JP2001107617A - Door lock drive device - Google Patents

Door lock drive device

Info

Publication number
JP2001107617A
JP2001107617A JP28828099A JP28828099A JP2001107617A JP 2001107617 A JP2001107617 A JP 2001107617A JP 28828099 A JP28828099 A JP 28828099A JP 28828099 A JP28828099 A JP 28828099A JP 2001107617 A JP2001107617 A JP 2001107617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
deadlock
state
rotating body
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28828099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Amano
均 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP28828099A priority Critical patent/JP2001107617A/en
Publication of JP2001107617A publication Critical patent/JP2001107617A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To miniaturize the body of a door lock actuator by dispensing with an operation space for operating from a lock state to a deadlock state. SOLUTION: When a motor 1 is energized from a neutral point to the locking direction, a rotating body 2 is rotated to position an operation lever 3 at a locked state. The rotating body 2 is rotated, and a stopper cushion 16 collides with a locking stopper 18 to stop rotating of the rotating body 2. Thereafter, when the energization of the motor 1 is stopped, the motor 1 and the rotating body 2 are returned to the neutral point. Next, when the motor 1 is energized from the neutral point to the locking direction, a deadlock fever 5 is driven at a deadlock position by a lever drive pin 6, the rotation of the output shaft 23 of the operation lever 3 by manual operation is blocked by producing the projection part 33 of the deadlock lever 5 on a track in which the operation lever 3 of the locked state is unlocked, and unlocking of a door is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ドアの解錠を行う
アンロック状態、ドアの施錠を行うロック状態、あるい
は手動操作によるドアの解錠を阻止するデッドロック状
態に切り替えることが可能なドアロック駆動装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a door which can be switched to an unlocked state for unlocking a door, a locked state for locking a door, or a deadlocked state for preventing unlocking of a door by manual operation. The present invention relates to a lock driving device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の技術として、特公平5−2431
0号公報に示されるような自動車用のドアロック駆動装
置がある。このドアロック駆動装置は、図26および図
27に示したように、ロック位置およびアンロック位置
の間で垂直方向に直線運動する駆動部材101と、正逆
転方向の回転が可能なモータ102と、このモータ10
2の出力軸に駆動連結された歯車変速装置103と、ド
アロックを制御する駆動部材101の動きを制御する駆
動機構とを有している。
2. Description of the Related Art As a conventional technique, Japanese Patent Publication No. 5-2431 has been proposed.
There is a door lock drive device for an automobile as disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 0-205. As shown in FIGS. 26 and 27, the door lock drive device includes a drive member 101 that linearly moves in a vertical direction between a lock position and an unlock position, a motor 102 that can rotate in forward and reverse directions, This motor 10
And a drive mechanism for controlling the movement of a drive member 101 for controlling a door lock.

【0003】駆動機構は、歯車変速装置103によって
駆動されるスピンドル104と、周突起105を有し、
スピンドル104にネジ込まれたスピンドルナット10
6と、突出成形部107を有する2つの平行アーム10
8、およびこれらの平行アーム108を互いに結合する
横部材109を有する駆動部材101とから構成されて
いる。
[0003] The driving mechanism has a spindle 104 driven by a gear transmission 103 and a peripheral projection 105.
Spindle nut 10 screwed into spindle 104
6 and two parallel arms 10 with protrusions 107
8 and a driving member 101 having a horizontal member 109 connecting these parallel arms 108 to each other.

【0004】そして、スピンドル104にネジ込まれた
スピンドルナット106は、少なくとも図27(a)に
示したロックストローク(VH )および図27(b)に
示した盗難防止(デッドロック)ストローク(DH )の
合計に等しい距離だけ図示上方または図示下方へ直線運
動するように構成され、回転運動しないように構成され
ている。
[0004] The spindle nut 106 screwed into the spindle 104 has at least a lock stroke (V H ) shown in FIG. 27A and an anti-theft (deadlock) stroke (D) shown in FIG. H ) is configured to linearly move upward or downward in the drawing by a distance equal to the sum of H ), and is configured not to rotate.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のドア
ロック駆動装置においては、装置自体としては少なくと
もその動作方向のサイズとして、(VH +DH )の長さ
が必要であり、図26および図27に示されているよう
に、スピンドル104およびスピンドルナット106を
収容するケーシング110の約1.5倍の長さが必要と
なり、体格が大きくなるという問題が生じている。
However, in the conventional door lock driving device, the length of (V H + D H ) is required at least as the size of the device itself in the operation direction. As shown in FIG. 27, the length of the casing 110 that accommodates the spindle 104 and the spindle nut 106 is required to be about 1.5 times as long, which causes a problem that the physical size becomes large.

【0006】また、アンロック位置からロック位置また
はデッドロック位置に作動させる際、スピンドルナット
106の周突起105が平行アーム108の突出成形部
107を乗り越えた後、周突起105がマイクロスイッ
チ111に接触することにより、モータ102を電気的
に停止する構成である。このため、環境温度や駆動電圧
の変化により、スピンドルナット106の停止位置がバ
ラツクので、品質が低下するという問題が生じている。
Further, when operating from the unlock position to the lock position or the dead lock position, after the peripheral protrusion 105 of the spindle nut 106 has passed over the protrusion forming portion 107 of the parallel arm 108, the peripheral protrusion 105 contacts the microswitch 111. Thus, the motor 102 is electrically stopped. For this reason, the stop position of the spindle nut 106 varies due to a change in the environmental temperature or the drive voltage, which causes a problem that the quality is reduced.

【0007】[0007]

【発明の目的】本発明の目的は、ロック状態からデッド
ロック状態まで作動するための動作スペースが不要で、
装置の体格を小型化することのできるドアロック駆動装
置を提供することにある。また、ロック作動時またはア
ンロック作動時に、機械的に停止させることにより、回
転体および作動レバーの停止位置がバラツクことはな
く、品質を向上することのできるドアロック駆動装置を
提供することにある。さらに、ロック位置を検出するマ
イクロスイッチ等の電気的な検出手段が不要なために低
コストとなるドアロック駆動装置を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to eliminate the need for an operating space for operating from a locked state to a deadlocked state.
An object of the present invention is to provide a door lock drive device that can reduce the size of the device. Another object of the present invention is to provide a door lock drive device that can improve the quality by mechanically stopping the lock operation or the unlock operation so that the stop positions of the rotating body and the operation lever do not vary. . Another object of the present invention is to provide a door lock driving device which is low in cost because an electric detecting means such as a micro switch for detecting a lock position is not required.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、モータを通電することにより、回転体がアンロ
ック状態の中立点からロック方向に回転し、回転体が第
1規制手段に衝突することで、回転体のロック方向への
回転が停止する。このとき、作動レバーは、回転体に駆
動連結されているので、ロック方向に回転して回転体の
回転が停止した位置で、ドアの施錠を行うロック状態と
なる。そして、モータへの通電が終了すると、中立点戻
し手段によって回転体およびモータがロック状態の中立
点に戻るが、作動レバーは回転体との駆動連結状態が解
放されるので、ロック状態に維持される。
According to the first aspect of the present invention, when the motor is energized, the rotating body rotates in the locking direction from the neutral point in the unlocked state, and the rotating body is rotated by the first regulating means. , The rotation of the rotating body in the locking direction is stopped. At this time, since the operating lever is drivingly connected to the rotating body, the operating lever is rotated in the locking direction and enters a locked state in which the door is locked at a position where the rotating body stops rotating. Then, when the energization of the motor is completed, the rotating body and the motor return to the neutral point in the locked state by the neutral point return means, but the operating lever is released from the drive connection state with the rotating body, so that the locked state is maintained. You.

【0009】また、モータを通電することにより、回転
体がロック状態の中立点からロック方向に回転すると、
作動レバーがアンロック動作する軌道上にデッドロック
レバーが存在して、デッドロックレバーにより作動レバ
ーのアンロック方向の回転が阻止される。これにより、
手動操作によるドアの解錠を阻止することが可能なデッ
ドロック状態となる。
When the rotating body rotates from the neutral point in the locked state in the locking direction by energizing the motor,
A deadlock lever exists on a track on which the operation lever unlocks, and the deadlock lever prevents the operation lever from rotating in the unlocking direction. This allows
It becomes a deadlock state in which unlocking of the door by manual operation can be prevented.

【0010】そして、モータを通電することにより、回
転体がロック状態の中立点からアンロック方向に回転
し、回転体が第2規制手段に衝突することで、回転体の
アンロック方向への回転が停止する。このとき、作動レ
バーは、回転体に駆動連結されているので、アンロック
方向に回転して回転体の回転が停止した位置で、ドアの
解錠を行うアンロック状態となる。そして、モータへの
通電が終了すると、中立点戻し手段によって回転体およ
びモータがアンロック状態の中立点に戻るが、作動レバ
ーは回転体との駆動連結状態が解放されるので、アンロ
ック状態に維持される。
When the motor is energized, the rotating body rotates in the unlocking direction from the neutral point in the locked state, and when the rotating body collides with the second regulating means, the rotating body rotates in the unlocking direction. Stops. At this time, since the operating lever is drivingly connected to the rotating body, the operating lever is rotated in the unlocking direction to unlock the door at a position where the rotation of the rotating body is stopped. When the energization of the motor is completed, the rotating body and the motor return to the neutral point in the unlocked state by the neutral point returning means, but the operating lever is released from the drive connection state with the rotating body, so the unlocked state is established. Will be maintained.

【0011】したがって、ロック作動時またはアンロッ
ク作動時にはモータへの通電を終了した時点でモータお
よび回転体が中立点に戻されるので、ロック状態からデ
ッドロック状態に切り替えるデッドロック作動時には、
ロック作動時と同様な移動量だけ、モータおよび回転体
がロック方向に回転する。これにより、ロック状態から
デッドロック状態まで作動するための作動スペースが不
要となり、動作方向のサイズの大型化を抑えることがで
きるので、ドアロック駆動装置の体格の大型化を抑える
ことができる。
Therefore, at the time of the lock operation or the unlock operation, the motor and the rotating body are returned to the neutral point when the energization of the motor is terminated.
The motor and the rotator rotate in the lock direction by the same movement amount as during the lock operation. This eliminates the need for an operating space for operating from the locked state to the deadlocked state, and can suppress an increase in the size in the operation direction, thereby suppressing an increase in the size of the door lock drive device.

【0012】また、ロック作動時またはアンロック作動
時に、第1規制手段または第2規制手段によって回転体
の回転を機械的に停止させることができるので、回転体
の回転を電気的に停止させるためのマイクロスイッチ等
の電気的な検出手段が不要となり、部品点数の減少およ
びコストダウンを図ることができ、体格的にも小型化で
きる。また、環境温度や駆動電圧の変化により、回転体
の停止位置や作動レバーの停止位置もバラツクことはな
いので、ドアロック駆動装置の品質を向上することがで
きる。
Further, at the time of locking operation or unlocking operation, the rotation of the rotating body can be mechanically stopped by the first regulating means or the second regulating means, so that the rotation of the rotating body is electrically stopped. This eliminates the need for an electrical detection means such as a microswitch, and can reduce the number of parts and cost, and can also reduce the physical size. In addition, the stop position of the rotating body and the stop position of the operating lever do not vary due to changes in the environmental temperature or the drive voltage, so that the quality of the door lock drive device can be improved.

【0013】請求項2に記載の発明によれば、作動レバ
ーに、デッドロックレバーがデッドロック動作する軌道
上で、アンロック状態の時には邪魔をしてデッドロック
レバーのデッドロック作動を阻止し、ロック状態の時に
はデッドロックレバーがデッドロック動作する軌道上か
ら外れて、デッドロック作動を可能にする部位を設けて
も良い。
According to the second aspect of the present invention, the operating lever interferes with the operating lever when the deadlock lever is in the unlocked state on the orbit where the deadlock lever operates, thereby preventing the deadlock operation of the deadlock lever. In the locked state, a portion that allows the deadlock lever to be off the track on which the deadlock operation is performed and enable the deadlock operation may be provided.

