JP2001102976A - 次世代移動体通信システムにおける閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法及びその方法を用いる基地局装置並びに移動局装置 - Google Patents

次世代移動体通信システムにおける閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法及びその方法を用いる基地局装置並びに移動局装置

Info

Publication number
JP2001102976A
JP2001102976A JP2000253762A JP2000253762A JP2001102976A JP 2001102976 A JP2001102976 A JP 2001102976A JP 2000253762 A JP2000253762 A JP 2000253762A JP 2000253762 A JP2000253762 A JP 2000253762A JP 2001102976 A JP2001102976 A JP 2001102976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
antenna
phase difference
base station
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000253762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402820B2 (ja
Inventor
Seong-Jin Kim
成 珍 金
Kyoun Boku
亨 運 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001102976A publication Critical patent/JP2001102976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402820B2 publication Critical patent/JP4402820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/29Combinations of different interacting antenna units for giving a desired directional characteristic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0641Differential feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • H04L25/0248Eigen-space methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 次世代移動体通信システムにおいて、アップ
リンク及びダウンリンクの性能を効率良く向上させる閉
ループ送信アンテナダイバーシチ方法及びその方法を用
いる基地局装置並びに移動局装置を提供する。 【解決手段】 基地局装置に用いられる複数個のアンテ
ナに対し、移動局装置でアンテナ相互間位相差の単位時
間当たり変化量を測定するステップ(200)と、測定
結果を基地局にフィードバックするステップ(210)
と、基地局装置でこれを解釈するステップ(220)
と、アレイアンテナ加重値を求めるステップ(230)
と、送信データにアレイアンテナ加重値を乗じて該当ア
ンテナから出力するステップ(240)とを含み、ステ
ップ(200)の単位時間当り変化量が、移動局装置が
測定した現在のアンテナ相互間位相差から基地局装置に
おいて既知のアンテナ相互間位相差を差引くような方法
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信アンテナダイ
バーシチに係るもので、特に、次世代移動体通信システ
ムにおける閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法及び
この方法を用いる基地局装置並びに移動局装置に関す
る。
【0002】次世代移動体通信システム(第3世代移動
体通信システム)は、現移動体通信システム(第2世代
移動体通信システム)の代表的なシステムであるパーソ
ナル携帯通信システム(PCS)よりも高速でデータ伝
送を行うために標準化がなされている。ヨーロッパ及び
日本は非同期方式であるW-CDMA(Wideban
de−Code Division Multiple
Access)方式を、北米は同期方式であるIS-
2000 CDMA(Interim Standar
d−2000 CDMA)方式をそれぞれ無線接続規格
として標準化している。これらの次世代移動体通信シス
テムでは、現移動体通信システムよりも多数の移動局装
置が一つの基地局装置を介して通信を行う形態で構成さ
れる。
【0003】移動体通信システムにおいて高速でデータ
伝送を行うためには、フェージングを克服する必要があ
る。一般に、フェージングによって受信信号の振幅は数
dBから数十dBにまで減衰する。このようなフェージ
ングを克服するために、各種のダイバーシチ技術が採り
入れられている。符号分割多元接続(以下、CDMAと
称する)方式では、伝搬路チャネルの遅延波を利用して
ダイバーシチを行うレイク(rake)受信方式を採択
している。
【0004】このレイク受信方式は、伝搬路チャネルが
多重経路(マルチパス)となる環境下においてダイバー
シチ技術を用いた方式である。一般に、レイク受信方式
では、遅延波が比較的少ない場合には特性改善が小さ
い。また、インタリーブと誤り訂正符号化を併用する時
間ダイバーシチは、ドップラーチャネルで用いられる
が、比較的低速のドップラーチャネルでは用いられな
い。
【0005】遅延波が比較的少ない室内チャネル及び比
較的低速のドップラーチャネルである歩行者チャネルで
は、フェージングを克服するために、空間ダイバーシチ
が用いられる。空間ダイバーシチは、二つ以上のアンテ
ナを用いて、一方のアンテナから送信された信号の振幅
がフェージングによって減衰する場合に、他方のアンテ
ナから送信された信号を利用して受信する方法である。
【0006】空間ダイバーシチは、受信側でダイバーシ
チアンテナを構成する受信アンテナダイバーシチと、送
信側でダイバーシチアンテナを構成する送信アンテナダ
イバーシチとに分けられる。移動局装置のハードウェア
規模による容積及びコストの観点から、移動局装置で受
信アンテナダイバーシチを実現することが得策ではない
ため、基地局装置で送信アンテナダイバーシチを行うこ
とが現実的である。
【0007】また、送信アンテナダイバーシチは、移動
局装置からのアップリンクチャネルを用いてチャネル情
報をフィードバックして動作する閉ループ送信アンテナ
ダイバーシチと、このフィードバックを行わない開ルー
プ送信アンテナダイバーシチとに分けられる。閉ループ
送信アンテナダイバーシチは開ループ送信アンテナダイ
バーシチに比べて、信号対干渉及び雑音電力比(SIN
R:Signal to Interference
plus Noise Ratio)の点で2倍のゲイ
ンを有する。
【0008】しかし、チャネル情報をフィードバックし
て動作する閉ループ送信アンテナダイバーシチの特性効
果は、チャネル情報のフィードバック周期に大きく影響
される。フィードバックの周期が比較的長いと、フィー
ドバック情報が到達する前にチャネル(伝搬路)が変化
して、ダイバーシチの特性効果が低下することになる。
また、高速で変化するチャネルに追従するために、単位
時間当たりの情報をできるだけ多くフィードバックさせ
ようとすれば、アップリンクの容量が低下する。したが
って、最高ドップラー周波数が高いためにチャネルが高
速で変化するような場合では、チャネルに対する正確な
情報をフィードバックするよりは、必要最小限の情報を
迅速にフィードバックする方が、ダイバーシチの特性効
果をより向上させる点で有利となる。
【0009】また、送信アンテナダイバーシチは、ダイ
バーシチの合成モードによって、最大比合成(MRC:
Maximal Ratio Combinatio
n)モード、等利得合成(EGC:Equal Gai
n Combination)モード及び選択合成(S
C:Selective Combination)モ
ードに分けられる。等利得合成モードは、最大比合成モ
ードに比べて若干の特性劣化が見られるが、ピーク対平
均比(PAR:Peak to AverageRat
io)が低いので多用されている。最大比合成モードは
ピーク対平均比(PAR)が高く、実現のためのハード
ウェア規模が大きくなるため、CDMA方式の基地局装
置に用いられるとき、送信電力増幅器のコストが比較的
高くなる。
【0010】図1を参照して送信アンテナダイバーシチ
方法を用いる基地局装置について説明する。図1はコヒ
ーレント合成を行う等利得合成モードで動作する一般的
な送信アンテナダイバーシチ方法を用いる基地局装置の
構成を示すブロック図である。図1において、任意のi
番目の移動局装置は、基地局装置の第1アンテナ100
及び第2アンテナ110から送信されたそれぞれのチャ
ネル情報を測定して両アンテナ間の位相差を求め、その
結果を基地局装置にフィードバックする。基地局装置
は、フィードバック情報デコーダ120によって、移動
局装置からフィードバックされた位相差を復号化し、位
相補償器130によって位相補償を行う。送信信号生成
器140で生成されたデータ信号は第1パイロット信号
と共に第1アンテナ100から送信され、位相補償され
た位相差で重み付けされたデータ信号は第2パイロット
信号と共に第2アンテナ110から送信される。
【0011】ところで、従来の送信アンテナダイバーシ
チ方法として、米国カリフォルニアスタンフォード大学
より出願された米国特許第5,634,199号公報”
Method of Subspace Beamfo
rming Using Adaptive Tran
smitting Antennas with Fe
edback”(Dreak Gerlack,Col
umbus,Ohio;Arogyaswami Pa
ulraj,stanford;Gregory G.
