JP2001057975A - 画像アーチファクトを減少させる方法およびシステム - Google Patents

画像アーチファクトを減少させる方法およびシステム

Info

Publication number
JP2001057975A
JP2001057975A JP2000126739A JP2000126739A JP2001057975A JP 2001057975 A JP2001057975 A JP 2001057975A JP 2000126739 A JP2000126739 A JP 2000126739A JP 2000126739 A JP2000126739 A JP 2000126739A JP 2001057975 A JP2001057975 A JP 2001057975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
projection data
signal
pixel
detectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000126739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4542227B2 (ja
Inventor
Jiang Hsieh
ジャン・ヘシエー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001057975A publication Critical patent/JP2001057975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542227B2 publication Critical patent/JP4542227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/612Specific applications or type of materials biological material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のビューから投影データを収集するディ
ジタル式X線イメージング・システムにおいて、検出器
の残留信号により生じるアーチファクトを減少させる。 【解決手段】 隣接するビューについての投影データの
収集の合間の期間である非作動期間中に、X線放出を停
止させて、各検出器ピクセルを同時に付勢し、これによ
り各ピクセルの残留信号を減少させる。この結果、後続
のビューに対する投影データは、直前のビューからの残
留信号によるバイアスを受けることがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全般的にはイメー
ジング(画像作成)システムに関し、さらに詳細には、
検出器信号の遅延(lag) により生じるアーチファクトを
減少させることに関する。
【0002】
【従来の技術】イメージング・システムの周知の少なく
とも1つの構成では、X線源が、デカルト座標系のX−
Y平面(一般に「イメージング平面」と呼ばれる)内に
位置するようにコリメートされた扇形状のビームを放出
する。X線ビームは、たとえば患者などの被検体を透過
する。ビームは、被検体によって減衰を受けたのち、放
射線検出器のアレイ上に入射する。検出器アレイで受け
取った減衰したX線ビームの放射線強度は、被検体によ
るX線ビームの減衰に依存する。このアレイの各検出器
素子は、それぞれの検出器位置でのビーム減衰の計測値
に相当する電気信号を別々に発生する。
【0003】一般にコンピュータ断層撮影(CT)シス
テムと呼ばれる少なくとも1つのタイプのイメージング
・システムでは、検出器アレイより得られる一群のX線
減衰量計測値(すなわち、投影データ)が「ビュー(vie
w)」と呼ばれている。また、被検体の「スキャン(sca
n)」は、X線源と検出器が少なくとも1回転する間に、
様々な投影角度(すなわち、ビュー角度)で得られるビ
ューの集合からなる。アキシャル・スキャンでは、この
投影データを処理し、被検体を透過させて得た2次元ス
ライスに対応する画像を構成する。各スライスは、患者
撮影域が患者の軸(すなわちZ軸)の方向に概ね2cm
未満であり、またガントリの1回転の間に得た984個
のビューから収集したデータにより作成されるのが通常
である。投影データの組から画像を再構成するための一
方法に、当技術分野においてフィルタ補正逆投影法(fil
tered back projection)と呼ばれるものがある。この処
理方法では、スキャンにより得た減衰量計測値を「CT
値」、別名「ハウンスフィールド値」という整数に変換
し、これらの整数値を用いて陰極線管表示装置上の対応
するピクセルの輝度を制御する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】少なくとも1つの周知
のCTシステムは、行と列の形に配置された複数のピク
セルを有する大型フラット・パネル・ディジタルX線デ
バイス(すなわち検出器)を利用してデータを収集す
る。しかし、こうしたフラット・パネルは、検出器によ
る遅延を免れない。この検出器遅延により、直前のサン
プル値からの信号のかなりの部分が後続のサンプル値に
対し不正なバイアスとなる。この遅延の大きな原因の一
つは、エネルギー・ギャップ内の高密度の電子欠陥に起
因する電子のデトラップ(de-trapping) に関係するもの
である。デトラップ時間は数ミリ秒から、長くは100
秒までである。この遅延は不均一であるため、たとえば
リング状や帯状のアーチファクトが再構成画像内に生じ
る。
【0005】半導体検出器を利用して実質的に「無アー
チファクト」の体積画像(volumericimage) を作成する
イメージング・システムを提供することが望ましい。ま
た、イメージングに要する時間を大幅に増加させること
なく検出器遅延によるアーチファクトを減少させるよう
