JP2001101795A - ディジタル映像信号または音声信号の記録再生方法及び記録再生装置、光ディスク装置 - Google Patents

ディジタル映像信号または音声信号の記録再生方法及び記録再生装置、光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001101795A
JP2001101795A JP28107699A JP28107699A JP2001101795A JP 2001101795 A JP2001101795 A JP 2001101795A JP 28107699 A JP28107699 A JP 28107699A JP 28107699 A JP28107699 A JP 28107699A JP 2001101795 A JP2001101795 A JP 2001101795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
period
signal
reproduction
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28107699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001101795A5 (ja
JP3879327B2 (ja
Inventor
Yutaka Nagai
裕 永井
Toshifumi Takeuchi
敏文 竹内
Shigemitsu Higuchi
重光 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28107699A priority Critical patent/JP3879327B2/ja
Priority to US09/517,174 priority patent/US6754442B1/en
Publication of JP2001101795A publication Critical patent/JP2001101795A/ja
Priority to US10/754,614 priority patent/US7174092B2/en
Publication of JP2001101795A5 publication Critical patent/JP2001101795A5/ja
Priority to US11/644,891 priority patent/US8180197B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3879327B2 publication Critical patent/JP3879327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10953Concurrent recording or playback of different streams or files
    • G11B2020/10962Concurrent recording or playback of different streams or files wherein both recording and playback take place simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10981Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable
    • G11B2020/1099Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable wherein a disc is spun at a variable speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1242Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector
    • G11B2020/1244CAV zone, in which a constant angular velocity is used
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、番組をデイスク上の記録媒体に記録
しながら、同時に記録済の映像情報を再生することを目
的としており、そのため記録と再生が交互に繰り返され
た場合に、記録時の回転制御を安定に行うことを目的と
している。 【解決手段】記録媒体に対しては、記録再生手段を利用
して記録と再生を交互に行うことによって、特定の記録
媒体への入力信号の記録と、同じ媒体からの記録信号の
出力を同時に行う。また、記録時は記録制御方式に従っ
た、回転制御を行い、再生時は記録から再生に切り換わ
る時の回転速度を保持することで、記録時の回転制御を
安定させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TV放送等の映像
信号及び音声信号のディジタル記録再生装置に関するも
のであり、特にタイムシフト機能に関する。
【0002】
【従来の技術】TV放送等を記録再生する従来技術とし
ては、VTRが挙げられる。テープ媒体は映像及び音声
の低コスト媒体として挙げられるが、構造的にランダム
アクセスに不適との特徴を持つ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】VTRによって記録し
た番組を再生するためには、番組の先頭までテープを巻
き戻す必要があった。従って、番組を記録しながら、同
時に記録済の映像情報を再生することは困難で、ユーザ
ーがタイマーを用いて記録開始した番組は、番組の最後
まで記録が終了するまで待たなくては、番組の頭から見
ることはできないという問題点が有った。
【0004】また、ランダムアクセス性でテープに対し
優位に立つ光ディスクでは、特開平6−290538記
載の技術のように記録密度で最適なCLV方式で記録
し、再生時はアクセス性能に勝るCAV方式を取る方法
がある。しかしながら、記録と再生が交互に繰り返され
るシステムにおいて、それぞれの目標回転数の関係をど
のように設定すべきかについては考慮されていない。
【0005】更に、特開平7−111629記載の技術
では、ディスク状記録媒体を用いタイムシフトを実現す
る技術について記載されているが、2個のピックアップ
を用いて行うことを前提とし、回転制御の方法について
は記載が無かった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点は、ディジタ
ル化された入力及び出力信号の一時記憶手段を備え、ラ
ンダムアクセスが可能な、らせん状もしくは同心円上の
記録トラックを持ったディスク上の記録媒体に対し、一
定周期t(t;実数)を記録期間tr(tr;実数)と
再生期間tp(tp=t−tr)に分割し、一定周期t
で始まる記録開始タイミングから、一定の伝送レートで
記録媒体に記録開始し、t間に入力されるデータ量を記
録するまでをtrとし、前記の一時記憶手段から入力信
号を読み出してtr期間、媒体に記録する手段、tf期
間、媒体から再生し前記の一時記憶手段に書き込む手
段、ディジタル化された入力及び出力信号の一時記憶手
段を備え、記録手段と再生手段を交互に間欠的に動作さ
せることで異なる位置に対して記録と再生を同時に行な
うことが可能となる。従って、ユーザーは番組の記録終
了を待たずに番組の先頭から即座に再生を開始すること
ができ、放送のタイムシフトを容易に実現する。
【0007】上記一時記憶手段は、記録用データバッフ
ァエリアと再生用バッファエリアをもつが、上記の交互
の間欠動作のうち記録を行なっている際にディスクの欠
陥等によって記録に失敗した場合は、再生に切り換えず
に、再度続けて書き込みを行なう。これにより、記録処
理と再生処理が共に遅れることになるため、上記のバッ
ファエリアは不足することになるが、この時再生用バッ
ファエリアの一部もしくは全部を記録用バッファエリア
に置き換えて記録用バッファは不足しないようにする。
これにより、ディスクの欠陥等の問題があった場合も、
記録を優先され信号の再生が途切れることは有っても、
ディスクへの記録を失敗することはない。
【0008】また、ディスクへの記録時は、一定のレー
トでディスクモータをCLV制御し、再生への切り換え
時は回転速をホールドし、再生期間中変化する再生レー
トに合わせて可変速再生しすることで、再生から記録に
切り換わった場合、目標回転数に保持されているためC
LV制御が速やかに安定する。従って、1個の光ピック
アップでも、記録処理を安定させたうえで、記録と再生
の間欠処理を実現できる。
【0009】また、内周から外周に向かって記録するよ
うに規格化されているディスクにおいて、上記の記録再
生の間欠実行は、ディスクを同心円状の複数のゾーンに
分割し、各ゾーン内では内周から外周に、ゾーン間では
外周のゾーンから内周のゾーンに向かって記録及び再生
