JP2001094985A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JP2001094985A
JP2001094985A JP26631599A JP26631599A JP2001094985A JP 2001094985 A JP2001094985 A JP 2001094985A JP 26631599 A JP26631599 A JP 26631599A JP 26631599 A JP26631599 A JP 26631599A JP 2001094985 A JP2001094985 A JP 2001094985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
image
compressed
encoding
color component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26631599A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yagishita
高弘 柳下
Yukiko Yamazaki
由希子 山崎
Atsuka Matsuura
熱河 松浦
Hiroaki Suzuki
博顕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26631599A priority Critical patent/JP2001094985A/ja
Publication of JP2001094985A publication Critical patent/JP2001094985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー画像に対しても高い圧縮率と高速性の
向上を図った画像符号化装置を提供することにある。 【解決手段】 多値画像データを自然数N、MとするN
×M画素のブロックごとに分割し、分割したブロックご
との画素データを入力して圧縮符号化処理を施す画像符
号化装置において、入力したブロックごとの画素データ
を一定の圧縮率で固定長圧縮する第一の符号化部1と、
第一の符号化部1から出力される圧縮符号化データを可
変長圧縮する第二の符号化部2とを備え、第一の符号化
部1から出力される圧縮符号化データが複数の情報から
構成されており、第二の符号化部2は前記複数の情報の
一部を圧縮することを特徴とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを固定
長圧縮した後、可変長圧縮する画像符号化装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル技術の進歩により、人間
の視覚に訴える高精細のカラー画像を扱う機会が増えて
きている。そのため、メモリ量の低減や伝送時間の短縮
のために画像データを圧縮して扱う圧縮技術の進歩も著
しい。デジタル複写機のような画像形成装置の場合は、
画像データに対し回転、合成、上書、または変倍等の加
工処理を、限られたメモリ量の中で高速に行なう必要か
ら、画像データを固定長圧縮して符号化処理する要求が
起きている。これは、固定長圧縮であれば、操作を加え
る画像位置と、固定長圧縮された圧縮符号化データを記
憶しているメモリのアドレスとの対応が、高速に求めら
れ、且つ、使用するメモリ量も小さいもので済むからで
ある。また、電子ソートの操作では大量の画像データを
蓄積する要求があるため、固定長圧縮では圧縮率が低く
メモリ量が所定の大きさまで小さくならないので、さら
に可変長圧縮されることが望まれる。上述したように、
画像データに対し画像処理を容易に行なうために、一旦
固定長圧縮の処理を施し、限られたメモリ量で大量の画
像データを蓄積する目的に可変長圧縮の処理を施した例
として、たとえば、特開平7−226848号公報記載
の技術が公知である。また、特開平5−219392号
公報記載の技術では、ライン単位に圧縮率が低く伸張処
理の遅い領域と、圧縮率が高く伸張処理の早い領域とに
画像を分割し、前者の領域に対しては圧縮前の画像デー
タを、後者の領域に対しては圧縮した画像データをメモ
リに記憶させることで、圧縮率の向上と高速性を期待し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平7−226848号公報記載の従来技術では、
一般の画像データに対し容易に画像処理を施し、所定の
メモリ量で大量の画像データを蓄積する目的には適した
処理であるが、カラー画像のCMYK等の色成分別の複
数の画像データについて独立に適用した場合、その可変
長圧縮の圧縮率は決して高いものではなかった。また、
前述の特開平5−219392号公報記載の従来技術で
