JP2001050805A - 秤で荷重を測定する方法およびこの方法を行う装置 - Google Patents

秤で荷重を測定する方法およびこの方法を行う装置

Info

Publication number
JP2001050805A
JP2001050805A JP2000206435A JP2000206435A JP2001050805A JP 2001050805 A JP2001050805 A JP 2001050805A JP 2000206435 A JP2000206435 A JP 2000206435A JP 2000206435 A JP2000206435 A JP 2000206435A JP 2001050805 A JP2001050805 A JP 2001050805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
load receiving
locations
positions
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000206435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001050805A5 (ja
JP3797536B2 (ja
Inventor
Martin Baumeier
バウメラー マルチン
Denis Maillard
マイラルト デニス
Roland Nater
ナーテル ローラント
Bruno Nufer
ヌーファー ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mettler Toledo GmbH Germany
Original Assignee
Mettler Toledo AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mettler Toledo AG filed Critical Mettler Toledo AG
Publication of JP2001050805A publication Critical patent/JP2001050805A/ja
Publication of JP2001050805A5 publication Critical patent/JP2001050805A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797536B2 publication Critical patent/JP3797536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/003Details; specially adapted accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/28Frames, Housings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 秤、特に比較測定秤(コンパレータ)の操作
の能率向上を図るとともに、複数の荷重受け部におもり
を載せたときに偏心誤差が生じないようにする。 【解決手段】形状や大きさが異なる荷重を受ける荷重受
け部を備えた秤1で荷重を測定する方法。具体的には静
止保持場所と荷重移動装置と秤の荷重受け部という三つ
の場所のうち少なくとも一つの場所に荷重が置かれる方
法による。荷重受け部は、荷重の重量を支え、重量によ
り生じる力を力測定トランスデューサ3に導く。荷重が
置かれる少なくとも一つの場所に、互いに上下に配置さ
れた少なくとも二つの荷重受け位置9,10,11を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、形状や大きさが異なる荷重を
受ける荷重受け部を備えた秤で荷重を測定する方法に関
する。荷重は、静止保持場所と荷重移動装置と秤の荷重
受け部、以上三つの場所のうち、少なくとも一つの場所
に置かれる。具体的に言えば、秤は質量比較測定秤(コ
ンパレータ)であり、荷重は形状や大きさが異なるおも
りすなわち質量標準をなしている。荷重受け部は、荷重