を行うことで、現在記録中の位置に対し、記録済の部分
の再生を行う位置はより内周側になる。従って、固定の
記録伝送レートに対し、可変の再生レートは常に記録レ
ートより高くなるため、記録側のレートをディジタル化
された映像信号及び音声信号が入力される伝送レートの
略2倍以上にすれば、入力信号の媒体への記録と媒体の
任意の場所から読み出す信号からの映像および音声の再
生を同時に実行できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施例を図面を用
いて説明する。
【0011】図1は、本発明による記録再生方法の動作
を示したタイムチャートであり、図2は記録再生方法の
フローチャートである。
【0012】以下、図1,2に従って、DVD-RW,DVD-RA
M,CD-RW等のディスク状記録媒体において、TV番組等の
プログラムを記録しながら、記録済のプログラムを同時
に再生する方法について説明する。
【0013】図1の記録信号入力aは装置に入力される
ディジタル化された映像信号及び音声信号であって、T
V番組等のプログラムである。(但し、入力は映像信号
もしくは音声信号の何れか一方のみでも良い)再生信号
出力bは、既に記録された上記のディジタル化された映
像信号及び音声信号であって、記録信号入力aの信号の
媒体への記録と、媒体からの再生信号出力bからの映像
及び音声再生が同時に実現されることで、TV番組等の
タイムシフトが実現される。
【0014】記録再生装置に入力される記録信号入力a
は、期間A,B,C,・・・,X,Y,Z,AA,A
B,と一定の時間間隔t(t;実数)で分割される。図
上では期間X,Y,Z,AAの入力信号が処理されてい
る範囲を示している。再生信号出力bは同時に装置より
出力される映像及び音声信号を示す。記録再生cは各期
間の媒体への記録動作、媒体からの再生動作を示す。期
間Xの記録信号入力は、RAM等のバッファ手段を用い
る事でtからtr(tr;実数)まで時間軸圧縮を行い期間
X記録の範囲で媒体への書き込みを行う。時間tの残り
の期間A再生の範囲(tp;t-tr)で媒体からの信号読み出
しを行う。期間A再生の範囲で読み出された信号は、R
AM等のバッファ手段を用い時間軸伸長を行い時間tの
間の映像信号及び再生信号を得る。このように一定時間
tを記録期間と再生期間に分割して媒体への処理を切り
換える事で、番組プログラムの記録とプログラムの別の
部分の再生を同時に行うことができる。
【0015】この時のディスクへの記録再生制御につい
て説明する。回転速度dはディスクの回転速度を示して
おり、eはディスクへの信号の書き込み及び読み取りを
行うピックアップの位置を示し、fは媒体に対し読み書
きする信号の伝送レートを示す。本実施例では内周から
外周に向かってらせん状のトラックを持つディスクに対
し、一定の伝送レートの信号を線速度一定で書き込む
(CLV制御)様に規定されたディスクを対象とする。
そのため、回転速度はディスクに対し記録を行う期間10
0d1,d3,d5はCLV制御を行う。従って100d1,d3.d5の期
間は時間の経過と共にピック位置が外周に進むに連れ
て、半径に反比例して回転速度は低下する。再生期間10
0d2では、記録期間100d1の最後の回転速度が保持されつ
づける。そのため再び記録期間100d3を開始する時の目
標回転速度と一致するため、記録期間100d3の回転制御
は速やかに安定する。同様に再生期間100d4、d6では回転
速度が直前の記録動作の回転速度を保持するので、記録
期間の回転速度は速やかに安定する。またピックの位置
は記録期間100e1の範囲内で徐々に外周側に移動した
後、既に記録済のデータをアクセスするために内周側に
移動して100e2の期間再生を行った後、再び外周側に移
動し100e1の続きを100e3の期間で記録する。このような
ピックの移動と回転速度の制御が行われるため、100f1,
f3,f5に示されるように一定の伝送レートで媒体に書き
込まれた信号は、CLV記録されたディスクをCAV再
生することになり、再生時にはピックアップの半径方向
の位置に比例して伝送レートが変化する。ディスクから
再生された信号に対しては、伝送レートの変化に合わせ
て復調、誤り訂正等の信号処理を行い、RAM等のバッ
ファ手段に記録し、一定のレートで読み出し時間軸伸長
を行い再生信号出力bを得る。
【0016】図1によって説明した記録方法につき、図
2のフローチャートを用い更に説明する。
【0017】まず、ユーザーによって指定された開始位
置に従って、ディスクにアクセスし(201)、ユーザ
ーからの処理終了の指示が無ければ(213)、CLV
回転制御202を行い、ディスクへのデータの書き込み
を行う(203)、図1の時間tに対応する入力に対す
る媒体の書き込みが終了してなければ(204)、(2
02)(203)の処理を繰り返す。媒体の書き込みが
終了していれば(204)、記録と同時に読み出しを行
う様にユーザーから要求されているかを判定し(20
5)、同時読み出しの要求が出ていなければ、(20
2)(203)(204)の処理が繰り返される。一方
同時読み出しの要求が出ていれば、まず書き込みを終了
させる位置を一時記憶装置に蓄え(206)、回転速度
は書き込み終了する位置の回転速度を保持し、書き込み
を停止する(207)。次に、ユーザーから処理終了の
指示が無ければ(214)、プログラムのなかで、既に
記録された部分のどこから映像及び音声を再生させたい
かのユーザーよりの要求に従って、ディスク上の目的の
データの記録されている位置を割り出し、目的の位置に
アクセスする(208)。媒体上の目的箇所からデータ
の読み取りを行い(209)図1の時間tに対応する入
力に対する媒体の書き込みが終了してなければ(21
0)、(209)の処理が繰り返される。即ち、書き込
みを停止した時点の回転速度を維持した状態で、媒体か
らのデータの読み出しが続けられることになる。そのた
めこの間の再生信号の伝送レートは図1−100f2,
f4,f6に示されるようにピックアップの位置の半径
rに比例して変化する。規定量のデータを媒体から読み
出し終わったら(210)、読み出しのユーザー指定位
置を読み出しを停止した位置に更新する(211)。こ
の操作により、次に読み出しを行う時に、続きのデータ
を読み出せる。その後206の処理にて記憶した、媒体
に対する記録処理と再生処理の合計時間がtに達するま
で(215)、媒体への記録を停止した位置にアクセス
を繰り返し(212)、時間tに達すると202,20
3と続く記録処理に戻る。こうして時間t内で記録と再
生が媒体に対して行われる。ユーザーから記録もしくは
再生、記録再生両方の終了を要求された場合は、記録中
では213で判断を行いそのうち、記録再生両方の終了
ならば処理を終了(213a)し、記録のみの終了なら
ば207よりの再生処理を行う(213b)。同様に再
生中では、214で判断を行いそのうち、記録再生両方
の終了ならば処理を終了(214a)し、再生のみの終
了ならば212からの記録処理を行う(214b)。
【0018】こうして、本実施例では、時間t毎に分割
し、時間t毎に時間tで入力される信号の記録と、時間
tで出力される信号の再生を切り換えながら行われる。
また記録時は一定の伝送レートで回転速度はCLV制御
を行い、再生時は記録から再生に切り換わる時の回転速
を保持するため、再生から記録に切り換わった時にもC
LVの目標回転速度に保持されているため即座に引込み
が可能であり、安定した回転制御を実現し、信頼性の高
い書き込みを実現する。また線速度一定、伝送レート一
定のため特に相変化型ディスクでの実現に好適となる。
従って、媒体に対してTV番組などの現在入力される信
号を記録しながら、既に記録した部分の同時再生が実現
でき、TV番組などに対するタイムシフト機能を実現す
る。
【0019】次に、本発明の第2の実施例を図3を用い
て説明する。
【0020】図3は、本発明による記録再生方法の動作
を示したタイムチャートである。図1では、TV番組等の
プログラムを記録しながら、記録済のプログラムを同時
に再生する方法を示したが、図1の動作を実現する装置
において、記録のみを行う場合を含んだ動作を示してい
る。図1において期間Aの再生を行っていた間は記録だ
けを行っている状態を示している。この間、回転速度は
100d2と同様に回転速を保持する(200d2)。
ピックの位置は現状を維持するためにトラックジャンプ
を行いポーズ動作を続ける(200e2)。再生動作は
停止するため100f1に対応する200f1は示され
ていない。このように制御することで、記録再生を同時
に行うことを前提とする装置で記録のみを行う事が容易
に可能である。同様に、記録再生を同時に行うことを前
提とする装置で再生のみを行うことも容易に可能であ
る。
【0021】なお、記録のみの動作は図2においては、
214→212→215→213→202→203→2
04→205→216→213のパスで実現される。再
生のみの動作は、213→207→208→214→2
09→210→211→212→215→213のパス
で実現される。
【0022】次に、本発明の第3の実施例を図4を用い
て説明する。
【0023】図4は、本発明による記録再生装置のブロ
ック図である。図4において413はTV放送を受信す
るためのチューナーであり、414は入力された映像信
号もしくは音声信号をディジタル化すると共に、MPE
Gなどに代表される圧縮処理を行うエンコーダであり、
エンコードされたディジタル信号はバッファRAMライ
ト制御手段415を介してバッファRAM409に書き
込まれる。バッファRAMに書き込まれたデータは、バ
ッファRAMライト制御手段416を介して訂正符号付
加回路417に送られ誤り訂正符号の付加を行われた
後、変調回路418において変調処理され、レーザー4
02によって光信号に変換されディスク401に書き込
まれる。この時ディスク401はディスクモータ405
によって回転させられている。403はディスクから光
信号を検出し電気信号に変換する光ピックアップ、40
4はプリアンプ、420はCD−R,DVD−RAMな
どの記録媒体においてウォブリングされた記録トラック
から、ウォブル成分を検出するウォブル検出手段であ
り、検出されたウォブル成分が線速度の検出情報とな
る。421は目標とする線速度を与えるリファレンス生
成回路であり、比較回路422は421からのリファレ
ンスと420からの検出信号のどちらが速いかを算出す
る。回転制御回路423は、検出信号の方が遅ければデ
ィスクモータ401を加速し、リファレンスの方が遅け
ればディスクモータ401を減速し、リファレンスに線
速度が等しくなるように制御される。一方ディスク40
1からの再生信号は復調回路405で復調処理がされ、
更に417で付加された誤り訂正符号に従って訂正処理
回路406で誤り訂正処理を行った後、バッファRAM
ライト制御手段407を介してバッファRAM409に
書き込まれる。バッファRAMに書き込まれた信号はバ
ッファRAMリード手段410を介して映像/音声デコ
ーダ411に入力される。映像/音声デコーダ411で
は映像/音声エンコーダ414での圧縮ルールに従って
伸長処理を行うと共にアナログ信号に変換されモニタ及
びスピーカー412へ送られる。427はモード切換手
段であり、記録再生同時、記録、再生、停止の各モード
を記録再生切換信号発生回路425に送る。タイミング
発生回路426は時間t周期の信号を発生する。記録再
生切換信号発生回路425では記録再生同時モードで
は、t周期を記録期間trと再生期間tpに分割した切
換信号を発生する。時間tに入力された415からの入
力信号を時間trで記録でき、映像及び音声信号を再生
するために時間t当たり410から出力するデータを時
間tpの間に再生することが十分に可能である伝送レー
トに合わせてバッファRAMリード制御手段416の読
み出しレートを選定した上で、trの期間は416、4
17,418からなる記録系処理手段を有効にし、42
2,423からなる回転制御系424をアクティブに
し、レーザー402を記録モードにし、tpの期間はt
r期間の最後の回転速度を保持し、405,406,4
07からなる再生系手段408をアクティブにすると共
にレーザー402を再生モードに切り換える。ディスク
402から再生される信号はCLV制御で記録された信
号がCAV制御されることになるため、入力される信号
の伝送レートは変化するが、再生系手段408は入力伝
送レートに合わせて処理を行う。こうして媒体に対して
TV番組などの現在入力される信号を記録しながら、既
に記録した部分の同時再生が実現でき、TV番組などに
対するタイムシフト機能を実現する。なお、本実施例で
は、チューナーから入力された映像信号及び音声信号に
対しディジタル化と圧縮処理を行っているが、これらの
処理はチューナー側で行っても構わないし、放送波自身
がディジタル圧縮処理まで施された信号である場合も有
る。
【0024】次に、本発明の第4の実施例を図5を用い
て説明する。
【0025】図5は、本発明による記録再生装置のブロ
ック図である。図5はリードバイトカウンタ501、リ
ード終了信号502、記録再生切換信号発生回路503
以外は図4と同じ構成である。リードバイトカウンタ5
01は、バッファRAMリード制御手段416が読み出
すバイト数を、t周期の先頭タイミングを起点としてカ
ウントし、t時間当たりバッファRAMライト制御手段
415を介してバッファRAMに書き込まれるバイト数
に達する毎にリード終了パルス502を発行する。記録
再生切換信号発生回路503はタイミング発生回路42
6からのt周期先頭からリード終了パルス502発生ま
でを記録期間trとし、残りを再生期間tpに分割した
切換信号を発生する。従って、ディスク上の欠陥によっ
て、他の場所に書き込む必要が生じた場合などで、予め
算出したtrで記録が終了しなくても、記録は途切れる
こと無く実行することができる。tp期間が足りなくな
った場合は、前フレームの映像を保持することによって
再生データの欠落を補う事ができる。また、音声信号に
対してはミュートをすることによって異音の発生を防ぐ
ことができる。また、媒体より信号の再生は音声信号優
先し、音声信号に比較して容量の大きい映像信号の一部
は欠けるようにし、映像信号は前フレームの映像を保持
することで、音声信号は途切れずに再生でき、短期間の
映像信号保持だけで済むため、tp期間が足りなくなっ
ても、視聴者に不自然さを感じさせずに再生が可能とな
る。
【0026】以上、本実施例によれば、媒体に欠陥が有
っても記録を途切れさせることが無く、記録済のデータ
の任意の箇所を記録中に読み出すことができる。
【0027】次に、本発明の第5の実施例を図6、図
7、図8を用いて説明する。 図6は、本発明による記
録再生方法の動作を示したタイムチャートであり、図7
は本発明による記録再生方法により記録再生を行うディ
スクを示した図であり、図8は記録再生方法のフローチ
ャートである。本実施例では、内周から外周に向かって
らせん状のトラックが構成されており、通常は内周から
外周に向かって記録再生を行うディスクを図7aに示す
様に複数のゾーンに分割する。図7bに示す様に1つの
ゾーンは複数のトラックから構成されている。図7aで
は全体をゾーン1からゾーン10の10個のゾーンに分
割されている。図7のディスクを前提に図6の動作の説
明を行う。
【0028】記録再生装置に入力される記録信号入力
a、及び同時に装置より出力される映像及び音声信号再
生信号出力b、各期間の媒体への記録動作、媒体からの
再生動作cは図1と同一である。記録信号入力に対す
る、時間軸圧縮処理、媒体から読み出された信号に対す
る時間軸伸長処理が図1と同様に行われる。こうして一
定時間tを記録期間と再生期間に分割して媒体への処理
を切り換える事で、番組プログラムの記録とプログラム
の別の部分の再生を同時に行うことができる。
【0029】この時のディスクへの記録再生制御につい
て説明する。回転速度dはディスクの回転速度を示して
おり、eはディスクへの信号の書き込み及び読み取りを
行うピックアップの位置を示し、fは媒体に対し読み書
きする信号の伝送レートを示す。図1と同様に、期間60
0d1,d3,d5はCLV制御を行い、再生期間600d2では、記
録期間600d1の最後の回転速度が保持されつづける。ピ
ックの位置制御は図1の動作とは異なる点が有る。記録
は一番外側のゾーン10よりスタートされ、順次内側の
ゾーンに記録が続けられる。図6ではゾーン3,2に記
録が行われているところを示している。従って、ピック
の位置はゾーン3内の、記録期間600e1,600e3の範囲内
では徐々に外周側に移動するが、ゾーン3に対する記録
が終了すると内周側のゾーン2に移動する。従って、既
に記録済のデータを再生のためアクセスしようとすると
必ず同じゾーンかより外周のゾーンにアクセスすること
になる。図6ではゾーン3の記録期間600e1の記録
が終了した後はより外側のゾーン10の600e2にア
クセスすることになる。従って、600f1,f3,f5に示され
るように一定の伝送レートで媒体に書き込まれた信号
は、記録時にCLV制御されたディスクを回転速度を保
持したまま、より外周側をCAV再生することになり、
ディスクから再生された信号は、位置によって伝送レー
トが変化するが、記録時の伝送レートより必ず高くな
る。再生系は、記録に比して高伝送レートの処理が比較
的容易なため、記録時間trと再生時間tpをtの範囲
内に治めることが容易となる。また、ゾーン間の移動時
のみ外周から内周にアクセスし、ゾーン内ではらせん状
のトラックに沿って内周から外周に順次、記録及び再生
を行うため、CD−RWのような、内周から外周に向か
って記録再生を行う機器を用いて容易に構成することが
できるし、本実施例による装置で、内周から外周に向か
って記録再生を行う既存のディスクの記録再生も可能と
するのが容易となる。また、CD−RW等の既存のディ
スクを用いて本発明の記録再生装置を構成すると、本発
明による記録再生装置で記録したデイスクは、既存のC
D−RWドライブでもゾーンごとの不連続点でアクセス
を行うだけなので、再生が可能となる。
【0030】図6,7によって説明した記録方法につ
き、図8のフローチャートを用い更に説明する。
【0031】図8のフローチャートは基本的には図2と
同じであり、801、802、803、804の処理が
追加された点が異なる。801は記録時にピックが現在
記録中のゾーンNo.nの終了点に達したか判定する処
理であり、ゾーンNo.nの終了点に達していなけれ
ば、213,202,203,204,205の各処理
が繰り返される。ゾーンNo.nの終了点に達すると一
つ内側のゾーンであるゾーンNo.n−1へのアクセス
を行う。一方、803は再生時にピックが現在再生中の
ゾーンNo.mの終了点に達したか判定する処理であ
り、ゾーンNo.mの終了点に達していなければ、20
9,210の再生の各処理が繰り返される。
【0032】次に本発明の第6の実施例を図9を用いて
説明する。図9は、内周から外周に向かってらせん状の
トラックが構成されており、通常は内周から外周に向か
って記録再生を行うディスクであって、図7aに示す様
に最内周のゾーン1から最外周のゾーン10までの複数
のゾーンに分割され、ゾーン内は一定回転速度で記録す
るCAV制御を行い、各ゾーンの回転速度は半径方向に
反比例させて外周程回転速度を下げるゾーンCLV記録
を行うディスクに対して、本発明を適用した場合のタイ
ムチャートを示している。本タイムチャートのa,d,
c,eは図6と共通である。従って、本実施例において
も、各ゾーン内は内周から外周に向かって記録再生を行
い、ゾーン単位では外周から内周に向かって記録再生を
行う。また回転速度は記録時はゾーンCLV方式を取
り、再生時は記録から再生に切り換わる直前の回転速度
を保持するため記録処理が同一ゾーン内に対して行われ
ている間は一定の回転速度となる。伝送レートfに関し
ては、記録時の伝送レートはゾーンCLV制御を行って
おり900f1,3,5,7,9全て同一の伝送レート
となる。また再生時の伝送レートは、900f2はより
内周の900f1に適した回転速度で回転速度が保持さ
れているため、より高い伝送レートになる。また、ゾー
ンCLV制御で記録されているため900f2,4,
6,8,10の各期間内は一定の伝送レートとなる。但
し、図9では示さなかったが、900e1,3,5,
7,9の各記録期間内でゾーンが変った場合は、変った
時点でゾーンに合わせた回転数に回転速度が変化し、9
00e2,4,6,8,10の各期間内の再生中にゾー
ンが変った場合は、変った時点で再生伝送レートはステ
ップ適に変化する。この動作を図11に示す。図11は
タイムチャートであり、1100d3,e3,f3と1
100d4,e4,f4を除いては図6のタイムチャー
トと共通である。1100e3に示されるように記録期
間の途中でゾーン3からゾーン2に変ると、1100d
3に示されるように回転速度がゾーン2に適するように
変化する。この時記録伝送レートは1100f3に示す
ように一定の伝送レートで書き込む。1100e4に示
されるように再生期間の途中でゾーン10からゾーン9に
変ると、1100d4に示されるように回転速度は保持
されるため、再生信号の伝送レートは1100f4に示
されるように期間の途中で変化する。このように、記録
期間もしくは再生期間の途中でゾーンが変っても再生期
間は、記録期間最後の回転速度即ち、記録期間先頭での
回転速度目標値に保持されつづけるため、記録期間先頭
での回転は迅速に安定化できる。以上、本実施例では、
ゾーンCLV方式をとる媒体において、本発明を適用で
きることを示した。第5の実施例のように記録時にCL
V方式を取る媒体では、記録箇所と再生箇所が同じゾー
ン内となると、再生される信号の伝送レートが記録時の
伝送レートに比して、略同一ながら、低くなる点が有っ
たが、本実施例のゾーンCLV方式では、同一ゾーン内
でも、同一伝送レートとなり、再生時の伝送レートを必
ず記録時の伝送レート以上とできる。また、本実施例で
は、ゾーン内の回転速度を一定とできることから回転速
度の制御はより容易となる。再生時の伝送レートも常時
変化することが無くなるため、再生系の処理も容易とな
る。
【0033】次に、本発明の第7の実施例を図10を用
いて示す。図10aはディスクにMPEG等の圧縮規格
に従って符号化された、ビデオ/音声信号を記録する場
合の論理フォーマットの一例を示した構成図である。図
10bは論理フォーマットと第5,6の実施例における
ゾーンとの関係を示す図である。図7aにおけるインタ
ーリーブブロックは、1)複数の分岐するストーリーか
ら一つのストーリーを選ぶ、2)ストーリーの中の一部
分を飛ばす、等の処理を再生が一瞬も途切れることなく
実現するために、飛ばして再生する等の単位である。即
ち不連続再生を行う単位である。図10aではインターリーフ゛
フ゛ロック2,4,5は飛ばされ、インターリーフ゛フ゛ロック1,3,6の順に再生
することになる。図10bはインターリーブブロックと
ゾーンの関係を示すものであり、各インターリーブブロ
ックは分割されずに、一つのゾーンに記録される。従っ
て、ゾーンの切れ目で再生順序に不連続が生じるとこ
は、必ず、論理フォーマット上で不連続が規定されてい
る場所に一致する。
【0034】以上、本実施例によれば、ゾーンの切れ目
による再生順序が不連続となる箇所は、ビデオ再生装置
における論理フォーマットの不連続部分になるため、本
発明によって記録された媒体は、既存のビデオ再生装置
によっても、再生することができる。
【0035】次に、本発明の第8の実施例を図12を用
いて示す。図12は本発明による記録再生方法のタイム
チャートを示す。本実施例は、記録を媒体の連続した箇
所にではなく、飛び飛びの場所に対して行う場合につい
ての物である。以下説明する部分を除き図1と共通の動
作を行う。以下説明を行う。記録、消去、オーバーライ
トを繰り返し行うと、媒体上の記録可能な箇所は連続し
たエリアとならない場合が有る。この場合図8に示すよ
うに記録期間1100e1の終点と続く記録期間100
e3の始点が同じにならない場合が発生する。
【0036】この場合、記録期間1100e1と記録期
間100e3の間の再生期間1100e2において、回
転速度制御を1100d2に示すように100d1の終
点の保持ではなく、100d3の始点の回転速度目標に
等しくなるように制御している。この制御は1100d
2の期間の終点で目標値で安定して回転していれば、期
間中全体をかけて徐々に速度を合わせても、期間の一部
を用いて速度を合わせても構わない。以上、本実施例に
依れば、記録を飛び飛びの場所に対して行う場合にも、
記録期間の始点では回転が安定しているので、記録を安
定して行える。また、再生期間は、ワイドキャプチャP
LLを用いることにより、再生伝送レートが大きく変っ
ても再生には問題は無い。
【0037】これらの実施例により、媒体に対してTV
番組などの現在入力される信号を記録しながら、既に記
録した部分の同時再生が実現でき、TV番組などに対す
るタイムシフト機能を実現する。
【0038】以上の実施例では記録すべきデータ、再生
すべきデータは映像データ又は音声データであるとして
説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、文
字情報などのディジタルデータ配信などを記録しても良
い。またこれらのデータを組み合わせて、記録再生して
もよい。
【0039】また、上記の実施例では基本的に再生期間
のディスクの回転制御は角速度一定制御であるとして説
明したが、記録期間内での正常な記録、再生期間内での
正常な再生が可能であるなら再生期間のディスクの回転
制御は線速度一定制御であっても良い。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、入力される信号の記録
と、同じ媒体から再生される信号の出力を同時に行え
る。また、記録時は記録制御方式に従った、回転速度制
御を行い、再生時は記録から再生に切り換わる時の回転
速を保持するため、記録に切り換わった時は、目標回転
速度に保持されているため即座に引込みが可能であり、
安定した回転制御を実現し、信頼性の高い書き込みを実
現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生方法を示すタイミング図。
【図2】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生方法を示すフローチャート。
【図3】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生方法を示すタイミング図。
【図4】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生装置のブロック図。
【図5】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生装置のブロック図。
【図6】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生装置を示すタイミング図。
【図7】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生装置に用いるデイスク形状図。
【図8】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生方法を示すフローチャート。
【図9】本発明の1実施例であるディジタル信号記録再
生方法を示すタイミング図。
【図10】本発明の1実施例であるディジタル信号記録
再生方法を示す構成図。
【図11】本発明の1実施例であるディジタル信号記録
再生装置を示すタイミング図
【図12】本発明の1実施例であるディジタル信号記録
再生装置を示すタイミング図。
【符号の説明】
401…記憶媒体、403…ピックアップ、404…プ
リアンプ、405…復調手段、406…誤り訂正手段、
407…バッファRAMリード制御手段、409…バッ
ファRAM、416…バッファRAMライト制御手段、
417…訂正符号付加回路、418点変調回路、420
…ウォブル検出手段、422…比較回路、423…回転
制御回路、425…記録再生切換信号発生回路、426
…タイミング発生回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 重光 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 5C052 AA04 AA17 AB04 AB06 BC05 BC06 CC11 DD04 DD10 5D044 AB05 AB07 BC02 CC04 DE03 DE12 DE22 DE27 DE42 DE45 DE92 EF03 EF05 EF06 FG25 GK02 GK04 GK07 GK12 GM32 HH02 HH05 JJ03

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク状記録媒体に、ディジタル化され
    た映像信号もしくは音声信号の記録および再生を行う記
    録再生装置であって、 ディジタル化された映像信号または音声信号を連続的に
    入力する入力手段と、 記録再生を間欠的に切り換える切換信号を生成する手段
    と、 前記入力手段に入力された、前記映像信号または音声信
    号を時間軸圧縮する手段と前記圧縮手段出力より記録信
    号を生成する記録信号生成手段と、 前記切換信号の記録指示期間、前記ディスク状記録媒体
    に記録信号を書き込むデータ記録手段と、 記録用回転制御手段と再生用回転速度保持手段を具備
    し、前記ディスク状記録媒体を回転制御させる回転制御
    手段と、 前記切換信号の再生指示期間、前記ディスク状記録媒体
    から信号を検出するデータ検出手段と、 前記記録信号生成手段の記録信号生成処理に従って再生
    処理を行う再生信号処理手段と、 前記切換信号の再生指示期間前記データ検出手段より入
    力された、検出データを入力とし、時間軸伸長を行う手
    段と、 前記時間軸伸長手段から、伸長された検出データを連続
    的に出力する手段とを具備してなるディジタル映像信号
    または音声信号の記録再生装置。
  2. 【請求項2】ディスク状記録媒体に、ディジタル化され
    た映像信号もしくは音声信号の記録および再生を行う記
    録再生装置であって、 ディジタル化された映像信号または音声信号を連続的に
    入力する入力手段と、 記録再生を間欠的に切り換える切換信号を生成する手段
    と、 前記映像信号または音声信号を一時的に蓄える記憶手段
    と、前記入力手段に入力された、前記映像信号または音
    声信号を前記記憶手段に連続的に書き込むデータ書き込
    み手段1と、 前記切換信号の記録指示期間、前記一時記憶手段よりデ
    ータを読み取るデータ読み取り手段1とを具備し時間軸
    圧縮する手段と前記圧縮手段出力より記録信号を生成す
    る記録信号生成手段と、 前記切換信号の記録指示期間、前記ディスク状記録媒体
    に記録信号を書き込むデータ記録手段と、 前記ディスク状記録媒体を回転制御させる回転制御手段
    と、 前記切換信号の再生指示期間、前記ディスク状記録媒体
    から信号を検出するデータ検出手段と、 前記記録信号生成手段の記録信号生成処理に従って再生
    処理を行う再生信号処理手段と、 前記切換信号の再生指示期間前記データ検出手段より入
    力された、検出データを入力とし、前記記憶手段へデー
    タを書き込むデータ書き込み手段2と、前記記憶手段か
    ら、連続的にデータを読み出すデータ読み取り手段2と
    を具備し、時間軸伸長を行う手段と、 前記時間軸伸長手段から、伸長された検出データを連続
    的に出力する手段とを具備してなるディジタル映像信号
    または音声信号の記録再生装置。
  3. 【請求項3】前記記録用回転制御手段は、回転速度検出
    手段と、目標設定手段と、比較手段を具備した請求項1
    記載のディジタル映像信号または音声信号の記録再生装
    置。
  4. 【請求項4】前記記録用回転制御手段は、線速度検出手
    段と、目標設定手段と、比較手段を具備した請求項1記
    載のディジタル映像信号または音声信号の記録再生装
    置。
  5. 【請求項5】前記記録再生を間欠的に切り換える切換信
    号を生成する手段は、一定周期t(t;実数)を記録期
    間tr(tr;実数)と再生期間tp(tp=t−t
    r)に分割し、tr期間は記録用回転制御手段により回
    転制御を行い、tp期間は再生用回転速度保持手段によ
    りtr期間最後の回転速度を保持しつづける事を特徴と
    する請求項1記載のディジタル映像信号または音声信号
    の記録再生装置。
  6. 【請求項6】前記ディスク状記録媒体を回転させる回転
    制御手段は、記録用回転制御手段と、再生用回転速度保
    持手段を具備してなり、前記記録再生を間欠的に切り換
    える切換信号を生成する手段は、一定周期t(t;実
    数)を記録期間tr(tr;実数)と再生期間tp(t
    p=t−tr)に分割し、時間tで前記入力手段1に入
    力される映像もしくは音声データの量と等しい量のデー
    タを前記記録手段で媒体に有効に書き込む時間をtrと
    したことを特徴とする請求項1記載のディジタル映像信
    号または音声信号の記録再生装置。
  7. 【請求項7】記録、再生、記録再生同時実行のモードを
    切り換えるモード切換手段をもち、前記記録再生を間欠
    的に切り換える切換信号を生成する手段は、一定周期t
    (t;実数)を記録期間tr(tr;実数)と再生期間
    tp(tp=t−tr)に分割し、記録モードでは、t
    r期間、前記媒体へのデータ書き込みを行い、tp期間
    は媒体に対するデータ書き込み及び読み出しの処理を休
    止し、再生モードでは、tp期間、前記媒体からのデー
    タ読み出しを行い、tp期間は媒体に対するデータ書き
    込み及び読み出しの処理を休止し、記録再生実行モード
    では、tr期間、前記媒体へのデータ書き込みを行い、
    tp期間、前記媒体からのデータ読み出しを行うことを
    特徴とする請求項1記載のディジタル映像信号または音
    声信号の記録再生装置。
  8. 【請求項8】前記ディスク状記録媒体のらせん状もしく
    は同心円状のトラックを半径位置に従って複数のゾーン
    に分割し、ゾーン内は内周から外周に向かって記録再生
    を行い、ゾーン間は外周から内周に向かって順に記録再
    生を行う請求項1記載のディジタル映像信号または音声
    信号の記録再生装置。
  9. 【請求項9】前記データ記録手段は一定の伝送レートで
    前記ディスク状記録媒体に信号を書き込むことを特徴と
    する請求項1記載ののディジタル映像信号または音声信
    号の記録再生装置。
  10. 【請求項10】ディスク状記録媒体に、ディジタル化さ
    れた映像信号もしくは音声信号の記録および再生を行う
    記録再生方法であって、 ディジタル化された映像信号または音声信号を連続的に
    入力する処理と、 記録再生を間欠的に切り換える切換信号を生成する処理
    と、 連続的に入力された、前記映像信号または音声信号を時
    間軸圧縮する処理と、 前記切換信号に従って記録期間、前記ディスク状記録媒
    体に時間軸圧縮済の信号を前記ディスク状記録媒体に記
    録する処理と、 前記切換信号に従って記録指示期間は、記録回転制御を
    行い、前記切換信号に従って再生指示期間は、記録期間
    の回転速度を保持し、前記ディスク状記録媒体を回転制
    御させる処理と、 前記切換信号に従って再生期間、前記ディスク状記録媒
    体から信号を検出する処理と、 前記切換信号に従って再生期間、検出されたデータを時
    間軸伸長する処理と、 前記時間軸伸長された信号を、映像信号または音声信号
    として連続的出力する処理とを具備してなるディジタル
    映像信号または音声信号の記録再生方法。
  11. 【請求項11】保持される回転速度は記録期間の最後に
    信号が書き込まれた時の回転速度であることを特徴とす
    る請求項10記載のディジタル映像信号または音声信号
    の記録再生方法。
  12. 【請求項12】前記媒体への記録処理は、一定の伝送レ
    ートで記録することを特徴とする請求項10記載のディ
    ジタル映像信号または音声信号の記録再生方法。
  13. 【請求項13】記録再生を間欠的に切り換える切換信号
    を生成する処理は、 一定周期t(t;実数)を記録期間tr(tr;実数)
    と再生期間tp(tp=t−tr)に分割し、 一定周期tで始まる記録開始タイミングから、一定の伝
    送レートで記録媒体に記録開始し、t間に入力されるデ
    ータ量を記録するまでをtrとしたことを特徴とする請
    求項10記載のディジタル映像信号または音声信号の記
    録再生方法。
  14. 【請求項14】前記ディスク状記録媒体は、らせん状も
    しくは同心円状のトラックを持ち、該トラックを半径位
    置に従って複数のゾーンに分割し、 前記記録処理及び再生処理は、 ゾーン内は内周から外周に向かって記録再生を行い、 ゾーン間は外周から内周に向かって順に記録再生を行う
    請求項10記載のディジタル映像信号または音声信号の
    記録再生方法。
  15. 【請求項15】前記ディスク状記録媒体は、らせん状も
    しくは同心円状のトラックを持ち、該トラックを半径位
    置に従って複数のゾーンに分割し、 前記ディジタル化された映像信号及び音声信号は、複数
    の論理ブロックに分割され、 前記論理ブロックは、ユーザーの設定する再生条件を論
    理ブロックの単位で再生の順序を不連続とすることで実
    現する単位であり、 前記記録処理及び再生処理は、前記論理ブロックを複数
    の前記ゾーンに分割せずに記録し、ゾーン内は内周から
    外周に向かって記録再生を行い、ゾーン間は外周から内
    周に向かって順に記録再生を行うことを特徴とする請求
    項10記載のディジタル映像信号または音声信号の記録
    再生方法。
  16. 【請求項16】記録再生を間欠的に切り換える切換信号
    を生成する処理は、 一定周期t(t;実数)を記録期間tr(tr;実数)
    と再生期間tp(tp=t−tr)に分割し、 一定周期tで始まる記録開始タイミングから、一定の伝
    送レートで記録媒体に記録開始し、t間に入力されるデ
    ータ量を記録するまでをtrとし、 前記記録媒体の欠陥及び衝撃等の外的要因による記録処
    理期間trの増大により、tp期間での前記ディスク状
    記録媒体よりのデータ再生量が、t期間連続出力する映
    像信号及び音声信号の容量に達しなかった場合、再生映
    像が保持されるよう再生データを処理することを特徴と
    する、請求項10記載のディジタル映像信号または音声
    信号の記録再生方法。
  17. 【請求項17】記録再生を間欠的に切り換える切換信号
    を生成する処理は、 一定周期t(t;実数)を記録期間tr(tr;実数)
    と再生期間tp(tp=t−tr)に分割し、 一定周期tで始まる記録開始タイミングから、一定の伝
    送レートで記録媒体に記録開始し、t間に入力されるデ
    ータ量を記録するまでをtrとし、 前記記録媒体の欠陥及び衝撃等の外的要因による記録処
    理期間trの増大により、tp期間での前記ディスク状
    記録媒体よりのデータ再生量が、t期間連続出力する映
    像信号及び音声信号の容量に達しなかった場合、再生音
    声がミュートされるよう再生データを処理することを特
    徴とする、請求項10記載のディジタル映像信号または
    音声信号の記録再生方法。
  18. 【請求項18】前記記録再生を間欠的に切り換える切換
    信号を生成する手段は、一定周期t(t;実数)を記録
    期間tr(tr;実数)と再生期間tp(tp=t−t
    r)に分割し、tr期間は記録用回転制御手段により回
    転制御を行い、tp期間は再生用回転速度保持手段によ
    りtr期間最後の回転速度を保持しつづけ、 前記記録手段の前記記録媒体に対する記録伝送レートf
    r(fr;実数)は一定でありかつ、下記の式を満たす
    ことを特徴とする請求項1記載のディジタル映像信号ま
    たは音声信号記録再生装置。 [時間tの間に前記入力手段から入力される信号の総
    量]≦[fr*tr] [時間tの映像及び音声再生のため、前記出力手段から
    出力必要な信号の量]≦[fr*tp]*[rin/rou
    t] rout;実数,前記記録媒体の記録エリア最外周の半径 rin;実数,前記記録媒体の記録エリア最外周の半径
  19. 【請求項19】前記ディスク状記録媒体を回転させる回
    転制御手段は、 記録用回転制御手段と、 再生用回転速度保持手段を具備し、 前記記録手段の前記記録媒体に対する記録伝送レートf
    r(fr;実数)は一定であり、前記一時記憶手段の記
    憶容量Cap(Cap;実数)は、下記の式を満たすこ
    とを特徴とする請求項2記載のディジタル映像信号また
    は音声信号記録再生装置。 Cap≧[fr*tr]+[fr*tp]*[rin/rou
    t] rout;実数,前記記録媒体の記録エリア最外周の半径 rin;実数,前記記録媒体の記録エリア最外周の半径
  20. 【請求項20】記録再生を間欠的に切り換える切換信号
    を生成する処理は、 一定周期t(t;実数)を記録期間tr(tr;実数)
    と再生期間tp(tp=t−tr)に分割し、 一定周期tで始まる記録開始タイミングから、一定の伝
    送レートで記録媒体に記録開始し、t間に入力されるデ
    ータ量を記録するまでをtrとし、 前記記録処理において前記記録媒体に対する記録伝送レ
    ートfr(fr;実数)を下記の式を満たすように定め
    ることを特徴とする請求項10記載のディジタル映像信
    号または音声信号の記録再生方法。 [時間tの映像及び音声再生のため、前記出力手段から
    出力必要な信号の量]≦[fr*tp]*[ rin/rou
    t ]
  21. 【請求項21】ディスク状記録媒体に、ディジタル化さ
    れた映像信号もしくは音声信号の記録および再生を行う
    記録再生装置であって、 ディジタル化された映像信号または音声信号を連続的に
    入力する入力手段と、 記録再生を間欠的に切り換える切換信号を生成する手段
    と、 前記入力手段に入力された、前記映像信号または音声信
    号を時間軸圧縮する手段と 前記圧縮手段出力より記録信号を生成する記録信号生成
    手段と、 前記切換信号の記録指示期間、前記ディスク状記録媒体
    に記録信号を書き込むデータ記録手段と、 記録用回転制御手段と、記録指示期間への切換わり直後
    の回転速度目標値を制御目標とし回転制御を行う再生用
    回転制御手段を具備し、前記ディスク状記録媒体を回転
    制御させる回転制御手段と、 前記切換信号の再生指示期間、前記ディスク状記録媒体
    から信号を検出するデータ検出手段と、 前記記録信号生成手段の記録信号生成処理に従って再生
    処理を行う再生信号処理手段と、 前記切換信号の再生指示期間前記データ検出手段より入
    力された、検出データを入力とし、時間軸伸長を行う手
    段と、 前記時間軸伸長手段から、伸長された検出データを連続
    的に出力する手段とを具備してなるディジタル映像信号
    または音声信号の記録再生装置。
  22. 【請求項22】光学的に情報を記録できる光ディスクに
    対し、ディジタルデータの記録または再生をする記録再
    生手段と、前記光ディスクを回転駆動させる駆動手段
    と、所定の回転数が得られるように前記駆動手段を制御
    する回転制御手段と、前記記録再生手段の記録再生処理
    を制御する記録再生制御手段と、からなる光ディスク装
    置において、前記記録再生手段は、前記光ディスクへ記
    録するディジタルデータの時間軸を圧縮する時間軸圧縮
    手段と、前記光ディスクから再生したディジタルデータ
    の時間軸を伸張する時間軸伸張手段と、を具備すること
    を特徴とする光ディスク装置。
  23. 【請求項23】請求項22に記載の光ディスク装置にお
    いて、前記記録再生手段は、前記記録すべきディジタル
    データまたは再生すべきディジタルデータを一時的に保
    持するメモリ手段を含むことを特徴とする光ディスク装
    置。
  24. 【請求項24】請求項22または23に記載の光ディス
    ク装置において、前記記録再生制御手段は、前記ディジ
    タルデータを光ディスクへ記録しうる記録期間trと、
    前記ディジタルデータを光ディスクから再生しうる再生
    期間tpと、を所定時間t(t=tr+tp)間隔で繰