Raleigh,El Grannanda,both
of Caelif.,May 27,1997)及
び米国特許第5,471,647号公報”Method
for Minimizing Cross−tal
k inAdaptive Transmission
Antennas”(Dreak Gerlach,
Columbus,Ohio;Arogyaswami
Paulraj,stanford)には、送信アンテ
ナダイバーシチをフィードバックモードとして用いるこ
とが記載されている。
【0012】これらの特許は、摂動アルゴリズム及びゲ
インマトリックスを用いたチャネル測定及びフィードバ
ック方法を提案しているが、チャネル情報の処理効率の
点で最適な方法を示しているとは言い難い。
【0013】これに対して、モトローラ社は、図1に示
すような送信アンテナダイバーシチ方法において、チャ
ネル情報を効率良く量子化してフィードバックする方法
を提案している。等利得合成モードで動作する送信アン
テナダイバーシチ方法を用いる場合、基準アンテナとの
位相差を2ビット情報[0,π/2,π,−π/2]又は
1ビット情報[0,π]で量子化する。等利得合成モード
は、二つの送信アンテナチャネルの位相が相異なるため
に相殺干渉を引き起こす場合に、ダイバーシチアンテナ
(基準アンテナに対して他のアンテナのことを言う)の
位相を基準アンテナの位相で予め補償して、各アンテナ
チャネルへの入力信号を同位相にするダイバーシチ合成
方法である。ここで、ダイバーシチアンテナと基準アン
テナとの間の位相差は、k番目のアンテナチャネルの位
相から1番目のアンテナ、すなわち、基準アンテナチャ
ネルの位相を差引いた値である。
【0014】等利得合成モードでは、チャネル情報を2
ビット情報で最適に量子化したが、比較的高速でチャネ
ルが変化する場合には、さらなるビット情報の低減が必
要とされる。1ビット情報で量子化した場合には、多量
の情報損失が引き起こされる。比較的高速でチャネルが
変化する場合は、2ビット情報で量子化する等利得合成
モードよりもダイバーシチの特性効果が良好になるもの
の、チャネルの変化が比較的高速でない場合には、ダイ
バーシチの特性効果が良好にならない。このため、2ビ
ット情報をより高速の周期でフィードバックする方法が
提案されているが、この方法ではアップリンクの容量を
大きく低下させるという短所がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1目的は、
アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量をフィー
ドバック情報として送信することによって、次世代移動
体通信システムにおいて重要視されるダウンリンク及び
アップリンクの性能を効率良く向上させるような閉ルー
プ送信アンテナダイバーシチ方法を提供することにあ
る。本発明の第2目的は、特に、二つのアンテナを用い
る場合、アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量
の符号をフィードバック情報として送信することによっ
て、次世代移動体通信システムで重要視されるダウンリ
ンク及びアップリンクの性能を効率良く向上させて、高
速で変化するチャネルにも追従する閉ループ送信アンテ
ナダイバーシチ方法を提供することにある。本発明の第
3目的は、前記閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法
を用いる基地局装置を提供することにある。本発明の第
4目的は、前記閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法
を用いる移動局装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る発明は、次世代移動体通信
システムにおいて、複数個のアンテナを用いる閉ループ
送信アンテナダイバーシチ方法であって、(a1)基地
局装置に用いられる複数個のアンテナに対して、移動局
装置でアンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量を
測定するステップと、(b1)測定結果を送信アンテナ
ダイバーシチの調整を行うためのフィードバック情報と
して前記基地局装置に送信するステップと、(c1)前
記基地局装置で前記フィードバック情報を受信して解釈
するステップと、(d1)解釈された該フィードバック
情報を用いて、前記複数個の各アンテナに対するアレイ
アンテナ加重値を求めるステップと、(e1)前記基地
局装置から前記移動局装置に送るべきデータ信号に前記
アレイアンテナ加重値を乗じて、該当するアンテナから
出力するステップを含み、ステップ(a1)に示される
アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量が、移動
局装置が測定した現在のアンテナ相互間位相差から基地
局装置において既知のアンテナ相互間位相差を差引いた
値であること、を特徴とする。
【0017】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
おいて、ステップ(a1)は、移動局ユーザ別に割り当
てられたダウンリンクパイロット信号を用いて、前記ア
ンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量を測定する
ことを特徴とする。
【0018】また、請求項3に係る発明は、請求項2に
おいて、前記基地局装置と前記移動局装置との間に多重
経路チャネルが形成されるとき、前記ステップ(a1)
は、各多重経路チャネルごとに測定された前記アンテナ
相互間位相差の単位時間当たり変化量をアイゲン方法を
用いて和することを特徴とする。
【0019】また、請求項4に係る発明は、請求項1に
おいて、前記ステップ(d1)は、前記複数個の各アン
テナの受信信号からドップラー周波数を測定し、その結
果を前記解釈された該フィードバック情報に適用して前
記各アンテナに対するアレイアンテナ加重値を求めるこ
とを特徴とする。
【0020】また、請求項5に係る発明は、次世代移動
体通信システムにおいて、二つのアンテナを用いる閉ル
ープ送信アンテナダイバーシチ方法であって、(a2)
基地局装置に用いられる二つのアンテナに対して、移動
局装置でアンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量
の符号を求めるステップと、(b2)前記符号を送信ア
ンテナダイバーシチの調整を行うためのフィードバック
情報として前記基地局装置に送信するステップと、(c
2)前記基地局装置で前記フィードバック情報を受信し
て解釈するステップと、(d2)解釈された該フィード
バック情報を用いて、前記二つのアンテナに対するアレ
イアンテナ加重値を求めるステップと、(e2)前記基
地局装置から前記移動局装置に送るべきデータ信号に前
記アレイアンテナ加重値を乗じて、該当するアンテナか
ら出力するステップとを含み、ステップ(a2)に示さ
れるアンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量が、
移動局装置が測定した現在のアンテナ相互間位相差から
基地局装置において既知のアンテナ相互間位相差を差引
いた値であることを特徴とする。
【0021】また、請求項6に係る発明は、請求項5に
おいて、前記ステップ(a2)は、(a21)前記二つ
のアンテナのうち、基準アンテナのチャネルを測定して
コンジュゲートした値と、前記基準アンテナからのパイ
ロット信号とを掛け合わせるステップと、(a22)掛
け合わせ値である複素数信号のうち虚数部分のみを選択
するステップと、(a23)選択された虚数部分の符号
を判別して正又は負の値を示す信号をフィードバック情
報として出力するステップとを含むことを特徴とする。
【0022】また、請求項7に係る発明は、請求項5に
おいて、前記基地局装置と前記移動局装置との間に多重
経路チャネルが形成されるとき、前記ステップ(a2)
は、(a24)前記二つのアンテナのうち、基準アンテ
ナの1〜L(Lは2以上の整数)番目の多重経路チャネ
ルをそれぞれ測定してコンジュゲートした値と、前記基
地局装置からの1〜L番目の多重経路パイロット信号と
をそれぞれ掛け合わせるステップと、(a25)掛け合
わせ値をそれぞれ和し、和した値である複素数信号のう
ち虚数部分のみを選択するステップと、(a26)選択
された虚数部分の符号を判別して正又は負の値を示す信
号をフィードバック情報として出力するステップとを含
むことを特徴とする。
【0023】また、請求項8に係る発明は、請求項5に
おいて、前記ステップ(d2)は、(d21)前記二つ
のアンテナの受信信号からドップラー周波数を測定して
最適なステップサイズを求めるステップと、(d22)
解釈された該フィードバック情報と前記ステップサイズ
を掛け合わせるステップと、(d23)掛け合わせ値に
基地局装置において既知のアンテナ相互間位相差を加算
して現在のアンテナ相互間位相差を求めるステップと、
(d24)前記現在のアンテナ相互間位相差からアンテ
ナ位相補償のための前記アレイアンテナ加重値を求める
ステップとを含むことを特徴とする。
【0024】また、請求項9に係る発明は、請求項8に
おいて、前記ステップ(d21)において、ドップラー
周波数を測定してステップサイズを求めることに代え
て、基本ステップサイズをπ/4とし、移動局ユーザの
移動速度変化に応じてπ/4からπ/2に、又はπ/2
からπ/4に切り替えることを特徴とする。
【0025】また、請求項10に係る発明は、無線通信
システムにおいて、複数個のアンテナを用いる閉ループ
送信アンテナダイバーシチ方法であって、(a3)送信
局装置に用いられる複数個のアンテナに対して、受信局
装置でアンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量を
測定するステップと、(b3)測定結果を送信アンテナ
ダイバーシチの調整を行うためのフィードバック情報と
して前記送信局装置に送信するステップと、(c3)前
記送信局装置で前記フィードバック情報を受信して解釈
するステップと、(d3)解釈された該フィードバック
情報を用いて、前記複数個の各アンテナに対するアレイ
アンテナ加重値を求めるステップと、(e3)前記送信
局装置から前記受信局装置に送るべきデータ信号に前記
アレイアンテナ加重値を乗じて、該当するアンテナから
出力するステップを含み、ステップ(a3)に示される
アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量が、受信
局装置が測定した現在のアンテナ相互間位相差から送信
局装置において既知のアンテナ相互間位相差を差引いた
値であることを特徴とする。
【0026】また、請求項11に係る発明は、次世代移
動体通信システムにおいて、二つのアンテナを用いて閉
ループ送信アンテナダイバーシチを行う基地局装置であ
って、任意のi番目の移動局装置で生成されたフィード
バック情報を受信する第1アンテナ及び/又は第2アン
テナと、前記フィードバック情報を解釈し、アンテナ相
互間位相差の単位時間当たり変化量を検出するフィード
バック情報デコーダと、該単位時間当たり変化量を用い
て、アレイアンテナ加重値を求める加重値計算部と、前
記移動局装置に送るべきデータ信号及びパイロット信号
を第1アンテナから送信すると共に、前記移動局装置に
送るべきデータ信号に前記アレイアンテナ加重値を乗じ
て前記第2アンテナから送信する送信部とを備え、前記
アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量が、前記
移動局装置においてフィードバック情報として測定され
たアンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量にアッ
プリンクチャネル雑音によるフィードバックエラーを和
した値であることを特徴とする。
【0027】また、請求項12に係る発明は、請求項1
1において、前記加重値計算部は、前記第1アンテナ及
び前記第2アンテナの受信信号よりドップラー周波数を
測定し、その測定結果に比例する最適なステップサイズ
を求めるドップラー測定器と、前記フィードバック情報
デコーダで検出されたアンテナ相互間位相差の単位時間
当たり変化量に前記ステップサイズを乗じる第1乗算器
と、所定時間だけ遅延したアンテナ相互間位相差を記憶
する遅延器と、前記第1乗算器の出力に前記遅延器の出
力を和してアンテナ相互間位相差として出力する加算器