の重量を支え、重量により生じる力を力測定トランスデ
ューサに導く。
【0002】秤を実験室内で一連の測定に用いる場合、
荷重は静止保持場所から秤まで、荷重移動装置(ロボッ
ト)によって運ばれることが多い。また、荷重移動装置
を用いる目的は、自動化による効率向上のほか、較正実
験室という特殊な環境において、ワイヤ状・シートメタ
ル状・ボタン−ハンドル状おもりなどの小さな精密おも
りを含む荷重を人間の手で扱う必要をなくすことにあ
る。いわゆる質量比較測定秤(コンパレータ)で比較測
定を行う場合、荷重は、複数のおもりから成り、静止保
持場所から持ち上げ秤まで運ぶ必要がある。この種の秤
は、質量比較に使用され、そのために荷重を受ける装置
を複数備えている。荷重受け部は、水平面上に配置さ
れ、共通の力測定トランスデューサに作用する計量皿か
ら成る。この種の秤の使用には特別な注意が要求され
る。なぜなら、重心がずれると、測定結果に誤差が生じ
るからである。しかし、特別な注意をもって作業する
と、作業のスピードが落ちることになる。
【0003】問題はこの他にもあり、個々の荷重受け部
が、力測定トランスデューサにかかる荷重の中心点を通
る縦軸から径方向にずれると、いわゆる偏心荷重による
誤差が発生する。この誤差は、異なるおもりがいろいろ
な位置に載せられたとき、複合重心がずれることによっ
て生じる。秤のなかには、重心を中心軸に合わせるため
の装置を備えた荷重センタリング式計量皿を備えたも
の、たとえば底の浅い球状のシェルに収容された複数の
ボールベアリング上に計量皿を置くという構成をとった
ものもある。しかし、この解決法も、常に万全であると
は言えない。
【0004】
【発明の目的】したがって、本発明の目的は、秤、特に
比較測定秤(コンパレータ)の操作の能率向上を図ると
同時に、上記の種類の誤差が生じる可能性を少なくする
ことにある。特に、本発明の目的は、秤が有する複数の
荷重受け部におもりを載せたときに偏心誤差が生じない
ようにすることにある。
【0005】
【発明の要約】本発明によれば、上記の目的は、形状や
大きさが異なる荷重の荷重受け部を備えた秤にかかる荷
重を測定する方法、具体的には静止保持場所と荷重移動
装置と秤の荷重受け部という三つの場所のうち少なくと
も一つの場所に荷重が置かれる方法によって達成され
る。具体的には、秤は質量比較測定秤(コンパレータ)
であり、荷重は形状や大きさが異なるおもりすなわち質
量標準である。荷重受け部は、荷重の重量を支え、重量
により生じる力を力測定トランスデューサに導く。本発
明の特徴は、荷重が置かれる少なくとも一つの場所に、
互いに上下に配置された少なくとも二つの荷重受け位置
を設ける点にある。
【0006】荷重受け位置を上下に配置することによ
り、上下に配置された荷重を扱うことが可能である。ま
た、上下に配置された荷重を同時にいくつ扱っても、そ
の複合重心は水平方向には移動しない。
【0007】静止保持場所と荷重移動装置と秤の荷重受
け部という三つの場所のうち少なくとも二つの場所に荷
重が置かれ、上記少なくとも二つの場所のそれぞれが、
互いに上下に配置された少なくとも二つの荷重受け位置
を有するようにした場合、さらに大きな利点が得られ
る。
【0008】このことにより、特に荷重が同時に移動す
べき複数の荷重部分から成る場合、そのような荷重を上
記二つの場所のうち一方の場所で持ち上げ、もう一方の
場所で下ろすことが容易になる。
【0009】すでに述べたように、荷重を置く場所は、
秤が操作しやすいように互いに整合的に作用する三つの
場所から選択される。その一つは、計量荷重、特におも
り(いわゆる質量標準)から成る荷重を置くための静止
保持場所である。この装置は、格子やアームなどの少な
くとも二つの片持ち部分を有し、互いに上下に配置され
下方からのアクセスが可能な、おもりから成る荷重の静
止保持場所を有することに特徴がある。
【0010】この種のたとえばおもりを置くための静止
保持場所を、これに対応するように上下に配置した移動
装置と組み合わせると有利である。なぜなら、このよう
に組み合わせれば、移動装置に別々に移動可能な部品を
使わずにすみ、単純な構造にできるからである。しか
し、たとえば、上下に配置された状態で支持された複数
