詳細後述するよう
に、パケットを送信したが送信のパケットを受信できな
かった相手先(以下、当該相手先という。)と、自端末
のテーブルにおいて当該相手先を中継端末として持つ端
末とを含む無線端末のIDリストである。
(I) Route disconnection detection packet Transmission timing: When a direct connection acknowledgment packet is not returned for a direct connection confirmation packet, or when a terminal information table notification packet is not returned for a terminal information request packet, data transmission is performed. When a data transfer confirmation packet is not returned for a packet, when a data transfer confirmation packet is not returned for a data relay packet, or when a route disconnection detection packet is received and an unreachable terminal occurs. Purpose: Route disconnection information Destination: Any designated direct communication terminal other than the terminal transmitting the route disconnection detection packet and the terminal multicasting Transmission format: Multicast Data content: <List of destination terminal ID (multicast), type identifier (Path disconnection detection), own terminal ID, unreachable terminal ID list (path disconnection List of destination terminals having a relay terminal> (Note) The unreachable terminal ID list is, as described in detail later, a destination that has transmitted a packet but has failed to receive a transmitted packet (hereinafter referred to as the destination). And an ID list of a wireless terminal including a terminal having the destination as a relay terminal in a table of the own terminal.

【0033】(j)経路発見要求パケット 送信時期:経路不明になっている特定の端末への経路を
再発見したいとき 目的:経路不明になっている特定の端末への経路再構築 宛先:直接通信可能エリア内全端末 送信形式:ブロードキャスト データ内容:<ブロードキャスト識別子、型識別子(経
路発見要求)、自端末ID、経路不明端末ID>
(J) Route discovery request packet Transmission time: When it is desired to rediscover a route to a specific terminal whose route is unknown Purpose: Reconstruction of a route to a specific terminal whose route is unknown Destination: Direct communication All terminals in the available area Transmission format: Broadcast Data content: <Broadcast identifier, type identifier (route discovery request), own terminal ID, route unknown terminal ID>

【0034】(k)経路発見支援パケット 送信時期:経路発見要求パケットを受信したとき 目的:経路発見要求端末から経路不明になっている特定
の端末への経路再構築 宛先:経路発見要求パケットの送信端末以外の任意の指
定された直接通信端末送信形式:マルチキャスト データ内容:<送信相手先IDリスト(マルチキャス
ト)、型識別子(経路発見支援)、自端末ID、経路不
明端末ID、経路発見要求端末情報> (注)経路発見要求端末情報のデータフォーマットは、
発信元端末情報と同様である。
(K) Route discovery support packet Transmission timing: When a route discovery request packet is received Objective: Route reconstruction from a route discovery request terminal to a specific terminal whose route is unknown Destination: Transmission of a route discovery request packet Any specified direct communication terminal other than the terminal Transmission format: Multicast Data content: <transmission destination ID list (multicast), type identifier (route discovery support), own terminal ID, route unknown terminal ID, route discovery request terminal information > (Note) The data format of the route discovery request terminal information is
This is the same as the source terminal information.

【0035】(l)経路発見伝搬パケット 送信時期:経路断検出パケットを受信して中の到達不能
端末への経路を発見したとき 目的:経路再構築情報の伝搬 宛先:経路断検出パケットを送信した端末 送信形式:ユニキャスト データ内容:<送信相手先端末ID(ユニキャスト)、
型識別子(経路発見伝搬)、自端末ID、経路発見端末
情報> (注)「経路発見端末情報」とは、自端末で経路発見が
発生したと判断したときに、これらの端末についての自
端末のテーブル内の端末情報を読み出して、この経路発
見端末情報とする(図14のステップS148、S14
9参照。)。そのフォーマットは表1と同様である。
(L) Route discovery propagation packet Transmission timing: When a route disconnection detection packet is received and a route to an unreachable terminal in it is discovered Purpose: Propagation of route reconstruction information Destination: Route disconnection detection packet transmitted Terminal Transmission format: Unicast Data content: <Destination terminal ID (unicast),
Type identifier (route discovery propagation), own terminal ID, route discovery terminal information> (Note) "route discovery terminal information" means that, when it is determined that route discovery has occurred at the own terminal, the Is read out as the route finding terminal information (steps S148 and S14 in FIG. 14).
See No. 9. ). Its format is the same as in Table 1.

【0036】(m)経路更新伝搬パケット 送信時期:経路発見伝搬パケットを受信して到達不能端
末への中継端末を更新できたとき、又は経路更新伝搬パ
ケットを受信して到達不能端末への中継端末を更新でき
たとき 目的:経路再構築情報の伝搬 宛先:経路発見伝搬パケットを受信した端末が送信端末
以外に直接接続する他の端末、又は経路更新伝搬パケッ
トを受信した端末が送信端末以外に直接接続する他の端
末 送信形式:マルチキャスト(ただし、経路発見端末、受
信したパケット中でマルチキャストされた端末は除
く。) データ内容:<送信相手先端末IDリスト(マルチキャ
スト)、型識別子(経路更新伝搬)、自端末ID、経路
更新端末の端末情報テーブル>
(M) Route Update Propagation Packet Transmission Timing: When a route discovery propagation packet is received and a relay terminal to an unreachable terminal can be updated, or when a route update propagation packet is received and a relay terminal to an unreachable terminal is transmitted When the terminal has received the route discovery propagation packet, the terminal that has received the route discovery propagation packet is directly connected to a terminal other than the transmitting terminal. Other terminals to be connected Transmission format: Multicast (however, route discovery terminal, excluding terminals multicast in received packet) Data content: <transmission destination terminal ID list (multicast), type identifier (route update propagation) , Own terminal ID, terminal information table of route update terminal>

【0037】(n)経路発見報告パケット 送信時期:経路発見要求パケットを受信して経路不明端
末への中継端末を発見したとき、又は経路発見支援パケ
ットを受信して経路不明端末への中継端末を発見したと
き 目的:経路再構築 宛先:経路発見要求パケット又は経路発見支援パケット
を送信した端末 送信形式:ユニキャスト データ内容:<送信相手先端末ID(ユニキャスト)、
型識別子(経路発見報告)、自端末ID、経路発見要求
端末ID、経路発見端末情報>
(N) Route Discovery Report Packet Transmission Timing: When a route discovery request packet is received and a relay terminal to a route unknown terminal is discovered, or when a route discovery support packet is received and a relay terminal to a route unknown When discovered Purpose: Route reconstruction Destination: Terminal that transmitted the route discovery request packet or route discovery support packet Transmission format: Unicast Data content: <transmission destination terminal ID (unicast),
Type identifier (route discovery report), own terminal ID, route discovery request terminal ID, route discovery terminal information>

【0038】(o)経路更新報告パケット 送信時期:経路発見報告パケットを受信して到達不能端
末への中継端末を更新できたとき、又は経路更新報告パ
ケットを受信して到達不能端末への中継端末を更新でき
たとき 目的:経路再構築 宛先:経路発見要求端末への直接通信可能な次中継端
末、又は経路発見要求端末(直接通信可能な場合) 送信形式:ユニキャスト データ内容:<送信相手先端末ID(ユニキャスト)、
型識別子(経路更新)、自端末ID、経路発見要求端末
ID、経路発見端末情報>
(O) Route update report packet Transmission timing: When the route discovery report packet is received and the relay terminal to the unreachable terminal can be updated, or when the route update report packet is received and the relay terminal to the unreachable terminal is transmitted Can be updated Purpose: Route reconstruction Destination: Next relay terminal that can directly communicate with the route discovery request terminal, or route discovery request terminal (if direct communication is possible) Transmission format: Unicast Data content: <Send destination Terminal ID (unicast),
Type identifier (route update), own terminal ID, route discovery request terminal ID, route discovery terminal information>

【0039】さらに、各無線端末1の制御部10によっ
て実行される処理の詳細について図3乃至図26を参照
して以下に説明する。
Further, details of the processing executed by the control unit 10 of each wireless terminal 1 will be described below with reference to FIGS.

【0040】図3は、図1の制御部10によって実行さ
れる無線端末制御処理を示すフローチャートである。図
3において、ステップS1乃至S5の判断処理が実行さ
れ、いずれもNOであるときは、これらの判断処理を繰
り返して、信号受信のために待機する。まず、ステップ
S1においてネットワーク起動命令又はネットワーク接
続命令を受信したか否かが判断され、ステップS2にお
いてネットワーク端末情報要求命令を受信したか否かが
判断され、ステップS3においてデータ発信命令を受信
したか否かが判断され、ステップS4において直接接続
確認命令を受信したか否かが判断され、ステップS5に
おいて任意のパケットを受信したか否かが判断される。
ここで、ステップS1でYESのときは、ステップS6
においてブロードキャストで直接接続要求パケットを送
信してステップS1に戻る。また、ステップS2でYE
Sのときは、ステップS7において端末情報要求処理
(図6)を実行した後ステップS1に戻る。さらに、ス
テップS8においてデータ発信パケット送信処理(図
7)を実行した後ステップS1に戻る。また、ステップ
S9において直接接続確認処理(図8)を実行した後ス
テップS1に戻る。さらに、ステップS10においてパ
ケット受信処理(図4及び図5)を実行した後ステップ
S1に戻る。
FIG. 3 is a flowchart showing a wireless terminal control process executed by the control unit 10 of FIG. In FIG. 3, the determination processes of steps S1 to S5 are executed, and if all are NO, these determination processes are repeated, and the process stands by for signal reception. First, it is determined in step S1 whether a network activation command or a network connection command has been received, whether or not a network terminal information request command has been received in step S2, and whether a data transmission command has been received in step S3. It is determined in step S4 whether or not a direct connection confirmation command has been received, and in step S5 it is determined whether or not an arbitrary packet has been received.
Here, if YES in step S1, step S6
And transmits a direct connection request packet by broadcast, and returns to step S1. In step S2, YE
In the case of S, the terminal information request processing (FIG. 6) is executed in step S7, and then the process returns to step S1. Further, after executing the data transmission packet transmission process (FIG. 7) in step S8, the process returns to step S1. After executing the direct connection confirmation process (FIG. 8) in step S9, the process returns to step S1. Further, after performing the packet receiving process (FIGS. 4 and 5) in step S10, the process returns to step S1.

【0041】図4及び図5は、図3のサブルーチンであ
るパケット受信処理(ステップS10)を示すフローチ
ャートである。図4において、まず、ステップS11に
おいてパケットの種類PKが確認され、パケットの種類
PKに応じて、ステップS12からS23までのいずれ
か1つの処理に分岐する。ここで、パケットの種類PK
が直接接続要求パケットであるときは、ステップS12
において直接接続要求パケット受信処理(図9)を実行
して元のメインルーチンに戻る。また、パケットの種類
PKが直接接続確認パケットであるときは、ステップS
13において直接接続確認パケット受信処理(図10)
を実行して元のメインルーチンに戻る。さらに、パケッ
トの種類PKが端末情報要求パケットであるときは、ス
テップS14において端末情報要求パケット受信処理
(図11)を実行して元のメインルーチンに戻る。また
さらに、パケットの種類PKがデータ発信パケットであ
るときは、ステップS15においてデータ発信パケット
受信処理(図12)を実行して元のメインルーチンに戻
る。また、パケットの種類PKがデータ中継パケットで
あるときは、ステップS16においてデータ中継パケッ
ト受信処理(図13)を実行して元のメインルーチンに
戻る。さらに、パケットの種類PKが経路断検出パケッ
トであるときは、ステップS17において経路断検出パ
ケット受信処理(図14)を実行して元のメインルーチ
ンに戻る。
FIGS. 4 and 5 are flowcharts showing the packet receiving process (step S10) which is a subroutine of FIG. In FIG. 4, first, the type PK of the packet is confirmed in step S11, and the process branches to any one of steps S12 to S23 according to the type PK of the packet. Here, the packet type PK
Is a direct connection request packet, Step S12
In step (1), a direct connection request packet receiving process (FIG. 9) is executed, and the process returns to the main routine. On the other hand, if the packet type PK is a direct connection confirmation packet, step S
13. Direct connection confirmation packet reception processing at 13 (FIG. 10)
To return to the main routine. Further, when the packet type PK is the terminal information request packet, the terminal information request packet receiving process (FIG. 11) is executed in step S14, and the process returns to the original main routine. Further, when the packet type PK is the data transmission packet, the data transmission packet reception process (FIG. 12) is executed in step S15, and the process returns to the original main routine. If the packet type PK is a data relay packet, a data relay packet reception process (FIG. 13) is executed in step S16, and the process returns to the original main routine. Further, when the packet type PK is the path disconnection detection packet, the process executes the path disconnection detection packet reception processing (FIG. 14) in step S17, and returns to the original main routine.

【0042】図4のステップS11の判断において、パ
ケットの種類PKが経路発見伝搬パケットであるとき
は、図5のステップS18において経路発見伝搬パケッ
ト受信処理(図15)を実行して元のメインルーチンに
戻る。また、パケットの種類PKが経路更新伝搬パケッ
トであるときは、ステップS19において経路更新伝搬
パケット受信処理(図16)を実行して元のメインルー
チンに戻る。さらに、パケットの種類PKが経路発見報
告パケットであるときは、ステップS20において経路
発見報告パケット受信処理(図17)を実行して元のメ
インルーチンに戻る。またさらに、パケットの種類PK
が経路更新報告パケットであるときは、ステップS21
において経路更新報告パケット受信処理(図18)を実
行して元のメインルーチンに戻る。また、パケットの種
類PKが経路発見要求パケットであるときは、ステップ
S22において経路発見要求パケット受信処理(図1
9)を実行して元のメインルーチンに戻る。さらに、パ
ケットの種類PKが経路発見支援パケットであるとき
は、ステップS23において経路発見支援パケット受信
処理(図20)を実行して元のメインルーチンに戻る。
If it is determined in step S11 in FIG. 4 that the packet type PK is the route discovery propagation packet, the process proceeds to step S18 in FIG. 5 to execute the route discovery propagation packet reception process (FIG. 15) to execute the original main routine. Return to If the packet type PK is a route update propagation packet, the process executes a route update propagation packet reception process (FIG. 16) in step S19 and returns to the main routine. Further, when the packet type PK is a route discovery report packet, in step S20, a route discovery report packet reception process (FIG. 17) is executed, and the process returns to the original main routine. Furthermore, the packet type PK
Is a route update report packet, Step S21
Then, the route update report packet receiving process (FIG. 18) is executed, and the process returns to the original main routine. If the packet type PK is a route discovery request packet, the process proceeds to step S22 where a route discovery request packet reception process (FIG. 1) is performed.
Execute 9) and return to the main routine. Further, when the packet type PK is the route discovery support packet, in step S23, a route discovery support packet reception process (FIG. 20) is executed, and the process returns to the original main routine.

【0043】図6は、図3のサブルーチンである端末情
報要求処理(ステップS7)を示すフローチャートであ
る。図6において、まず、ステップS31において指定
された1つ又は複数の直接接続端末にマルチキャストで
端末情報要求パケットを送信し、ステップS32におい
て上記パケットを送信した後返信のパケットの受信する
までの時間を管理するための制御部10内の返信管理タ
イマー(以下、返信管理タイマーという。)Tを0にリ
セットして起動し、ステップS33において端末情報通
知パケットを受信したか否かが判断され、YESのとき
はステップS35に進む一方、NOのときはステップS
34に進む。ステップS34では、返信管理タイマーT
の計時時間が所定のしきい値時間Tth(例えば、5
秒)を越えたか否かが判断され、NOのときはステップ
S33に戻り、端末情報通知パケットの受信を待機する
一方、YESのときはステップS36に進む。ステップ
S35においては、第1のテーブル更新処理(図21)
を実行して元のルーチンに戻る。また、ステップS36
において第2のテーブル更新処理(図22)を実行し、
ステップS37において経路断検出パケット送信処理
(図26)を実行して元のルーチンに戻る。
FIG. 6 is a flowchart showing the terminal information request processing (step S7) which is a subroutine of FIG. In FIG. 6, first, a terminal information request packet is transmitted by multicast to one or a plurality of directly connected terminals designated in step S31, and a time period from the transmission of the packet to the reception of a reply packet in step S32 is shown. A response management timer (hereinafter, referred to as a response management timer) T in the control unit 10 for management is reset to 0 and activated, and it is determined in step S33 whether or not a terminal information notification packet has been received. If the answer is NO, the process proceeds to step S35.
Proceed to 34. In step S34, the reply management timer T
Is a predetermined threshold time Tth (for example, 5
(Seconds). If NO, the process returns to the step S33 to wait for the reception of the terminal information notification packet, while if YES, the process proceeds to the step S36. In step S35, the first table updating process (FIG. 21)
To return to the original routine. Step S36
Executes a second table update process (FIG. 22) at
In step S37, a path disconnection detection packet transmission process (FIG. 26) is executed, and the process returns to the original routine.

【0044】図7は、図3のサブルーチンであるデータ
発信パケット送信処理(ステップS8)を示すフローチ
ャートである。図7において、まず、ステップS41に
おいて1つの次の中継端末にユニキャストでデータ発信
パケットを送信し、ステップS42において返信管理タ
イマーTを0にリセットして起動し、ステップS43に
おいてデータ転送確認パケットを受信したか否かが判断
され、YESのときはステップS45に進む一方、NO
のときはステップS44に進む。ステップS44では、
返信管理タイマーTの計時時間が所定のしきい値時間T
thを越えたか否かが判断され、NOのときはステップ
S43に戻り、データ転送確認パケットの受信を待機す
る一方、YESのときはステップS46に進む。ステッ
プS45においては、第1のテーブル更新処理(図2
1)を実行して元のルーチンに戻る。また、ステップS
46において第2のテーブル更新処理(図22)を実行
し、ステップS47において経路断検出パケット送信処
理(図26)を実行して元のルーチンに戻る。
FIG. 7 is a flowchart showing a data transmission packet transmission process (step S8) which is a subroutine of FIG. In FIG. 7, first, in step S41, a data transmission packet is transmitted by unicast to one next relay terminal. In step S42, the reply management timer T is reset to 0 and activated. In step S43, the data transfer confirmation packet is transmitted. It is determined whether or not it has been received. If YES, the process proceeds to step S45 while NO
If so, the process proceeds to step S44. In step S44,
The time counted by the reply management timer T is a predetermined threshold time T
It is determined whether or not th has been exceeded. If NO, the process returns to step S43 to wait for reception of the data transfer confirmation packet, while if YES, the process proceeds to step S46. In step S45, the first table update process (FIG. 2)
Execute 1) and return to the original routine. Step S
At 46, the second table updating process (FIG. 22) is executed, and at step S47, the route disconnection packet transmitting process (FIG. 26) is executed, and the process returns to the original routine.

【0045】図8は、図3のサブルーチンである直接接
続確認処理(ステップS9)を示すフローチャートであ
る。図8において、まず、ステップS51において指定
された1つ又は複数の直接接続端末にマルチキャストで
直接接続確認パケットを送信し、ステップS52におい
て返信管理タイマーTを0にリセットして起動し、ステ
ップS53において直接接続確認パケットを受信したか
否かが判断され、YESのときはステップS55に進む
一方、NOのときはステップS54に進む。ステップS
54では、返信管理タイマーTの計時時間が所定のしき
い値時間Tthを越えたか否かが判断され、NOのとき
はステップS53に戻り、直接接続確認パケットの受信
を待機する一方、YESのときはステップS56に進
む。ステップS55においては、第1のテーブル更新処
理(図21)を実行して元のルーチンに戻る。また、ス
テップS56において第2のテーブル更新処理(図2
2)を実行し、ステップS57において経路断検出パケ
ット送信処理(図26)を実行して元のルーチンに戻
る。
FIG. 8 is a flowchart showing the direct connection confirmation processing (step S9) which is a subroutine of FIG. In FIG. 8, first, a direct connection confirmation packet is transmitted by multicast to one or a plurality of directly connected terminals specified in step S51, and a reply management timer T is reset to 0 in step S52 to start up, and in step S53, It is determined whether or not a direct connection confirmation packet has been received. If YES, the process proceeds to step S55, while if NO, the process proceeds to step S54. Step S
At 54, it is determined whether or not the time measured by the reply management timer T has exceeded a predetermined threshold time Tth. If NO, the process returns to step S53 to wait for reception of the direct connection confirmation packet, while YES Goes to step S56. In step S55, the first table updating process (FIG. 21) is executed, and the process returns to the original routine. Also, in step S56, the second table updating process (FIG. 2)
2) is executed, and in step S57, a path disconnection detection packet transmission process (FIG. 26) is executed, and the process returns to the original routine.

