JP2001094905A - マルチ投射表示装置 - Google Patents

マルチ投射表示装置

Info

Publication number
JP2001094905A
JP2001094905A JP27244699A JP27244699A JP2001094905A JP 2001094905 A JP2001094905 A JP 2001094905A JP 27244699 A JP27244699 A JP 27244699A JP 27244699 A JP27244699 A JP 27244699A JP 2001094905 A JP2001094905 A JP 2001094905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
light
image
screen
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27244699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yatani
武始 八谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27244699A priority Critical patent/JP2001094905A/ja
Publication of JP2001094905A publication Critical patent/JP2001094905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フロント投射と背面投射とを同時に行う事がで
きる構成において、簡単な構造で、背面投射の画像に影
響を与える事なくフロント投射の画像のあおりの調整を
行う事ができ、しかも外部スクリーン上及びリアスクリ
ーン上の投射画像のピントを同時に合わせる事ができ
る、マルチ投射表示装置を提供する。 【解決手段】画像情報に応じた画像光を形成する光学エ
ンジン4と、その画像光を拡大して投射光として投射す
る投射レンズ5とを有し、前記投射光を透過及び反射に
より分割し、その透過した投射光をリアスクリーン2の
背面2bに導き、その反射した投射光を外部スクリーン
9の前面9aに導くハーフミラー3とを備え、ハーフミ
ラー3を治具8により回動可能とする事により、前記反
射した投影光の外部スクリーン9上の投射位置を調整可
能とした構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるフロント
投射と背面投射とを同時に行う事ができるマルチ投射表
示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、このようなフロント投射と背
面投射とを同時に行う事ができるマルチ投射表示装置が
提案されている。これは、例えば特開平6−18155
8号公報に記載されている如く、マルチ画面プロジェク
ションモニタとして、投影レンズから出射される画像光
を光学的分割手段によって分割し、これらの分割された
画像光をそれぞれ複数枚のリアスクリーンの裏面に導く
構成としたものがある。これにより、光源から投影レン
ズまでの投影光学系が1つであっても、画像光を2枚以
上のリアスクリーンに拡大投影する事ができるとしてい
る。また、光学的分割手段を構成する全反射ミラーを光
路上から退避させる事により、ケースの窓部から外部ス
クリーンにも拡大投影する事ができるとしている。
【0003】ここで、このようなフロント投射と背面投
射とを同時に行う事ができる従来のマルチ投射表示装置
の基本的な構成を以下に示す。図3は、従来のマルチ投
射表示装置の概略構成を示す平面縦断面図である。同図
において、まず、31は装置の外箱を形成するキャビネ
ットであり、キャビネット31内左部に配置された32
は光学エンジン、それに隣接する33は投射レンズであ
る。光学エンジン32は、画像情報に応じた画像光を形
成する働きを持つ。
【0004】また、投射レンズ33前方(図の右方)に
光路に対して斜めに配置された34は平板状のハーフミ
ラー、ハーフミラー34側方(図の下方)のキャビネッ
ト31正面に設けられた35は平板状で透過型のリアス
クリーン、ハーフミラー34右方のキャビネット31右
側面に設けられた36はキャビネット開口部である。
尚、キャビネット31の右方外部に配置された37は平
板状の外部スクリーンである。今、光学エンジン32か
らの画像光が、投射レンズ33により投射光Lとして投
射されると、その一部がハーフミラー34で反射され、
投射光L1としてリアスクリーン35の背面35bに投
射される(背面投射)。このとき、リアスクリーン35
の前面35a側に画像が映し出される。
【0005】一方、投射光Lの残りは、減衰分を除いて
ハーフミラー34を透過し、投射光L2としてキャビネ
ット開口部36を通過し、外部スクリーン37の前面3
7aに投射される(フロント投射)。このとき、前面3
7aに画像が映し出される。このようにして、フロント
投射と背面投射とを同時に行う事ができ、リアスクリー
ン,外部スクリーンのそれぞれにおいて、画像を同時に
観察する事ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−181558号公報に記載されているような構
