JP2001125197A - 光源装置、照明装置および投写型表示装置 - Google Patents

光源装置、照明装置および投写型表示装置

Info

Publication number
JP2001125197A
JP2001125197A JP30597599A JP30597599A JP2001125197A JP 2001125197 A JP2001125197 A JP 2001125197A JP 30597599 A JP30597599 A JP 30597599A JP 30597599 A JP30597599 A JP 30597599A JP 2001125197 A JP2001125197 A JP 2001125197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
source device
light source
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30597599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusaku Shimaoka
優策 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30597599A priority Critical patent/JP2001125197A/ja
Publication of JP2001125197A publication Critical patent/JP2001125197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光発生手段と凹面鏡を有する光源装置におい
て、光軸に対して垂直方向の最外径を大きくすることな
く、凹面鏡で反射された光が光発生手段の発光部付近へ
戻ることがない、高い光利用効率で、小型な光源装置を
提供する。また、当該光源装置を用いて、光発生手段か
らの光を効率よく照明できる照明装置と明るい投写型表
示装置を提供することである。 【解決手段】 光源装置は、光発生手段101、第1の
凹面鏡102、第1凹面鏡102と同一方向に反射面を
向け、第1の凹面鏡102で集光できない光を集光する
ことが可能な位置に配置される補助凹面鏡103を備え
た構成を有している。また、照明装置は、当該光源装置
に光学手段を備え、投写型表示装置は、光学手段、光変
調素子、投写レンズを備えた構成を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光発生手段と凹面
鏡を有する光源装置、照明装置、大画面映像をスクリー
ン上に投影する投射型表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、大画面投写型映像機器として各種
光変調素子を用いた投写型表示装置が注目されている。
これら大画面表示を行う場合、表示された映像の明るさ
が最も重要な項目として挙げられる。この明るさは、ラ
ンプの輝度、凹面鏡の集光効率、照明レンズ系の照明効
率、光変調素子の光利用効率などで決定される。ランプ
の輝度を最大限に生かすには、凹面鏡の集光及び照明レ
ンズシステムのより高効率化が望まれる。
【0003】従来のランプ放射光の高効率化に関して、
第1従来例として特開平5-40223号、特開平6-130301号
等に開示されている光源装置の基本的な構成を図6に示
す。これらの光源装置では、ランプ601の発光部から
放射された光を楕円面または放物面の反射面形状を持つ
第1の凹面鏡602で集光し、第1の凹面鏡602で集
光できなかったランプ601の発光部からの放射光を、
反射面を第1の凹面鏡602の反射面側に向けた第2の
凹面鏡603で反射後、再びランプ601発光部付近に
戻し、第1の凹面鏡602で集光される。このように、
反射面を向き合わせた第1の凹面鏡602と第1の凹面
鏡602の光軸610に対して垂直方向の最外径より大
きな最外径を持つ第2の凹面鏡603を使用し、ランプ
601の発光部から放射される光をできるだけ多く取り
込み第1の凹面鏡602で集光することを行っている。
【0004】また、第2従来例として特開平6-203603に
開示されている光源装置の基本的な構成を図7に示す。
この光源装置では、第1の凹面鏡702としての放物面
反射鏡の焦点Dにランプ701の発光部を配置し、第2
の凹面鏡703としての球面反射鏡の反射面を形成する
球面の中心を、放物面反射鏡702の焦点Dを通る光軸
710上で、かつ放物面反射鏡702の焦点Dよりも放
物面反射鏡702の反射面を形成する放物面の開口側に
配置するとともに、平面反射鏡704の反射面を、放物
面反射鏡702の焦点Dを通る光軸710を法線とし、
かつ放物面反射鏡702の焦点Dと球面反射鏡703の
反射面を形成する球面の中心Eとのほぼ中点Hを通る平
面内に配置する。
【0005】また、この光源装置は、第1の凹面鏡70
2で集光できなかったランプ701の発光部からの放射
光を、第1従来例とは異なり、平面鏡704と第2の凹
面鏡703である第1の凹面鏡702と同方向に反射面
を持つ球面鏡703との組み合わせによって反射後、再
びランプ701の発光部付近に戻し、第1の凹面鏡70
2で集光される構成である。しかしながら、第1の凹面
鏡702の光軸710に対して垂直方向の最外径より大
