JP2001083306A - ガラスレンズおよびその製造方法、砥石のツルーイング方法、光学部品成形用金型およびそれによる光学部品 - Google Patents

ガラスレンズおよびその製造方法、砥石のツルーイング方法、光学部品成形用金型およびそれによる光学部品

Info

Publication number
JP2001083306A
JP2001083306A JP26191599A JP26191599A JP2001083306A JP 2001083306 A JP2001083306 A JP 2001083306A JP 26191599 A JP26191599 A JP 26191599A JP 26191599 A JP26191599 A JP 26191599A JP 2001083306 A JP2001083306 A JP 2001083306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
glass
lens
glass lens
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26191599A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Honda
智 本田
Tomoaki Yoshihiro
智明 吉廣
Hiroshi Amano
啓 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26191599A priority Critical patent/JP2001083306A/ja
Publication of JP2001083306A publication Critical patent/JP2001083306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/48Convex-concave
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/49Complex forms not covered by groups C03B2215/47 or C03B2215/48

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 あらかじめ所定の形状にプリフォームしたガ
ラスを用いて、このプリフォームされたガラスを加熱、
加圧するして成形するガラスレンズとその金型の製造に
おいて、安価なガラスレンズと、それを成形するための
安価で寿命の長い金型とその製造方法を提供する。 【解決手段】 プリフォームされたガラス7〜7fを成
形し、光学面に長手方向と短手方向を有するガラスレン
ズ1の製作で、ガラスレンズ1の短手方向に突起部3を
形成する。また、砥石回転用スピンドル24に装着さ
れ、外周が曲面に形成された平型砥石23の前記外周を
用いて被加工体29に自由曲面を形成する際に、砥石回
転用スピンドル24は500rpm以下で回転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリフォームされ
たガラスを成形して製造するガラスレンズとそれを成形
する金型と、その金型の製造技術で、特に、金型等の自
由曲面を高精度に研削加工する研削加工技術や、砥石の
ツルーイングおよびドレッシングの技術等に関する。
【0002】
【従来の技術】電子複写機やレーザプリンタ等のレーザ
ビームの光走査による光学系のレンズでは、通常、fθ
レンズが使用されている。このfθレンズの製造は、予
め、所定の形状にプリフォームされたガラスを金型内へ
設置し、順次、加熱、溶融、加圧の各工程を経て成形す
るガラス成形レンズ(以下レンズと言う)が使用されて
いる。その際の、プリフォーム形状はコストの問題から
単純形状である程好ましく、そのため、プリフォーム形
状は図1のような走査方向には曲率のついた加工が行わ
れ、副走査方向には曲率をつけずフラットになっている
シリンドリカル形状が一般的である。
【0003】すなわち、図14にプリフォームされたガ
ラス51の形状を示すと、プリフォームされたガラス5
1の形状は、レンズの凸面側を形成する面はレンズより
も曲率が小さく、レンズの凹面側を形成する面はレンズ
よりも曲率が大きくなるように設定して形成されてい
る。
【0004】また、図15(a)および(b)プリフォ
ームされたガラスを用いてレンズを成形する金型の斜視
図で、図15(a)はレンズの出射面を成形する下型の
斜視図で、図15(b)はレンズの入射面を成形する上
型の斜視図である。
【0005】すなわち、上型52には成形面としての凸