と、該アンテナ相互間位相差に該当する位相補償値を前
記アレイアンテナ加重値として出力する位相補償器とを
備えることを特徴とする。
【0028】また、請求項13に係る発明は、請求項1
2において、前記ドップラー測定器は、ドップラー周波
数を測定してステップサイズを求めることに代えて、基
本ステップサイズをπ/4とし、速度変化に応じてπ/
4からπ/2に、又はπ/2からπ/4に切り替えるス
イッチを有することを特徴とする基地局装置である。
【0029】さらに、請求項14に係る発明は、次世代
移動体通信システムにおいて、基地局装置で二つのアン
テナを用いる閉ループ送信アンテナダイバーシチの調整
を行うためのフィードバック情報を生成する移動局装置
であって、前記二つのアンテナのうち、基準アンテナの
1〜L番目の多重経路チャネルをそれぞれ測定してコン
ジュゲートし、前記基準アンテナからの1〜L番目の多
重経路パイロット信号をそれぞれ受信する第1〜第Lフ
ィンガーと、前記コンジュゲートした値と、これに対応
する1〜L番目の多重経路パイロット信号とをそれぞれ
掛け合わせる第1〜第L乗算器と、前記第1〜第L乗算
器の出力を和する加算器と、前記加算器の出力である複
素数信号のうち虚数部分のみを選択する虚数選択器と、
選択された虚数部分の符号を判別して正又は負の値を示
す信号を前記フィードバック情報として出力する決定器
とを備えることを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して、
本発明による閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法及
びこの方法を用いる基地局装置並びに移動局装置につい
て説明する。
【0031】図2は、本発明による閉ループ送信アンテ
ナダイバーシチ方法を説明するためのフローチャートで
ある。図2において、先ず、基地局装置に用いられる複
数個のアンテナに対し、移動局装置でアンテナ相互間位
相差の単位時間当たり変化量を測定する(ステップ20
0)。この測定結果を送信アンテナダイバーシチの調整
を行うためのフィードバック情報として基地局装置に送
信する(ステップ210)。
【0032】本発明は、基地局装置に用いられるアンテ
ナ相互間位相差の単位時間当たり変化量を移動局装置で
測定して、この測定結果をフィードバック情報として基
地局装置に送信することを特徴としている。アンテナ相
互間位相差の単位時間当たり変化量は、フィードバック
すべきデータ量を少量に抑えつつ、チャネルの状態を適
切に表わすフィードバック情報である。
【0033】ここで、アンテナ相互間位相差は、基地局
に用いられる複数個のアンテナ相互間の位相差を指し、
k番目のアンテナと空間上で最も近い位置にあるk−1
番目のアンテナとのアンテナ相互間位相差は下記式
(1)で示される。
【0034】
【数1】
【0035】式(1)において、Θi(t,k)はi番
目の移動局装置の時間tにおけるk番目のアンテナチャ
ネルの位相を示す。送信アンテナの数はk=
2,...,Kで示され、任意のk−1番目のアンテナ
は、k,k+1,...,K番目のアンテナのうち、k
番目のアンテナと空間上最も近い位置にある。アンテナ
の空間上の距離が近いほど、アンテナチャネルの経路は
互いに似た環境となる。式(1)で示されるアンテナ相
互間位相差は、従来より用いられてきた基準アンテナと
の間の位相差に該当するΘi(t,k)−Θi(t,1)
よりも情報量は少ない。
【0036】図2のステップ200で測定されたアンテ
ナ相互間位相差の単位時間当たり変化量ΔΦi MS(t)
は、移動局装置が測定した現在のアンテナ相互間位相差
Φi MS(t)から基地局装置において既知のアンテナ相
互間位相差Φi BS(t−TTD-de lay)を差引いた値であ
る。アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量ΔΦ
i MS(t)は、変化した量だけを表わすため、アンテナ
相互間位相差Φi MS(t)よりも情報量が少ない。ここ
で、i(i=1,2,...,I)は移動局装置を識別
する番号であり、TTD-delayはこの情報を基地局装置に
フィードバックするために必要とされる時間である。
【0037】ここで、基地局装置において既知のアンテ
ナ相互間位相差は、移動局装置が以前に測定したアンテ
ナ相互間位相差をアップリンクを用いて基地局装置に送
信した値である。基地局装置において既知のアンテナ相
互間位相差は、フィードバックエラーがある場合には、
移動局装置が直前に測定して基地局装置にフィードバッ
クしたアンテナ相互間位相差とは異なり、下記式(2)
で表わされる。式(2)において、ni(t)はアップ
リンクチャネル雑音によって発生するフィードバックエ
ラーを示す。
【0038】
【数2】
【0039】特に、基地局装置において二つのアンテナ
を用いる場合、アンテナ相互間位相差Φi MS(t,2,
1)は、前記式(1)によって下記式(3)のように表
わされる。ここで、アンテナ相互間位相差Φi MS(t)
は、下記式(4)から得られる値である。
【0040】
【数3】
【0041】
【数4】
【0042】式(4)において、hi(t,1)及びhi
(t,2)は、一つの基地局装置において共通的に用い
られる互いに直交するパイロット信号を利用して測定し
たi番目の移動局装置の第1アンテナチャネル情報及び
第2アンテナチャネル情報をそれぞれ表わす。すなわ
ち、移動局ユーザ別に割り当てられたダウンリンクパイ
ロット信号を利用してアンテナチャネル情報を測定する
ものである。
【0043】このとき、アンテナ間相互位相差の単位時
間当たり変化量ΔΦi MS(t)は、下記式(5)のよう
に表わされる。
【0044】
【数5】
【0045】ここで、第2アンテナチャネル情報を、基
地局装置において既知のアンテナ相互間位相差で重み付
けした値を下記式(6)とするとき、アンテナ相互間位
相差の単位時間当たり変化量ΔΦi MS(t)は、下記式
(7)のように表わされる。なお、下記式(6)に示し
た(hi(t,2))’は、以下の説明を助けるために
模式的に用いたものである。
【0046】
【数6】
【0047】
【数7】
【0048】次に、図3を参照してこれらの関係を説明
する。図3は、基地局において二つのアンテナを用いる
場合、各アンテナチャネル情報、位相補償値及びフィー
ドバック情報の幾何学的な相互関係を示す図面である。
図3において、i番目の移動局装置における第1アンテ
ナチャネル情報hi(t,1)と、所定の位相差を有す
る第2アンテナチャネル情報hi(t,2)との関係が
示されている。また、(hi(t,2))’は、i番目
の移動局装置における第1アンテナチャネル情報に対し
て、アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量分だ
けの位相差を有するように調整されたものである。
【0049】また、基地局装置に用いられる二つのアン
テナに対して移動局装置でチャネルを測定するが、高速
でチャネルが変化する場合を考慮することができる。こ
のチャネルの変化に適切に追従するために、本発明で
は、移動局装置でアンテナ相互間位相差の単位時間当た
り変化量の符号を求め、その符号のみをフィードバック
情報として基地局装置に送信する。アンテナ相互間位相
差の単位時間当たり変化量の符号sgn(ΔΦ
i MS(t))を求めるために、前記した(hi(t,
2))’を用いるよりも、基地局装置から各移動局装置
に元々送信されるパイロット信号di(t)を利用する
方が効率的である。図3において、(hi(t,
2))’とdi(t)が同じ符号を有しており、パイロ
ット信号に掛け合わされたpiは、i番目の移動局装置
の送信電力制御によるサイズ変化に反比例する値であ
る。
【0050】ここで、パイロット信号di(t)は、元
々送信電力制御及びコヒーレント復調のために用いられ
る信号である。このパイロット信号di(t)を用いる
ことにより、送信ダイバーシチを行うために、移動局装
置で(hi(t,2))’を測定するための新たな付加
パイロット信号を基地局装置から各移動局ユーザに対し
て送信しなくても済むという長所がある。すなわち、新
たな付加パイロット信号をダウンリンクにより送信する
と、送信ダイバーシチのゲインが低下する。しかし、元
々必須であるパイロット信号di(t)を利用すること
により、(hi(t,2))’だけでなく、(hi(t,
2))’を測定するための新たな付加パイロット信号も
不要になる。なお、アンテナチャネル測定用のパイロッ
ト信号は、チャネル容量の約10%を占める。
【0051】ここで、アンテナ相互間位相差の単位時間
当たり変化量の符号sgn(ΔΦi M S(t))は、下記
式(8)のように表わされる。但し、y=angle
(x)は、xの位相を−π<y≦πの範囲で調整するも
のである。
【0052】
【数8】
【0053】再び図2を参照すれば、ステップ210の
後、基地局装置は、アップリンクによって移動局装置か
らフィードバック情報として送信されたアンテナ相互間
位相差の単位時間当たり変化量を受信して、このフィー
ドバック情報を解釈する(ステップ220)。ここで、
基地局装置で解釈されたアンテナ相互間位相差の単位時
間当たり変化量は、下記式(9)で表わされる。式
(9)において、ni(t)は、アップリンクチャネル
雑音によるフィードバックエラーを示す。
【0054】
【数9】
【0055】ステップ220の後、基地局装置は、解釈
されたフィードバック情報を用いて、各アンテナに対す
るアレイアンテナ加重値を求める(ステップ230)。
このとき、基地局装置は、アンテナ相互間位相差の単位
時間当たり変化量から下記式(10)のように現在のア
ンテナ相互間位相差を求める。
【0056】
【数10】
【0057】まず、基地局装置において既知のアンテナ
相互間位相差Φi BS(t−TTD-dela y)を記憶してお
き、記憶した値に単位時間当たり変化量を加算する。こ
の加算を行うために加算器が設けられている。式(1
0)において、μiは加算器で加算するときのステップ
サイズを表わす。最適なステップサイズを得るために、
基地局装置は、各アンテナの受信信号からドップラー周
波数を測定し、測定された値に比例するステップサイズ
を設定する。特に、アンテナ相互間位相差の単位時間当
たり変化量の符号のみをフィードバック情報として移動
局装置から基地局装置へ送信する場合には、より最適な
ステップサイズを求める必要がある。
【0058】このとき、ドップラー周波数の測定が比較
的容易に行えない場合は、ステップサイズを一般的にπ
/4に設定する。この値は実験を通じて得られた値であ
って、移動局ユーザの移動速度に依らず優れた特性効果
を発揮した値である。しかし、比較的高速に移動する移
動局ユーザ(相対的に異なるが、移動速度が40km/
h程度以上)の場合には、π/2に設定する方がより優
れた特性効果を発揮する。したがって、ステップサイズ
を移動局ユーザの移動速度の変化によって、π/4から
π/2に、又はπ/2からπ/4に切り替える。なお、
ドップラー周波数を用いてステップサイズの最適化を行
う場合は、アップリンクドップラー及びダウンリンクド
ップラーの相互作用特性を利用する。
【0059】次に、前記式(10)で求めたアンテナ相
互間位相差Φi BS(t)から、アンテナの位相補償を行
うためのアレイアンテナ加重値exp(jΦ
i BS(t))を求める。アレイアンテナ加重値は、複数
個のアンテナを用いてアレイアンテナを構成するとき、
基準アンテナに対して他のアンテナの位相補償を行うた
めに用いられる位相補償値である。
【0060】図2のステップ230の後、基地局装置か
ら移動局装置に送るべきデータ信号にステップ230で
求めたアレイアンテナ加重値を乗じて、該当するアンテ
ナから出力する(ステップ240)。
【0061】以上、次世代移動体通信システムにおい
て、複数個のアンテナを用いる閉ループ送信アンテナダ
イバーシチ方法について説明した。CDMA方式の移動
体通信システムにおいて、基地局装置と移動局装置との
間に多重経路チャネルが形成される場合、多重経路によ
る遅延波が多いため、移動局装置では多数のフィンガー
を用いる。前記したステップ200で、移動局装置は多
数のフィンガーを使用して、多重経路チャネルの各チャ
ネルに対してそれぞれアンテナ相互間位相差の単位時間
当たり変化量を測定する。このように測定された単位時
間当たり変化量から最適の単位時間当たり変化量を求め
るために、アイゲン方法(eign method)を
用いる。
【0062】アイゲン方法を簡単に説明すると、この方
法は、アンテナ相互間のチャネル相関マトリックスR=