    り返すよう前記記録再生手段を制御することを特徴とす
    る光ディスク装置。
  25. 【請求項25】請求項24に記載の光ディスク装置にお
    いて、前記記録期間の光ディスクは、当該記録期間内に
    おける記録箇所での線速度が一定となるように駆動され
    ており、前記再生期間の光ディスクは、角速度が一定に
    なるように駆動されており、該一定の角速度とは、直前
    の記録期間終了時と同一の角速度、または直後の記録期
    間開始時と同一の角速度であることを特徴とする光ディ
    スク装置。
  26. 【請求項26】請求項24に記載の光ディスク装置にお
    いて、前記所定時間tの間に入力されたディジタルデー
    タのデータ量と等しい量のディジタルデータの記録を記
    録期間tr内に行い、前記所定時間tの間に出力すべき
    ディジタルデータのデータ量と等しい量のディジタルデ
    ータの再生を再生期間tp内に行うことを特徴とする光
    ディスク装置。
  27. 【請求項27】請求項24に記載の光ディスク装置にお
    いて、さらに、実行動作モードを設定できるモード設定
    手段を具備しており、該モード設定手段で設定されたモ
    ードが、記録のみをすべき記録モードであるときには、
    前記再生期間tpでの再生処理を休止し、前記モード設
    定手段で設定されたモードが、再生のみをすべき再生モ
    ードであるときには、前記記録期間trでの記録処理を
    休止することを特徴とする光ディスク装置。
JP28107699A 1999-10-01 1999-10-01 ディスク状記録媒体の記録再生方法 Expired - Fee Related JP3879327B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28107699A JP3879327B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 ディスク状記録媒体の記録再生方法
US09/517,174 US6754442B1 (en) 1999-10-01 2000-03-02 Method and apparatus for recording/reproducing digital video signal or audio signal, and optical disk apparatus
US10/754,614 US7174092B2 (en) 1999-10-01 2004-01-12 Method and apparatus for recording/reproducing digital video signal or audio signal, and optical disk apparatus
US11/644,891 US8180197B2 (en) 1999-10-01 2006-12-26 Method and apparatus for recording/reproducing digital video signal or audio signal, and optical disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28107699A JP3879327B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 ディスク状記録媒体の記録再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006188787A Division JP4258533B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 記録再生方法及び記録再生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001101795A true JP2001101795A (ja) 2001-04-13
JP2001101795A5 JP2001101795A5 (ja) 2004-07-29
JP3879327B2 JP3879327B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=17633998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28107699A Expired - Fee Related JP3879327B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 ディスク状記録媒体の記録再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6754442B1 (ja)
JP (1) JP3879327B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105018A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Time slip mode setting
US7940308B2 (en) 2005-04-14 2011-05-10 Sony Corporation Image processing system, image pickup apparatus, image pickup method, image reproducing apparatus, and image reproducing method
US8213780B2 (en) 2003-09-29 2012-07-03 Ricoh Company, Ltd. Information recording/reproducing apparatus, information recording/reproducing method, and recording medium storing program

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195825A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Sony Corp 記録再生装置および方法
US7516102B2 (en) * 2001-01-18 2009-04-07 Panasonic Corporation Image output time management method and the record media
TWI245272B (en) * 2003-12-03 2005-12-11 Mediatek Inc Recording method and apparatus for optical disk drive
US7382707B2 (en) * 2003-12-03 2008-06-03 Mediatek Inc. Recording method and apparatus for optical disk drive
US8254218B2 (en) * 2003-12-03 2012-08-28 Mediatek Inc. Recording method and apparatus for optical disk drive
JP2005190639A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toshiba Corp 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP4002925B2 (ja) * 2004-12-16 2007-11-07 株式会社リコー アクセス方法、情報記録再生装置、プログラム及び記録媒体
JP2006286035A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd ディスク装置、およびディスク記録再生方法
JP5238220B2 (ja) * 2007-10-29 2013-07-17 株式会社東芝 解像度変換装置、方法およびプログラム
US8098962B2 (en) * 2007-11-20 2012-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processing method, apparatus, and program
US9286932B2 (en) * 2009-10-30 2016-03-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Hard disk drive having regions corresponding to different speeds at which storage surface rotates
