JP2001103518A - ビデオ信号作成装置及びビデオ信号作成方法 - Google Patents

ビデオ信号作成装置及びビデオ信号作成方法

Info

Publication number
JP2001103518A
JP2001103518A JP28022999A JP28022999A JP2001103518A JP 2001103518 A JP2001103518 A JP 2001103518A JP 28022999 A JP28022999 A JP 28022999A JP 28022999 A JP28022999 A JP 28022999A JP 2001103518 A JP2001103518 A JP 2001103518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
character
circuit
composite video
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28022999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Onishi
康史 大西
Osamu Hosoya
理 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Semiconductor Systems Corp
Original Assignee
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Semiconductor Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Design Corp, Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Semiconductor Systems Corp filed Critical Renesas Design Corp
Priority to JP28022999A priority Critical patent/JP2001103518A/ja
Priority to US09/546,522 priority patent/US6628324B1/en
Priority to EP00109975A priority patent/EP1089574A3/en
Publication of JP2001103518A publication Critical patent/JP2001103518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • H04N17/045Self-contained testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発振回路8より発振されるメインクロックを
専用の回路がパターン化されたコンポジットビデオ信号
出力回路11に入力し、TV用マイコン9におけるPO
RTのインピーダンス状態を制御すれば、特定のテスト
パターンに係るコンポジットビデオ信号を作成すること
ができるが、専用の回路や抵抗16,17をパターン化
する必要があるため、チップが大型化してコスト高にな
る課題があった。 【解決手段】 映像信号の放送方式規格に見合う水平同
期信号Vsync及び垂直同期信号Hsyncを基準に
して、テストパターンを構成するキャラクタの表示態様
を満たすコンポジットビデオ信号を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、テレビやVTR
製品などで使用されるコンポジットビデオ信号を作成す
るビデオ信号作成装置及びビデオ信号作成方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最初に、テレビのブラウン管の表示原理
を簡単に説明する。テレビのブラウン管は、電子ビーム
を水平及び垂直に移動させて画面を作成する。電子ビー
ムを水平方向に移動することを水平走査といい、電子ビ
ームを上から下に順次移動することを垂直走査という。
ブラウン管で水平走査と垂直走査を同時に行うと、走査
面の画面に細かい横線の軌跡が何本もできる。この1本
の軌跡を走査線という。
【0003】テレビの放送方式は、全世界で何種類か存
在するが、日本ではNTSC方式が採用されており、N
TSC方式は525本の水平走査線から構成され、1秒
間に30枚の画像が送られてくる。ただし、画面のちら
つきを少なくするため1枚の画面の水平走査線を1本ず
つ飛ばして2枚の粗い画面に分けて送られている(図1
0(b)を参照)。これを飛び越し走査といい、フィー
ルドという概念になる。
【0004】即ち、最初の262.5本の走査からなる
粗い画面を奇数フィールドといい、その間を埋める粗い
画面を偶数フィールドという。つまり、1秒間に粗い画
面が60枚送られることになる。水平走査及び垂直走査
は、1回の走査が終わる毎に帰線期間があり、この水平
帰線消去期間及び垂直帰線消去期間は電子ビームが遮断
され、ブラウン管に帰線が表れないように処理されてい
る(図10(a)を参照)。その水平帰線消去期間及び
垂直帰線消去期間には、水平同期信号Hsync及び垂
直同期信号Vsyncが挿入されている。
【0005】これらのブラウン管のビーム動作は、映像
処理回路がコンポジットビデオ信号にしたがって制御す
る。コンポジットビデオ信号には、走査線,水平帰線消
去期間,垂直帰線消去期間,水平同期信号,垂直同期信
号,フィールド,色及び輝度の情報が複合されている。
コンポジットビデオ信号は、広く普及しているビデオデ
ッキのテレビに繋ぐ3本のコード(黄色、赤、白)のう
ち黄色のコードから出力されるものである。
【0006】ここで、図11は各種信号の波形を示す波
形図であるが、走査線は水平帰線消去期間A以外の期間
に存在し(図11(b)の拡大図を参照)、水平帰線消
去期間A以外の期間に映像信号が存在する。この映像信
号により視聴者が見る映像が作られるが、この映像信号
は図中Cのレベルが高いほど輝度が高くなり、映像部分
が白色に近づくことになる。逆に、映像信号のレベルが
C−D境界付近にあると映像部分が黒色となり、このレ