の荷重部分を有する荷重を同時に移動させるために、移
動装置だけを本発明の設計思想に基づいて構成すること
も可能である。本発明のこの特徴を備えた装置は、互い
に上下に配置された櫛歯状やアーム状の少なくとも二つ
の片持ち部分を有する移動装置を備えていることを特徴
とする。
【0011】さらに、本発明に基づく装置の実施例で
は、秤の荷重受け部(計量皿、計量籠、荷重を吊り下げ
るアームなど)が、荷重受け部の上か下になるように配
置された力伝達部材によって力測定トランスデューサに
接続される二段構成になっているため、偏心誤差が生じ
ない。
【0012】秤の荷重受け部は、重量によって生じる力
を力測定トランスデューサに伝達する力伝達部材の上か
下になるように配置された構成になっているため、荷重
受け部に載せられた荷重の重心はほぼ鉛直方向になるの
で、複合重力の作用線は、力伝達部材に対する位置が固
定される。したがって、重心がずれないので、本発明に
よる装置は偏心誤差を生じない。
【0013】力測定トランスデューサあるいは計量セル
を上部に設け、荷重受け部に吊り下げ構造を採用するこ
とは、本発明の範囲内である。しかし、特に上記の荷重
移動装置を使用したロボット式秤の場合など、操作の便
宜を考えると、図面と関連して以下に説明するように、
力伝達部材の上方に荷重受け部を設けて上下構造とする
ことが望ましい。
【0014】秤の荷重受け部の設計は、被計量物を秤に
載せる目的で荷重移動装置を使用する場合には、特別な
問題を生じる。この種のロボットを使用すると、被計量
物と秤にオペレータが触れることはない。解決すべき設
計上の問題は、荷重受け部が複数含まれている場合に
は、特に難しいものとなる。
【0015】本発明によれば、その問題は、各荷重受け
部の全部または少なくとも一部を、片側を自由端とした
櫛歯を有するフォーク状に形成することによって解決す
る。この基本設計は、全体の構成が複数の装置を含むも
のであっても、用いられる装置が複数か単一かに関わら
ず、重要な意味をもつ。格子状あるいは籠状を呈する有
孔の不連続状の荷重受け部自体は公知であっても、入手
可能な従来技術による装置は、ロボットを用いる構成に
は適していない。なぜなら、格子状パターンには孔やス
リットが含まれており、櫛歯の隙間が片側に開いている
フォーク状パターンとは異なるからである。片側が開い
たフォーク状の櫛歯という設計思想の重要性は、次に述
べる実施例の説明から明らかになる。また、類似の構造
を有する荷重移動装置が有利であることも明らかにな
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による方法を実行
するために用いられるすべての装置を含む構成を示して
いる。温度や風などの環境要因から保護するためのコン
パートメントの内部に、秤1と、被計量荷重と組み合わ
せうる異なる形状や大きさのおもりを載せるための保持
場所17と、荷重移動装置を案内トラック18と平行お
よび横断する方向に移動させるスライド式支持部材19
に取り付けられたアーム20を有する荷重移動装置が収
容されている。この構成により、比較的狭い場所でも比
較測定の操作を自動で行うことができる。秤は、後に述
べる図7に示す構成としてもよい。
【0017】図2は、図1の静止保持場所17の前列を
上から見た図である。この構成は、荷重支持モジュール
21が置かれる複数の切り込み22を有するフレーム2
3を含む。切り込み22は、荷重支持モジュール21の
縁を保持するために段部24を有している。段部24に
凹部25を設けたことにより、モジュール21をフレー
ム23から容易に持ち上げることができる。
【0018】個々の荷重支持モジュール21は、図4と
図5に詳細を示したように、荷重支持モジュールの取り
付け孔26に挿入された位置決めピン27に載せられ
る。図2の平面図に破線で示したように、取り付け孔2
6の少なくともいくつかは(図示されたモジュールの左
部分に示したように)、非円形、特に楕円形としてもよ
い。
【0019】図3は、荷重受け位置を上下二段に構成し
た荷重支持モジュール21の設計思想を示している。低
い方の位置109は、プレート32に設けられた片持ち
式櫛歯114で構成された格子になっている。櫛歯部分
のくぼみ28には、シートメタル状おもり29aまたは