H・Hの最大アイゲン値に該当するアイゲンベクトル
を最適のダイバーシチ加重値として設定するアルゴリズ
ムである。ここで、Hは下記式(11)で示される。式
(11)において、Kはアンテナ数であり、Lは多重経
路チャネル数である。これについては、D.Gerla
chの論文”Adaptive Transmitti
ng Antenna Method forMult
ipath Environments”(GlobC
om’94,pp,425〜429)に詳述されてい
る。
【0063】
【数11】
【0064】特に、基地局装置において二つのアンテナ
を用い、かつ、基地局装置と移動局装置との間に多重経
路チャネルが形成される場合、アンテナ相互間位相差の
単位時間当たり変化量の符号sgn(ΔΦi MS(t))
は、前記アルゴリズムを用いて下記式(12)のように
簡単に求めることができる。
【0065】
【数12】
【0066】式(12)において、多重経路チャネル数
はl=1,2,...,L個で表わされ、Lは多重経路
チャネル数の最大値を示す。多重経路チャネルに対応し
て移動局装置が多数のフィンガーを用いなければならな
い場合、このようにアイゲン方法を用いて最適なアンテ
ナ相互間位相差の単位時間当たり変化量の符号を求める
と、従来の方法と異なって、マトリックス乗算を行う必
要がないため、移動局装置が極めて簡単に構成される。
【0067】以上説明したように、本発明による送信ア
ンテナダイバーシチ方法は、次世代移動体通信システム
における基地局装置と移動局装置とに用いる。しかし、
この方法は、次世代移動体通信システムに限らず、広く
一般的な無線通信システムにおける送信局と受信局とに
おいても同様に用いることができる。
【0068】図4は、本発明による送信アンテナダイバ
ーシチ方法を用いる基地局装置のブロック図であって、
二つのアンテナを用いる例を示している。図4に示す基
地局装置は、第1アンテナ400及び第2アンテナ41
0、フィードバック情報デコーダ420、ドップラー測
定器430、第1乗算器440、加算器450、遅延器
460、位相補償器470、送信信号生成器480及び
第2乗算器490で構成される。
【0069】任意のi番目の移動局装置から送信された
フィードバック情報は、第1アンテナ400及び/又は
第2アンテナ410によって受信される。フィードバッ
ク情報デコーダ420は、このフィードバック情報を解
釈してアンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量Δ
Φi BS(t)を検出する。ここで、基地局装置で検出さ
れたアンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量ΔΦ
i BS(t)は、下記式(13)で表わされる。
【0070】
【数13】
【0071】ドップラー測定器430は、第1アンテナ
400及び/又は第2アンテナ410の受信信号を用い
て、既知のアンテナ相互間位相差に単位時間当たり変化
量を加算するときの最適なステップサイズμiを求め
る。ドップラー周波数が測定不能、或いは測定が困難な
場合には、一般的にステップサイズをπ/4として出力
する。ステップサイズをπ/4に設定すると、従来の方
法よりも優れた特性効果を発揮するが、比較的高速に移
動する移動局ユーザ(相対的ではあるが、移動速度が4
0km/h程度以上)の場合、π/2にする方がより優
れた特性効果を発揮する。ドップラー測定器430は、
移動局ユーザの移動速度変化に応じて、ステップサイズ
をπ/4からπ/2に、又はπ/2からπ/4に切り替
えるスイッチ(図示せず)を備えている。
【0072】第1乗算器440は、アンテナ相互間位相
差の単位時間当たり変化量ΔΦi BS(t)に最適なステ
ップサイズμiを乗じたμi・ΔΦi BS(t)をその結
果として出力する。加算器450は、μi・ΔΦ
i BS(t)に、遅延器460の出力、すなわち、所定時
間TTD-delayだけ遅延したアンテナ相互間位相差Φi BS
(t−TTD-delay)を和して、アンテナ相互間位相差Φ
i BS(t)を出力する。位相補償器470は、アンテナ
相互間位相差Φi BS(t)から第2アンテナ410の位
相補償を行うためのアレイアンテナ加重値exp(jΦ
i BS(t))を出力する。
【0073】送信信号生成器480は、移動局装置に送
るべきデータ信号を生成して第1アンテナ400及び第
2乗算器490に出力する。また、送信信号生成器48
0は、パイロット信号を生成して第1アンテナ400に
出力する。第1アンテナ400に送られたデータ信号及
びパイロット信号は、時間、周波数又はコードで互いに
直交するように変調されている。第2乗算器490は、
移動局装置に送るべきデータ信号とアレイアンテナ加重
値exp(jΦi BS(t))を掛け合わせて第2アンテ
ナ410に出力する。第1アンテナ400は移動局装置
に送るべきデータ信号及びパイロット信号を送信し、第
2アンテナ410は第2乗算器490の出力信号を送信
する。
【0074】次に、図5を参照して本発明による移動局
装置について説明する。図5は、送信アンテナダイバー
シチを調整するためのフィードバック情報を生成する移
動局装置のブロック図であり、CDMA方式の移動体通
信システムにおいて、多重経路による遅延波が多いため
に複数個のフィンガーを用いる例を示している。図5に
示すように、CDMA方式の移動局装置は、第1フィン
ガー501〜第Lフィンガー50Lと、第1乗算器51
1〜第L乗算器51Lと、加算器520と、虚数選択器
530及び決定器540で構成される。
【0075】本発明による任意のi番目の移動局装置
は、基地局装置において複数個の送信アンテナを用いる
場合、アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量を
測定して基地局装置に対して送信する。しかし、特に、
基地局装置において二つの送信アンテナを用いる場合に
は、アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量を送
信する代わりにこの単位時間当たり変化量の符号のみを
送信する。これは、チャネルが高速で変化する場合で
も、変化するチャネルを適切に追従できるからである。
このように、移動局装置からアンテナ相互間位相差の単
位時間当たり変化量の符号のみを送信しても、基地局装
置ではドップラー周波数を用いることにより、この単位
時間当たり変化量を推定できる。
【0076】ここで、移動局装置は、基準アンテナであ
る第1アンテナ400に対応するチャネル及びパイロッ
ト信号を用いて、アンテナ相互間位相差の単位時間当た
り変化量の符号をフィードバック情報として生成する。
【0077】具体的に説明すると、図5において、第1
フィンガー501は、第1アンテナ400の1番目の多
重経路チャネルを測定してコンジュゲート(conju
gate:複素共役処理)すると共に、第1アンテナ4
00からの1番目の多重経路パイロット信号d
i,1(t)を受信する。第1フィンガー501に接続さ
れた第1乗算器511は、第1アンテナ400の1番目
の多重経路チャネルを測定してコンジュゲートした値c
onj(hi,l(t,l))と1番目の多重経路パイロ
ット信号di,l(t)を入力して掛け合わせる。
【0078】第2フィンガー502は、第1アンテナ4
00の2番目の多重経路チャネルを測定してコンジュゲ
ートすると共に、第1アンテナ400からの2番目の多
重経路パイロット信号di,2(t)を受信する。第2フ
ィンガー502に接続された第2乗算器512は、第1
アンテナ400の2番目の多重経路チャネルを測定して
コンジュゲートした値conj(hi,2(t,l))と
2番目の多重経路パイロット信号di,2(t)を入力し
て掛け合わせる。
【0079】同様にして、第Lフィンガー50Lは、第
1アンテナ400のL番目の多重経路チャネルを測定し
てコンジュゲートすると共に、第1アンテナ400から
のL番目の多重経路パイロット信号di,L(t)を受信
する。第Lフィンガー50Lに接続された第L乗算器5
1Lは、第1アンテナ400のL番目の多重経路チャネ
ルを測定してコンジュゲートした値conj(h
i,L(t,l))とL番目の多重経路パイロット信号d
i,L(t)を入力して掛け合わせる。
【0080】第1乗算器511〜第L乗算器51Lに共
に接続された加算器520は、これら乗算器の出力信号
を和する。虚数選択器530は、加算器520で和した
結果である複素数信号のうち虚数部分のみを選択して出
力する。決定器540は、虚数選択器530の出力信号
の符号を判別して、符号が正の場合には”0”を、符号
が負の場合には”1”を出力する。決定器540から出
力された信号”0”又は”1”は、送信アンテナダイバ
ーシチを調整するためのフィードバック情報としてフィ
ードバックチャネルによって基地局装置に送信される。
【0081】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、以下のよ
うな効果を奏する。第一に、従来の方法に比較して、次
世代移動体通信システムにおいて重要視されるアップリ
ンク及びダウンリンクの性能が改善される。また、特
に、移動局ユーザが時速20km/h程度で移動するよ
うな場合には、モトローラ社により提案された方法より
も、SINR(信号対干渉及び雑音電力比)による影響
が25%以上減少した。送信アンテナダイバーシチを調
整するために、移動局装置が同一周期でフィードバック
情報を基地局装置に送信する場合でも、従来の方法に比
較して半分の情報量のみを送信しても、同程度の特性効
果が得られる。
【0082】第二に、特に、基地局装置において二つの
アンテナを用いる場合、移動局ユーザに対して元々割り
当てられているパイロット信号を用いてフィードバック
情報を測定することにより、ダイバーシチアンテナのチ
ャネル測定を行うための新たな付加パイロット信号が不
要になり、ダウンリンクの容量を低下させることがない
ため、より多くの移動局ユーザの情報を送信することが
できる。
【0083】第三に、基地局装置において二つのアンテ
ナを用いる場合、アンテナ相互間位相差の単位時間当た
り変化量の符号を求めることにより、移動局装置で従来
の方法よりも簡単にチャネル測定を行い、フィードバッ
ク情報として1ビット情報のみを割り当てればよい。さ
らに、基地局装置と移動局装置との間に多重経路チャネ
ルが形成される場合、アイゲン方法を用いることによっ
て簡単にチャネル測定を行うことができる。
【0084】第四に、移動局ユーザの移動速度変化に応
じてダイバーシチの特性効果を最適化する基地局装置を
容易に構成することができる。移動局ユーザの移動速度
によって移動局装置との第3レイヤメッセージハンドシ
ェイキング手法によりモードの切替を行う従来の方法と
は異なって、本発明による基地局装置は、ドップラー周
波数を測定してステップサイズを最適化することによ
り、移動局装置の移動速度変化に依存することなく優れ
た特性効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コヒーレント合成を行う等利得合成モードで動
作する一般的な送信アンテナダイバーシチ方法を用いる
基地局装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の閉ループ送信アンテナダイバーシチ方
法を説明するためのフローチャートである。
【図3】基地局において二つのアンテナを用いる場合、
各アンテナのチャネル情報、位相補償値及びフィードバ
ック情報の幾何学的な相互関係を示す図である。
【図4】本発明による送信アンテナダイバーシチ方法を
用いる基地局装置の実施構成例を示すブロック図であ
る。
【図5】本発明による送信アンテナダイバーシチ方法を
用いる移動局装置の実施構成例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
100 第1アンテナ 110 第2アンテナ 120 フィードバック情報デコーダ 130 位相補償器 140 送信信号生成器 400 第1アンテナ 410 第2アンテナ 420 フィードバック情報デコーダ 430 ドップラー測定器 440 第1乗算器 450 加算器 460 遅延器 470 位相補償器 480 送信信号生成器 490 第2乗算器 501 第1フィンガー 502 第2フィンガー 50L 第Lフィンガー 511 第1乗算器 512 第2乗算器 51L 第L乗算器 520 加算器 530 虚数選択器 540 決定器