は、ライン単位に圧縮率が低く伸張処理の遅い領域と、
圧縮率が高く伸張処理の早い領域とに画像を分割してい
るので、1ライン中に両領域が混在する場合には適切な
処理が施されるとはいえなかった。また、分割のために
一度伸張処理時間を測定する手間がかかる欠点を有して
いた。そこで、本発明が解決しようとする課題は、カラ
ー画像に対しても高い圧縮率と高速性の向上を図った画
像符号化装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の画像符号化装置の発明では、多値画
像データを自然数N、MとするN×M画素のブロックご
とに分割し、分割したブロックごとの画素データを入力
して圧縮符号化処理を施す画像符号化装置において、入
力したブロックごとの画素データを一定の圧縮率で固定
長圧縮する第一の符号化手段と、前記第一の符号化手段
から出力される圧縮符号化データを可変長圧縮する第二
の符号化手段とを備え、前記第一の符号化手段から出力
される圧縮符号化データが複数の情報から構成されてお
り、前記第二の符号化手段は前記複数の情報の一部を圧
縮することを特徴とするものである。また、請求項2記
載の画像符号化装置の発明では、色成分ごとの複数の多
値画像データそれぞれについて、自然数N、MとするN
×M画素のブロックごとに分割し、分割したブロックご
との画素データを入力して圧縮符号化処理を施す画像符
号化装置において、入力したブロックごとの画素データ
を一定の圧縮率で固定長圧縮する第三の符号化手段と、
前記第三の符号化手段から出力される色成分ごとの圧縮
符号化データを記憶する第三記憶手段と、前記第三記憶
手段に記憶された圧縮符号化データを色成分順に直列に
取り出す取出手段と、前記取出手段から取り出された圧
縮符号化データを入力とし、入力した圧縮符号化データ
の統計情報を測定する統計情報測定手段と、前記取出手
段から取り出された圧縮符号化データを入力とし、前記
統計情報測定手段の測定した統計情報に基き可変長圧縮
する第四の符号化手段とを備えたことを特徴とするもの
である。また、請求項3記載の発明では、請求項2記載
の画像符号化装置において、前記統計情報測定手段は、
前記第四の符号化手段に入力する圧縮符号化データの色
成分と同一色成分の統計情報を測定することを特徴とす
るものである。
【0005】また、請求項4記載の発明では、請求項2
記載の画像符号化装置において、前記統計情報測定手段
は、第四の符号化手段に入力する圧縮符号化データの色
成分と異なる色成分の統計情報を測定することを特徴と
するものである。また、請求項5記載の発明では、請求
項2記載の画像符号化装置において、前記統計情報測定
手段は、第四の符号化手段に入力する圧縮符号化データ
の色成分と、同一色成分や異なる色成分からなる複数の
色成分の統計情報を測定することを特徴とするものであ
る。また、請求項6記載の発明では、請求項1または2
記載の画像符号化装置において、前記第一の符号化手段
または前記第三の符号化手段から出力される圧縮符号化
データを構成する複数の情報とは、明度情報、構造情
報、色情報、または領域属性情報のうちの複数個の情報
の組み合わせであることを特徴とするものである。ま
た、請求項7記載の発明では、請求項1または6記載の
画像符号化装置において、前記第二の符号化手段は、前
記第一の符号化手段から出力される構造情報に対しては
可変長圧縮しないことを特徴とするものである。また、
請求項8記載の発明では、請求項2または6記載の画像
符号化装置において、前記統計情報測定手段の測定する
統計情報は、構造情報の圧縮符号化データであることを
特徴とするものである。
【0006】
【作用】上記のように構成された請求項1の画像符号化
装置の発明は、第一の符号化手段によって、入力したブ
ロックごとの画素データを一定の圧縮率で固定長圧縮
し、第二の符号化手段によって前記第一の符号化手段か
ら出力される複数の情報の一部を可変長圧縮するように
なっているので、特に可変長圧縮しても圧縮率が低いと
判っている情報は初めから圧縮処理を施さないので、高
い圧縮率を保った上、高速に処理することができる。ま
た、上記のように構成された請求項2の画像符号化装置
の発明は、統計情報測定手段によって、色成分順に直列
に入力された圧縮符号化データの統計情報を測定するこ
とができ、測定した統計情報に基き第四の符号化手段に
入力する圧縮符号化データを可変長圧縮できるようにな
っているので、可変長圧縮する圧縮符号化データとの相
関が取れ易くなり、高い圧縮率を期待できる。また、請
求項3の発明は、請求項2のように構成された画像符号
化装置の発明に加えて、前記統計情報測定手段は、前記
第四の符号化手段に入力する圧縮符号化データの色成分
と同一色成分の統計情報を測定するようになっているの
で、可変長圧縮する圧縮符号化データとの相関が取れ易