成、或いは上述した従来のマルチ投射表示装置の基本的
な構成においては、外部スクリーン上及びリアスクリー
ン上の投射画像のピントを同時に合わせるのは難しい。
また、外部スクリーン上にフロント投射された画像の位
置調整、いわゆるあおりの調整を行う事はできない。
【0007】そのあおりの調整を行えるようにするため
には、例えば投射レンズの位置や、さらには必要に応じ
て光学エンジンの位置を可変にする必要がある。さら
に、投射レンズ及び光学エンジンの位置を変えてあおり
の調整を行っても、そのままではリアスクリーンに背面
投射された画像の位置もずれてしまうので、それを防止
するためには例えばハーフミラーも連動して動かす必要
が生じ、装置の構成が大がかりとなる。
【0008】本発明は、このような問題点に鑑み、フロ
ント投射と背面投射とを同時に行う事ができる構成にお
いて、簡単な構造で、背面投射の画像に影響を与える事
なくフロント投射の画像のあおりの調整を行う事がで
き、しかも外部スクリーン上及びリアスクリーン上の投
射画像のピントを同時に合わせる事ができる、マルチ投
射表示装置を提供する事を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、画像情報に応じた画像光を形成する光
学エンジンと、その画像光を拡大して投射光として投射
する拡大投射光学系とを有し、前記投射光を透過及び反
射により分割し、その透過した投射光をリアスクリーン
の背面に導き、その反射した投射光を外部スクリーンの
前面に導く光学的分割手段とを備え、前記光学的分割手
段を回動可能とする事により、前記反射した投影光の前
記外部スクリーン上の投射位置を調整可能とした請求項
1の構成とする。
【0010】また、前記光学的分割手段はハーフミラー
である請求項1に記載の請求項2の構成とする。
【0011】また、前記拡大投射光学系は、前記リアス
クリーンから前記外部スクリーンまでの投射距離範囲を
包含する被写界深度を持つ、所定の投射距離及びFナン
バーを有する請求項1又は請求項2に記載の請求項3の
構成とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明のマ
ルチ投射表示装置の一実施形態の構成を模式的に示す正
面縦断面図である。同図において、まず、1は装置の外
箱を形成する薄い直方体状のキャビネットであり、キャ
ビネット1内下部に配置された4は光学エンジン、それ
に隣接する5は投射レンズである。光学エンジン4は、
画像情報に応じた画像光を形成する働きを持つ。これの
詳細な構成については後述する。
【0013】また、投射レンズ5前方(図の右斜め上
方)でキャビネット1右側面下部に配置された6は平板
状の全反射ミラー、全反射ミラー6から見て図の左斜め
上方に配置された3は平板状のハーフミラー、ハーフミ
ラー3左側に隣接してキャビネット1左側面に設けられ
た2は平板状で透過型のリアスクリーン、ハーフミラー
3右方のキャビネット1右側面上半部に設けられた7は
キャビネット開口部である。尚、キャビネット1から見
て外部右斜め上方に配置された9は平板状の外部スクリ
ーンである。
【0014】ハーフミラー3の上端には、このハーフミ
ラー3を1つの軸を中心に回動させる治具8が設けられ
ており、これによりハーフミラー3を回動させた後に固
定する事により、後述するいわゆるあおりの調整を行う
事ができる。今、光学エンジン4からの画像光が、投射
レンズ5により実線で示す投射光Lとして投射される
と、破線で示すようにまず全反射ミラー6で全反射され
る。さらに、その一部がハーフミラー3で反射され、投
射光L1としてキャビネット開口部7を通過し、外部ス
クリーン9の前面9aに投射される(フロント投射)。
このとき、前面9aに画像が映し出される。
【0015】ここでは治具8により、ハーフミラー3を
矢印Aで示す如く、実線で表す状態から点線で表す状態
までの間で回動させて、所望の位置で固定する事によ
り、投射光L1を点線で表すL1aから一点鎖線で表す
L1bまで、外部スクリーン9上の投射位置について、
本例では上下方向にあおりの調整を行う事ができる。
尚、ハーフミラー3を1つの軸を中心に回動させる構成
には限定されるものではなく、例えばこれを多軸で回動
できるように構成しておけば、外部スクリーン9上の投
射位置について、上下方向のみならず左右や斜め方向に
もあおりの調整を行う事ができる。
【0016】一方、投射光Lの残りは、減衰分を除いて
ハーフミラー3を透過し、リアスクリーン2の背面2b
に投射される(背面投射)。このとき、リアスクリーン
2の前面2a側に画像が映し出される。このようにし
て、フロント投射と背面投射とを同時に行う事ができ、
リアスクリーン,外部スクリーンのそれぞれにおいて、
画像を同時に観察する事ができる。また、上述の如くハ
ーフミラー3を回動させてあおりの調整を行っても、ハ
ーフミラー3を透過する光には影響を及ぼさないので、
リアスクリーン2上の投射位置の調整は不用である。
【0017】尚、上記説明したように、外部スクリーン
にフロント投射する画像は、ハーフミラーで反射された
投射光によるものであり、リアスクリーンに背面投射す
る画像は、ハーフミラーを透過した投影光によるもので
あるから、前面から見た各画像が互いに左右逆になる事
はない。また、全反射ミラー6は必ずしも要しない。こ
の全反射ミラー6は、キャビネット1内の光学系の構成
をコンパクトにまとめるための手段であって、スペース
に余裕がある場合はこれを取り外し、投射光Lを直接ハ
ーフミラー3に投射する構成としても良い。但し、その
ままでは画像が左右反転するので、これを補正する手段
が別途必要となる。
【0018】図2は、上記光学エンジン4の概略構成を
模式的に示す図である。同図において、21は光源とし
てのランプであり、22はランプ21を取り囲むように
配置されるリフレクターである。また、27はリフレク
ター22の光の射出口22aを覆うように配置され、光
源からの光に含まれる紫外線をカットするUVカットフ
ィルターである。UVカットフィルター27の後方(図
の右方)には、インテグレータ28が配置されている。
これは、レンズアレイ等を用いて光源からの光ができる
だけ均一な略平行光となるように、光学的に最適化する
ものである。尚、インテグレータの代わりにロッドプリ
ズム等を使用しても良い。
【0019】また、インテグレータ後方にそれぞれ配設
されている23a,23bは光源からの光を色分離する
平板状のダイクロイックミラー、24a,24b,24
cは色分離された光を後記の表示パネルに導く平板状の
全反射ミラー、25a,25b,25cは色分離された
光をそれぞれ変調して画像光とする表示パネル、26は
各画像光を色合成するダイクロイックプリズムである。
各表示パネルは、例えば立方体形状のダイクロイックプ
リズム26の所定の三面にそれぞれ対向するように配設
されている。
【0020】以上の構成において、ランプ21からの白
色光は、直接に、或いはリフレクター22により反射さ
れた後、UVカットフィルター27を通過し、更にイン
テグレータ28によりほぼ均一な略平行光となって、ダ
イクロイックミラー23aに対して略45度で入射す
る。ここでは白色光の内、実線の矢印で表す赤色光Rが
選択的に反射され、破線の矢印で表す緑色光G及び点線
の矢印で表す青色光Bは透過する。このダイクロイック
ミラー23aで色分離された赤色光Rは、全反射ミラー
24aで反射された後、赤色の画像を表示する表示パネ
ル25aを照射する。そして、表示パネル25aにより
画像情報に応じた光学的な変調が施された後、ここを透
過してダイクロイックプリズム26に入射する。
【0021】一方、ダイクロイックミラー23aを透過
した緑色光G及び青色光Bは、ダイクロイックミラー2
3bに対して略45度で入射する。ここでは緑色光Gが
選択的に反射され、青色光Bは透過する。このダイクロ
イックミラー23bで色分離された緑色光Gは、緑色の
画像を表示する表示パネル25bを照射する。そして、
表示パネル25bにより画像情報に応じた光学的な変調
が施された後、ここを透過してダイクロイックプリズム
26に入射する。
【0022】さらに、ダイクロイックミラー23bを透
過した青色光Bは、全反射ミラー24b,24cで順次
反射された後、青色の画像を表示する表示パネル25c
を照射する。そして、表示パネル25cにより画像情報
に応じた光学的な変調が施された後、ここを透過してダ
イクロイックプリズム26に入射する。このようにし
て、ダイクロイックプリズム26に3方向から入射した
各色の画像光は、最後にここで合成され、カラー画像光
として図1の投射レンズ5により、リアスクリーン2及
び外部スクリーン9にそれぞれ所定の倍率で拡大投射さ
れる。
【0023】上述したように、本実施形態における光学
エンジンの構成は、3枚の表示パネルがそれぞれRGB
各色について変調を行う、いわゆる三板式となってい
る。また、表示パネルとして透過型液晶表示素子を用い
ている。但し、このような構成に限定されるわけではな
く、いわゆる単板式としても良いし、表示パネルについ
ても反射型液晶表示素子や液晶以外の他の表示素子を用
いた、別の光学系の構成としても良い。
【0024】ところで、上述したような従来のマルチ投
射表示装置の投射方式では、外部スクリーン上及びリア
スクリーン上にそれぞれフロント投射及び背面投射され
た投射画像のピントを同時に合わせようとしても、各投
射距離が異なる場合は困難となっていた。そのため、各
スクリーン上の投射画像を同時に利用する事は難しく、
マルチ投射のメリットが十分生かせないままとなってい
た。そこで、本実施形態では、投射レンズにおいてFナ
ンバーを大きく取る事により、焦点深度及び被写界深度
を大きくし、一定の投射距離内であればピント合わせの
必要がないようにしている。その原理及び具体例を以下
に述べる。
【0025】一般に、レンズは光軸上にある被写体の像
を結像面上に結像させるものであるが、ピントを合わせ
た点の前後のある範囲内もピントが合っているように見
える。これは、像のボケがある一定量の大きさ以下であ
れば、あたかもピントが合っているかのように見えるた
めである。このボケ量の大きさを許容錯乱円と言う。そ
して、ボケが許容錯乱円より小さいような像面側の前後
の範囲を焦点深度と言う。さらに、この焦点深度内の像
をつくる被写体側の範囲を被写界深度という。この深度
内にある被写体は全てピントが合ったと同様に写る。
【0026】本実施形態では、スクリーンを被写体側と
し、表示パネルを像面側としている。このときの被写界
深度は次の式により求められる。 Lr=δ・FNO・L2/(f2−δ・FNO・L) Lf=δ・FNO・L2/(f2+δ・FNO・L) d=2δ・FNO
【0027】但し、 Lr:後方被写界深度 Lf:前方被写界深度 f:投射レンズの焦点距離 FNO:Fナンバー δ:許容錯乱円 L:投射距離 d:焦点深度 である。また、Lr+Lfが被写界深度である。
【0028】ここでは許容錯乱円を、表示パネルの白黒
が解像できる画素ピッチの2倍と考える。例えば、1.
3インチパネルの画素ピッチは0.026mmなので、
許容錯乱円をδ=0.052mmとする。このとき、焦
点距離f=20mm,投射距離L=800mmの投射レ
ンズにおいて、FナンバーF=2,4,8の3通りを考
えると、上記式より後方被写界深度Lr,前方被写界深
度Lfはそれぞれ以下のようになる。
【0029】 〔Fナンバー〕 〔後方被写界深度Lr〕 〔前方被写界深度Lf〕 2 210mm 137mm 4 570mm 235mm 8 3962mm 363mm
【0030】このように、Fナンバーが8ともなると、
かなりの深度、特に後方被写界深度が得られる事が分か
る。このような構成により、本実施形態においては、リ
アスクリーンから前記外部スクリーンまでの投射距離範
囲を包含する被写界深度を持つ構成とする事が可能であ
り、一定の投射距離内であればピント合わせをする事な
く、外部スクリーン上及びリアスクリーン上の投射画像
のピントを同時に合わせたと同等の効果を得る事ができ
る。
【0031】なお、本実施の形態では、投射レンズ5を
用いて拡大投射光学系を構成したが、複数の非球面ミラ
ーを組み合わせて拡大投射光学系を構成してもよく、ま
た、レンズと非球面ミラーとを組み合わせて拡大投射光
学系を構成してもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フロント投射と背面投射とを同時に行う事ができる構成
において、簡単な構造で、背面投射の画像に影響を与え
る事なくフロント投射の画像のあおりの調整を行う事が
でき、しかも一定の投射距離内であればピント合わせを
する事なく、外部スクリーン上及びリアスクリーン上の
投射画像のピントを同時に合わせたと同等の効果を得る
事ができる、マルチ投射表示装置を提供する事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチ投射表示装置の一実施形態の構
成を模式的に示す正面縦断面図。
【図2】光学エンジンの概略構成を模式的に示す図。
【図3】従来のマルチ投射表示装置の概略構成を示す平
面縦断面図。
【符号の説明】
1 キャビネット 2 リアスクリーン 3 ハーフミラー 4 光学エンジン 5 投射レンズ 6 全反射ミラー 7 キャビネット開口部 8 治具 9 外部スクリーン 21 ランプ 22 リフレクター 23a,23b ダイクロイックミラー 24a,24b,24c 全反射ミラー 25a,25b,25c 表示パネル 26 ダイクロイックプリズム 27 UVカットフィルター 28 インテグレータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報に応じた画像光を形成する光学
    エンジンと、該画像光を拡大して投射光として投射する
    拡大投射光学系とを有し、 前記投射光を透過及び反射により分割し、該透過した投
    射光をリアスクリーンの背面に導き、該反射した投射光
    を外部スクリーンの前面に導く光学的分割手段とを備
    え、 前記光学的分割手段を回動可能とする事により、前記反
    射した投影光の前記外部スクリーン上の投射位置を調整
    可能とした事を特徴とするマルチ投射表示装置。
  2. 【請求項2】 前記光学的分割手段はハーフミラーであ
    る事を特徴とする請求項1に記載のマルチ投射表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記拡大投射光学系は、前記リアスクリ
    ーンから前記外部スクリーンまでの投射距離範囲を包含
    する被写界深度を持つ、所定の投射距離及びFナンバー
    を有する事を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    マルチ投射表示装置。
JP27244699A 1999-09-27 1999-09-27 マルチ投射表示装置 Pending JP2001094905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27244699A JP2001094905A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マルチ投射表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27244699A JP2001094905A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マルチ投射表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094905A true JP2001094905A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17514039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27244699A Pending JP2001094905A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マルチ投射表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094905A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814449B2 (en) 2002-03-13 2004-11-09 Seiko Epson Corporation Rear projector
WO2006070708A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha プロジェクタ
JP2009058935A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2010204486A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 光学系及び画像表示装置
TWI467310B (zh) * 2011-07-22 2015-01-01 Young Optics Inc 投影裝置
WO2022062324A1 (zh) * 2020-09-23 2022-03-31 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种投影桌

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814449B2 (en) 2002-03-13 2004-11-09 Seiko Epson Corporation Rear projector
US7066610B2 (en) 2002-03-13 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Rear projector
WO2006070708A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha プロジェクタ
JP2009058935A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2010204486A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 光学系及び画像表示装置
TWI467310B (zh) * 2011-07-22 2015-01-01 Young Optics Inc 投影裝置
WO2022062324A1 (zh) * 2020-09-23 2022-03-31 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种投影桌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382953B1 (ko) 화상표시장치
US6714353B2 (en) Optical device with a function of homogenizing and color separation, and optical illumination system for a projector using the same
JP2001051231A (ja) 表示光学装置
JP2007011248A (ja) 投射型表示装置
JP3880436B2 (ja) 投写型画像表示装置
JP2022528275A (ja) 可変解像度スクリーンのための方法及び装置
KR100441506B1 (ko) 영상투사장치
JPH10260375A (ja) 液晶プロジェクタおよびその駆動方法
JP2001091894A (ja) 表示光学装置
JPH0743658A (ja) 投写型表示装置
JP2001094905A (ja) マルチ投射表示装置
JP2007072031A (ja) プロジェクタ
JP3642183B2 (ja) 背面投写型表示装置
JP2001208968A (ja) 投影装置およびテレセントリック光学系
JP3365618B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2599309B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2006251357A (ja) 投射型画像表示装置
KR100421668B1 (ko) 단판식 표시소자를 이용한 프로젝트의 컬러 스크롤링 장치
JP2008058875A (ja) 投射レンズ及びこれを用いた画像投影装置
JP2001051347A (ja) 背面投写型表示装置
EP1962516B1 (en) Projection optical system
KR100482318B1 (ko) 후면 투사장치의 컬러 스크롤링 장치
KR20050085649A (ko) 프로젝션 타입 비디오 이미지 디스플레이 디바이스에 관한컬러 조정 디바이스 및 방법
JPH08327965A (ja) プロジエクタ装置
KR20210001747A (ko) 동시 다면 투사형 빔 프로젝터