JP2001067686A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001067686A
JP2001067686A JP24508199A JP24508199A JP2001067686A JP 2001067686 A JP2001067686 A JP 2001067686A JP 24508199 A JP24508199 A JP 24508199A JP 24508199 A JP24508199 A JP 24508199A JP 2001067686 A JP2001067686 A JP 2001067686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
focus
value
objective lens
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24508199A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tada
浩一 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24508199A priority Critical patent/JP2001067686A/ja
Priority to US09/642,886 priority patent/US6891787B1/en
Priority to EP00118304A priority patent/EP1079374A3/en
Publication of JP2001067686A publication Critical patent/JP2001067686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対物レンズのフォーカス外れを確実に検出す
る。 【解決手段】 光ピックアップから出力される反射総光
量を示す和信号SUMの値を所定のしきい値と比較し、
和信号SUMの値がしきい値よりも低くなった期間が所
定のしきい期間にわたって続いた場合に対物レンズの焦
点は光磁気ディスクから外れたと判断し、フォーカスサ
ーボ制御を停止する。しきい値は、駆動信号DVを徐々
に低下させ、対物レンズをその光軸方向に移動させたと
きに生成される和信号SUMのピーク値とボトム値とを
検出し、その検出したピーク値とボトム値との間に設定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は光ディスク装置に
関し、さらに詳しくは、対物レンズのフォーカス外れを
検出可能な光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクに信号を記録したり光ディス
クから信号を再生したりする光ディスク装置では、光ピ
ックアップを用いて光ディスクにレーザ光を照射し、光
ディスクからの反射光を検出している。光ピックアップ
はレーザ光を光ディスク上に合焦させる対物レンズを有
し、この対物レンズはフォーカスサーボ制御によりその
焦点が光ディスクの信号面を追従するようにその光軸方
向に振幅される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外部か
ら大きな衝撃が加わったり、光ディスク上に大きな傷が
あったりすると、対物レンズの焦点が光ディスク上から
大きく外れてしまうことがある。わずかに外れただけな
らばフォーカスサーボ制御により焦点は光ディスク上に
戻るが、大きく外れてしまうともはや焦点は光ディスク
上に戻らない。これを放置すると、フォーカスサーボア
クチュエータが対物レンズをその光軸方向に移動させ続
け、いずれか一方側に振切らせてしまうことになり、正
確なフォーカスサーボ制御を行なうことはできない。
【0004】この発明の目的は、正確なフォーカスサー
ボ制御が可能な光ディスク装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明による光ディス
ク装置は、対物レンズと、光センサと、フォーカスエラ
ー信号生成手段と、フォーカスサーボ制御手段と、和信
号生成手段と、フォーカス外れ検出手段とを備える。対
物レンズは、レーザ光を光ディスク上に合焦させる。光
センサは、複数の領域に分割され、光ディスクからの反
射光を各領域で検出する。フォーカスエラー信号生成手
段は、光センサの各領域から出力される信号を演算して
フォーカスエラー信号を生成する。フォーカスサーボ制
御手段は、フォーカスエラー信号に応答して対物レンズ
のフォーカスサーボ制御を行なう。和信号生成手段は、
光センサの各領域から出力される信号を加算して和信号
を生成する。フォーカス外れ検出手段は、和信号の値が
所定のしきい値よりも低いとき対物レンズの焦点が光デ
ィスクから外れたと判断する。
【0006】この光ディスク装置では、フォーカスエラ
ー信号に応答して対物レンズのフォーカスサーボ制御が
行なわれるが、対物レンズの焦点が光ディスクから大き
く外れた場合は和信号のレベルは大きく低下する。この
和信号の値が所定のしきい値よりも低いとき対物レンズ
の焦点が光ディスクから外れたと判断される。
【0007】好ましくは、上記光ディスク装置はさら
に、対物レンズの焦点が光ディスクから外れたとフォー
カス外れ検出手段が判断したときフォーカスサーボ制御
を停止させるサーボ制御停止手段を備える。
【0008】この光ディスク装置では、対物レンズの焦
点が光ディスクから外れたと判断されるとフォーカスサ