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次世代移動体通信システムにおいて、複
    数個のアンテナを用いる閉ループ送信アンテナダイバー
    シチ方法であって、 下記ステップ(a1)からステップ(e1)を含み、 ステップ(a1)に示されるアンテナ相互間位相差の単
    位時間当たり変化量が、移動局装置が測定した現在のア
    ンテナ相互間位相差から基地局装置において既知のアン
    テナ相互間位相差を差引いた値であること、を特徴とす
    る閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法。 (a1)基地局装置に用いられる複数個のアンテナに対
    して、移動局装置でアンテナ相互間位相差の単位時間当
    たり変化量を測定するステップ。 (b1)測定結果を送信アンテナダイバーシチの調整を
    行うためのフィードバック情報として前記基地局装置に
    送信するステップ。 (c1)前記基地局装置で前記フィードバック情報を受
    信して解釈するステップ。 (d1)解釈された該フィードバック情報を用いて、前
    記複数個の各アンテナに対するアレイアンテナ加重値を
    求めるステップ。 (e1)前記基地局装置から前記移動局装置に送るべき
    データ信号に前記アレイアンテナ加重値を乗じて、該当
    するアンテナから出力するステップ。
  2. 【請求項2】 前記ステップ(a1)は、移動局ユーザ
    別に割り当てられたダウンリンクパイロット信号を用い
    て、前記アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量
    を測定すること、を特徴とする請求項1に記載の閉ルー
    プ送信アンテナダイバーシチ方法。
  3. 【請求項3】 前記基地局装置と前記移動局装置との間
    に多重経路チャネルが形成されるとき、前記ステップ
    (a1)は、 各多重経路チャネルごとに測定された前記アンテナ相互
    間位相差の単位時間当たり変化量をアイゲン方法を用い
    て和すること、を特徴とする請求項2に記載の閉ループ
    送信アンテナダイバーシチ方法。
  4. 【請求項4】 前記ステップ(d1)は、 前記複数個の各アンテナの受信信号からドップラー周波
    数を測定し、その結果を前記解釈された該フィードバッ
    ク情報に適用して前記各アンテナに対するアレイアンテ
    ナ加重値を求めること、を特徴とする請求項1に記載の
    閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法。
  5. 【請求項5】 次世代移動体通信システムにおいて、二
    つのアンテナを用いる閉ループ送信アンテナダイバーシ
    チ方法であって、 下記ステップ(a2)からステップ(e2)を含み、 ステップ(a2)に示されるアンテナ相互間位相差の単
    位時間当たり変化量が、移動局装置が測定した現在のア
    ンテナ相互間位相差から基地局装置において既知のアン
    テナ相互間位相差を差引いた値であること、を特徴とす
    る閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法。 (a2)基地局装置に用いられる二つのアンテナに対し
    て、移動局装置でアンテナ相互間位相差の単位時間当た
    り変化量の符号を求めるステップ。 (b2)前記符号を送信アンテナダイバーシチの調整を
    行うためのフィードバック情報として前記基地局装置に
    送信するステップ。 (c2)前記基地局装置で前記フィードバック情報を受
    信して解釈するステップ。 (d2)解釈された該フィードバック情報を用いて、前
    記二つのアンテナに対するアレイアンテナ加重値を求め
    るステップ。 (e2)前記基地局装置から前記移動局装置に送るべき
    データ信号に前記アレイアンテナ加重値を乗じて、該当
    するアンテナから出力するステップ。
  6. 【請求項6】 前記ステップ(a2)は、下記ステップ
    (a21)からステップ(a23)を含むことを特徴と
    する請求項5に記載の閉ループ送信アンテナダイバーシ
    チ方法。 (a21)前記二つのアンテナのうち、基準アンテナの
    チャネルを測定してコンジュゲートした値と、前記基準
    アンテナからのパイロット信号とを掛け合わせるステッ
    プ。 (a22)掛け合わせ値である複素数信号のうち虚数部
    分のみを選択するステップ。 (a23)選択された虚数部分の符号を判別して正又は
    負の値を示す信号をフィードバック情報として出力する
    ステップ。
  7. 【請求項7】 前記基地局装置と前記移動局装置との間
    に多重経路チャネルが形成されるとき、前記ステップ
    (a2)は、下記ステップ(a24)からステップ(a
    26)を含むこと、を特徴とする請求項5に記載の閉ル
    ープ送信アンテナダイバーシチ方法。 (a24)前記二つのアンテナのうち、基準アンテナの
    1〜L(Lは2以上の整数)番目の多重経路チャネルを
    それぞれ測定してコンジュゲートした値と、前記基地局
    装置からの1〜L番目の多重経路パイロット信号とをそ
    れぞれ掛け合わせるステップ。 (a25)掛け合わせ値をそれぞれ和し、和した値であ
    る複素数信号のうち虚数部分のみを選択するステップ。 (a26)選択された虚数部分の符号を判別して正又は
    負の値を示す信号をフィードバック情報として出力する
    ステップ。
  8. 【請求項8】 前記ステップ(d2)は、下記ステップ
    (d21)からステップ(d24)を含むこと、を特徴
    とする請求項5に記載の閉ループ送信アンテナダイバー
    シチ方法。 (d21)前記二つのアンテナの受信信号からドップラ
    ー周波数を測定して最適なステップサイズを求めるステ
    ップ。 (d22)解釈された該フィードバック情報と前記ステ
    ップサイズを掛け合わせるステップ。 (d23)掛け合わせ値に基地局装置において既知のア
    ンテナ相互間位相差を加算して現在のアンテナ相互間位
    相差を求めるステップ。 (d24)前記現在のアンテナ相互間位相差からアンテ
    ナ位相補償のための前記アレイアンテナ加重値を求める
    ステップ。
  9. 【請求項9】 前記ステップ(d21)において、ドッ
    プラー周波数を測定してステップサイズを求めることに
    代えて、基本ステップサイズをπ/4とし、移動局ユー
    ザの移動速度変化に応じてπ/4からπ/2に、又はπ
    /2からπ/4に切り替えること、を特徴とする請求項
    8に記載の閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法。
  10. 【請求項10】 無線通信システムにおいて、複数個の
    アンテナを用いる閉ループ送信アンテナダイバーシチ方
    法であって、 下記ステップ(a3)からステップ(e3)を含み、 ステップ(a3)に示されるアンテナ相互間位相差の単
    位時間当たり変化量が、受信局装置が測定した現在のア
    ンテナ相互間位相差から送信局装置において既知のアン
    テナ相互間位相差を差引いた値であること、を特徴とす
    る閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法。 (a3)送信局装置に用いられる複数個のアンテナに対
    して、受信局装置でアンテナ相互間位相差の単位時間当
    たり変化量を測定するステップ。 (b3)測定結果を送信アンテナダイバーシチの調整を
    行うためのフィードバック情報として前記送信局装置に
    送信するステップ。 (c3)前記送信局装置で前記フィードバック情報を受
    信して解釈するステップ。 (d3)解釈された該フィードバック情報を用いて、前
    記複数個の各アンテナに対するアレイアンテナ加重値を
    求めるステップ。 (e3)前記送信局装置から前記受信局装置に送るべき
    データ信号に前記アレイアンテナ加重値を乗じて、該当
    するアンテナから出力するステップ。
  11. 【請求項11】 次世代移動体通信システムにおいて、
    二つのアンテナを用いて閉ループ送信アンテナダイバー
    シチを行う基地局装置であって、 任意のi番目の移動局装置で生成されたフィードバック
    情報を受信する第1アンテナ及び/又は第2アンテナ
    と、 前記フィードバック情報を解釈し、アンテナ相互間位相
    差の単位時間当たり変化量を検出するフィードバック情
    報デコーダと、 該単位時間当たり変化量を用いて、アレイアンテナ加重
    値を求める加重値計算部と、 前記移動局装置に送るべきデータ信号及びパイロット信
    号を第1アンテナから送信すると共に、前記移動局装置
    に送るべきデータ信号に前記アレイアンテナ加重値を乗
    じて前記第2アンテナから送信する送信部とを備え、 前記アンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量が、
    前記移動局装置においてフィードバック情報として測定
    されたアンテナ相互間位相差の単位時間当たり変化量に
    アップリンクチャネル雑音によるフィードバックエラー
    を和した値であること、を特徴とする基地局装置。
  12. 【請求項12】 前記加重値計算部は、 前記第1アンテナ及び前記第2アンテナの受信信号より
    ドップラー周波数を測定し、その測定結果に比例する最
    適なステップサイズを求めるドップラー測定器と、 前記フィードバック情報デコーダで検出されたアンテナ
    相互間位相差の単位時間当たり変化量に前記ステップサ
    イズを乗じる第1乗算器と、 所定時間だけ遅延したアンテナ相互間位相差を記憶する
    遅延器と、 前記第1乗算器の出力に前記遅延器の出力を和してアン
    テナ相互間位相差として出力する加算器と、 該アンテナ相互間位相差に該当する位相補償値を前記ア
    レイアンテナ加重値として出力する位相補償器とを備え
    ること、を特徴とする請求項11に記載の基地局装置。
  13. 【請求項13】 前記ドップラー測定器は、 ドップラー周波数を測定してステップサイズを求めるこ
    とに代えて、基本ステップサイズをπ/4とし、速度変
    化に応じてπ/4からπ/2に、又はπ/2からπ/4
    に切り替えるスイッチを有すること、を特徴とする請求
    項12に記載の基地局装置。
  14. 【請求項14】 次世代移動体通信システムにおいて、
    基地局装置で二つのアンテナを用いる閉ループ送信アン
    テナダイバーシチの調整を行うためのフィードバック情
    報を生成する移動局装置であって、 前記二つのアンテナのうち、基準アンテナの1〜L番目
    の多重経路チャネルをそれぞれ測定してコンジュゲート
    し、 前記基準アンテナからの1〜L番目の多重経路パイロッ
    ト信号をそれぞれ受信する第1〜第Lフィンガーと、 前記コンジュゲートした値とこれに対応する1〜L番目
    の多重経路パイロット信号とをそれぞれ掛け合わせる第
    1〜第L乗算器と、 前記第1〜第L乗算器の出力を和する加算器と、 前記加算器の出力である複素数信号のうち虚数部分のみ
    を選択する虚数選択器と、 選択された虚数部分の符号を判別して正又は負の値を示
    す信号を前記フィードバック情報として出力する決定器
    とを備えること、を特徴とする移動局装置。
JP2000253762A 1999-08-24 2000-08-24 次世代移動体通信システムにおける閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法及びその方法を用いる基地局装置並びに移動局装置 Expired - Fee Related JP4402820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990035191A KR100316777B1 (ko) 1999-08-24 1999-08-24 차세대 이동 통신 시스템에서의 폐쇄 루프 전송 안테나 다이버시티 방법 및 이를 위한 기지국 장치 및 이동국 장치