なシステムを提供することが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記およびその他の目的
は、本発明の実施の一形態では、ディジタル式X線イメ
ージング・システムにおいて、複数のビューから投影デ
ータを収集して、隣接するビューの収集期間の合間に検
出器残留信号を減少させることにより、達成できる。よ
り具体的に述べると、実施の一形態では、そのイメージ
ング・システムはX線源および少なくとも1つの半導体
X線検出器を含む。体積画像を作成するため、X線源と
X線検出器のうちの少なくとも一方が被検体の周りを回
転する。特定された各ビューを得るため、X線源からX
線検出器に向けてX線が放出され、そのビューに対する
投影データが収集される。隣接するビューに対する投影
データの収集の合間の非作動期間中は、X線放射を停止
し、検出器の各ピクセルを少なくとも一度同時に付勢す
る。
【0007】より具体的に述べると、この非作動期間中
に、検出器の各スキャン線を同時に付勢する。すべての
スキャン線に対する同時付勢により、各ピクセルの残留
信号が減少する。この結果、後続のビューに対する投影
データを収集するときには、各ピクセルの信号レベルが
その時点のビューに関する被検体の減衰をより正確に反
映することになる。複数のビューに対して収集した投影
データを用いて、被検体の断面像が作成される。
【0008】上記のイメージング・システムを用いて、
検出器遅延によるアーチファクトが減少し、実質的に
「無アーチファクト」の体積画像を作成できる。さら
に、このシステムによりイメージングに要する時間が大
幅に増加することはない。
【0009】
【発明の実施の形態】図1および図2を参照すると、
「第3世代」のCTスキャナに典型的なガントリ12を
含むものとして、コンピュータ断層撮影(CT)イメー
ジング・システム10を示している。ガントリ12は、
このガントリ12の対向面上に位置する検出器アレイ1
8に向けてX線ビーム16を放出するX線源14を含
む。X線ビームは、デカルト座標系のX−Y平面(一般
に「イメージング平面」と呼ばれる)内に位置させるた
めのコリメータ(図示せず)によりコリメートされる。
検出器アレイ18は、放出され患者22を透過したX線
を一体となって検出する(図1には示していない)複数
のピクセル(素子)により形成される。各検出器素子
は、入射したX線ビームの強度を表す電気信号、すなわ
ち患者22を透過したX線ビームの減衰量を表す電気信
号を発生する。X線投影データを収集するためのスキャ
ンの間に、ガントリ12およびガントリ上に装着された
構成部品は回転中心24の周りを回転する。
【0010】ガントリ12の回転およびX線源14の動
作は、CTシステム10の制御機構26により制御され
る。制御機構26は、X線源14に電力およびタイミン
グ信号を供給するX線制御装置28と、ガントリ12の
回転速度および位置を制御するガントリ・モータ制御装
置30とを含む。制御機構26内にはDAS(データ収
集システム)32があり、これによって検出器素子20
からのアナログ・データをサンプリングし、このデータ
を後続の処理のためにディジタル信号に変換する。画像
再構成装置34は、サンプリングされディジタル化され
たX線データをDAS32から受け取り、高速で画像再
構成を行う。再構成された画像はコンピュータ36に入
力として渡され、コンピュータにより大容量記憶装置3
8内に再構成画像が格納される。
【0011】コンピュータ36はまた、キーボードを有
するコンソール40を介して、オペレータからのコマン
ドおよびスキャン・パラメータを受け取る。付属の陰極
線管表示装置42により、オペレータはコンピュータ3
6からの再構成画像やその他のデータを観察することが
できる。コンピュータ36は、オペレータの発したコマ
ンドおよびパラメータを用いて、DAS32、X線制御
装置28およびガントリ・モータ制御装置30に対して
制御信号や制御情報を提供する。さらにコンピュータ3
6は、モータ式テーブル46を制御してガントリ12内
での患者22の位置決めするためのテーブル・モータ制
御装置44を操作する。詳細には、テーブル46により
患者22の各部分をガントリ開口48内に通すことがで
きる。
【0012】図3に示す実施の一形態では、検出器18
は、その上に基板114およびシンチレータ118を配
置したフォトセンサ・アレイ110を有する、大型フラ
ット・パネル構成とした半導体検出器または放射線イメ
ージャである。シンチレータ118は、入射放射線たと
えばX線ビーム16を受け取って吸収するように配置さ
れる。シンチレータ118はフォトセンサ・アレイ11
0と光学的に結合させ、シンチレータ118で発生され
た光子がフォトセンサ・アレイ110内に通るようにす
る。フォトセンサ・アレイ110は、フォトダイオード
など複数のフォトセンサ120と、各フォトセンサ12
0と電気的に結合されたアドレス可能な薄膜トランジス
タ(TFT)アレイ130とを含む。実施の一形態で
は、各フォトセンサ120はアモルファス・シリコン
(a−Si)製のフォトダイオード(図示せず)を含
む。
【0013】アドレス可能なTFTアレイ130は、通
常それぞれがスキャン線131およびデータ線132と
して知られるアドレス線(131、132)と、複数の
電荷保持TFT134とを備える。スキャン線131お
よびデータ線132は、フォトセンサ・アレイ110が
複数のピクセル140に分割されるように、行および列
の形に配置される。その際、1つのフォトセンサ120
が、各ピクセル140上に配置され、かつ対応する電荷
保持TFT134と電気的に結合され、続いて1本のス
キャン線131および1本のデータ線132と電気的に
結合されるようにする。アドレス可能なTFTアレイ1
30は、各フォトセンサ120が選択的かつ個別にアド
レス可能であるようにする。すなわち、各フォトセンサ
の出力(図示せず)は、その対応するデータ線132と
選択的に電気的結合するようにする。放射線がシンチレ
ータ118上に入射すると、各ピクセルのフォトセンサ
120が、フォトダイオードの両端間の電荷の変化によ
り、シンチレータ118とのX線の相互作用により発生
された光の量を計測する。この結果、各ピクセル140
は、患者22による減衰を受けたのち入射したX線ビー
ム16の強度を表すディジタル出力電気信号を発生す
る。この方式では、各フォトセンサ120により投影デ
ータが作成される。より具体的には、対応する各フォト
センサ120の出力信号は、各フォトダイオード内に蓄
積した電荷がDAS32の入力チャネル(図示せず)に
伝送されるように、DAS32と個々に結合される。実
施の一形態では、検出器18は40cm×40cmであ
り、かつ被検体全体に対する投影データが作成できるよ
うに構成される。より具体的には、各ピクセル140は
概ね200μm×200μmであり、かつ検出器18は
2000ピクセル×2000ピクセルのアレイを含む。
【0014】動作時には、複数の投影角度すなわちビュ
ー角度で投影データを収集することにより、患者22の
少なくとも1つの画像が作成される。実施の一形態で
は、X線源14とX線検出器18のうちの少なくとも一
方を患者22の周りに回転させて検出器18から投影デ
ータを収集することにより各画像が作成される。より具
体的に実施の一形態では、複数のビューからの投影デー
タを収集することにより、患者22の少なくとも一部分
に対する体積画像を作成する。検出器アレイ18の速度
限界および5秒間のスキャン時間を利用することによ
り、システム10は、実施の一形態では、互いに概ね
1.2度(360度/300ビュー)の間隔での300
個のビューからの投影データを収集する。
【0015】ビューの数と、ビューの位置または間隔と
を特定したのち、検出器18を利用して各ビューに対す
る投影データを収集する。具体的に述べると、実施の一
形態では、X線源14とX線検出器18のうちの少なく
とも一方を患者22の周りに回転させながら、特定され
た各ビューに対する投影データを収集する。より具体的
には、特定された各ビューに対して、制御機構は付勢信
号を線源14に伝送して、X線16が線源14から検出
器18に向けて送出されるようにする。検出器18(具
体的には、各ピクセル140)への放射により、特定さ
れた各ビューに対する投影データが作成される。特定さ
れたビューに対するこの投影データは、次いでDAS3
2に伝送される。より具体的には、各電荷保持TFT1
34の電荷がDAS32に伝送される。詳しく述べる
と、実施の一形態では、その投影データは、検出器18
の対応するスキャン線131に作動信号を伝送して、ピ
クセル140の各行を順次イネーブル(enable)すること
により、計測(すなわちサンプリング)される。作動信
号を受け取ると、アレイの対応する行にある各電荷保持
TFT134の電荷出力信号は、対応するデータ線13
2を介してDAS32の入力チャネルに伝送され、つい
で画像再構成装置34に伝送される。より具体的に述べ
ると、作動信号により、付勢されたスキャン線131に
電気的に接続されている各ピクセル140が付勢され
る。この結果、付勢されたスキャン線131に電気的に
接続されている各ピクセル140からの各出力信号が、
データ線132を介してDAS32に伝送される。次い
で、各スキャン線131を順次付勢して、アレイ110
の対応する行の各ピクセル140の出力信号を計測(す
なわちサンプリング)することにより、特定されたビュ
ー毎にアレイ110の各行に対してこの手順が反復され
る。
【0016】たとえば、検出器18がM×N個(ここ
で、Mは列数、Nは行数)のピクセルからなるアレイを
含む場合、第1のビュー角度で検出器18に向けてX線
16を放出することにより、第1のビュー角度に対する
投影データが収集される。次いで、ピクセル140の出
力信号がDAS32を用いて計測される。具体的には、
第1行の作動信号を第1行のスキャン線131を介して
付勢したのち、M本のデータ線132の各々により出力
信号がDAS32に伝送され、次いで画像再構成装置3
4に伝送される。次いで、第1行の作動信号は停止され
て、第2行の作動信号が印加される。次いで、データ線
132の各々での出力信号がDAS32に伝送され、次
いで画像再構成装置34に伝送される。第N番目の作動
信号が印加されてデータ線132の出力信号がDAS3
2に伝送されるまで、このプロセスが繰り返される。実
施の一形態では、検出器18が2000行を含み、その
サンプリング速度が毎秒60フレームである場合、各行
に対する読み出し速度は0.0083ミリ秒となる。
【0017】特定されたビューに対する投影データを収
集し、線源14と検出器18のうちの少なくとも一方を
患者22の周りに回転し続けたのち、制御機構26は線
源14に伝送する信号を、X線16が線源14から放出
されないように変更する。より具体的に述べると、ビュ
ー間の角度範囲が大きいために起こるボケを最小にする
ため、X線16の放出を決められた期間に限定する。た
とえば、分解能要件により1つのビュー内の「スメア(s
mearing)」が0.6度未満である必要があると決定され
る場合、線源14は、各投影間の時間間隔の50%の間
X線16を放出することになる。
【0018】たとえば、システム10の分解能要件を満
足させるために、各ビューに対して概ね0.5度の間X
線源14を作動する必要があると決めた場合、X線源1
4は0.5度の間作動される。線源14が作動されてい
る時間内に、投影データが検出器18から収集される。
その後、X線源14は不作動にされる。より具体的に
は、その電圧/電流信号が除去される、すなわちX線ビ
ーム16が線源14から放出されないように変更され
る。
【0019】実施の一形態では、X線制御装置28は、
当技術分野では周知のように電源装置150および切換
ユニット(または回路)152を含み、線源14に供給
する信号を変更する。電源装置150はX線管14およ
び切換ユニット152に結合され、線源14およびユニ
ット152に信号を供給する。より詳しく述べると、電
源装置150からの電圧/電流信号は、線源14の陽極
(図示せず)および陰極(図示せず)に供給される。高
電圧信号はまた、電源装置150から切換ユニット15
2に供給される。X線ビーム16を放出すべきである場
合、適正な電圧/電流信号がX線源14に伝送される。
より具体的には、切換ユニット152に供給される制御
信号(図示せず)、たとえばコンピュータ36からの信
号を利用することにより、切換ユニット152は線源1
4に供給する信号を変更する。より具体的に述べると、
この制御信号を変更することにより、線源14の制御グ
リッド(図示せず)に供給する信号が変更され、陽極か
ら陰極まで電子が移動する速度が修正される、したがっ
て、線源14から放出されるX線ビーム16の大きさお
よび持続時間が変化する。この結果、特定の時間(すな
わち規定された時間)にX線16の放出を始動し停止さ
せることができる。
【0020】隣接するビューの合間の、X線16が線源
14から放出されない期間である「非作動期間」と呼ば
れる期間中、各ピクセル140は最後に収集されたビュ
ーに対して生成された出力信号の一部分を保持してい
る。この信号を検出器18の「残留信号」と定義する。
この残留信号は、たとえばピクセル140からの信号を
所望しない期間に、各ピクセル140のスイッチング・
デバイス(例えば、FET(図示せず))をターンオフ
とした後、スイッチング・デバイスの半導体材料(図示
せず)内でのバンド間状態のデトラップにより生じる。
【0021】システム10は、隣接するビューの合間の
X線源14が不作動状態にされる時間内(たとえば、非
作動期間中)に、残留信号レベルを減少させることによ
り、残留信号により生じるアーチファクトを減少させ
る。具体的に実施の一形態では、この非作動期間中に、
各検出器18の複数の行を少なくとも一度付勢する(す
なわち、作動する)ことにより各ピクセル140の残留
信号が減少する。より具体的に述べると、実施の一形態
では、作動信号が、各スキャン線131を介して各ピク
セル140に少なくとも一度同時に印加される。非作動
期間中の利用可能な時間の長さに従って、各スキャン線
131を介した作動信号の同時印加は複数回繰り返され
る。スキャン線131を介した検出器18の同時作動の
度毎に、各ピクセル140の残留電荷が減少する。実施
の一形態では、電荷保持TFT134の残留電荷は1/
S(Sはサンプリング数)に減少する。作動信号の同時
印加の結果として、検出器18の各ピクセル140の残
留信号は急速に減少する。
【0022】たとえば、検出器18が2000列×20
00行のピクセル140からなるアレイを含み、作動信
号が2000本のスキャン線131のすべてに対し20
回(すなわちの0.0083ミリ秒毎に1回の割で)同
時に印加される場合、非作動期間中に電荷保持TFT1
34の残留信号は当初の強度の概ね5%まで減少する。
【0023】実施の一形態では、各ビューに対して収集
される投影データの正確さは、遅延補正値を利用して補
正される。より具体的には、各スキャン線131を同時
に作動する回数に基づき、遅延補正値を決定し収集した
投影データと組み合わせることにより、残留信号より生
じる画像アーチファクトをさらに減少させることができ
る。様々な実施の形態では、その遅延補正値は、各検出
器18に対する実際の履歴データ、評価済みの値、ある
いは数学的推定値に基づく。
【0024】非作動期間の終了時に、特定された各ビュ
ーに対する投影データを収集し終えるまで、各ビューに
対して上記のプロセスを繰り返す。次いで、当技術分野
において周知の方法により、収集した投影データを利用
して、たとえば患者22の一部分など被検体の少なくと
も1つの画像を作成する。より具体的に実施の一形態で
は、被検体の断面像が投影データから作成される。別の
実施形態では、補正した投影データを利用して被検体の
画像を作成する。
【0025】上記のシステムにより、半導体検出器アレ
イの電荷保持により生じるアーチファクトが減少する。
詳しく述べると、検出器アレイの各スキャン線を同時に
付勢することにより、検出器の残留信号が減少する。
【0026】本発明を、様々な具体的な実施形態に関し
て記載してきたが、当業者であれば、本発明は特許請求
の範囲の精神および範囲の域内にある変更を伴う実施が
可能であることを理解するであろう。たとえば、本発明
はCTシステムで使用するように記載したが、本発明は
他の多くのタイプのイメージング・システムで実施する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル式イメージング・システムの外観図
である。
【図2】図1に示すシステムのブロック図である
【図3】図1に示すX線検出器の略図である。
【符号の説明】
10 CTイメージング・システム 12 ガントリ 14 X線源 16 X線ビーム 18 検出器アレイ 20 検出器素子 22 患者 24 回転中心 26 制御機構 28 X線制御装置 30 ガントリ・モータ制御装置 32 データ収集システム(DAS) 34 画像再構成装置 36 コンピュータ 38 大容量記憶装置 40 コンソール 42 陰極線管表示装置 44 テーブル・モータ制御装置 46 モータ式テーブル 48 ガントリ開口 110 フォトセンサ・アレイ 114 基板 118 シンチレータ 120 フォトセンサ 130 TFTアレイ 131 スキャン線 132 データ線 134 電荷保持TFT 140 ピクセル 150 電源装置 152 切換ユニット

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線ビームを放出するためのX線源と少
    なくとも1つの半導体X線検出器とを含むイメージング
    ・システムにおいて、画像アーチファクトを減少させる
    方法であって、 複数のビューに対する投影データを収集するステップ
    と、 隣接するビューの合間に、各検出器の残留信号レベルを
    減少させるステップと、を含む前記方法。
  2. 【請求項2】 複数のビューに対する投影データを収集
    する前記ステップが、各ビューを特定するステップと、
    X線源を作動して、各検出器を用いて特定された各ビュ
    ーに対する投影データを収集するステップとを含む請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 X線源を作動して、各検出器を用いて特
    定された各ビューに対する投影データを収集する前記ス
    テップが、X線源からX線ビームを放出すべきか否かを
    決定するステップと、X線ビームを放出すべきである場
    合に、電圧/電流信号をX線源に供給するステップとを
    含む請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 隣接するビューの合間に各検出器の残留
    信号レベルを減少させる前記ステップが、隣接するビュ
    ーについての投影データの収集の合間にX線源を不作動
    にするステップと、少なくとも1つの作動信号を各検出
    器に印加するステップとを含む請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 各検出器がM行N列のアレイの形に配置
    された複数のピクセルを含んでおり、前記少なくとも1
    つの作動信号を各検出器に印加する前記ステップが各検
    出器の各ピクセルに作動信号を印加するステップを含む
    請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 各ディジタル検出器がM個の出力信号と
    N個の作動信号を含んでおり、前記各検出器の各ピクセ
    ルに作動信号を印加する前記ステップが、各検出器に対
    するN個の作動信号のすべてを同時に印加するステップ
    (a)を含む請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ステップ(a)を少なくとも1回繰
    り返すステップをさらに含む請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ステップ(a)を複数回繰り返すス
    テップをさらに含む請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 Mが2000に等しく、かつNが200
    0に等しい請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 各検出器に対して遅延補正値を利用し
    て投影データを補正するステップをさらに含む請求項1
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 補正済みの投影データを用いて被検体
    の断面像を作成するステップをさらに含む請求項10に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 X線ビームを放出するためのX線源と
    少なくとも1つの半導体X線検出器とを含み、画像アー
    チファクトを減少させるためのイメージング・システム
    であって、 複数のビューに対する投影データを収集すると共に、隣
    接するビューの合間に各検出器の残留信号レベルを減少
    させるように構成されているイメージング・システム。
  13. 【請求項13】 前記システムは、複数のビューに対す
    る投影データを収集するために、各ビューを特定し、前
    記X線源を作動して、前記の各検出器を用いて特定され
    た各ビューに対する投影データを収集するように構成さ
    れている請求項12に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記X線源を作動して、前記の各検出
    器を用いて特定された各ビューに対する投影データを収
    集するために、前記システムは、前記X線源から前記X
    線ビームを放出すべきか否かを決定し、前記X線ビーム
    を放出すべきである場合に、電圧/電流信号を前記X線
    源に供給するように構成されている請求項13に記載の
    システム。
  15. 【請求項15】 隣接するビューの合間に前記の各検出
    器の残留信号レベルを減少させるために、前記システム
    は、隣接するビューについての投影データの収集の合間
    にX線源を不作動にし、少なくとも1つの作動信号を前
    記の各検出器に印加するように構成されている請求項1
    2に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記の各検出器がM行N列のアレイの
    形に配置された複数のピクセルを含んでおり、前記シス
    テムは、前記少なくとも1つの作動信号を前記の各検出
    器に印加するために、前記の各検出器の前記の各ピクセ
    ルに作動信号を印加するように構成されている請求項1
    5に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記の各検出器がM個の出力信号とN
    個の作動信号を含んでおり、前記システムは、前記の各
    検出器の前記の各ピクセルに作動信号を印加するため
    に、前記の各検出器に対する前記N個の作動信号のすべ
    てを同時に印加するように構成されている請求項16に
    記載のシステム。
  18. 【請求項18】 さらに、前記の各検出器に対する前記
    N個の作動信号のすべてを、少なくとも一度同時に印加
    するように構成されている請求項17に記載のシステ
    ム。
  19. 【請求項19】 さらに、前記の各検出器に対する前記
    N個の作動信号のすべてを、複数回同時に印加するよう
    に構成されている請求項17に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 Mが2000に等しく、かつNが20
    00に等しい請求項17に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 さらに、前記の各検出器に対して遅延
    補正値を利用して前記投影データを補正するように構成
    されている請求項12に記載のシステム。
  22. 【請求項22】 さらに、前記補正済みの投影データを
    用いて被検体の断面像を作成するように構成されている
    請求項21に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 各列にピクセル出力信号が電気的に接
    続され且つ各行にピクセル作動信号が電気的に接続され
    るように、行と列の形に配置された複数のピクセルを含
    む検出器アレイにおいて、遅延信号を減少させる方法で
    あって、 a)検出器アレイの1つの行に対してピクセル作動信号
    を印加するステップと、 b)この印加された行に対応する各ピクセルのピクセル
    出力信号を計測するステップと、 c)前記アレイの各行に対して、前記ステップa)およ
    びb)を繰り返すステップと、 d)前記検出器アレイの各ピクセル作動信号を、少なく
    とも一度同時に印加するステップと、を含む前記方法。
  24. 【請求項24】 検出器アレイがM個の列とN個の行を
    含んでおり、前記検出器アレイの各ピクセル作動信号を
    少なくとも一度同時に印加する前記ステップが、N個の
    ピクセル作動信号を少なくとも一度同時に印加するステ
    ップを含む請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記検出器アレイの各ピクセル作動信
    号を少なくとも一度同時に印加する前記ステップが、N
    個のピクセル作動信号を複数回同時に印加するステップ
    を含む請求項24に記載の方法。
JP2000126739A 1999-04-30 2000-04-27 画像アーチファクトを減少させる方法およびシステム Expired - Lifetime JP4542227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/302,603 US6701000B1 (en) 1999-04-30 1999-04-30 Solution to detector lag problem in a solid state detector
US09/302603 1999-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001057975A true JP2001057975A (ja) 2001-03-06
JP4542227B2 JP4542227B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=23168469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126739A Expired - Lifetime JP4542227B2 (ja) 1999-04-30 2000-04-27 画像アーチファクトを減少させる方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6701000B1 (ja)
JP (1) JP4542227B2 (ja)
CN (1) CN1213697C (ja)
DE (1) DE10021077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522063A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アーチファクト抑制
US11266358B2 (en) 2018-08-06 2022-03-08 Canon Medical Systems Corporation X-ray computed tomography apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10052540A1 (de) * 2000-10-23 2002-05-16 Siemens Ag Diagnostikeinrichtung mit Mitteln zur Einstellung von Transferfunktionen
US7376255B2 (en) * 2004-06-23 2008-05-20 General Electric Company System and method for image reconstruction
CN101304688B (zh) * 2005-11-10 2012-02-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于产生图像的信号处理单元
US7485850B2 (en) * 2006-07-27 2009-02-03 Varian Medical Systems, Inc. Gain/lag artifact correction algorithm and software
US7688947B2 (en) * 2006-10-17 2010-03-30 Varian Medical Systems, Inc. Method for reducing sensitivity modulation and lag in electronic imagers
DE102007048166A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Siemens Ag Röntgeneinrichtung zur Erstellung von Röntgenbildaufnahmen mit einer Strahlungserzeugungseinheit und einem Bildempfänger sowie zugehöriges Verfahren
JP5566209B2 (ja) 2009-09-04 2014-08-06 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
US10007012B2 (en) * 2015-01-22 2018-06-26 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray computed tomography apparatus and X-ray detector

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05502398A (ja) * 1990-07-02 1993-04-28 バリアン・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 電子的に強化されたx線検出装置
JPH05240960A (ja) * 1991-06-03 1993-09-21 Philips Gloeilampenfab:Nv センサマトリクスからなる装置
JPH0614914A (ja) * 1992-03-31 1994-01-25 General Electric Co <Ge> 患者の動きを補正する装置
JPH0690945A (ja) * 1992-03-30 1994-04-05 General Electric Co <Ge> 計算機式断層写真装置で像を発生する方法
JPH0679343B2 (ja) * 1986-08-11 1994-10-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 作像システムにおける図の間の動きを補正する装置及び方法
JPH0712947A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 半導体放射線検出装置
JPH0775603B2 (ja) * 1990-10-01 1995-08-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検知装置
JP2511622B2 (ja) * 1991-11-20 1996-07-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Ctシステム用逆重畳積分フィルタ
JPH08279755A (ja) * 1994-10-20 1996-10-22 Analogic Corp デルタ−シグマアナログ−デジタル信号コンバータを使用したデータ収集システム
JPH10170657A (ja) * 1996-08-26 1998-06-26 General Electric Co <Ge> 面積型x線検出器、並びに面積型x線検出器及び大面積型x線検出器を動作させる方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4550371A (en) * 1982-09-27 1985-10-29 General Electric Company Method and apparatus for compensating CT images for truncated projections
US4580219A (en) * 1983-05-02 1986-04-01 General Electric Company Method for reducing image artifacts due to projection measurement inconsistencies
US4752879A (en) * 1985-01-30 1988-06-21 Picker International, Inc. Method and apparatus for medical imaging
US4914589A (en) * 1988-10-24 1990-04-03 General Electric Company Three-dimensional images obtained from tomographic data using a variable threshold
US5552605A (en) * 1994-11-18 1996-09-03 Picker International, Inc. Motion correction based on reprojection data
IL116738A0 (en) * 1995-01-23 1996-05-14 Gen Electric Detector z-axis gain correction for a ct system
US6256404B1 (en) * 1997-10-10 2001-07-03 Analogic Corporation Computed tomography scanning apparatus and method using adaptive reconstruction window
US5969360A (en) * 1997-11-26 1999-10-19 Direct Radiography Corp. Readout sequence for residual image elimination in a radiation detection panel
US6115445A (en) * 1999-01-12 2000-09-05 Analogic Corporation Progressive correction of ring artifacts in a computed tomography system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679343B2 (ja) * 1986-08-11 1994-10-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 作像システムにおける図の間の動きを補正する装置及び方法
JPH05502398A (ja) * 1990-07-02 1993-04-28 バリアン・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 電子的に強化されたx線検出装置
JPH0775603B2 (ja) * 1990-10-01 1995-08-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検知装置
JPH05240960A (ja) * 1991-06-03 1993-09-21 Philips Gloeilampenfab:Nv センサマトリクスからなる装置
JP2511622B2 (ja) * 1991-11-20 1996-07-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Ctシステム用逆重畳積分フィルタ
JPH0690945A (ja) * 1992-03-30 1994-04-05 General Electric Co <Ge> 計算機式断層写真装置で像を発生する方法
JPH0614914A (ja) * 1992-03-31 1994-01-25 General Electric Co <Ge> 患者の動きを補正する装置
JPH0712947A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 半導体放射線検出装置
JPH08279755A (ja) * 1994-10-20 1996-10-22 Analogic Corp デルタ−シグマアナログ−デジタル信号コンバータを使用したデータ収集システム
JPH10170657A (ja) * 1996-08-26 1998-06-26 General Electric Co <Ge> 面積型x線検出器、並びに面積型x線検出器及び大面積型x線検出器を動作させる方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522063A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アーチファクト抑制
US11266358B2 (en) 2018-08-06 2022-03-08 Canon Medical Systems Corporation X-ray computed tomography apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE10021077A1 (de) 2001-02-15
JP4542227B2 (ja) 2010-09-08
CN1287824A (zh) 2001-03-21
US6701000B1 (en) 2004-03-02
CN1213697C (zh) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510202B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and storage medium
EP3187112B1 (en) Static real-time ct imaging system and imaging control method
US7873144B2 (en) Pulsed x-ray for continuous detector correction
US7433443B1 (en) System and method of CT imaging with second tube/detector patching
JP4533010B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像方法及び放射線撮像システム
JP3647440B2 (ja) X線撮影装置
EP1016375B1 (en) Imaging system for generating high quality images
US6295331B1 (en) Methods and apparatus for noise compensation in imaging systems
US7235790B2 (en) Methods and apparatus for radiation detection
EP0981998A1 (en) Methods and apparatus for automatic image noise reduction
JP2004061516A (ja) 改善された放射線検知及び低減された誤差感度のためのシンチレータの幾何学的形状
IL144048A (en) Apparatus and methods and computer programs for estimating and correcting scatter in digital radiographic and tomographic imaging
JP4542227B2 (ja) 画像アーチファクトを減少させる方法およびシステム
JPH08168484A (ja) Ctイメージングシステム
US6325539B1 (en) Calibration simplification for a computed tomograph system
JPWO2008072310A1 (ja) 撮像装置
US7795594B2 (en) Systems for reading data
JPH0619441B2 (ja) X線検出器およびx線ctスキャナ装置
JP3945738B2 (ja) 放射線撮像装置、撮像装置、放射線撮像方法及び記録媒体
JP7106392B2 (ja) 感度補正方法及び光子計数型検出器
US7260179B2 (en) Method for producing X-ray images
US11229413B1 (en) X-ray CT apparatus with adaptive photon counting detectors
JPH06269443A (ja) X線ct装置
JP2001120534A (ja) マルチスライス型x線ct装置
JP2005288152A (ja) 回転コンピュータ断層撮影のシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090729

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term