面53が形成されており、下型54にはプリフォームさ
れたガラス51を収納するキャビティ55が形成され、
キャビティ55の底部には成形面として凹面56が形成
されている。
【0006】なお、成形されたレンズ(不図示)は、光
学系に装着して使用する際の走査方向、副走査方向に自
由曲面が形成されており、走査方向の両端はプレス成形
時に、充填後の余剰のガラスが逃げれるような逃げ部が
設けられている。
【0007】金型の自由曲面の製造は平形R付砥石を用
いて仕上加工を施している。また、平形R付砥石の作用
面を高精度な円弧断面にツーリング又はドレッシングす
る方法として、一般に行われているものを例示すれば、
以下のものが挙げられる。
【0008】(1)ダイヤモンドポイント工具を旋回さ
せて曲面加工用砥石の切刃突出し輪郭をR形状に加工す
る方法。なお、砥石の組成に遊離砥粒を加えることでレ
ッシング作用を得ることができる。
【0009】(2)回転する中空円筒状砥石を曲面加工
用砥石に押し当てて、曲面加工用砥石の作用面をR形状
(部分球面)に加工する方法。(特開平7−29974
6号公報に開示) (3)放電加工で曲面加工用砥石の作用面をR形状に整
形する方法。
【0010】(4)電解作用で曲面加工用砥石の作用面
をドレッシングする。
【0011】それらにより製作された金型を用い金型に
プリフォームしたガラスをとりつけてプレス成形を行い
fθレンズを製造している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ガラス成形レンズでは、予め所定の形状にプリフォーム
したガラスを使用するため、プリフォームのコストが高
くなり、それにより成形したガラスレンズのコストが高
くなる。
【0013】なお、プリフォームのコストを低減するた
め、断面が長方形のプリフォームのガラスを使用する
と、図16(a)および(b)に成形過程の模式図を示
すように、図16(a)で示すように上型52aが下型
54aと分離した状態から開始するレンズの成形過程に
おいて、断面が長方形のプリフォームのガラス51aと
下型54aのキャビティ55aの底面との間の空間に存
在するエアを巻き込み、図16(b)に示すように上型
52aが降下して成形した際に、巻きこんだエアがキャ
ビティ55a内に残存して所定の成形形状を得られない
という問題がある。
【0014】また、図17に示すように断面が円形のプ
リフォームしたガラス51bを用いて成形する場合は、
プリフォームされたガラス51bと下型54bとの接触
が、下型52bが下降してプレス成形開始時に、下型5
4bの(出射面)走査方向の中央で副走査方向の両端の
2つの点A、A(プリフォームされたガラス51b
の端部)で接触しているので、この2点に荷重が集中し
て、この2点付近は高い圧力がかかる。そのため、その
集中荷重が原因でやがてこの部分の下型54bの表面の
コーテイングがはがれ、その部分で下型54bの金属部
とプリフォームされたガラス51bとが溶融し、製品
(レンズ)不良を引き起こす恐れがある。なお、プリフ
ォームされたガラス51bの副走査方向に主走査方向と
異なる曲率をつけると、プリフォームされたガラス51
bの製作にかかる工程数が増加し、コストが上昇して好
ましくない。
【0015】また、上述の平形R付砥石の作用面を高精
度な円弧断面にツーリングおよびドレッシングを行った
場合。
【0016】上記(1)の場合は、遊離砥粒を加えない
とドレッシング作用が無いため、ツルーイング能率が悪
い。そのため、ツルーイングとドレッシングの能率が良
くない。
【0017】また、上記(2)の場合は、曲面加工用砥
石の作用面を砥石半径より小さい半径のR形状にするこ
とはできない。
【0018】また、上記(3)および(4)の場合は、
適用可能な曲面加工用砥石がメタルボンド砥石に限定さ
れる。さらに、いずれの方式も,平形R付レジノイドボ
ンド砥石の作用面を、能率よく、所望の値の半径のR形
状にツルーイングすることはできない。
【0019】本発明は、上述の事情にもとづいて成され
たもので、あらかじめ所定の形状にプリフォームしたガ
ラスを用いて、このプリフォームされたガラスを加熱、
加圧するして成形するガラスレンズとその金型の製造に
おいて、安価なガラスレンズと、それを成形するための
安価で寿命の長い金型とその製造方法や、砥石の整形技
術等を提供することを目的としている。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による手
段によれば、光学面に長手方向と短手方向を有し、か
つ、前記短手方向に突起部を形成したガラスレンズにお
いて前記長手方向の各断面における面積がほぼ等しくな
るように形成されていることを特徴とするガラスレンズ
である。