KR99-35191 1999-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001102976A true JP2001102976A (ja) 2001-04-13
JP4402820B2 JP4402820B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=19608470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000253762A Expired - Fee Related JP4402820B2 (ja) 1999-08-24 2000-08-24 次世代移動体通信システムにおける閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法及びその方法を用いる基地局装置並びに移動局装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6892059B1 (ja)
EP (1) EP1079543B1 (ja)
JP (1) JP4402820B2 (ja)
KR (1) KR100316777B1 (ja)
CN (1) CN1190021C (ja)
DE (1) DE60041228D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018121A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信方法
WO2006104054A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 伝送方法及び伝送システム
JP2007538466A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmの時間変化する周期的遅延ダイバーシティ
JP2009207140A (ja) * 2001-12-05 2009-09-10 Qualcomm Inc 通信システムにおいて、サービスの質を調節するシステムおよび方法
JP2010518688A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける較正方法および装置
JP2010534028A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 複数のアンテナによる送信を調整する方法
JP2011147096A (ja) * 2009-12-14 2011-07-28 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムおよび送信制御方法
JP2012503897A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Mu−compチャネル状態の正規化測度の量子化及び送信
JP2013501467A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信のためのチャネル状態情報の階層的フィードバック

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168777A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び無線通信方法
KR100493150B1 (ko) * 2000-04-10 2005-06-02 삼성전자주식회사 이동통신을 위한 폐루프 전송 다이버시티의 최적 가중치탐색장치 및 방법
KR100493152B1 (ko) * 2000-07-21 2005-06-02 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 전송 안테나 다이버시티 방법 및이를 위한 기지국 장치 및 이동국 장치
US8339935B2 (en) * 2000-09-01 2012-12-25 Apple Inc. Adaptive time diversity and spatial diversity for OFDM
US6947748B2 (en) 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
JP4031707B2 (ja) * 2000-12-15 2008-01-09 アダプティックス インコーポレイテッド グループベースのサブキャリア割当による多重キャリア通信
JP2002198875A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Nippon Soken Inc Cdma方式の通信端末
KR20020074601A (ko) * 2001-03-20 2002-10-04 (주)한텔 안테나 어레이를 구비한 부호분할다중접속방식 기지국수신시스템의 수신 신호 복 방법 및 장치
US6771706B2 (en) * 2001-03-23 2004-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing channel state information in a wireless communication system
KR100698199B1 (ko) * 2001-06-05 2007-03-22 엘지전자 주식회사 전송 안테나 다이버시티 방법
GB2376567B (en) 2001-06-12 2005-07-20 Mobisphere Ltd Improvements in or relating to smart antenna arrays
DE10131946B4 (de) * 2001-07-02 2014-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunk-Kommunikationssystems und Stationen dafür
CN100369493C (zh) * 2001-07-14 2008-02-13 中兴通讯股份有限公司 一种阵列天线收发权值线性转换方法
PT1421802E (pt) * 2001-08-14 2013-04-08 Qualcomm Inc Processo e dispositivo para a conectividade de uma rede sem fios
US7142830B2 (en) * 2001-09-19 2006-11-28 Nokia Corporation Adaptive transceiver system
CN100369399C (zh) * 2001-12-19 2008-02-13 中兴通讯股份有限公司 基于智能天线的cdma***时空分集发射的方法及装置
WO2003063526A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Fujitsu Limited Procede et dispositif pour commander la retroaction dans la diversite de transmission en boucle fermee
US7986672B2 (en) * 2002-02-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel quality feedback in a wireless communication
DE10217853A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-13 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur Berechnung von FSM-Bits im UMTS-Standard
EP1359684A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-05 Motorola Energy Systems Inc. Wireless transmission using an adaptive transmit antenna array
KR100859325B1 (ko) * 2002-06-12 2008-09-19 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 귀환 정보 전송 방법
US7010055B2 (en) * 2002-06-27 2006-03-07 Motorola, Inc. System implementing closed loop transmit diversity and method thereof
KR100640470B1 (ko) * 2002-06-29 2006-10-30 삼성전자주식회사 패킷 서비스 통신 시스템에서 전송 안테나 다이버시티방식을 사용하여 데이터를 전송 장치 및 방법
KR100899735B1 (ko) * 2002-07-03 2009-05-27 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 적응적 전송 안테나 다이버시티장치 및 방법
CN1278505C (zh) * 2002-11-11 2006-10-04 华为技术有限公司 实现专用信道闭环发射分集功能的方法
TW580838B (en) * 2002-12-02 2004-03-21 Benq Corp Method and apparatus for determining data transmit diversity mode of a base station
CN1250030C (zh) * 2002-12-16 2006-04-05 明基电通股份有限公司 决定基站传输分集模式的方法及装置
US7406335B2 (en) * 2003-01-13 2008-07-29 Lucent Technologies Inc. Multiple antenna transmissions with deterministic phase differences
EP2608420B1 (en) * 2003-01-23 2016-06-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of providing transmit diversity in a multiple access wireless communication system
US7421276B2 (en) * 2003-04-09 2008-09-02 Nortel Networks Limited Method, apparatus and system of configuring a wireless device based on location
KR100571862B1 (ko) * 2003-02-17 2006-04-17 삼성전자주식회사 다중 안테나를 포함하는 이동통신 시스템 및 그 방법
KR100526542B1 (ko) * 2003-05-15 2005-11-08 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 다중안테나를 사용하는송신다이버시티 방식을 사용하여 데이터를 송수신하는장치 및 방법
US7236540B2 (en) * 2003-06-10 2007-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel estimation in a transmission diversity system
US7636486B2 (en) * 2004-11-10 2009-12-22 Fotonation Ireland Ltd. Method of determining PSF using multiple instances of a nominally similar scene
JP2005057497A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Science Univ Of Tokyo 無線伝送制御方法並びに無線受信装置及び無線送信装置
US7103326B2 (en) * 2003-08-25 2006-09-05 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Adaptive transmit diversity with quadrant phase constraining feedback