【0046】図9は、図4のサブルーチンである直接接
続要求パケット受信処理(ステップS12)を示すフロ
ーチャートである。図9において、まず、ステップS6
1において第1のテーブル更新処理(図21)を実行し
た後、ステップS62において、受信したパケットの送
信元(以下、当該送信元という。)にユニキャストで直
接接続承認パケットを送信して元のルーチンに戻る。
FIG. 9 is a flowchart showing the direct connection request packet receiving process (step S12) which is a subroutine of FIG. In FIG. 9, first, step S6
After executing the first table updating process (FIG. 21) in step S1, in step S62, a direct connection acknowledgment packet is transmitted by unicast to the transmission source of the received packet (hereinafter, referred to as the transmission source), and the original packet is transmitted. Return to routine.

【0047】図10は、図4のサブルーチンである直接
接続確認パケット受信処理(ステップS13)を示すフ
ローチャートである。図10において、まず、ステップ
S71において第1のテーブル更新処理(図21)を実
行した後、ステップS72において、当該送信元にユニ
キャストで直接接続承認パケットを送信して元のルーチ
ンに戻る。
FIG. 10 is a flowchart showing the direct connection confirmation packet receiving process (step S13) which is a subroutine of FIG. In FIG. 10, first, the first table updating process (FIG. 21) is executed in step S71, and then, in step S72, a direct connection acknowledgment packet is transmitted to the transmission source by unicast, and the process returns to the original routine.

【0048】図11は、図4のサブルーチンである端末
情報要求パケット受信処理(ステップS14)を示すフ
ローチャートである。図11において、まず、ステップ
S81において第1のテーブル更新処理(図21)を実
行した後、ステップS82において当該送信元にユニキ
ャストで端末情報通知パケットを送信して元のルーチン
に戻る。
FIG. 11 is a flowchart showing a terminal information request packet receiving process (step S14) which is a subroutine of FIG. In FIG. 11, first, the first table updating process (FIG. 21) is executed in step S81, and then, in step S82, a terminal information notification packet is transmitted to the transmission source by unicast, and the process returns to the original routine.

【0049】図12は、図4のサブルーチンであるデー
タ発信パケット受信処理(ステップS15)を示すフロ
ーチャートである。図12において、まず、ステップS
101において第1のテーブル更新処理(図21)を実
行した後、ステップS102において当該送信元に対し
てユニキャストでデータ転送確認パケットを送信し、ス
テップS103において自端末のテーブルにおいてホッ
プ数≧1を有する宛先端末への次の中継端末があるか否
かが判断され、YESのときはステップS106に進む
一方、NOのときはステップS104に進む。ここで、
「宛先端末への次の中継端末」とは、宛先端末に送信す
るときに、自端末から見て次の中継端末をいい、以下同
様である。ステップS104において宛先端末への次の
中継端末は不明と判断し、ステップS105において経
路発見要求パケットをブロードキャストで送信して元の
ルーチンに戻る。一方、ステップS106において次の
中継端末にユニキャストでデータ中継パケットを送信
し、ステップS107において返信管理タイマーTを0
にリセットして起動した後、ステップS108において
データ転送確認パケットを受信したか否かが判断され、
YESのときはステップS110に進む一方、NOのと
きはステップS109に進む。ステップS109におい
て返信管理タイマーTの計時時間が所定のしきい値Tt
hを越えているか否かが判断され、YESのときはステ
ップS109に進む一方、NOのときはステップS10
8に戻ってデータ転送確認パケットの受信を待機する。
ステップS110では、第1のテーブル更新処理(図2
1)を実行した後、元のルーチンに戻る。一方、ステッ
プS111において第2のテーブル更新処理(図22)
を実行した後、ステップS112において経路断検出パ
ケット送信処理(図26)を実行して元のルーチンに戻
る。
FIG. 12 is a flowchart showing the data transmission packet reception process (step S15) which is a subroutine of FIG. In FIG. 12, first, step S
After executing the first table updating process (FIG. 21) in 101, a data transfer confirmation packet is transmitted by unicast to the transmission source in step S102, and in step S103, the number of hops ≧ 1 is determined in the own terminal table. It is determined whether or not there is a next relay terminal to the destination terminal having the information. If YES, the process proceeds to step S106, while if NO, the process proceeds to step S104. here,
The “next relay terminal to the destination terminal” refers to the next relay terminal as seen from the own terminal when transmitting to the destination terminal, and so on. In step S104, it is determined that the next relay terminal to the destination terminal is unknown, and in step S105, a route discovery request packet is transmitted by broadcast, and the process returns to the original routine. On the other hand, in step S106, the data relay packet is transmitted to the next relay terminal by unicast, and in step S107, the reply management timer T is set to 0.
After starting and resetting, it is determined in step S108 whether or not a data transfer confirmation packet has been received.
If the determination is YES, the process proceeds to step S110, whereas if the determination is NO, the process proceeds to step S109. In step S109, the time measured by the reply management timer T is a predetermined threshold value Tt.
h is determined, and if YES, the process proceeds to step S109, while if NO, the process proceeds to step S10.
8 and waits for reception of the data transfer confirmation packet.
In step S110, the first table updating process (FIG. 2)
After executing 1), the process returns to the original routine. On the other hand, in step S111, the second table updating process (FIG. 22)
Is executed, in step S112, a path disconnection detection packet transmission process (FIG. 26) is executed, and the process returns to the original routine.

【0050】図13は、図4のサブルーチンであるデー
タ中継パケット受信処理(ステップS16)を示すフロ
ーチャートである。図13において、まず、ステップS
121において第1のテーブル更新処理(図21)を実
行し、ステップS121Aにおいて第4のテーブル更新
処理(図24)を実行した後、ステップS122におい
て当該送信元に対してユニキャストでデータ転送確認パ
ケットを送信し、ステップS123において自端末のテ
ーブルにおいてホップ数≧1を有する宛先端末への次の
中継端末があるか否かが判断され、YESのときはステ
ップS126に進む一方、NOのときはステップS12
4に進む。ステップS124において宛先端末への次の
中継端末は不明と判断し、ステップS125において経
路発見要求パケットをブロードキャストで送信して元の
ルーチンに戻る。一方、ステップS126において次の
中継端末にユニキャストでデータ中継パケットを送信
し、ステップS127において返信管理タイマーTを0
にリセットして起動した後、ステップS128において
データ転送確認パケットを受信したか否かが判断され、
YESのときはステップS130に進む一方、NOのと
きはステップS129に進む。ステップS129におい
て返信管理タイマーTの計時時間が所定のしきい値Tt
hを越えているか否かが判断され、YESのときはステ
ップS129に進む一方、NOのときはステップS12
8に戻ってデータ転送確認パケットの受信を待機する。
ステップS130では、第1のテーブル更新処理(図2
1)を実行した後、元のルーチンに戻る。一方、ステッ
プS131において第2のテーブル更新処理(図22)
を実行した後、ステップS132において経路断検出パ
ケット送信処理(図26)を実行して元のルーチンに戻
る。
FIG. 13 is a flowchart showing the data relay packet receiving process (step S16) which is a subroutine of FIG. In FIG. 13, first, in step S
After the first table updating process (FIG. 21) is performed at 121 and the fourth table updating process (FIG. 24) is performed at step S121A, the data transfer confirmation packet is transmitted to the transmission source by unicast at step S122. Is transmitted, and in step S123, it is determined whether there is a next relay terminal to the destination terminal having the hop number ≧ 1 in the table of the own terminal. If YES, the process proceeds to step S126. S12
Proceed to 4. In step S124, it is determined that the next relay terminal to the destination terminal is unknown, and in step S125, a route discovery request packet is transmitted by broadcast, and the process returns to the original routine. On the other hand, in step S126, the data relay packet is transmitted by unicast to the next relay terminal, and the reply management timer T is set to 0 in step S127.
After starting and resetting, it is determined in step S128 whether or not a data transfer confirmation packet has been received.
If the determination is YES, the process proceeds to step S130. If the determination is NO, the process proceeds to step S129. In step S129, the time measured by the reply management timer T is a predetermined threshold value Tt.
h, the process proceeds to step S129 if YES, while step S12 if NO.
8 and waits for reception of the data transfer confirmation packet.
In step S130, the first table update process (FIG. 2)
After executing 1), the process returns to the original routine. On the other hand, in step S131, the second table updating process (FIG. 22)
Is executed, in step S132, a path disconnection detection packet transmission process (FIG. 26) is executed, and the process returns to the original routine.

【0051】図14は、図4のサブルーチンである経路
断検出パケット受信処理(ステップS17)を示すフロ
ーチャートである。図14において、まず、ステップS
141において第1のテーブル更新処理(図21)を実
行した後、ステップS142において自端末のテーブル
において受信された経路断検出パケット内の到達不能端
末リストにある各端末(検索端末)を検索し、ステップ
S143において検索端末はあるか否かが判断され、Y
ESのときはステップS144に進む一方、NOのとき
は元のルーチンに戻る。ステップS144において各検
索端末について、自端末のテーブル内の中継端末と、当
該送信元と一致するかを調べ、ステップS145におい
て一致する検索端末があるか否かが判断され、YESの
ときはステップS146に進む一方、NOのときはステ
ップS148に進む。このステップS145では、当該
経路断検出パケットの送信無線端末を中継端末とする、
当該経路断検出パケット内の到達不能無線端末が自無線
端末の端末情報テーブルにあるか否かを検索している。
ステップS146において自端末において到達不能端末
が発生したと判断し、それらの端末のリストを生成し、
ステップS147において生成した端末リストである到
達不能端末リストを含む経路断検出パケットを端末リス
ト内の各端末にマルチキャストで送信した後、ステップ
S148に進む。ステップS148では、ステップS1
44での調査で一致しない検索端末があるか否かが判断
され、YESのときはステップS149に進む一方、N
Oのときは元のルーチンに戻る。このステップS148
では、当該経路断検出パケットの送信端末を中継端末と
しない中継端末を持つ、当該経路断検出パケット内の到
達不能端末が自端末の端末情報テーブルにあるか否かを
検索している。ステップS149において自端末におい
て経路発見が発生したと判断し、これらの端末について
のテーブル内の端末情報を読み出し、ステップS150
において読み出した1つ以上の端末情報からなる端末情
報テーブルである経路発見端末情報を含む経路発見伝搬
パケットをユニキャストで当該送信元に送信した後、元
のルーチンに戻る。
FIG. 14 is a flowchart showing the route disconnection packet receiving process (step S17) which is a subroutine of FIG. In FIG. 14, first, step S
After executing the first table updating process (FIG. 21) in 141, each terminal (search terminal) in the unreachable terminal list in the route disconnection detection packet received in the own terminal table is searched in step S 142. In step S143, it is determined whether or not there is a search terminal.
In the case of ES, the process proceeds to step S144, while in the case of NO, the process returns to the original routine. In step S144, each search terminal is checked to see if it matches the relay terminal in its own table and the transmission source. In step S145, it is determined whether there is a search terminal that matches, and if YES, step S146 is performed. On the other hand, if NO, the process proceeds to step S148. In this step S145, the transmitting wireless terminal of the path disconnection detection packet is set as the relay terminal.
A search is performed to determine whether the unreachable wireless terminal in the path disconnection detection packet is in the terminal information table of the own wireless terminal.
In step S146, it is determined that an unreachable terminal has occurred in the own terminal, a list of those terminals is generated,
After transmitting the route disconnection detection packet including the unreachable terminal list, which is the terminal list generated in step S147, to each terminal in the terminal list by multicast, the process proceeds to step S148. In step S148, step S1
It is determined in the investigation at 44 whether there is any unmatched search terminal. If YES, the process proceeds to step S149 while N
If it is O, the process returns to the original routine. This step S148
In the above, a search is performed to determine whether or not an unreachable terminal in the path disconnection detection packet is present in the terminal information table of the own terminal, which has a relay terminal that does not use the transmission terminal of the path disconnection detection packet as a relay terminal. In step S149, it is determined that route discovery has occurred in the own terminal, terminal information in the table for these terminals is read, and step S150 is performed.
After transmitting the route discovery propagation packet including the route discovery terminal information, which is the terminal information table composed of one or more pieces of terminal information read out, to the transmission source by unicast, the process returns to the original routine.

【0052】図15は、図5のサブルーチンである経路
発見伝搬パケット受信処理(ステップS18)を示すフ
ローチャートである。図15において、まず、ステップ
S151において第1のテーブル更新処理(図21)を
実行した後、ステップS152において経路発見伝搬パ
ケット内の経路発見端末情報の各端末は自端末のテーブ
ル内で到達不能端末であるか否かが判断され、YESの
ときはステップS153に進む一方、NOのときは元の
ルーチンに戻る。ステップS153において第3のテー
ブル更新処理(図23)を実行し、ステップS154に
おいて受信されたパケットの宛先と送信元を除く直接接
続端末にマルチキャストで、更新後の当該経路発見端末
情報を含む経路更新伝搬パケットを送信した後、元のル
ーチンに戻る。
FIG. 15 is a flowchart showing the route discovery propagation packet reception processing (step S18) which is a subroutine of FIG. In FIG. 15, first, after executing the first table updating process (FIG. 21) in step S151, in step S152, each terminal of the route discovery terminal information in the route discovery propagation packet has an unreachable terminal in its own table. Is determined, the process proceeds to step S153 if YES, and returns to the original routine if NO. In step S153, a third table update process (FIG. 23) is executed, and in step S154, the route update including the updated route discovery terminal information is updated by multicast to the directly connected terminals excluding the destination and the source of the packet received. After transmitting the propagation packet, the process returns to the original routine.

【0053】図16は、図5のサブルーチンである経路
更新伝搬パケット受信処理(ステップS19)を示すフ
ローチャートである。図16において、まず、ステップ
S161において第1のテーブル更新処理(図21)を
実行した後、ステップS162において経路更新伝搬パ
ケット内の経路発見端末情報の各端末は自端末のテーブ
ル内で到達不能端末であるか否かが判断され、YESの
ときはステップS163に進む一方、NOのときは元の
ルーチンに戻る。ステップS163において第3のテー
ブル更新処理(図23)を実行し、ステップS164に
おいて受信されたパケットの宛先と送信元を除く直接接
続端末にマルチキャストで、更新後の当該経路発見端末
情報を含む経路更新伝搬パケットを送信した後、元のル
ーチンに戻る。
FIG. 16 is a flowchart showing the route update propagation packet reception processing (step S19) which is a subroutine of FIG. In FIG. 16, first, after executing the first table update process (FIG. 21) in step S161, each terminal of the route discovery terminal information in the route update propagation packet in step S162 has an unreachable terminal in its own table. Is determined, the process proceeds to step S163 if YES, and returns to the original routine if NO. In step S163, a third table update process (FIG. 23) is executed, and in step S164, the route update including the updated route discovery terminal information is updated by multicast to the directly connected terminals except the destination and the source of the packet received. After transmitting the propagation packet, the process returns to the original routine.

【0054】図17は、図5のサブルーチンである経路
発見報告パケット受信処理(ステップS20)を示すフ
ローチャートである。図17において、まず、ステップ
S171において第1のテーブル更新処理(図21)を
実行し、ステップS172において第2のテーブル更新
処理(図22)を実行した後、ステップS173におい
て経路発見要求端末は自端末か否かが判断され、YES
のときは元のルーチンに戻る一方、NOのときはステッ
プS174に進む。ステップS174において経路発見
要求端末への次の中継端末に、ユニキャストで経路更新
報告パケットを送信した後、元のルーチンに戻る。
FIG. 17 is a flowchart showing the route discovery report packet receiving process (step S20) which is a subroutine of FIG. In FIG. 17, first, in step S171, the first table update process (FIG. 21) is executed, and in step S172, the second table update process (FIG. 22) is executed. It is determined whether the terminal is a terminal and YES
In the case of, the process returns to the original routine, whereas in the case of NO, the process proceeds to step S174. In step S174, after transmitting the route update report packet by unicast to the next relay terminal to the route discovery request terminal, the process returns to the original routine.

【0055】図18は、図5のサブルーチンである経路
更新報告パケット受信処理(ステップS21)を示すフ
ローチャートである。図18において、まず、ステップ
S181において第1のテーブル更新処理(図21)を
実行し、ステップS182において第2のテーブル更新
処理(図22)を実行した後、ステップS183におい
て経路発見要求端末は自端末か否かが判断され、YES
のときは元のルーチンに戻る一方、NOのときはステッ
プS184に進む。ステップS184において経路発見
要求端末への次の中継端末に、ユニキャストで経路更新
報告パケットを送信した後、元のルーチンに戻る。
FIG. 18 is a flowchart showing the route update report packet receiving process (step S21) which is a subroutine of FIG. In FIG. 18, first, a first table update process (FIG. 21) is executed in step S181, and a second table update process (FIG. 22) is executed in step S182. It is determined whether the terminal is a terminal and YES
In the case of, the process returns to the original routine, while in the case of NO, the process proceeds to step S184. In step S184, after transmitting the route update report packet by unicast to the next relay terminal to the route discovery request terminal, the process returns to the original routine.

【0056】図19は、図5のサブルーチンである経路
発見要求パケット受信処理(ステップS22)を示すフ
ローチャートである。図19において、まず、ステップ
S191において第1のテーブル更新処理(図21)を
実行した後、ステップS192において自端末のテーブ
ルにおいて受信されたパケットの発信元を中継端末とし
ない中継端末を持つ当該受信されたパケット内の経路不
明端末があるか否かが判断され、YESのときはステッ
プS193に進む一方、NOのときはステップS195
に進む。ステップS193において経路発見と判断し
て、経路不明端末に関する当該端末情報を自端末のテー
ブルから読み出し、ステップS194において経路発見
要求端末にユニキャストで上記読み出した端末情報を含
む経路発見報告パケットを送信した後、元のルーチンに
戻る。一方、ステップS195において経路不明と判断
し、ステップS196において受信されたパケットの宛
先と送信元を除く直接接続端末に、マルチキャストで経
路発見支援パケットを送信した後、元のルーチンに戻
る。
FIG. 19 is a flowchart showing the route finding request packet receiving process (step S22) which is a subroutine of FIG. In FIG. 19, first, after executing the first table updating process (FIG. 21) in step S191, the receiving apparatus having a relay terminal that does not set the source of the packet received in its own table in step S192 as the relay terminal is performed. It is determined whether or not there is a terminal whose route is unknown in the received packet. If the determination is YES, the process proceeds to step S193, whereas if the determination is NO, the process proceeds to step S195.
Proceed to. In step S193, it is determined that a route has been found, the terminal information relating to the unknown route terminal is read from the own terminal table, and in step S194, a route discovery report packet including the read terminal information is transmitted to the route discovery request terminal by unicast. Then, the process returns to the original routine. On the other hand, in step S195, it is determined that the route is unknown. In step S196, the route discovery support packet is transmitted by multicast to the directly connected terminal excluding the destination and the source of the received packet, and the process returns to the original routine.

