JP2001126434A - 大容量フレキシブルディスク - Google Patents

大容量フレキシブルディスク

Info

Publication number
JP2001126434A
JP2001126434A JP30542999A JP30542999A JP2001126434A JP 2001126434 A JP2001126434 A JP 2001126434A JP 30542999 A JP30542999 A JP 30542999A JP 30542999 A JP30542999 A JP 30542999A JP 2001126434 A JP2001126434 A JP 2001126434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
density
fdd
shutter
flexible disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30542999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Ueyasu
恒雄 上保
Shigenori Inamoto
繁典 稲本
Eiichi Yoneyama
栄一 米山
Yoshinori Tangi
芳則 丹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP30542999A priority Critical patent/JP2001126434A/ja
Publication of JP2001126434A publication Critical patent/JP2001126434A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極僅かの変更だけで既存の製造設備を流用し
て製造することが可能で、たとえ誤って大容量FDを低
密度専用型FDD中に挿入してしまったとしても、低密
度専用型FDDで駆動(アクセス)することが不可能
で、小容量FDとの差別化を図ることができる、大容量
FDを提供すること。 【解決手段】 シェル(42)に形成されたヘッド窓
(42b)を開閉するためのシャッタ(47)を備えた
大容量FD(40)において、シャッタ(47)を挿入
方向(A)に対して右方向(C)に摺動可能に構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は大容量フレキシブル
ディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、フレキシブルディスクド
ライブ(以下、「FDD」とも呼ぶ。)はその中に挿入
(ロード)されたフレキシブルディスク(以下、「F
D」とも呼ぶ。)の磁気ディスク媒体に対してデータの
記録再生を行うための装置である。フレキシブルディス
クはメディアジャケットとも呼ばれる。近年、フレキシ
ブルディスクの大容量化が進められており、1M〜2M
バイトの記憶容量(以下、「小容量」と呼ぶ。)を持つ
フレキシブルディスクに対して、128Mバイトの記憶
容量(以下、「大容量」と呼ぶ)を持つフレキシブルデ
ィスクが開発されている。これに伴って、フレキシブル
ディスクドライブとしても、このような大容量FDの磁
気ディスク媒体に対してデータの記録再生可能なフレキ
シブルディスクドライブが開発されている。さらに、大
容量FDも、256Mバイト、512Mバイト、…とい
うように大容量化が進められつつある。
【0003】以下においては、大容量FDの磁気ディス
ク媒体のみに対してデータを記録再生可能なフレキシブ
ルディスクドライブを「高密度専用型FDD」と呼び、
小容量FDの磁気ディスク媒体のみに対してデータを記
録再生可能なフレキシブルディスクドライブを「低密度
専用型FDD」と呼ぶことにする。さらに、大容量およ
び小容量の両方のFDの磁気ディスク媒体に対してデー
タを記録再生可能なフレキシブルディスクドライブを
「高密度/低密度兼用型FDD」と呼ぶことにする。な
お、高密度専用型FDDと高密度/低密度兼用型FDD
とを総称して、「高密度型FDD」と呼ぶことにする。
【0004】さて、低密度専用型FDDと高密度型FD
Dとの間の機構上の主要な相違点の1つは、キャリッジ
の駆動手段の構成にある。この駆動手段は、磁気ヘッド
を先端で支持するキャリッジを、フレキシブルディスク
ドライブ内に挿入されたフレキシブルディスクに対して
所定の半径方向(磁気ディスク媒体の径方向)に沿って
移動するためのものである。すなわち、低密度専用型F
DDでは駆動手段としてステッピングモータを使用して
いるのに対して、高密度型FDDでは駆動手段としてボ
イスコイルモータ(VCM)のようなリニアモータを使
用している。
【0005】次に、高密度型FDDの駆動手段として使
用されるボイスコイルモータについて少し詳細に説明す
る。ボイスコイルモータは、ボイスコイルと磁気回路と
から構成されている。ボイスコイルは、磁気ヘッドを先
端で支持するキャリッジの後方に配置され、所定の半径
方向と平行な駆動軸の回りに巻回されている。磁気回路
は、このボイスコイルを通して流れる電流と交叉する磁
界を発生する。このような構成により、磁気回路で発生
された磁界と交叉する方向にボイスコイルに電流を流す
ことにより、この電流と磁界との相互作用に基づいて駆
動軸の延在方向に駆動力が発生する。この駆動力によ
り、ボイスコイルモータはキャリッジを所定の半径方向
に沿って移動させる。
【0006】また、低密度専用型FDDと高密度型FD
Dとの間のもう1つ別の主要な相違点は、挿入されたフ
レキシブルディスクの磁気ディスク媒体を回転するスピ
ンドルモータの回転数にある。すなわち、低密度専用型
FDDでは、挿入されるべきフレキシブルディスクが小
容量FDに限られるので、それ用のスピンドルモータ
は、挿入されたフレキシブルディスクの磁気ディスク媒
体を300rpm或いは360rpmの回転数の低速度
で回転すれば良い。これに対して、高密度型FDDで
は、挿入されるべきフレキシブルディスクは大容量FD
だけ或いは大容量FDと小容量FDの両方の場合があ
る。したがって、挿入されたフレキシブルディスクが大
容量FDの場合、高密度型FDD用スピンドルモータ
は、その磁気ディスク媒体を3600rpmの回転数
で、つまり、小容量FDにおける回転数の12倍乃至1
0倍の高速度で回転させなければならない。
【0007】大容量FDと小容量FDとの間には外見上
では実質的な相違はない。すなわち、両方とも3.5イ
ンチのものでは、横、縦および厚さ寸法が、それぞれ、
90mm、94mmおよび3.3mmの偏平な矩形形状
をしている。しかし、大容量FDは小容量FDよりもト
ラック幅(トラック・ピッチ)が狭いので、磁気ヘッド
を所望のトラックへ位置決めすることが小容量FDに比
較して困難となる。そのため、大容量FDの磁気ディス
ク媒体上には位置検出用のサーボ信号が予め書き込まれ
ている。
【0008】また、周知のように、小容量FDは、1M
バイトの記憶容量をもつ第1の型と、2Mバイトの記憶
容量をもつ第2の型との2種類ある。低密度専用型FD
Dでは、それに挿入(ロード)された小容量FDが第1
の型であるのか第2の型であるのかを識別する必要があ
る。そのために、以下に図面を参照して説明するよう
に、第2の型の小容量FDのシェルには、第2の型の小
容量FDと第1の型の小容量FDとを識別するための第
2の型識別検出用穴が空けられている。図7に第1の型
の小容量FD80の外形を示し、図8に第2の型の小容
量FD90の外形を示す。
【0009】最初に、図7を参照して、第1の型の小容
量FD80の構造について説明する。尚、図示の第1の
型の小容量FD80は、低密度専用型FDD(図示せ
ず)に挿入されている状態を示している。
【0010】第1の型の小容量FD80は、磁気記録媒
体として磁気ディスク媒体81と、この磁気ディスク媒
体81を覆うケース(シェル)82とを有する。なお、
フレキシブルディスクは「メディアジャケット」とも呼
ばれる。
【0011】第1の型の小容量FD80は、矢印C’方
向(挿入方向Aに対して左方向)に摺動可能なシャッタ
87を有し、このシャッタ87にはシャッタ窓87aが
空けられている。シャッタ87は矢印C’方向(挿入方
向Aに対して左方向)とは逆方向(挿入方向Aに対して
右方向)に図示しないバネ部材によって付勢されてい
る。一方、シェル82は、低密度専用型FDDの磁気ヘ
ッド(図示せず)で磁気ディスク媒体81のアクセスを
可能とするヘッド窓82bを有する。このヘッド窓82
bは、第1の型の小容量FD80が低密度専用型FDD
内に挿入されていない状態では、シャッタ87で覆われ
ている。第1の型の小容量FD80が低密度専用型FD
D内に挿入されるとき、シャッタ97の右側上端縁87
bに、レバーユニットのイジェクトレバーの突起部が係
合して、シャッタ87を矢印C’方向(挿入方向Aに対
して左方向)へ摺動する。
【0012】このようにシャッタ87がバネ部材の付勢
力に抗して矢印C’方向(挿入方向Aに対して左方向)
へ摺動することによって、ヘッド窓82bが図7に示さ
れるように完全に開く。これにより、このヘッド窓82
bを介して、低密度専用型FDDの磁気ヘッド(図示せ
ず)が磁気ディスク媒体81をアクセスすることが可能
となる。
【0013】シェル82は、実質的に、横、縦および厚
さ寸法が、それぞれ、90mm、94mmおよび3.3
mmの偏平な矩形形状をしている。シェル82は、その
挿入方向A先端の右角部に逆挿入(表裏および前後を逆
にして挿入)防止用の面取り部82cが形成されてい
る。また、シェル82には、その挿入方向A後端の左側
角部には書込み防止用穴84が空けられている。なお、
図示はしないが、シェル82の裏面には、書込み防止用
穴84の対応位置で、挿入方向Aに移動可能な書込み保
護用タブが設けられている。この書込み防止用タブを手
動操作することによって、書込み保護用穴84の開閉を
行うことができる。書込み保護用タブによって書込み保
護用穴84を閉じると、記録可の状態となり、書込み保
護用穴84を開けると、記録不可の状態となる。
【0014】一方、低密度専用型FDDは、書込み保護
用穴84の開閉状態を検出するために、書込み保護用穴
84の対応位置に書込み制御スイッチ(図示せず)を備
える。この書込み制御スイッチのオン/オフ状態によっ
て、第1の型の小容量FD80に対する書込みの許可/
禁止を行う。
【0015】次に、図8を参照して、第2の型の小容量