【0014】請求項3に記載の発明によれば、回転体と
一体的に回転することで、デッドロックレバーを、作動
レバーがアンロック動作する軌道上に出入りさせるレバ
ー用駆動部が、デッドロック状態の際に回転体を係止す
ることにより、デッドロック状態への作動が完了してモ
ータへの通電を停止しても、回転体が中立点に戻らない
ようにする。これにより、デッドロック状態を維持でき
る。
According to the third aspect of the present invention, the lever drive unit for rotating the deadlock lever into and out of the track on which the operating lever unlocks by rotating integrally with the rotating body is provided with a deadlock. By locking the rotating body in the state, even if the operation to the deadlock state is completed and the power supply to the motor is stopped, the rotating body is prevented from returning to the neutral point. Thereby, the deadlock state can be maintained.

【0015】請求項4に記載の発明によれば、デッドロ
ックレバーに節度スプリングを設けることにより、デッ
ドロックレバーをデッドロック位置とそれ以外の位置と
に保持することができる。これにより、作動レバーがア
ンロック動作する軌道上にデッドロックレバーが存在す
ることにより、デッドロック状態を維持できる。
According to the fourth aspect of the present invention, by providing the detent spring to the deadlock lever, the deadlock lever can be held at the deadlock position and other positions. Accordingly, the deadlock state can be maintained because the deadlock lever exists on the trajectory where the operation lever unlocks.

【0016】請求項5に記載の発明によれば、デッドロ
ックレバーは、中立点戻し手段の力でデッドロックレバ
ーが逃げ、モータへの通電を終了した後に、デッドロッ
クレバーを元の位置に戻すようにする第1弾性体を設け
るようにしても良い。また、請求項6に記載の発明によ
れば、レバー用駆動部に、アンロック状態からロック状
態への作動時に、デッドロックレバーが動作を阻止され
た時、レバー用駆動部が変形してデッドロックレバーを
空振りするための第2弾性体を設けるようにしても良
い。さらに、請求項7に記載の発明によれば、デッドロ
ックレバーに、デッドロック作動時に、レバー用駆動部
が定位置まで行かなかった場合でも、デッドロック解除
可能にする突出壁を設けるようにしても良い。
According to the fifth aspect of the present invention, the deadlock lever returns to the original position after the deadlock lever escapes by the force of the neutral point returning means and the power supply to the motor is terminated. A first elastic body may be provided. According to the invention described in claim 6, when the deadlock lever is prevented from operating when the lever drive unit is operated from the unlocked state to the locked state, the lever drive unit is deformed and becomes dead. A second elastic body for swinging the lock lever may be provided. Furthermore, according to the invention as set forth in claim 7, the deadlock lever is provided with a protruding wall that enables the deadlock to be released even when the lever drive unit does not reach the home position during the deadlock operation. Is also good.

【0017】請求項8に記載の発明によれば、作動レバ
ーがロック状態にあるかアンロック状態にあるかを検出
する第1検出手段と、回転体が中立点にあるか否かを判
定する第2検出手段とを設けることにより、モータへの
通電を開始してから第1検出手段にてロック状態または
アンロック状態を検出した時点で、モータへの通電を終
了した後も、引き続き通電できる回路が構成できる。こ
れにより、ロック状態の時のみ通電させたり、アンロッ
ク状態の時のみ通電させるというモータ制御ができると
共に、作動途中で第1検出手段が切り替わってもモータ
への通電が止まらずに第2検出手段を通じて最後まで、
モータを動かすことができる。
According to the present invention, the first detecting means for detecting whether the operating lever is in the locked state or the unlocked state, and determining whether the rotating body is at the neutral point. By providing the second detection means, when the power supply to the motor is started and the first detection means detects the locked state or the unlocked state, the power supply to the motor can be continued even after the power supply to the motor ends. A circuit can be configured. Thereby, the motor can be controlled to be energized only in the locked state or energized only in the unlocked state, and the energization to the motor does not stop even if the first detecting means is switched during operation. Through to the end,
You can move the motor.

【0018】請求項9に記載の発明によれば、モータと
第1検出手段および第2検出手段とをそれぞれ電気的に
接続した複数の通電制御回路に、複数のドアロック駆動
装置のアンロック状態からロック方向へのロック作動ま
たはロック状態からアンロック方向へのアンロック作動
を集中制御する1台の中央制御装置を電気的に接続する
ことにより、ドアロック駆動装置がドアの数と同じ個数
設けられていても、ドアロックシステム全体で1台の中
央制御装置によって集中制御することができる。これに
より、ドアロックシステム全体の部品点数の減少および
コストダウンを図ることができる。
According to the ninth aspect of the present invention, the unlock state of the plurality of door lock driving devices is provided to the plurality of energization control circuits each electrically connecting the motor and the first detection means and the second detection means. The number of door lock drives is equal to the number of doors by electrically connecting one central control unit that centrally controls the locking operation from the lock direction to the lock direction or the unlock operation from the locked state to the unlock direction. However, the door lock system can be centrally controlled by a single central controller. Thus, the number of parts and the cost of the entire door lock system can be reduced.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。 〔第1実施例の構成〕図1ないし図16は本発明の第1
実施例を示したもので、図1および図2はアクチュエー
タの全体構成を示した図で、図3はアクチュエータの主
体構成を示した図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described based on embodiments with reference to the drawings. [Structure of First Embodiment] FIGS. 1 to 16 show a first embodiment of the present invention.
FIG. 1 and FIG. 2 are views showing an overall configuration of an actuator, and FIG. 3 is a view showing a main configuration of the actuator.

【0020】本実施例のドアロックアクチュエータ(以
下アクチュエータと略す)は、自動車等の車両に設けら
れたドアの施錠または解錠を行うドアロック(図示せ
ず)を作動させるための車両用ドアロック駆動装置であ
る。ここで、ドアロックは、車体側に設けられるストラ
イカと噛み合うラッチ、このラッチを作動させるラチェ
ット、このラチェットを作動させるオープンレバー、お
よび施錠または解錠を行うロッキングレバー(いずれも
図示せず)等から構成され、図示しないロッドを介して
アクチュエータに駆動連結されている。
A door lock actuator (hereinafter abbreviated as an actuator) of the present embodiment is a vehicle door lock for operating a door lock (not shown) for locking or unlocking a door provided in a vehicle such as an automobile. It is a driving device. Here, the door lock is provided by a latch that engages with a striker provided on the vehicle body side, a ratchet that operates the latch, an open lever that operates the ratchet, and a locking lever that locks or unlocks (none of them are shown). It is configured and is drivingly connected to an actuator via a rod (not shown).

【0021】このアクチュエータは、駆動源としてのモ
ータ1と、このモータ1に回転駆動される回転体2と、
モータ1の回転動力(トルク)をドアロックに伝える作
動レバー3と、これらの主要部品を収容するアクチュエ
ータケース(以下ケースと略す)4と、作動レバー3を
拘束するデッドロックレバー5と、このデッドロックレ
バー5を駆動するレバー駆動用ピン6とから構成されて
いる。
The actuator comprises a motor 1 as a driving source, a rotating body 2 driven to rotate by the motor 1,
An operating lever 3 for transmitting the rotational power (torque) of the motor 1 to the door lock; an actuator case (hereinafter abbreviated as case) 4 for accommodating these main components; a deadlock lever 5 for restraining the operating lever 3; And a lever driving pin 6 for driving the lock lever 5.

【0022】モータ1は、図1ないし図3に示したよう
に、ケース4内に収容されて、正転方向の回転と逆転方
向の回転とが可能な電動機で、図示しない通電制御回路
(モータ制御回路)によって制御される。本実施例の通
電制御回路は、モータ1への通電を開始してから、一定
時間(例えば0.2〜0.5秒間)が経過したら、モー
タ1への通電を停止するように構成されている。このモ
ータ1の出力軸1aの外周には、ピニオンギヤ11が固
定されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the motor 1 is an electric motor housed in a case 4 and capable of rotating in the normal direction and the reverse direction. Control circuit). The energization control circuit of the present embodiment is configured to stop energization of the motor 1 after a certain time (for example, 0.2 to 0.5 seconds) has elapsed since the energization of the motor 1 was started. I have. A pinion gear 11 is fixed to the outer periphery of the output shaft 1a of the motor 1.

【0023】ピニオンギヤ11は、図1ないし図3に示
したように、樹脂により一体成形されている。このピニ
オンギヤ11は、先端に凸状部を有する略円筒形状に形
成されて、モータ1の出力軸1aと一体的に回転するよ
うに、モータ1の出力軸1aの外周に圧入等により固定
されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the pinion gear 11 is integrally formed of resin. The pinion gear 11 is formed in a substantially cylindrical shape having a convex portion at the tip, and is fixed to the outer periphery of the output shaft 1a of the motor 1 by press fitting or the like so as to rotate integrally with the output shaft 1a of the motor 1. I have.

【0024】回転体2は、図1ないし図3に示したよう
に、樹脂により一体成形されており、ケース4に固定さ
れた固定軸12の外周において回転可能に嵌め合わされ
ている。この回転体2は、初期停止位置(中立点)から
ドア施錠位置(ロック状態:L状態と表す)または盗難
防止位置(デッドロック状態:DL状態と表す)方向
(図1において図示右回転方向)に回転する。また、初
期停止位置(中立点)からドア解錠位置(アンロック状
態:UL状態と表す)方向(図1において図示左回転方
向)に回転する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the rotating body 2 is integrally formed of resin, and is rotatably fitted on the outer periphery of a fixed shaft 12 fixed to the case 4. The rotating body 2 is moved from an initial stop position (neutral point) to a door locking position (locked state: represented as L state) or an anti-theft position (deadlocked state: represented as DL state) (right rotation direction in FIG. 1). To rotate. Further, it rotates in the direction from the initial stop position (neutral point) to the door unlock position (unlocked state: expressed as UL state) (left rotation direction in FIG. 1).

【0025】回転体2は、固定軸12の外周に嵌め合わ
された内側円筒部分、この内側円筒部分よりも外周側に
位置する外側円筒部分、および内側円筒部分の一端側と
外側円筒部分の一端側とを連結する円環板部分を有して
いる。この回転体2の外側円筒部分の外壁面には、モー
タ1の出力軸1aに固定されたピニオンギヤ11と噛み
合う外周ギヤ(円筒ギヤ)13が形成されている。その
外周ギヤ13は、ピニオンギヤ11を伴って、モータ1
の回転速度を減速する減速歯車装置を構成する。
The rotating body 2 includes an inner cylindrical portion fitted on the outer periphery of the fixed shaft 12, an outer cylindrical portion located on the outer peripheral side of the inner cylindrical portion, one end of the inner cylindrical portion, and one end of the outer cylindrical portion. And an annular plate portion that connects the two. An outer peripheral gear (cylindrical gear) 13 that meshes with a pinion gear 11 fixed to the output shaft 1 a of the motor 1 is formed on an outer wall surface of the outer cylindrical portion of the rotating body 2. The outer peripheral gear 13 is provided with the pinion gear 11 and the motor 1.
A speed reduction gear device for reducing the rotation speed of the motor.

【0026】回転体2の円環板部分の表面には凸状の突
起部14が設けられ、回転体2の円環板部分の裏面には
凸状の突起部15が設けられている。そして、突起部1
4は、作動レバー3に係合して作動レバー3を駆動する
嵌合部(係合部)を構成する。また、突起部15の周囲
には、クッションゴム製のストッパクッション16が装
着されている。
A protruding projection 14 is provided on the surface of the circular plate portion of the rotating body 2, and a convex protruding portion 15 is provided on the back surface of the circular plate portion of the rotating body 2. And the protrusion 1
Reference numeral 4 forms a fitting portion (engaging portion) that engages with the operating lever 3 to drive the operating lever 3. Further, a stopper cushion 16 made of cushion rubber is mounted around the projection 15.