【0057】図20は、図5のサブルーチンである経路
発見支援パケット受信処理(ステップS23)を示すフ
ローチャートである。図20において、まず、ステップ
S201において第1のテーブル更新処理(図21)を
実行し、ステップS201Aにおいて第5のテーブル更
新処理(図25)を実行した後、ステップS202にお
いて自端末のテーブルにおいて受信されたパケットの発
信元を中継端末としない中継端末を持つ当該受信された
パケット内の経路不明端末があるか否かが判断され、Y
ESのときはステップS203に進む一方、NOのとき
はステップS205に進む。ステップS203において
経路発見と判断して、経路不明端末に関する当該端末情
報を自端末のテーブルから読み出し、ステップS204
において経路発見要求端末への次の中継端末にユニキャ
ストで上記読み出した端末情報を含む経路発見報告パケ
ットを送信した後、元のルーチンに戻る。一方、ステッ
プS205において経路不明と判断し、ステップS20
6において受信されたパケットの宛先と送信元を除く直
接接続端末に、マルチキャストで経路発見支援パケット
を送信した後、元のルーチンに戻る。
FIG. 20 is a flowchart showing the route finding support packet receiving process (step S23), which is a subroutine of FIG. In FIG. 20, first, a first table update process (FIG. 21) is executed in step S201, a fifth table update process (FIG. 25) is executed in step S201A, and then reception is performed in a table of the own terminal in step S202. It is determined whether there is a terminal whose route is unknown in the received packet having a relay terminal that does not set the source of the received packet as the relay terminal, and
In the case of ES, the process proceeds to step S203, whereas in the case of NO, the process proceeds to step S205. In step S203, it is determined that a route has been found, and the terminal information on the terminal whose route is unknown is read from the table of the own terminal.
After transmitting the route discovery report packet including the terminal information read out by unicast to the next relay terminal to the route discovery requesting terminal, the process returns to the original routine. On the other hand, in step S205, it is determined that the route is unknown, and in step S20
After transmitting the route discovery support packet by multicast to the directly connected terminals excluding the destination and the source of the packet received in step 6, return to the original routine.

【0058】図21は、本実施形態のサブルーチンであ
る第1のテーブル更新処理(ステップS35,S45,
S55,S61,S71,S81,S101,S11
0,S121,S130,S141,S151,S16
1,S171,S181,S191,S201)を示す
フローチャートである。図21において、まず、ステッ
プS301において自端末のテーブルにおいて当該送信
元のエントリがあるか否かが判断され、YESのときは
直接にステップS303に進む一方、NOのときはステ
ップS302に進む。ステップS302において自端末
のテーブルにおいて当該送信元のフォーマットを追加し
た後、ステップS303において上記エントリにおける
ホップ数を1に設定し、ステップS304において当該
エントリの更新時刻を現在時刻に更新した後、元のルー
チンに戻る。
FIG. 21 shows a first table updating process (steps S35, S45,
S55, S61, S71, S81, S101, S11
0, S121, S130, S141, S151, S16
1, S171, S181, S191, and S201). In FIG. 21, first, in step S301, it is determined whether there is an entry of the transmission source in the table of the own terminal. If YES, the process directly proceeds to step S303, while if NO, the process proceeds to step S302. After adding the format of the transmission source in the table of the own terminal in step S302, the number of hops in the entry is set to 1 in step S303, the update time of the entry is updated to the current time in step S304, and the original Return to routine.

【0059】図22は、本実施形態のサブルーチンであ
る第2のテーブル更新処理(ステップS36,S46,
S56,S111,S131,S172,S182)を
示すフローチャートである。図22において、まず、ス
テップS311では、自端末のテーブルにおいて、パケ
ットを送信したが返信のパケットを受信できなかった相
手先(当該相手先)について以下の処理を行う。すなわ
ち、中継端末情報を0にリセットし、ホップ数を0にリ
セットし、更新時刻を現在時刻に更新する。次いで、ス
テップS312において自端末のテーブルにおいて当該
相手先を中継端末として持つ端末(以下、検索端末とい
う。)を検索し、ステップS313において検索端末が
あるか否かが判断され、YESのときはステップS31
4に進む一方、NOのときは元のルーチンに戻る。ステ
ップS314において自端末のテーブルにおいて、各検
索端末について、以下の処理を行う。すなわち、中継端
末情報を0にリセットし、ホップ数を0にリセットし、
更新時刻を現在時刻に更新する。そして、元のルーチン
に戻る。
FIG. 22 shows a second table updating process (steps S36, S46, S46) which is a subroutine of this embodiment.
It is a flowchart which shows S56, S111, S131, S172, S182). In FIG. 22, first, in step S311, the following processing is performed on the other party (the other party) who transmitted the packet but failed to receive the reply packet in the table of the own terminal. That is, the relay terminal information is reset to 0, the hop count is reset to 0, and the update time is updated to the current time. Next, in step S312, a terminal having the destination as a relay terminal (hereinafter referred to as a search terminal) is searched in the table of the own terminal, and it is determined in step S313 whether or not there is a search terminal. S31
On the other hand, if NO, the process returns to the original routine. In step S314, the following processing is performed for each search terminal in the own terminal table. That is, the relay terminal information is reset to 0, the hop count is reset to 0,
Update the update time to the current time. Then, the process returns to the original routine.

【0060】図23は、本実施形態のサブルーチンであ
る第3のテーブル更新処理(ステップS153,S16
3)を示すフローチャートである。図23において、ま
ず、ステップS321では、自端末のテーブルおいて、
受信されたパケット内の経路発見端末情報(以下、受信
経路発見端末情報という。)における各端末に対して以
下の処理を行う。すなわち、中継端末を受信されたパケ
ットの送信元である当該送信元に更新し、ホップ数を1
だけインクリメントする。次いで、ステップS322に
おいて自端末のテーブルにおいて受信経路発見端末情報
の端末情報はあるか否かが判断され、YESのときはス
テップS324に進む一方、NOのときはステップS3
23に進む。ステップS323において該当する経路発
見端末情報の端末情報のデータを自端末のテーブルに追
加し、元のルーチンに戻る。一方、ステップS324に
おいて受信経路発見端末情報内の1つの端末情報を選択
し、選択された端末情報について自端末のテーブルにお
ける端末情報に比較して以下の判断を行う。ここで、ス
テップS325において更新時刻は新しいか否かが判断
され、ステップS326においてホップ数は小さいか否
かが判断される。ステップS325及びS326でとも
にYESであるときは、ステップS327において選択
された端末情報を用いて自端末のテーブルを上書きして
ステップS328に進む。一方、ステップS325又は
S326でNOであるときはそのままステップS328
に進む。ステップS328においてすべての端末情報に
ついて処理したか否かが判断され、YESのときは元の
ルーチンに戻る一方、NOのときはステップS329に
進む。ステップS329では、受信経路発見端末情報内
の別の1つの端末情報を選択して、ステップS325か
らの処理を繰り返す。
FIG. 23 shows a third table updating process (steps S153 and S16) which is a subroutine of this embodiment.
It is a flowchart which shows 3). In FIG. 23, first, in step S321, in the table of the own terminal,
The following processing is performed on each terminal in the route discovery terminal information (hereinafter, referred to as reception route discovery terminal information) in the received packet. That is, the relay terminal is updated to the source that is the source of the received packet, and the number of hops is set to one.
Only increment. Next, in step S322, it is determined whether or not the terminal information of the receiving route discovery terminal information is present in the table of the own terminal. If YES, the process proceeds to step S324, whereas if NO, the process proceeds to step S3.
Proceed to 23. In step S323, the terminal information data of the corresponding route finding terminal information is added to the own terminal table, and the process returns to the original routine. On the other hand, in step S324, one terminal information in the reception route discovery terminal information is selected, and the following determination is made by comparing the selected terminal information with the terminal information in the own terminal table. Here, it is determined in step S325 whether the update time is new or not, and in step S326, it is determined whether the number of hops is small. When YES is determined in both steps S325 and S326, the table of the own terminal is overwritten using the terminal information selected in step S327, and the process proceeds to step S328. On the other hand, when NO is determined in the step S325 or S326, the process proceeds to the step S328 as it is.
Proceed to. In step S328, it is determined whether or not all the terminal information has been processed. If YES, the process returns to the original routine, while if NO, the process proceeds to step S329. In step S329, another piece of terminal information in the reception route discovery terminal information is selected, and the processing from step S325 is repeated.

【0061】図24は、本実施形態のサブルーチンであ
る図13の第4のテーブル更新処理(ステップS121
A)を示すフローチャートである。図24において、ま
ず、ステップS421では、自端末のテーブルおいて、
受信されたパケット内の発信元端末情報(以下、受信発
信元端末情報という。)における各端末に対して以下の
処理を行う。すなわち、中継端末を受信されたパケット
の送信元である当該送信元に更新し、ホップ数を1だけ
インクリメントする。次いで、ステップS422におい
て自端末のテーブルにおいて受信発信元端末情報の端末
情報はあるか否かが判断され、YESのときはステップ
S424に進む一方、NOのときはステップS423に
進む。ステップS423において該当する発信元端末情
報の端末情報のデータを自端末のテーブルに追加し、元
のルーチンに戻る。一方、ステップS424において受
信発信元端末情報内の1つの端末情報を選択し、選択さ
れた端末情報について自端末のテーブルにおける端末情
報に比較して以下の判断を行う。ここで、ステップS4
25において更新時刻は新しいか否かが判断され、ステ
ップS426においてホップ数は小さいか否かが判断さ
れる。ステップS425及びS426でともにYESで
あるときは、ステップS427において選択された端末
情報を用いて自端末のテーブルを上書きしてステップS
428に進む。一方、ステップS425又はS426で
NOであるときはそのままステップS428に進む。ス
テップS428においてすべての端末情報について処理
したか否かが判断され、YESのときは元のルーチンに
戻る一方、NOのときはステップS429に進む。ステ
ップS429では、受信発信元端末情報内の別の1つの
端末情報を選択して、ステップS425からの処理を繰
り返す。
FIG. 24 is a flowchart illustrating the fourth table updating process (step S121) of FIG. 13 which is a subroutine of this embodiment.
It is a flowchart which shows A). 24, first, in step S421, in the table of the own terminal,
The following processing is performed on each terminal in the source terminal information (hereinafter, referred to as reception source terminal information) in the received packet. That is, the relay terminal is updated to the source that is the source of the received packet, and the number of hops is incremented by one. Next, in step S422, it is determined whether or not the terminal information of the reception source terminal information is present in the table of the own terminal. If YES, the process proceeds to step S424, whereas if NO, the process proceeds to step S423. In step S423, the terminal information data of the corresponding source terminal information is added to the own terminal table, and the process returns to the original routine. On the other hand, in step S424, one piece of terminal information in the reception source terminal information is selected, and the following determination is made by comparing the selected terminal information with the terminal information in the own terminal table. Here, step S4
At 25, it is determined whether the update time is new or not, and at step S426, it is determined whether the number of hops is small. When YES is determined in both steps S425 and S426, the table of the own terminal is overwritten by using the terminal information selected in step S427, and step S427 is performed.
Proceed to 428. On the other hand, if NO in step S425 or S426, the process proceeds directly to step S428. In step S428, it is determined whether or not all the terminal information has been processed. If YES, the process returns to the original routine. If NO, the process proceeds to step S429. In step S429, another piece of terminal information in the reception source terminal information is selected, and the processing from step S425 is repeated.

【0062】図25は、本実施形態のサブルーチンであ
る図20の第5のテーブル更新処理(ステップS201
A)を示すフローチャートである。図25において、ま
ず、ステップS521では、自端末のテーブルおいて、
受信されたパケット内の経路発見要求端末情報(以下、
受信経路発見要求端末情報という。)における各端末に
対して以下の処理を行う。すなわち、中継端末を受信さ
れたパケットの送信元である当該送信元に更新し、ホッ
プ数を1だけインクリメントする。次いで、ステップS
522において自端末のテーブルにおいて受信経路発見
要求端末情報の端末情報はあるか否かが判断され、YE
SのときはステップS524に進む一方、NOのときは
ステップS523に進む。ステップS523において該
当する経路発見要求端末情報の端末情報のデータを自端
末のテーブルに追加し、元のルーチンに戻る。一方、ス
テップS524において受信経路発見要求端末情報内の
1つの端末情報を選択し、選択された端末情報について
自端末のテーブルにおける端末情報に比較して以下の判
断を行う。ここで、ステップS525において更新時刻
は新しいか否かが判断され、ステップS526において
ホップ数は小さいか否かが判断される。ステップS52
5及びS526でともにYESであるときは、ステップ
S527において選択された端末情報を用いて自端末の
テーブルを上書きしてステップS528に進む。一方、
ステップS525又はS526でNOであるときはその
ままステップS528に進む。ステップS528におい
てすべての端末情報について処理したか否かが判断さ
れ、YESのときは元のルーチンに戻る一方、NOのと
きはステップS529に進む。ステップS529では、
受信経路発見要求端末情報内の別の1つの端末情報を選
択して、ステップS525からの処理を繰り返す。
FIG. 25 is a flowchart showing the fifth table updating process (step S201) of FIG. 20 which is a subroutine of this embodiment.
It is a flowchart which shows A). In FIG. 25, first, in step S521, in the table of the own terminal,
Route discovery request terminal information in the received packet (hereinafter, referred to as
This is called reception route discovery request terminal information. The following processing is performed for each terminal in ()). That is, the relay terminal is updated to the source that is the source of the received packet, and the number of hops is incremented by one. Then, step S
In 522, it is determined whether or not there is terminal information of the reception route discovery request terminal information in the table of the own terminal.
If S, the process proceeds to step S524, while if NO, the process proceeds to step S523. In step S523, the terminal information data of the corresponding route discovery request terminal information is added to the own terminal table, and the process returns to the original routine. On the other hand, in step S524, one piece of terminal information in the reception route discovery request terminal information is selected, and the following determination is made by comparing the selected terminal information with the terminal information in the own terminal table. Here, it is determined in step S525 whether the update time is new or not, and in step S526, it is determined whether the number of hops is small. Step S52
If YES in steps S5 and S526, the table of the own terminal is overwritten using the terminal information selected in step S527, and the flow advances to step S528. on the other hand,
If NO in step S525 or S526, the process proceeds directly to step S528. In step S528, it is determined whether or not all the terminal information has been processed. If YES, the process returns to the original routine. If NO, the process proceeds to step S529. In step S529,
Another piece of terminal information in the reception route discovery request terminal information is selected, and the processing from step S525 is repeated.

【0063】図26は、本実施形態のサブルーチンであ
る経路断検出パケット送信処理(ステップS37,S4
7,S57,S112,S132)を示すフローチャー
トである。図26において、まず、ステップS331に
おいて第2のテーブル更新処理での当該相手先及び各検
索端末のIDからなる端末リストを生成し、ステップS
332において生成された端末リストである到達不能端
末リストを含む経路断検出パケットを、すべての直接接
続端末にマルチキャストで送信した後、元のルーチンに
戻る。
FIG. 26 is a flow chart showing a route disconnection detection packet transmission process (steps S37, S4) which is a subroutine of this embodiment.
7, S57, S112, and S132). In FIG. 26, first, in step S331, a terminal list including the IDs of the other party and each search terminal in the second table update process is generated.
After transmitting the path disconnection detection packet including the unreachable terminal list which is the terminal list generated in 332 to all the directly connected terminals by multicast, the process returns to the original routine.

【0064】以上の実施形態においては、図15のステ
ップS154、図16のステップS164、図19のス
テップS196及び図20のステップS206における
パケットの送信処理の宛先は、不必要な宛先を除くため
に、受信されたパケットの宛先と送信元を除く、当該自
端末に直接に接続可能な無線端末であるが、本発明はこ
れに限らず、送信宛先として受信されたパケットの宛先
と送信元を除かなくてもよい。
In the above embodiment, the destination of the packet transmission processing in step S154 of FIG. 15, step S164 of FIG. 16, step S196 of FIG. 19, and step S206 of FIG. Although the wireless terminal is directly connectable to the terminal itself except for the destination and source of the received packet, the present invention is not limited to this, and the destination and source of the packet received as the transmission destination are excluded. You don't have to.

【0065】[0065]

【実施例】以上のように構成されたアドホック無線ネッ
トワークにおける処理例の実施例について以下に説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a processing example in an ad hoc wireless network configured as described above will be described below.

【0066】<実施例1>図27は、本実施形態のアド
ホック無線ネットワークにおいてネットワーク起動時の
実施例1の処理例を説明するために、無線端末の配置を
示す平面図である。なお、図27乃至図31において、
A,B,C,D,Eはそれぞれ無線端末であり、SA,
SB,SC,SD,SEはそれぞれ無線端末A,B,
C,D,Eの無線電波が到達して通信可能なサービスエ
リアである。
Example 1 FIG. 27 is a plan view showing an arrangement of wireless terminals for explaining an example of processing in Example 1 at the time of network startup in an ad hoc wireless network of the present embodiment. 27 to 31,
A, B, C, D, and E are wireless terminals, respectively, and SA,
SB, SC, SD, SE are wireless terminals A, B,
This is a service area where radio waves C, D, and E can reach and communicate.

【0067】時刻T0において、図27に示すように、
無線端末Bは無線端末Aと無線端末Cと無線通信可能な
状態にあるが、無線端末Aと無線端末Cとは直接に無線
通信することができない状態にあるとする。このとき、
無線端末A、無線端末Bともにネットワーク未接続状態
でネットワークを起動したとき、無線端末A,Bのテー
ブルは以下の状態にある。以下、各無線端末のテーブル
のおいて項目名は、表1及び表2と同様であるので、省
略する。
At time T0, as shown in FIG.
It is assumed that the wireless terminal B is in a state capable of wireless communication with the wireless terminal A and the wireless terminal C, but is in a state in which the wireless terminal A and the wireless terminal C cannot directly perform wireless communication. At this time,
When the wireless terminals A and B start the network in a state where the network is not connected, the tables of the wireless terminals A and B are in the following state. Hereinafter, the item names in the table of each wireless terminal are the same as those in Tables 1 and 2, and thus the description is omitted.

【0068】[0068]

【表3】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 3] Table for wireless terminal A: ID of wireless terminal A 0 0 0 ――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal B table: ID of wireless terminal B 0 0 0 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【0069】次いで、時刻T1において、無線端末Aは
次のデータを有する直接接続要求パケットをブロードキ
ャストする。
Next, at time T1, radio terminal A broadcasts a direct connection request packet having the following data.

【数1】<ブロードキャスト、直接接続要求、無線端末
AのID>
## EQU1 ## <Broadcast, direct connection request, wireless terminal A ID>

【0070】次いで、時刻T2において、無線端末Aと
無線端末Bとは直接通信可能であり、無線端末Bは無線
端末Aが発信した直接接続要求パケットを受信する。こ
のとき、無線端末Aとの直接通信が時刻T2に確認され
たから、無線端末Bは以下のように自端末のテーブルを
更新する。
Next, at time T2, wireless terminal A and wireless terminal B can directly communicate with each other, and wireless terminal B receives the direct connection request packet transmitted by wireless terminal A. At this time, since the direct communication with the wireless terminal A is confirmed at the time T2, the wireless terminal B updates its own table as follows.

【0071】[0071]

【表4】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T2(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 4] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal B table: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 Update T2 (Note) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【0072】次いで、時刻T3において、無線端末Bは
次のデータを有する直接接続承認パケットを無線端末A
にユニキャストで送信する。
Next, at time T3, the wireless terminal B transmits a direct connection acknowledgment packet having the following data to the wireless terminal A.
To unicast.

【数2】<無線端末AのID、直接接続承認、無線端末
BのID>
## EQU2 ## <ID of wireless terminal A, approval of direct connection, ID of wireless terminal B>

【0073】次いで、時刻T4において、無線端末Aと
無線端末Bとは直接通信可能であり、無線端末Aは無線
端末Bの送信した直接接続承認パケットを受信する。こ
こで、無線端末Aは、無線端末Bとの直接接続が時刻T
4に確認されたから、自端末のテーブルを以下のように
更新する。
Next, at time T4, wireless terminal A and wireless terminal B can directly communicate with each other, and wireless terminal A receives the direct connection approval packet transmitted by wireless terminal B. Here, the wireless terminal A establishes a direct connection with the wireless terminal B at time T.
4, the table of the own terminal is updated as follows.