ーボ制御が停止される。そのため、対物レンズがその光
軸上を移動し続け、いずれか一方側に振切ってしまうよ
うなことはない。
【0009】好ましくは、上記光ディスク装置はさら
に、対物レンズをその光軸方向に移動させたときに生成
されるフォーカスエラー信号のピーク値とボトム値とを
検出し、その検出したピーク値とボトム値との間にしき
い値を設定する学習手段を備える。
【0010】この光ディスク装置では、対物レンズがそ
の光軸方向に連続的に移動され、このとき生成されるフ
ォーカスエラー信号のピーク値とボトム値とが検出さ
れ、その検出されたピーク値とボトム値との間に上記し
きい値が設定される。そのため、各光ディスクに応じて
適切なしきい値が自動的に設定される。
【0011】好ましくは、上記フォーカス外れ検出手段
は、値比較手段と、計時手段と、期間比較手段とを含
む。値比較手段は、和信号の値をしきい値と比較する。
計時手段は、値比較手段による比較結果に従って、和信
号の値がしきい値よりも低くなる期間を計測する。期間
比較手段は、計時手段により計測された期間を所定のし
きい期間と比較する。
【0012】この光ディスク装置では、和信号の値がし
きい値よりも低くなる期間が計測され、その計測された
期間が所定のしきい期間と比較される。これにより、そ
の計測された期間が所定のしきい期間を超えたとき、対
物レンズの焦点が光ディスクから外れたと判断される。
そのため、和信号の値が瞬間的にしきい値よりも低くな
っても対物レンズの焦点が光ディスクから外れたと判断
されず、誤ってフォーカス外れが検出されることはな
い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相
当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
【0014】図1を参照して、この光ディスク装置は、
AS−MO(Advanced Storaged Magneto Optics)のよ
うな光磁気ディスク10にレーザ光を照射して信号の記
録や再生を行なうものであって、光ピックアップ12
と、増幅器14,16と、A/D変換器18,20と、
DSP(Digital Signal Processor)22と、D/A変
換器24と、ドライバ26とを備える。
【0015】光ピックアップ12は、レーザ光を光磁気
ディスク10に照射し、光磁気ディスク10からの反射
光を検出して後に詳述する和信号SUMやフォーカスエ
ラー信号FEなどの再生信号を出力する。増幅器14
は、光ピックアップ12から出力された和信号SUMを
増幅する。A/D変換器18は、増幅器14から出力さ
れたアナログ和信号SUMをディジタル化する。増幅器
16は、光ピックアップ12から出力されたフォーカス
エラー信号FEを増幅する。A/D変換器20は、増幅
器16から出力されたアナログフォーカスエラー信号F
Eをディジタル化する。
【0016】DSP22は、記録信号を変調したり再生
信号を復調したりする他、フォーカスサーボ制御、トラ
ッキングサーボ制御、スレッドサーボ制御、スピンドル
サーボ制御などを行なう。フォーカスサーボ制御は、レ
ーザ光を光磁気ディスク10の信号面上に常に合焦させ
るように光ピックアップ12中の対物レンズ(図2中の
128)をその光軸方向に振幅させるものである。トラ
ッキングサーボ制御は、レーザ光が光磁気ディスク10
上のトラックを常に追従するように対物レンズを光磁気
ディスク10の半径方向に振幅させるものである。スレ
ッドサーボ制御は、レーザ光を光磁気ディスク10上の
所望のトラックに高速で移動させるためにリニアモータ
などの送り機構により光磁気ディスク10の半径方向に
光ピックアップ12(対物レンズ)移動させるものであ
る。スピンドルサーボ制御は、スピンドルモータにより
光磁気ディスク10を所定の速度で回転させるものであ
る。
【0017】フォーカスサーボ制御のために、DSP2
2はA/D変換器20から出力されたディジタルフォー
カスエラー信号FEに応答して対物レンズを駆動するた
めのディジタル駆動信号DVを出力する。DSP22は
また、A/D変換器18から出力されたディジタル和信
号SUMのレベルが予め定められたレベルよりも低くな
ると対物レンズの焦点が光磁気ディスク10の信号面か
ら外れたと判断し、フォーカスサーボ制御を停止する。
【0018】D/A変換器24は、DSP22から出力
されたデジタル駆動信号DVをアナログ化する。このD
/A変換器24の代わりに、駆動信号DVのデューティ
比に応じてフォーカスサーボ制御を行なうPWM(Puls
e Width Modulation)回路を用いてもよい。ドライバ2
6は、D/A変換器24から出力されたアナログ駆動信
号DVの駆動能力を大きくする。
【0019】図2を参照して、光ピックアップ12は、
半導体レーザ120と、半導体レーザ120から出射さ
れたレーザ光を3つに分離する回折格子122と、回折
格子122からのレーザ光を平行にするコリメータレン
ズ124と、ビームスプリッタ126と、ビームスプリ
ッタ126を透過したレーザ光を光磁気ディスク10の
信号面上に合焦させる対物レンズ128とを含む。ビー
ムスプリッタ126は、半導体レーザ120から出射さ
れた紙面に平行なP偏光のレーザ光を80%透過し、残
り20%を反射する。ビームスプリッタ126はまた、
光磁気ディスク10からの反射光を反射する。
【0020】光センサ130は、半導体レーザ120か
ら出射されたレーザ光をモニタするもので、半導体レー
ザ120のパワーはセンサ130からの出力信号に応答
して制御される。集光レンズ132は、半導体レーザ1
20から出射されビームスプリッタ126で反射された
レーザ光を光センサ130上に合焦する。光センサ13
4は、光磁気ディスク10からの反射光を検出するもの
で、この光センサ134からの出力信号に応答して種々
の再生信号が生成される。ウォラストンプリズム136
は、光磁気ディスク10上で反射されさらにビームスプ
リッタ126で反射されたレーザ光をP偏光成分とS偏
光成分とに分離する。集光レンズ138は、ウォラスト
ンプリズム136からのレーザ光を光センサ134上に
合焦する。
【0021】光ピックアップ12はさらに、図1中のド
ライバ26から出力された駆動信号DVに応答して対物
レンズ128の焦点が光磁気ディスク10の信号面上に
常に位置するように対物レンズ128をその光軸方向に
振幅させるフォーカスサーボアクチュエータ140を含
む。
【0022】図3を参照して、光磁気ディスク10上に
はランド100およびグルーブ102が形成されてい
る。ランド100およびグルーブ102の両方に光磁気
記録膜が形成されており、ランド100およびグルーブ
102がこの光磁気ディスク10のトラックを構成す
る。トラックは、光磁気ディスク10上にスパイラル状
または同心円状に形成されている。また、ランド100
およびグルーブ102中には等間隔で多数のファインク
ロックマーク104および106がそれぞれ形成されて
いる。ファインクロックマーク104は、ランド100
中に形成されたグルーブ状の不連続領域により形成さ
れ、ファインクロックマーク106はグルーブ102中
に形成されたランド状の不連続領域により形成されてい
る。
【0023】光ピックアップ12は上述したように3ビ
ーム方式を採用しているため、光磁気ディスク10上に
は主ビームスポットMBと2つの副ビームスポットSB
1,SB2が形成される。図3では、主ビームスポット
MBはグルーブ102上に形成されている。
【0024】図4を参照して、光センサ134は、主ビ
ームスポットMBからの反射光を受けるように配置され
た主センサ1340と、副ビームスポットSB1からの
反射光を受けるように配置された副センサ1342と、
副ビームスポットSB2からの反射光を受けるように配
置された副センサ1344とを含む。ここで、主センサ
1340は4つの領域1340A,1340B,134
0C,1340Dに分割されている。領域1340Aは
主ビームスポットMBの領域Aからの反射光を受け、領
域1340Bは領域Bからの反射光を受け、領域134
0Cは領域Cからの反射光を受け、領域1340Dは領
域Dからの反射光を受ける。
【0025】図5を参照して、光ピックアップ12はさ
らに、主センサ1340の領域1340A,1340
B,1340C,1340Dからの出力信号A,B,
C,Dを加算して和信号SUMを生成する和信号生成回
路141と、これら出力信号A,B,C,Dを演算して
フォーカスエラー信号FEを生成するフォーカスエラー
信号生成回路147とを含む。和信号生成回路141
は、加算器142,144,146を含む。フォーカス
エラー信号生成回路147は、加算器148,150お
よび減算器152を含む。加算器142は、主センサ1
340の領域1340Aからの出力信号Aと領域134
0Bからの出力信号Bとを加算する。加算器144は、
領域1340Cからの出力信号Cと領域1340Dから
の出力信号Dとを加算する。加算器146は、加算器1
42からの出力信号A+Bと加算器144からの出力信
号C+Dとを加算して和信号SUM(=A+B+C+
D)を得る。加算器148は、領域1340Aからの出
力信号Aと領域1340Cからの出力信号Cとを加算す
る。加算器150は、領域1340Bからの出力信号B
と領域1340Dからの出力信号Dとを加算する。減算
器152は、加算器148からの出力信号A+Cから加
算器150からの出力信号B+Dを減算して差信号であ
るフォーカスエラー信号FE(=(A+C)−(B+
D))を得る。
【0026】光ピックアップ12はさらに、副センサ1
342,1344からの出力信号をDPP(Differenti
al Push Pull) 法により演算してトラッキングエラー信
号を生成する回路(図示せず)を含む。
【0027】次に、この光ディスク装置の動作について
説明する。DSP22は、図6に示されるプログラムに
従って動作する。すなわち、まずステップS1で、フォ
ーカスサーボアクチュエータ140を駆動するための駆
動信号DVを図7に示されるようにデクリメントする。
【0028】続いてステップS2で、A/D変換器18
から出力される和信号SUMを取込む。
【0029】続いてステップS3で、その取込んだ和信
号SUMの値をメモリに予め書込まれているピーク値と
比較する。このメモリにはピーク値の初期値として最低
値である接地電圧の値が予め書込まれている。
【0030】ステップS3による比較の結果、和信号S
UMの値がメモリに格納されているピーク値よりも高い
場合はステップS4でその和信号SUMの値を新しいピ
ーク値としてそのメモリに上書きし、逆に低い場合はそ
のような上書きを行なわない。これらステップS3およ
びS4で、和信号SUMのピーク値を検出することがで
きる。
【0031】続いてステップS5で、ステップS2で取
込んだ和信号SUMの値をメモリに予め書込まれている
ボトム値と比較する。このメモリにはボトム値の初期値
として最高値である電源電圧の値が予め書込まれてい
る。
【0032】ステップS5による比較の結果、和信号S
UMの値がメモリに格納されているボトム値よりも低い
場合はステップS6でその和信号SUMの値を新しいボ