【0027】そのストッパクッション16は、回転体2
がロック方向に回転した際に、ケース4の底側面に形成
された円弧形状の凸状壁17の周方向の一端面(本発明
の第1規制手段に相当する、以下ロックストッパと呼
ぶ)18に衝突して、回転体2のそれ以上のロック方向
への回転が規制される。また、ストッパクッション16
は、回転体2がアンロック方向に回転した際に、凸状壁
17の周方向の他端面(本発明の第2規制手段に相当す
る、以下アンロックストッパと呼ぶ)19に衝突して、
回転体2のそれ以上のアンロック方向への回転が規制さ
れる。
The stopper cushion 16 is provided on the rotating body 2.
When is rotated in the locking direction, one end surface in the circumferential direction of the arc-shaped convex wall 17 formed on the bottom side surface of the case 4 (corresponding to the first restricting means of the present invention, hereinafter referred to as a lock stopper) 18 And the rotation of the rotating body 2 in the further locking direction is restricted. Also, the stopper cushion 16
When the rotating body 2 rotates in the unlocking direction, it collides with another circumferential end surface 19 of the convex wall 17 (corresponding to a second restricting means of the present invention, hereinafter referred to as an unlocking stopper) 19.
Further rotation of the rotating body 2 in the unlocking direction is restricted.

【0028】そして、モータ1の出力軸1aおよび回転
体2は、モータ1による回転駆動(モータ1への通電)
が終了したら、回転体2の内側円筒部分の外壁面と外側
円筒部分の内壁面との間に装着されたコイル状のリター
ンスプリング7の付勢力によって中立点に戻されるよう
に構成されている。そのリターンスプリング7は、本発
明の中立点戻し手段に相当するもので、一端がケース4
の底壁面より突出するように形成されたケース突起21
に係止され、他端がケース4の底壁面より突出するよう
に形成されたケース突起22に係止されている。
The output shaft 1a and the rotating body 2 of the motor 1 are rotationally driven by the motor 1 (power supply to the motor 1).
Is completed, the rotating body 2 is configured to return to the neutral point by the urging force of the coil-shaped return spring 7 mounted between the outer wall surface of the inner cylindrical portion and the inner wall surface of the outer cylindrical portion. The return spring 7 corresponds to a neutral point returning means of the present invention, and one end of the return spring 7 is a case 4.
Case projection 21 formed to protrude from the bottom wall surface of the case
And the other end is locked to a case projection 22 formed so as to protrude from the bottom wall surface of the case 4.

【0029】作動レバー3は、回転体2の回転に伴っ
て、ドアの施錠を行うロック(L)状態とドアの解錠を
行うアンロック(UL)状態とに切り替えられる施解錠
作動手段で、アクチュエータのモータ1の回転動力を出
力するドアロック駆動手段である。この作動レバー3
は、回転体2の突起部14に係合して回転体2の回転に
伴ってロック方向またはアンロック方向に回転する本体
部分(レバー本体)、この本体部分の面方向に対して直
交する方向、しかも本体部分を貫くように設けられた出
力軸23、およびこの出力軸23の他端部の外周に固定
された出力レバー(図示せず)等から構成されている。
The operating lever 3 is locking / unlocking operating means that is switched between a locked (L) state for locking the door and an unlocked (UL) state for unlocking the door, as the rotating body 2 rotates. This is a door lock drive unit that outputs the rotational power of the motor 1 of the actuator. This operating lever 3
Is a main body portion (lever main body) which engages with the projection 14 of the rotating body 2 and rotates in the locking direction or the unlocking direction with the rotation of the rotating body 2, a direction orthogonal to the plane direction of the main body portion. The output shaft 23 is provided so as to penetrate the main body, and an output lever (not shown) fixed to the outer periphery of the other end of the output shaft 23.

【0030】なお、出力軸23は、一端側がケース4内
に回転自在に支持され、且つ他端側がケース4の外側面
よりも突出している。そして、出力軸23は、作動レバ
ー3の本体部分と樹脂により一体成形されている。ま
た、出力レバーは、モータ1の回転動力(トルク)をロ
ッドやロッキングレバーを介してドアロックのラチェッ
トに伝える動力伝達手段である。
The output shaft 23 has one end rotatably supported in the case 4 and the other end protruding beyond the outer surface of the case 4. The output shaft 23 is formed integrally with the main body of the operation lever 3 by resin. The output lever is power transmission means for transmitting the rotational power (torque) of the motor 1 to a ratchet of a door lock via a rod or a locking lever.

【0031】ここで、作動レバー3の本体部分の一部
は、図1ないし図3において回転体2の円環板部分の表
面上に、デッドロックレバー5のレバー本体32の板厚
分だけ浮いた状態で重ね合わされている。そして、作動
レバー3の本体部分には、出力軸23の外周を覆うよう
に設けられた略円環板状のボス部24、このボス部24
よりも図1において図示下方に突出した2つの係合壁2
5、26、および2つの係合壁25、26間に形成され
た凹状の切欠き部27が設けられている。
Here, a part of the main body of the operating lever 3 floats on the surface of the annular plate of the rotating body 2 in FIGS. 1 to 3 by the thickness of the lever main body 32 of the deadlock lever 5. Are superimposed on each other. A substantially annular plate-shaped boss portion 24 provided so as to cover the outer periphery of the output shaft 23 is provided on the main body portion of the operation lever 3.
The two engagement walls 2 project downward in FIG.
5, 26 and a concave notch 27 formed between the two engagement walls 25, 26 are provided.

【0032】この切欠き部27は、回転体2の円環板部
分の表面上に形成された突起部14と噛み合う被係合部
で、作動レバー3がロック状態またはアンロック状態に
位置する際に、回転体2が中立点に戻る方向に動いて
も、作動レバー3の回転位置が変化しない、つまり回転
体2と作動レバー3との駆動連結状態を解放することが
可能なサイズを持つ。
The cutout portion 27 is an engaged portion that meshes with the projection 14 formed on the surface of the annular plate portion of the rotating body 2 and is used when the operating lever 3 is in the locked state or the unlocked state. In addition, even if the rotating body 2 moves in the direction to return to the neutral point, the rotation position of the operating lever 3 does not change, that is, it has such a size that the driving connection state between the rotating body 2 and the operating lever 3 can be released.

【0033】なお、2つの係合壁25、26のうちの一
方(デッドロックレバー5側)の係合壁25の側壁面に
は、作動レバー3がアンロック状態の時に、デッドロッ
クレバー5の突起部33に係止される被係止部29が側
方に突出するように一体成形されている。
When one of the two engaging walls 25, 26 (on the side of the deadlock lever 5) of the engaging wall 25 is in the unlocked state, the deadlock lever 5 The locked portion 29 locked by the projection 33 is integrally formed so as to protrude laterally.

【0034】デッドロックレバー5は、ケース4の天井
面および底壁面に対して回転自在に支持される支持軸3
1、およびこの支持軸31より延長されて、回転体2の
円環板部分の表面上に重ね合わされる平板状のレバー本
体32等を有している。なお、レバー本体32の表面よ
り突出する支持軸31の外周面より径方向外方には、デ
ッドロック作動時に作動レバー3の被係止部29を係止
して、作動レバー3のアンロック動作を阻止するため凸
状の突起部(係止部)33が一体的に延長されている。
The deadlock lever 5 is provided on a support shaft 3 rotatably supported on the ceiling surface and the bottom wall surface of the case 4.
1 and a plate-like lever body 32 extended from the support shaft 31 and superposed on the surface of the annular plate portion of the rotating body 2. Note that the locked portion 29 of the operating lever 3 is locked at the time of deadlock operation outside the outer peripheral surface of the support shaft 31 protruding from the surface of the lever main body 32 to unlock the operating lever 3. In order to prevent this, a convex protrusion (locking portion) 33 is integrally extended.

【0035】そして、デッドロックレバー5がデッドロ
ック動作する軌道上には、レバー本体32の側壁部分が
衝突して係止される係止壁34が設けられている。この
係止壁34は、ケース4の側壁面に設けられている。ま
た、レバー本体32の一端には、ケース4の側壁面に設
けられた係止壁35に一端が保持された節度スプリング
8が装着されている。この節度スプリング8は、デッド
ロックレバー5の回転位置を、デッドロック(DL)位
置とそれ以外の位置とにそれぞれ保持する。
On the track on which the deadlock lever 5 performs the deadlock operation, there is provided a locking wall 34 on which the side wall of the lever main body 32 collides and is locked. The locking wall 34 is provided on a side wall surface of the case 4. A moderation spring 8, one end of which is held by a locking wall 35 provided on the side wall surface of the case 4, is attached to one end of the lever main body 32. The detent spring 8 holds the rotational position of the deadlock lever 5 at a deadlock (DL) position and other positions.

【0036】また、レバー本体32の他端には、ケース
4の側壁面に設けられた係止壁36に一端が保持された
コイル状のリターンスプリング9が装着されている。こ
のリターンスプリング9は、デッドロックレバー5を初
期の位置に戻す方向に付勢する第1弾性体である。
At the other end of the lever main body 32, a coil-shaped return spring 9 whose one end is held by a locking wall 36 provided on the side wall surface of the case 4 is mounted. The return spring 9 is a first elastic body that urges the deadlock lever 5 in a direction to return to the initial position.

【0037】また、デッドロックレバー5のレバー本体
32の表面上に一体成形された突起部33は、作動レバ
ー3の被係止部29との位置関係により、ロック(L)
時にはデッドロックレバー5も作動レバー3もそれぞれ
回転可能であるが、アンロック(UL)時にはデッドロ
ックレバー5の回転を阻止し、デッドロック(DL)時
には作動レバー3の被係止部29を係止して作動レバー
3のアンロック方向への回転を阻止するように働く。
The projection 33 integrally formed on the surface of the lever body 32 of the deadlock lever 5 is locked (L) due to the positional relationship with the locked portion 29 of the operating lever 3.
At times, both the deadlock lever 5 and the operating lever 3 can rotate. However, the rotation of the deadlock lever 5 is prevented during unlocking (UL), and the locked portion 29 of the operating lever 3 is engaged during deadlock (DL). Stops and acts to prevent the operation lever 3 from rotating in the unlocking direction.

【0038】デッドロックレバー5のレバー本体32の
レバー駆動用ピン6側には、レバー駆動用ピン6が係合
する2つの係合壁37、38が設けられ、2つの係合壁
37、38間には、切欠き部39が形成されている。
On the lever drive pin 6 side of the lever body 32 of the deadlock lever 5, two engagement walls 37, 38 with which the lever drive pin 6 is engaged are provided, and the two engagement walls 37, 38 are provided. A notch 39 is formed between them.

【0039】ここで、本実施例では、圧縮変形している
状態のリターンスプリング7の付勢力(スプリング力)
は、節度スプリング8とリターンスプリング9との節度
を保つ力よりも小さく、モータ1の回転出力を加えない
限り、デッドロックレバー5および節度スプリング8を
反転させることはできない構造とされている。
Here, in the present embodiment, the urging force (spring force) of the return spring 7 in the state of being compressed and deformed.
Is smaller than the force for maintaining the moderation between the moderation spring 8 and the return spring 9, and has a structure in which the deadlock lever 5 and the moderation spring 8 cannot be reversed unless the rotation output of the motor 1 is applied.

【0040】レバー駆動用ピン6は、本発明のレバー用
駆動部に相当するもので、回転体2の円環板部分の表面
上に配され、回転体2の回転に伴ってデッドロックレバ
ー5を回転駆動する部材である。このレバー駆動用ピン
6の先端部は、略三角形状の断面を有している。そし
て、レバー駆動用ピン6は、一端が回転体2の円環板部
分の表面上に保持されたコイルスプリング10を装着し
ている。このコイルスプリング10は、レバー駆動用ピ
ン6をデッドロックレバー5側に付勢する第2弾性体で
ある。
The lever driving pin 6 corresponds to the lever driving section of the present invention, and is disposed on the surface of the annular plate portion of the rotating body 2. Is a member that rotationally drives. The tip of the lever driving pin 6 has a substantially triangular cross section. The lever driving pin 6 has a coil spring 10 whose one end is held on the surface of the annular plate portion of the rotating body 2. The coil spring 10 is a second elastic body that urges the lever driving pin 6 toward the deadlock lever 5.

【0041】〔第1実施例の作用〕次に、本実施例のア
クチュエータの作用を図1ないし図16に基づいて簡単
に説明する。ここで、図4ないし図16はアクチュエー
タの主要部品の作動説明図である。
[Operation of the First Embodiment] Next, the operation of the actuator of this embodiment will be briefly described with reference to FIGS. Here, FIG. 4 to FIG. 16 are explanatory views of the operation of the main parts of the actuator.

【0042】イ)アンロック状態からのロック作動時 作動レバー3がアンロック(UL)状態の中立点で(図
4(a)参照)、回転体2がロック(L)方向に回転す
るようにモータ1を通電すると、モータ1のトルクはピ
ニオンギヤ11を介して回転体2に伝わり、図4(b)
に示したように、リターンスプリング7を撓めながら回
転体2がL(図示右回転)方向に回転する。
A) At the time of locking operation from the unlocked state When the operating lever 3 is at the neutral point in the unlocked (UL) state (see FIG. 4A), the rotating body 2 is rotated in the locked (L) direction. When the motor 1 is energized, the torque of the motor 1 is transmitted to the rotating body 2 via the pinion gear 11, and the motor 1 shown in FIG.
As shown in (2), the rotating body 2 rotates in the L (right rotation in the figure) direction while bending the return spring 7.

【0043】このとき、作動レバー3の切欠き部27内
に位置する凸状の突起部14が、作動レバー3の係合壁
26の内側面を押して作動レバー3を出力軸23を中心
にしてL(図示左回転)方向に回して、作動レバー3は
ドアを施錠するロック(L)状態となる(図4(b)参
照)。そして、ストッパクッション16がケース4のロ
ックストッパ18に衝突して回転体2のL方向の回転が
止まる。
At this time, the convex protrusion 14 located in the notch 27 of the operating lever 3 pushes the inner side surface of the engaging wall 26 of the operating lever 3 to move the operating lever 3 about the output shaft 23. By turning the lever in the L (left rotation in the figure) direction, the operating lever 3 is brought into a lock (L) state for locking the door (see FIG. 4B). Then, the stopper cushion 16 collides with the lock stopper 18 of the case 4 and the rotation of the rotating body 2 in the L direction is stopped.

【0044】これと同時に、回転体2と共に一体的に回
転するレバー駆動用ピン6が、係合壁38を押してデッ
ドロックレバー5を支持軸31を中心にして図示左回転
方向に回そうとするが、図4(a)および図5(a)に
示したように、突起部33が作動レバー3の被係止部2
9と干渉して止められている。
At the same time, the lever driving pin 6 which rotates integrally with the rotating body 2 pushes the engaging wall 38 to turn the deadlock lever 5 around the support shaft 31 counterclockwise in the drawing. However, as shown in FIGS. 4A and 5A, the projection 33 is
9 and stopped.

【0045】このため、レバー駆動用ピン6は、図5
(b)〜図5(e)に示したように、コイルスプリング
10を撓めながら回転して係合壁38を乗り越える。こ
れにより、図5(f)に示したように、デッドロックレ
バー5が元の位置に戻る。
For this reason, the lever driving pin 6 is
As shown in FIGS. 5B to 5E, the coil spring 10 rotates while flexing to get over the engagement wall 38. This causes the deadlock lever 5 to return to the original position, as shown in FIG.

【0046】この後、モータ1の通電を止めると、図6
(a)、(b)に示したように、リターンスプリング7
の付勢力(スプリング力)により回転体2がロック状態
の中立点に戻るが、突起部14が切欠き部27内を通る
ため、作動レバー3は回らず、作動レバー3のL状態が
保持される(図6(b)参照)。
Thereafter, when the energization of the motor 1 is stopped, FIG.
As shown in (a) and (b), the return spring 7
The rotating body 2 returns to the neutral point in the locked state due to the urging force (spring force), but since the projection 14 passes through the notch 27, the operating lever 3 does not rotate, and the L state of the operating lever 3 is maintained. (See FIG. 6B).

【0047】これと同時に、レバー駆動用ピン6は、図
7(a)〜図7(e)に示したように、係合壁38を押
し、リターンスプリング9を撓めながらデッドロックレ
バー5を支持軸31を中心にして図示右回転方向に回し
ていき、係合壁38を乗り越えると、図7(f)に示し
たように、リターンスプリング9の付勢力(スプリング
力)により、デッドロックレバー5は元の位置に戻る。
At the same time, as shown in FIGS. 7A to 7E, the lever driving pin 6 pushes the engagement wall 38 and pushes the deadlock lever 5 while bending the return spring 9. When the support shaft 31 is rotated in the clockwise direction around the support shaft 31 and climbs over the engagement wall 38, the deadlock lever is urged by the return spring 9 (spring force) as shown in FIG. 5 returns to the original position.

【0048】ロ)ロック状態からのアンロック作動時 作動レバー3がL状態の中立点で(図8(a)参照)、
回転体2がアンロック(UL)方向に回転するようにモ
ータ1を通電すると、ロック作動時と同様にして、モー
タ1のトルクはピニオンギヤ11を介して回転体2に伝
わり、図8(b)に示したように、リターンスプリング
7を撓めながら回転体2が図4(b)とは逆のUL(図
示左回転方向)に回転する。
B) When unlocking from the locked state When the operating lever 3 is at the neutral point in the L state (see FIG. 8A),
When the motor 1 is energized so that the rotating body 2 rotates in the unlock (UL) direction, the torque of the motor 1 is transmitted to the rotating body 2 via the pinion gear 11 in the same manner as in the lock operation, and FIG. As shown in FIG. 4B, the rotating body 2 rotates in the UL (left rotation direction in the drawing) opposite to that in FIG. 4B while bending the return spring 7.

【0049】このとき、突起部14が、作動レバー3の
係合壁25の内側面を押して作動レバー3を出力軸23
を中心にしてUL(図示右回転)方向に回して、作動レ
バー3はドアを解錠するアンロック(UL)状態となる
(図8(b)参照)。そして、ストッパクッション16
がケース4のアンロックストッパ19に衝突して回転体
2のUL方向の回転が止まる。
At this time, the projection 14 pushes the inner surface of the engaging wall 25 of the operating lever 3 to move the operating lever 3 to the output shaft 23.
Is turned in the UL (clockwise rotation in the figure) direction, and the operating lever 3 is in an unlocked (UL) state for unlocking the door (see FIG. 8B). And the stopper cushion 16
Collides with the unlock stopper 19 of the case 4 to stop the rotation of the rotating body 2 in the UL direction.

【0050】ここで、デッドロックレバー5は、図8
(a)、(b)に示したように、レバー駆動用ピン6が
アンロック動作する軌道上から外れているため、元の位
置から動かない。
Here, the deadlock lever 5 is shown in FIG.
As shown in (a) and (b), since the lever driving pin 6 is off the track on which the unlock operation is performed, it does not move from the original position.

【0051】この後、モータ1の通電を止めると、図9
(a)、(b)に示したように、リターンスプリング7
のスプリング力により回転体2がアンロック状態の中立
点に戻るが、ロック作動時と同様にして、突起部14が
切欠き部27内を通るため、作動レバー3は回らず、作
動レバー3のUL状態が保持される(図9(b)参
照)。
Thereafter, when the energization of the motor 1 is stopped, FIG.
As shown in (a) and (b), the return spring 7
The rotating body 2 returns to the neutral point in the unlocked state due to the spring force of (3). However, since the projection 14 passes through the notch 27 as in the lock operation, the operating lever 3 does not rotate. The UL state is maintained (see FIG. 9B).

【0052】また、デッドロックレバー5は、図10
(a)、(b)に示したように、レバー駆動用ピン6が
アンロック動作する軌道上から外れているため、元の位
置から動かない。
Further, the deadlock lever 5 is
As shown in (a) and (b), since the lever driving pin 6 is off the track on which the unlock operation is performed, it does not move from the original position.

【0053】ハ)ロック状態からのデッドロック作動時 作動レバー3がL状態の中立点で(図11(a)参
照)、回転体2がL方向に回転するようにモータ1を通
電すると、ロック作動時と同様にして、モータ1のトル
クはピニオンギヤ11を介して回転体2に伝わり、図1
1(b)に示したように、リターンスプリング7を撓め
ながら図4(b)と同じL方向に回転するが、突起部1
4が切欠き部27内を通るため、作動レバー3は回ら
ず、作動レバー3のUL状態が保持される。
C) At the time of deadlock operation from the locked state When the operating lever 3 is at the neutral point of the L state (see FIG. 11A) and the motor 1 is energized so that the rotating body 2 rotates in the L direction, the locked state is obtained. Similarly to the operation, the torque of the motor 1 is transmitted to the rotating body 2 via the pinion gear 11, and
As shown in FIG. 1B, the return spring 7 is rotated in the L direction as shown in FIG.
Since 4 passes through the notch 27, the operating lever 3 does not rotate, and the UL state of the operating lever 3 is maintained.

【0054】しかし、デッドロックレバー5の突起部3
3がデッドロック動作する軌道上から作動レバー3の被
係止部29が外れているため、図12(a)〜図12
(c)に示したように、レバー駆動用ピン6に係合壁3
8が押され、デッドロックレバー5が支持軸31を中心
にして図示左回転方向に回転してレバー本体32の側壁
部分が係止壁34に衝突する。
However, the projection 3 of the deadlock lever 5
Since the locked portion 29 of the operating lever 3 is disengaged from the trajectory on which the deadlock operation of the actuator 3 is performed, FIGS.
As shown in (c), the lever drive pin 6 is
When the deadlock lever 8 is pushed, the deadlock lever 5 rotates around the support shaft 31 in the counterclockwise direction in the drawing, and the side wall portion of the lever main body 32 collides with the locking wall 34.

【0055】これにより、デッドロックレバー5の回転
が止まり、節度スプリング8によりデッドロックレバー
5がデッドロック位置に保持される。この状態では、作
動レバー3の出力軸23を手動操作によりUL方向に回
そうとしても、図11(b)に示したように、作動レバ
ー3の被係止部29がアンロック作動する軌道上に、デ
ッドロックレバー5の突起部33の先端部が存在するこ
とで、作動レバー3の出力軸23のアンロック方向の回
転を止めてしまい、手動操作によるドアの解錠を阻止す
ることが可能な作動レバー3のL状態を保持できる。こ
の状態をデッドロック(DL)状態と言う。
As a result, the rotation of the deadlock lever 5 stops, and the detent spring 8 holds the deadlock lever 5 at the deadlock position. In this state, even if the output shaft 23 of the operation lever 3 is manually rotated in the UL direction, the locked portion 29 of the operation lever 3 is unlocked as shown in FIG. In addition, since the tip of the projection 33 of the deadlock lever 5 is present, the rotation of the output shaft 23 of the operation lever 3 in the unlocking direction is stopped, so that the door can be prevented from being unlocked by manual operation. The L state of the operating lever 3 can be maintained. This state is called a deadlock (DL) state.

【0056】さらに、回転体2はL方向に回転するが、
レバー駆動用ピン6は、図12(c)〜図12(f)に
示したように、コイルスプリング10を撓めながら回転
して係合壁38を乗り越えた後に、回転体2の円環板部
分の表面と作動レバー3の係合壁25の裏面との間に入
り込む。そして、ストッパクッション16がケース4の
ロックストッパ18に衝突して回転体2のL方向の回転
が止まる。
Further, the rotating body 2 rotates in the L direction,
As shown in FIGS. 12C to 12F, the lever driving pin 6 rotates while bending the coil spring 10 to get over the engagement wall 38, and then the annular plate of the rotating body 2. It enters between the front surface of the portion and the back surface of the engagement wall 25 of the operation lever 3. Then, the stopper cushion 16 collides with the lock stopper 18 of the case 4 and the rotation of the rotating body 2 in the L direction is stopped.