ベルをペデスタルレベルという。
【0007】映像信号のレベルが白色時のレベルと、黒
色時のレベルとの中間にある場合、映像部分が灰色にな
り、その輝度は映像信号の電圧で変化する。なお、色は
カラーバースト信号Eの位相と映像信号の位相差によっ
て決定されるが、今回はこの説明を割愛する。
【0008】図11の例では、Aの期間が水平帰線消去
期間となるため、Aの期間中に電子ビームが画画正面か
ら見て左側に戻り(図10(a)を参照)、その水平帰
線消去期間A内に水平同期信号Bが存在する。また、水
平走査線は1フィールド内に262.5本あり、その1
本目〜21.5本目、262.5本目〜284本目まで
が垂直帰線消去期間となり、その期間内に垂直同期信号
が存在する(図11(a)を参照)。なお、フィールド
の区別は、垂直同期信号と水平同期信号の位相関係によ
り決定され、垂直同期信号と水平同期信号が同位相の場
合はフィールド1(奇数フィールド)となり、逆位相の
場合はフィールド2(偶数フィールド)となる。
【0009】図12は従来のビデオ信号作成装置を示す
構成図であり、図において、1はビデオデッキからコン
ポジットビデオ信号を入力するビデオ入力端子、2はT
V用マイコン9から出力されるセレクタ制御信号にした
がってビデオ入力端子1から入力されたコンポジットビ
デオ信号、又はTV用マイコン9により作成されたコン
ポジットビデオ信号をセレクタ5に出力するセレクタ、
3はアンテナ、4はテレビ放送を受信してコンポジット
ビデオ信号を出力するチューナ、5はTV用マイコン9
から出力されるセレクタ制御信号にしたがってチューナ
4が出力するコンポジットビデオ信号、又はセレクタ2
が出力するコンポジットビデオ信号を映像処理回路6に
出力するセレクタである。
【0010】6はセレクタ5から出力されたコンポジッ
トビデオ信号をブラウン管7の映像信号に変換して、ブ
ラウン管7に映像を表示するとともに、そのコンポジッ
トビデオ信号から水平同期信号Hsyncと垂直同期信
号Vsyncを同期分離してTV用マイコン9のOSD
回路14に供給し、また、OSD回路14のRGB出力
を映像にミキシングして、OSDキャラクタをブラウン
管7に表示する映像処理回路、7は映像を表示するブラ
ウン管、8はメインクロックを発振する発振回路であ
る。
【0011】9はブラウン管7を調整するためのテスト
パターンやチャンネルナンバー等のOSDキャラクタを
ブラウン管7に表示させるTV用マイコン、10はTV
用マイコン9内のコンポジットビデオ信号出力回路1
1,端子出力制御回路12,OSDキャラクタ出力用ク
ロック回路13及びOSD回路14を制御するCPU、
11は発振回路8が発振するメインクロックから走査
線,水平帰線消去期間,垂直帰線消去期間,水平同期信
号,垂直同期信号,フィールド等のタイミングを作成
し、そのタイミングを示すコンポジットビデオ信号を出
力するコンポジットビデオ信号出力回路であり、そのコ
ンポジットビデオ信号はペデスタルレベルや、クロスハ
ッチなどのテストパターンを示すパターン出力レベルか
ら成る信号(0V又は5Vの信号)である。
【0012】12はCPU10の指示の下、セレクタ
2,5におけるコンポジットビデオ信号の入力先を切り
換える端子出力制御回路、13はOSDキャラクタ出力
用クロックを発振するOSDキャラクタ出力用クロック
回路、14は水平同期信号Hsync,垂直同期信号V
sync及びOSDキャラクタ出力用クロックを基準に
して、内部ROMに格納されているOSDキャラクタの
ドットパターンをRGB端子から出力するOSD回路、
15はOSDキャラクタのドットパターンをRGB端子
から出力するOSD出力回路である。
【0013】16,17はそれぞれ抵抗値R1,R2の
抵抗であり、抵抗16,17は0V,5V以外の中間電
位のコンポジットビデオ信号を作成するため、TV用マ
イコン9のPORT出力電位を分圧するものである。
【0014】図13はOSD出力回路15の内部を示す
構成図であり、図において、15aはR端子からOSD
キャラクタのドットパターンを出力するR出力回路、1
5bはG端子からOSDキャラクタのドットパターンを
出力するG出力回路、15cはB端子からOSDキャラ
クタのドットパターンを出力するB出力回路である。な
お、各出力回路は5VのVccとグランド間を接続する
スイッチから構成されている。
【0015】次に動作について説明する。ユーザがブラ
ウン管7を使用する場合、通常、ブラウン管7の調整を
実施することがないので、セレクタ2におけるコンポジ
ットビデオ信号の入力先は、ビデオ入力端子1に固定さ
れ、セレクタ5の入力先を切り換えることにより、テレ
ビ放送のコンポジットビデオ信号、又はビデオデッキの
コンポジットビデオ信号が映像処理回路6に入力され
る。
【0016】映像処理回路6は、セレクタ5からテレビ
放送、又はビデオデッキのコンポジットビデオ信号を受
けると、そのコンポジットビデオ信号をブラウン管7の
映像信号に変換して、ブラウン管7に映像を表示する。
その際、ユーザの希望により、例えば、画面右上にチャ
ンネルナンバーを示すOSDキャラクタを表示する必要
がある場合があるので(図12のブラウン管7を参
照)、映像処理回路6は、そのコンポジットビデオ信号
から水平同期信号Hsyncと垂直同期信号Vsync
を同期分離してTV用マイコン9のOSD回路14に供
給する。
【0017】OSD回路14は、CPU10からOSD
キャラクタの表示指令を受けると、その表示指令が示す
OSDキャラクタのドットパターン(例えば、チャンネ
ルナンバーである“5”という数字のドットパターン)
を内部ROMから読み込み、映像処理回路6から受けて
いる水平同期信号Hsync及び垂直同期信号Vsyn
cと、OSDキャラクタ出力用クロック回路13が出力
するOSDキャラクタ出力用クロックを基準にして、そ
のOSDキャラクタのドットパターンをRGB端子から
出力する。
【0018】即ち、CPU10が出力する表示指令に
は、OSDキャラクタの表示位置(ドットパターンを出
力する水平走査線の番号)、文字サイズ及び文字色の指
定情報が含まれているので、水平同期信号Hsync等
を基準にしてドットパターンの出力タイミングを生成
し、その出力タイミングにしたがってドットパターンを
出力する。図14はブラウン管7の走査線1本分(図1