トム値としてそのメモリに上書きし、逆に高い場合はそ
のような上書きを行なわない。これらステップS5およ
びS6で、和信号SUMのボトム値を検出することがで
きる。
【0033】ステップS1により駆動信号DVの値を徐
々に下げていくと、対物レンズ128の焦点が光磁気デ
ィスク10の信号面を通過するときに概略S字型のフォ
ーカスエラー信号FEが光ピックアップ12から出力さ
れる。このフォーカスエラー信号FEのゼロクロス点Z
Cが合焦点である。一方、和信号SUMは合焦点から大
きく外れている間はボトム値になっているが、合焦点に
近づくと上昇し、合焦点でピーク値に達する。
【0034】再び図6を参照して、ステップS7で、駆
動信号DVの値が最下点に達したか否かを判定する。駆
動信号DVの値が最下点に達していない場合は上記ステ
ップS1〜S6の動作を繰返し、駆動信号DVの値が最
下点に達している場合は次のステップS8に移る。した
がって、DSP22は、対物レンズ128をその光軸方
向に連続的に移動させたときに生成されるフォーカスエ
ラー信号FEのピーク値とボトム値とを検出することが
できる。
【0035】続いてステップS8で、次式に従いフォー
カス外れとなる和信号SUMのしきい値を計算する。
【0036】しきい値=ボトム値+α(ピーク値−ボト
ム値) ここで、0<α<1であり、好ましくは0.4<α<
0.6であり、さらに好ましくはα=0.5である。
【0037】そして、ステップS9で、フォーカスサー
ボ制御をオンにする。上記のようなフォーカスサーチ動
作を終えた後、DSP22は図8に示されるプログラム
に従って動作する。すなわち、まずステップS10で、
フォーカスサーボ制御の位相補償に必要なパラメータを
計算する。
【0038】続いてステップS11で、トラッキングサ
ーボ制御の位相補償に必要なパラメータを計算する。
【0039】続いてステップS12で、スレッドサーボ
制御の位相補償に必要なパラメータを計算するか、ステ
ップS13でスピンドルサーボ制御の位相補償に必要な
パラメータを計算するか、ステップS14で後述するフ
ォーカス外れを検出する。
【0040】図8に示されるルーチンは繰返し行なわれ
るが、そのうちステップS12〜S14は16回に1回
だけ行なわれる。
【0041】次に、フォーカス外れを検出するステップ
S14の詳細を図9を参照して説明する。
【0042】まずステップS141で、A/D変換器1
8から出力された和信号SUMを取込む。
【0043】続いてステップS142で、その取込んだ
和信号SUMの値を上記ステップS8で予め設定された
しきい値と比較する。対物レンズ128の合焦点が光磁
気ディスク10の信号面またはそのごく近傍に位置して
いる間は図7に示されるように和信号SUMの値はほぼ
ピーク値にあり、しきい値よりも十分に高い。この場合
は、ステップS143でタイマ(たとえばタイマ領域と
して用意されたメモリ領域の値)をクリアする。
【0044】一方、対物レンズ128の焦点が光ディス
ク10の信号面から大きく外れると、図7に示されるよ
うに和信号SUMの値は大きく低下する。和信号SUM
の値がしきい値よりも低くなると、ステップS144で
上記タイマを1つインクリメントする。
【0045】続いてステップS145で、上記タイマに
より計測された期間を予め定められたしきい期間(たと
えば30ミリ秒以上)と比較する。
【0046】タイマにより計測された期間がしきい期間
を超えると、ステップS146でフォーカスサーボ制御
を含むすべてのサーボ制御を停止し、タイマにより計測
された期間がしきい期間を超えない間はこのステップS
146をスキップする。
【0047】したがって、和信号SUMの値がしきい値
よりも低くなりかつその状態が所定のしきい期間にわた
って連続したとき、すべてのサーボ制御を停止する。
【0048】以上のようにこの実施の形態によれば、和
信号SUMの値を所定のしきい値と比較し、和信号SU
Mの値がしきい値よりも低くなるか否かを判断している
ため、対物レンズ128の焦点が光磁気ディスク10の
信号面から大きく外れたことを検出することができる。
【0049】また、このようなフォーカス外れを検出し
たときフォーカスサーボ制御を含むすべてのサーボ制御
を停止させているため、フォーカスサーボアクチュエー
タ140が対物レンズ128をいずれか一方側に振切っ
てしまうことはない。
【0050】また、対物レンズ128をその光軸方向に
連続的に移動させたときに生成される和信号SUMのピ
ーク値とボトム値とを予め検出し、その検出したピーク
値とボトム値との間にしきい値を予め設定するように各
光磁気ディスク10に適切なしきい値を学習により得て
いるため、たとえば傷の多い光磁気ディスクでも傷の少
ない光磁気ディスクでもフォーカス外れを確実に検出す
ることができる。
【0051】また、和信号SUMの値がしきい値よりも
低くなった期間が所定のしきい期間にわたって連続した
ときに対物レンズ128の焦点が光磁気ディスク10の
信号面から外れたと判断しているため、和信号SUMの
値が瞬間的に低くなった場合に誤ってフォーカス外れを
検出することがない。
【0052】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0053】
【発明の効果】この発明によれば、和信号の値が所定の
しきい値よりも低いとき対物レンズの焦点が光ディスク
から外れたと判断しているため、フォーカス外れを確実
に検出することができ、その結果、正確なフォーカスサ