【0057】その後、モータ1の通電を停止して、リタ
ーンスプリング7のスプリング力により、モータ1およ
び回転体2を中立点に戻そうとしても、図11(b)お
よび図12(f)に示したように、レバー駆動用ピン6
がデッドロックレバー5の係合壁38の外壁面に引っ掛
かって止まる。つまり、レバー駆動用ピン6がデッドロ
ックレバー5の係合壁38に係止されるので、モータ1
および回転体2は中立点まで戻ることはできず、DL状
態を保持する(図11(b)参照)。
Thereafter, when the motor 1 is de-energized, and the motor 1 and the rotating body 2 are returned to the neutral point by the spring force of the return spring 7, as shown in FIGS. 11 (b) and 12 (f). As shown in FIG.
Stops on the outer wall surface of the engagement wall 38 of the deadlock lever 5. That is, since the lever drive pin 6 is locked to the engagement wall 38 of the deadlock lever 5, the motor 1
And the rotating body 2 cannot return to the neutral point and maintains the DL state (see FIG. 11B).

【0058】ニ)デッドロック状態を解除する時 図13(a)に示したDL状態を解除するには、回転体
2がUL方向に回転するようにモータ1を通電する。す
ると、図14(a)〜図14(d)に示したように、レ
バー駆動用ピン6がデッドロックレバー5の係合壁38
の外壁面を押していき、回転体2の円環板部分の表面と
作動レバー3の係合壁25の裏面との間から出る。そし
て、作動レバー3の被係止部29がアンロック作動する
軌道上から突起部33が外れる。
D) Release of Deadlock State To release the DL state shown in FIG. 13A, the motor 1 is energized so that the rotating body 2 rotates in the UL direction. Then, as shown in FIGS. 14A to 14D, the lever driving pin 6 is moved to the engagement wall 38 of the deadlock lever 5.
Of the rotating body 2 and the back surface of the engaging wall 25 of the operating lever 3. Then, the projection 33 comes off from the track on which the locked portion 29 of the operation lever 3 unlocks.

【0059】このとき、突起部14が、作動レバー3の
係合壁25の内側面を押して作動レバー3を出力軸23
を中心にしてUL方向に回して、作動レバー3はUL状
態となる(図13(b)および図14(f)参照)。そ
して、ストッパクッション16がケース4のアンロック
ストッパ19に衝突して回転体2のUL方向の回転が止
まる。
At this time, the projection 14 pushes the inner surface of the engagement wall 25 of the operating lever 3 to move the operating lever 3 to the output shaft 23.
, The operating lever 3 is in the UL state (see FIGS. 13B and 14F). Then, the stopper cushion 16 collides with the unlock stopper 19 of the case 4 and the rotation of the rotating body 2 in the UL direction stops.

【0060】この後、モータ1の通電を止めると、図9
(b)に示したように、リターンスプリング7のスプリ
ング力により回転体2がアンロック状態の中立点に戻る
が、ロック作動時と同様にして、突起部14が切欠き部
27内を通るため、作動レバー3は回らず、作動レバー
3のUL状態が保持される。
Thereafter, when the energization of the motor 1 is stopped, FIG.
As shown in (b), the rotating body 2 returns to the neutral point in the unlocked state due to the spring force of the return spring 7, but the projection 14 passes through the cutout 27 as in the lock operation. , The operating lever 3 does not rotate, and the UL state of the operating lever 3 is maintained.

【0061】ここで、L状態の中立点からDL作動時
に、図15(a)および図16(a)に示したように、
レバー駆動用ピン6が係合壁38を乗り越えなかった場
合には、図16(b)に示したように、レバー駆動用ピ
ン6が係合壁37の内側面を押していき、レバー駆動用
ピン6が係合壁37を乗り越えることにより、デッドロ
ックレバー5の突起部33が、作動レバー3の被係止部
29がアンロック作動する軌道上から外れる。
Here, at the time of DL operation from the neutral point of the L state, as shown in FIGS. 15 (a) and 16 (a),
When the lever driving pin 6 does not climb over the engagement wall 38, the lever driving pin 6 pushes the inner surface of the engagement wall 37 as shown in FIG. As the 6 rides over the engagement wall 37, the projection 33 of the deadlock lever 5 comes off the track on which the locked portion 29 of the operating lever 3 unlocks.

【0062】その後に、図13(b)および図14
(f)と同様にして、回転体2の突起部14が、作動レ
バー3の係合壁25の内側面を押して作動レバー3を出
力軸23を中心にしてUL方向に回して、作動レバー3
はUL状態となる(図15(b)および図16(c)参
照)。
Thereafter, FIG. 13B and FIG.
Similarly to (f), the projection 14 of the rotating body 2 pushes the inner surface of the engagement wall 25 of the operation lever 3 to rotate the operation lever 3 in the UL direction about the output shaft 23, and the operation lever 3
Is in the UL state (see FIGS. 15B and 16C).

【0063】〔第1実施例の効果〕以上のように、本実
施例のアクチュエータは、L作動時またはUL作動時に
はモータ1への通電を終了した時点でモータ1および回
転体2がL状態の中立点またはUL状態の中立点に戻さ
れるので、L状態からDL状態に切り替えるDL作動時
には、L作動時と同様な移動量だけ、モータ1および回
転体2がL方向に回転する。これにより、L状態からD
L状態まで作動するための作動スペースが不要となり、
動作方向のサイズを小型化できるので、アクチュエータ
の体格を小型化することができる。
[Effects of the First Embodiment] As described above, the actuator of this embodiment has the motor 1 and the rotating body 2 in the L state at the time when the power supply to the motor 1 is stopped during the L operation or the UL operation. Since the neutral point or the neutral point is returned to the neutral state in the UL state, the motor 1 and the rotating body 2 rotate in the L direction by the same movement amount as in the L operation during the DL operation for switching from the L state to the DL state. As a result, from the L state to D
No operating space is required to operate up to the L state,
Since the size in the operation direction can be reduced, the physical size of the actuator can be reduced.

【0064】また、本実施例のアクチュエータは、L作
動時またはUL作動時に、ロックストッパ18またはア
ンロックストッパ19によって回転体2の回転を機械的
に停止させることができる。これにより、モータ1の出
力軸1aの回転および回転体2の回転を電気的に停止さ
せるためのマイクロスイッチ等の電気的な検出手段が不
要となり、部品点数の減少およびコストダウンを図るこ
とができ、体格的にも小型化できる。また、環境温度や
駆動電圧の変化により、回転体2の停止位置や作動レバ
ー3の停止位置もバラツクことはないので、アクチュエ
ータの品質を向上することができる。
In the actuator of this embodiment, the rotation of the rotating body 2 can be mechanically stopped by the lock stopper 18 or the unlock stopper 19 during the L operation or the UL operation. This eliminates the need for an electrical detection means such as a microswitch for electrically stopping the rotation of the output shaft 1a of the motor 1 and the rotation of the rotating body 2, and can reduce the number of parts and cost. In addition, it is possible to reduce the physical size. Further, the stop position of the rotating body 2 and the stop position of the operating lever 3 do not vary due to changes in the environmental temperature or the drive voltage, so that the quality of the actuator can be improved.

【0065】〔第2実施例の構成〕図17ないし図25
は本発明の第2実施例を示したもので、図17および図
18はアクチュエータの全体構成を示した図で、図19
はアクチュエータの主体構成を示した図である。
[Structure of the Second Embodiment] FIGS. 17 to 25
FIG. 17 shows a second embodiment of the present invention. FIGS. 17 and 18 show the overall structure of an actuator.
FIG. 3 is a diagram showing a main configuration of an actuator.

【0066】本実施例の4ドア自動車用のドアロック制
御装置は、4ドア自動車等の車両に装備された各ドア
(図示せず)にそれぞれ設けられた第1〜第4アクチュ
エータの各モータ1を、後記する1台の中央制御装置
(以下中央ECUと呼ぶ)76によって作動状態(例え
ばドアの施錠状態から解錠状態への切り替え、またはド
アの解錠状態から施錠状態への切り替え、またはドアの
施錠状態から盗難防止状態への切り替え)が制御され
る。ここで、各ドア毎に設けられた各ドアロックを駆動
する第1〜第4アクチュエータの基本構造は、第1実施
例とほぼ同様な構造のため、異なる部分のみ説明を行
い、同じ部分は説明を省略する。
The door lock control device for a four-door automobile according to the present embodiment includes motors 1 to 4 of first to fourth actuators provided at respective doors (not shown) mounted on a vehicle such as a four-door automobile. Is operated by one central control unit (hereinafter referred to as a central ECU) 76 (for example, switching from the locked state of the door to the unlocked state, switching from the unlocked state of the door to the locked state, or the door From the locked state to the anti-theft state) is controlled. Here, since the basic structure of the first to fourth actuators for driving each door lock provided for each door is substantially the same as that of the first embodiment, only different portions will be described, and the same portions will be described. Is omitted.

【0067】なお、本実施例では、各アクチュエータの
作動レバー3の係合壁26の外壁面には、カム部41が
一体的に形成されている。また、回転体2の外側円筒部
分の外周面には、カム部42が一体的に形成されてい
る。そして、本実施例では、ケース4内の作動レバー3
の軌道上にマイクロスイッチ61が配設されており、ケ
ース4内の回転体2の径方向の外側にマイクロスイッチ
62が配設されている。
In this embodiment, a cam portion 41 is integrally formed on the outer wall surface of the engaging wall 26 of the operating lever 3 of each actuator. A cam portion 42 is integrally formed on the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the rotating body 2. In the present embodiment, the operating lever 3 in the case 4
The microswitch 61 is disposed on the orbit of the microcontroller 61, and the microswitch 62 is disposed outside the rotating body 2 in the case 4 in the radial direction.

【0068】マイクロスイッチ61は、作動レバー3が
ロック(L)状態にあるかアンロック(UL)状態にあ
るかを検出する第1検出手段である。このマイクロスイ
ッチ61は、作動レバー3がL状態にある時、つまりカ
ム部41に当接している時に、接点がMc端子に接触し
てL信号を出力し、作動レバー3がUL状態にある時、
つまりカム部41に当接していない時に、接点がMb端
子に接触してUL信号を出力する。
The micro switch 61 is a first detecting means for detecting whether the operating lever 3 is in a locked (L) state or an unlocked (UL) state. When the operating lever 3 is in the L state, that is, when the operating lever 3 is in the UL state, the contact contacts the Mc terminal and outputs the L signal when the operating lever 3 is in the L state. ,
That is, when not in contact with the cam portion 41, the contact contacts the Mb terminal and outputs an UL signal.

【0069】マイクロスイッチ62は、回転体2がロッ
ク状態またはアンロック状態の中立点にあるか否かを検
出する第2検出手段である。このマイクロスイッチ62
は、回転体2が中立点にない時、つまりカム部42に当
接していない時に、閉成(オン、ON)し、また、回転
体2が中立点にある時、つまりカム部42に当接してい
る時に、開成(オフ、OFF)となる。
The micro switch 62 is a second detecting means for detecting whether the rotating body 2 is at a neutral point in a locked state or an unlocked state. This micro switch 62
Is closed (ON, ON) when the rotating body 2 is not at the neutral point, that is, when the rotating body 2 is not in contact with the cam portion 42, and when the rotating body 2 is at the neutral point, that is, When they are in contact, they are opened (OFF, OFF).

【0070】次に、本実施例のドアロック制御装置を図
20ないし図25に基づいて説明する。ここで、図20
はドアロック制御装置を示した図である。ここで、図2
0の回路図においては、ドア1つ当たりの通電制御回路
71〜74の構成を実線で示し、実線内は同一回路構成
である。なお、図20の回路図は4ドア自動車の例を示
す。
Next, a door lock control device according to this embodiment will be described with reference to FIGS. Here, FIG.
FIG. 3 is a view showing a door lock control device. Here, FIG.
In the circuit diagram of No. 0, the configuration of the energization control circuits 71 to 74 per door is indicated by solid lines, and the inside of the solid lines is the same circuit configuration. The circuit diagram of FIG. 20 shows an example of a four-door car.

【0071】本実施例のドアロック制御装置は、各ドア
のモータ1への通電および通電の停止を制御する4個の
第1〜第4通電制御回路71〜74と、リモコンキー7
5および集中ドアロックスイッチ(図示せず)等からの
出力信号に基づいて演算処理を行う中央ECU76とを
備えている。
The door lock control device of this embodiment comprises four first to fourth power supply control circuits 71 to 74 for controlling power supply to the motor 1 and stopping power supply to each door, and a remote control key 7.
5 and a central ECU 76 that performs arithmetic processing based on output signals from a centralized door lock switch (not shown) and the like.