【0074】[0074]

【表5】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T4(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 5] Table for wireless terminal A: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 Update T4 (Note) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【0075】次いで、時刻T5において、無線端末Cは
次のデータを有する直接接続要求パケットをブロードキ
ャストで送信する。
Next, at time T5, radio terminal C broadcasts a direct connection request packet having the following data.

【数3】<ブロードキャスト、直接接続要求、無線端末
CのID>
## EQU3 ## <Broadcast, direct connection request, wireless terminal C ID>

【0076】次いで、時刻T6において、無線端末Bと
無線端末Cとは直接通信可能であるので、無線端末B
は、無線端末Cの発信した直接接続要求パケットを受信
する。このとき、無線端末Cとの直接接続が時刻T6に
確認されたから、無線端末Bは自端末のテーブルを更新
する。
Next, at time T6, radio terminal B and radio terminal C can communicate directly with each other.
Receives the direct connection request packet transmitted by the wireless terminal C. At this time, since the direct connection with the wireless terminal C is confirmed at time T6, the wireless terminal B updates its own table.

【0077】[0077]

【表6】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T2 無線端末CのID 0 1 T6(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 6] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal B table: wireless terminal B ID 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T2 ID of wireless terminal C 0 1 T6 (Note) Update ――――――――――――――――――――――――――― ――――――――

【0078】次いで、時刻T7において、無線端末Bは
次のデータを有する直接接続承認パケットを無線端末C
にユニキャストで送信する。
Next, at time T7, the wireless terminal B transmits a direct connection acknowledgment packet having the following data to the wireless terminal C.
To unicast.

【数4】<無線端末CのID、直接接続承認、無線端末
BのID>
<ID of wireless terminal C, approval of direct connection, ID of wireless terminal B>

【0079】次いで、時刻T8において、無線端末Bと
無線端末Cとは直接通信可能であるので、無線端末Cは
無線端末Bの送信した直接接続承認パケットを受信す
る。このとき、無線端末Bとの直接接続が時刻T8に確
認されたから、無線端末Cは自端末のテーブルを以下の
ように更新する。
Next, at time T8, since the wireless terminal B and the wireless terminal C can directly communicate with each other, the wireless terminal C receives the direct connection approval packet transmitted by the wireless terminal B. At this time, since the direct connection with the wireless terminal B is confirmed at time T8, the wireless terminal C updates its own table as follows.

【0080】[0080]

【表7】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T8(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 7] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal C table: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 Update T8 (Note) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【0081】次いで、時刻T9において、無線端末Aは
次のデータを有する無線端末情報要求パケットを無線端
末Bにユニキャストで送信する。
Next, at time T9, wireless terminal A transmits a wireless terminal information request packet having the following data to wireless terminal B by unicast.

【数5】<無線端末BのID、無線端末情報要求、無線
端末AのID>
<ID of wireless terminal B, wireless terminal information request, ID of wireless terminal A>

【0082】次いで、時刻T10において、無線端末A
と無線端末Bとは直接通信可能であるので、無線端末B
は無線端末Aの送信した無線端末情報要求パケットを受
信する。従って、無線端末Aとの直接接続が時刻T10
に確認されたから、無線端末Bは以下のように自端末の
テーブルを更新する。
Next, at time T10, radio terminal A
And the wireless terminal B can directly communicate with each other.
Receives the wireless terminal information request packet transmitted by the wireless terminal A. Therefore, the direct connection with the wireless terminal A is performed at time T10
, The wireless terminal B updates its own table as follows.

【0083】[0083]

【表8】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T10(注)更新 無線端末CのID 0 1 T6 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 8] Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T10 (Note) Update ID of wireless terminal C 0 1 T6 ――――――――――――――――――――――――――― ――――――――

【0084】次いで、時刻T11において、無線端末B
は次のデータを有する無線端末情報通知パケットを無線
端末Aにユニキャストで送信する。
Next, at time T11, radio terminal B
Transmits a wireless terminal information notification packet having the following data to the wireless terminal A by unicast.

【数6】<無線端末AのID、無線端末情報要求、無線
端末BのID、端末情報テーブル(無線端末CのID
0 1 T6(ここで、送
信宛先無線端末及び送信元無線端末は省略する。))>
<ID of wireless terminal A, wireless terminal information request, ID of wireless terminal B, terminal information table (ID of wireless terminal C)
0 1 T6 (Here, the destination wireless terminal and the source wireless terminal are omitted.))>

【0085】このときの各無線端末のテーブルは以下の
通りである。
The table of each wireless terminal at this time is as follows.

【0086】[0086]

【表9】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T4 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T10 無線端末CのID 0 1 T6 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T8 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 9] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal A table: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T4 ――――――――――――――――――――――――――――――― Table: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T10 ID of wireless terminal C 0 1 T6 ―――――――――――――――――――――――― ――――――――――― Wireless terminal C table: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T8 ――――――――――――――――― ――――――――――――――――――

【0087】次いで、時刻T12において、無線端末A
と無線端末Bとは直接通信可能であるので、無線端末A
は無線端末Bの送信した無線端末情報通知パケットを受
信する。従って、無線端末Bとの直接接続が時刻T12
に確認され、無線端末CへはT6に確認された情報で無
線端末Bからホップ数が1であるので、無線端末Aは以
下のように自端末のテーブルを更新する。
Next, at time T12, radio terminal A
And the wireless terminal B can directly communicate with each other.
Receives the wireless terminal information notification packet transmitted by the wireless terminal B. Therefore, the direct connection with the wireless terminal B is performed at the time T12.
Since the number of hops from the wireless terminal B to the wireless terminal C is 1 in the information confirmed at T6 to the wireless terminal C, the wireless terminal A updates its own table as follows.

【0088】[0088]

【表10】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T12 無線端末CのID 無線端末BのID 2 T6(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 10] Table of wireless terminal A: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T12 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal B 2 Update T6 (Note) ――――――――――――――――――――――――― ――――――――――――

【0089】<実施例2>図28は、本実施形態のアド
ホック無線ネットワークにおいてデータ通信時の実施例
2の処理例を説明するために、無線無線端末の配置を示
す平面図である。
<Embodiment 2> FIG. 28 is a plan view showing an arrangement of wireless radio terminals for explaining an example of processing in Embodiment 2 at the time of data communication in the ad hoc wireless network of this embodiment.

【0090】図28において、まず、上記時刻T12の
後の時刻T13において、無線端末Aは最終宛先を無線
端末Cとし、次のデータを有するデータ発信パケットを
無線端末Bにユニキャストで送信する。
In FIG. 28, first, at time T13 after time T12, wireless terminal A sets the final destination to wireless terminal C, and transmits a data transmission packet having the next data to wireless terminal B by unicast.

【数7】<無線端末BのID、データ発信、無線端末A
のID、無線端末CのID、ペイロード識別子:α、ペ
イロード>このときの各無線端末のテーブルは以下の通
りである。
[Equation 7] <ID of wireless terminal B, data transmission, wireless terminal A
ID, ID of wireless terminal C, payload identifier: α, payload> The table of each wireless terminal at this time is as follows.

【0091】[0091]

【表11】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T12 無線端末CのID 無線端末BのID 2 T6 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T10 無線端末CのID 0 1 T6 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T8 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 11] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal A table: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T12 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal B 2 T6 ――――――――――――――――――――――――――― ―――――――― Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T10 ID of wireless terminal C 0 1 T6 ―――――――――――― ――――――――――――――――――――――― Table of wireless terminal C: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T8 ――――― ――――――――――――――――――――――――――――――

【0092】次いで、時刻T14において、無線端末A
と無線端末Bとは直接通信可能であるので、無線端末B
は、無線端末Aの送信したデータ発信パケットを受信す
る。ここで、無線端末Aとの直接接続が時刻T14に確
認されたから、無線端末Bは以下の通り、自端末のテー
ブルを更新する。
Next, at time T14, radio terminal A
And the wireless terminal B can directly communicate with each other.
Receives the data transmission packet transmitted by the wireless terminal A. Here, since the direct connection with the wireless terminal A is confirmed at the time T14, the wireless terminal B updates its own table as follows.

【0093】[0093]

【表12】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14(注)更新 無線端末CのID 0 1 T6 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 12] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal B table: Wireless terminal B ID 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 (Note) Update ID of wireless terminal C 0 1 T6 ――――――――――――――――――――――――――― ――――――――

【0094】次いで、時刻T15において、無線端末B
は次のデータを有するデータ転送確認パケットを無線端
末Aにユニキャストで送信する。
Next, at time T15, radio terminal B
Transmits a data transfer confirmation packet having the following data to the wireless terminal A by unicast.

【数8】<無線端末AのID、データ転送確認、無線端
末BのID、無線端末CのID、無線端末AのID、ペ
イロード識別子:α>
<ID of wireless terminal A, data transfer confirmation, ID of wireless terminal B, ID of wireless terminal C, ID of wireless terminal A, payload identifier: α>

【0095】次いで、時刻T16において、無線端末A
と無線端末Bとは直接通信可能であるので、無線端末A
は無線端末Bの送信したデータ転送確認パケットを受信
する。ここで、無線端末Bとの直接接続が時刻T16に
確認されたから、無線端末Aは以下の通り自端末のテー
ブルを更新する。
Next, at time T16, radio terminal A
And the wireless terminal B can directly communicate with each other.
Receives the data transfer confirmation packet transmitted by the wireless terminal B. Here, since the direct connection with the wireless terminal B is confirmed at the time T16, the wireless terminal A updates its own table as follows.

【0096】[0096]

【表13】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T16(注)更新 無線端末CのID 無線端末BのID 2 T6 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 13] Table of wireless terminal A: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T16 (note) update ID of wireless terminal C ID of wireless terminal B 2 T6 ――――――――――――――――――――――― ――――――――――――

【0097】次いで、時刻T17において、無線端末B
は最終宛先を無線端末Cとし、次のデータを有するデー
タ中継パケットを無線端末Cにユニキャストで送信す
る。
Next, at time T17, radio terminal B
Transmits the data relay packet having the next data to the wireless terminal C by unicast with the final destination being the wireless terminal C.

【数9】<無線端末CのID、データ中継、無線端末B
のID、無線端末CのID、発信元端末情報(無線端末
AのID 0 1 T1
4)、ペイロード識別子:α、ペイロード>
<ID of wireless terminal C, data relay, wireless terminal B
ID, ID of the wireless terminal C, source terminal information (ID 0 1 T1 of the wireless terminal A)
4), payload identifier: α, payload>

【0098】次いで、時刻T18において、無線端末B
と無線端末Cとは直接通信可能であるので、無線端末C
は無線端末Bの送信したデータ中継パケットを受信す
る。このとき、無線端末Bとの直接接続が時刻T18に
確認され、無線端末Aへは時刻T14に確認された情報
で無線端末Bからホップ数は1であるので、無線端末C
は以下の通り自端末のテーブルを更新する。
Next, at time T18, radio terminal B
And the wireless terminal C can directly communicate with each other.
Receives the data relay packet transmitted by the wireless terminal B. At this time, the direct connection with the wireless terminal B is confirmed at the time T18, and the information to the wireless terminal A is the number of hops from the wireless terminal B in the information confirmed at the time T14.
Updates the table of its own terminal as follows.

【0099】[0099]

【表14】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T18(注)更新 無線端末AのID 無線端末BのID 2 T14 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 14] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal C table: wireless terminal C ID 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T18 (Note) update ID of wireless terminal A ID of wireless terminal B 2 T14 ――――――――――――――――――――――― ――――――――――――

【0100】次いで、時刻T19において、無線端末C
は次のデータを有するデータ転送確認パケットを無線端
末Bにユニキャストで送信する。
Next, at time T19, radio terminal C
Transmits a data transfer confirmation packet having the following data to the wireless terminal B by unicast.

【数10】<無線端末BのID、データ転送確認、無線
端末CのID、無線端末CのID、無線端末AのID、
ペイロード識別子:α>
<ID of wireless terminal B, data transfer confirmation, ID of wireless terminal C, ID of wireless terminal C, ID of wireless terminal A,
Payload identifier: α>

【0101】次いで、時刻T20において、無線端末B
と無線端末Cとは直接通信可能であるので、無線端末B
は無線端末Cの送信したデータ転送確認パケットを受信
する。ここで、無線端末Cとの直接接続が時刻T20に
確認されたから、無線端末Bは、以下の通り自端末のテ
ーブルを更新する。
Next, at time T20, radio terminal B
And the wireless terminal C can directly communicate with each other.
Receives the data transfer confirmation packet transmitted by the wireless terminal C. Here, since the direct connection with the wireless terminal C is confirmed at time T20, the wireless terminal B updates its own table as follows.

【0102】[0102]

【表15】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T20(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 15] Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T20 (Note) Update ――――――――――――――――――――――――――― ――――――――

【0103】<実施例3>図29は、本実施形態のアド
ホック無線ネットワークにおいてネットワーク接続時の
実施例3の処理例を説明するために、無線無線端末の配
置を示す平面図である。実施例3では、無線端末D及び
Eがさらに加入して、詳細後述するように当該無線ネッ
トワークに取り込まれる。
<Embodiment 3> FIG. 29 is a plan view showing the arrangement of wireless radio terminals to explain an example of processing in Embodiment 3 when a network connection is made in the ad hoc wireless network of this embodiment. In the third embodiment, the wireless terminals D and E further subscribe and are taken into the wireless network as described later in detail.

【0104】図29において、まず、時刻T20の後の
時刻T21において、無線端末Dは次のデータを有する
直接接続要求パケットをブロードキャストで送信する。
In FIG. 29, first, at time T21 after time T20, wireless terminal D broadcasts a direct connection request packet having the following data.

【数11】<ブロードキャスト、直接接続要求、無線端
末DのID>このときの各無線端末のテーブルは以下の
通りである。
<Broadcast, direct connection request, ID of wireless terminal D> The table of each wireless terminal at this time is as follows.

【0105】[0105]

【表16】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T16 無線端末CのID 無線端末BのID 2 T6 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T20 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T18 無線端末AのID 無線端末BのID 2 T14 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 16] Table of wireless terminal A: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T16 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal B 2 T6 ――――――――――――――――――――――――――― ―――――――― Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T20 ―――――――――――― ――――――――――――――――――――――― Table of wireless terminal C: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T18 ID of wireless terminal A Wireless terminal B ID 2 T14 ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal D table: wireless terminal D ID 0 0 0 ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal E table: ID of wireless terminal E 0 0 0 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【0106】次いで、時刻T22において、無線端末A
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末A
は無線端末Dの発信した直接接続要求パケットを受信す
る。従って、無線端末Dとの直接接続が時刻T22に確
認されたから、無線端末Aは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T22, radio terminal A
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the direct connection request packet transmitted by the wireless terminal D. Therefore, since the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at the time T22, the wireless terminal A updates its own table as follows.

【0107】[0107]

【表17】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T16 無線端末DのID 0 1 T22(注)更新 無線端末CのID 無線端末BのID 2 T6 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 17] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal A table: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T16 ID of wireless terminal D 0 1 T22 (Note) Update ID of wireless terminal C ID of wireless terminal B 2 T6 ――――――――――――――― ――――――――――――――――――――

【0108】次いで、時刻T23において、無線端末B
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末B
は無線端末Dの発信した直接接続要求パケットを受信す
る。ここで、無線端末Dとの直接接続が時刻T23に確
認されたから、無線端末Bは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T23, radio terminal B
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the direct connection request packet transmitted by the wireless terminal D. Here, since the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at the time T23, the wireless terminal B updates its own table as follows.

【0109】[0109]

【表18】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T20 無線端末DのID 0 1 T23(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 18] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal B table: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T20 ID of wireless terminal D 0 1 T23 (Note) Update ――――――――――――――――――― ――――――――――――――――

【0110】次いで、時刻T24において、無線端末D
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末E
は無線端末Dの発信した直接接続要求パケットを受信す
る。ここで、無線端末Dとの直接接続が時刻T24に確
認されたから、無線端末Eは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T24, radio terminal D
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the direct connection request packet transmitted by the wireless terminal D. Here, since the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at the time T24, the wireless terminal E updates its own table as follows.

【0111】[0111]

【表19】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T24(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 19] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal E table: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 Update T24 (Note) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【0112】次いで、時刻T25において、無線端末A
は次のデータを有する直接接続承認パケットを無線端末
Dにユニキャストで送信する。
Next, at time T25, radio terminal A
Transmits a direct connection acknowledgment packet having the following data to the wireless terminal D by unicast.

【数12】<無線端末DのID、直接接続承認、無線端
末AのID>
<ID of wireless terminal D, direct connection approval, ID of wireless terminal A>

【0113】次いで、時刻T26において、無線端末A
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末D
は無線端末Aの送信した直接接続承認パケットを受信す
る。ここで、無線端末Aとの直接接続が時刻T26に確
認されたから、無線端末Dは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T26, radio terminal A
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the direct connection approval packet transmitted by the wireless terminal A. Here, since the direct connection with the wireless terminal A is confirmed at the time T26, the wireless terminal D updates its own table as follows.

【0114】[0114]

【表20】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T26(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 20] Table of wireless terminal D: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 Update T26 (Note) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【0115】次いで、時刻T27において、無線端末B
は次のデータを有する直接接続承認パケットを無線端末
Dにユニキャストで送信する。
Next, at time T27, radio terminal B
Transmits a direct connection acknowledgment packet having the following data to the wireless terminal D by unicast.

【数13】<無線端末DのID、直接接続承認、無線端
末BのID>
<ID of wireless terminal D, approval of direct connection, ID of wireless terminal B>

【0116】次いで、時刻T28において、無線端末B
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末D
は無線端末Bの送信した直接接続承認パケットを受信す
る。ここで、無線端末Bとの直接接続が時刻T28に確
認されたから、無線端末Dは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T28, radio terminal B
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the direct connection acknowledgment packet transmitted by the wireless terminal B. Here, since the direct connection with the wireless terminal B is confirmed at the time T28, the wireless terminal D updates its own table as follows.

【0117】[0117]

【表21】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T26(注)更新 無線端末BのID 0 1 T28 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 21] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal D table: Wireless terminal D ID 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T26 (Note) Update ID of wireless terminal B 0 1 T28 ――――――――――――――――――――――――――― ――――――――

【0118】次いで、時刻T29において、無線端末E
は次のデータを有する直接接続承認パケットを無線端末
Dにユニキャストで送信する。
Next, at time T29, radio terminal E
Transmits a direct connection acknowledgment packet having the following data to the wireless terminal D by unicast.

【数14】<無線端末DのID、直接接続承認、無線端
末EのID>
<ID of wireless terminal D, approval of direct connection, ID of wireless terminal E>

【0119】次いで、時刻T30において、無線端末D
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末D
は無線端末Eの送信した直接接続承認パケットを受信す
る。ここで、無線端末Eとの直接接続が時刻T30に確
認されたから、無線端末Dは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T30, radio terminal D
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the direct connection acknowledgment packet transmitted by the wireless terminal E. Here, since the direct connection with the wireless terminal E is confirmed at the time T30, the wireless terminal D updates its own table as follows.

【0120】[0120]

【表22】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T26 無線端末BのID 0 1 T28 無線端末EのID 0 1 T30(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 22] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal D table: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T26 ID of wireless terminal B 0 1 T28 ID of wireless terminal E 0 1 T30 (Note) Update ――――――――――――――――――――― ――――――――――――――――

【0121】次いで、時刻T31において、無線端末E
は次のデータを有する直接接続要求パケットをブロード
キャストで送信する。
Next, at time T31, radio terminal E
Transmits by broadcast a direct connection request packet having the following data.

【数15】<ブロードキャスト、直接接続要求、無線端
末EのID>
<Broadcast, direct connection request, ID of wireless terminal E>

【0122】次いで、時刻T32において、無線端末B
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末B
は無線端末Eの発信した直接接続要求パケットを受信す
る。ここで、無線端末Eとの直接接続が時刻T32に確
認されたから、無線端末Bは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T32, radio terminal B
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the direct connection request packet transmitted by the wireless terminal E. Here, since the direct connection with the wireless terminal E is confirmed at time T32, the wireless terminal B updates its own table as follows.