くなり、構成が簡単で圧縮率の高い可変長圧縮が期待で
きる。
【0007】また、請求項4の発明は、請求項2のよう
に構成された画像符号化装置の発明に加えて、前記統計
情報測定手段は、前記第四の符号化手段に入力する圧縮
符号化データの色成分と異なる色成分の統計情報を測定
するようになっているので、可変長圧縮する圧縮符号化
データとの相関が取れ易くなり、圧縮率の高い可変長圧
縮が期待できる。また、請求項5の発明は、請求項2の
ように構成された画像符号化装置の発明に加えて、前記
統計情報測定手段は、前記第四の符号化手段に入力する
圧縮符号化データの色成分と、同一色成分と異なる色成
分からなる複数の色成分の統計情報を測定するようにな
っているので、可変長圧縮する圧縮符号化データとの相
関が取れ易くなり、圧縮率の高い可変長圧縮が期待でき
る。また、請求項6の発明は、請求項1または2のよう
に構成された画像符号化装置の発明に加えて、前記第一
の符号化手段または前記第三の符号化手段から出力され
る圧縮符号化データを構成する複数の情報とは、明度情
報、構造情報、色情報、または領域属性情報のうち複数
個の情報の組み合わせであるようになっているので、再
現性のよい画像圧縮ができる。また、請求項7の発明
は、請求項1または6のように構成された画像符号化装
置の発明に加えて、前記第二の符号化手段は、構造情報
に対しては可変長圧縮しないようになっているので、圧
縮時間の短縮と、圧縮率の安定的な向上とを図ることが
できる。また、請求項8の発明は、請求項2または6の
ように構成された画像符号化装置の発明に加えて、前記
統計情報測定手段の測定する統計情報は、構造情報の圧
縮符号化データであるようになっているので、高い圧縮
率を期待できなかった構造情報に対しても、圧縮率の安
定的な向上を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の画像
符号化装置の主要部を示すブロック図である。図におい
て、カラー画像信号R、G、Bは、図示しない分割手段
によって自然数N、MとするN×M画素のブロックごと
に分割されて、第一の符号化手段である第一の符号化部
1に入力する。第一の符号化部1では、入力したブロッ
クごとの画素データに対し一定の圧縮率で固定長圧縮を
施こし、固定長圧縮した圧縮符号化データとして第一記
憶部6に格納する。第一の符号化部1は、色変換部1a
と固定長圧縮部1bとから構成されており、入力したカ
ラー画像信号R、G、Bは、まず色変換部1aによって
輝度信号Yと、2種類の色成分信号Cb、Crに変換さ
れる。例として変換式を以下に示す。 Y=0.30R+0.59G+0.11B Cb=0.56(B−Y) Cr=0.71(R−Y) このような変換によって、画像の統計的電力を輝度信号
Yに集中させ、エントロピーを減少させることができ
る。次に、輝度信号Yと2種類の色成分信号Cb、Cr
をそれぞれサブバンド変換する。例としてもっとも簡単
な変換式を以下に示す。 LPF:S(n)=(X(2n)+X(2n+1))/
2 HPF:D(n)=X(2n)−X(2n+1) また、図2は、画像データに対するサブバンド変換の例
を示す。まず、元画像の水平方向にローパスフィルタ
(LPF)S(n)、ハイパスフィルタ(HPF)D
(n)の処理を施し、続いて垂直方向にも同様な処理を
施し、水平高域HL、垂直高域LH、対角高域HH、低
域LLの4つの周波数帯域信号を生成する。電力が集中
する低域係数にサブバンド変換を再帰的に行なえば、さ
らにエントロピーを減少させることができる。最後に、
生成された係数を量子化し、第一記憶部6へ格納する。
変換係数はブロック単位に固定のビット数に量子化され
る。
【0009】また、図3の例では、入力したカラー画像
信号R、G、Bの各8bit/pixelの2×2のブ
ロック、合計96bitに対し、輝度信号YはLL=8
bit、LH=3bit、HL=3bit、HH=2b
itの計16bitとなり、色成分信号Cb、CrはL
L=8bit、LH=HL=HH=0bitとなり、合
計32bitに量子化している。すなわち、圧縮率で見
ると96÷32=3である。ここで、輝度信号Yの低域
LLを明度情報、水平高域HL、垂直高域LH及び対角
高域HHを構造情報、色成分信号Cb、Crの低域LL
を色情報と呼んでいる。また、ここでは、ブロック単位
に固定長圧縮されているので、編集加工時に圧縮符号化
データを格納した第一記憶部6のアドレス計算が容易に
なって、各種の画像処理を高速で行えることになる。ま
た、画像の領域に応じてビット数の配分を変えれば、さ
らに効果的な固定長圧縮処理が期待できる。また、この
場合には、ビット数の配分を変えた領域を示す「領域属
性情報」が圧縮符号化データに附加されることになる。
図1において、固定長圧縮部1bによって、輝度信号Y