【0072】第1〜第4通電制御回路71〜74は、そ
れぞれMa端子にモータ1が直列接続され、それぞれM
b端子にマイクロスイッチ61のUL端子およびマイク
ロスイッチ62が直列接続され、それぞれMc端子にマ
イクロスイッチ61のL端子が直列接続されている。そ
して、モータ1に対してマイクロスイッチ61、62
は、それぞれ並列接続されている。ここで、図21
(a)、(b)は、マイクロスイッチ61、62のスイ
ッチパターンを示した図である。
In each of the first to fourth power supply control circuits 71 to 74, the motor 1 is connected in series to a Ma terminal.
The UL terminal of the microswitch 61 and the microswitch 62 are connected in series to the b terminal, and the L terminal of the microswitch 61 is connected in series to the Mc terminal. Then, the micro switches 61 and 62 are
Are connected in parallel. Here, FIG.
(A), (b) is a figure which showed the switch pattern of the micro switch 61,62.

【0073】リモコンキー75は、全てのドアのロック
作動、アンロック作動、デッドロック作動を行うように
中央ECU76の制御回路77に信号を出力するリモー
トコントロールエントリーシステム(遠隔操作装置)で
ある。なお、リモコンキー75の他には、微弱電波、赤
外線を使ったり、リモートコントロール方式や、カード
キー、タッチスイッチの組み合わせ等の施解錠操作手段
がある。
The remote control key 75 is a remote control entry system (remote control device) that outputs a signal to the control circuit 77 of the central ECU 76 so as to perform lock operation, unlock operation and deadlock operation of all doors. In addition to the remote control key 75, there are locking / unlocking operation means using weak radio waves and infrared rays, a remote control method, a combination of a card key and a touch switch, and the like.

【0074】中央ECU76は、リモコンキー75によ
る制御回路77を有し、第1〜第4通電制御回路71〜
74と電気配線L1〜L3を介して電気的に接続されて
いる。制御回路77は、リレーコイルおよびリレースイ
ッチよりなるアンロック(UL)リレーR1、リレーコ
イルおよびリレースイッチよりなるロック(L)リレー
R2、リレーコイルおよびリレースイッチよりなるデッ
ドロック(DL)リレーR3が接続されて、各リレーコ
イルを開閉制御する。
The central ECU 76 has a control circuit 77 using a remote control key 75, and the first to fourth power supply control circuits 71 to
74 and are electrically connected via electric wirings L1 to L3. The control circuit 77 is connected to an unlock (UL) relay R1 including a relay coil and a relay switch, a lock (L) relay R2 including a relay coil and a relay switch, and a deadlock (DL) relay R3 including a relay coil and a relay switch. Then, opening and closing of each relay coil is controlled.

【0075】ここで、中央ECU76による通電モード
は、図22(a)に示すとおりで、リモコンキー75に
よる操作に対し、第1〜第4通電制御回路71〜74の
各Ma、Mb、Mc端子に通電され、図22(b)に示
したように、モータ通電前の状態によりモータ通電後の
状態が決まる。なお、+は車両に搭載されたバッテリの
正極側端子を示し、−はバッテリの負極側端子を示す。
Here, the energization mode by the central ECU 76 is as shown in FIG. 22 (a), and the Ma, Mb, Mc terminals of the first to fourth energization control circuits 71 to 74 are operated in response to the operation by the remote control key 75. As shown in FIG. 22B, the state before the motor is energized determines the state after the motor is energized. Note that + indicates the positive terminal of the battery mounted on the vehicle, and-indicates the negative terminal of the battery.

【0076】〔第2実施例の作用〕次に、本実施例の4
ドア自動車用のドアロック制御装置の作用を図17ない
し図25に基づいて簡単に説明する。ここで、図23は
リモコンキーによるUL操作時の主要部品の作動パター
ンを示したタイムチャートで、図24はリモコンキーに
よるL操作時の主要部品の作動パターンを示したタイム
チャートで、図25はリモコンキーによるDL操作時の
主要部品の作動パターンを示したタイムチャートであ
る。
[Operation of the Second Embodiment] Next, in the fourth embodiment,
The operation of the door lock control device for a door car will be briefly described with reference to FIGS. Here, FIG. 23 is a time chart showing an operation pattern of main parts at the time of UL operation by the remote control key, FIG. 24 is a time chart showing an operation pattern of main parts at the time of L operation by the remote control key, and FIG. 6 is a time chart showing an operation pattern of a main component at the time of performing a DL operation using a remote control key.

【0077】リモコンキー75をUL操作すると、中央
ECU76の制御回路77がULリレーR1のリレーコ
イルをONし、LリレーR2およびDLリレーR3の各
リレーコイルをOFFする。このため、図23(a)〜
図23(c)に示したように、第1〜第4通電制御回路
71〜74の各Ma端子はバッテリの正極(+)側端子
に接続され、各Mb端子および各Mc端子はバッテリの
負極(−)側端子に接続される。
When the remote control key 75 is operated by UL, the control circuit 77 of the central ECU 76 turns on the relay coil of the UL relay R1, and turns off the relay coils of the L relay R2 and the DL relay R3. For this reason, FIG.
As shown in FIG. 23C, the respective Ma terminals of the first to fourth power supply control circuits 71 to 74 are connected to the positive (+) side terminals of the battery, and the respective Mb and Mc terminals are connected to the negative electrode of the battery. Connected to the (-) side terminal.

【0078】したがって、各アクチュエータのモータ1
への通電前の状態がL状態の時またはDL状態の時に
は、図23(f)に示したように、モータ1が逆転(U
L)方向に回転するように通電されるため、図23
(e)に示したように、回転体2がL状態の中立点また
はDL状態からUL状態に切り替えられる。これによ
り、図23(d)に示したように、作動レバー3がL状
態またはDL状態からUL状態となる。
Therefore, the motor 1 of each actuator
When the state before energizing the motor 1 is in the L state or the DL state, as shown in FIG.
Since current is supplied so as to rotate in the direction L), FIG.
As shown in (e), the rotating body 2 is switched from the neutral point of the L state or the DL state to the UL state. As a result, as shown in FIG. 23D, the operation lever 3 changes from the L state or the DL state to the UL state.

【0079】そして、回転体2のストッパクッション1
6がアンロックストッパ19に衝突して、図23(f)
に示したように、モータ1への通電が終了する。これに
より、リターンスプリング7のスプリング力によって、
図23(e)に示したように、回転体2がUL状態の中
立点に戻される。
Then, the stopper cushion 1 of the rotating body 2
6 collides with the unlock stopper 19, and FIG.
As shown in (2), the energization of the motor 1 ends. Thereby, by the spring force of the return spring 7,
As shown in FIG. 23E, the rotating body 2 is returned to the neutral state in the UL state.

【0080】また、各アクチュエータのモータ1への通
電前の状態がUL状態の時には、図23(i)に示した
ように、モータ1が逆転(UL)方向に回転するように
通電されるため、図23(h)に示したように、回転体
2がUL状態の中立点からUL状態に切り替えられる。
しかし、作動レバー3は、元々UL状態であったため、
図23(g)に示したようにUL状態(元の位置)に保
持される。
When the actuator 1 is in the UL state before energization of the motor 1, the motor 1 is energized so as to rotate in the reverse (UL) direction as shown in FIG. 23 (i). As shown in FIG. 23H, the rotating body 2 is switched from the neutral point in the UL state to the UL state.
However, since the operating lever 3 was originally in the UL state,
It is held in the UL state (original position) as shown in FIG.

【0081】そして、回転体2のストッパクッション1
6がアンロックストッパ19に衝突して、図23(i)
に示したように、モータ1への通電が終了する。これに
より、リターンスプリング7のスプリング力によって、
図23(h)に示したように、回転体2がUL状態の中
立点に戻される。
Then, the stopper cushion 1 of the rotating body 2
6 collides with the unlock stopper 19, and FIG.
As shown in (2), the energization of the motor 1 ends. Thereby, by the spring force of the return spring 7,
As shown in FIG. 23H, the rotating body 2 is returned to the neutral state in the UL state.

【0082】リモコンキー75をL操作すると、中央E
CU76の制御回路77がLリレーR2のリレーコイル
をONし、ULリレーR1およびDLリレーR3の各リ
レーコイルをOFFする。このため、図24(a)〜図
24(c)に示したように、第1〜第4通電制御回路7
1〜74の各Mb端子はバッテリの正極(+)側端子に
接続され、各Ma端子および各Mc端子はバッテリの負
極(−)側端子に接続される。
When the remote control key 75 is operated by L, the center E
The control circuit 77 of the CU 76 turns on the relay coil of the L relay R2 and turns off the relay coils of the UL relay R1 and the DL relay R3. Therefore, as shown in FIGS. 24A to 24C, the first to fourth energization control circuits 7
Each of the Mb terminals 1 to 74 is connected to the positive (+) terminal of the battery, and each of the Ma and Mc terminals is connected to the negative (−) terminal of the battery.

【0083】したがって、各アクチュエータのモータ1
への通電前の状態がL状態の時またはDL状態の時に
は、図24(f)に示したように、モータ1がOFFさ
れるため、図24(d)、(e)に示したように、回転
体2がL状態の中立点またはDL状態に保持され、作動
レバー3もL状態またはDL状態に保持される。
Therefore, the motor 1 of each actuator
When the state before energization of the motor is in the L state or the DL state, the motor 1 is turned off as shown in FIG. 24 (f), and therefore, as shown in FIGS. 24 (d) and (e). The rotating body 2 is held at the neutral point or the DL state in the L state, and the operating lever 3 is also held in the L state or the DL state.

【0084】また、各アクチュエータのモータ1への通
電前の状態がUL状態の時には、図24(i)に示した
ように、モータ1が正転(L)方向に回転するように通
電されるため、図24(h)に示したように、回転体2
がUL状態の中立点からL状態に切り替えられる。これ
により、図24(g)に示したように、作動レバー3が
UL状態からL状態となる。
Further, when the state of each actuator before energizing the motor 1 is the UL state, as shown in FIG. 24 (i), energizing is performed so that the motor 1 rotates in the forward (L) direction. Therefore, as shown in FIG.
Are switched from the neutral point of the UL state to the L state. Thereby, as shown in FIG. 24 (g), the operation lever 3 changes from the UL state to the L state.

【0085】そして、回転体2のストッパクッション1
6がロックストッパ18に衝突して、図24(i)に示
したように、モータ1への通電が終了する。これによ
り、リターンスプリング7のスプリング力によって、図
24(h)に示したように、回転体2がL状態の中立点
に戻される。
Then, the stopper cushion 1 of the rotating body 2
6 collides with the lock stopper 18, and as shown in FIG. 24 (i), the energization of the motor 1 ends. Thereby, the rotating body 2 is returned to the neutral point in the L state by the spring force of the return spring 7 as shown in FIG.

【0086】リモコンキー75をDL操作すると、中央
ECU76の制御回路77がDLリレーR3のリレーコ
イルをONし、ULリレーR1およびLリレーR2の各
リレーコイルをOFFする。このため、図25(a)〜
図25(c)に示したように、第1〜第4通電制御回路
71〜74の各Mc端子はバッテリの正極(+)側端子
に接続され、各Ma端子および各Mb端子はバッテリの
負極(−)側端子に接続される。
When the remote controller key 75 is operated in the DL, the control circuit 77 of the central ECU 76 turns on the relay coil of the DL relay R3 and turns off the relay coils of the UL relay R1 and the L relay R2. For this reason, FIGS.
As shown in FIG. 25C, each Mc terminal of the first to fourth power supply control circuits 71 to 74 is connected to the positive (+) side terminal of the battery, and each Ma terminal and each Mb terminal are connected to the negative electrode of the battery. Connected to the (-) side terminal.

【0087】したがって、各アクチュエータのモータ1
への通電前の状態がL状態の時またはDL状態の時に
は、図25(f)に示したように、モータ1が正転
(L)方向に回転するように通電されるため、図25
(e)に示したように、回転体2がL状態の中立点から
DL状態に切り替えられ、回転体2がDL状態の場合は
DL状態に保持される。しかし、作動レバー3は、元々
L状態であったため、図25(d)に示したようにL状
態(元の位置)に保持される。
Therefore, the motor 1 of each actuator
When the state before power supply to the motor is in the L state or the DL state, as shown in FIG. 25 (f), the motor 1 is energized so as to rotate in the forward (L) direction.
As shown in (e), the rotator 2 is switched from the neutral point in the L state to the DL state, and when the rotator 2 is in the DL state, the rotator 2 is maintained in the DL state. However, since the operating lever 3 was originally in the L state, it is held in the L state (original position) as shown in FIG.

【0088】そして、回転体2のストッパクッション1
6がロックストッパ18に衝突して、図25(f)に示
したように、モータ1への通電が終了する。この場合に
は、リターンスプリング7により回転体2を中立点に戻
そうとしても、レバー駆動用ピン6がデッドロックレバ
ー5に引っ掛かって止まり、図25(d)、(e)に示
したように、回転体2も作動レバー3と同様にしてDL
状態に保持される。
Then, the stopper cushion 1 of the rotating body 2
6 collides with the lock stopper 18, and as shown in FIG. 25 (f), the energization of the motor 1 ends. In this case, even if it is attempted to return the rotating body 2 to the neutral point by the return spring 7, the lever drive pin 6 is caught by the deadlock lever 5 and stopped, as shown in FIGS. 25 (d) and (e). , The rotating body 2 is also DL in the same manner as the operating lever 3.
Held in state.

【0089】また、各アクチュエータのモータ1への通
電前の状態がUL状態の時の時には、図25(i)に示
したように、モータ1がOFFされるため、図25
(g)、(h)に示したように、回転体2がUL状態の
中立点に保持され、作動レバー3もL状態に保持され
る。
When the state of each actuator before energizing the motor 1 is the UL state, the motor 1 is turned off as shown in FIG.
As shown in (g) and (h), the rotating body 2 is held at the neutral point in the UL state, and the operating lever 3 is also held in the L state.

【0090】〔第2実施例の効果〕以上のように、本実
施例の4ドア自動車用のドアロック制御装置では、1台
の中央ECU76によって各ドアにそれぞれ設けられた
アクチュエータの各モータ1を集中制御することができ
る。これにより、ドアロックシステム全体の部品点数の
減少およびコストダウンを図ることができる。
[Effects of the Second Embodiment] As described above, in the door lock control apparatus for a four-door vehicle of the present embodiment, each motor 1 of the actuator provided for each door is controlled by one central ECU 76. Central control is possible. Thus, the number of parts and the cost of the entire door lock system can be reduced.

【0091】また、本実施例の4ドア自動車用のドアロ
ック制御装置では、モータ1への通電を開始してからマ
イクロスイッチ61にてロック状態またはアンロック状
態を検出した時点で、モータ1への通電を終了した後
も、引き続き通電できる通電制御回路回路71〜74を
構成することができる。これにより、ロック状態の時の
み通電させたり、アンロック状態の時のみ通電させると
いうモータ制御ができると共に、作動途中でマイクロス
イッチ61がロック状態またはアンロック状態からアン
ロック状態またはロック状態に切り替わっても、モータ
1への通電が止まらずにマイクロスイッチ62を通じて
最後まで、モータ1をロック方向またはアンロック方向
に動かすことができる。
In the door lock control device for a four-door vehicle according to the present embodiment, the motor 1 is turned on when the lock state or the unlock state is detected by the microswitch 61 after the energization of the motor 1 is started. After completion of the current supply, the current supply control circuit circuits 71 to 74 capable of continuing the current supply can be configured. Thus, the motor can be controlled to be energized only in the locked state or energized only in the unlocked state, and the microswitch 61 switches from the locked state or the unlocked state to the unlocked state or the locked state during the operation. Also, the motor 1 can be moved in the locking direction or the unlocking direction to the end through the micro switch 62 without stopping the power supply to the motor 1.

【0092】また、1台の中央ECU76と第1〜第4
アクチュエータの各モータ1とを結線する電気配線L1
〜L3を簡素化することができる。さらに、各アクチュ
エータは、第1実施例とほぼ同様な構造を備えているの
で、第1実施例と同様な効果を達成することができる。
Further, one central ECU 76 and first to fourth
Electric wiring L1 for connecting each motor 1 of the actuator
L3 can be simplified. Further, since each actuator has substantially the same structure as that of the first embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be achieved.

【0093】〔変形例〕本実施例では、本発明のドアロ
ック駆動装置を、自動車等の車両に装備された各ドアの
ドアロックを駆動するアクチュエータに適用したが、本
発明のドアロック駆動装置を、乗用車や商用車等の小型
車両または鉄道車両、バスやトラック等の大型車両に装
備された各ドアおよびバックドアのドアロックを駆動す
るドアロック駆動装置(アクチュエータ)に適用しても
良い。
[Modification] In this embodiment, the door lock driving device of the present invention is applied to an actuator for driving a door lock of each door mounted on a vehicle such as an automobile. May be applied to a door lock driving device (actuator) that drives door locks of doors and back doors mounted on a small vehicle such as a passenger car or a commercial vehicle, or a large vehicle such as a railroad vehicle, a bus or a truck.

【0094】また、本発明のドアロック駆動装置を、自
動車等の車両のトランクリッドの施錠または解錠を行う
トランクリッド駆動装置に適用しても良い。さらに、本
発明のドアロック駆動装置を、車両だけでなく、住宅や
店舗等の建築物に配置されたドアのドアロックを駆動す
るドアロック駆動装置(アクチュエータ)に適用しても
良い。
Further, the door lock drive device of the present invention may be applied to a trunk lid drive device for locking or unlocking a trunk lid of a vehicle such as an automobile. Further, the door lock drive device of the present invention may be applied to a door lock drive device (actuator) that drives a door lock of a door arranged in a building such as a house or a store, in addition to a vehicle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】アクチュエータの全体構成を示した平面図であ
る(第1実施例)。
FIG. 1 is a plan view showing an overall configuration of an actuator (first embodiment).

【図2】図1のA−A断面図である(第1実施例)。FIG. 2 is a sectional view taken along line AA of FIG. 1 (first embodiment).

【図3】アクチュエータの主要構成を示した斜視図であ
る(第1実施例)。
FIG. 3 is a perspective view showing a main configuration of an actuator (first embodiment).

【図4】(a)はアクチュエータのUL状態(中立点)
を示した平面図で、(b)はアクチュエータのL状態
(作動時)を示した平面図である(第1実施例)。
FIG. 4A shows a UL state (neutral point) of an actuator.
(B) is a plan view showing an L state (during operation) of the actuator (first embodiment).

【図5】(a)〜(f)はデッドロックレバーとピンと
の作動状態を示した説明図である(第1実施例)。
FIGS. 5A to 5F are explanatory views showing the operating state of a deadlock lever and a pin (first embodiment).

【図6】(a)はアクチュエータのL状態(作動時)を
示した平面図で、(b)はアクチュエータのL状態(中
立点)を示した平面図である(第1実施例)。
FIG. 6A is a plan view showing an L state (during operation) of the actuator, and FIG. 6B is a plan view showing an L state (neutral point) of the actuator (first embodiment).

【図7】(a)〜(f)はデッドロックレバーとピンと
の作動状態を示した説明図である(第1実施例)。
FIGS. 7 (a) to 7 (f) are explanatory views showing operating states of a deadlock lever and a pin (first embodiment).

【図8】(a)はアクチュエータのL状態(中立点)を
示した平面図で、(b)はアクチュエータのUL状態
(作動時)を示した平面図である(第1実施例)。
FIG. 8A is a plan view showing an L state (neutral point) of the actuator, and FIG. 8B is a plan view showing a UL state (during operation) of the actuator (first embodiment).

【図9】(a)はアクチュエータのUL状態(作動時)
を示した平面図で、(b)はアクチュエータのUL状態
(中立点)を示した平面図である(第1実施例)。
FIG. 9A shows a UL state of the actuator (during operation).
(B) is a plan view showing a UL state (neutral point) of the actuator (first embodiment).

【図10】(a)、(b)はデッドロックレバーとピン
との作動状態を示した説明図である(第1実施例)。
FIGS. 10 (a) and (b) are explanatory views showing the operating state of a deadlock lever and a pin (first embodiment).

【図11】(a)はアクチュエータのL状態(中立点)
を示した平面図で、(b)はアクチュエータのDL状態
を示した平面図である(第1実施例)。
FIG. 11A shows an L state (neutral point) of an actuator.
(B) is a plan view showing a DL state of the actuator (first embodiment).

【図12】(a)〜(f)はデッドロックレバーとピン
との作動状態を示した説明図である(第1実施例)。
12 (a) to 12 (f) are explanatory views showing operating states of a deadlock lever and a pin (first embodiment).

【図13】(a)はアクチュエータのDL状態を示した
平面図で、(b)はアクチュエータのUL状態(作動
時)を示した平面図である(第1実施例)。
13A is a plan view showing a DL state of the actuator, and FIG. 13B is a plan view showing a UL state (during operation) of the actuator (first embodiment).

【図14】(a)〜(e)はデッドロックレバーとピン
との作動状態を示した説明図である(第1実施例)。
FIGS. 14A to 14E are explanatory views showing the operating state of a deadlock lever and a pin (first embodiment).

【図15】(a)はアクチュエータのDL状態を示した
平面図で、(b)はアクチュエータのUL状態(作動
時)を示した平面図である(第1実施例)。
FIG. 15A is a plan view showing a DL state of the actuator, and FIG. 15B is a plan view showing a UL state (during operation) of the actuator (first embodiment).

【図16】(a)〜(c)はデッドロックレバーとピン
との作動状態を示した説明図である(第1実施例)。
FIGS. 16 (a) to (c) are explanatory diagrams showing operating states of a deadlock lever and a pin (first embodiment).

【図17】各アクチュエータの全体構成を示した平面図
である(第2実施例)。
FIG. 17 is a plan view showing the overall configuration of each actuator (second embodiment).

【図18】図17のB−B断面図である(第2実施
例)。
FIG. 18 is a sectional view taken along line BB of FIG. 17 (second embodiment).

【図19】各アクチュエータの主要構成を示した斜視図
である(第2実施例)。
FIG. 19 is a perspective view showing a main configuration of each actuator (second embodiment).

【図20】ドアロック制御装置を示した回路図である
(第2実施例)。
FIG. 20 is a circuit diagram showing a door lock control device (second embodiment).

【図21】(a)はマイクロスイッチのスイッチパター
ンを示した説明図で、(b)はマイクロスイッチのスイ
ッチパターンを示した説明図である(第2実施例)。
FIG. 21A is an explanatory diagram showing a switch pattern of a microswitch, and FIG. 21B is an explanatory diagram showing a switch pattern of a microswitch (second embodiment).

【図22】(a)は通電モードを示した説明図で、
(b)は通電後の状態を示した説明図である(第2実施
例)。
FIG. 22A is an explanatory diagram showing an energization mode,
(B) is an explanatory view showing a state after energization (second embodiment).

【図23】リモコンキーによるUL操作時の主要部品の
作動パターンを示したタイムチャートである(第2実施
例)。
FIG. 23 is a time chart showing an operation pattern of main components at the time of UL operation using a remote control key (second embodiment).

【図24】リモコンキーによるL操作時の主要部品の作
動パターンを示したタイムチャートである(第2実施
例)。
FIG. 24 is a time chart showing an operation pattern of main components at the time of L operation using a remote control key (second embodiment).

【図25】リモコンキーによるDL操作時の主要部品の
作動パターンを示したタイムチャートである(第2実施
例)。
FIG. 25 is a time chart showing an operation pattern of main components at the time of performing a DL operation using a remote control key (second embodiment).

【図26】自動車用のドアロック駆動装置の全体構成を
示した平面図である(従来の技術)。
FIG. 26 is a plan view showing the overall configuration of a door lock driving device for a vehicle (prior art).