ーボ制御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態による光ディスク装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1中の光ピックアップの構成を示す図であ
る。
【図3】 図1および図2中の光磁気ディスクの構造を
ビームスポットとともに示す平面図である。
【図4】 図2において光磁気ディスクからの反射光を
検出するための光センサの構造を示す平面図である。
【図5】 図1中の光ピックアップに含まれる和信号生
成回路およびフォーカスエラー信号生成回路の構成を示
す回路図である。
【図6】 図1中のDSPによるフォーカスサーチ動作
を示すフローチャートである。
【図7】 図1に示された光ディスク装置がフォーカス
サーチ動作および通常動作を行なった場合の駆動信号、
フォーカスエラー信号および和信号の波形を示すタイミ
ングチャートである。
【図8】 図1中のDSPによる通常動作を示すフロー
チャートである。
【図9】 図8においてフォーカス外れを検出するステ
ップの詳細を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 光磁気ディスク、12 光ピックアップ、22
DSP、128 対物レンズ、134 光センサ、13
40 主センサ、1340A,1340B,1340
C,1340D 領域、141 和信号生成回路、14
7 フォーカスエラー信号生成回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクにレーザ光を照射して信号の
    記録および/または再生を行なう光ディスク装置であっ
    て、 前記レーザ光を前記光ディスク上に合焦させる対物レン
    ズと、 複数の領域に分割され、前記光ディスクからの反射光を
    各領域で検出する光センサと、 前記光センサの各領域から出力される信号を演算してフ
    ォーカスエラー信号を生成するフォーカスエラー信号生
    成手段と、 前記フォーカスエラー信号に応答して前記対物レンズの
    フォーカスサーボ制御を行なうフォーカスサーボ制御手
    段と、 前記光センサの各領域から出力される信号を加算して和
    信号を生成する和信号生成手段と、 前記和信号の値が所定のしきい値よりも低いとき前記対
    物レンズの焦点が前記光ディスクから外れたと判断する
    フォーカス外れ検出手段とを備える、光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記光ディスク装置はさらに、 前記対物レンズの焦点が前記光ディスクから外れたと前
    記フォーカス外れ検出手段が判断したとき前記フォーカ
    スサーボ制御を停止させるサーボ制御停止手段を備え
    る、請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記光ディスク装置はさらに、 前記対物レンズをその光軸方向に移動させたときに生成
    されるフォーカスエラー信号のピーク値とボトム値とを
    検出し、その検出したピーク値とボトム値との間に前記
    しきい値を設定する学習手段を備える、請求項1または
    2に記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記フォーカス外れ検出手段は、 前記和信号の値を前記しきい値と比較する値比較手段
    と、 前記値比較手段による比較結果に従って、前記和信号の
    値が前記しきい値よりも低くなる期間を計測する計時手
    段と、 前記計時手段により計測された期間を所定のしきい期間
    と比較し、前記計測された期間が前記しきい期間を越え
    たとき前記対物レンズの焦点が前記光ディスクから外れ
    たと判断する期間比較手段とを含む、請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の光ディスク装置。
JP24508199A 1999-08-24 1999-08-31 光ディスク装置 Pending JP2001067686A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24508199A JP2001067686A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 光ディスク装置
US09/642,886 US6891787B1 (en) 1999-08-24 2000-08-22 Apparatus for recording/reproducing signal on/from optical disk
EP00118304A EP1079374A3 (en) 1999-08-24 2000-08-23 Apparatus for recording/reproducing signal on/from optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24508199A JP2001067686A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001067686A true JP2001067686A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17128329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24508199A Pending JP2001067686A (ja) 1999-08-24 1999-08-31 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001067686A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342948A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd フォーカス制御装置およびフォーカス引き込み方法
CN1332381C (zh) * 2003-12-30 2007-08-15 三星电子株式会社 防止光盘***中的移动机构线圈损伤的装置及方法
US7542387B2 (en) 2004-10-28 2009-06-02 Hitachi, Ltd. Defocus detection device, defocus detection method and optical disk unit using the same
JP2013222108A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Mitsutoyo Corp オートフォーカス機構

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342948A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd フォーカス制御装置およびフォーカス引き込み方法
JP4723114B2 (ja) * 2001-05-18 2011-07-13 日立コンピュータ機器株式会社 フォーカス制御装置およびフォーカス引き込み方法
CN1332381C (zh) * 2003-12-30 2007-08-15 三星电子株式会社 防止光盘***中的移动机构线圈损伤的装置及方法
US7542387B2 (en) 2004-10-28 2009-06-02 Hitachi, Ltd. Defocus detection device, defocus detection method and optical disk unit using the same
US7983122B2 (en) 2004-10-28 2011-07-19 Hitachi, Ltd. Defocus detection device, defocus detection method and optical disk unit using the same
JP2013222108A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Mitsutoyo Corp オートフォーカス機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903530A (en) Apparatus for reproducing record information of multiple-layered optical disc
US4751695A (en) Method and apparatus for tracking servo system
JP2642672B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0410237A (ja) 記録レーザビームの制御方法
JPH06243496A (ja) ディスク再生装置及びそのフォーカスバランス自動調整方法及び信号処理装置
JPH1097720A (ja) 情報記録再生装置
US7719931B2 (en) Optical disk device, loop gain setting method, and loop gain setting program
JPH10124900A (ja) トラッキング制御装置及びトラック検索装置
JP2001067686A (ja) 光ディスク装置
JP3384336B2 (ja) 情報記憶装置
JP3608737B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク種類判別方法
WO2002080156A1 (fr) Procede de mesure de decalage
KR100697173B1 (ko) 광 디스크 기록 재생 장치의 레이저 출력 신호의 파형 보정
US6891787B1 (en) Apparatus for recording/reproducing signal on/from optical disk
JP2516659B2 (ja) 光ディスク装置
JP2722888B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP2005092992A (ja) 光ディスク装置
JP2001093172A (ja) 光ディスク装置
JP2545618B2 (ja) 光ディスク装置のトラックジャンプ制御装置
JP2684672B2 (ja) 光学的再生装置
JP3254893B2 (ja) 光ディスク装置
JPH07192275A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2004087127A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63298822A (ja) 光ピックアップの制御方式
JP2006344302A (ja) 光ディスク装置のスレッドモーター駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021224