DE10351051A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-09 Infineon Technologies Ag Vertifikation der Antennengewichte der Basisstation in einem UMTS-Mobilfunkempfänger durch Verwendung des Viterbi-Algorithmus bei der rückgekoppelten Sendediversität
AU2003290487A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method for determining transmit weights
US7319868B2 (en) * 2004-09-27 2008-01-15 Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Derivation of optimal antenna weights during soft handover
US7609780B2 (en) 2004-09-30 2009-10-27 Intel Corporation Method and apparatus for performing sequential closed loop multiple input multiple output (MIMO)
US7715806B2 (en) * 2004-10-06 2010-05-11 Broadcom Corporation Method and system for diversity processing including using dedicated pilot method for closed loop
WO2006047909A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for improving the performance of multiple input multiple output transmit diversity using feedback
US7573851B2 (en) 2004-12-07 2009-08-11 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
US7499452B2 (en) * 2004-12-28 2009-03-03 International Business Machines Corporation Self-healing link sequence counts within a circular buffer
KR101030378B1 (ko) * 2005-03-30 2011-04-20 삼성전자주식회사 다중 안테나 시스템에서 안테나 보정을 위한 장치 및 방법
CN100512052C (zh) * 2005-04-28 2009-07-08 上海原动力通信科技有限公司 一种实现干扰抑制的波束赋形方法
JP4708910B2 (ja) * 2005-08-09 2011-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムの制御方法、制御装置、移動通信システム
US8098763B2 (en) * 2005-09-01 2012-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless transmission device and wireless transmission method
US7835702B1 (en) * 2005-09-15 2010-11-16 Magnolia Broadband Inc. Calculating a diversity parameter adjustment according to previously applied diversity parameter adjustments
US8441913B2 (en) * 2005-09-27 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Switching diversity in broadcast OFDM systems based on multiple receive antennas
WO2007037630A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for maximal ratio combining of spatially filtered signals and apparatus therefor
KR101292814B1 (ko) * 2005-09-28 2013-08-02 한국전자통신연구원 공간 필터링된 수신 신호들의 최고 비율 조합 방법 및 이를위한 장치
JP4079964B2 (ja) * 2005-09-30 2008-04-23 Necエレクトロニクス株式会社 無線受信装置及びアンテナ・ベリフィケーション方法
CN102324956B (zh) 2005-10-31 2015-01-14 夏普株式会社 无线发射机、无线通信***及无线发送方法
EA018436B1 (ru) * 2005-10-31 2013-08-30 Шарп Кабусики Кайся Беспроводное передающее устройство
WO2007098457A1 (en) 2006-02-21 2007-08-30 Qualcomm Incorporated Feedback channel design for multiple-input multiple-output communication systems
US7809337B2 (en) * 2006-03-02 2010-10-05 Motorola, Inc. System and method for adjusting transmission phasing in a point-to-point communication link
JP4845640B2 (ja) 2006-08-23 2011-12-28 富士通株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
US8150441B2 (en) 2006-11-06 2012-04-03 Magnolia Broadband Inc. Modifying a signal by controlling transmit diversity parameters
US8027374B2 (en) * 2006-12-27 2011-09-27 Magnolia Broadband Inc. Method, system and apparatus for transmit diversity control
US7961775B2 (en) * 2007-01-09 2011-06-14 Broadcom Corporation Method and system for a delta quantizer for MIMO pre-coders with finite rate channel state information feedback
US7983322B2 (en) * 2007-01-09 2011-07-19 Broadcom Corporation Method and system for codebook design of MIMO pre-coders with finite rate channel state information feedback
US8032091B2 (en) * 2007-03-14 2011-10-04 Magnolia Broadband Inc. Method, apparatus and system for providing transmit diversity feedback during soft handoff
US8699968B2 (en) 2007-03-14 2014-04-15 Google Inc. Using multiple and a single feedback for UE uplink beamforming in soft handoff
US8102803B2 (en) * 2007-05-31 2012-01-24 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for wireless communication of packet data using transmit diversity weighting
US7929918B2 (en) 2007-08-13 2011-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for training the same type of directional antennas that adapts the training sequence length to the number of antennas
US8165595B2 (en) 2008-01-25 2012-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for multi-stage antenna training of beamforming vectors
US8051037B2 (en) 2008-01-25 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for pseudorandom permutation for interleaving in wireless communications
US8280445B2 (en) 2008-02-13 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for antenna training of beamforming vectors by selective use of beam level training
US8478204B2 (en) 2008-07-14 2013-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for antenna training of beamforming vectors having reuse of directional information
JP2010074417A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Fujitsu Ltd 無線送信機、受信機および無線送信方法
CN102195760A (zh) 2010-03-16 2011-09-21 松下电器产业株式会社 无线通信***、基站、终端及码本生成方法
KR101033241B1 (ko) * 2010-07-23 2011-05-06 엘아이지넥스원 주식회사 위상 배열 안테나 시스템을 위한 신호 처리 장치 및 방법
US9209950B2 (en) * 2011-10-03 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Antenna time offset in multiple-input-multiple-output and coordinated multipoint transmissions
EP2767008B1 (en) * 2011-10-14 2018-08-15 Google LLC General phase perturbation method
CN102624431B (zh) * 2012-03-13 2014-12-17 中兴通讯股份有限公司 一种提升车载端多天线通信容量的方法和***
CN103391128B (zh) * 2012-05-07 2017-08-18 华为技术有限公司 一种虚拟天线映射方法及装置
US8971438B2 (en) 2012-07-09 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for simplified beamforming
CN105322994B (zh) * 2014-08-05 2018-12-04 上海诺基亚贝尔股份有限公司 一种进行3d波束成形的方法、装置和***