FD90の構造について説明する。尚、図示の第2の型
の小容量FD90も、低密度専用型FDD(図示せず)
に挿入されている状態を示している。
【0016】第2の型の小容量FD90も、基本的に
は、上述した第1の型の小容量FD80と同様の構造お
よび外形形状を呈している。すなわち、第2の型の小容
量FD90は、円板状の磁気ディスク媒体91と、この
磁気ディスク媒体91を覆うケース(シェル)92と、
図の矢印C’方向(挿入方向Aに対して左方向)に摺動
可能なシャッタ97とを有する。シャッタ97にはシャ
ッタ窓97aが空けられている。シャッタ97は矢印
C’方向(挿入方向Aに対して左方向)とは逆方向(挿
入方向Aに対して右方向)に図示しないバネ部材によっ
て付勢されている。
【0017】前述したのと同様に、第2の型の少容量F
D90を低密度専用型FDDに挿入すると、シャッタ9
7は矢印C’方向(左方向)へ摺動し、これによってヘ
ッド窓92bが図8に示されるように完全に開く。これ
により、このヘッド窓92bを介して、低密度専用型F
DDの磁気ヘッド(図示せず)が磁気ディスク媒体91
をアクセスすることが可能となる。
【0018】シェル92は、実質的に、横、縦および厚
さ寸法が、それぞれ、90mm、94mmおよび3.3
mmの偏平な矩形形状をしている。シェル92は、その
挿入方向A先端の右角部に逆挿入(表裏および前後を逆
にして挿入)防止用の面取り部92cが形成されてい
る。また、シェル92には、その挿入方向A後端の左側
角部には書込み防止用穴94が空けられている。
【0019】上述した第1の型の小容量FD80のシェ
ル82と異なり、シェル92は、その挿入方向A後端の
右側角部に、第2の型の小容量FD90と第1の型の小
容量FD80とを識別するための第2の型識別検出用穴
98が空けられている。
【0020】低密度専用型FDDは、挿入されたフレキ
シブルディスクが第1の型であるのか第2の型であるの
かを識別検出するために、上記第2の型識別検出用穴9
8の対応位置に小容量識別スイッチ(図示せず)を備え
ている。すなわち、この小容量識別スイッチで第2の型
識別検出用穴98があることが検出されれば、挿入され
たフレキシブルディスクが第2の型の小容量FD90で
あると識別できる。一方、小容量識別スイッチで第2の
型識別検出用穴98がないことが検出されれば、挿入さ
れたフレキシブルディスクが第1の型の小容量FD80
であると識別できる。
【0021】次に、図6を参照して、従来の高密度/低
密度兼用型FDDについて説明する。図6は従来の高密
度/低密度兼用型FDDの構成を示す平面図である。
【0022】図示の高密度/低密度兼用型FDDは後述
する従来の大容量FD40’の磁気ディスク媒体と小容
量FDの磁気ディスク媒体の両方に対してデータの記録
再生を行う装置である。大容量FD40’は図6中の矢
印Aで示す方向から高密度/低密度兼用型FDD中に挿
入される。
【0023】挿入された大容量FD40’は、メインフ
レーム11の表面11a上で回転可能に支持されたディ
スクテーブル12上に、互いの中心軸Oが一致した状態
で保持される。ディスクテーブル12はメインフレーム
11上に設けられたスピンドルモータ(SPM)60に
よって回転駆動され、これによって大容量FD40’の
磁気ディスク媒体41は回転する。また、メインフレー
ム11の裏面には、多数の電子部品を搭載したプリント
配線基板(図示せず)が取り付けられている。
【0024】高密度/低密度兼用型FDDは、大容量F
D40’の磁気ディスク媒体41に対してデータの読出
し/書込みを行う上下一対の磁気ヘッド(図示せす)を
備えている。磁気ヘッドはジンバル14を介してキャリ
ッジ15によってその先端で支持されている。磁気ヘッ
ドとジンバル14とキャリッジ15とボイスコイル17
(後述する)とFPC(フレキシブル・プリンテッド・
サーキット)とスケールとスプリングホルダとバネとの
組み合わせをキャリッジ・アセンブリと呼ぶ。キャリッ
ジ15はメインフレーム11の表面11a上でメインフ
レーム11から離間して配置されており、磁気ヘッドを
大容量FD40’に対して所定の半径方向(図6の矢印
Bで示す方向)に沿って移動可能に支持している。
【0025】キャリッジ15は、その両側下端で、所定
の半径方向Bに対して平行に延在する一対のガイドバー
16によって支持及び案内される。
【0026】このキャリッジ15は、以下に述べるよう
なボイスコイルモータ(VCM)によって所定の半径方
向Bに沿って駆動される。詳細に説明すると、ボイスコ
イルモータは一対のボイスコイル17と、磁気回路20
とを有する。一対のボイスコイル17は、キャリッジ1
5の後方に配置され、所定の半径方向Bと平行に延在す
る駆動軸(図示せず)の回りに巻回されている。磁気回
路20は、このボイスコイル17を通して流れる電流と
交叉する磁界を発生するためのものである。このような
構成のボイスコイルモータにおいて、磁気回路20で発
生された磁界と交叉する方向にボイスコイル17に電流
を流すことにより、この電流と磁界との相互作用に基づ
いて駆動軸の延在方向に駆動力が発生する。この駆動力
により、ボイスコイルモータはキャリッジ15を所定の
半径方向Bに沿って移動させる。
【0027】スピンドルモータ60はメインフレーム1
1の表面11a上に取り付けられる。スピンドルモータ