は、一本の横線の付けられた出力線Hの構造情報と出力
線Lの明度情報に分けて出力される。また、色成分信号
Cbは二本の横線の付けられた出力線Lの色情報で出力
され、色成分信号Crは三本の横線の付けられた出力線
Lの色情報で出力される。
【0010】次に、図1の第一記憶部6に格納された圧
縮符号化データは、一部はそのまま第二記憶部7に格納
され、残りは第二の符号化手段である第二の符号化部2
によって可変長圧縮符号化処理が施こされ、可変長圧縮
データとして第二記憶部7に格納される。この第二の符
号化部2は、例えばQM−coderのような適応算術
符号による可変長圧縮を行なう部分である。また、図で
は、対角高域HH、水平高域HL、垂直高域LHの圧縮
符号化データを出力線Hで示し、低域LLの圧縮符号化
データは出力線Lで示されている。第二の符号化部2に
よって可変長圧縮符号化処理が施こされた構成になって
いる。一般に低域係数LLでは、隣接するブロック間に
強い相関が残っているため可変長圧縮符号化処理を施こ
せば高効率に圧縮することは可能であるが、残りの高域
係数HL、LH、HHは一般に圧縮効率が低く、場合に
よっては圧縮できずに膨張することさえある。したがっ
て、本発明ではこの元々圧縮しづらい高域係数HL、L
H、HHについては初めから可変長圧縮符号化処理を施
さず、第二記憶部7に格納する。こうすることで、高域
係数HL、LH、HHの圧縮にかかる処理時間やコスト
を節減することができて、高速にして圧縮率の安定的な
向上が得られる。また、固定長圧縮符号化処理を行なう
第一の符号化部1で用いる変換の他の例として、DCT
(Discrete Cosine Transform)やアダマール変換な
どがある。また、第一の符号化部1としてBTC(Bloc
k Truncation Coding)を用いることも可能である。
ただし、BTCを用いた場合は、各画素の閾値処理結果
φの部分だけ可変長圧縮符号化処理を施こさないことに
なる。
【0011】また、図4は、請求項2における本発明の
画像符号化装置の主要部を示すブロック図である。入力
したカラー画像信号C、M、Y、Kは、図1と同様に図
示しない分割手段によって自然数N、MとするN×M画
素のブロックごとに分割されて、第三の符号化手段であ
る第三の符号化部3に入力する。第三の符号化部3で
は、入力したブロックごとに一定の圧縮率で固定長圧縮
を施こし、圧縮符号化データとして第三記憶部8に格納
する。ここで、第三の符号化部3は、図1で述べたとお
り、サブバンド変換回路と量子化回路から構成されるも
のと同等のものでよい。カラー画像信号C、M、Y、K
は、それぞれ独立にブロックごとに固定長圧縮符号化処
理が施こされる。第三記憶部8から読み出された圧縮符
号化データは、取出部9によって色成分順に1ブロック
づつ直列に第四の符号化手段である第四の符号化部4に
送られ、後述する統計情報測定部5の結果に基づき可変
長圧縮符号化処理が施される。第四の符号化部4によっ
て圧縮処理された可変長圧縮データは、第四記憶部10
に格納される。ここで、可変長圧縮符号化処理を施こす
第四の符号化部4は、たとえばハフマン符号のようなも
のが考えられる。最初の色成分、たとえば、Kをハフマ
ン符号化する際の符号化テーブルは、あらかじめ定めら
れた所定のものを使用する。Kの符号化と同時にK信号
の統計も取っておき、次の色成分信号、例えばC信号の
ための符号化テーブルをK信号の統計に基き新たに作成
した後、新たに作成した符号化テーブルを用いてC信号
の符号化を開始する。また、3番目以降の色信号の符号
化に用いる符号化テーブルは、K信号の統計だけから作
成してもよいし、K信号を含めた過去の色成分信号の統
計から作成してもよい。その場合には、K信号以外の色
成分信号の統計も取る必要があることはいうまでもな
い。図中の統計情報測定手段である統計情報測定部5
は、上述した色成分信号の統計をとるために設定されて
いる。したがって、統計情報測定部5は、取出部9から
の出力信号を入力し、統計処理の後、統計情報を第四の
符号化部4に伝えている。また、上述した各カラー画像
信号C、M、Y、Kの色成分ごとの画像間には、本来大
きな相関がある。複数の色成分信号を完全に独立に圧縮
しようとすると、その相関を利用できないので、画像全
体としての圧縮効率が悪い。しかし、本発明のように可
変長圧縮を色成分ごとに並列処理せず、1ブロックづつ
色成分順に直列に符号化処理するのであれば、色間相関
を利用できる。本発明では、同一画像の同一色成分や、
異なった色成分や、または、同一色成分や異なった色成
分の複数の色成分で取った統計情報に基づいて作成した
符号化テーブルを用いているので、たとえ高域係数であ
っても、高い圧縮率が期待できる。
【0012】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
第一の符号化手段から出力される固定長圧縮された複数
の情報に対して、高い圧縮率で可変長圧縮できると判っ
ている情報だけに可変長圧縮を施し、圧縮率の期待でき
ない情報に対しては可変長圧縮を施さないようにしたの
で、高い圧縮率を保った上、高速処理が可能な画像符号
化装置を提供できるようになった。請求項2の発明によ
れば、統計情報測定手段によって測定した統計情報に基
き可変長圧縮する圧縮符号化データとの相関が取れ易く
なったので、可変長圧縮の効果を期待できない圧縮符号
化データに対しても圧縮率の安定的な向上が望まれる画
像符号化装置を提供することができるようになった。請
求項3の発明によれば、請求項2の画像符号化装置の発
明に加えて、前記第四の符号化手段に入力する圧縮符号
化データの色成分と同一色成分の統計情報に基いて可変
長圧縮できるようになったので、可変長圧縮する圧縮符
号化データとの相関が取れ易くなり、構成が簡単で圧縮
率の高い可変長圧縮が可能な画像符号化装置を提供する
ことができるようになった。請求項4の発明によれば、
請求項2の画像符号化装置の発明に加えて、前記第四の
符号化手段に入力する圧縮符号化データの色成分と異な
る色成分の統計情報に基いて可変長圧縮できるようにな
ったので、可変長圧縮する圧縮符号化データとの相関が
取れ易くなり、構成が簡単で圧縮率の高い可変長圧縮が
可能な画像符号化装置を提供することができるようにな
った。
【0013】請求項5の発明によれば、請求項2の画像
符号化装置の発明に加えて、前記第四の符号化手段に入
力する圧縮符号化データの色成分と、同一色成分と異な
る色成分からなる複数の色成分の統計情報に基いて可変
長圧縮できるようになったので、可変長圧縮する圧縮符
号化データとの相関が取れ易くなり、圧縮率の高い可変
長圧縮が可能な画像符号化装置を提供することができる
ようになった。請求項6の発明によれば、請求項1また
は2の画像符号化装置の発明に加えて、前記第一の符号
化手段または前記第三の符号化手段から出力される圧縮
符号化データを構成する複数の情報とは、明度情報、構
造情報、色情報、または領域属性情報のうち複数個の情
報の組み合わとしたので、圧縮効果が高く、再現性のよ
い画像圧縮の可能な画像符号化装置を提供することがで
きるようになった。請求項7の発明によれば、請求項1
または6の画像符号化装置の発明に加えて、前記第二の
符号化手段は構造情報に対しては可変長圧縮しないよう
にしたので、圧縮時間の短縮と、圧縮率の安定的な向上
とを図った画像符号化装置を提供することができるよう
になった。請求項8の発明によれば、請求項2または6
の画像符号化装置の発明に加えて、統計情報測定手段の
測定する統計情報は、構造情報の圧縮符号化データであ
るようにしたので、高い圧縮率を期待できなかった構造
情報に対しても、圧縮率の安定的な向上を図った画像符
号化装置を提供することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す画像符号化装
置の主要部を示すブロック図である。
【図2】画像データに対するサブバンド変換の例を説明
する説明図である。
【図3】入力画像信号を輝度信号Yと2種類の色成分信
号Cb、Crに変換した例を説明する説明図である。
【図4】本発明の実施の形態の一例を示す他の画像符号
化装置の主要部を示すブロック図である。
【符号の説明】 1 第一の符号化部(第一の符号化手段) 1a 色変換部 1b 固定長圧縮部 2 第二の符号化部(第二の符号化手段) 3 第三の符号化部(第三の符号化手段) 4 第四の符号化部(第四の符号化手段) 5 統計情報測定部(統計情報測定手段) 6 第一記憶部 7 第二記憶部 8 第三記憶部 9 取出部 10 第四記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 博顕 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5C057 AA11 EA01 EF00 EL01 EM08 EM13 EM14 GF03 GG01 5C059 KK11 KK41 LC03 MA22 MA23 ME02 ME13 ME15 SS06 TA17 TC01 TD04 UA02 UA11 UA31 5C078 AA09 BA21 BA53 CA31 DA01 DA21 DB00 9A001 BB03 EE02 FF05 GG05 HH27 HH31 KK31

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多値画像データを自然数N、MとするN
    ×M画素のブロックごとに分割し、分割したブロックご
    との画素データを入力して圧縮符号化処理を施す画像符
    号化装置において、入力したブロックごとの画素データ
    を一定の圧縮率で固定長圧縮する第一の符号化手段と、
    前記第一の符号化手段から出力される圧縮符号化データ
    を可変長圧縮する第二の符号化手段とを備え、前記第一
    の符号化手段から出力される圧縮符号化データが複数の
    情報から構成されており、前記第二の符号化手段は前記
    複数の情報の一部を圧縮することを特徴とする画像符号
    化装置。
  2. 【請求項2】 色成分ごとの複数の多値画像データそれ
    ぞれについて、自然数N、MとするN×M画素のブロッ
    クごとに分割し、分割したブロックごとの画素データを
    入力して圧縮符号化処理を施す画像符号化装置におい
    て、入力したブロックごとの画素データを一定の圧縮率
    で固定長圧縮する第三の符号化手段と、前記第三の符号
    化手段から出力される色成分ごとの圧縮符号化データを
    記憶する第三記憶手段と、前記第三記憶手段に記憶され
    た圧縮符号化データを色成分順に直列に取り出す取出手
    段と、前記取出手段から取り出された圧縮符号化データ
    を入力とし、入力した圧縮符号化データの統計情報を測
    定する統計情報測定手段と、前記取出手段から取り出さ
    れた圧縮符号化データを入力とし、前記統計情報測定手
    段の測定した統計情報に基き可変長圧縮する第四の符号
    化手段とを備えたことを特徴とする画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載の画像符号化装置にお
    いて、前記統計情報測定手段は、前記第四の符号化手段
    に入力する圧縮符号化データの色成分と同一色成分の統
    計情報を測定することを特徴とする画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項2記載の画像符号化装置にお
    いて、前記統計情報測定手段は、第四の符号化手段に入
    力する圧縮符号化データの色成分と異なる色成分の統計
    情報を測定することを特徴とする画像符号化装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項2記載の画像符号化装置にお
    いて、前記統計情報測定手段は、第四の符号化手段に入
    力する圧縮符号化データの色成分と、同一色成分や異な
    る色成分からなる複数の色成分の統計情報を測定するこ
    とを特徴とする画像符号化装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載の画像符号化装置
    において、前記第一の符号化手段または前記第三の符号
    化手段から出力される圧縮符号化データを構成する複数
    の情報とは、明度情報、構造情報、色情報、または領域
    属性情報のうちの複数個の情報の組み合わせであること
    を特徴とする画像符号化装置。
  7. 【請求項7】 請求項1または6記載の画像符号化装置
    において、前記第二の符号化手段は、前記第一の符号化
    手段から出力される構造情報に対しては可変長圧縮しな
    いことを特徴とする画像符号化装置。
  8. 【請求項8】 請求項2または6記載の画像符号化装置
    において、前記統計情報測定手段の測定する統計情報
    は、構造情報の圧縮符号化データであることを特徴とす
    る画像符号化装置。
JP26631599A 1999-09-20 1999-09-20 画像符号化装置 Pending JP2001094985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26631599A JP2001094985A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26631599A JP2001094985A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094985A true JP2001094985A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17429230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26631599A Pending JP2001094985A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094985A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134723A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Sony Corporation 画像データ処理装置、画像データ処理方法およびプログラム
US8421653B2 (en) 2010-02-05 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
CN108924567A (zh) * 2018-07-10 2018-11-30 广州市盛光微电子有限公司 数据处理方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134723A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Sony Corporation 画像データ処理装置、画像データ処理方法およびプログラム
US8233060B2 (en) 2005-06-16 2012-07-31 Sony Corporation Image data processing apparatus, image data processing method, and program
US8421653B2 (en) 2010-02-05 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
CN108924567A (zh) * 2018-07-10 2018-11-30 广州市盛光微电子有限公司 数据处理方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1834487B1 (en) Method for improved entropy coding
DE102015114978B4 (de) Datenkomprimierung
JP4367880B2 (ja) 画像処理装置及びその方法並びに記憶媒体
US7526029B2 (en) General purpose compression for video images (RHN)
US7991052B2 (en) Variable general purpose compression for video images (ZLN)
CN111726634B (zh) 基于fpga的高分辨率视频图像压缩传输方法及***
EP0997034A2 (en) Image compression
WO2005079054A1 (ja) 画像圧縮装置
WO2002050769A2 (en) Method for dynamic 3d wavelet transform for video compression
US7953285B2 (en) Method and circuit of high performance variable length coding and decoding for image compression
CN103957426A (zh) 一种rgb565真彩色图像有损压缩及解压方法
US20040131271A1 (en) Image compression method using wavelet transform
JPH06350854A (ja) 画像圧縮符号化装置
JP2001094985A (ja) 画像符号化装置
US20090304073A1 (en) Systems and Methods for the Bandwidth Efficient Processing of Data
CN115037941A (zh) 一种提高压缩率的智能手环图片压缩存储方法
DE602004011213T2 (de) Intraframe-komprimierung und dekomprimierung von videosignalen mit fester bitrate
CN114157871A (zh) 视频编解码方法、装置、设备及存储介质
US20070036445A1 (en) Method and apparatus of efficient lossless data stream coding
JPH03266564A (ja) 画像符号化方式及びその装置
Islam et al. A proposed modification of baseline JPEG standard image compression technique
JP2003333339A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
KR100195187B1 (ko) 일정압축률 정지영상 압축 장치 및 그 방법
Marino et al. A DWT-based perceptually lossless color image compression architecture
JPH0344187A (ja) 画像信号の符号化装置