2及び図14のを参照)を表示する際のOSD回路1
4の出力タイミングを示しており、この例では、電子ビ
ームが画面の右端部付近に移動したとき、G出力回路1
5bのスイッチのみを接続して、5Vの電圧をG端子か
ら出力するようにしているので、緑色のドットラインが
画面の右端部付近に表示される。
【0019】映像処理回路6は、OSD回路14からO
SDキャラクタのドットパターンを受けると、そのドッ
トパターンを映像にミキシングして、OSDキャラクタ
をブラウン管7に表示する。なお、この例では、上述し
たように“5”の数字が緑色で表示される。
【0020】次に、ブラウン管7を出荷する際には、工
場においてブラウン管7を調整する必要がある。この場
合、セレクタ2におけるコンポジットビデオ信号の入力
先は、TV用マイコン9のPORT側に切り換えられ、
セレクタ5におけるコンポジットビデオ信号の入力先
は、セレクタ2側に切り換えられる。
【0021】これにより、TV用マイコン9により作成
されたコンポジットビデオ信号が映像処理回路6に入力
され、テレビ放送の映像が表示される場合と同様に、ブ
ラウン管7調整用のテストパターンがブラウン管7に表
示される。図15はテストパターンとしてクロスハッチ
パターンが表示された画面と、その際のコンポジットビ
デオ信号(NTSC方式のコンポジットビデオ信号)を
示す説明図である。
【0022】ブラウン管7調整用のテストパターンに係
るコンポジットビデオ信号は、コンポジットビデオ信号
出力回路11が、発振回路8より発振されるメインクロ
ックを内部にパターン化された専用の回路(例えば、ク
ロスハッチパターンに対応するコンポジットビデオ信号
を作成する専用の回路)に入力することにより、常に同
一タイミングのコンポジットビデオ信号を作成する。
【0023】ただし、コンポジットビデオ信号は、図1
5に示すように、0V、Vcc(5V)以外の中間電位
も含むので、コンポジットビデオ信号出力回路11は、
最低3値の出力が必要である。即ち、水平同期信号Hs
ync及び垂直同期信号Vsyncを作成するためのレ
ベル(GNDレベル)と、黒レベル(ペデスタルレベ
ル)と、模様を出力するためのレベル(白:5V)とが
ないと、ブラウン管7の画面に映像を出力することがで
きないので、最低3値の出力が必要である。
【0024】そこで、コンポジットビデオ信号出力回路
11は、中間電位のペデスタルレベルを作る場合、TV
用マイコン9のPORTをハイインピーダンス状態に設
定することにより、外付けの抵抗16,17で、コンポ
ジットビデオ信号出力回路11の出力電位(PORTの
出力電位)を分圧し、中間電位Vpを生成するようにし
ている。 Vp={R2/(R1+R2)}×5V なお、中間電位の生成時以外は、PORTのハイインピ
ーダンス状態を解除して、GNDレベル(0V)又は模
様出力レベル(5V)の信号を出力する。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】従来のビデオ信号作成
装置は以上のように構成されているので、発振回路8よ
り発振されるメインクロックを専用の回路がパターン化
されたコンポジットビデオ信号出力回路11に入力し、
TV用マイコン9におけるPORTのインピーダンス状
態を制御すれば、特定のテストパターンに係るコンポジ
ットビデオ信号を作成することができるが、専用の回路
や抵抗16,17をパターン化する必要があるため、チ
ップが大型化してコスト高になる課題があった。
【0026】また、コンポジットビデオ信号出力回路1
1は3値のコンポジットビデオ信号を出力するが、中間
電位のペデスタルレベルを固定したまま、模様出力レベ
ルを調整することができず(模様出力レベルは5Vに固
定)、模様の色レベル(輝度値)を調整することができ
ない課題があった。さらに、コンポジットビデオ信号出
力回路11は専用の回路がパターン化されたものである
ため、テストパターンを簡単に変更することができない
課題もあった。
【0027】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、専用の回路を付加することなく、
コンポジットビデオ信号を作成することができるビデオ
信号作成装置及びビデオ信号作成方法を得ることを目的
とする。また、この発明は、模様の色レベルを簡単に調
整することができるビデオ信号作成装置及びビデオ信号
作成方法を得ることを目的とする。さらに、この発明
は、テストパターンを簡単に変更することができるビデ
オ信号作成装置及びビデオ信号作成方法を得ることを目
的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】この発明に係るビデオ信
号作成装置は、映像信号の放送方式規格に見合う水平同
期信号及び垂直同期信号を基準にして、テストパターン
を構成するキャラクタの表示態様を満たすコンポジット
ビデオ信号を生成するビデオ信号生成手段を設けたもの
である。
【0029】この発明に係るビデオ信号作成装置は、キ
ャラクタの表示態様として、キャラクタの表示位置、表
示サイズ、表示色及び輝度値を設定する設定手段を設け
たものである。
【0030】この発明に係るビデオ信号作成装置は、キ
ャラクタの輝度値に応じてコンポジットビデオ信号の電
位を複数段階に調整する出力回路からビデオ信号生成手
段を構成したものである。
【0031】この発明に係るビデオ信号作成装置は、映
像信号の放送方式規格を設定変更する更新手段を設けた
ものである。
【0032】この発明に係るビデオ信号作成装置は、設
定手段により設定された表示態様を変更する変更手段を
設けたものである。
【0033】この発明に係るビデオ信号作成方法は、映
像信号の放送方式規格に見合う水平同期信号及び垂直同
期信号を基準にして、テストパターンを構成するキャラ
クタの表示態様を満たすコンポジットビデオ信号を生成
するようにしたものである。
【0034】この発明に係るビデオ信号作成方法は、キ
ャラクタの表示態様として、キャラクタの表示位置、表
示サイズ、表示色及び輝度値を設定するようにしたもの
である。
【0035】この発明に係るビデオ信号作成方法は、キ
ャラクタの輝度値に応じてコンポジットビデオ信号の電
位を複数段階に調整するようにしたものである。
【0036】この発明に係るビデオ信号作成方法は、映
像信号の放送方式規格の設定変更を許可するようにした
ものである。
【0037】この発明に係るビデオ信号作成方法は、キ
ャラクタの表示態様の設定変更を許可するようにしたも
のである。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるビ
デオ信号作成装置を示す構成図であり、図において、2
1はビデオデッキからコンポジットビデオ信号を入力す
るビデオ入力端子、22はTV用マイコン29から出力
されるセレクタ制御信号にしたがってビデオ入力端子2
1から入力されたコンポジットビデオ信号、又はTV用
マイコン29により作成されたコンポジットビデオ信号
をセレクタ25に出力するセレクタ、23はアンテナ、
24はテレビ放送を受信してコンポジットビデオ信号を
出力するチューナ、25はTV用マイコン29から出力
されるセレクタ制御信号にしたがってチューナ24が出
力するコンポジットビデオ信号、又はセレクタ22が出
力するコンポジットビデオ信号を映像処理回路26に出
力するセレクタである。
【0039】26はセレクタ25から出力されたコンポ
ジットビデオ信号をブラウン管27の映像信号に変換し
て、ブラウン管27に映像を表示するとともに、OSD
回路38のRGB出力を映像にミキシングして、OSD
キャラクタをブラウン管27に表示する映像処理回路、
27は映像を表示するブラウン管、28はメインクロッ
クを発振する発振回路である。尚、OSD(On Sc
reen Display)とは、TVのチャンネル表
示、ボリューム表示、全画面ブルーバック表示等を映像
に合成してブラウン管に表示する表示方法のことであ
る。
【0040】29はブラウン管27を調整するためのテ
ストパターンやチャンネルナンバー等のOSDキャラク
タをブラウン管27に表示させるTV用マイコン、30
はTV用マイコン29内の端子出力制御回路31,タイ
マー回路32,スイッチ33〜36,OSDキャラクタ
出力用クロック回路37及びOSD回路38を制御する
CPUである。
【0041】31はCPU30の指示の下、セレクタ2
2,25におけるコンポジットビデオ信号の入力先を切
り換える端子出力制御回路、32は発振回路28が発振
するメインクロックから映像信号の放送方式規格に見合
う水平同期信号Hsync及び垂直同期信号Vsync
を生成するタイマー回路(同期信号生成手段)、33〜
36はCPU30の指示の下、OSD回路38に対する
水平同期信号Hsyncと垂直同期信号Vsyncの入
力先を切り換えるスイッチ、37は発振回路28が発振
するメインクロックからOSDキャラクタ出力用クロッ
クを発振するOSDキャラクタ出力用クロック回路であ
る。
【0042】38はCPU30の指示の下、OSDキャ
ラクタ及びテストパターンを構成するキャラクタの表示
態様を設定し、タイマー回路32により生成された水平
同期信号Hsync及び垂直同期信号VsyncとOS
Dキャラクタ出力用クロック回路37が出力するOSD
キャラクタ出力用クロックを基準にして、その表示態様
を満たすコンポジットビデオ信号を生成するOSD回路
(設定手段、ビデオ信号生成手段)である。
【0043】39は各種OSDキャラクタのドットパタ
ーン及び各種テストパターンを構成するキャラクタのド
ットパターンを記憶するメモリ、40はCPU30の指
示の下、OSDキャラクタ及びテストパターンを構成す
るキャラクタの表示態様を設定し、その表示態様を満た
すコンポジットビデオ信号を生成する制御回路、41は
制御回路40により生成されたコンポジットビデオ信号
等をRGB端子から出力するOSD出力回路である。
【0044】図2はOSD出力回路41の内部を示す構
成図であり、図において、41aはR端子からOSDキ
ャラクタのドットパターン、又はコンポジットビデオ信
号を出力するR出力回路、41bはG端子からOSDキ
ャラクタのドットパターン、又はコンポジットビデオ信
号を出力するG出力回路、41cはB端子からOSDキ
ャラクタのドットパターン又はコンポジットビデオ信号
を出力するB出力回路である。なお、各出力回路は複数
の抵抗と切換スイッチから構成され、制御回路40の指
示の下、8値の出力レベルが得るものである。図3はこ
の発明の実施の形態1によるビデオ信号作成方法を示す
フローチャートである。
【0045】次に動作について説明する。ユーザがブラ
ウン管27を使用する場合、通常、ブラウン管27の調
整を実施することがないので、セレクタ22におけるコ
ンポジットビデオ信号の入力先は、ビデオ入力端子21
に固定され、セレクタ25の入力先を切り換えることに
より、テレビ放送のコンポジットビデオ信号、又はビデ
オデッキのコンポジットビデオ信号が映像処理回路26
に入力される。
【0046】映像処理回路26は、セレクタ25からテ
レビ放送、又はビデオデッキのコンポジットビデオ信号
を受けると、そのコンポジットビデオ信号をブラウン管
27の映像信号に変換して、ブラウン管27に映像を表
示する。その際、ユーザの希望により、例えば、画面右
上にチャンネルナンバーを示すOSDキャラクタを表示
する必要がある場合があるので(図4のブラウン管27
を参照)、映像処理回路26は、そのコンポジットビデ
オ信号から水平同期信号Hsyncと垂直同期信号Vs
yncを同期分離してTV用マイコン29のOSD回路
38に供給する。ただし、ブラウン管27の調整を実施
しない通常時では、スイッチ33,34により、映像処
理回路26とOSD回路38が接続されている(タイマ
ー回路32とOSD回路38は切り離されている)。
【0047】OSD回路38は、CPU30からOSD
キャラクタの表示指令を受けると、その表示指令が示す
OSDキャラクタのドットパターン(例えば、チャンネ
ルナンバーである“5”という数字のドットパターン)
を内部のメモリ39から読み込み、映像処理回路26か
ら受けている水平同期信号Hsync及び垂直同期信号
Vsyncと、OSDキャラクタ出力用クロック回路3
7が出力するOSDキャラクタ出力用クロックを基準に
して、そのOSDキャラクタのドットパターンをRGB
端子から出力する。
【0048】即ち、CPU30が出力する表示指令に
は、OSDキャラクタの表示位置(ドットパターンを出
力する水平走査線の番号)、文字サイズ及び文字色の指
定情報が含まれているので、水平同期信号Hsync等
を基準にしてドットパターンの出力タイミングを生成
し、その出力タイミングにしたがってドットパターンを
出力する。
【0049】図4はブラウン管27の走査線1本分(図
4のを参照)を表示する際のOSD回路38の出力タ
イミングを示しており、この例では、電子ビームが画面
の右端部付近に移動したとき、G出力回路41bの切換
スイッチのみを制御して(R出力回路41a及びB出力
回路41cは出力なし)、約2.1Vの電圧をG端子か
ら出力するようにしているので、輝度の低い緑色のドッ
トラインが画面の右端部付近に表示される。なお、OS
D回路38の出力電圧を調整することにより、OSDキ
ャラクタの輝度値を8段階に調整することができる(こ
の例では、8値の出力レベルが得られるように、OSD
出力回路41が構成されている為)。
【0050】映像処理回路26は、OSD回路38から
OSDキャラクタのドットパターンを受けると、そのド
ットパターンを映像にミキシングして、OSDキャラク
タをブラウン管27に表示する。なお、この例では、上
述したように“5”の数字が輝度の低い緑色で表示され
る。
【0051】次に、ブラウン管27を出荷する際には、
工場においてブラウン管27を調整する必要がある。こ
の場合、セレクタ22におけるコンポジットビデオ信号
の入力先は、TV用マイコン29のR端子側に切り換え
られ、セレクタ25におけるコンポジットビデオ信号の
入力先は、セレクタ22側に切り換えられる。
【0052】これにより、TV用マイコン29により作
成されたコンポジットビデオ信号が映像処理回路26に
入力され、テレビ放送の映像が表示される場合と同様
に、ブラウン管27調整用のテストパターンがブラウン
管27に表示される。図5(a)はテストパターンとし
てクロスハッチパターンが表示された画面と、その際の
コンポジットビデオ信号(NTSC方式のコンポジット
ビデオ信号)を示す説明図である。
【0053】ブラウン管27調整用のテストパターンに
係るコンポジットビデオ信号は、TV用マイコン29が
作成する(テストパターンの表示は工場出荷時に限ら
ず、例えば、ユーザの要望によって表示してもよい)。
即ち、TV用マイコン29のタイマー回路32は、CP
U30の指示の下、発振回路28が発振するメインクロ
ックから映像信号の放送方式規格に見合う水平同期信号
Hsync及び垂直同期信号Vsyncを生成する(ス
テップST1,ST2)。
【0054】CPU30は、タイマー回路32が水平同
期信号Hsyncと垂直同期信号Vsyncを生成する
と、スイッチ33〜36の接続先を切り換えることによ
り、映像処理回路26とOSD回路38を切り離し、タ
イマー回路32とOSD回路38を接続する(ステップ
ST3)。
【0055】OSD回路38は、タイマー回路32から
水平同期信号Hsyncと垂直同期信号Vsyncを受
けると、CPU30の指示の下、一旦、全画面を輝度の
低い赤色に着色することにより、画面を真っ黒な状態に
する(ステップST4)。即ち、R端子から水平同期信
号Hsync及び垂直同期信号Vsync(0V)と、
ペデスタルレベル(R着色レベル:中間電位)を出力す
ることにより(図6の実線部分を出力する)、画面を真
っ黒な状態にする。なお、図6はNTSC方式、又はP
AL方式を採用した場合のコンポジットビデオ信号であ
り、図中、点線部分は後述するテストパターンの模様部
分に相当し、実線のペデスタルレベルの部分は黒色にな
る。
【0056】また、OSD回路38は、タイマー回路3
2から水平同期信号Hsyncと垂直同期信号Vsyn
cを受けると、CPU30の指示の下、テストパターン
を構成するキャラクタ(例えば、クロスハッチパターン
を構成するキャラクタ)の種類と、当該キャラクタの表
示態様を設定する(ステップST5〜ST8)。具体的
には、キャラクタの表示態様として、そのキャラクタの
表示サイズ(テストパターンの画面は、複数のキャラク
タ(図5(b)を参照)が組み合わされて作成されるの
で、1個のキャラクタの表示サイズを設定する)、表示
色(例えば、赤、緑、青),表示位置(水平方向、垂直
方向)及び輝度値(模様の色レベル)を設定する。
【0057】そして、OSD回路38は、テストパター
ンを構成するキャラクタの表示態様を設定すると、水平
同期信号Hsync,垂直同期信号Vsync及びOS
Dキャラクタ出力用クロックを基準にして、そのテスト
パターンの表示態様を満たすコンポジットビデオ信号を
生成し(ステップST9)、そのコンポジットビデオ信
号をR端子から出力する(ステップST10)。即ち、
水平同期信号Hsync等を基準にして、複数のキャラ
クタを組み合わせることにより、図6に示すようなコン
ポジットビデオ信号を生成し、そのコンポジットビデオ
信号をセレクタ22,25を介して、映像処理回路26
に与える。
【0058】ここでは、R端子からコンポジットビデオ
信号を出力するようにしているが、G端子、又はB端子
からコンポジットビデオ信号を出力するようにしてもよ
い。また、OSD回路38の出力電圧を調整することに
より、テストパターンの模様部分の輝度値を6段階に調
整することができる(この例では、8値の出力レベルが
得られるように、OSD出力回路41が構成されている
為)。なお、図7は各種信号の対応関係を示す波形図で
ある。
【0059】ここでは、複数のキャラクタを組み合わせ
ることにより、テストパターンに係るコンポジットビデ
オ信号を作成するものについて示したが、テストパター
ンの一部に任意のOSDキャラクタ(図8のキャラクタ
パターン例を参照)を含めるようにしてもよい。この場
合、テストパターンを構成するキャラクタとOSDキャ
ラクタを組み合わせて、コンポジットビデオ信号を作成
するが、OSDキャラクタの種類や表示態様(キャラク
タの表示位置、表示サイズ、表示色及び輝度値)は、テ
ストパターンを構成するキャラクタと同様に、CPU3
0の指示の下で設定する。
【0060】以上で明らかなように、この実施の形態1
によれば、映像信号の放送方式規格に見合う水平同期信
号Vsync及び垂直同期信号Hsyncを基準にし
て、OSDキャラクタ及びテストパターンを構成するキ
ャラクタの表示態様を満たすコンポジットビデオ信号を
生成するように構成したので、従来例のように、専用の
回路を付加することなく、コンポジットビデオ信号を作
成することができるようになり、その結果、チップの大
型化によるコスト高を抑制することができる効果を奏す
る。
【0061】実施の形態2.図9はこの発明の実施の形
態2によるビデオ信号作成装置を示す構成図であり、図
において、図1と同一符号は同一、又は相当部分を示す
ので説明を省略する。42はOSDキャラクタ及びテス
トパターンを構成するキャラクタにおける表示態様の設
定内容の変更を受け付けるとともに、放送方式規格の設
定内容の変更を受け付ける設定内容変更回路(更新手
段、変更手段)である。
【0062】上記実施の形態1では、CPU30の指示
の下、OSDキャラクタ等の表示態様や放送方式規格が
設定されるものについて示したが、これらの設定内容の
変更を受け付ける設定内容変更回路42を設けるように
してもよい。これにより、OSDキャラクタやテストパ
ターンの模様の色レベル等を極めて簡単に調整すること
ができるとともに、OSDキャラクタやテストパターン
を極めて簡単に変更することができる効果を奏する。ま
た、NTSC方式に限らず、PAL方式やSECAM方
式など様々な放送方式規格に見合うコンポジットビデオ
信号を作成することができる効果を奏する。
【0063】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、映像
信号の放送方式規格に見合う水平同期信号及び垂直同期
信号を基準にして、テストパターンを構成するキャラク
タの表示態様を満たすコンポジットビデオ信号を生成す
るビデオ信号生成手段を設けるように構成したので、専
用の回路を付加することなく、コンポジットビデオ信号
を作成することができるようになり、その結果、チップ
の大型化によるコスト高を抑制することができる効果が
ある。
【0064】この発明によれば、キャラクタの表示態様
として、キャラクタの表示位置、表示サイズ、表示色及
び輝度値を設定する設定手段を設けるように構成したの
で、テストパターンの模様の色レベル等を設定すること
ができる効果がある。
【0065】この発明によれば、キャラクタの輝度値に
応じてコンポジットビデオ信号の電位を複数段階に調整
する出力回路からビデオ信号生成手段を構成したので、
テストパターンの模様の色レベルをきめ細かく調整する
ことができる効果がある。
【0066】この発明によれば、映像信号の放送方式規
格を設定変更する更新手段を設けるように構成したの
で、PAL方式やSECAM方式など様々な放送方式規
格に見合うコンポジットビデオ信号を作成することがで
きる効果がある。
【0067】この発明によれば、設定手段により設定さ
れた表示態様を変更する変更手段を設けるように構成し
たので、テストパターンの模様の色レベル等を極めて簡
単に調整することができる効果がある。
【0068】この発明によれば、映像信号の放送方式規
格に見合う水平同期信号及び垂直同期信号を基準にし
て、テストパターンを構成するキャラクタの表示態様を
満たすコンポジットビデオ信号を生成するように構成し
たので、専用の回路を付加することなく、コンポジット
ビデオ信号を作成することができるようになり、その結
果、チップの大型化によるコスト高を抑制することがで
きる効果がある。
【0069】この発明によれば、キャラクタの表示態様
として、キャラクタの表示位置、表示サイズ、表示色及
び輝度値を設定するように構成したので、テストパター
ンの模様の色レベル等を設定することができる効果があ
る。
【0070】この発明によれば、キャラクタの輝度値に
応じてコンポジットビデオ信号の電位を複数段階に調整
するように構成したので、テストパターンの模様の色レ
ベルをきめ細かく調整することができる効果がある。
【0071】この発明によれば、映像信号の放送方式規
格の設定変更を許可するように構成したので、PAL方
式やSECAM方式など様々な放送方式規格に見合うコ
ンポジットビデオ信号を作成することができる効果があ
る。
【0072】この発明によれば、キャラクタの表示態様
の設定変更を許可するように構成したので、テストパタ
ーンの模様の色レベル等を極めて簡単に調整することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるビデオ信号作
成装置を示す構成図である。
【図2】 OSD出力回路の内部を示す構成図である。
【図3】 この発明の実施の形態1によるビデオ信号作
成方法を示すフローチャートである。
【図4】 ブラウン管の走査線1本分を表示する際のO
SD回路の出力タイミングを示す説明図である。
【図5】 テストパターンとしてクロスハッチパターン
が表示された画面等を説明する説明図である。
【図6】 NTSC方式又はPAL方式を採用した場合
のコンポジットビデオ信号を示す説明図である。
【図7】 各種信号の対応関係を示す波形図である。
【図8】 キャラクタパターン例を示す説明図である。
【図9】 この発明の実施の形態2によるビデオ信号作
成装置を示す構成図である。
【図10】 ブラウン管の走査線を説明する説明図であ
る。
【図11】 各種信号の波形を示す波形図である。
【図12】 従来のビデオ信号作成装置を示す構成図で
ある。
【図13】 OSD出力回路の内部を示す構成図であ
る。
【図14】 ブラウン管の走査線1本分を表示する際の
OSD回路の出力タイミングを示す説明図である。
【図15】 テストパターンとしてクロスハッチパター
ンが表示された画面等を説明する説明図である。
【符号の説明】
21 ビデオ入力端子、22 セレクタ、23 アンテ
ナ、24 チューナ、25 セレクタ、26 映像処理
回路、27 ブラウン管、28 発振回路、29 TV
用マイコン、30 CPU、31 端子出力制御回路、
32 タイマー回路(同期信号生成手段)、33〜36
スイッチ、37 OSDキャラクタ出力用クロック回
路、38 OSD回路(設定手段、ビデオ信号生成手
段)、39メモリ、40 制御回路、41 OSD出力
回路、41a R出力回路、41b G出力回路、41
c B出力回路、42 設定内容変更回路(更新手段、
変更手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大西 康史 東京都港区浜松町二丁目4番1号 三菱電 機セミコンダクタシステム株式会社内 (72)発明者 細谷 理 兵庫県伊丹市中央3丁目1番17号 三菱電 機システムエル・エス・アイ・デザイン株 式会社内 Fターム(参考) 5C025 AA28 BA01 BA20 BA28 BA30 CA10 CA11 CB05 CB06 CB10 DA10 5C061 BB02 BB15 CC05 5C066 AA03 BA02 BA03 BA05 CA01 DA00 DA09 EA03 EB01 ED04 EG04 GA01 GA13 GA14 GA21 GA22 KA12 KB05 KE17 KG01 KL08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号の放送方式規格に見合う水平同
    期信号及び垂直同期信号を生成する同期信号生成手段
    と、テストパターンを構成するキャラクタの表示態様を
    設定する設定手段と、上記同期信号生成手段により生成
    された水平同期信号及び垂直同期信号を基準にして、上
    記設定手段により設定された表示態様を満たすコンポジ
    ットビデオ信号を生成するビデオ信号生成手段とを備え
    たビデオ信号作成装置。
  2. 【請求項2】 設定手段はキャラクタの表示態様とし
    て、キャラクタの表示位置、表示サイズ、表示色及び輝
    度値を設定することを特徴とする請求項1記載のビデオ
    信号作成装置。
  3. 【請求項3】 ビデオ信号生成手段は、設定手段により
    設定されたキャラクタの輝度値に応じてコンポジットビ
    デオ信号の電位を複数段階に調整する出力回路を有する
    ことを特徴とする請求項2記載のビデオ信号作成装置。
  4. 【請求項4】 映像信号の放送方式規格を設定変更する
    更新手段を設けたことを特徴とする請求項1記載のビデ
    オ信号作成装置。
  5. 【請求項5】 設定手段により設定された表示態様を変
    更する変更手段を設けたことを特徴とする請求項1記載
    のビデオ信号作成装置。
  6. 【請求項6】 映像信号の放送方式規格に見合う水平同
    期信号及び垂直同期信号を生成するとともに、テストパ
    ターンを構成するキャラクタの表示態様を設定し、その
    水平同期信号及び垂直同期信号を基準にして、その表示
    態様を満たすコンポジットビデオ信号を生成するビデオ
    信号作成方法。
  7. 【請求項7】 キャラクタの表示態様として、キャラク
    タの表示位置、表示サイズ、表示色及び輝度値を設定す
    ることを特徴とする請求項6記載のビデオ信号作成方
    法。
  8. 【請求項8】 キャラクタの輝度値に応じてコンポジッ
    トビデオ信号の電位を複数段階に調整することを特徴と
    する請求項7記載のビデオ信号作成方法。
  9. 【請求項9】 映像信号の放送方式規格の設定変更を許
    可することを特徴とする請求項6記載のビデオ信号作成
    方法。
  10. 【請求項10】 キャラクタの表示態様の設定変更を許
    可することを特徴とする請求項6記載のビデオ信号作成
    方法。
JP28022999A 1999-09-30 1999-09-30 ビデオ信号作成装置及びビデオ信号作成方法 Pending JP2001103518A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28022999A JP2001103518A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ビデオ信号作成装置及びビデオ信号作成方法
US09/546,522 US6628324B1 (en) 1999-09-30 2000-04-11 Video signal producing apparatus and video signal producing method
EP00109975A EP1089574A3 (en) 1999-09-30 2000-05-11 Apparatus and method for producing a video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28022999A JP2001103518A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ビデオ信号作成装置及びビデオ信号作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103518A true JP2001103518A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17622117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28022999A Pending JP2001103518A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ビデオ信号作成装置及びビデオ信号作成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6628324B1 (ja)
EP (1) EP1089574A3 (ja)
JP (1) JP2001103518A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474159B1 (en) * 2000-04-21 2002-11-05 Intersense, Inc. Motion-tracking
US7006130B2 (en) * 2001-05-11 2006-02-28 John H. Harshbarger, Jr. Visual cue for display testing having one bit resolution
US7102613B1 (en) * 2001-07-17 2006-09-05 National Semiconductor Corporation Low cost vertical visual indicator system for on screen displays
JP4438696B2 (ja) * 2005-06-15 2010-03-24 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及び方法
JP4491552B2 (ja) * 2005-06-22 2010-06-30 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー ビデオ・テスト信号の選択方法
US8358379B1 (en) * 2009-07-31 2013-01-22 Pixelworks, Inc. Post processing displays with on-screen displays
JP7109272B2 (ja) * 2018-06-18 2022-07-29 ローム株式会社 半導体集積回路、ブリッジチップ、ディスプレイシステム、自動車

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513318A (en) * 1982-09-30 1985-04-23 Allied Corporation Programmable video test pattern generator for display systems
EP0323677A1 (en) * 1988-01-07 1989-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture display device including a waveform generator
JPH03226080A (ja) 1990-01-30 1991-10-07 Toshiba Corp キャラクタジェネレータ回路
KR960009815B1 (en) * 1993-12-29 1996-07-24 Daewoo Electronics Co Ltd Character or title signal mixing circuit of video appliance
JP3226080B2 (ja) 1994-10-17 2001-11-05 株式会社豊田自動織機 リーチ式フォークリフトの駆動制御装置
KR0138285B1 (ko) * 1995-01-20 1998-05-15 김광호 버스 제어방식을 채용한 텔레비젼과 그 제어방법
US6326996B1 (en) * 1995-11-06 2001-12-04 Gateway, Inc. Display device having self contained diagnostic image generation capability
JPH10171441A (ja) 1996-12-13 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 文字表示制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1089574A2 (en) 2001-04-04
US6628324B1 (en) 2003-09-30
EP1089574A3 (en) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435172B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
US7982810B2 (en) Panel-type image display device and liquid crystal television
US5170256A (en) Image display system for displaying picture with smaller aspect ratio on large-aspect-ratio screen of television receiver
JPH0355833B2 (ja)
US5729300A (en) Double-screen simultaneous viewing circuit of a wide-television
US7123273B2 (en) Overlay of plural images
KR100192688B1 (ko) 다화면 텔레비젼 수상기
EP0462784A2 (en) Image processing apparatus and method
JPH07184137A (ja) テレビジョン受像装置
KR960007545B1 (ko) 주화면위치 보상회로 및 그 방법
JP2001103518A (ja) ビデオ信号作成装置及びビデオ信号作成方法
US5150107A (en) System for controlling the display of images in a region of a screen
US5894332A (en) Scanning circuit structure of a television receiver
EP1492335A1 (en) Video signal processing apparatus
JP2998156B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2000081865A (ja) 信号変換方法
JP3550302B2 (ja) 往復偏向式映像信号表示装置
JP3381097B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JPH0334792Y2 (ja)
JP2000175130A (ja) 映像出力装置
JPH02224578A (ja) 画面表示装置
JP2001223917A (ja) Osd表示機能を備えた往復偏向式映像表示装置
JPH03258086A (ja) 高品位テレビジョン受像機
JPS63206083A (ja) カラ−映像作成装置
JPH07115652A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060410

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060831

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818