60はメインフレーム11の主面(表面)11aに対し
て実質的に直角な状態で立設するスピンドルシャフト6
1を有する。スピンドルシャフト61は、ボールベアリ
ング(図示せず)を介してメインフレーム11に対して
回転自在に支持されている。このスピンドルシャフト6
1は、高密度/低密度兼用型FDD内に挿入された大容
量FD40’の回転軸として働く。スピンドルシャフト
61の上端側に上記ディスクテーブル12が嵌合され
る。
【0028】図4および図5は、それぞれ、従来の大容
量FD40’を表面側および裏面側から見た平面図であ
る。図4および図5に示されるように、大容量FD4
0’は、磁気記録媒体としての磁気ディスク媒体41
と、この磁気ディスク媒体41を覆うケース(シェル)
42’とを有する。なお、フレキシブルディスクは「メ
ディアジャケット」とも呼ばれる。
【0029】図5に示されるように、シェル42’の裏
面側にはその中心部に円形開口42’aが開けられてい
る。この円形開口42’a内に、磁気ディスク媒体41
を保持するディスクハブ(円板状金具)43が遊貫され
ている。このディスクハブ43には、その中心部に上記
スピンドルシャフト61が遊貫されるディスク中心穴4
3aと、このディスク中心穴43aからずれた周辺位置
に後述するチャッキングピン(ドライブローラ)が遊貫
されるチャッキング穴(ディスク側駆動用長孔)43b
とが穿設されている。この明細書中では、磁気ディスク
媒体41とディスクハブ43との組み合わせを単に「メ
ディア」とも呼ぶことにする。
【0030】図6に戻って、ディスクテーブル12の直
径は、ディスクハブ43の直径より大きくかつ円形開口
42’aの直径よりも小さい。
【0031】ディスクテーブル12には、チャッキング
穴(ディスク側駆動用長孔)43bの対応位置にテーブ
ル側駆動用長孔12aが穿設されている。スピンドルモ
ータ60は、このテーブル側駆動用長孔12aを通して
チャッキング穴43b内に遊貫するチャッキングピン
(ドライブローラ)62を有する。このチャッキングピ
ン62は、ディスクテーブル12の下面に取り付けられ
たマグネットケース63に、上下動可能かつ回転自在に
取り付けられている。マグネットケース63の外周壁の
外側面の任意の位置に、略直方体状のインデックス検出
用マグネット64が固定されている。
【0032】再び図4および図5を参照して、大容量F
D40’のシェル42’には、それを表面側から見た場
合に、その挿入方向後端の左側角部(裏面側から見た場
合には右側角部)に書込み保護用孔44が穿設されてい
る。図4および図5は、この書込み保護用孔44が書込
み保護用タブ44aで閉じられている状態を示してい
る。この書込み保護用タブ44aは挿入方向に摺動可能
であり、これを手動操作することによって書込み保護用
孔44の開閉を行うことができる。書込み保護用タブ4
4aによって書込み保護用孔44を閉じると、記録可の
状態となり、書込み保護用孔44を開けると、記録不可
の状態となる。
【0033】図示の大容量FD40’は、記憶容量が2
種類(例えば、128Mバイトと256Mバイト)ある
場合の例を示しているが、外形的には何等相違はない。
書込み保護用孔44の近傍に大容量識別検出用孔45が
穿設されている。この大容量識別検出用孔45は大容量
FD40’と小容量FD80又は90とを識別するため
のものである。さらに、種類識別検出用孔46が大容量
識別検出用孔45と共に書込み保護用孔44の近傍に選
択的に穿設される。この種類識別検出用孔46は大容量
FD40’の種類を識別するためのものであり、この孔
46の有無によって大容量FD40’の種類を識別可能
とする。例えば、記憶容量が128Mバイトの大容量F
Dの場合には、そのケース42に種類識別検出用孔46
を穿設せず、記憶容量が256Mバイトの大容量FDの
場合には、そのシェル42に種類識別検出用孔46を穿
設するようにすれば良い。
【0034】尚、前述したように、小容量FD80又は
90には大容量識別検出用穴45が穿設されていない。
【0035】図6に戻って、高密度/低密度兼用型FD
Dでは、さらに、メインフレーム11の裏面に設けられ
たプリント配線基板(図示せず)上に、挿入方向後端の
左側角部にスイッチユニット50が搭載されている。ス
イッチユニット50はプッシュスイッチから成る。スイ
ッチユニット50は、書込み保護用孔44、大容量識別
検出用孔45、および種類識別検出用孔46を検出する
ためのものである。
【0036】詳細に説明すると、スイッチユニット50
は、書込み制御スイッチ51と、大容量識別スイッチ5
2と、種類識別スイッチ53とを備えている。書込み制
御スイッチ51は、書込み保護用孔44の開閉状態を検
出するためのスイッチで、書込み保護用孔44の対応位
置に設けられている。大容量識別スイッチ52は、挿入
されたFDが大容量FD40’であるか小容量FD80
又は90であるかを識別検出するためのスイッチで、大
容量識別検出用孔45の対応位置に設けられている。種
類識別スイッチ53は、種類識別検出用孔46の有無を
検出するためのスイッチで、種類識別検出用孔46の対
応位置に設けられている。
【0037】再び図4及び図5に戻って、大容量FD4
0’は、矢印C’方向(挿入方向Aに対して左方向)に
摺動可能なシャッタ47’を有する。シャッタ47’に
はシャッタ窓47’aが空けられている。シャッタ4
7’は矢印C方向(挿入方向Aに対して左方向)とは逆
方向(挿入方向Aに対して右方向)に図示しないバネ部
材によって付勢されている。シェル42’は、上記高密
度/低密度兼用型FDDの磁気ヘッドでの磁気ディスク
媒体41のアクセスを可能とするヘッド窓42’bを有
する。このヘッド窓42’bは、大容量FD40’が高
密度/低密度兼用型FDD内に挿入されていない状態で
は、図5に示すように、シャッタ47’で覆われてい
る。後述するように、大容量FD40’が高密度/低密
度兼用型FDD内に挿入されるとき、シャッタ47’の
右側上端縁47’b(図4)に、後述するレバーユニッ
トのイジェクトレバーの突起部が係合して、シャッタ4
7’を矢印C’方向(挿入方向Aに対して左方向)へ摺
動する。
【0038】図6に示されるように、メインフレーム1
1の表面11a上には、キャリッジ15の近傍に、レバ
ーユニット70’が回動自在に設けられている。詳細に
述べると、レバーユニット70’はイジェクトレバー7
1’とロックレバー72’とを有する。イジェクトレバ
ー71’は、大容量FD40’のシャッタ47’(図
4)を開閉するシャッタ駆動機構の要素と、大容量FD
40’を高密度/低密度兼用型FDDから排出するため
のイジェクタ機構の要素とを兼用している。ロックレバ
ー72’はキャリッジ15の近傍に配置され、イジェク
ト時にキャリッジ15をロックするためのものである。
【0039】また、高密度/低密度兼用型FDDは、メ
インフレーム11の主面11aに、大容量FD40’の
挿入方向Aおよびその逆方向に沿って摺動自在に設けら
れたイジェクトプレート21’と、イジェクトプレート
21’上に配置されて、挿入された大容量FD40’を
保持するためのディスクホルダ(図示せず)とを備えて
いる。また、高密度/低密度兼用型FDDの上面はカバ
ー(図示せず)で覆われている。
【0040】さらに、メインフレーム11の前端部に
は、フロントパネル(図示せず)が取り付けられてい
る。フロントパネルは、大容量FD40’を出し入れす
る開口(図示せず)と、この開口を開閉する扉(シャッ
タ)(図示せず)とを備えている。このフロントパネル
には、イジェクトボタン28が前後方向移動可能に突設
されている。イジェクトボタン28は、イジェクトプレ
ート21’の前端で前方に突き出ている突起部(図示せ
ず)に嵌め込まれている。
【0041】次に、図6に示された高密度/低密度兼用
型FDDのようなフレキシブルディスクドライブに対し
て、図4及び図5に示された大容量FD40’のような
フレキシブルディスクを挿入する場合の動作について説
明する。
【0042】この場合、人がフレキシブルディスク4
0’をもって、その前端を扉(シャッタ)に押し当てな
がら、挿入方向Aに沿ってフレキシブルディスク40’
をフレキシブルディスクドライブ中に挿入していく。そ
の際、先ず、扉(シャッタ)が回動して開口が開き、そ
の状態でフレキシブルディスク40’をメインフレーム
11の表面11aと実質的に平行な状態で推し進めてい
く。このとき、フレキシブルディスク40’は、ディス
クホルダとイジェクトプレート21’とによって規定さ
れた収容空間中を移動することになる。フレキシブルデ
ィスク40’を所定の距離押し進めたときに、フレキシ
ブルディスク40’のシャッタ47’の右側上端縁4
7’bがイジェクトレバー71’の突起部71’aと係
合する。この時点(地点)から、レバーユニット70’
に装着されたイジェクトレバーバネ73’の付勢力に抗
して、さらにフレキシブルディスク40’を押し進める
と、イジェクトレバー71’の突起部71’aは、図6
において時計回りに回動する。これに伴って、フレキシ
ブルディスク40’のシャッタ47’は、バネ部材の付
勢力に抗して、矢印C’方向(挿入方向Aに対して左方
向)に摺動する。したがって、シャッタ47’によりヘ
ッド窓42’bを徐々に開けようとする。そして、フレ
キシブルディスク40’がフレキシブルディスクドライ
ブのディスクホルダ内に完全に収容される直前に、シャ
ッタ47’はヘッド窓42’bを完全に開く。
【0043】なお、詳しい機構については図示を省略し
ているが、フレキシブルディスク40’が最終的なロッ
ク位置に達するまで押し込まれると、ディスクホルダが
降下すると共に、図示しないディスクロック機構によっ
てフレキシブルディスク40’がロックされた状態で、
フレキシブルディスク40’はディスクホルダ内に完全
に収容される。なお、この時点で、イジェクトプレート
21’が挿入方向Aと逆方向に少しだけ前進するので、
イジェクトボタン28も、フロントパネルから挿入方向
Aと逆方向に少しだけ突出する。
【0044】この様にフレキシブルディスク40’がフ
レキシブルディスクドライブ内に完全に収容された後、
フレキシブルディスク40’の磁気ディスク媒体41
は、フレキシブルディスクドライブの磁気ヘッドによっ
てアクセス可能な状態となる。
【0045】尚、図4に示されるように、シェル42’
には、挿入方向A先端の前端部に第1の切欠42’dが
空けられていると共に、逆挿入防止用の面取り部42’
cが形成さている側の側面に第2の切欠42’eが空け
られている。この第2の切欠42’eは、低密度専用型
FDDの逆挿入防止用レバー(図示せず)に引っ掛かる
ような位置でかつそれに引っ掛かるような形状をしてい
る(特開平9−213051号公報参照)。
【0046】すなわち、第1の切欠42’dを設けるこ
とにより、このような切欠を有しない小容量FD80又
は90が高密度専用型FDDに挿入されるのを防止する
ことができる。また、第2の切欠42’eを設けること
により、大容量FD40’が低密度専用型FDDに挿入
できないようにしている。
【0047】
【発明が解決しようとする課題】上述したような切欠4
2’dや42’eをシェル20’に形成することより、
大容量FD40’が低密度専用FDDには挿入できない
が、高密度専用型FDDには挿入できるようにしてい
る。
【0048】しかしながら、このような工夫を施したに
も拘らず、従来の大容量FD40’の構造でも、大容量
FD40’が誤って低密度専用FDD中に挿入されてし
まうことがある。その場合、低密度専用型FDDの磁気
ヘッドがローディングしてしまう為、ゴミが大容量FD
40’の磁気ディスク媒体41に付着してしまう。その
ゴミが磁気ディスク媒体41に付着した大容量FD4
0’を、さらに、図6に図示したような高密度型FDD
中に挿入した時、その磁気ヘッドおよび磁気ディスク媒
体41を傷付けてしまう虞がある。
【0049】また、フレキシブルディスクの大容量化
(フレキシブルディスクドライブの高密度化)が進むに
つれて、やがて従来の低密度専用FDDとの互換が必要
となくなる事が想定される。その際には、大容量FD
(高密度専用FDD)と小容量FD(低密度専用FD
D)との差別化を図ることが必要となる。この差別化を
図るとしても、従来のものとは全く構造(構成)の異な
る大容量FD(高密度専用FDD)を製造したのでは、
既存の製造設備を流用することができず、製造設備を変
更することが必要となる。特に、従来の大容量FD4
0’は、前述したような切欠42’dや42’eをシェ
ル20’に形成することが必要であるので、小容量FD
80や90を製造する場合に比較して、製造工程が増え
るだけでなく、製造設備の変更も必要となる。
【0050】したがって、本発明の課題は、極僅かの変
更だけで既存の製造設備を流用して製造することが可能
な、大容量フレキシブルディスクを提供することにあ
る。
【0051】本発明の他の課題は、たとえ誤って大容量
フレキシブルディスクを低密度専用型フレキシブルディ
スクドライブ中に挿入してしまったとしても、低密度専
用型フレキシブルディスクドライブで駆動(アクセス)
することが不可能な、大容量フレキシブルディスクを提
供することにある。
【0052】本発明のもっと他の課題は、小容量フレキ
シブルディスクとの差別化を図ることができる、大容量
フレキシブルディスクを提供することにある。
【0053】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、既存の製
造設備をほとんど変更することなく流用して大容量FD
を製造するには、どのような構造(構成)を採用したら
良いかについて種々検討を重ねた。そこで、本発明者ら
は小容量FDおよび従来の大容量FDの構造をじっくり
見比べて観察した。その観察により、小容量FDおよび
従来の大容量FDとも、次のような共通点があることに
本発明者らは気がついた。すなわち、両方のフレキシブ
ルディスクとも、フレキシブルディスクドライブ内に挿
入すると、シャッタが挿入方向に対して左方向に摺動す
る構造になっていることである。つまり、両方ともにシ
ャッタの摺動方向が同じなので、一旦、フレキシブルデ
ィスクがフレキシブルディスクドライブ中に挿入されて
しまうと、それが大容量FDであろうと小容量FDであ
ろうともシャッタが開くのでアクセス可能な状態になっ
てしまうことである。
【0054】このようなアクセス可能な状態になってし
まうと、前述したような問題点が発生してしまう。
【0055】そこで、本発明者らは、たとえ誤って大容
量FDを低密度専用型FDD中に挿入したとして、その
大容量FDをアクセス可能な状態にしないようにするに
は、シャッタの摺動方向を従来のものとは逆にすれば良
いのではないかと思料した。これにより、小容量FD
(低密度専用FDD)との差別化を図ることも可能にな
る。また、シャッタの摺動方向を従来とは逆にしただけ
なので、既存の製造設備をほとんど変更することなく流
用することが可能となる。
【0056】すなわち、本発明によれば、シェルに形成
されたヘッド窓を開閉するためのシャッタを備えた大容
量フレキシブルディスクにおいて、前記シャッタを挿入
方向に対して右方向に摺動可能に構成したことを特徴と
する大容量フレキシブルディスクが得られる。
【0057】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。
【0058】図3を参照して、本発明の一実施の形態に
係る大容量FD(後述する)をアクセス可能な高密度専
用型FDDについて説明する。図示の高密度専用型FD
Dは、大容量FDの磁気ディスク媒体に対してのみデー
タの記録再生を行うことが可能な装置である。図3は高
密度専用型FDDの構成を示す平面図である。図6に示
したものと同様の機能を有するものには同一の参照符号
を付し、説明を簡略化するために、以下では相違する点
についてのみ説明する。
【0059】図示の高密度専用型FDDは、レバーユニ
ットおよびイジェクトプレートを含むイジェクト機構
が、図6に図示した高密度/低密度兼用型FDDのもの
に対して、挿入方向Aを中心として対称な位置にあるこ
とを除いて、図6に示したものと同様の構成を有する。
したがって、レバーユニットおよびイジェクトプレート
に、それぞれ、70および21の参照符号を付してあ
る。
【0060】すなわち、図6に図示した高密度/低密度
兼用型FDDでは、レバーユニット70’およびそれを
駆動するためのイジェクトプレート21’の部分が、挿
入方向Aに対して右側に配置されているのに対して、図
3に図示した高密度専用型FDDでは、レバーユニット
70およびそれを駆動するためのイジェクトプレート2
1の部分が、挿入方向Aに対して左側に配置されてい
る。
【0061】尚、レバーユニット70は、レバーユニッ
ト70’と同様に、突起部71aを持つイジェクトレバ
ー71、ロックレバー72、およびイジェクトレバーバ
ネ73を有する。
【0062】図1および図2は、それぞれ、本発明の一
実施の形態による大容量FD40を表面側および裏面側
から見た平面図である。図示の大容量FD40は、シャ
ッタの摺動方向が、図4および図5に示したものと逆に
なっている点を除いて、図4および図5に示したものと
同様の構成を有する。したがって、シャッタに47の参
照符号を付してある。図4および図5に示したものと同
様の機能を有するものには同一の参照符号を付し、説明
を簡略化するために、以下では相違する点についてのみ
説明する。
【0063】すなわち、従来の大容量FD40’では、
そのシャッタ47’は矢印C’方向(すなわち、挿入方
向Aに対して左方向)に摺動可能に配置されているのに
対して、本発明による大容量FD40では、そのシャッ
タ47は矢印C方向(すなわち、挿入方向Aに対して右
方向)に摺動可能に配置されている。尚、図示はしない
が、シャッタ47は矢印C方向(挿入方向Aに対して右
方向)とは逆方向(挿入方向Aに対して左方向)にバネ
部材によって付勢されている。
【0064】また、従来の大容量FD40’には、その
シェル42に第1の切欠42’dおよび第2の切欠4
2’eが形成されているのに対して、本発明による大容
量FD40には、シェル42にそのような切欠が形成さ
れていない。
【0065】すなわち、本発明による大容量FD40
は、シャッタの摺動方向が逆になっている点を除いて、
小容量FD80又は90と実質的に同一な構造(外観)
をしている。したがって、このような構造を有する大容
量FD40を製造する場合にも、小容量FD80又は9
0を製造するのに用いた製造設備をほとんど変更するこ
となく流用することが可能である。
【0066】また、たとえこのような構造の大容量FD
40を誤って低密度専用型FDD内に挿入したとして
も、シャッタ47の摺動方向が小容量FD80又は90
のものとは逆となっているので、シャッタ47を開ける
ことができない。したがって、低密度専用型FDDの磁
気ヘッドで大容量FD40の磁気ディスク媒体41をア
クセスすることは不可能である。
【0067】以上、本発明について実施の形態によって
説明してきたが、本発明は上述した実施の形態に限定し
ないのは勿論である。
【0068】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、シャッタの摺動方向を従来のものとは逆にしたの
で、極僅かの変更だけで既存の製造設備を流用して製造
することが可能である。また、たとえ誤って本発明の大
容量FDを低密度専用型FDD中に挿入してしまったと
しても、低密度専用型FDDで駆動(アクセス)するこ
とが不可能である。したがって、小容量FDとの差別化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る大容量FDを表面
側から見た平面図である。
【図2】図1に示した大容量FDを裏面側から見た平面
図である。
【図3】図1および図2に示した大容量FDをアクセス
(駆動)することが可能な高密度専用型FDDを示す平
面図である。
【図4】従来の大容量FDを表面側から見た平面図であ
る。
【図5】図4に示した大容量FDを裏面側から見た平面
図である。
【図6】図3および図4に示した大容量FDをアクセス
(駆動)することが可能な従来の高密度/低密度兼用型
FDDを示す平面図である。
【図7】第1の型の小容量FDを示す平面図である。
【図8】第2の型の小容量FDを示す平面図である。
【符号の説明】
40 大容量FD(メディアジャケット) 41 磁気ディスク媒体(メディア) 42 シェル 47 シャッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米山 栄一 神奈川県厚木市酒井1601 ミツミ電機株式 会社厚木事業所内 (72)発明者 丹木 芳則 神奈川県厚木市酒井1601 ミツミ電機株式 会社厚木事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェルに形成されたヘッド窓を開閉する
    ためのシャッタを備えた大容量フレキシブルディスクに
    おいて、前記シャッタを挿入方向に対して右方向に摺動
    可能に構成したことを特徴とする大容量フレキシブルデ