ボタン−ハンドル状おもり29cが載せられる(図5
a、図5b)。くぼみ28の直径は、シートメタル状お
もり29aとボタン−ハンドル状おもり29cの大きさ
に合わせて選択することができる。荷重支持モジュール
21は、さらに、単一の片持ち式アーム110を備えた
支持ポスト30を有し、このアーム110の端部に、モ
ジュール21の第2の位置109の上方にワイヤ状おも
り29bを保持するためのフック31が設けられてい
る。
【0020】モジュール構造という設計思想に基づき、
支持ポスト30は、図4に示したように、固定ねじ36
でプレート32に取り外し可能に取り付けてもよい。ア
ーム110は、スリーブ33で交換可能に保持してもよ
い。支持ポスト30には、接続用開口部34を設け、支
持ポストの縦方向の延長部、具体的に言えば付加的な荷
重受け位置を、ねじかダウエルピンで接続するようにし
てもよい。開口部34は、図4に示したように、スリー
ブ33やアーム110を締め付けねじ35で締め付ける
ためだけに設けてもよい。
【0021】図4、図5a、図5bは、荷重移動装置の
アーム20が、一方では、秤の力トランスデューサに接
続された荷重受け部115とどのように協働し、他方で
は、荷重支持モジュール21とどのように協働している
かを示している。図4は側面図であり、図5a、図5b
は正面図である。図5aでは、アーム20は荷重伝達位
置にあり、図5bでは、アームは低い方の位置すなわち
計量が行われる位置にある。
【0022】アーム20は、ねじ38で高さ調節部材3
9を介して接続された2枚のプレート37、37aを有
している。ピン27は、荷重支持モジュール21を所定
の中央位置に支持する役目をしている。
【0023】荷重移動装置は、トラックを移動するスラ
イド式支持部材19に乗って縦、横、上下の三次元方向
に移動できる(図1参照)。したがって、荷重支持モジ
ュール21に載せられたおもり29a、29b、29c
は、荷重移動装置によって、静止保持場所17から秤の
荷重受け部115まで移動し、計量が行われた後、静止
保持場所17に戻される。荷重支持モジュール21と荷
重受け部115は、片側が自由端の櫛歯部分を有し、お
もりをアーム20で持ち上げたり、下したりできる。
【0024】図6は、秤の力測定トランスデューサから
分離された状態の荷重受け部115を立体的に示してい
る。荷重受け部115は、秤の力トランスデューサに荷
重受け部を接続するための接続アーム41と、シートメ
タル状おもり29aまたはボタン−ハンドル状おもり2
9cを載せるためのほぼ櫛歯状または格子状の荷重受け
区域116と、ワイヤ状おもり29bを載せるための上
側の荷重受け部分117から成る。
【0025】計量は、次のように行われる。荷重移動装
置は、シートメタル状またはボタン−ハンドル状または
ワイヤ状おもりを載せた荷重支持モジュール21を静止
保持場所7から取ってくる。おもりを載せた荷重支持モ
ジュールは、秤まで移動し(図5a参照)、おもりをそ
の種類に応じて荷重受け部115の上に載せるかぶら下
げる。荷重支持モジュールが空になると、荷重移動装置
のアームが後退して、計量が始まる(図5b参照)。計
量の後、同じ一連の工程が逆の順番で行われ、新しい計
量サイクルが始まる。 図7は、本発明に属する特徴を
除いてEP−A0 556 473に詳しく説明されて
いる種類の秤1を示している。EP−A 0 556
473の開示内容は、公報番号を示すことにより明らか
であるためここでは繰り返さないが、その基本的な内容
は、秤1において、計量皿があるスペース4の下方に秤
のハウジング2があり、その内部に力測定トランスデュ
ーサ3(破線部分)があるということである。秤のハウ
ジング2の上には、ドラフトシールドの囲い5がある。
ドラフトシールドの囲い5の側壁は、囲いの内部にアク
セスできるように、少なくともその一部が取り外し可能
あるいはスライド可能になっている。たとえば、図7に
おいて、左側壁7はハンドル6の位置まで押し開かれ、
ドラフトシールドの囲い5の内部に左側からアクセス可
能である。
【0026】図示された実施例では、計量皿が取り外さ
れている。設計の細部は、計量皿が力測定トランスデュ
ーサ3の力伝達部材のボルト形荷重受けポストに取り外