【0123】[0123]

【表23】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T20 無線端末DのID 0 1 T23 無線端末EのID 0 1 T32(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 23] Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T20 ID of wireless terminal D 0 1 T23 ID of wireless terminal E 0 1 T32 (Note) Update ――――――――――― ――――――――――――――――――――――――

【0124】次いで、時刻T33において、無線端末C
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末C
は無線端末Eの発信した直接接続要求パケットを受信す
る。ここで、無線端末Eとの直接接続が時刻T33に確
認されたから、無線端末Cは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T33, radio terminal C
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the direct connection request packet transmitted by the wireless terminal E. Here, since the direct connection with the wireless terminal E is confirmed at the time T33, the wireless terminal C updates its own table as follows.

【0125】[0125]

【表24】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T18 無線端末EのID 0 1 T33(注)更新 無線端末AのID 無線端末BのID 2 T14 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 24] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Table of wireless terminal C: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T18 ID of wireless terminal E 0 1 T33 (Note) Update ID of wireless terminal A ID of wireless terminal B 2 T14 ――――――――――――――― ――――――――――――――――――――

【0126】次いで、時刻T34において、無線端末B
は次のデータを有する直接接続承認パケットを無線端末
Eにユニキャストで送信する。
Next, at time T34, radio terminal B
Transmits a direct connection acknowledgment packet having the following data to the wireless terminal E by unicast.

【数16】<無線端末EのID、直接接続承認、無線端
末BのID>
<ID of wireless terminal E, approval of direct connection, ID of wireless terminal B>

【0127】次いで、時刻T35において、無線端末B
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末E
は無線端末Bの送信した直接接続承認パケットを受信す
る。ここで、無線端末Bとの直接接続が時刻T35に確
認されたから、無線端末Eは、以下の通り自端末のテー
ブルを更新する。
Next, at time T35, radio terminal B
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the direct connection acknowledgment packet transmitted by the wireless terminal B. Here, since the direct connection with the wireless terminal B is confirmed at time T35, the wireless terminal E updates its own table as follows.

【0128】[0128]

【表25】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T24 無線端末BのID 0 1 T35(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 25] Wireless terminal E table: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T24 ID of wireless terminal B 0 1 T35 (Note) Update ――――――――――――――――――――――――――― ――――――――

【0129】次いで、時刻T36において、無線端末C
は次のデータを有する直接接続承認パケットを無線端末
Eにユニキャストで送信する。
Next, at time T36, radio terminal C
Transmits a direct connection acknowledgment packet having the following data to the wireless terminal E by unicast.

【数17】<無線端末EのID、直接接続承認、無線端
末CのID>
[Expression 17] <ID of wireless terminal E, approval of direct connection, ID of wireless terminal C>

【0130】次いで、時刻T37において、無線端末C
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末E
は無線端末Cの送信した直接接続承認パケットを受信す
る。ここで、無線端末Cとの直接接続が時刻T37に確
認されたから、無線端末Eは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Next, at time T37, radio terminal C
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the direct connection acknowledgment packet transmitted by the wireless terminal C. Here, since the direct connection with the wireless terminal C is confirmed at time T37, the wireless terminal E updates its own table as follows.

【0131】[0131]

【表26】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T24 無線端末BのID 0 1 T35 無線端末CのID 0 1 T37(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 26] Table of wireless terminal E: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T24 ID of wireless terminal B 0 1 T35 ID of wireless terminal C 0 1 T37 (Note) Update ――――――――――――――――――――― ――――――――――――――――

【0132】<実施例4>図30は、本実施形態のアド
ホック無線ネットワークにおいて経路断時の実施例4の
処理例を説明するために、無線無線端末の配置を示す平
面図である。
<Embodiment 4> FIG. 30 is a plan view showing an arrangement of wireless radio terminals for explaining an example of processing in Embodiment 4 when a route is disconnected in the ad hoc wireless network of this embodiment.

【0133】図30において、まず、時刻T37の後の
時刻T38において、無線端末Aは最終宛先を無線端末
Cとし、次のデータを有するデータ発信パケットを無線
端末Bにユニキャストで送信する。
In FIG. 30, first, at time T38 after time T37, the radio terminal A sets the final destination to the radio terminal C, and transmits a data transmission packet having the next data to the radio terminal B by unicast.

【数18】<無線端末BのID、データ発信、無線端末
AのID、無線端末CのID、ペイロード識別子:β、
ペイロード>このときの各無線端末のテーブルは以下の
通りである。
<ID of wireless terminal B, data transmission, ID of wireless terminal A, ID of wireless terminal C, payload identifier: β,
Payload> The table of each wireless terminal at this time is as follows.

【0134】[0134]

【表27】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T16 無線端末DのID 0 1 T22 無線端末CのID 無線端末BのID 2 T6 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T20 無線端末DのID 0 1 T23 無線端末EのID 0 1 T32 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T18 無線端末EのID 0 1 T33 無線端末AのID 無線端末BのID 2 T14 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T26 無線端末BのID 0 1 T28 無線端末EのID 0 1 T30 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T24 無線端末BのID 0 1 T35 無線端末CのID 0 1 T37 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 27] Wireless terminal A table: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T16 ID of wireless terminal D 0 1 T22 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal B 2 T6 ――――――――――――――――――― Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T20 ID of wireless terminal D ID 0 1 T23 ID of wireless terminal E 0 1 T32 ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal C Table: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T18 ID of wireless terminal E 0 1 T33 ID of wireless terminal A I of wireless terminal A 2 T14 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal D table: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T26 ID of wireless terminal B 0 1 T28 ID of wireless terminal E 0 1 T30 ――――――――――――――――――――――――― ―――――――――― Table of wireless terminal E: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T24 ID of wireless terminal B 0 1 T35 ID of wireless terminal C 0 1 T37- ―――――――――――――――――――――――――――――――――

【0135】次いで、時刻T39において、無線端末A
と無線端末Bとは直接通信不可能であるので、無線端末
Aは無線端末Bより転送確認パケットが返ってこないた
めタイムアウトとなる。このとき、無線端末Bとの直接
不接続が時刻T39に確認され、無線端末Bを中継無線
端末とする無線端末Cへの経路も不明になったから、無
線端末Aは、無線端末B及びDを到達不能無線端末と設
定するように、以下の通り自端末のテーブルを更新す
る。
Next, at time T39, radio terminal A
And the wireless terminal B cannot directly communicate with each other, so that the wireless terminal A times out because a transfer confirmation packet is not returned from the wireless terminal B. At this time, the direct disconnection with the wireless terminal B was confirmed at time T39, and the route to the wireless terminal C using the wireless terminal B as the relay wireless terminal became unknown. The table of the own terminal is updated as follows so as to be set as the unreachable wireless terminal.

【0136】[0136]

【表28】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T22 無線端末BのID 0 0 T39(注)更新 無線端末CのID 0 0 T39(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 28] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal A table: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of radio terminal D 0 1 T22 ID of radio terminal B 0 0 T39 (note) update ID of radio terminal C 0 0 T39 (note) update ――――――――――――――――― ――――――――――――――――――――

【0137】次いで、時刻T40において、無線端末A
は次のデータを有する経路断検出パケットを無線端末D
にマルチキャストで送信する。なお、このとき、直接通
信可能な無線端末がたまたま1つなので結果的にユニキ
ャストになっている。
Next, at time T40, radio terminal A
Transmits a path disconnection detection packet having the following data to the wireless terminal D.
To be sent by multicast. At this time, since only one wireless terminal capable of directly communicating happens to occur, the result is unicast.

【数19】<送信相手先端末IDリスト(無線端末Dの
ID)、経路断検出、無線端末AのID、到達不能端末
IDリスト(無線端末BのID,無線端末CのID)>
<Equation 19><Transmission destination terminal ID list (wireless terminal D ID), path disconnection detection, wireless terminal A ID, unreachable terminal ID list (wireless terminal B ID, wireless terminal C ID)>

【0138】次いで、時刻T41において、無線端末A
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末D
は無線端末Aの送信した経路断検出パケットを受信す
る。ここで、無線端末Dは、経路断により到達不能にな
った無線端末リスト中、無線端末Bへの経路を発見する
とともに、経路断により到達不能になった無線端末リス
ト中、無線端末Cへの経路は依然不明と判断する。ここ
で、無線端末Aとの直接接続が時刻T41に確認された
から、経路断により到達不能になった無線端末リスト
中、経路断検出パケット送信無線端末Aを中継端末とす
るものはないので、無線端末Dにおいて新たに到達不能
無線端末は発生しない。従って、無線端末Dは以下の通
り自端末のテーブルを更新する。ここで、無線端末Aの
更新時刻のみの更新である。
Next, at time T41, radio terminal A
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the path disconnection detection packet transmitted by the wireless terminal A. Here, the wireless terminal D finds a route to the wireless terminal B in the wireless terminal list that has become unreachable due to the route disconnection, and finds a route to the wireless terminal C in the wireless terminal list that has become unreachable due to the route disconnection. The route is still unknown. Here, since the direct connection with the wireless terminal A was confirmed at the time T41, there is no wireless terminal A in which the path disconnection detection packet transmission wireless terminal A is set as the relay terminal in the wireless terminal list which has become unreachable due to the path disconnection. No new unreachable wireless terminal occurs in the terminal D. Therefore, the wireless terminal D updates its own table as follows. Here, only the update time of the wireless terminal A is updated.

【0139】[0139]

【表29】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T41(注)更新 無線端末BのID 0 1 T28 無線端末EのID 0 1 T30 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 29] Table of wireless terminal D: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T41 (Note) Update ID of wireless terminal B 0 1 T28 ID of wireless terminal E 0 1 T30 ――――――――――――――――――――― ――――――――――――――――

【0140】次いで、時刻T42において、無線端末D
は無線端末Bへの経路を発見するので、無線端末Dは次
のデータを有する経路発見伝搬パケットを経路断検出パ
ケット送信無線端末Aにユニキャストで送信する。
Next, at time T42, radio terminal D
Discovers the route to the wireless terminal B, the wireless terminal D transmits a route discovery propagation packet having the following data to the wireless terminal A transmitting the path disconnection detection packet by unicast.

【数20】<無線端末AのID、経路発見伝搬、無線端
末DのID、経路発見端末情報(無線端末BのID
0 1 T28)>
<ID of wireless terminal A, route discovery propagation, ID of wireless terminal D, route discovery terminal information (ID of wireless terminal B)
0 1 T28)>

【0141】次いで、時刻T43において、無線端末A
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末A
は無線端末Dの送信した経路発見伝搬パケットを受信す
る。このとき、無線端末Aは受信した経路発見伝搬パケ
ットの送信無線端末以外の直接接続する無線端末はない
ので、無線端末Aは経路更新伝搬パケットを送信する必
要はない。従って、無線端末Dとの直接接続が時刻T4
3に確認され、無線端末Bへは自国T28に確認された
情報で無線端末Dからホップ数が1であるので、無線端
末Aは以下の通り自端末のテーブルを更新する。
Next, at time T43, radio terminal A
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the route discovery propagation packet transmitted by the wireless terminal D. At this time, since there is no directly connected wireless terminal other than the wireless terminal A that transmits the received route discovery propagation packet, the wireless terminal A does not need to transmit the route update propagation packet. Therefore, the direct connection with the wireless terminal D is performed at time T4
3 and the number of hops from the wireless terminal D to the wireless terminal B is 1 in the information confirmed by the home country T28, so the wireless terminal A updates its own table as follows.

【0142】[0142]

【表30】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T43(注)更新 無線端末BのID 無線端末DのID 2 T28 無線端末CのID 0 0 T39 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 30] Table of wireless terminal A: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T43 (note) update ID of wireless terminal B ID of wireless terminal D 2 T28 ID of wireless terminal C 0 0 T39 ――――――――――――――――― ――――――――――――――――――――

【0143】次いで、時刻T44において、無線端末D
は無線端末Cへの経路は依然不明と判断するので、無線
端末Dは次のデータを有する経路断検出パケットを無線
端末B,Eに対してマルチキャストで送信する。
Next, at time T44, radio terminal D
Determines that the route to the wireless terminal C is still unknown, so the wireless terminal D multicasts a route disconnection detection packet having the following data to the wireless terminals B and E.

【数21】<送信相手先端末IDリスト(無線端末Bの
ID,無線端末EのID)、経路断検出、無線端末Dの
ID、到達不能端末IDリスト(無線端末CのID)>
[Equation 21] <Destination destination terminal ID list (ID of wireless terminal B, ID of wireless terminal E), path disconnection detection, ID of wireless terminal D, unreachable terminal ID list (ID of wireless terminal C)>

【0144】次いで、時刻T45において、無線端末B
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末B
は無線端末Dの送信した経路断検出パケットを受信す
る。ここで、無線端末Bは経路断により到達不能になっ
た無線端末リスト中、無線端末Cへの経路を発見すると
ともに、経路断により到達不能になった無線端末リスト
中、自端末のテーブルにおいてすべての無線端末を発見
する。従って、無線端末Dとの直接接続が時刻T45に
確認されたから、無線端末Bは以下の通り自端末のテー
ブルを更新する。
Next, at time T45, radio terminal B
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the path disconnection detection packet transmitted by the wireless terminal D. Here, the wireless terminal B finds a route to the wireless terminal C in the wireless terminal list that has become unreachable due to the route disconnection, and finds all the routes in its own table in the wireless terminal list that has become unreachable due to the route disconnection. Discover wireless terminals. Therefore, since the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at the time T45, the wireless terminal B updates its own table as follows.

【0145】[0145]

【表31】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T20 無線端末DのID 0 1 T45(注)更新 無線端末EのID 0 1 T32 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 31] Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T20 ID of wireless terminal D 0 1 T45 (Note) Update ID of wireless terminal E 0 1 T32 ――――――――――――― ――――――――――――――――――――――――

【0146】次いで、時刻T46において、無線端末D
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末E
は無線端末Dの送信した経路断検出パケットを受信す
る。ここで、経路断により到達不能になった無線端末リ
スト中、無線端末Cへの経路を発見するとともに、経路
断により到達不能になった無線端末リスト中、自端末の
テーブルにおいてすべての無線端末を発見する。従っ
て、無線端末Dとの直接接続が時刻T46に確認された
から、無線端末Eは以下の通り自端末のテーブルを更新
する。
Next, at time T46, radio terminal D
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the path disconnection detection packet transmitted by the wireless terminal D. Here, a route to the wireless terminal C is found in the wireless terminal list that has become unreachable due to the route disconnection, and all wireless terminals are listed in the own terminal table in the wireless terminal list that has become unreachable due to the route disconnection. Discover. Therefore, since the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at the time T46, the wireless terminal E updates its own table as follows.

【0147】[0147]

【表32】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T46(注)更新 無線端末BのID 0 1 T35 無線端末CのID 0 1 T37 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 32] Table of wireless terminal E: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T46 (Note) Update ID of wireless terminal B 0 1 T35 ID of wireless terminal C 0 1 T37 ――――――――――――――――――― ――――――――――――――――

【0148】次いで、時刻T47において、無線端末B
は無線端末Cへの経路を発見するので、無線端末Bは次
のデータを有する経路発見伝搬パケットを経路断検出パ
ケット送信無線端末Dにユニキャストで送信する。
Next, at time T47, radio terminal B
Discovers the route to the wireless terminal C, the wireless terminal B unicasts a route discovery propagation packet having the following data to the wireless terminal D that transmits the path disconnection detection packet.

【数22】<無線端末DのID、経路発見伝搬、無線端
末BのID、経路発見端末情報(無線端末CのID
0 1 T20)>
<ID of wireless terminal D, route discovery propagation, ID of wireless terminal B, route discovery terminal information (ID of wireless terminal C)
0 1 T20)>

【0149】次いで、時刻T48において、無線端末B
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末D
は無線端末Bの送信した経路発見伝搬パケットを受信す
る。ここで、経路発見伝搬パケットの送信無線端末以外
に無線端末A、無線端末Eに直接接続しているため、無
線端末Dは経路更新伝搬パケットを無線端末A、無線端
末Eに送信する必要がある。従って、無線端末Bとの直
接接続が時刻T48に確認され、無線端末CへはT20
に確認された情報で無線端末Bからホップ数が1である
ので、無線端末Dは以下の通り自端末のテーブルを更新
する。
Next, at time T48, radio terminal B
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the route discovery propagation packet transmitted by the wireless terminal B. Here, since the wireless terminal A is directly connected to the wireless terminal A and the wireless terminal E other than the wireless terminal for transmitting the route discovery propagation packet, the wireless terminal D needs to transmit the route update propagation packet to the wireless terminal A and the wireless terminal E. . Therefore, the direct connection with the wireless terminal B is confirmed at the time T48, and the wireless terminal C is notified to the wireless terminal B at the time T20.
Since the number of hops from the wireless terminal B is 1 in the information confirmed in (1), the wireless terminal D updates its own table as follows.

【0150】[0150]

【表33】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T41 無線端末BのID 0 1 T48(注)更新 無線端末EのID 0 1 T30 無線端末CのID 無線端末BのID 2 T20 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 33] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal D table: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T41 ID of wireless terminal B 0 1 T48 (Note) Update ID of wireless terminal E 0 1 T30 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal B 2 T20 ――――――― ――――――――――――――――――――――――――――

【0151】次いで、時刻T49において、無線端末E
は無線端末Cへの経路を発見するので、無線端末Eは経
路発見伝搬パケットを次のデータを有する経路断検出パ
ケット送信無線端末Dにユニキャストで送信する。
Next, at time T49, radio terminal E
Discovers the route to the wireless terminal C, the wireless terminal E transmits the route discovery propagation packet to the wireless terminal D transmitting the route disconnection detection packet having the following data by unicast.

【数23】<無線端末DのID、経路発見伝搬、無線端
末EのID、経路発見端末情報(無線端末CのID
0 1 T37)>
<ID of wireless terminal D, route discovery propagation, ID of wireless terminal E, route discovery terminal information (ID of wireless terminal C)
0 1 T37)>

【0152】次いで、時刻T50において、無線端末D
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末D
は無線端末Eの送信した経路発見伝搬パケットを受信す
る。ここで、経路発見伝搬パケットの送信無線端末以外
に無線端末A、無線端末Bに直接接続しているため、無
線端末Dは経路更新伝搬パケットを無線端末A、無線端
末Bに送信する必要がある。従って、無線端末Eとの直
接接続が時刻T50に確認され、無線端末CへはT37
に確認された情報で無線端末Eからホップ数が1である
ので、無線端末Dは以下の通り自端末のテーブルを更新
する。
Next, at time T50, radio terminal D
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the route discovery propagation packet transmitted by the wireless terminal E. Here, since the wireless terminal A is directly connected to the wireless terminal A and the wireless terminal B in addition to the wireless terminal for transmitting the route discovery propagation packet, the wireless terminal D needs to transmit the route update propagation packet to the wireless terminal A and the wireless terminal B. . Therefore, the direct connection with the wireless terminal E is confirmed at time T50, and the wireless terminal C is transmitted to the wireless terminal E at T37.
Since the number of hops from the wireless terminal E is 1 in the information confirmed in (1), the wireless terminal D updates its own table as follows.

【0153】[0153]

【表34】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T41 無線端末BのID 0 1 T48 無線端末EのID 0 1 T50 無線端末CのID 無線端末EのID 2 T37 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 34] Table of wireless terminal D: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T41 ID of wireless terminal B 0 1 T48 ID of wireless terminal E 0 1 T50 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal E 2 T37 ――――――――――― ――――――――――――――――――――――――

【0154】次いで、時刻T51において、無線端末D
は時刻T50の処理に対応して、次のデータを有する経
路更新伝搬パケットを直接接続無線端末A,Bに送信す
る。なお、時刻T48で受信した経路発見伝搬パケット
に対応する端末情報は上書きされて送信されない。
Next, at time T51, radio terminal D
Transmits a route update propagation packet having the following data to the directly connected wireless terminals A and B in response to the processing at time T50. The terminal information corresponding to the route discovery propagation packet received at time T48 is overwritten and not transmitted.