    ィスク。
JP30542999A 1999-10-27 1999-10-27 大容量フレキシブルディスク Withdrawn JP2001126434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30542999A JP2001126434A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 大容量フレキシブルディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30542999A JP2001126434A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 大容量フレキシブルディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001126434A true JP2001126434A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17945036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30542999A Withdrawn JP2001126434A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 大容量フレキシブルディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001126434A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6239950B1 (en) High density flexible disk drive having a large capacity detecting switch provided at a position corresponding to a large capacity identifier hole provided in a case of a large capacity flexible disk
JP3750701B2 (ja) ディスクホールド機構およびそれを備えたディスク装置
KR20010089798A (ko) 디스크 카트리지 장치 및 디스크 카트리지
US7284722B2 (en) Information recording medium
JP2001126434A (ja) 大容量フレキシブルディスク
JP2001023332A (ja) フロッピーディスク
KR19990037517A (ko) 기록 매체 카트리지 장착 장치
JP4080983B2 (ja) カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置
JP2000357387A (ja) フレキシブルディスクドライブおよびそれに用いられるフロントパネル
JPH05242579A (ja) 複式ディスク駆動装置
JP2001126466A (ja) フレキシブルディスクドライブ及びそのフロントパネル
US6111727A (en) Flexible disk comprising a supporting hub for supporting a magnetic recording medium inside of a bottom portion
JP2000348480A (ja) フレキシブルディスクドライブ
US5831794A (en) Flexible disk drive having head carriage locking mechanism
US7010799B2 (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP3324574B2 (ja) ディスクカートリッジ
US6018440A (en) Flexible disk drive having a position detection unit for detecting a current position of a magnetic head
JPH09306089A (ja) 高密度型フレキシブルディスクドライブ
JPH05205385A (ja) ディスク記録再生装置
JPH05234224A (ja) 光情報再生装置
JPH09270166A (ja) フレキシブルディスクドライブ
JPH10233063A (ja) リムーバブル型磁気記録再生装置用磁気記録媒体
KR19980018975A (ko) 디스크 장치, 그 헤드의 디스크형 기록 매체에의 억세스 방법 및 대피 방법(Disk Apparatus, Access and Shunting Methods to the Disk Type Recording Medium of the Head of Said Apparatus)
JPH1196651A (ja) ディスク装置及びディスクカートリッジ
JPH10144052A (ja) フレキシブルディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109