KR20210101957A (ko) * 2020-02-11 2021-08-19 삼성전자주식회사 레이더 시스템에서의 객체 속도 검출 방법 및 장치
CN111327560B (zh) * 2020-03-31 2022-11-29 京东方科技集团股份有限公司 相位补偿方法及装置、信号处理装置、cpe***
CN112532286B (zh) * 2020-11-17 2021-08-06 广州技象科技有限公司 基于多天线分集接收的分集合并模式选择方法及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2730346B2 (ja) * 1991-09-30 1998-03-25 日本電気株式会社 分周回路
US5450447A (en) * 1992-09-30 1995-09-12 Rockwell International Corporation Adaptive variable-gain phase and frequency locked loop for rapid carrier acquisition
US5471647A (en) 1993-04-14 1995-11-28 The Leland Stanford Junior University Method for minimizing cross-talk in adaptive transmission antennas
US5634199A (en) 1993-04-14 1997-05-27 Stanford University Method of subspace beamforming using adaptive transmitting antennas with feedback
JPH0787011A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線装置及びスイッチ
WO1995024086A2 (en) * 1994-02-25 1995-09-08 Philips Electronics N.V. A multiple access digital transmission system and a radio base station and a receiver for use in such a system
FI105512B (fi) * 1995-05-24 2000-08-31 Nokia Networks Oy Menetelmä kulmatoisteen aikaansaamiseksi sekä tukiasemalaitteisto
GB9514660D0 (en) * 1995-07-18 1995-09-13 Northern Telecom Ltd An antenna array configuration
JP2783222B2 (ja) * 1995-11-13 1998-08-06 日本電気株式会社 移動通信システムのアンテナ利得制御装置
IL120574A (en) * 1996-05-17 2002-09-12 Motorala Ltd Methods and devices for transmitter track weights
JPH10256969A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置
JP3235821B2 (ja) * 1997-03-14 2001-12-04 日本電信電話株式会社 無線通信方式
JPH10322254A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Kyocera Corp アンテナ切替ダイバーシチ方式
DE19754783A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-17 Cit Alcatel Funkvorrichtung zum Senden eines Funksignals über eine Antennenanordnung an eine Mobilstation eines Mobilfunksystems
JPH11266180A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 無線基地局のアレーアンテナシステム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018121A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信方法
JP2009207140A (ja) * 2001-12-05 2009-09-10 Qualcomm Inc 通信システムにおいて、サービスの質を調節するシステムおよび方法
US8233555B2 (en) 2004-05-17 2012-07-31 Qualcomm Incorporated Time varying delay diversity of OFDM
JP2007538466A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmの時間変化する周期的遅延ダイバーシティ
US9100076B2 (en) 2004-05-17 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Time varying delay diversity of OFDM
WO2006104054A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 伝送方法及び伝送システム
JPWO2006104054A1 (ja) * 2005-03-28 2008-09-04 松下電器産業株式会社 伝送方法及び伝送システム
JP4696111B2 (ja) * 2005-03-28 2011-06-08 パナソニック株式会社 伝送方法及び伝送システム
US8170130B2 (en) 2005-03-28 2012-05-01 Panasonic Corporation Transmission method and transmission system
JP2010518688A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける較正方法および装置
US8401485B2 (en) 2007-02-06 2013-03-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Calibration method and device in telecommunication system
JP2010534028A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 複数のアンテナによる送信を調整する方法
JP2012503897A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Mu−compチャネル状態の正規化測度の量子化及び送信
US8599952B2 (en) 2008-09-24 2013-12-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) MU-COMP channel state normalization measure quantization and transmission
JP2013501467A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信のためのチャネル状態情報の階層的フィードバック
JP2011147096A (ja) * 2009-12-14 2011-07-28 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムおよび送信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1291011A (zh) 2001-04-11
CN1190021C (zh) 2005-02-16
EP1079543A1 (en) 2001-02-28
KR20010018995A (ko) 2001-03-15
EP1079543B1 (en) 2008-12-31
US6892059B1 (en) 2005-05-10
DE60041228D1 (de) 2009-02-12
KR100316777B1 (ko) 2001-12-12
JP4402820B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001102976A (ja) 次世代移動体通信システムにおける閉ループ送信アンテナダイバーシチ方法及びその方法を用いる基地局装置並びに移動局装置
US7079867B2 (en) Semi-blind transmit antenna array device using feedback information and method thereof in a mobile communication system
US8374650B2 (en) Methods for optimal collaborative MIMO-SDMA
US6694155B1 (en) Downlink beamforming method
JP4131702B2 (ja) 単純なアンテナアレイを使用した干渉の低減
US7499728B2 (en) System and method for transmitting and receiving a signal in a mobile communication system using a multiple input multiple output adaptive antenna array scheme
JP4027912B2 (ja) 送信ダイバーシティを使用する移動通信システムにおける送信ダイバーシティの方式転換装置及び方法
EP1306983B1 (en) Mobile communication apparatus including multiple transmit and receive antennas and mobile communication method thereof
JP2007049367A (ja) 移動通信システムの制御方法、制御装置、移動通信システム
CN101895486A (zh) 一种lte下行波束赋形方法、装置、基站和用户终端
CN1802771B (zh) 自适应天线接收方法和自适应天线接收机
EP2182650B1 (en) Mobile station and transmission diversity control method
JP3947520B2 (ja) アンテナアレイを含む移動通信装置および移動通信方法
JP5096650B2 (ja) 90度位相回転とビームフォーマ確認を用いた閉ループ・モードを持つ符号分割多元接続無線システム
US6317611B1 (en) Communication device with adaptive antenna
JP4408262B2 (ja) 適応アンテナアレー送信装置および適応アンテナアレー送信方法
JP3869738B2 (ja) 無線基地装置、送信電力制御方法、および送信電力制御プログラム
JP4170789B2 (ja) 無線通信システム、受信局及び無線通信制御方法
JPWO2007037151A1 (ja) 移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーション方法
JP4015054B2 (ja) アダプティブアレーアンテナシステム、無線装置およびアレー出力信号生成方法
RU2278471C2 (ru) Способ направленной передачи с обратной связью
JP4592662B2 (ja) 無線基地装置、送信電力制御方法、および送信電力制御プログラム
WO2002043272A1 (en) Communication system and method using transmit diversity
Bazan et al. Overview of Beamforming Antennas
JP2006101211A (ja) 通信端末装置及び閉ループ式送信ダイバーシチ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees