JP2001059360A - 耐震壁および既存建物に対する耐震補強工法 - Google Patents

耐震壁および既存建物に対する耐震補強工法

Info

Publication number
JP2001059360A
JP2001059360A JP11237627A JP23762799A JP2001059360A JP 2001059360 A JP2001059360 A JP 2001059360A JP 11237627 A JP11237627 A JP 11237627A JP 23762799 A JP23762799 A JP 23762799A JP 2001059360 A JP2001059360 A JP 2001059360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
resistant wall
skeleton frame
existing building
block bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11237627A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamada
山田  信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP11237627A priority Critical patent/JP2001059360A/ja
Publication of JP2001059360A publication Critical patent/JP2001059360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工が容易で剛性の調節も可能な耐震壁と、
それを用いる有効な耐震補強工法を実現する。 【解決手段】 プレキャストコンクリート製のブロック
体2を多数連結して一体化せしめるとともに、各ブロッ
ク体間に剛性調節のためのスリット4を設ける。各ブロ
ック体どうしをPC鋼材5の緊結により連結せしめる。
ブロック体を既存建物に搬入し、それらブロック体を現
場において連結して一体化せしめて躯体フレームの内側
に設置する。耐震壁1の外周部にスタッド6を設けると
ともに、躯体フレームの内周部にもスタッドを設け、そ
れら耐震壁と躯体フレームとの間にモルタルを充填して
スタッドを埋設せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物に設置する耐
震要素としての耐震壁、およびそれを用いる既存建物に
対する耐震補強工法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、建物における耐震要素と
しての耐震壁は高剛性の鉄筋コンクリート造とされるこ
とが最も一般的である。鉄筋コンクリート造の耐震壁は
現場でコンクリート打設を行うことで施工されることが
通常であるが、所望の規格で製造したプレキャストコン
クリート(PCa)製の耐震壁を現場に搬入して設置す
ることも行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、既存
建物に対する耐震補強を目的として、上記のような鉄筋
コンクリート造の耐震壁を既存建物に対して設置するこ
とが行われるようになってきているが、鉄筋コンクリー
ト造の耐震壁を既存建物に設置することは必ずしも簡単
ではない。すなわち、現場にてコンクリート打設により
耐震壁を施工する場合には現場で面倒かつ手間のかかる
作業が必要となるし、PCa製の耐震壁を用いる場合も
大型で大重量のPCa耐震壁を現場へ搬入して設置する
ことは大掛かりな重機を必要として必ずしも容易ではな
い。
【0004】また、既存建物に対する耐震補強として、
上記のような耐震壁を設置することに併せて要所に制振
ダンパーを設置して地震時のエネルギー吸収を行うこと
も行われることがある。その場合、耐震壁の剛性を制振
ダンパーの特性に合わせて調節することが望ましいので
あるが、単なる鉄筋コンクリート造の耐震壁は現場打ち
であれPCa製のものであれ、その剛性を幅広く調節す
ることは困難である。
【0005】上記事情に鑑み、本発明は、施工が容易で
ありかつ剛性の調節も可能な耐震壁と、それを用いる有
効な耐震補強工法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の耐震壁
は、プレキャストコンクリート製のブロック体を多数連
結して一体化せしめるとともに、各ブロック体間に剛性
調節のためのスリットを設けてなるものである。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の発明の耐震
壁において、各ブロック体どうしをPC鋼材の緊結によ
り連結せしめるものである。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明の耐震壁を既存建物に設置して耐震補強を行う耐震補
強工法であって、前記ブロック体を既存建物に搬入し、
それらブロック体を現場において連結して一体化せしめ
て躯体フレームの内側に設置するものである。
【0009】請求項4の発明は、請求項3の発明の耐震
補強工法において、前記耐震壁の外周部および前記躯体
フレームの内周部にそれぞれスタッドを設け、それら耐
震壁と躯体フレームとの間にモルタルを充填して前記ス
タッドを埋設せしめるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態である耐
震壁1の構成を示すものである。この耐震壁1は(a)
に示すようなプレキャストコンクリート製の縦長のブロ
ック体2を、(b)に示すように多数連結して一体化せ
しめたものである。
【0011】各ブロック体2の両側部には上下の部分を
残して若干の切欠部3が形成されていて、これらブロッ
ク体2が連結されたときに互いに隣り合うものどうしの
間に剛性調節のための縦長のスリット4が形成されるよ
うになっている。
【0012】各ブロック体2どうしの連結はPC鋼材5
の緊結により行われるようになっている。すなわち、各
ブロック体2の上部および下部にはPC鋼棒やPC鋼線
等のPC鋼材5が通され、それが緊張されて両端部が定
着されることで、その緊張力により各ブロック体2どう
しが締め付けられた状態で連結されて強固に一体化した
ものとなっている。なお、必要に応じてPC鋼材5によ
る緊結に併用して各ブロック体2どうしを圧着用の接着
剤により接着しても良い。(b)における符号6はこの
耐震壁1を建物に対して対して強固に取り付けるための
スタッドである。
【0013】上記構成の耐震壁1にあっては、多数のブ
ロック体2をPC鋼材5により連結するとともに各ブロ
ック体2の間にはスリット4を設けた構成であるので、
ブロック体2の連結数(換言すれば耐震壁1の分割数)
や、スリット4の長さ寸法(換言すれば、スリット4の
上下に残されてブロック体2どうしが直接的に連結され
ている部分の寸法)を調節することにより、この耐震壁
1全体の剛性を幅広く調節することが可能である。した
がってこの耐震壁1を制振ダンパーと組み合わせて建物
に設置するような場合においては、耐震壁1の剛性を制
振ダンパーの特性に合わせて最適に設定することで建物
1全体の耐震性能を最適に設定することができる。
【0014】なお、上記のようなブロック体2の連結数
やスリット4の調節に加え、PC鋼材5の緊結力を調節
したり、各ブロック体2の配筋量を増減する等によりそ
の強度を調節したり、さらにはブロック体2をたとえば
繊維補強による高強度PCa製とする等その素材を選択
することによっても、耐震壁1全体の剛性や靭性を調節
することが可能である。
【0015】図2〜図5は上記の耐震壁1を既存建物に
設置する場合の作業手順を示すものである。図2は柱1
1と梁12からなる躯体フレーム10であり、この内側
に上記の耐震壁1を設置するには、各ブロック体2をそ
れぞれ現場に搬入し、現場においてそれらブロック体2
を上記のようにPC鋼材5の緊結により連結して一体化
し、その外周部にスタッド6を取り付ける。そのような
耐震壁1の組み立て作業と並行して、あるいは相前後し
て、図3に示すように躯体フレーム10の内周部にスタ
ッド13を取り付ける。そして、図4に示すように耐震
壁1を躯体フレーム10の内側に配置し、図5に示すよ
うに耐震壁1の周囲全体にモルタル等のグラウト材14
を充填して躯体フレーム10との間の隙間を塞いで上記
のスタッド6,13を埋設してしまえば、耐震壁1は躯
体フレーム10に対して確実強固に固定される。
【0016】上記の工法によれば、従来一般のように鉄
筋コンクリート造の耐震壁を現場でコンクリートを打設
して施工する場合に比較して現場での作業を大幅に軽減
することができることはもとより、従来のPCa製の耐
震壁を用いる場合に比較しても施工性を改善することが
できる。すなわち、従来のPCa製の耐震壁は躯体フレ
ーム10の寸法に相当する1枚の大型で大重量のもので
あるので、これを現場に搬入し設置する作業は大型重機
を必要として必ずしも簡単ではないが、上記の耐震壁1
は個々のブロック体2を個別に搬入して現場において連
結し建て込めば良いので、さしたる困難な作業はなく作
業性に優れるものとなる。
【0017】なお、本発明の耐震壁は上記実施形態のよ
うに既存建物に対する耐震補強に適用して最適である
が、それに限るものではなく、建物を新築する際に本発
明の耐震壁を当初から設置しても良いことは言うまでも
ない。また、建物に対する設置の形態も確実強固に固定
し得る限りにおいて上記実施形態に限定されるものでは
ない。
【0018】さらに、本発明の耐震壁は、上記実施形態
のように縦長のブロック体を横方向に連結してそれらの
間に縦長のスリットを形成することが現実的ではある
が、それに限るものでもなく、たとえばブロック体を縦
横に連結して縦横のスリットを設けるといった構成も可
能である。
【0019】
【発明の効果】請求項1の発明の耐震壁は、プレキャス
トコンクリート製のブロック体を多数連結して一体化せ
しめるとともに、各ブロック体間に剛性調節のためのス
リットを設けてなるものであるから、ブロック体の連結
数の設定やスリットの長さの設定により剛性を幅広く調
節してその耐力を最適に設定することが可能である。
【0020】請求項2の発明は、請求項1の発明の耐震
壁において、各ブロック体どうしをPC鋼材の緊結によ
り連結せしめるものであるので、上記の効果に加え、各
ブロック体をPC鋼材により確実強固に一体化でき、し
かもPC鋼材の緊結力の調節によっても剛性調節が可能
である。
【0021】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明の耐震壁を既存建物に設置して耐震補強を行う耐震補
強工法であって、各ブロック体を既存建物に搬入し、そ
れらブロック体を現場において連結して一体化せしめて
躯体フレームの内側に設置するので、現場での作業を軽
減でき、既存建物に対する耐震補強工事を容易に行うこ
とが可能となる。
【0022】請求項4の発明は、請求項3の発明の耐震
補強工法において、耐震壁の外周部および躯体フレーム
の内周部にそれぞれスタッドを設け、それら耐震壁と躯
体フレームとの間にモルタルを充填してそれらスタッド
を埋設せしめるので、上記の効果に加え、耐震壁を躯体
フレームに対して確実強固に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態である耐震壁の構成を示す
図である。
【図2】 本発明の実施形態である耐震補強工法の手順
を示すもので、補強対象の躯体フレームを示す図であ
る。
【図3】 同、躯体フレームの内側にスタッドを取り付
けた状態を示す図である。
【図4】 同、躯体フレームの内側に耐震壁を配置した
状態を示す図である。
【図5】 同、耐震壁の設置が完了した状態を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 耐震壁 2 ブロック体 3 切欠部 4 スリット 5 PC鋼材 6 スタッド 10 躯体フレーム 11 柱 12 梁 13 スタッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレキャストコンクリート製のブロック
    体を多数連結して一体化せしめるとともに、各ブロック
    体間に剛性調節のためのスリットを設けてなることを特
    徴とする耐震壁。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の耐震壁において、各ブロ
    ック体どうしをPC鋼材の緊結により連結せしめてなる
    ことを特徴とする耐震壁。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の耐震壁を既存建
    物に設置して耐震補強を行う耐震補強工法であって、前
    記ブロック体を既存建物に搬入し、それらブロック体を
    現場において連結して一体化せしめて躯体フレームの内
    側に設置することを特徴とする既存建物に対する耐震補
    強工法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の耐震補強工法において、
    前記耐震壁の外周部および前記躯体フレームの内周部に
    それぞれスタッドを設け、それら耐震壁と躯体フレーム
    との間にモルタルを充填して前記スタッドを埋設せしめ
    ることを特徴とする既存建物に対する耐震補強工法。
JP11237627A 1999-08-24 1999-08-24 耐震壁および既存建物に対する耐震補強工法 Pending JP2001059360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237627A JP2001059360A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 耐震壁および既存建物に対する耐震補強工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237627A JP2001059360A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 耐震壁および既存建物に対する耐震補強工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001059360A true JP2001059360A (ja) 2001-03-06

Family

ID=17018135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11237627A Pending JP2001059360A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 耐震壁および既存建物に対する耐震補強工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001059360A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032192A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Taiheiyo Cement Corp 建築物の補強構造及びそれを含むコンクリート建築物
JP2007314936A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Taiheiyo Cement Corp コンクリート建築物の補強構造及び補強方法
JP2008144452A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Yahagi Construction Co Ltd 既設建築物の耐震補強構造
JP2010180638A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Ohbayashi Corp 耐震構造
CN102839766A (zh) * 2012-08-30 2012-12-26 广西工学院 一种利于抗震的局部设缝短肢剪力墙
CN105696723A (zh) * 2016-02-05 2016-06-22 中国建筑西南设计研究院有限公司 分断式少配筋不贯通开缝混凝土耗能隔墙及开竖缝后墙体分段数的确定方法
JP2022059666A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 大成建設株式会社 Cltを用いた既存建物の耐震補強構造
WO2024124735A1 (zh) * 2022-12-13 2024-06-20 华南理工大学 抗减震协同的预制装配式填充墙板-框架结构及施工方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032192A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Taiheiyo Cement Corp 建築物の補強構造及びそれを含むコンクリート建築物
JP4541244B2 (ja) * 2005-07-29 2010-09-08 太平洋セメント株式会社 建築物の補強構造及びそれを含むコンクリート建築物
JP2007314936A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Taiheiyo Cement Corp コンクリート建築物の補強構造及び補強方法
JP2008144452A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Yahagi Construction Co Ltd 既設建築物の耐震補強構造
JP2010180638A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Ohbayashi Corp 耐震構造
CN102839766A (zh) * 2012-08-30 2012-12-26 广西工学院 一种利于抗震的局部设缝短肢剪力墙
CN105696723A (zh) * 2016-02-05 2016-06-22 中国建筑西南设计研究院有限公司 分断式少配筋不贯通开缝混凝土耗能隔墙及开竖缝后墙体分段数的确定方法
JP2022059666A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 大成建設株式会社 Cltを用いた既存建物の耐震補強構造
JP7435979B2 (ja) 2020-10-02 2024-02-21 大成建設株式会社 Cltを用いた既存建物の耐震補強構造
WO2024124735A1 (zh) * 2022-12-13 2024-06-20 华南理工大学 抗减震协同的预制装配式填充墙板-框架结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101901435B1 (ko) 파형 강판을 이용한 간접 접합 방식의 건축물 개구부 내진보강공법
JP2012180721A (ja) 既設構造物の耐震補強構造及びその施工方法
JP2001059360A (ja) 耐震壁および既存建物に対する耐震補強工法
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
KR101950954B1 (ko) 건축물 내진 보강용 가변 연결 구조 및 이를 이용한 내진 보강공법
JP3992401B2 (ja) Rc耐震壁による既存建物の耐震補強方法
JP3999591B2 (ja) 繊維補強セメント系材料によるコンクリート系構造物の制震構造
JP2001295496A (ja) 既存のsrc造梁に対する粘性系制震壁の取付け構造および取付け方法
KR102321433B1 (ko) 건물 외부 장착 방식의 내진 보강 구조체
KR102398605B1 (ko) Pc 보강패널을 이용한 내진 보강 시스템의 시공 방법
JP4031919B2 (ja) 既存建物の制震・耐震補強構造
JP2000154651A (ja) 既存建物の耐震補強方法および耐震補強構造
JPH0996197A (ja) 支保壁の構造およびその施工方法
JP3776330B2 (ja) 既存建物の耐震壁およびその構築方法
JP2001248331A (ja) 制震ダンパーの設置構造および設置方法
JP4660810B2 (ja) 境界梁ダンパー
JP6684088B2 (ja) 既存建物の耐震補強構造及び耐震補強方法
JP2000073448A (ja) プレキャストコンクリート梁と柱の接合方法および接合構造
JPH09177171A (ja) 鉄筋コンクリート造建築物の耐震性向上方法
JP2001254532A (ja) 免震装置の取付構造および取付方法
JP3401747B2 (ja) 既設構築物の耐震改修構造
JPH1061204A (ja) 既存建物の耐震改修工法
JP2669305B2 (ja) 被覆鋼管コンクリート柱を用いた構造
JP2001207653A (ja) 既存建物に対する補強壁の設置構造
JPS6229588B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628