【0021】また請求項2の発明による手段によれば、
前記突起部は自由表面を備えていることを特徴とするガ
ラスレンズである。
【0022】また請求項3の発明による手段によれば、
上記に記載のガラスレンズは、fθレンズであることを
特徴とするガラスレンズである。
【0023】また請求項4の発明による手段によれば、
プリフォームされたガラスを金型内に保持し、加熱状態
で加圧して所定の形状を成形するガラスレンズの製造方
法において、前記プリフォームされたガラスを保持し、
その後加圧をレンズの両端の光学領域外で2箇所の線又
は面により行うことを特徴とするガラスレンズの製造方
法である。
【0024】また請求項5の発明による手段によれば、
砥石に対して、この砥石の外周に対向した位置に配置さ
れたドレッサブロックを回転揺動させることによりおこ
なう砥石のツルーイング方法において、前記砥石を50
0rpm以下で回転させ、かつ、前記ドレッサブロック
の回動軸とほぼ平行な方向に相対的にほぼ定速で前記ド
レッサブロックに切込ませることを特徴とする砥石のツ
ルーイング方法である。
【0025】また請求項6の発明による手段によれば、
回転される砥石にドレッサブロックを当接させておこな
う砥石のツルーイング方法において、前記当接により前
記砥石をドレッシングして表出した前記ドレッサブロッ
クの表面が前記砥石と当接しないように前記ドレッサブ
ロックを相対的に送ることを特徴とする砥石のツルーイ
ング方法である。
【0026】また請求項7の発明による手段によれば、
前記ドレッサブロックは、アルミナまたはシリコンカー
バイト砥粒のスティック状ブロック、軟鋼のスティック
状ブロックあるいはメタルボンドダイヤブロックのいず
れかを用いることを特徴とする上記のいずれかに記載の
砥石のツルーイング方法である。
【0027】また請求項8の発明による手段によれば、
上記に記載された砥石のツルーイング方法で整形された
砥石を用いて研削加工されたことを特徴とする光学部品
成形用金型である。
【0028】また請求項9の発明による手段によれば、
上記に記載されたレンズ成形用金型を用いて成形された
ことを特徴とする光学部品である。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0030】図1(a)は本発明のガラスレンズのレン
ズ形状を示す内部を透視した斜視図で、(b)および
(d)はその長手方向の両端部の各断面図で、(c)は
その長手方向の中央部の断面図である。
【0031】このガラスレンズ1のレンズとしての光学
的な機能を果たす有効領域2は、図1(b)乃至(d)
の各断面図で斜線部で示した領域である。レンズの短手
方向の両端に形成されている突起部3を含めたその他の
領域はレンズとしての光学的な機能は果たさないが、ガ
ラスレンズ1を光学系(不図示)に組込む際に、光学的
な位置決め部や取付け部としての機能を果たしている。
【0032】なお、ガラスレンズ1の短手方向に形成さ
れている突起部3の断面積は、図1(b)乃至(d)に
示すように、ガラスレンズ1の有効領城の断面積が大き
くなるにつれて小さくなるようにその突起部3の断面積
の大きさが設定されている。すなわち、ガラスレンズ1
の長手方向の各断面の断面積は、それぞれが等しくなる
ように突起部3の大きさが調節されて設定されている。
これによって、有効領域との面積が比較的小な部分に対
して、比較的大なところと等量のプリフォームが投入さ
れたときに余分なガラスが突起部3に逃げやすいように
なっている。また、比較的大ナところの突起部3を小さ
く成形することにより、他の部分への未充填を防ぐこと
ができる。
【0033】次に、上述のガラスレンズ1を成形するた
めに用いるプリフォームおよび金型とその成形方法につ
いて説明する。
【0034】図2(a)および(b)は、ガラスレンズ
の成形プロセスの模式図で、図2(a)は成形前、図2
(b)は成形中を示している。
【0035】すなわち、まず、上型4と下型5が分離し
た状態で、下型5のキャビティ6内の所定箇所に円柱状
にプリフォームされたガラス7(BK7)を水平方向に
セットする。この状態では、プリフォームされたガラス
7は長手方向の両端部がキャビティ6の支持部に支持さ
れ、長手方向の中央部とキャビティ6の底部との間には
空間が形成されている。また、キャビティ6内のプリフ
ォームされたガラス7も所定温度に加熱されている。
【0036】次に、図2(b)に示すように、上型4が
下型5のキャビティ6内のプリフォームされたガラス7
に接触し、それを押圧しながら下降する。この動作によ
り、プリフォームされたガラス7は、まず、上型4の押
圧方向に変形し、その後、プリフォームされたガラス7
の短手方向と長手方向に変形して、下型5のキャビティ
6内の空間に充填されて、所定の形状に成形される。
【0037】なお、上述の場合は、プリフォームされた
ガラス7として、断面形状が円形のものを用いたが、断
面形状が楕円や台形のものを用いても同様の効果が得ら
れる。
【0038】また、プリフォームされたガラス7の断面
形状を長方形にして、かつ、その断面の1辺がレンズの
幅に対して十分小さいものを使用しても同様の効果を得
られる。
【0039】また、プリフォームされたガラス7の材質
は、BK7に限らずSF10などレンズ用ガラス材料を
用いることもできる。
【0040】また、レンズの長手方向の各断面における
断面積は各部分で、必ずしも同一でなくてもよく、例え
ば、図3(a)〜(c)に示すように、長手方向の各断
面における光学的な有効領域2とそれ以外の領域との合
計とがほぼ等しくなるような構造のガラスレンズ1aで
も同様の効果を得がられる。なお、図3(a)はガラス
レンズのレンズ形状を示す内部を透視した斜視図で、
(b)はその長手方向の両端部の各断面図で、(c)は
その長手方向の中央部の断面図である。
【0041】次に、上述の金型での下型5のキャビティ
6内部のプリフォームされたガラス7の支持方法につい
て説明する。
【0042】図4(a)はキャビティ内の支持部の正面
断面図で、図4(b)はそのB−B断面での断面図であ
る。また、図4(c)は支持部を形成する入れ子の斜視
図である。
【0043】すなわち、上型4aと下型5aが分離した
状態で、プリフォームされたガラス7aを下型5aのキ
ャビティ6aの内部にセットするに先立ち、下型5aの
プリフォームされたガラス7aの長手方向の両端部を支
持する位置に入れ子8aを挿入しておく。これにより、
上型4によるプレス開始前はプリフォームされたガラス
7aと入れ子8aが接触し、入れ子8aにより支持され
ている。プリフォームされたガラス7aと入れ子8aは
線(図4のB−B断面)プリフォームされたガラス7a
の下部の一辺)で接触している。一方、入れ子8aは下
型5aに対して面接触している。したがって、上型4a
による成形圧力は、下型5aでは面接触になり圧力を低
減できて、下型5aの面に形成されているコーティング
(不図示)が剥れるのを抑制できる。
【0044】なお、上型4aの降下によって成形が進む
につれて、下型5aの中央部壁面部とプリフォームされ
たガラス7aが接触するが、その時点では成形がある程
度進んでいるので下型5aの局所的な部分にかかる圧力
は緩和されているのでコーティング面等への損傷はほと
んど生じない。
【0045】また、上述の応用例を図5(a)および
(b)に示す。図5(a)はキャビティ内の支持部の正
面断面図で、図5(b)はそのC−C断面での断面図で
ある。また、図5(c)は支持部を形成する入れ子の斜
視図である。
【0046】上述の支持方法と異なる点は入れ子8bの
構造である。なお、その他の部分については上述の場合
と同様なので説明を省略する(符号が図4の場合aにな
っていたものをbとしている)。入れ子8bは支持部が
2段の曲面で形成されており、両曲面の交差部の窪みで
プリフォームされたガラス7bを支持する構造になって
いる。したがって、プレス成形前のプリフォームされた
ガラス7bを下型5bにセットする際にプリフォームの
位置を容易に設定することができると共に、所定位置に
固定することができる。
【0047】また、図6(a)および(b)は、図5
(a)および(b)に示した応用例の変形例で、図6
(a)はキャビティ内の支持部の正面断面図で、図6
(b)は支持部を形成する入れ子の斜視図である。この
場合、入れ子8cの支持部を両端に設け、両端以外の箇
所は空間にしている。これにより、入れ子8cの副走査
方向の幅を金型の幅と同じに形成した場合に、金型とプ
リフォームされたガラス7cの間にある空気が逃げ切れ
ず、プリフォームされたガラス7cが未充填を起こして
も、それを防止することができる。なお、両端以外を全
て空間にしなくて、適当な間隔で図示しないスリットを
設けた構造にしてもよい。
【0048】また、上述の入れ子8a、8b、8cはい
ずれも支持部に円弧状の曲面を用いていたが、図7
(a)および(b)に示すように、直線で形成した平面
の組合せの入れ子8d、8eを用いてもよい。なお、図
7(a)に示す入れ子8dの場合は、各平面が矩形状で
あるが、図7(b)に示す入れ子8eの場合は、テーパ
を設けているので各平面は台形状になる。ただし、いず
れの場合も、平面同士が接する角部はRを付けたり球面
上に加工した方がよい。
【0049】また、図8に断面図を示すように下型5f
を形成してもよい。これは下型5cを副走査方向に光学
面以上に厚くし、そこを副走査方向にフラットで主走査