し可能に載せられている点で、CH−A 679 94
9に記載の構成に類似している。類似の荷重受けポスト
8(図7)も、本発明の実施例の一部をなしている。
【0027】本発明によれば、3本の荷重受けフォーク
9、10、11は、被計量物を保持するために荷重受け
ポストに接続されている。3本の荷重受けフォーク9、
10、11は、支持フレーム13の強固なほぼ垂直に延
びるフレーム部材12で保持されている。したがって、
荷重受けフォーク9、10、11にいろいろな形状のお
もりが載せられた場合でも荷重の重心がずれない。
【0028】製造工程の面から言えば、それぞれの荷重
受けフォークが適当な高さの支持フレームを有し、各荷
重受けフォークが支持フレームと一体の打ち抜きプレス
成形された部品として製造するのが望ましい。この種の
構成では、荷重受けフォーク9、10、11のそれぞれ
に縦型フレーム部材を接続し、たとえば点溶接によって
一体の支持フレーム13とするだけでよい。他の接続方
法としては、一番上のフォーク11の下方にある荷重受
けフォーク9、10の下側の縦型フレーム部材を取り付
けるために、一番上にある荷重受けフォーク11の縦型
フレーム部材12に折り畳み式フラップ16を設けても
よい。
【0029】被計量物を載せる装置に(たとえば図7に
示した構成の左側に向かって開いた)自由端を有するフ
ォーク状櫛歯14を設けた構成とすることにより、相補
的な櫛歯構造を有する移動用フォーク15を備えたロボ
ットを使うことができる。図示した実施例では櫛歯が1
段しかないものを示したが、ロボット自体の構成に限定
はない。用途に応じて、荷重移動装置は上記の図4、図
5a、図5bの思想に類似した構成としてもよいのはも
ちろんであり、また必要ならば、フォーク15の代わり
に、フック31に似た独立したフックをワイヤ状おもり
の移動のために設けてもよい。静止保持場所17に、た
とえば大きなおもり29cとシートメタル状おもり29
aとワイヤ状おもり29bに対応した三つの段9、1
0、11に似た2つ以上の段を設けてもよい。
【0030】移動用フォーク15が被計量物を運び、荷
重受けフォーク9、10、11のいずれか一つに載せる
とき、移動用フォーク15は、各荷重受けフォークの上
方まで移動するだけでよい。その位置で移動用フォーク
15が下降し、フォーク15の櫛歯部分が、荷重受けフ
ォーク9、10、11が各々有する櫛歯部分14の間を
下がってゆき、被計量物が移動用フォーク15から荷重
受けフォーク9、10、11へ受け渡される。次に、移
動用フォーク15が左側に後退し、ドラフトシールドの
囲い5の外へ出るので、計量中は計量コンパートメント
のドア7を閉鎖しておくことができる。
【0031】本発明の範囲において、多くの変形例が可
能である。たとえば、秤1の荷重受け部3は計量コンパ
ートメントの上部に設け、その荷重受け部から荷重を吊
り下げてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って比較測定秤を最良の仕方で操作
した場合に協働する各部の全体図
【図2】別々に移動させうるモジュラーユニットとして
構成された異なるおもりの静止保持場所の平面図
【図3】図2に示したモジュラーユニットの一つの斜視
【図4】荷重移動装置が図3のモジュラーユニットおよ
び図6の荷重受け部とどのように協働するかを示す一部
断面側面図
【図5】荷重移動装置が図3のモジュラーユニットおよ
び図6の荷重受け部とどのように協働するかを示す一部
断面正面図
【図6】秤の荷重受け部の特に好ましい実施例を示す斜
視図
【図7】本発明による他の荷重移動装置が本発明にした
がって構成された秤とどのように協働するかを示す斜視
【符号の説明】