【図27】(a)、(b)は図26のC−C断面図であ
る(従来の技術)。
27 (a) and 27 (b) are CC cross-sectional views of FIG. 26 (prior art).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 モータ(駆動源) 2 回転体 3 作動レバー 4 ケース 5 デッドロックレバー 6 レバー駆動用ピン(レバー用駆動部) 7 リターンスプリング(中立点戻し手段) 8 節度スプリング 9 リターンスプリング(第1弾性体) 10 コイルスプリング(第2弾性体) 14 突起部 18 ロックストッパ(第1規制手段) 19 アンロックストッパ(第2規制手段) 23 出力軸 25 係合壁 26 係合壁 27 切欠き部 29 被係止部 33 突起部 61 マイクロスイッチ(第1検出手段) 62 マイクロスイッチ(第2検出手段) 71 第1通電制御回路 72 第2通電制御回路 73 第3通電制御回路 74 第4通電制御回路 75 リモコンキー(施解錠操作手段) 76 中央ECU(中央制御装置) 77 制御回路 REFERENCE SIGNS LIST 1 motor (drive source) 2 rotating body 3 operating lever 4 case 5 deadlock lever 6 lever driving pin (lever driving section) 7 return spring (neutral point returning means) 8 detent spring 9 return spring (first elastic body) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Coil spring (2nd elastic body) 14 Projection 18 Lock stopper (1st regulating means) 19 Unlock stopper (2nd regulating means) 23 Output shaft 25 Engaging wall 26 Engaging wall 27 Notch 29 Locked Part 33 Projection 61 Micro switch (first detection means) 62 Micro switch (second detection means) 71 First conduction control circuit 72 Second conduction control circuit 73 Third conduction control circuit 74 Fourth conduction control circuit 75 Remote control key ( Locking / unlocking operation means) 76 Central ECU (Central control unit) 77 Control circuit

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】(a)正逆転方向の回転が可能なモータ
と、 (b)このモータに駆動連結されて、中立点からアンロ
ック方向、あるいは中立点からロック方向へ回転する回
転体と、 (c)前記回転体がロック方向またはアンロック方向に
回転するように前記モータを通電した後に、前記モータ
および前記回転体を中立点に戻す中立点戻し手段と、 (d)前記回転体に駆動連結され、前記回転体がロック
方向に回転するとドアの施錠を行うロック状態となり、
前記回転体がアンロック方向に回転するとドアの解錠を
行うアンロック状態となると共に、前記回転体が中立点
に戻る際に前記回転体との駆動連結状態が解放される作
動レバーと、 (e)前記回転体がロック方向に回転した際に衝突し、
前記回転体のそれ以上のロック方向の回転を規制する第
1規制手段と、 (f)前記回転体がアンロック方向に回転した際に衝突
し、前記回転体のそれ以上のアンロック方向の回転を規
制する第2規制手段と、 (g)前記モータに駆動連結されて、前記回転体がロッ
ク状態の中立点からロック方向に回転するように前記モ
ータを通電した際に、前記作動レバーがアンロック動作
する軌道上に存在して、手動操作によるドアの解錠を阻
止することが可能なデッドロック状態を形成するデッド
ロックレバーとを備えたドアロック駆動装置。
(A) a motor capable of rotating in a forward / reverse direction; and (b) a rotating body which is drivingly connected to the motor and rotates in a unlocking direction from a neutral point or in a locking direction from a neutral point. (C) neutral point returning means for returning the motor and the rotating body to a neutral point after energizing the motor so that the rotating body rotates in the locking direction or the unlocking direction; and (d) driving the rotating body. It is connected, and when the rotating body rotates in the locking direction, it becomes a locked state for locking the door,
An actuating lever that, when the rotator rotates in the unlocking direction, enters an unlocked state in which the door is unlocked, and when the rotator returns to the neutral point, the driving connection state with the rotator is released; e) colliding when the rotating body rotates in the locking direction,
A first restricting means for restricting further rotation of the rotating body in the locking direction; and (f) colliding when the rotating body rotates in the unlocking direction, and further rotating the rotating body in the unlocking direction. (G) when the motor is energized so as to rotate in a locking direction from a neutral point in a locked state when the motor is energized and connected to the motor, the operating lever is unlocked. A door lock drive device comprising: a deadlock lever that is on a track on which a lock operation is performed and forms a deadlock state capable of preventing unlocking of a door by manual operation.
【請求項2】請求項1に記載のドアロック駆動装置にお
いて、 前記作動レバーは、前記デッドロックレバーがデッドロ
ック動作する軌道上で、アンロック状態の時には邪魔を
して前記デッドロックレバーのデッドロック作動を阻止
し、ロック状態の時には前記デッドロックレバーがデッ
ドロック動作する軌道上から外れて、デッドロック作動
を可能にする部位を有することを特徴とするドアロック
駆動装置。
2. The door lock driving device according to claim 1, wherein the operating lever obstructs a deadlock operation of the deadlock lever on an orbit where the deadlock lever operates in a deadlock operation. A door lock driving device having a portion for preventing a lock operation and, when in a locked state, the deadlock lever deviating from a track on which the deadlock operation is performed to enable the deadlock operation.
【請求項3】請求項1または請求項2に記載のドアロッ
ク駆動装置において、 前記回転体と一体的に回転することで、前記デッドロッ
クレバーを、前記作動レバーがアンロック動作する軌道
上に出入りさせるレバー用駆動部を備え、 前記レバー用駆動部は、デッドロック状態の際に、前記
回転体を係止して中立点に戻らないようにすることを特
徴とするドアロック駆動装置。
3. The door lock drive device according to claim 1, wherein the deadlock lever is rotated on the track on which the operation lever unlocks by rotating integrally with the rotating body. A door lock drive device, comprising: a lever drive unit for moving in and out, wherein the lever drive unit locks the rotating body so as not to return to a neutral point in a deadlock state.
【請求項4】請求項1ないし請求項3のいずれかに記載
のドアロック駆動装置において、 前記デッドロックレバーは、このデッドロックレバーを
デッドロック位置とそれ以外の位置とに保持するための
節度スプリングを有することを特徴とするドアロック駆
動装置。
4. The door lock driving device according to claim 1, wherein the deadlock lever is a moderator for holding the deadlock lever between a deadlock position and other positions. A door lock driving device having a spring.
【請求項5】請求項1ないし請求項4のいずれかに記載
のドアロック駆動装置において、 前記デッドロックレバーは、前記中立点戻し手段の力で
前記デッドロックレバーが逃げ、前記モータへの通電を
終了した後に、前記デッドロックレバーを元の位置に戻
すようにする第1弾性体を有することを特徴とするドア
ロック駆動装置。
5. The door lock driving device according to claim 1, wherein the deadlock lever is released by the force of the neutral point returning means, and the motor is energized. A door lock driving device, comprising: a first elastic body for returning the deadlock lever to an original position after completing the above.
【請求項6】請求項3に記載のドアロック駆動装置にお
いて、 前記レバー用駆動部は、アンロック状態からロック状態
への作動時に、前記デッドロックレバーが動作を阻止さ
れた時、前記レバー用駆動部が変形して前記デッドロッ
クレバーを空振りするための第2弾性体を有することを
特徴とするドアロック駆動装置。
6. The door lock drive device according to claim 3, wherein the drive unit for the lever is configured to control the operation of the lever when the deadlock lever is prevented from operating during the operation from the unlocked state to the locked state. A door lock drive device comprising a second elastic body for deforming a drive unit to swing the deadlock lever.
【請求項7】請求項3または請求項6に記載のドアロッ
ク駆動装置において、 前記デッドロックレバーは、デッドロック作動時に、前
記レバー用駆動部が定位置まで行かなかった場合でも、
デッドロック解除可能にする突出壁を有することを特徴
とするドアロック駆動装置。
7. The door lock driving device according to claim 3, wherein the deadlock lever operates when the lever drive unit does not reach a home position during a deadlock operation.
A door lock driving device having a protruding wall capable of releasing a deadlock.
【請求項8】請求項1ないし請求項7のいずれかに記載
のドアロック駆動装置において、 前記作動レバーがロック状態にあるかアンロック状態に
あるかを検出する第1検出手段と、前記回転体が中立点
にあるか否かを判定する第2検出手段とを備えたことを
特徴とするドアロック駆動装置。
8. The door lock driving device according to claim 1, wherein a first detecting means for detecting whether the operating lever is in a locked state or an unlocked state, and the rotation. A door lock driving device comprising: a second detection unit that determines whether the body is at a neutral point.
【請求項9】請求項8に記載のドアロック駆動装置にお
いて、 複数のドアの各々に前記ドアロック駆動装置をそれぞれ
配設して構成され、 これらのドアロック駆動装置は、前記モータと前記第1
検出手段および前記第2検出手段とをそれぞれ電気的に
接続した複数の通電制御回路と、これらの通電制御回路
に電気的に接続されて、前記複数のドアロック駆動装置
のアンロック状態からロック方向へのロック作動または
ロック状態からアンロック方向へのアンロック作動を集
中制御することが可能な1台の中央制御装置とを備えた
ことを特徴とするドアロック駆動装置。
9. The door lock driving device according to claim 8, wherein said door lock driving device is provided for each of a plurality of doors, and said door lock driving device is provided with said motor and said second motor. 1
A plurality of energization control circuits electrically connected to the detection means and the second detection means, respectively, and electrically connected to the energization control circuits to change the unlocked state of the plurality of door lock driving devices to the locking direction; And a central control device capable of centrally controlling the locking operation to the door or the unlocking operation from the locked state to the unlocking direction.
JP28828099A 1999-10-08 1999-10-08 Door lock drive device Pending JP2001107617A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28828099A JP2001107617A (en) 1999-10-08 1999-10-08 Door lock drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28828099A JP2001107617A (en) 1999-10-08 1999-10-08 Door lock drive device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001107617A true JP2001107617A (en) 2001-04-17

Family

ID=17728132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28828099A Pending JP2001107617A (en) 1999-10-08 1999-10-08 Door lock drive device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001107617A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040076058A (en) * 2003-02-24 2004-08-31 평화정공 주식회사 Door latch assembly having dead lock function
KR100610928B1 (en) 2004-06-23 2006-08-10 기아자동차주식회사 Door Locker Apparatus of Vehicle
US8807603B2 (en) 2011-03-23 2014-08-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lid lock apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040076058A (en) * 2003-02-24 2004-08-31 평화정공 주식회사 Door latch assembly having dead lock function
KR100610928B1 (en) 2004-06-23 2006-08-10 기아자동차주식회사 Door Locker Apparatus of Vehicle
US8807603B2 (en) 2011-03-23 2014-08-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lid lock apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6554328B2 (en) Vehicle door locking system with separate power operated inner door and outer door locking mechanisms
US5938252A (en) Door member locking/unlocking apparatus
JP4474811B2 (en) Door lock drive device
JP2505445Y2 (en) Door lock half latch and full latch detection device
JPH09105262A (en) Central locking device with automobile door lock having samestructure
CN110924765B (en) Closure latch assembly with power release mechanism and motor control system
JP2008520860A (en) Car door latch
JP2000314258A (en) Door locking device
JP4233684B2 (en) Door lock operating device
JP2001107617A (en) Door lock drive device
JP4152490B2 (en) Door lock operating device
JP2001311339A (en) Door lock operating device
JP3858596B2 (en) Door lock operating device
US11739569B2 (en) System to isolate two motor driving circuits driving a single motor and method for isolation
JPH10159412A (en) Door lock driving device
JP3286243B2 (en) Door locking and unlocking device
JP3229754B2 (en) Door lock actuator with deadlock mechanism
JPH0781443B2 (en) Vehicle door lock locking / unlocking operation method and device
JPH0424047Y2 (en)
JP2559780Y2 (en) Vehicle compartment door unlocking device
JP2503910Y2 (en) Door lock device
JP2024518383A (en) Car locks, especially electric locks
JPS6233884Y2 (en)
JP2528943Y2 (en) Automatic door closing device
JPH0274776A (en) Locking device for automobile door