方向に自由曲面の部分と結合させやすい形状にし、この
部分と自由曲面をRをつけて連続的にしたものである。
プリフォームされたガラス7fを設置する際、(D)部
が接触することで荷重を綬和することができる。(D)
部は光学面ではないので高精度な仕上加工を施す必要は
ない。
【0050】上述のような本発明の各支持方法によれ
ば、プレス成形初期における金型とプリフォームされた
ガラスの局所的な接触によつて発生する大きな圧力(荷
重)を、接触状態を変えることにより圧力を低滅させ、
金型面に形成されているコーティングの剥離を抑え、金
型の寿命を向上させることができる。
【0051】次に本発明の上述のような金型を自由曲面
形状に成形する方法について説明する。
【0052】図9は、本発明の砥石表面を自由曲面に成
形する加工装置の構成を示す模式図である。
【0053】X軸方向に移動自在なX軸テーブル21上
に立設したコラム22に、砥石23を装着した砥石回転
用スピンドル24が設けられている。砥石回転用スピン
ドル24は砥石23を装着した回転部がY軸方向に移動
自在に形成されている。、砥石回転用スピンドル24の
Z軸方向の一方には、Z軸テーブル25上にドレッシン
グユニット26が設けられている。また、砥石回転用ス
ピンドル24のZ軸方向の他方には、被加工物29を載
置固定する図示しない加工物保持台が設けられている。
【0054】ドレッシングユニット26は、C軸に沿っ
て旋回往復運動を行う断面が凹状のシャンク27の開放
側にドレッサブロック28が固定されている。ドレッサ
ブロック28は直方体状で断面の一辺が10mm程度で
ある。
【0055】なお、砥石回転用スピンドル24は500
rpm以下の回転数で、その回転数で被加工物29に所
定の研削加工を行うに十分なトルクを有している。ま
た、砥石23はレジノイドダイヤモンド砥石かメタルボ
ンド砥石で、直径がφ80mmで、厚さが8mmで外周
部に形成されているRは4mmである。
【0056】図10は、自由曲面加工方法の例を示す模
式図である。自由曲面加工を行う場合、砥石回転用スピ
ンドル24がY軸上の所定位置で回転し、この砥石回転
用スピンドル24の先端に取付けられている平形R付砥
石23も一体に回転する。この状態で、加工物保持台
(不図示)に載置固定されている被加工物29はZ軸方
向に所定量だけ砥石23方向へ移動する。砥石回転用ス
ピンドル24が被加工物29の加工開始位置まで、X軸
方向とY軸方向に移動する。加工物保持台がZ軸方向の
砥石23方向に進み、砥石23と接触して研削加工を開
始する。この加工の際の砥石回転用スピンドル24の送
りは、被加工物29の自由曲面に合わせて図示しない制
御部によってX軸方向とY軸方向の移動が制御されてい
る。加工による砥石23送りの軌跡は矢印a1、a2、
a3…のようになる。これらの動作により、平形R付砥
石23の作用面のR形状の輪郭精度が被加工物29の加
工面に正確に転写される。なお、被加工物29は砥石2
3以外のものでもよく、例えば、ガラスレンズ等でもよ
い。
【0057】また、被加工物29の曲面の断面形状を高
精度に加工する場合は、被加工物29の加工曲面が要求
する輪郭精度以上に、砥石23の作用面のR形状の輪郭
精度をツルーイングで整形する必要がある。
【0058】次に、砥石23のツルーイングについて説
明する。図11は砥石23のツーリングの模式図で、図
12(a)〜(d)は砥石23のツーリングの際の動作
の説明図である。
【0059】ドレッシングユニット26に設けられてい
るシャンク27に固定せれているドレッサブロック28
は、直方体形状のツルア兼ドレッサで、使用面が砥石2
3の作用面のR形状の曲率半径でC軸周りに旋回するよ
うに、C軸に中心軸(回転中心)を外した位置に設けら
れたシャンク27に取付けられている。それを一定角度
の旋回往復(例えば±40度の範囲)を定速で行う。こ
の状態で、砥石23を500rpm以下の低速で回転さ
せた状態でドレッサブロック28と砥石23との間にX
軸方向に一定の切込みを与えた状態で、Z軸を一方向に
定速移動させてドレッサブロック28を研削加工し、砥
石23の作用面の断面を所望のR寸法に整形する。
【0060】図12(a)は、ドレッサブロック28に
より砥石23の下面側をツルーイングおよびドレッシン
グしている状態で、ドレッサブロック28が回転してい
る砥石23に対して下側から所定角度に傾斜して接触
し、かつ、ドレッサブロック28の同じ箇所でツルーイ
ングおよびドレッシングを行なわないようにドレッサブ
ロック28の先端側から後端側へ移動する。
【0061】その後、砥石23の曲面に沿って、図12
(b)に示すように砥石23の中央部から、図12
(c)に示すように砥石23の上端部へ連続的に処理を
進める。砥石23の上端部まで処理が進んだ後は、逆の
順序で図12(d)に示すように砥石23の中央部方向
へ処理を進める。以下、同様に必要な回数のツルーイン
グおよびドレッシングを繰返す。
【0062】なお、ツルア兼ドレッサであるドレッサブ
ロック28には、加工することでツルーイングとドレッ
シング作用の高いもの、例えば、アルミナまたはシリコ
ンカーバイト砥粒のスティック状ブロック(ビトリファ
イド砥石23)等を使用することで、レジノイドボンド
砥石のツルーイングおよびドレッシングを高能率に行う
ことができる。
【0063】また、上述の場合、ドレッサブロック28
の旋回往復動作と砥石23の1方向定速移動を同時に行
うことで、常にドレッサブロック28の新しい面を加工
するため、ツルーイングおよびドレッシング作用を一定
に制御できる(切込み量×送り速度を一定に保てる)。
それにより、砥石23の作用面の断面の輪郭形状を高精
度に整形できる。
【0064】図13(a)は、メッシュサイズ#120
0のレジノイドダイヤモンド砥石23を、ツルア兼ドレ
ッサに#600シリコンカーバイト砥粒のビトリファイ
ドスティックを用いてツルーイングした結果を示したグ
ラフである。また、図13(b)はツーリング回数が4
回から7回目を拡大したグラフである。
【0065】つまり、7回のルーイング作用で、砥石2
3の作用面のR形状の輪郭精度(±20度の範囲)は、
26μmから0.25μmに整形されている。
【0066】なお、砥石の作用面の状態は、ツルア兼ド
レッサにドレッシング性に優れるシリコンカーバイト砥
粒のビトリファイドスティックを用いたため、ドレッシ
ングが完了した状態である。このように、レジノイドボ
ンド砥石のツルーイングおよびドレッシングを高精度で
短時間に行える。
【0067】なお、対象とする砥石として、レジノイド
ボンドダイヤモンド砥石、レジノイドボンドCBN砥
石、メタルボンドダイヤモンド砥石、メタルボンドCB
N砥石のいずれにも効果がある。
【0068】上述のように、本発明によれば、下型とプ
リフォームされたガラスの接触初期の荷重が、従来は光
学面の2点に集中していたのを、入れ子の面での接触に
することで荷重の集中を綬和でき金型の寿命が向上す
る。さらに入れ子は光学面としては使用しない部分にあ
るので高精度に製作する必要がなく、この入れ子のコー
ティングがはがれても入れ子だけを交換すれば、引き続
き高精度の成形を継続することができる。
【0069】また、レンズの長手方向にプリフォームさ
れたガラスを設置の際に、金型と接触する入れ子を設
け、はみ出した部分は自由表面としているので、ガラス
の素材の体積を厳密に管理する必要がなく、素材のコス
トが安価となり、ガラスレンズを安価に提供できる。
【0070】また、成形後の後加工の必要がないため、
レンズ面に傷を生じることがなく、品質のよいガラスレ
ンズを提供できる。
【0071】
【発明の効果】本発明によれば、ガラスレンズの成形時
に金型内のエアを巻き込むことなく、高精度の成形でき
る。したがって、低コストのガラスレンズを提供でき
る。
【0072】また、金型の接触部に入れ子を用いている
ので、金型の損傷を防止し長寿命の金型が得られる。
【0073】また、高精度の自由曲面の研削加工方法が
得られ、また、高精度で短時間に砥石のツルーイングお
よびドレッシングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明のガラスレンズのレンズ形状を
示す内部を透視した斜視図、(b)および(d)はその
長手方向の両端部の各断面図、(c)はその長手方向の
中央部の断面図。
【図2】(a)および(b)は、ガラスレンズの成形プ
ロセスの模式図で、(a)は成形前、(b)は成形中。
【図3】(a)本発明のレンズ斜視図、(b)および
(c)はその断面図。
【図4】(a)は本発明のキャビティ内の支持部の正面
断面図、(b)はそのB−B断面での断面図、(c)は
支持部を形成する入れ子の斜視図。
【図5】(a)は本発明のキャビティ内の支持部の正面
断面図、(b)はそのC−C断面での断面図、(c)は
支持部を形成する入れ子の斜視図。
【図6】(a)は本発明のキャビティ内の支持部の正面
断面図、(b)は支持部を形成する入れ子の斜視図。
【図7】(a)および(b)は本発明の入れ子の変形例
を示す斜視図。
【図8】本発明の下型の断面図。
【図9】本発明の加工装置の模式図。
【図10】自由曲面の加工の模式図。
【図11】ツルーイングの状態を示す模式図。
【図12】(a)〜(d)ツルーイングの過程を示す説
明図。
【図13】(a)本発明によるツルーイング結果のグラ
フ、(b)(a)のグラフの部分拡大したグラフ。
【図14】プリフォームされたガラスの斜視図。
【図15】(a)従来の下型の模式斜視図、(b)従来
の上型の模式斜視図。
【図16】(a)従来の金型の成形前の模式側面図、
(b)従来の金型の成形中の模式側面図。
【図17】従来の金型の成形前の模式側面図。
【符号の説明】
1…ガラスレンズ、3…突起部、4〜4b…上型、5〜
5b…下型、7〜7f…ガラス、8a〜8e…入れ子、
23…砥石、28…ドレッサブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 天野 啓 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 Fターム(参考) 3C047 CC03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学面に長手方向と短手方向を有し、か
    つ、前記短手方向に突起部を形成したガラスレンズにお
    いて前記長手方向の各断面における面積がほぼ等しくな
    るように形成されていることを特徴とするガラスレン
    ズ。
  2. 【請求項2】 前記突起部は自由表面を備えていること
    を特徴とする請求項1記載のガラスレンズ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のいずれか記載のガラス
    レンズは、fθレンズであることを特徴とするガラスレ
    ンズ。
  4. 【請求項4】 プリフォームされたガラスを金型内に保
    持し、加熱状態で加圧して所定の形状を成形するガラス
    レンズの製造方法において、 前記プリフォームされたガラスを保持し、その後加圧を
    レンズの両端の光学領域外で2箇所の線又は面により行
    うことを特徴とするガラスレンズの製造方法。
  5. 【請求項5】 砥石に対して、この砥石の外周に対向し
    た位置に配置されたドレッサブロックを回転揺動させる
    ことによりおこなう砥石のツルーイング方法において、 前記砥石を500rpm以下で回転させ、かつ、前記ド
    レッサブロックの回動軸とほぼ平行な方向に相対的にほ
    ぼ定速で前記ドレッサブロックに切込ませることを特徴
    とする砥石のツルーイング方法。
  6. 【請求項6】 回転される砥石にドレッサブロックを当
    接させておこなう砥石のツルーイング方法において、 前記当接により前記砥石をドレッシングして表出した前
    記ドレッサブロックの表面が前記砥石と当接しないよう
    に前記ドレッサブロックを相対的に送ることを特徴とす
    る砥石のツルーイング方法。
  7. 【請求項7】 前記ドレッサブロックは、アルミナまた
    はシリコンカーバイト砥粒のスティック状ブロック、軟
    鋼のスティック状ブロックあるいはメタルボンドダイヤ
    ブロックのいずれかを用いることを特徴とする請求項5
    又は6のいずれかに記載の砥石のツルーイング方法。
  8. 【請求項8】 請求項5または6のいずれかに記載され
    た砥石のツルーイング方法で整形された砥石を用いて研
    削加工されたことを特徴とする光学部品成形用金型。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載されたレンズ成形用金型
    を用いて成形されたことを特徴とする光学部品。
JP26191599A 1999-09-16 1999-09-16 ガラスレンズおよびその製造方法、砥石のツルーイング方法、光学部品成形用金型およびそれによる光学部品 Pending JP2001083306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26191599A JP2001083306A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 ガラスレンズおよびその製造方法、砥石のツルーイング方法、光学部品成形用金型およびそれによる光学部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26191599A JP2001083306A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 ガラスレンズおよびその製造方法、砥石のツルーイング方法、光学部品成形用金型およびそれによる光学部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001083306A true JP2001083306A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17368512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26191599A Pending JP2001083306A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 ガラスレンズおよびその製造方法、砥石のツルーイング方法、光学部品成形用金型およびそれによる光学部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001083306A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000614A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nsk Ltd 研削加工装置
CN106568045A (zh) * 2016-08-19 2017-04-19 广东雷腾智能光电有限公司 一种面光源矩形光斑透镜设计方法及一种车灯
CN114515872A (zh) * 2022-03-23 2022-05-20 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种抗扭曲磨齿加工的砂轮窜刀方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000614A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nsk Ltd 研削加工装置
CN106568045A (zh) * 2016-08-19 2017-04-19 广东雷腾智能光电有限公司 一种面光源矩形光斑透镜设计方法及一种车灯
CN106568045B (zh) * 2016-08-19 2019-04-23 广东雷腾智能光电有限公司 一种面光源矩形光斑透镜设计方法及一种车灯
CN114515872A (zh) * 2022-03-23 2022-05-20 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种抗扭曲磨齿加工的砂轮窜刀方法
CN114515872B (zh) * 2022-03-23 2023-12-08 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种抗扭曲磨齿加工的砂轮窜刀方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005118989A (ja) チタンおよびチタン合金製の機械部品の自動研磨方法
JP2003025118A (ja) 切削用ダイヤモンド工具
JP2001083306A (ja) ガラスレンズおよびその製造方法、砥石のツルーイング方法、光学部品成形用金型およびそれによる光学部品
CN115647740A (zh) 光刻机运动台加工方法
JP2012200847A (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JP7016568B1 (ja) フレネルレンズ金型製造方法、加工装置および切削工具
Venkatesh et al. Ductile streaks in precision grinding of hard and brittle materials
JP2002126986A (ja) レンズ加工方法
JP2004216483A (ja) 超精密加工用工具
JPH06114732A (ja) 機上放電ツルーイング法による砥石側面整形法
JP4132591B2 (ja) 超砥粒工具の製造方法
JP3922610B2 (ja) 研削砥石および研削方法
JP2003260646A (ja) 非軸対称非球面の研削加工方法及び加工装置
JP2002205254A (ja) 光学素子研削・研磨工具の形状製作方法および研削・研磨工具の形状製作用摺り合わせ工具
JP3911106B2 (ja) 加工方法、加工装置、工具及び金型
JP2006055961A (ja) 平面研削盤による軸対称非球面の加工方法及び装置
JP2002066931A (ja) 研削砥石、鏡面研削方法および鏡面研削装置
JPH11123645A (ja) 球面レンズの製造方法
JP2001260023A (ja) 砥石の成形方法
JP2005342830A (ja) 光学部材の球面創成加工方法及びその装置
JP2004202667A (ja) 研削加工用砥石の形状創成方法
JPH0673811B2 (ja) 砥石の成形加工方法
JPH07195261A (ja) 球面加工方法およびその装置
JPH06335853A (ja) 研削方法および装置
JPS62282852A (ja) 研削加工方法