【数24】<送信相手先端末IDリスト(無線端末Aの
ID,無線端末BのID)、経路更新伝搬、無線端末D
のID、経路発見端末情報(無線端末CのID 無線
端末EのID 2 T37)>
<Equation 24><Destination destination terminal ID list (ID of wireless terminal A, ID of wireless terminal B), route update propagation, wireless terminal D
ID, route discovery terminal information (ID of wireless terminal C, ID 2 T37 of wireless terminal E)>

【0155】次いで、時刻T52において、無線端末B
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末B
は無線端末Dの送信した経路更新伝搬パケットを受信す
る。ここで、無線端末Bはこの経路更新伝搬パケットに
よる到達不能無線端末の更新は発生しないので、無線端
末Bは経路更新伝搬パケットを送信しない。また、無線
端末Dとの直接接続が時刻T52に確認されたから、無
線端末Bは、以下の通り自端末のテーブルを更新する。
Next, at time T52, radio terminal B
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the route update propagation packet transmitted by the wireless terminal D. Here, since the wireless terminal B does not update the unreachable wireless terminal with the route update propagation packet, the wireless terminal B does not transmit the route update propagation packet. Further, since the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at the time T52, the wireless terminal B updates its own table as follows.

【0156】[0156]

【表35】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T20 無線端末DのID 0 1 T52(注)更新 無線端末EのID 0 1 T32 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 35] Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T20 ID of wireless terminal D 0 1 T52 (Note) Update ID of wireless terminal E 0 1 T32 ――――――――――――― ――――――――――――――――――――――――

【0157】次いで、時刻T53において、無線端末A
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末A
は無線端末Dの送信した経路更新伝搬パケットを受信す
る。ここで、無線端末Aはこの経路更新伝搬パケットに
よる到達不能無線端末Cの更新が発生するので、無線端
末Aは経路更新伝搬パケットの送信無線端末以外の直接
接続する無線端末はなく、無線端末Aは経路更新伝搬パ
ケットの送信はしない。また、無線端末Dとの直接接続
が時刻T53に確認され、無線端末CへはT37に確認
された情報で無線端末Eからホップ数が1であるので、
無線端末Aは以下の通り自端末のテーブルを更新する。
Next, at time T53, radio terminal A
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the route update propagation packet transmitted by the wireless terminal D. Here, since the wireless terminal A updates the unreachable wireless terminal C by the route update propagation packet, the wireless terminal A has no directly connected wireless terminal other than the wireless terminal transmitting the route update propagation packet, and the wireless terminal A Does not transmit the route update propagation packet. In addition, since the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at time T53 and the number of hops from the wireless terminal E to the wireless terminal C is 1 in the information confirmed at T37,
The wireless terminal A updates its own table as follows.

【0158】[0158]

【表36】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T53(注)更新 無線端末BのID 無線端末DのID 2 T28 無線端末CのID 無線端末DのID 2 T37 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 36] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal A table: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T53 (note) update ID of wireless terminal B ID of wireless terminal D 2 T28 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal D 2 T37 ――――――――――― ――――――――――――――――――――――――

【0159】次いで、時刻T54において、無線端末A
は最終宛先を無線端末Cとし、次のデータを有するデー
タ発信パケットを無線端末Dにユニキャストで送信す
る。
Next, at time T54, radio terminal A
Transmits a data transmission packet having the next data to the wireless terminal D by unicast with the final destination being the wireless terminal C.

【数25】<無線端末DのID、データ発信、無線端末
AのID、無線端末CのID、ペイロード識別子:β、
ペイロード>
<ID of wireless terminal D, data transmission, ID of wireless terminal A, ID of wireless terminal C, payload identifier: β,
Payload>

【0160】次いで、時刻T55において、無線端末A
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末D
は無線端末Aの送信したデータ発信パケットを受信す
る。こおkで、無線端末Dは、無線端末Aとの直接接続
が時刻T55に確認されたから、以下の通り自端末のテ
ーブルを更新する。
Next, at time T55, radio terminal A
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the data transmission packet transmitted by the wireless terminal A. At this point, since the direct connection with the wireless terminal A is confirmed at time T55, the wireless terminal D updates its own table as follows.

【0161】[0161]

【表37】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T55(注)更新 無線端末BのID 0 1 T48 無線端末EのID 0 1 T50 無線端末CのID 無線端末EのID 2 T37 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 37] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal D table: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T55 (note) update ID of wireless terminal B 0 1 T48 ID of wireless terminal E 0 1 T50 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal E 2 T37 ――――――― ――――――――――――――――――――――――――――

【0162】次いで、時刻T56において、無線端末D
は次のデータを有するデータ転送確認パケットを無線端
末Aにユニキャストで送信する。
Next, at time T56, radio terminal D
Transmits a data transfer confirmation packet having the following data to the wireless terminal A by unicast.

【数26】<無線端末AのID、データ転送確認、無線
端末DのID、無線端末CのID、無線端末AのID、
ペイロード識別子:β>
[Equation 26] <ID of wireless terminal A, data transfer confirmation, ID of wireless terminal D, ID of wireless terminal C, ID of wireless terminal A,
Payload identifier: β>

【0163】次いで、時刻T57において、無線端末A
と無線端末Dとは直接通信可能であるので、無線端末A
は無線端末Dの送信したデータ転送確認パケットを受信
する。ここで、無線端末Dとの直接接続が時刻T57に
確認されたから、無線端末Aは以下の通り自端末のテー
ブルを更新する。
Next, at time T57, radio terminal A
And the wireless terminal D can directly communicate with each other.
Receives the data transfer confirmation packet transmitted by the wireless terminal D. Here, since the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at the time T57, the wireless terminal A updates its own table as follows.

【0164】[0164]

【表38】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T57(注)更新 無線端末BのID 無線端末DのID 2 T28 無線端末CのID 無線端末DのID 2 T37 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 38] Table for wireless terminal A: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T57 (note) update ID of wireless terminal B ID of wireless terminal D 2 T28 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal D 2 T37 ――――――――――― ――――――――――――――――――――――――

【0165】次いで、時刻T58において、無線端末D
は最終宛先を無線端末Cとし、次のデータを有するデー
タ中継パケットを無線端末Eにユニキャストで送信す
る。
Next, at time T58, radio terminal D
Transmits the data relay packet having the next data to the wireless terminal E by unicast with the final destination being the wireless terminal C.

【数27】<無線端末EのID、データ中継、無線端末
DのID、無線端末CのID、発信元端末情報(無線端
末AのID 0 1 T5
5)、ペイロード識別子:β、ペイロード>
[Equation 27] <ID of wireless terminal E, data relay, ID of wireless terminal D, ID of wireless terminal C, source terminal information (ID 0 1 T5 of wireless terminal A)
5), payload identifier: β, payload>

【0166】次いで、時刻T59において、無線端末D
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末E
は無線端末Dの送信したデータ中継パケットを受信す
る。ここで、無線端末Dとの直接接続が時刻T59に確
認され、無線端末AへはT55に確認された情報で無線
端末Dからホップ数が1であるので、無線端末Eは以下
の通り自端末のテーブルを更新する。
Next, at time T59, radio terminal D
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the data relay packet transmitted by the wireless terminal D. Here, the direct connection with the wireless terminal D is confirmed at time T59, and the hop count from the wireless terminal D is 1 to the wireless terminal A in the information confirmed at T55. Update the table.

【0167】[0167]

【表39】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T59(注)更新 無線端末BのID 0 1 T35 無線端末CのID 0 1 T37 無線端末AのID 無線端末DのID 2 T55 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 39] Wireless terminal E table: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T59 (note) update ID of wireless terminal B 0 1 T35 ID of wireless terminal C 0 1 T37 ID of wireless terminal A ID of wireless terminal D 2 T55 ――――――― ――――――――――――――――――――――――――――

【0168】次いで、時刻T60において、無線端末E
は次のデータを有するデータ転送確認パケットを無線端
末Dにユニキャストで送信する。
Next, at time T60, radio terminal E
Transmits a data transfer confirmation packet having the following data to the wireless terminal D by unicast.

【数28】<無線端末DのID、データ転送確認、無線
端末EのID、無線端末CのID、無線端末AのID、
ペイロード識別子:β>
<ID of wireless terminal D, data transfer confirmation, ID of wireless terminal E, ID of wireless terminal C, ID of wireless terminal A,
Payload identifier: β>

【0169】次いで、時刻T61において、無線端末D
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末D
は無線端末Eの送信したデータ転送確認パケットを受信
する。ここで、無線端末Eとの直接接続が時刻T61に
確認されたから、無線端末Dは以下の通り自端末のテー
ブルを更新する。
Next, at time T61, radio terminal D
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the data transfer confirmation packet transmitted by the wireless terminal E. Here, since the direct connection with the wireless terminal E is confirmed at the time T61, the wireless terminal D updates its own table as follows.

【0170】[0170]

【表40】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T55 無線端末BのID 0 1 T48 無線端末EのID 0 1 T61(注)更新 無線端末CのID 無線端末EのID 2 T37 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 40] Table of wireless terminal D: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T55 ID of wireless terminal B 0 1 T48 ID of wireless terminal E 0 1 T61 (Note) Update ID of wireless terminal C ID of wireless terminal E 2 T37 ――――――― ――――――――――――――――――――――――――――

【0171】次いで、時刻T62において、無線端末E
は最終宛先を無線端末Cとし、次のデータを有するする
データ中継パケットを無線端末Cにユニキャストで送信
する。
Next, at time T62, radio terminal E
Transmits the data relay packet having the next data to the wireless terminal C by unicast with the final destination being the wireless terminal C.

【数29】<無線端末CのID、データ中継、無線端末
EのID、無線端末CのID、発信元端末情報(無線端
末AのID 無線端末DのID 2 T
55)、ペイロード識別子:β、ペイロード>
<29><ID of wireless terminal C, data relay, ID of wireless terminal E, ID of wireless terminal C, source terminal information (ID of wireless terminal A ID of wireless terminal D 2 T
55), payload identifier: β, payload>

【0172】次いで、時刻T63において、無線端末C
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末C
は無線端末Eの送信したデータ中継パケットを受信す
る。ここで、無線端末Eとの直接接続が時刻T63に確
認され、無線端末AへはT55に確認された情報で無線
端末Dからホップ数2であるので、無線端末Cは以下の
通り自端末のテーブルを更新する。
Next, at time T63, radio terminal C
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the data relay packet transmitted by the wireless terminal E. Here, the direct connection with the wireless terminal E is confirmed at time T63, and the information to the wireless terminal A is two hops from the wireless terminal D in the information confirmed at T55. Update the table.

【0173】[0173]

【表41】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T18 無線端末EのID 0 1 T63 無線端末AのID 無線端末EのID 3 T55 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 41] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal C table: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T18 ID of wireless terminal E 0 1 T63 ID of wireless terminal A ID of wireless terminal E 3 T55 ――――――――――――――――――――― ――――――――――――――――

【0174】次いで、時刻T64において、無線端末C
は次のデータを有するデータ転送確認パケットを無線端
末Eにユニキャストで送信する。
Next, at time T64, radio terminal C
Transmits a data transfer confirmation packet having the following data to the wireless terminal E by unicast.

【数30】<無線端末EのID、データ転送確認、無線
端末CのID、無線端末CのID、無線端末AのID、
ペイロード識別子:β>
[Equation 30] <ID of wireless terminal E, data transfer confirmation, ID of wireless terminal C, ID of wireless terminal C, ID of wireless terminal A,
Payload identifier: β>

【0175】次いで、時刻T65において、無線端末C
と無線端末Eとは直接通信可能であるので、無線端末E
は無線端末Cの送信したデータ転送確認パケットを受信
する。ここで、無線端末Cとの直接接続が時刻T65に
確認されたから、無線端末Eは以下の通り自端末のテー
ブルを更新する。
Next, at time T65, radio terminal C
And the wireless terminal E can directly communicate with each other.
Receives the data transfer confirmation packet transmitted by the wireless terminal C. Here, since the direct connection with the wireless terminal C is confirmed at time T65, the wireless terminal E updates its own table as follows.

【0176】[0176]

【表42】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T59 無線端末BのID 0 1 T35 無線端末CのID 0 1 T65(注)更新 無線端末AのID 無線端末DのID 2 T55 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 42] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal E table: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T59 ID of wireless terminal B 0 1 T35 ID of wireless terminal C 0 1 T65 (Note) Update ID of wireless terminal A ID of wireless terminal D 2 T55 ――――――― ――――――――――――――――――――――――――――

【0177】<実施例5>図31は、本実施形態のアド
ホック無線ネットワークにおいて経路断時の実施例5の
処理例を説明するために、無線無線端末の配置を示す平
面図である。図30の実施例4では、無線端末Cと無線
端末Eとは直接に無線通信できる状況にあったが、図3
1の実施例5では、無線端末Cが移動して、無線端末C
と無線端末Eとは直接に無線通信できない状況にある。
<Embodiment 5> FIG. 31 is a plan view showing an arrangement of wireless radio terminals for explaining an example of processing in Embodiment 5 when a route is disconnected in the ad hoc wireless network of this embodiment. Although the wireless terminal C and the wireless terminal E can directly wirelessly communicate with each other in the fourth embodiment of FIG.
In the fifth embodiment, the wireless terminal C moves and the wireless terminal C
And the wireless terminal E cannot directly perform wireless communication.

【0178】図31においては、上記時刻T65の後の
時刻T66において、無線端末Cは、次のデータを有す
る直接接続確認パケットを無線端末Eにマルチキャスト
で送信する。ここで、指定した無線端末がたまたま1つ
なので結果的にユニキャストになっている。
In FIG. 31, at time T66 after time T65, wireless terminal C transmits a direct connection confirmation packet having the following data to wireless terminal E by multicast. Here, since the designated wireless terminal happens to be one, the result is unicast.

【数31】<送信相手先端末IDリスト(無線端末Eの
ID)、直接接続確認、無線端末CのID>
<Equation 31><Transmission destination terminal ID list (ID of wireless terminal E), direct connection confirmation, ID of wireless terminal C>

【0179】このときの各無線端末のテーブルは以下の
通りである。
The table of each wireless terminal at this time is as follows.

【0180】[0180]

【表43】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Aのテーブル: 無線端末AのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T57 無線端末BのID 無線端末DのID 2 T28 無線端末CのID 無線端末DのID 2 T37 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T20 無線端末DのID 0 1 T52 無線端末EのID 0 1 T32 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T18 無線端末EのID 0 1 T63 無線端末AのID 無線端末EのID 3 T55 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T55 無線端末BのID 0 1 T48 無線端末EのID 0 1 T61 無線端末CのID 無線端末EのID 2 T37 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T59 無線端末BのID 0 1 T35 無線端末CのID 0 1 T65 無線端末AのID 無線端末DのID 2 T55 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 43] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal A table: ID of wireless terminal A 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T57 ID of wireless terminal B ID of wireless terminal D 2 T28 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal D 2 T37 ――――――――――――――――― Table of wireless terminal B: ID of wireless terminal B 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T20 ID of wireless terminal D 0 1 T52 ID of wireless terminal E 0 1 T32 ―――――――――――――――――――――――――――――――― -Table of wireless terminal C: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T18 ID of wireless terminal E 0 1 T63 ID of wireless terminal A Wireless terminal E ID 3 T55 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal D table: wireless terminal ID of D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T55 ID of wireless terminal B 0 1 T48 ID of wireless terminal E 0 1 T61 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal E 2 T37 ―――――――― ――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal E table: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T59 Wireless ID of terminal B 0 1 T35 ID of wireless terminal C 0 1 T65 ID of wireless terminal A ID of wireless terminal D 2 T55 ――――――――――――――――――――――――― ――――――――――――

【0181】次いで、時刻T67において、無線端末C
と無線端末Eとは直接通信不可能であるので、無線端末
Cは無線端末Eより直接接続承認パケットが返ってこな
いためタイムアウトする。従って、無線端末Eとの直接
不接続が時刻T67に確認され、無線端末Eを中継無線
端末とする無線端末Aへの経路も不明になったから、無
線端末Cは、以下の通り自端末のテーブルを更新する。
Then, at time T67, radio terminal C
And the wireless terminal E cannot communicate directly with each other, so that the wireless terminal C times out because a direct connection approval packet is not returned from the wireless terminal E. Therefore, the direct disconnection with the wireless terminal E was confirmed at the time T67, and the route to the wireless terminal A having the wireless terminal E as the relay wireless terminal became unknown. To update.

【0182】[0182]

【表44】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T18 無線端末EのID 0 0 T67(注)更新 無線端末AのID 0 0 T67(注)更新 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 44] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal C table: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T18 ID of wireless terminal E 0 0 T67 (note) update ID of wireless terminal A 0 0 T67 (note) update ――――――――――――――――― ――――――――――――――――――――

【0183】次いで、時刻T68において、無線端末C
は無線端末Eとは直接通信不可能であるので、無線端末
Cは次のデータを有する経路発見要求パケットをブロー
ドキャストする。
Next, at time T68, radio terminal C
Cannot communicate directly with the wireless terminal E, the wireless terminal C broadcasts a route discovery request packet having the following data.

【数32】<ブロードキャスト、経路発見要求、無線端
末CのID、無線端末AのID>
<Broadcast, route discovery request, wireless terminal C ID, wireless terminal A ID>

【0184】次いで、時刻T69において、無線端末B
と無線端末Cとは直接通信可能であるので、無線端末B
は無線端末Cの発信した経路発見要求パケットを受信す
る。ここで、無線端末Cとの直接通信が時刻T69に確
認されたから、無線端末Bは以下の通り自端末のテーブ
ルを更新する。
Then, at time T69, radio terminal B
And the wireless terminal C can directly communicate with each other.
Receives the route discovery request packet transmitted by the wireless terminal C. Here, since the direct communication with the wireless terminal C is confirmed at the time T69, the wireless terminal B updates its own table as follows.

【0185】[0185]

【表45】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Bのテーブル: 無線端末BのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T14 無線端末CのID 0 1 T69(注)更新 無線端末DのID 0 1 T52 無線端末EのID 0 1 T32 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 45] ――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal B table: wireless terminal B ID 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T14 ID of wireless terminal C 0 1 T69 (Note) Update ID of wireless terminal D 0 1 T52 ID of wireless terminal E 0 1 T32 ――――――――――― ――――――――――――――――――――――――

【0186】次いで、時刻T70において、無線端末B
は無線端末Aへの経路を発見するので、無線端末Bは次
のデータを有する経路発見報告パケットを経路発見要求
した無線端末Cにユニキャストで送信する。
Next, at time T70, radio terminal B
Discovers the route to the wireless terminal A, the wireless terminal B transmits a route discovery report packet having the following data to the wireless terminal C that has requested the route discovery by unicast.

【数33】<送信相手先端末ID(経路発見要求した無
線端末と直接接続でないときは中継無線端末にユニキャ
スト):無線端末CのID、経路発見報告、無線端末B
のID、無線端末CのID、経路発見端末情報(無線端
末AのID 01 T14)>
<Destination destination terminal ID (unless directly connected to the wireless terminal that has requested route discovery, unicast to the relay wireless terminal): ID of wireless terminal C, route discovery report, wireless terminal B
ID, wireless terminal C ID, and route discovery terminal information (wireless terminal A ID 01 T14)>

【0187】次いで、時刻T71において、無線端末B
と無線端末Cとは直接通信可能であるので、無線端末C
は無線端末Bの送信した経路発見報告パケットを受信す
る。ここで、無線端末Bとの直接通信が時刻T71に確
認され、無線端末AへはT14に確認された情報で無線
端末Bからホップ数が1であるので、無線端末Cは以下
の通り自端末のテーブルを更新する。
Next, at time T71, radio terminal B
And the wireless terminal C can directly communicate with each other.
Receives the route discovery report packet transmitted by the wireless terminal B. Here, the direct communication with the wireless terminal B is confirmed at time T71 and the hop count from the wireless terminal B is 1 to the wireless terminal A based on the information confirmed at T14. Update the table.