きな最外径を持つ第2の凹面鏡703を使用し、ランプ
701の発光部から放射される光をできるだけ多く取り
込み第1の凹面鏡702で集光する点では第1従来例と
同様である。
【0006】さらに、第3従来例として特開平11-14337
8に開示されている光源装置の基本的な構成を図8に示
す。この光源装置では、アークランプ801と第1の凹
面鏡802としての放物面反射鏡の焦点位置が一致して
いる第1の発光点LAと、これに対向している第2の発
光点LBを備えている。補助ミラ−803は、ア−クラ
ンプ801の発光部の一部を覆う半楕円反射面を備えて
おり、第2の発光部LBからの光は、半楕円反射面によ
つて、第1の発光点LAと第2の発光点LBの間の中心
位置に対して第1の発光点LAの側に片寄つた位置に集
光される。このため、ア−クランプ801を実質的に点
光源ランプとして取り扱うことが可能となる。よつて、
大型の放物面反射鏡を用いなくても、装置の明るく、平
行度の高い出射光を得ることができる。また、大型の放
物面反射鏡を用いないので、装置の小型化も同時に達成
できる。
【0007】また、この光源装置は、第1の凹面鏡80
2で集光できなかったランプの発光部からの放射光を、
反射面を第1の凹面鏡802の反射面側に向けた第2の
凹面鏡803で反射後、再びランプ801の発光部付近
に戻し、第1の凹面鏡802で集光される点では第1従
来例と同様である。しかしながら、ランプ801の発光
部から放射される光をできるだけ多く取り込むための第
2の凹面鏡803は、第1の凹面鏡802の光軸810
に対して垂直方向の最外径より小さな最外径を持ってい
る点では第1従来例と異なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記第1従来例のよう
な構成では、第1の凹面鏡602の光軸610に対して
垂直方向の最外径よりも大きな最外径を有する第2の凹
面鏡603を使用する。これより、第1の凹面鏡602
のみより高い効率を得るためには、第1の凹面鏡602
1つを用いた光源装置よりも大きな光源装置になるとい
う問題点を有している。
【0009】さらに、ランプ601の発光部から放射さ
れた光を第2の凹面鏡603で反射後、再びランプ60
2の発光部付近へ光を戻すため、メタルハライドランプ
や点灯時の発光管内を超高圧にした水銀灯等に用いられ
ているランプ管内の気体や発光物質およびランプを構成
している材料によって光を吸収、反射等で損失するとい
う問題点を有している。
【0010】また、上記第2従来例のような構成でも、
平面鏡704を用いてはいるものの、第1の凹面鏡70
2の光軸710に対して垂直方向の最外径よりも大きな
最外径を有する第2の凹面鏡703を使用する。これよ
り、第1従来例同様、第1の凹面鏡702のみより高い
効率を得るためには、第1の凹面鏡7021つを用いた
光源装置よりも大きな光源装置になるという問題点を有
している。
【0011】さらに、ランプ701の発光部から放射さ
れた光を第2の凹面鏡703で反射後、再びランプ70
1の発光部付近へ光を戻すため、メタルハライドランプ
や点灯時の発光管内を超高圧にした水銀灯等に用いられ
ているランプ管内の気体や発光物質およびランプを構成
している材料によって光を吸収、反射等で損失するとい
う問題点を有している。
【0012】第3従来例では、第2の凹面鏡803が第
1の凹面鏡802の出射側最外径よりも小さいが、第1
従来例、第2従来例同様、ランプ801の発光部から放
射された光を第2の凹面鏡803で反射後、再びランプ
801の発光部付近へ光を戻すため、メタルハライドラ
ンプや点灯時の発光管内を超高圧にした水銀灯等に用い
られているランプ管内の気体や発光物質およびランプを
構成している材料によって光を吸収、反射等で損失する
という問題点を有している。
【0013】本発明は、これらの問題点を解決するため
になされたもので、光源装置の光軸に対して垂直方向の
最外径が第1の凹面鏡より大きくなることなく、ランプ
の発光部から放射される光が補助凹面鏡で反射後ランプ
の発光部付近へ戻らない光源装置と、この光源装置を備
えることにより、光軸に対して垂直方向の最外径が第1
の凹面鏡より大きくなることなく、より高効率な照明装
置および投写型表示装置とを提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記問題点を解決するた
めに、本発明は、光を発生する光発生手段と、前記光発
生手段から出力された出射光を集光する凹面鏡と、前記
出射光が前記凹面鏡で反射される側に配置され、前記光
発生手段から出力された出射光を反射または集光する補
助鏡とを備え、前記補助鏡は、自らが反射または集光す
る光を前記凹面鏡に戻すことなく、前記凹面鏡が前記光
発生手段から出力された前記出射光を出力する方向に直
接出力することを特徴とする光源装置である。
【0015】また、上記本発明の前記補助鏡は、前記凹
面鏡が前記光発生手段から出力された前記出射光を出力
する方向に、自らが反射または集光する光を実質上全部
出力することを特徴とする。
【0016】また、上記本発明の前記補助鏡の個数は、
1個または複数個であることを特徴とする。
【0017】また、上記本発明の前記凹面鏡は、2次曲
面を持つ放物面鏡または楕円面鏡であることを特徴とす
る。
【0018】また、上記本発明の前記補助鏡は、2次曲
面を持つ放物面鏡または楕円面鏡または平面鏡であるこ
とを特徴とする。
【0019】また、上記本発明の前記補助鏡は、放物面
鏡であり、前記凹面鏡は、放物面鏡であり、前記補助鏡
の焦点距離は、前記凹面鏡より短いことを特徴とする。
【0020】また、上記本発明の前記補助鏡は、前記凹
面鏡と光軸および焦点の位置が実質上一致していること
を特徴とする。
【0021】また、上記本発明の前記光発生手段は、ア
ークランプを用いて光を発生することを特徴とする。
【0022】また、本発明は、上記本発明に記載の光源
装置と、前記凹面鏡と前記補助鏡で集光された光を実質
上平行光に変換するレンズ手段とを備えたことを特徴と
する照明装置である。
【0023】また、本発明は、上記本発明に記載の光源
装置と、前記凹面鏡と前記補助鏡で集光された光を実質
上平行光に変換するレンズ手段と、前記実質上平行光を
空間的に変調して光学像を形成する光変調素子と、前記
光学像をスクリーン上に投影する投射レンズとを備えた
ことを特徴とする投射型表示装置である。
【0024】例えば、前記問題点を解決するために、本
発明にかかる光源装置は、光発生手段と、前期光発生手
段から出力される光を集光する凹面鏡と、前記凹面鏡と
同一方向に反射面を向け、前期凹面鏡で集光できない前
期光発生手段から放射された光を集光することが可能な
位置に配置される補助鏡とで構成されることを特徴とす
る。
【0025】この光源装置によれば、図1に示すよう
に、凹面鏡102の光軸110に対して垂直方向の最外
径よりも小さな最外径を有する補助鏡103を使用する
ので、補助鏡103の最外径を凹面鏡102の最外径よ
り大きくすることなく、高い効率を得ることができる光
源装置を提供することができる。
【0026】さらに、凹面鏡1021つでは集光できな
かったランプ101の発光部からの放射光の内一部、又
は全てが、補助鏡103で反射後ランプ101の発光部
付近へ戻らないため、ランプ管内の気体や発光物質およ
びランプを構成している材料によって光を吸収、反射等
で損失することなく集光できるので、ランプ101の発
光部から放射される光を高い効率で集光できる光源装置
を提供することができる。
【0027】前記光源装置において、前記補助鏡を1つ
以上用いることでランプの発光部からの放射光を分割し
て集光することができ、光源装置の光軸方向の長さを短
くできるという利点がある。
【0028】前記光源装置において、前記凹面鏡は放物
面鏡、楕円面鏡のいずれかを用いることが好ましい。
【0029】前記光源装置において、前記補助鏡は放物
面鏡、楕円面鏡のいずれかを用いることが好ましい。
【0030】前記光源装置において、前記補助鏡は前記
凹面鏡と焦点距離の異なる同一の2次曲面鏡であること
が好ましい。
【0031】前記光源装置において、前記凹面鏡と前記
補助鏡の焦点は一致していることが好ましい。
【0032】前記光源装置において、前記光発生手段は
アークランプを用いることが好ましい。
【0033】前記の目標を達成するために、本発明にか
かる照明装置は、前記光源装置と前記光源装置の凹面鏡
によって集光される光を略平行な光に変換する光学手段
とを備えたことを特徴とする。
【0034】この構成によれば、光源装置は補助鏡の光
軸に対して垂直方向の最外径を凹面鏡の最外径より大き
くすることなく、高い効率を得ることができる照明装置
を提供することが可能となる。
【0035】前記の目標を達成するために、本発明にか
かる投写型表示装置は、前記した光源装置と前記光源装
置の凹面鏡によって集光される光を略平行な光に変換す
る光学手段と、前記光学手段から出射する光を空間的に
変調して光学像を形成する光変調素子と、前記光学像を
投写する投写レンズとを備えたことを特徴とする。
【0036】この構成によれば、光源装置は補助鏡の光
軸に対して垂直方向の最外径を凹面鏡の最外径より大き
くすることなく、高い効率を得ることができる投写型表
示装置を提供することが可能となる。
【0037】
【発明の実施の形態】(実施の形態)以下、本発明の実
施の形態について、図面を参照しながら構成を動作とと
もに説明する。
【0038】図1、図2、図3に、本実施形態にかかる
光源装置、照明装置、投写型表示装置の概略構成をそれ
ぞれ示す。
【0039】この光源装置は、ランプ101と、第1放
物面鏡102と、補助放物面鏡103で構成される。
【0040】また、これらの照明装置、投写型表示装置
は、ランプ101と、第1放物面鏡102と、補助放物
面鏡103で構成された光源装置を有する。
【0041】なお、本実施の形態のランプ101は本発
明の光発生手段の例であり、本実施の形態の第1放物面
鏡102は本発明の凹面鏡の例であり、本実施の形態の
補助放物面鏡103は本発明の補助鏡の例である。
【0042】ランプ101としては、発光部形状が非常
に点光源に近く大光出力が可能なキセノンランプや、発
光効率が優れているメタルハライドランプや、点灯時の
発光管内を超高圧にした水銀灯、およびハロゲンランプ
などを用いることができる。
【0043】図4を参照し、図1に示す光源装置の作用
について説明する。
【0044】第1放物面鏡102で十分にランプ101
の発光部から放射された光を集光できない領域がある場
合、第1放物面鏡102と同一方向に反射面を向け、第
1放物面鏡102で集光できない光を集光することが可
能な位置に、第1放物面鏡102より焦点距離の短い補
助放物面鏡103を配置する。
【0045】第1放物面鏡102で反射されたランプ1
01の発光部から放射された光401は、第1放物面鏡
102の出射開口側へ集光される。
【0046】また、補助放物面鏡103で反射されたラ
ンプ101の発光部から放射された光402は、ランプ
101の発光部付近へ戻らず、補助放物面鏡103の出
射開口側へ集光される。
【0047】まず、従来手法の問題点について述べる。
【0048】図5に、放物面鏡を一つだけ用いた場合の
従来の光源装置を示す。ランプ101の発光部から放射
された光は、放物面鏡102によって集光される。しか
しながら、放物面鏡1021つだけ用いてランプ101
の発光部から放射された光をできるだけ多く集光するに
は、放物面鏡102を出射方向にかなり大きくすること
が必要であり、光源装置の光軸110方向の大きさも、
光軸110に対して垂直方向の最外径も大きくなる。
【0049】また、図6に示すように、光源装置をでき
るだけ高い効率で、小型化するための従来の手法では、
第1の凹面鏡602としての放物面鏡で十分にランプ6
01の発光部から放射された光を集光できない領域があ
る場合、第1の凹面鏡602としての放物面鏡の反射面
に対向する反射面を持つ第2の凹面鏡603を設置し、
第1の凹面鏡602で集光できなかった光を一度第2の
凹面鏡603で反射し、ランプ601の発光部付近へ戻
し、第1の凹面鏡602で集光することで、第一の凹面
鏡6021つよりもランプの発光部から放射された光を
多く集光することを可能とした。すなわち、光604
は、第2凹面鏡603側に放射されたランプ601の発
光部からの光であり、光605は、第2凹面鏡603で
反射された光である。
【0050】さらに、光源装置として図7に示すよう
に、の光軸710方向の大きさを小さくした構成や、図
8に示すように、光軸810に対して垂直方向の最外径
を第1の凹面鏡802より小さい第2凹面鏡803を持
つ構成によって、高い効率を得る光源装置を可能として
いた。
【0051】しかしながら、従来の構成ではランプの発
光部から放射された光を第2の凹面鏡で反射後、再びラ
ンプの発光部付近へ光を戻すため、メタルハライドラン
プや点灯時の発光管内を超高圧にした水銀灯等に用いら
れているランプ管内の気体や発光物質およびランプを構
成している材料によって光を吸収、反射等で損失すると
いう問題点を含んでいた。
【0052】これに対し、本発明の光源装置は、図4に
示すように、第1放物面鏡102で十分にランプ101
の発光部から放射された光を集光できない領域がある場
合、補助放物面鏡103の焦点距離が第1放物面鏡10
2の焦点距離より短いものを用いることによって、補助
放物面鏡103を第1放物面鏡102の内側に同一方向
に反射面を向け、第1放物面鏡102で集光できない光
を集光することが可能な位置に補助放物面鏡103を配
置できる。
【0053】上記構成により、第1放物面鏡102の光
軸110方向に対して垂直方向の最外径が大きくなるこ
となく、高い効率で集光できる。
【0054】さらに、補助放物面鏡103で反射された
ランプ101の発光部から放射された光が、ランプ10
1の発光部付近へ戻ることなく集光されるので、ランプ
管内の気体や発光物質およびランプ101を構成してい
る材料によって光を吸収、反射等で損失することなく集
光できるので、ランプ101の発光部から放射される光
を高い効率で集光できる。
【0055】なお、補助放物面鏡103で反射または集
光される光の方向は、第1放物面鏡103がランプ10
1の発光部から放射される光を反射して出力する方向と
全く一致する必要はなく、多少のずれがあってもよい。
また、補助放物面鏡103は、自らが反射または集光す
る光のうち一部を、第1放物面鏡103がランプ101
の発光部から放射される光を反射して出力する方向とは
異なった方向に出力してもよい。要するに、補助放物面
鏡103は、第1放物面鏡103がランプ101の発光
部から放射される光を反射して出力する方向に、自らが
反射または集光する光を実質上全部出力しさえすればよ
い。
【0056】また、第1放物面鏡102と補助放物面鏡
103は光軸110と焦点を一致させて使用することに
より、ランプの発光部から放射された光を高い効率で光
軸110に略平行な光として出射できる。
【0057】さらに、図9に示すように、ランプの発光
部901は実際、点光源でなく有限の大きさを持つた
め、補助放物面鏡としての放物面鏡902上で反射され
る光は、放物面鏡902の焦点から放射されたランプ発
光部901からの光が放物面鏡902で反射後光軸11
0に対して平行に集光されることに対して、放物面鏡9
02の焦点から離れた位置にあるランプ発光部901端
点より放射された光は放物面鏡902で反射後光軸11
0に対して平行ではなく角度をなし、焦点から放射され
た光に対して広がりを持つ。
【0058】ここで、放物面鏡902の反射面を構成す
る放物面を延長した場合に光軸110と交わる点のこと
を頂点907と定義する。
【0059】そうすると、この放物面鏡902の焦点か
ら離れた位置にあるランプ発光部901端点より放射さ
れた光が、放物面鏡902の焦点から放射された光に対
して広がる角度は、ランプの発光部901と放物面鏡9
02反射点との距離が近い放物面鏡出射側開口とは逆側
の頂点907側開口付近程顕著になる。
【0060】すなわち、光903は、放物面鏡902の
焦点から放射されたランプ発光部901からの光が放物
面鏡902出射側開口とは逆側の頂点907側開口付近
で反射された光であり、光束905は、ランプ発光部9
01からの光が放物面鏡902出射側開口とは逆側の頂
点907側開口付近で反射され広がりを持った光束であ
る。また、光904は、放物面鏡902の焦点から放射
されたランプ発光部901からの光が放物面鏡902出
射側開口付近で反射された光であり、光束906は、ラ
ンプ発光部901からの光が放物面鏡902出射側開口
付近で反射され広がりを持った光束である。図9から明
らかなように、光束906より光束905の方が焦点か
ら放射された光に対して広がる角度が大きくなってい
る。
【0061】ここで、図10において、放物面鏡100
3の反射面を構成する放物面を延長した場合に光軸11
0と交わる点のことを頂点1007と定義する。
【0062】すると図9の場合とは異なり、本発明の光
源装置では、図10に示すように、この補助凹面鏡とな
る放物面鏡1003の焦点から離れた位置にあるランプ
発光部1001端点より放射された光の焦点から放射さ
れた光に対する広がり角が小さい出射開口側の放物面形
状をそのまま変化させず、ランプの発光部1001と放
物面鏡1003反射点との距離が近くなる放物面鏡10
03出射側開口とは逆側の頂点1007側開口付近の放
物面鏡1003の一部を第1放物面鏡1002として焦
点距離を長くした放物面鏡にすることによって、この焦
点から放射されたランプの発光部1001からの光に対
する広がり角を小さくすることが容易となる。
【0063】すなわち、光束1004は、ランプ発光部
からの光が補助放物面鏡1003の出射側開口とは逆側
の頂点1007付近まで反射面が存在した場合の頂点側
開口付近で反射され広がりを持った光束である。また、
光束1005は、ランプ発光部からの光が補助放物面鏡
1003出射側開口付近で反射され広がりを持った光束
である。また、光束1006は、ランプ発光部からの光
が第1放物面鏡1002出射側開口とは逆側の頂点10
07側開口付近で反射され広がりを持った光束である。
図10から明らかなように、光束1004より光束10
06の方が焦点から放射された光に対して広がる角度が
小さくなっている。
【0064】また、図11に示すように、補助放物面鏡
1101は実際には反射面を有する厚みを持った部材を
使用して構成されるので、補助放物面鏡1101の端部
をテーパー状にすることで、ランプ101の発光部から
放射された光や第1放物面鏡102で反射された光の損
失を少なくすることができる。
【0065】さらに、本発明の光源装置は、図12に示
すように、第1放物面鏡102の出射開口側に補助凹面
鏡103が存在するために、第1放物面鏡102の出射
開口側と逆側にある後方の開口が大きくとることができ
るのでランプ101の冷却を行う場合に、光源装置の出
射側から送り込んだ風が放物面鏡後方の開口から外に排
気しやすくなる効果が得られる。
【0066】また、図13に示すように、補助放物面鏡
を複数個用いることで、光源装置の光軸110方向の大
きさを小さくすることが可能である。
【0067】また、図2に示すように、本発明の光源装
置とレンズ201、202(本発明のレンズ手段に対
応)を所定の位置に配置することで、光源装置から出射
された光を所定の略平行光に変換する本実施形態にかか
る照明装置を得ることができる。
【0068】さらに、図3に示すように、上記の照明装
置に、フィールドレンズ301(本発明のレンズ手段に
対応)、光変調素子302、投写レンズ303を追加し
て設ければ、本実施形態にかかる投写型表示装置を得る
ことができる。
【0069】なお、光変調素子302として反射型ライ
トバルブ、透過型ライトバルブ、光書き込み方式の光変
調素子などを用いることができる。
【0070】以上のように、本実施形態によれば、ラン
プと第1放物面鏡と補助放物面鏡を備え、第1放物面鏡
と同一方向に反射面を向け、第1放物面鏡で集光できな
い光を集光することが可能な位置に、第1放物面鏡より
焦点距離の短い補助放物面鏡を配置することによって、
補助放物面鏡の光軸に対して垂直方向の最外径が第1放
物面鏡より大きくなることなく、さらに補助放物面鏡で
反射された光がランプの発光部へ戻ることなく集光され
る、高効率で小型な光源装置を得ることができる。
【0071】さらに、このように、高効率で小型な光源
装置を備えることにより、同じ出力のランプを用いれば
より明るく、また、同じ明るさをより低出力なランプを
用いて可能とするので消費電力を低く押さえることがで
きる照明装置および投写型表示装置を提供することがで
きる。
【0072】なお、以上の説明では、第1の凹面鏡とし
て放物面鏡を用いたが、第1の凹面鏡には、2次曲面を
持つ放物面鏡、楕円面鏡等を用いてもよい。
【0073】さらに、補助凹面鏡として放物面鏡を用い
たが、補助凹面鏡には、2次曲面を持つ放物面鏡、楕円
面鏡等を用いてもよい。
【0074】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、光発生
手段と凹面鏡を有する光源装置において、高い光利用効
率で、小型な光源装置を提供することができると共に、
この光源装置を備えることにより、光の利用効率が高い
照明装置および投写型表示装置を提供することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる光源装置の概略構
成を示す断面図
【図2】本発明の実施の形態にかかる調整装置の概略構
成を示す断面図
【図3】本発明の実施の形態にかかる投写型表示装置の
概略構成を示す断面図
【図4】本発明の光源装置の作用を説明する断面図
【図5】光源装置に関するランプとできるだけ大きな集
光角を持つ1つの凹面鏡を使用した場合の概略構成を説
明する断面図
【図6】光源装置に関する第1従来例の概略構成を説明
する断面図
【図7】光源装置に関する第2従来例の概略構成を説明
する断面図
【図8】光源装置に関する第3従来例の概略構成を説明
する断面図
【図9】光源装置に関する凹面鏡で反射されるランプの
発光部から放射された光の作用を説明する断面図
【図10】本発明の実施形態にかかる光源装置に関する
凹面鏡で反射されるランプの発光部から放射された光の
作用を説明する断面図
【図11】本発明の実施形態にかかる光源装置に関する
補助凹面鏡外形状の一例を説明する断面図
【図12】本発明の実施の形態にかかる光源装置に関す
る冷却方法の一例の概略構成を説明する断面図
【図13】本発明の実施の形態にかかる光源装置の補助
凹面鏡を複数個用いた場合の概略構成を説明する断面図
【符号の説明】
101 アークランプ 102、1002、1301 第1放物面鏡 103、1003 補助放物面鏡 110、610、710、810 光軸 201、202、301 レンズ 302 光変調素子 303 投写レンズ 401 光 402 光 501 大きな集光角を持つ放物面鏡 601、701、801 ランプ 602、702、801 第1凹面鏡 603、703、803 第2凹面鏡 604 光 605 光 704 平面鏡 901、1001 ランプの発光部 902 放物面鏡 903 光 904 光 905 光束 906 光束 1004 光束 1005 光束 1006 光束 1101 端部をテーパー状に加工した補助放物面鏡 1201 ファン 1202 風向偏向板 1302 分割された補助放物面鏡その1 1303 分割された補助放物面鏡その2 1304 分割された補助放物面鏡その3
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/74 H04N 5/74 A // F21Y 101:00 F21Y 101:00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を発生する光発生手段と、 前記光発生手段から出力された出射光を集光する凹面鏡
    と、 前記出射光が前記凹面鏡で反射される側に配置され、前
    記光発生手段から出力された出射光を反射または集光す
    る補助鏡とを備え、 前記補助鏡は、自らが反射または集光する光を前記凹面
    鏡に戻すことなく、前記凹面鏡が前記光発生手段から出
    力された前記出射光を出力する方向に直接出力すること
    を特徴とする光源装置。
  2. 【請求項2】 前記補助鏡は、前記凹面鏡が前記光発生
    手段から出力された前記出射光を出力する方向に、自ら
    が反射または集光する光を実質上全部出力することを特
    徴とする請求項1記載の光源装置。
  3. 【請求項3】 前記補助鏡の個数は、1個または複数個
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の光源
    装置。
  4. 【請求項4】 前記凹面鏡は、2次曲面を持つ放物面鏡
    または楕円面鏡であることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の光源装置。
  5. 【請求項5】 前記補助鏡は、2次曲面を持つ放物面鏡
    または楕円面鏡または平面鏡であることを特徴とする請
    求項1〜4のいずれかに記載の光源装置。
  6. 【請求項6】 前記補助鏡は、放物面鏡であり、 前記凹面鏡は、放物面鏡であり、 前記補助鏡の焦点距離は、前記凹面鏡より短いことを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光源装置。
  7. 【請求項7】 前記補助鏡は、前記凹面鏡と光軸および
    焦点の位置が実質上一致していることを特徴とする請求
    項1〜6のいずれかに記載の光源装置。
  8. 【請求項8】 前記光発生手段は、アークランプを用い
    て光を発生することを特徴とする請求項1〜7のいずれ
    かに記載の光源装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の光源装
    置と、 前記凹面鏡と前記補助鏡で集光された光を実質上平行光
    に変換するレンズ手段とを備えたことを特徴とする照明
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8のいずれかに記載の光源
    装置と、 前記凹面鏡と前記補助鏡で集光された光を実質上平行光
    に変換するレンズ手段と、 前記実質上平行光を空間的に変調して光学像を形成する
    光変調素子と、 前記光学像をスクリーン上に投影する投射レンズとを備
    えたことを特徴とする投射型表示装置。
JP30597599A 1999-10-27 1999-10-27 光源装置、照明装置および投写型表示装置 Pending JP2001125197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30597599A JP2001125197A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 光源装置、照明装置および投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30597599A JP2001125197A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 光源装置、照明装置および投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001125197A true JP2001125197A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17951564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30597599A Pending JP2001125197A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 光源装置、照明装置および投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001125197A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020898A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Seiko Epson Corporation 照明装置、プロジェクタ、並びに照明装置の組み立て方法
EP1635215A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-15 Seiko Epson Corporation Light source device with discharge tube disposed in the neck of a reflector and projector therewith
JPWO2004104690A1 (ja) * 2003-05-22 2006-07-20 セイコーエプソン株式会社 光源装置、光源装置の製造方法、及びプロジェクタ
CN1312495C (zh) * 2004-03-01 2007-04-25 精工爱普生株式会社 反射镜的制造方法、反射镜、照明装置以及投影机
US7431480B2 (en) 2004-03-12 2008-10-07 Olympus Corporation Optical element, compound optical element, and illuminating apparatus
JP2009037989A (ja) * 2007-08-06 2009-02-19 Iwasaki Electric Co Ltd ランプ装置
JP2009129751A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd ルーバー内蔵投光器
WO2010058489A1 (ja) 2008-11-20 2010-05-27 岩崎電気株式会社 ランプ装置
JP2010251318A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sharp Corp リフレクタを用いた照射装置、照明装置および集光装置
JP2015531152A (ja) * 2012-08-23 2015-10-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Led及び改良反射コリメータを備えた照明デバイス

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461954B2 (en) 2002-08-30 2008-12-09 Seiko Epson Corporation Lighting system, projector, and method for assembling lighting system
US7232241B2 (en) 2002-08-30 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Illumination system, projector, and method for manufacturing illumination system
WO2004020898A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Seiko Epson Corporation 照明装置、プロジェクタ、並びに照明装置の組み立て方法
US7329011B2 (en) 2003-05-22 2008-02-12 Seiko Epson Corporation Light source unit, method of manufacturing light source unit, and projector
US7712921B2 (en) 2003-05-22 2010-05-11 Seiko Epson Corporation Light source device, method of manufacturing light source, and projector
JPWO2004104690A1 (ja) * 2003-05-22 2006-07-20 セイコーエプソン株式会社 光源装置、光源装置の製造方法、及びプロジェクタ
US7665867B2 (en) 2003-05-22 2010-02-23 Seiko Epson Corporation Light source unit, method of manufacturing light source unit, and projector
CN1312495C (zh) * 2004-03-01 2007-04-25 精工爱普生株式会社 反射镜的制造方法、反射镜、照明装置以及投影机
US7431480B2 (en) 2004-03-12 2008-10-07 Olympus Corporation Optical element, compound optical element, and illuminating apparatus
EP1635215A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-15 Seiko Epson Corporation Light source device with discharge tube disposed in the neck of a reflector and projector therewith
US7357531B2 (en) 2004-09-14 2008-04-15 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
JP2009037989A (ja) * 2007-08-06 2009-02-19 Iwasaki Electric Co Ltd ランプ装置
JP2009129751A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd ルーバー内蔵投光器
WO2010058489A1 (ja) 2008-11-20 2010-05-27 岩崎電気株式会社 ランプ装置
US8476814B2 (en) 2008-11-20 2013-07-02 Iwasaki Electric Co., Ltd. Lamp device
JP2010251318A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sharp Corp リフレクタを用いた照射装置、照明装置および集光装置
JP2015531152A (ja) * 2012-08-23 2015-10-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Led及び改良反射コリメータを備えた照明デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914419B2 (ja) 光源装置、照明装置および投写型表示装置
US6527420B1 (en) Illuminating module for a display apparatus
US20040036990A1 (en) Light-emitting unit, illumination apparatus and projection display apparatus
JP5167416B2 (ja) 区分された鏡を使用する高強度画像投影機
JP2004524581A (ja) プロジェクタディスプレイ装置
JP2001125197A (ja) 光源装置、照明装置および投写型表示装置
JP2006253120A (ja) 光源装置
JPH11143378A (ja) 照明装置
JP4705852B2 (ja) 光源装置
JP2010026260A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP5097042B2 (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2004354493A (ja) 投射型表示装置の光源装置
WO2013118272A1 (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP2001272726A (ja) 光学装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2010026261A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP4098860B2 (ja) 照明装置
JP4822973B2 (ja) 光学ユニットおよびこれを用いた映像表示装置
US20020141192A1 (en) Illuminating module for a display apparatus
JP2008305758A (ja) 光源装置およびこれを備えた投写型表示装置
JP2021036259A (ja) 光源装置および画像投射装置
JP2000122178A (ja) 照明装置
JP2000187178A (ja) 反射形表示素子を用いた投射形表示装置
JP4100430B2 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
JP2011203597A (ja) プロジェクタ用光源装置
JP2008102168A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216