JP5150745B2 (ja) 2011-03-14 2013-02-27 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び制御方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202187A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording and reproducing system for video signal
DE3430743A1 (de) * 1983-08-23 1985-03-28 Canon K.K., Tokio/Tokyo Umlaufkopf-wiedergabegeraet
JPS6243988A (ja) 1985-08-22 1987-02-25 Asahi Optical Co Ltd 静止画像・音声信号の記録・再生装置
JPS6436275A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Canon Kk Sound signal processor
JP2591029B2 (ja) 1988-03-03 1997-03-19 日本ビクター株式会社 回転記録媒体及びその記録/再生装置
US5134499A (en) * 1988-08-04 1992-07-28 Yamaha Corporation Video recording apparatus having control means provided therein for independently controlling the writing head and the reading head
JP3068921B2 (ja) 1991-12-09 2000-07-24 シャープ株式会社 情報記録再生装置
JPH06290538A (ja) * 1992-07-02 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生方法及び記録再生装置
US5377051A (en) * 1993-01-13 1994-12-27 Hitachi America, Ltd. Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement
JPH06349197A (ja) 1993-06-08 1994-12-22 Toshiba Corp データ記録再生装置
JP2880377B2 (ja) 1993-07-16 1999-04-05 シャープ株式会社 情報記録再生装置
JPH07111629A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Hitachi Ltd 音声映像記録再生装置
JPH08212691A (ja) 1995-02-07 1996-08-20 Ricoh Co Ltd 情報記録方式および情報再生方式および情報記録媒体
JPH1011890A (ja) 1996-06-24 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録再生装置
JP3587963B2 (ja) 1996-07-25 2004-11-10 松下電器産業株式会社 円盤状記録媒体再生装置
JPH10124879A (ja) 1996-08-30 1998-05-15 Sharp Corp ディスク状記録媒体並びにディスク記録再生装置
JP3104222B2 (ja) * 1997-05-19 2000-10-30 ソニー株式会社 光ディスク装置
JPH11232844A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Toshiba Corp 光ディスク装置
JP2000067512A (ja) 1998-06-12 2000-03-03 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク装置
JP3505451B2 (ja) 1998-10-06 2004-03-08 松下電器産業株式会社 同時記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105018A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Time slip mode setting
US8213780B2 (en) 2003-09-29 2012-07-03 Ricoh Company, Ltd. Information recording/reproducing apparatus, information recording/reproducing method, and recording medium storing program
US7940308B2 (en) 2005-04-14 2011-05-10 Sony Corporation Image processing system, image pickup apparatus, image pickup method, image reproducing apparatus, and image reproducing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070104460A1 (en) 2007-05-10
US20040141441A1 (en) 2004-07-22
US6754442B1 (en) 2004-06-22
US8180197B2 (en) 2012-05-15
JP3879327B2 (ja) 2007-02-14
US7174092B2 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8180197B2 (en) Method and apparatus for recording/reproducing digital video signal or audio signal, and optical disk apparatus
KR100709166B1 (ko) 가변 판독율을 이용하는 dvd 레코더 잠깐 멈춤 특성 제공 방법 및 장치
US5457669A (en) Program search method having a user-controllable search interval and a user-controllable reproduction period
JP2003513403A (ja) 書き換え可能なディスクを使用する、ポーズの間に記録し再生する方法
MXPA02004689A (es) Metodo para editar video fuente para disminuir el movimiento o acelerar el movimiento en el medio que se puede grabar.
US5633841A (en) Optical disc recording/reproducing apparatus having automatic protection of previously recorded data
JP4258533B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP4539775B2 (ja) ディジタル映像信号または音声信号の記録再生方法及び記録再生装置、光ディスク装置
EP0596139A1 (en) Optical disk recorder/reproducer
JPH10162561A (ja) 記録媒体読出装置及び読出方法
US20010009539A1 (en) Method of data recording
JPH0855415A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0883480A (ja) 記録媒体再生装置
KR100663784B1 (ko) 재기록가능한 디스크 매체 상의 다중 잠시멈춤 레코딩 방법
JPH08321124A (ja) 信号の記録方法および記録装置
JPH04353671A (ja) データ再生装置
KR20020049013A (ko) 재기록가능한 디스크 매체를 위해 진행되는 레코딩 방법및 장치
JPH08249820A (ja) ディスクプレーヤの再生方法
JP2007089214A (ja) 同時記録再生装置
JPH07240894A (ja) 映像データ再生装置
JPH11120688A (ja) 情報データ再生装置及び情報データ再生方法
JPH10320923A (ja) ディスク装置
KR19990058598A (ko) 비디오 cd 재생장치의 고속 탐색방법
JPH0366748B2 (ja)
JP2001283440A (ja) 情報記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20051005

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees