JP2001068751A - 圧電アクチュエータ - Google Patents

圧電アクチュエータ

Info

Publication number
JP2001068751A
JP2001068751A JP23797299A JP23797299A JP2001068751A JP 2001068751 A JP2001068751 A JP 2001068751A JP 23797299 A JP23797299 A JP 23797299A JP 23797299 A JP23797299 A JP 23797299A JP 2001068751 A JP2001068751 A JP 2001068751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
metal plate
arm
displacement
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23797299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Yamauchi
政和 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23797299A priority Critical patent/JP2001068751A/ja
Publication of JP2001068751A publication Critical patent/JP2001068751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H57/00Electrostrictive relays; Piezoelectric relays
    • H01H2057/006Micromechanical piezoelectric relay

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大きな変位量が得られ、広い用途に使用可能な
圧電アクチュエータを得る。 【解決手段】平面的に略U字形に形成された金属板1の
両腕片2,3の片面上にそれぞれ圧電セラミック素子1
0,11を、その分極軸が逆方向となるように貼り付け
る。金属板1の一方の腕片2の先端部を固定端とし、他
方の腕片3の先端部を変位端とし、圧電セラミック素子
10,11に同一方向の電界を印加することで、金属板
1の両腕片2,3を逆相に屈曲させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧電リレーなどに応
用される圧電アクチュエータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、圧電素子の屈曲変形を利用した圧
電リレーとして、特開平5−120976号公報のよう
に、金属板を2枚の圧電素子の間に挟み込んだバイモル
フ構造のリレーや、特開平5−282985号公報のよ
うに、2枚の圧電素子を貼り合わせ、櫛状に配列してな
るバイモルフ構造のリレーが知られている。
【0003】いずれのリレーの場合も、片持ち梁状の圧
電素子の一端側を固定端とし、他端側を変位端としたも
のであり、変位端に可動接点を設け、上記圧電素子に所
定方向の直流電界を印加することにより、圧電素子また
は金属板を屈曲させ、可動接点をそれに対向して設けた
固定接点に接触させ、回路を開閉するようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなバイモルフ構造の圧電リレーの場合、ユニモルフ
型に比べると変位量を大きく取ることができるが、一端
を固定端とし他端を変位端とした片持ち梁構造であるた
め、1個の圧電素子の変位量が小さい。そのため、大き
な変位量を得ようとすれば、素子の長さを長くするか、
あるいは駆動電圧を大きくしなければならず、小型化,
省電力化に限界があった。その結果、圧電リレーの用途
も自ずから制約があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、大きな変位量が
得られ、広い用途に使用可能な圧電アクチュエータを得
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、略U字形に形成された金
属板の両腕片の片面にそれぞれ圧電素子が、その分極軸
が逆方向となるように貼り付けられ、上記金属板の一方
の腕片の先端部を固定端とし、他方の腕片の先端部を変
位端とし、上記圧電素子に同一方向の電界を印加するこ
とで、金属板の両腕片を逆相に屈曲させるように構成し
たことを特徴とする圧電アクチュエータを提供する。ま
た、請求項2に記載の発明は、略U字形に形成された金
属板の両腕片の表裏面にそれぞれ圧電素子が、表裏の圧
電素子の分極軸が同方向で、かつ隣合う圧電素子の分極
軸が逆方向となるように貼り付けられ、上記金属板の一
方の腕片の先端部を固定端とし、他方の腕片の先端部を
変位端とし、上記圧電素子に、表裏の圧電素子の電界方
向が逆方向で、かつ隣合う圧電素子の電界方向が同方向
となるように電界を印加することで、金属板の両腕片を
逆相に屈曲させるように構成したことを特徴とする圧電
アクチュエーを提供する。さらに、請求項3に記載の発
明は、請求項1または2に記載の圧電アクチュエータの
固定端を基板の第1電極に電気的に接続固定し、変位端
に可動接点を設け、変位端と対向する基板上に第2電極
を設け、上記圧電素子に上記方向の電界を印加すること
で可動接点を第2電極に対して接触させ、第1電極と第
2電極とを電気的に導通させるように構成した圧電リレ
ーを提供する。
【0007】請求項1に記載の発明では、略U字形金属
板の各腕片にそれぞれ圧電素子を貼り付けてユニモルフ
型屈曲板を構成している。そして、両圧電素子に同一方
向の電界を印加すると、一方の圧電素子が長さ方向に伸
長し、他方の圧電素子は長さ方向に収縮するので、各腕
片は互いに逆方向へ屈曲することになる。ここで、金属
板の一方の腕片の先端部を固定端とし、他方の腕片の先
端部を変位端としてあるので、固定端と変位端との変位
量は、2つの腕片の変位量の和となり、従来の片持ち梁
状の屈曲板に比べて約2倍の変位量が得られる。なお、
両圧電素子に印加する電圧値を変えることにより、変位
量を調整したり、あるいは交流電界を印加することによ
り、所定の周波数で振動させることもできる。
【0008】請求項2に記載の発明では、略U字形金属
板の各腕片の表裏面にそれぞれ圧電素子を貼り付けてバ
イモルフ型屈曲板を構成している点を除き、請求項1に
記載の発明と同様である。
【0009】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は2に記載の圧電アクチュエータを用いて圧電リレーを
構成したものである。この場合、金属板が接触片として
の役割と、基板の第1電極と可動接点とを接続する導線
としての役割とを持つので、構造が簡素化される。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜図3は本発明にかかる圧電
アクチュエータの第1実施例を示す。このアクチュエー
タAは、略U字形平板よりなる金属板1と、金属板1の
平行な両腕片2,3の上面に貼り付けられた2個の圧電
セラミック素子10,11とを備え、腕片2,3とセラ
ミック素子10,11とでユニモルフ型の屈曲板を構成
している。
【0011】金属板1はプレス加工などによって略U字
形平板状に形成され、中央に設けられたスリット部4に
よって2本の平行な腕片2,3が分離されるとともに、
スリット部4の終端に位置する連結部5によって両腕片
2,3の基端部が連結されている。上記腕片のうち、一
方の腕片の先端部を固定端としたとき、他方の腕片の先
端部が変位端とされる。金属板1は良導電性とバネ弾性
とを兼ね備えた材料が望ましく、特にヤング率が圧電セ
ラミック材料と近い材料が望ましい。そのため、例えば
リン青銅,42Niなどが用いられる。特に、42Ni
の場合には、セラミック(PZT等)と熱膨張係数が近
いので、より信頼性の高いものが得られる。
【0012】圧電セラミック素子10,11は、厚み方
向に分極処理されたPZTなどの圧電セラミックスの長
方形薄板よりなり、その表裏面に電極10a,10bお
よび11a,11bが形成されている。セラミック素子
10,11の裏面電極10b,11bは導電性接着剤な
どによって金属板1の腕片2,3の上面に貼り付けら
れ、金属板1と電気的に導通している。セラミック素子
10,11は、図2に示すように、互いに逆方向に分極
されている。
【0013】セラミック素子10,11の表面電極10
a,11aと金属板1との間には直流の駆動電源12と
スイッチ13とが直列に接続されている。いま、スイッ
チ13をONし、セラミック素子10,11の表面電極
10a,11aと金属板1(裏面電極10b,11b)
との間に一定方向の電界を印加すると、分極方向と電界
方向が同方向のセラミック素子10は長さ方向に収縮
し、分極方向と電界方向が逆方向のセラミック素子11
は長さ方向に伸びる。これに対し、金属板1は伸縮でき
ないので、一方の腕片2は下方へ凸となるように屈曲
し、他方の腕片3は上方が凸となるように屈曲する(図
3参照)。そのため、一方の腕片2の先端部(固定端)
と他方の腕片3の先端部(変位端)との間に大きな変位
量δが得られる。
【0014】図4は、本発明にかかる圧電アクチュエー
タAと、図5に示すようなスリットを有しない単板屈曲
素子からなる圧電アクチュエータの変位量を比較したも
のである。ここでは、圧電セラミック素子として厚みが
0.05mmのPZTを用い、金属板として厚みが0.
10mmの42Niを用いた。また、素子の長さL1
5mm、素子全体の幅W1 =1mmとし、本発明ではス
リット部の幅W2 =0.3mm、スリット部の長さL2
を変化させた。なお、駆動電圧は同一電圧とした。
【0015】図4から明らかなように、スリット長(L
2 /L1 )を0.66〜0.9まで変化させた時、本発
明の圧電アクチュエータの変位量(固定端と変位端との
変位量)は単板屈曲素子に比べて大きくなり、L2 /L
1 =0.9のとき、単板屈曲素子の約1.7倍の変位量
が得られることがわかる。したがって、同一電圧を印加
しても、本発明の圧電アクチュエータでは大きな変位量
を得ることができる。また、スリット長(L2 /L1
が大きいほど変位量が大きくなるので、スリット長を変
化させることで任意の変位量を得ることができる。な
お、スリット部の幅W2 を0.1〜0.5mmの範囲で
変化させたが、図4と同様な特性が得られた。したがっ
て、幅W2 を上記範囲で変化させた時の変位量の違いは
殆どない。
【0016】図6は上記圧電アクチュエータAを用いた
圧電リレーの一例を示す。20はセラミックス、ガラ
ス、樹脂などの絶縁性の基板であり、その端部上面には
第1電極21と第2電極22とが印刷、スパッタ、蒸着
などの手法で形成されている。電極21,22を金属端
子で構成してもよい。第1電極21と第2電極22との
間には、電源23と負荷24とが直列に接続されてい
る。
【0017】圧電アクチュエータAの固定端である腕片
2の先端部下面には、導電性接着剤、ハンダ、金属バン
プなどからなる導電性の支持部6が設けられ、この支持
部6を介して固定端は第1電極21に電気的かつ機械的
に接続固定されている。変位端である腕片3の先端部下
面には可動接点7が固着されており、可動接点7は第2
電極22の上方に間隔をあけて対向している。
【0018】いま、スイッチ13をONすると、セラミ
ック素子10,11の表面電極10a,11aから金属
板1に向かって電流が流れるので、図3のように腕片2
は下方へ凸となるように屈曲し、腕片3は上方が凸とな
るように屈曲する。そのため、腕片3の先端部に固着さ
れた可動接点7は大きく下方へ変位し、第2電極22に
接触する。そして、第1電極21、第2電極22、電源
23、負荷24からなる回路に電流が流れ、負荷24が
駆動される。スイッチ13をOFFすると、腕片2,3
はそのばね弾性により元の状態に戻るので、可動接点7
は第2電極22から離れ、第1電極21と第2電極22
の間が遮断される。上記のように可動接点7の変位量を
大きく取れるので、可動接点7と第2電極22との接点
間距離を十分に確保できる。したがって、小型で安定性
の優れた圧電リレーを得ることができる。
【0019】図7は本発明にかかる圧電アクチュエータ
の第2実施例を示す。このアクチュエータBは、略U字
形板状の金属板1と、金属板1の両腕片2,3の上下面
に貼り付けられた4個の圧電セラミック素子10,1
1,14,15とを備え、腕片2,3とセラミック素子
10,11,14,15とでバイモルフ型の屈曲板を構
成している。なお、金属板1は図1〜図3に示した金属
板と同一形状であるため、同一符号を付して重複説明を
省略する。
【0020】4個のセラミック素子のうち、金属板1の
下面に貼り付けられた素子14,15は、図7に矢印で
示すように、上面に貼り付けられた素子10,11とそ
れぞれ同一方向の分極軸を有する。すなわち、素子14
の分極方向は素子10と同様に下向きであり、素子15
の分極方向は素子11と同様に上向きである。そして、
駆動電源12の正側(または負側)は各セラミック素子
10,11および14,15の露出した電極に共通に接
続されており、負側(または正側)は金属板1に接続さ
れている。
【0021】いま、スイッチ13をONすると、分極方
向と電界方向が同方向のセラミック素子10,15は長
さ方向に収縮し、分極方向と電界方向が逆方向のセラミ
ック素子11,14は長さ方向に伸びる。そのため、一
方の腕片2は下方へ凸となるように屈曲し、他方の腕片
3は上方が凸となるように屈曲する。特に、腕片2,3
はそれぞれバイモルフ構造であるため、図1〜図3に示
すユニモルフ構造の圧電アクチュエータAに比べてより
大きな変位量を得ることができる。
【0022】上記実施例では、圧電アクチュエータを圧
電リレーに応用した例を示したが、これ以外に流体圧ポ
ンプ、油圧制御弁、燃料噴射弁など、多用途に応用可能
である。流体圧ポンプに適用する場合、例えば変位端を
ダイヤフラムなどに連結して流体を送り出すようにすれ
ばよい。この場合には、駆動電圧として交流電圧のよう
に極性が周期的に変わる電圧を印加するのがよい。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、略U字形の金属板の両腕片の上にそれぞれ圧電
素子を、その分極軸が逆方向となるように貼り付け、金
属板の一方の腕片の先端部を固定端とし、他方の腕片の
先端部を変位端とし、圧電素子に同一方向の電界を印加
することで、金属板の両腕片を逆相に屈曲させるように
したので、従来のような単板屈曲板に比べて、同一駆動
電圧でも大きな変位量を得ることができる。逆に、同一
変位量であれば、駆動電圧を低くできる。そのため、小
型で低消費電力の圧電アクチュエータを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる圧電アクチュエータの第1実施
例の斜視図である。
【図2】図1の圧電アクチュエータの分解斜視図であ
る。
【図3】図1の圧電アクチュエータの駆動状態の斜視図
である。
【図4】本発明の圧電アクチュエータと従来の圧電アク
チュエータの変位量の比較図である。
【図5】従来の単板屈曲素子からなる圧電アクチュエー
タの斜視図である。
【図6】図1の圧電アクチュエータを圧電リレーに応用
した例の斜視図である。
【図7】本発明にかかる圧電アクチュエータの第2実施
例の斜視図である。
【符号の説明】
A,B 圧電アクチュエータ 1 金属板 2,3 腕片 4 スリット部 10,11 圧電セラミック素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略U字形に形成された金属板の両腕片の片
    面にそれぞれ圧電素子が、その分極軸が逆方向となるよ
    うに貼り付けられ、上記金属板の一方の腕片の先端部を
    固定端とし、他方の腕片の先端部を変位端とし、上記圧
    電素子に同一方向の電界を印加することで、金属板の両
    腕片を逆相に屈曲させるように構成したことを特徴とす
    る圧電アクチュエータ。
  2. 【請求項2】略U字形に形成された金属板の両腕片の表
    裏面にそれぞれ圧電素子が、表裏の圧電素子の分極軸が
    同方向で、かつ隣合う圧電素子の分極軸が逆方向となる
    ように貼り付けられ、上記金属板の一方の腕片の先端部
    を固定端とし、他方の腕片の先端部を変位端とし、上記
    圧電素子に、表裏の圧電素子の電界方向が逆方向で、か
    つ隣合う圧電素子の電界方向が同方向となるように電界
    を印加することで、金属板の両腕片を逆相に屈曲させる
    ように構成したことを特徴とする圧電アクチュエータ。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の圧電アクチュエ
    ータの固定端を基板の第1電極に電気的に接続固定し、
    変位端に可動接点を設け、変位端と対向する基板上に第
    2電極を設け、上記圧電素子に上記方向の電界を印加す
    ることで可動接点を第2電極に対して接触させ、第1電
    極と第2電極とを電気的に導通させるように構成した圧
    電リレー。
JP23797299A 1999-08-25 1999-08-25 圧電アクチュエータ Pending JP2001068751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23797299A JP2001068751A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 圧電アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23797299A JP2001068751A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 圧電アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068751A true JP2001068751A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17023211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23797299A Pending JP2001068751A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 圧電アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001068751A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039176A (ja) * 2002-12-03 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜圧電体素子およびその製造方法並びにこれを用いたアクチュエータ
JP2008040240A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器及びその製造方法
US7372191B2 (en) 2004-04-22 2008-05-13 Ngk Insulators, Ltd. Microswitch and method for manufacturing the same
WO2011148969A1 (ja) 2010-05-26 2011-12-01 日本碍子株式会社 圧電素子の製造方法
EP2453495A2 (en) 2010-11-11 2012-05-16 NGK Insulators, Ltd. Method for manufacturing piezoelectric element
US8917434B2 (en) 2009-12-28 2014-12-23 Funai Electric Co., Ltd. Vibrating mirror element and method for manufacturing vibrating mirror element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039176A (ja) * 2002-12-03 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜圧電体素子およびその製造方法並びにこれを用いたアクチュエータ
JP4539084B2 (ja) * 2002-12-03 2010-09-08 パナソニック株式会社 薄膜圧電体素子の製造方法
US7372191B2 (en) 2004-04-22 2008-05-13 Ngk Insulators, Ltd. Microswitch and method for manufacturing the same
JP2008040240A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器及びその製造方法
US8917434B2 (en) 2009-12-28 2014-12-23 Funai Electric Co., Ltd. Vibrating mirror element and method for manufacturing vibrating mirror element
WO2011148969A1 (ja) 2010-05-26 2011-12-01 日本碍子株式会社 圧電素子の製造方法
US9240544B2 (en) 2010-05-26 2016-01-19 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing piezoelectric element
EP2453495A2 (en) 2010-11-11 2012-05-16 NGK Insulators, Ltd. Method for manufacturing piezoelectric element
US9246081B2 (en) 2010-11-11 2016-01-26 Ngk Insulators, Ltd. Method for manufacturing piezoelectric element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109992B2 (ja) スイッチ、及び集積化回路装置
US5666258A (en) Micromechanical relay having a hybrid drive
US8847466B2 (en) Piezoelectric bimorph switch
US8093784B2 (en) Piezoelectric power generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric power generating element
EP0905801A2 (en) Piezoelectric actuator, infrared sensor and piezoelectric light deflector
JP2007141835A (ja) 高周波マイクロマシンスイッチ及びその製造方法
CN101160711A (zh) 超声波致动器
JP2008091167A (ja) マイクロメカニカルデバイス
US20080074006A1 (en) Micro-electromechanical device
JP2001068751A (ja) 圧電アクチュエータ
US6756551B2 (en) Piezoelectrically actuated liquid metal switch
JP2002357774A (ja) 可変焦点光学素子
JPH11232987A (ja) 静電リレー
JPS6363097B2 (ja)
KR100485899B1 (ko) 시소형 알에프 멤스 스위치
JP2003217421A (ja) マイクロマシンスイッチ
JP2002200597A (ja) 半導体マイクロアクチュエータ及びこれを用いた半導体マイクロバルブ
JP2001291463A (ja) スイッチ
JPH1079324A (ja) 容量可変素子
JP2002373829A (ja) 可変キャパシタ
KR100280257B1 (ko) 압전/전왜 액츄에이터
JP2007522609A (ja) ピエゾ電気材料でできたマイクロ電気機械スイッチを備える電子装置
JPH0244531Y2 (ja)
US6741767B2 (en) Piezoelectric optical relay
JPH0311516A (ja) 変位素子及びそれを用いたリレー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406