【0188】[0188]

【表46】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Cのテーブル: 無線端末CのID 0 0 0 無線端末BのID 0 1 T71(注)更新 無線端末AのID 無線端末BのID 2 T14 無線端末EのID 0 0 T67 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Dのテーブル: 無線端末DのID 0 0 0 無線端末AのID 0 1 T55 無線端末BのID 0 1 T48 無線端末EのID 0 1 T61 無線端末CのID 無線端末EのID 2 T37 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 無線端末Eのテーブル: 無線端末EのID 0 0 0 無線端末DのID 0 1 T59 無線端末BのID 0 1 T35 無線端末CのID 0 1 T65 無線端末AのID 無線端末DのID 2 T55 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――[Table 46] ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wireless terminal C table: ID of wireless terminal C 0 0 0 ID of wireless terminal B 0 1 T71 (note) update ID of wireless terminal A ID of wireless terminal B 2 T14 ID of wireless terminal E 0 0 T67 ――――――――――――――――― ―――――――――――――――――――― Table of wireless terminal D: ID of wireless terminal D 0 0 0 ID of wireless terminal A 0 1 T55 ID of wireless terminal B 0 1 T48 ID of wireless terminal E 0 1 T61 ID of wireless terminal C ID of wireless terminal E 2 T37 ―――――――――――――――――――――――――――――― ――――― Table of wireless terminal E: ID of wireless terminal E 0 0 0 ID of wireless terminal D 0 1 T59 ID of wireless terminal B 0 1 T35 Wireless terminal ID of terminal C 0 1 T65 ID of wireless terminal A ID of wireless terminal D 2 T55 ――――――――――――――――――――――――――――――― ――――

【0189】以上説明したように、本実施形態において
は、各無線端末において、各宛先無線端末毎に、自無線
端末から宛先端末に向けて最初に中継する中継端末と、
宛先端末まで中継するときのホップ数とを含む端末情報
テーブルを格納する端末情報テーブルメモリ18を備え
る。制御部10は、パケットを送信するときに、上記端
末情報テーブルを参照して中継端末をたどり宛先端末に
至るようにパケットを中継し(図13及び図14参
照。)、パケットを受信したときに、受信したパケット
の情報に基づいて上記端末情報テーブルを更新する(図
21及び図23参照。)。ここで、制御部10は、1つ
の無線端末と別の無線端末との間の経路が断となったと
きに(図6のステップS34でYES、図7のステップ
S44でYES、図8のステップS54でYES、図1
2のステップS109でYES、図13のステップS1
29でYES)、当該経路断を検出した無線端末から直
接に接続されて通信可能な無線端末に対して、到達不能
無線端末情報を含む経路断検出パケットを送信すること
により、到達不能無線端末に関する情報を問い合わせる
(図6のステップS37、図7のステップS47、図8
のステップS57、図12のステップS112、図13
のステップS132)。
As described above, in the present embodiment, in each wireless terminal, for each destination wireless terminal, a relay terminal that first relays from its own wireless terminal to the destination terminal,
A terminal information table memory 18 is provided for storing a terminal information table including a hop count for relaying to a destination terminal. When transmitting the packet, the control unit 10 refers to the terminal information table, relays the packet to the relay terminal, and reaches the destination terminal (see FIGS. 13 and 14). The terminal information table is updated based on the information of the received packet (see FIGS. 21 and 23). Here, when the route between one wireless terminal and another wireless terminal is disconnected (YES in step S34 in FIG. 6, YES in step S44 in FIG. 7, YES in S54, FIG.
YES in step S109 of FIG. 2, step S1 in FIG.
(YES in step 29), by transmitting a path disconnection detection packet including the unreachable wireless terminal information to a wireless terminal directly connected to and communicable with the wireless terminal that has detected the path disconnection, thereby relating to the unreachable wireless terminal. Inquire for information (step S37 in FIG. 6, step S47 in FIG. 7, FIG. 8)
Step S57 of FIG. 12, step S112 of FIG. 12, FIG.
Step S132).

【0190】また、上記経路断検出パケットを受信した
ときに(図4のステップS11でPK=経路断検出パケ
ット)、当該経路断検出パケットの送信無線端末を中継
端末としない中継端末を持つ、当該経路断検出パケット
内の到達不能無線端末が自無線端末の端末情報テーブル
にあるか否かを検索し、当該到達不能無線端末があると
きに(図14のステップS144,S148でYE
S)、当該到達不能無線端末に関する端末情報である経
路発見端末情報を含む経路発見伝搬パケットを上記経路
断検出パケットの送信無線端末に対して返信する(図1
4のステップS149、S150)。一方、上記経路断
検出パケットを受信したときに、当該経路断検出パケッ
トの送信無線端末を中継端末とする、当該経路断検出パ
ケット内の到達不能無線端末が自無線端末の端末情報テ
ーブルにあるか否かを検索し、当該到達不能無線端末が
あるときに(図14のステップS144,S145でY
ES)、当該自無線端末から直接に接続されて通信可能
な無線端末に対して、到達不能無線端末情報を含む経路
断検出パケットを送信する(図14のステップS14
6,S147)。これらの処理において、図14のステ
ップS143の判断では、経路断パケットを受信したと
きに、経路断により端末情報テーブルにおける到達不能
端末の更新があった場合に限り、経路断検出パケット又
は経路発見伝搬パケットを送信している。従って、この
条件をつけることにより、ネットワーク全体に発生する
パケットの量を減らすことができる。
When the above-mentioned route disconnection detection packet is received (PK = route disconnection detection packet in step S11 of FIG. 4), there is a relay terminal that does not use the wireless terminal transmitting the route disconnection detection packet as a relay terminal. It is searched whether or not the unreachable wireless terminal in the path disconnection detection packet is in the terminal information table of the own wireless terminal, and when the unreachable wireless terminal is present (YE in steps S144 and S148 in FIG. 14).
S), a route discovery propagation packet including route discovery terminal information that is terminal information relating to the unreachable wireless terminal is returned to the wireless terminal transmitting the route disconnection detection packet (FIG. 1).
4 (steps S149 and S150). On the other hand, when the route disconnection detection packet is received, the transmitting wireless terminal of the route disconnection detection packet is set as a relay terminal, and the unreachable wireless terminal in the route disconnection detection packet is in the terminal information table of its own wireless terminal. If there is any unreachable wireless terminal (Y in steps S144 and S145 in FIG. 14).
ES), and transmits a path disconnection detection packet including the unreachable wireless terminal information to the wireless terminal directly connected to and communicable with the own wireless terminal (step S14 in FIG. 14).
6, S147). In these processes, in the determination of step S143 in FIG. 14, when the route disconnection packet is received, the route disconnection detection packet or the route discovery propagation is performed only when the unreachable terminal is updated in the terminal information table due to the route disconnection. Transmitting packets. Therefore, by setting this condition, the amount of packets generated in the entire network can be reduced.

【0191】また、上記経路発見伝搬パケットを受信し
たときに(図4のステップS11でPK=経路発見伝搬
パケット)、上記経路発見伝搬パケット内の経路発見端
末情報の各端末が自端末の端末情報テーブル内で到達不
能端末であるか否かを検索し、到達不能端末であるとき
に(図15のステップS152でYES)当該自端末か
ら直接に接続されて通信可能な端末に対して、上記経路
発見端末情報を含む経路更新伝搬パケットを送信する
(ステップS154)。
When the above route discovery propagation packet is received (PK = route discovery propagation packet in step S11 of FIG. 4), each terminal of the route discovery terminal information in the above route discovery propagation packet is replaced with the terminal information of its own terminal. The table is searched for an unreachable terminal, and if the terminal is unreachable (YES in step S152 in FIG. 15), the route to the terminal directly connected to and communicable with the terminal is determined. A route update propagation packet including the found terminal information is transmitted (step S154).

【0192】さらに、所定の宛先無線端末に対してデー
タを送信するためのデータパケット(すなわち、データ
発信パケット又はデータ中継パケット)を受信したとき
に(図4のステップS11でPK=データ発信パケット
又はデータ中継パケット)、当該宛先無線端末への次の
中継端末に関する端末情報が自無線端末の端末情報テー
ブルにあるか否かを検索し、その端末情報がないとき
(図12のステップS103でNO、図13のステップ
S123でNO)、ブロードキャストで、その経路不明
の無線端末のリストを含み、中継経路を発見することを
要求するための経路発見要求パケットを送信する(図1
2のステップS104,S105、図13のステップS
124,S125)。そして、上記経路発見要求パケッ
トを受信したときに(図4のステップS11でPK=経
路発見要求パケット)、当該経路発見要求パケットの送
信無線端末を中継端末としない中継端末を持つ、当該経
路発見要求パケット内の経路不明の無線端末に関する端
末情報が自無線端末の端末情報テーブルにあるか否かを
検索し、その端末情報があるときに(図19のステップ
S192でYES)、その端末情報を含む経路発見報告
パケットを上記経路発見要求パケットの送信無線端末に
送信する(図19のステップS193,S194)。一
方、その端末情報がないときに(図19のステップS1
92でNO)、当該自端末から直接に接続されて通信可
能な端末に対して、経路発見を支援するための経路発見
支援パケットをマルチキャストで送信する(ステップS
196)。この経路発見支援パケットは、マルチキャス
トであるために、ネットワーク全体に発生するパケット
量を減らすことができる。
Further, when a data packet for transmitting data to a predetermined destination wireless terminal (ie, a data transmission packet or a data relay packet) is received (PK = data transmission packet or data transmission packet in step S11 in FIG. 4). Data relay packet), searching whether or not the terminal information on the next relay terminal to the destination wireless terminal is present in the terminal information table of the own wireless terminal, and when there is no such terminal information (NO in step S103 in FIG. 12, In step S123 of FIG. 13, a route discovery request packet for requesting discovery of a relay route is transmitted by broadcast, including a list of wireless terminals whose routes are unknown (FIG. 1).
Steps S104 and S105 of Step 2 and Step S of FIG.
124, S125). Then, when the above route discovery request packet is received (PK = route discovery request packet in step S11 of FIG. 4), the route discovery request having a relay terminal that does not use the transmission wireless terminal of the route discovery request packet as a relay terminal It is searched whether or not the terminal information on the wireless terminal whose route is unknown in the packet is present in the terminal information table of the own wireless terminal. When the terminal information is present (YES in step S192 in FIG. 19), the terminal information is included. The route discovery report packet is transmitted to the wireless terminal transmitting the route discovery request packet (steps S193 and S194 in FIG. 19). On the other hand, when the terminal information does not exist (step S1 in FIG. 19).
(NO at 92), a route discovery support packet for supporting route discovery is transmitted by multicast to the terminal directly connected to the terminal and capable of communication (step S92).
196). Since the route discovery support packet is a multicast, the amount of packets generated in the entire network can be reduced.

【0193】従って、経路断により到達不能となった無
線端末について経路断による影響を受けない端末情報を
持っている無線端末は、経路断通知パケットを受信する
と、その端末から直接に接続された無線端末に対して経
路発見通知パケットを伝搬させる。そして、経路発見通
知パケットの伝搬により経路発見通知パケットが経路断
検出端末に到ると、そこに滞留していたパケットが再び
転送されはじめる。また、経路発見通知パケットの伝搬
により発信元の無線端末から宛先の無線端末までの中継
経路もその時点での最適化が行われる。
Therefore, when a wireless terminal having terminal information that is not affected by the route disconnection for a wireless terminal that has become unreachable due to the route disconnection receives the route disconnection notification packet, the wireless terminal directly connected from the terminal becomes Propagate the route discovery notification packet to the terminal. Then, when the route discovery notification packet reaches the route disconnection detection terminal due to the propagation of the route discovery notification packet, the packet staying there starts to be transferred again. In addition, the propagation of the route discovery packet also optimizes the relay route from the source wireless terminal to the destination wireless terminal at that time.

【0194】従って、本実施形態によれば、以下の特有
の効果を有する。 (1)宛先の無線端末までの中継端末が多くなっても宛
先端末情報の大きさは一定となるので、パケット長を従
来例に比較して短縮することができる。 (2)宛先の無線端末までの中継端末が多くてもパケッ
トに含まれる経路情報は宛先の無線端末のみであるの
で、パケット長を従来例に比較して短縮することができ
る。 (3)経路断の際には経路断の近傍の無線端末から伝搬
する形式で端末探索が行われ、通常は宛先の無線端末に
到らなくとも経路が再構築されるため経路の再構築の過
程は短縮されるので、従来例に比較して短時間で経路の
再構築を行うことができる。
Therefore, according to the present embodiment, the following specific effects are obtained. (1) Even if the number of relay terminals up to the destination wireless terminal increases, the size of the destination terminal information is constant, so that the packet length can be reduced as compared with the conventional example. (2) Even if there are many relay terminals to the destination wireless terminal, the route information included in the packet is only the destination wireless terminal, so that the packet length can be reduced as compared with the conventional example. (3) At the time of route disconnection, a terminal search is performed in the form of propagation from a wireless terminal near the route disconnection, and the route is normally reconstructed without reaching the destination wireless terminal. Since the process is shortened, the route can be reconstructed in a shorter time than in the conventional example.

【0195】以上の実施形態においては、アドホック無
線ネットワークの制御方法及び制御装置について説明し
ているが、本発明は、例えば有線LANなどのアドホッ
ク有線ネットワークを含むアドホックネットワークに適
用することができる。
In the above embodiment, the control method and the control device of the ad hoc wireless network have been described. However, the present invention can be applied to an ad hoc network including an ad hoc wired network such as a wired LAN.

【0196】[0196]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、宛
先の端末までの中継端末の数が多くなっても、パケット
に含まれる経路情報は多くならない。また、経路断の際
の経路再構築も短時間で行われる。
As described above in detail, according to the present invention, even if the number of relay terminals to the destination terminal increases, the route information included in the packet does not increase. In addition, route restructuring at the time of route disconnection is performed in a short time.

【0197】従って、本発明は以下の特有の効果を有す
る。 (1)宛先の端末までの中継端末が多くなっても宛先端
末情報の大きさは一定となるので、パケット長を従来例
に比較して短縮することができる。 (2)宛先の端末までの中継端末が多くてもパケットに
含まれる経路情報は宛先の端末のみであるので、パケッ
ト長を従来例に比較して短縮することができる。 (3)経路断の際には経路断の近傍の端末から伝搬する
形式で端末探索が行われ、通常は宛先の端末に到らなく
とも経路が再構築されるため経路の再構築の過程は短縮
されるので、従来例に比較して短時間で経路の再構築を
行うことができる。
Therefore, the present invention has the following specific effects. (1) Even if the number of relay terminals up to the destination terminal increases, the size of the destination terminal information is constant, so that the packet length can be reduced as compared with the conventional example. (2) Even if there are many relay terminals to the destination terminal, the route information included in the packet is only the destination terminal, so that the packet length can be shortened as compared with the conventional example. (3) At the time of route disconnection, a terminal search is performed in a form that propagates from a terminal near the route disconnection, and the route is normally reconstructed without reaching the destination terminal. Since the time is shortened, the route can be reconstructed in a shorter time than in the conventional example.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る一実施形態であるアドホック無
線ネットワークにおける複数の無線端末の配置を示す平
面図である。
FIG. 1 is a plan view showing an arrangement of a plurality of wireless terminals in an ad hoc wireless network according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1の無線端末1の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a wireless terminal 1 of FIG.

【図3】 図1の制御部10によって実行される無線端
末制御処理を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a wireless terminal control process executed by a control unit 10 of FIG. 1;

【図4】 図3のサブルーチンであるパケット受信処理
(ステップS10)の第1の部分を示すフローチャート
である。
4 is a flowchart showing a first part of a packet reception process (step S10) which is a subroutine of FIG.

【図5】 図3のサブルーチンであるパケット受信処理
(ステップS10)の第2の部分を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart showing a second part of the packet receiving process (step S10) which is a subroutine of FIG.

【図6】 図3のサブルーチンである端末情報要求処理
(ステップS7)を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a terminal information request process (step S7) which is a subroutine of FIG.

【図7】 図3のサブルーチンであるデータ発信パケッ
ト送信処理(ステップS8)を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a data transmission packet transmission process (step S8) which is a subroutine of FIG. 3;

【図8】 図3のサブルーチンである直接接続確認処理
(ステップS9)を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a direct connection confirmation process (step S9) which is a subroutine of FIG.

【図9】 図4のサブルーチンである直接接続要求パケ
ット受信処理(ステップS12)を示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart showing a direct connection request packet receiving process (step S12) which is a subroutine of FIG.

【図10】 図4のサブルーチンである直接接続確認パ
ケット受信処理(ステップS13)を示すフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart showing a direct connection confirmation packet receiving process (step S13) which is a subroutine of FIG.

【図11】 図4のサブルーチンである端末情報要求パ
ケット受信処理(ステップS14)を示すフローチャー
トである。
11 is a flowchart showing a terminal information request packet receiving process (step S14) which is a subroutine of FIG.

【図12】 図4のサブルーチンであるデータ発信パケ
ット受信処理(ステップS15)を示すフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart showing a data transmission packet reception process (step S15) which is a subroutine of FIG.

【図13】 図4のサブルーチンであるデータ中継パケ
ット受信処理(ステップS16)を示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart showing a data relay packet receiving process (step S16) which is a subroutine of FIG.

【図14】 図4のサブルーチンである経路断検出パケ
ット受信処理(ステップS17)を示すフローチャート
である。
FIG. 14 is a flowchart showing a path disconnection detection packet reception process (step S17) which is a subroutine of FIG.

【図15】 図5のサブルーチンである経路発見伝搬パ
ケット受信処理(ステップS18)を示すフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart showing a route discovery propagation packet reception process (step S18) which is a subroutine of FIG. 5;

【図16】 図5のサブルーチンである経路更新伝搬パ
ケット受信処理(ステップS19)を示すフローチャー
トである。
FIG. 16 is a flowchart showing a route update propagation packet reception process (step S19) which is a subroutine of FIG. 5;

【図17】 図5のサブルーチンである経路発見報告パ
ケット受信処理(ステップS20)を示すフローチャー
トである。
FIG. 17 is a flowchart showing a route discovery report packet reception process (step S20), which is a subroutine of FIG. 5;

【図18】 図5のサブルーチンである経路更新報告パ
ケット受信処理(ステップS21)を示すフローチャー
トである。
FIG. 18 is a flowchart showing a route update report packet receiving process (step S21) which is a subroutine of FIG.

【図19】 図5のサブルーチンである経路発見要求パ
ケット受信処理(ステップS22)を示すフローチャー
トである。
19 is a flowchart showing a route discovery request packet receiving process (step S22) which is a subroutine of FIG.

【図20】 図5のサブルーチンである経路発見支援パ
ケット受信処理(ステップS23)を示すフローチャー
トである。
20 is a flowchart showing a route discovery support packet reception process (step S23), which is a subroutine of FIG.

【図21】 本実施形態のサブルーチンである第1のテ
ーブル更新処理(ステップS35,S45,S55,S
61,S71,S81,S101,S110,S12
1,S130,S141,S151,S161,S17
1,S181,S191,S201)を示すフローチャ
ートである。
FIG. 21 is a table update process (steps S35, S45, S55, S55) which is a subroutine of the present embodiment.
61, S71, S81, S101, S110, S12
1, S130, S141, S151, S161, S17
1, S181, S191, and S201).

【図22】 本実施形態のサブルーチンである第2のテ
ーブル更新処理(ステップS36,S46,S56,S
111,S131,S172,S182)を示すフロー
チャートである。
FIG. 22 shows a second table update process (steps S, S46, S56, S
111, S131, S172, and S182).

【図23】 本実施形態のサブルーチンである第3のテ
ーブル更新処理(ステップS153,S163)を示す
フローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a third table update process (steps S153 and S163) which is a subroutine of the embodiment.

【図24】 本実施形態のサブルーチンである図13の
第4のテーブル更新処理(ステップS121A)を示す
フローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a fourth table update process (step S121A) of FIG. 13 which is a subroutine of the present embodiment.

【図25】 本実施形態のサブルーチンである図20の
第5のテーブル更新処理(ステップS201A)を示す
フローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a fifth table update process (step S201A) of FIG. 20, which is a subroutine of the present embodiment.

【図26】 本実施形態のサブルーチンである経路断検
出パケット送信処理(ステップS37,S47,S5
7,S112,S132)を示すフローチャートであ
る。
FIG. 26 is a diagram illustrating a route disconnection packet transmission process (steps S37, S47, S5) which is a subroutine of the present embodiment;
7, S112, S132).

【図27】 本実施形態のアドホック無線ネットワーク
においてネットワーク起動時の実施例1の処理例を説明
するために、無線端末の配置を示す平面図である。
FIG. 27 is a plan view showing an arrangement of wireless terminals for explaining a processing example of Example 1 at the time of network startup in the ad hoc wireless network of the present embodiment.

【図28】 本実施形態のアドホック無線ネットワーク
においてデータ通信時の実施例2の処理例を説明するた
めに、無線端末の配置を示す平面図である。
FIG. 28 is a plan view showing an arrangement of wireless terminals for explaining a processing example of Example 2 at the time of data communication in the ad hoc wireless network of the present embodiment.

【図29】 本実施形態のアドホック無線ネットワーク
においてネットワーク接続時の実施例3の処理例を説明
するために、無線端末の配置を示す平面図である。
FIG. 29 is a plan view showing an arrangement of wireless terminals for explaining a processing example of Example 3 at the time of network connection in the ad hoc wireless network of the present embodiment.

【図30】 本実施形態のアドホック無線ネットワーク
において経路断時の実施例4の処理例を説明するため
に、無線端末の配置を示す平面図である。
FIG. 30 is a plan view showing an arrangement of wireless terminals for explaining a processing example of Example 4 when a route is disconnected in the ad hoc wireless network of the present embodiment.

【図31】 本実施形態のアドホック無線ネットワーク
において経路断時の実施例5の処理例を説明するため
に、無線端末の配置を示す平面図である。
FIG. 31 is a plan view showing an arrangement of wireless terminals for explaining a processing example of Example 5 when a route is disconnected in the ad hoc wireless network of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1−1乃至1−8,A,B,C,D,E…無線端
末、 10…制御部、 11…処理メモリ、 12…無線送信機、 13…無線受信機、 14…サーキュレータ、 15…送受信アンテナ、 16…データ発生器、 17…データ受信器、 18…端末情報テーブル、 19…キーボード。
1, 1-1 to 1-8, A, B, C, D, E: wireless terminal, 10: control unit, 11: processing memory, 12: wireless transmitter, 13: wireless receiver, 14: circulator, 15 ... transmitting and receiving antennas, 16 ... data generator, 17 ... data receiver, 18 ... terminal information table, 19 ... keyboard.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大平 孝 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷5 番地 株式会社エイ・ティ・アール環境適 応通信研究所内 Fターム(参考) 5K030 HA08 JL01 JT09 KA05 LB05 LB18 5K033 DA19 EA02 5K067 AA11 AA14 AA22 CC08 EE02 EE12 EE71 HH22 HH23 5K072 AA12 AA16 BB02 BB13 BB15 BB25 BB27 CC02 DD11 DD15 EE04 FF27  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Takashi Ohira 5 Sanraya, Seiya-cho, Soraku-cho, Kyoto Pref. 5F030 term in ATR Environmentally Adaptive Communication Laboratory (reference) 5K030 HA08 JL01 JT09 KA05 LB05 LB18 5K033 DA19 EA02 5K067 AA11 AA14 AA22 CC08 EE02 EE12 EE71 HH22 HH23 5K072 AA12 AA16 BB02 BB13 BB15 BB25 BB27 CC02 DD11 DD15 EE04 FF27

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の端末の間でコネクションレス方式
でパケットを送受信することにより通信を行うアドホッ
クネットワークの制御方法において、 各端末において、各宛先端末毎に、自端末から宛先端末
に向けて最初に中継する中継端末と、宛先端末まで中継
するときのホップ数とを含む端末情報テーブルを格納す
る記憶装置を備え、 パケットを送信するときに、上記端末情報テーブルを参
照して中継端末をたどり宛先端末に至るようにパケット
を中継するステップと、 パケットを受信したときに、受信したパケットの情報に
基づいて上記端末情報テーブルを更新するステップと、 1つの端末と別の端末との間の経路が断となったとき
に、当該経路断を検出した端末から直接に接続されて通
信可能な端末に対して、到達不能端末情報を含む経路断
検出パケットを送信することにより、到達不能端末に関
する情報を問い合わせるステップとを含むことを特徴と
するアドホックネットワークの制御方法。
1. A method for controlling an ad hoc network in which communication is performed by transmitting and receiving packets between a plurality of terminals in a connectionless manner, comprising: A storage device for storing a terminal information table including a relay terminal for relaying the packet to the destination terminal and a hop count for relaying to the destination terminal. When a packet is transmitted, the relay terminal is referred to by referring to the terminal information table. Relaying the packet to reach the terminal, updating the terminal information table based on the information of the received packet when the packet is received, and establishing a route between one terminal and another terminal. In the event of a disconnection, the terminal that has detected the route disconnection will include unreachable terminal information for terminals that are directly connected and can communicate. By sending a route break detection packet, the control method for an ad hoc network, characterized in that it comprises the step of querying the information about the unreachable terminal.
【請求項2】 請求項1記載のアドホックネットワーク
の制御方法において、 上記経路断検出パケットを受信したときに、当該経路断
検出パケットの送信端末を中継端末としない中継端末を
持つ、当該経路断検出パケット内の到達不能端末が自端
末の端末情報テーブルにあるか否かを検索し、当該到達
不能端末があるときに、当該到達不能端末に関する端末
情報である経路発見端末情報を含む経路発見伝搬パケッ
トを上記経路断検出パケットの送信端末に対して返信す
るステップをさらに含むことを特徴とするアドホックネ
ットワークの制御方法。
2. The method for controlling an ad hoc network according to claim 1, wherein when the route disconnection detection packet is received, the route disconnection detection packet has a relay terminal that is not a relay terminal. A route discovery propagation packet containing route discovery terminal information that is terminal information on the unreachable terminal when the unreachable terminal in the packet is searched for in the terminal information table of the own terminal. The method further comprises the step of sending a reply to the transmitting terminal of the path disconnection detection packet.
【請求項3】 請求項2記載のアドホックネットワーク
の制御方法において、 上記経路断検出パケットを受信したときに、当該経路断
検出パケットの送信端末を中継端末とする、当該経路断
検出パケット内の到達不能端末が自端末の端末情報テー
ブルにあるか否かを検索し、当該到達不能端末があると
きに、当該自端末から直接に接続されて通信可能な端末
に対して、到達不能端末情報を含む経路断検出パケット
を送信するステップをさらに含むことを特徴とするアド
ホックネットワークの制御方法。
3. The method for controlling an ad hoc network according to claim 2, wherein when the route disconnection detection packet is received, a transmission terminal of the route disconnection detection packet is set as a relay terminal. Search whether the unreachable terminal is in the terminal information table of the own terminal, and when the unreachable terminal is present, include the unreachable terminal information with respect to the terminal directly connected from the own terminal and capable of communication. A method for controlling an ad hoc network, further comprising transmitting a path disconnection detection packet.
【請求項4】 請求項2又は3記載のアドホックネット
ワークの制御方法において、 上記経路発見伝搬パケットを受信したときに、上記経路
発見伝搬パケット内の経路発見端末情報の各端末が自端
末の端末情報テーブル内で到達不能端末であるか否かを
検索し、到達不能端末であるときに当該自端末から直接
に接続されて通信可能な端末に対して、上記経路発見端
末情報を含む経路更新伝搬パケットを送信するステップ
をさらに含むことを特徴とするアドホックネットワーク
の制御方法。
4. The control method for an ad hoc network according to claim 2, wherein when the route discovery propagation packet is received, each terminal of the route discovery terminal information in the route discovery propagation packet has its own terminal information. A route update propagation packet containing the above route finding terminal information is searched in the table for an unreachable terminal, and when the terminal is an unreachable terminal, the terminal is directly connected to the terminal and can communicate therewith. The method for controlling an ad hoc network, further comprising the step of transmitting
【請求項5】 請求項1乃至4のうちの1つに記載のア
ドホックネットワークの制御方法において、 所定の宛先端末に対してデータを送信するためのデータ
発信パケットを受信したときに、当該宛先端末への次の
中継端末に関する端末情報が自端末の端末情報テーブル
にあるか否かを検索し、その端末情報がないとき、ブロ
ードキャストで、その経路不明の端末のリストを含み、
中継経路を発見することを要求するための経路発見要求
パケットを送信するステップをさらに含むことを特徴と
するアドホックネットワークの制御方法。
5. The method for controlling an ad hoc network according to claim 1, wherein when a data transmission packet for transmitting data to a predetermined destination terminal is received, the destination terminal is controlled. To search whether the terminal information about the next relay terminal to the terminal information table of its own terminal, if there is no such terminal information, broadcast, including a list of terminals whose route is unknown,
A method for controlling an ad hoc network, further comprising transmitting a route discovery request packet for requesting discovery of a relay route.
【請求項6】 請求項5記載のアドホックネットワーク
の制御方法において、 上記経路発見要求パケットを受信したときに、当該経路
発見要求パケットの送信端末を中継端末としない中継端
末を持つ、当該経路発見要求パケット内の経路不明の端
末に関する端末情報が自端末の端末情報テーブルにある
か否かを検索し、その端末情報があるときに、その端末
情報を含む経路発見報告パケットを上記経路発見要求パ
ケットの送信端末に送信するステップをさらに含むこと
を特徴とするアドホックネットワークの制御方法。
6. The control method for an ad hoc network according to claim 5, wherein when the route discovery request packet is received, the route discovery request has a relay terminal that does not set the transmission terminal of the route discovery request packet as a relay terminal. A search is performed to determine whether or not the terminal information relating to the terminal whose route is unknown in the packet is present in the terminal information table of the own terminal. When the terminal information is present, a route discovery report packet including the terminal information is included in the route discovery request packet. A method for controlling an ad hoc network, further comprising transmitting to a transmitting terminal.
【請求項7】 請求項5又は6記載のアドホックネット
ワークの制御方法において、 上記経路発見要求パケットを受信したときに、当該経路
発見要求パケットの送信端末を中継端末としない中継端
末を持つ、当該経路発見要求パケット内の経路不明の端
末に関する端末情報が自端末の端末情報テーブルにある
か否かを検索し、その端末情報がないときに、当該自端
末から直接に接続されて通信可能な端末に対して、経路
発見を支援するための経路発見支援パケットをマルチキ
ャストで送信するステップをさらに含むことを特徴とす
るアドホックネットワークの制御方法。
7. The method for controlling an ad hoc network according to claim 5, wherein when the route discovery request packet is received, the route has a relay terminal that does not use the transmission terminal of the route discovery request packet as a relay terminal. A search is performed to determine whether or not the terminal information of the terminal whose route is unknown in the discovery request packet is present in the terminal information table of the own terminal. A method for controlling an ad hoc network, further comprising the step of transmitting, by multicast, a route discovery support packet for supporting route discovery.
【請求項8】 複数の端末の間でコネクションレス方式
でパケットを送受信することにより通信を行うように制
御する制御手段を備えたアドホックネットワークの制御
装置において、 上記制御手段は、各端末において、各宛先端末毎に、自
端末から宛先端末に向けて最初に中継する中継端末と、
宛先端末まで中継するときのホップ数とを含む端末情報
テーブルを格納する記憶装置を備え、 上記制御手段は、 パケットを送信するときに、上記端末情報テーブルを参
照して中継端末をたどり宛先端末に至るようにパケット
を中継する中継手段と、 パケットを受信したときに、受信したパケットの情報に
基づいて上記端末情報テーブルを更新する更新手段と、 1つの端末と別の端末との間の経路が断となったとき
に、当該経路断を検出した端末から直接に接続されて通
信可能な端末に対して、到達不能端末情報を含む経路断
検出パケットを送信することにより、到達不能端末に関
する情報を問い合わせる送信手段とを備えたことを特徴
とするアドホックネットワークの制御装置。
8. A control device for an ad hoc network comprising control means for performing communication by transmitting and receiving packets between a plurality of terminals in a connectionless manner, wherein the control means comprises: For each destination terminal, a relay terminal that relays first from the own terminal to the destination terminal,
A storage device for storing a terminal information table including the number of hops when relaying to the destination terminal; wherein the control means refers to the terminal information table and follows the relay terminal to the destination terminal when transmitting a packet. A relay unit for relaying the packet so as to reach the terminal, an updating unit for updating the terminal information table based on information of the received packet when the packet is received, and a route between one terminal and another terminal. When a disconnection is detected, the information about the unreachable terminal is transmitted by transmitting a path disconnection detection packet including the unreachable terminal information to the communicable terminal directly connected from the terminal that has detected the path disconnection. A control device for an ad hoc network, comprising: a transmission unit for making an inquiry.
JP30882699A 1999-10-29 1999-10-29 Control method for adhoc network and controller Pending JP2001127797A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30882699A JP2001127797A (en) 1999-10-29 1999-10-29 Control method for adhoc network and controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30882699A JP2001127797A (en) 1999-10-29 1999-10-29 Control method for adhoc network and controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001127797A true JP2001127797A (en) 2001-05-11

Family

ID=17985780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30882699A Pending JP2001127797A (en) 1999-10-29 1999-10-29 Control method for adhoc network and controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001127797A (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244983A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Atr Adaptive Communications Res Lab Routing method and router device for radio network
KR100462028B1 (en) * 2002-11-28 2004-12-17 한국전자통신연구원 Method of internet gateway discovery in Ad-hoc network
KR100465208B1 (en) * 2002-04-02 2005-01-13 조광선 System, Apparatus, and Method for Wireless Mobile Communication in association with Mobile AD-HOC Network Support
JP2005524317A (en) * 2002-04-29 2005-08-11 ハリス コーポレイション Hierarchical mobile ad hoc network and method for performing reactive routing in the network
WO2005081467A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet routing method and packet routing apparatus
WO2005081469A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet routing method and packet routing device
JP2005538627A (en) * 2002-09-10 2005-12-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Method of signal transmission in a wireless communication system
JP2006074748A (en) * 2004-07-30 2006-03-16 Microsoft Corp System and method for joining correct wireless network
JPWO2004047382A1 (en) * 2002-11-20 2006-03-23 富士通株式会社 Wireless terminal device
JP2006261874A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Nagano Japan Radio Co Radio communication system
JP2007005963A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Koden Electronics Co Ltd Radio relay system
KR100689615B1 (en) 2005-07-29 2007-03-09 한국정보통신대학교 산학협력단 Apparatus and method for multicast transportation of mobile ad-hoc network system
JP2007124148A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Mitsubishi Electric Corp Ad hoc network system, wireless ad hoc terminal, and its fault detection method
JP2007201781A (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Wireless packet communication system and method
JP2007201782A (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Wireless packet communication system and method
US7532629B2 (en) 2002-03-18 2009-05-12 Nec Corporation Multi-hop network for transmission of packets whose size is determined by hop count number
JP2009218922A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Mitsubishi Electric Corp Wireless ad-hoc terminal and ad-hoc network system
US8139483B2 (en) 2002-11-15 2012-03-20 International Business Machines Corporation Network traffic control in peer-to-peer environments
JP2017512352A (en) * 2015-03-16 2017-05-18 シャオミ・インコーポレイテッド Device binding method, apparatus, program, and recording medium

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244983A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Atr Adaptive Communications Res Lab Routing method and router device for radio network
US7532629B2 (en) 2002-03-18 2009-05-12 Nec Corporation Multi-hop network for transmission of packets whose size is determined by hop count number
KR100465208B1 (en) * 2002-04-02 2005-01-13 조광선 System, Apparatus, and Method for Wireless Mobile Communication in association with Mobile AD-HOC Network Support
JP2005524317A (en) * 2002-04-29 2005-08-11 ハリス コーポレイション Hierarchical mobile ad hoc network and method for performing reactive routing in the network
JP2005538627A (en) * 2002-09-10 2005-12-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Method of signal transmission in a wireless communication system
US8139483B2 (en) 2002-11-15 2012-03-20 International Business Machines Corporation Network traffic control in peer-to-peer environments
JPWO2004047382A1 (en) * 2002-11-20 2006-03-23 富士通株式会社 Wireless terminal device
KR100462028B1 (en) * 2002-11-28 2004-12-17 한국전자통신연구원 Method of internet gateway discovery in Ad-hoc network
WO2005081469A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet routing method and packet routing device
WO2005081467A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet routing method and packet routing apparatus
JP2006074748A (en) * 2004-07-30 2006-03-16 Microsoft Corp System and method for joining correct wireless network
JP4681388B2 (en) * 2004-07-30 2011-05-11 マイクロソフト コーポレーション System and method for joining a correct wireless network
JP2006261874A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Nagano Japan Radio Co Radio communication system
JP4647410B2 (en) * 2005-06-22 2011-03-09 株式会社光電製作所 Wireless relay system
JP2007005963A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Koden Electronics Co Ltd Radio relay system
KR100689615B1 (en) 2005-07-29 2007-03-09 한국정보통신대학교 산학협력단 Apparatus and method for multicast transportation of mobile ad-hoc network system
JP4641245B2 (en) * 2005-10-26 2011-03-02 三菱電機株式会社 Ad hoc network system, wireless ad hoc terminal and failure detection method thereof
JP2007124148A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Mitsubishi Electric Corp Ad hoc network system, wireless ad hoc terminal, and its fault detection method
JP2007201782A (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Wireless packet communication system and method
JP2007201781A (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Wireless packet communication system and method
JP2009218922A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Mitsubishi Electric Corp Wireless ad-hoc terminal and ad-hoc network system
JP2017512352A (en) * 2015-03-16 2017-05-18 シャオミ・インコーポレイテッド Device binding method, apparatus, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001127797A (en) Control method for adhoc network and controller
JP6751094B2 (en) Method, apparatus and system for supporting wireless communication
US8605657B2 (en) Mesh routing method and mesh routing apparatus in beacon enabled wireless AD-HOC networks
EP2055115B1 (en) Updating an access point controller in a wireless mesh network
EP3764597A1 (en) Network protocol for mesh capability in narrow-band wireless networks
US8254838B2 (en) RF wireless device including an infrared beacon for presence detection
US7898979B2 (en) Radio ad hoc communication system, terminal, processing method in the terminal, and program causing the terminal to execute the method
US8446843B2 (en) Rapid local address assignment for wireless communication networks
US20120257508A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for direction determination for bluetooth™ inquiry process
EP3764591A1 (en) Network protocol method for mesh capability in narrow-band wireless networks
US20050188103A1 (en) Method or device for delivering a packet in a scatternet
CN107534610B (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP5820106B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
CN111787593B (en) Data transmission method and node
KR20080006253A (en) Bluetooth master with improved transmitting efficiency and data transmitting method using the same
CN113891429A (en) Equipment network access method, device, system and storage medium
US20080107033A1 (en) Radio communication network capable of radio communication with reduced overhead
JP2005136591A (en) Method and program of setting communication environment
CN107027126B (en) Data communication method and system, terminal equipment and control equipment
KR100462028B1 (en) Method of internet gateway discovery in Ad-hoc network
JP2014022770A (en) Radio communication system, radio device, and radio communication method
JP2006197060A (en) Wireless network system and wireless setting information setting method in wireless network system
JP3785394B2 (en) Mobile terminal, communication control method, and communication system
JP2003018234A (en) Radio system
JP2007097073A (en) Agent apparatus, communication system, communication mediation method, and communication mediation program