1 秤 2 秤のハウジング 3 力測定トランスデューサ 4 計量皿を載せるスペース 5 ドラフトシールドの囲い 6 側壁7のハンドル 7 側壁 8 荷重受けポスト 9、10、11 荷重受けフォーク 12 垂直に延びるフレーム部材 13 支持フレーム 14 フォーク状櫛歯 15 移動用フォーク 16 フラップ 17 おもりの静止保持場所 18 ロボットを案内するトラック 19 ロボットのスライド式支持部材 20 アーム 21 荷重支持モジュール 22 切り込み 23 荷重支持モジュール21のフレーム 24 段部 25 凹部 26 荷重支持モジュール21の取り付け孔 27 位置決めピン 28 くぼみ 29a シートメタル状おもり 29b ワイヤ状おもり 29c ボタン−ハンドル状おもり 30 支持ポスト 31 アーム110のフック 32 プレート 33 スリーブ 34 支持ポスト30の接続用開口部 35 接続用開口部34の締め付けねじ 36 支持ポスト30の固定ねじ 37、37a プレート 38 接続ねじ 39 高さ調節部材 41 接続アーム 109 低い方の位置 110 アーム 114 片持ち式突部 115 荷重受け部 116 荷重受け区域 117 上側の荷重受け部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591079948 CH−8606 Greifensee Sc hweiz (72)発明者 デニス マイラルト スイス ツェーハー 8932 メットメンシ ュテッテン グルントレーベンシュトラー セ 113 (72)発明者 ローラント ナーテル スイス ツェーハー 8409 ヴィンテルツ ール ゲルンシュトラーセ 5 (72)発明者 ブルーノ ヌーファー スイス ツェーハー 8308 イルナウ ハ ーゲンヴィース 43

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形状や大きさが異なる荷重を受ける荷重
    受け部を備えた秤で荷重を測定する方法において、被計
    量荷重が、静止保持場所と荷重移動装置と秤の荷重受け
    部という三つの場所のうち少なくとも一つに置かれ、荷
    重が置かれる少なくとも一つの場所に、少なくとも二つ
    の荷重受け位置を互いに上下に配置したことを特徴とす
    る荷重測定方法。
  2. 【請求項2】 上記第1、第2、第3の場所のうち少な
    くとも二つの場所で荷重の上げ下ろしを行い、上記少な
    くとも二つの荷重受け位置を上記少なくとも二つの場所
    のそれぞれに互いに縦方向に等距離に設けたことを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 荷重が少なくとも二つの荷重部分から成
    り、上記荷重部分の上げ下ろしを上記少なくとも二つの
    荷重受け位置で行い、さらに、上記少なくとも二つの荷
    重部分の上げ下ろしを上記少なくとも二つの荷重受け位
    置で同時に行うことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 形状や大きさが異なる荷重を受ける荷重
    受け部を備えた秤で荷重を測定する装置において、静止
    保持場所と荷重移動装置と秤の荷重受け部という三つの
    場所を有し、上記三つの場所の少なくとも一つに、少な
    くとも二つの荷重受け位置を互いに上下に配置したこと
    を特徴とする荷重測定装置。
  5. 【請求項5】 上記第1、第2、第3の場所のうち少な
    くとも二つの場所が、互いに上下に配置された少なくと
    も二つの荷重受け位置を有し、上記少なくとも二つの荷
    重受け位置を上記少なくとも二つの場所のそれぞれに互
    いに縦方向に等距離に設けたことを特徴とする請求項4
    に記載の装置。
  6. 【請求項6】 上記少なくとも二つの荷重受け位置が静
    止保持場所に属し、下方からのアクセスが自在な片持ち
    式突出要素を有する請求項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】 下側の片持ち式突出要素が、フォーク状
    櫛歯の列を有し、少なくとも一つの上側の片持ち式突出
    要素が、吊り下げられた荷重を受ける片持ち式アームを
    有する請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 静止保持場所に少なくとも二つの荷重支
    持モジュールの列を設け、これら二つの荷重支持モジュ
    ールのそれぞれが、互いに上下に配置され下方からのア
    クセスが可能な片持ち式突出要素で構成された少なくと
    も二つの荷重受け位置を有する請求項4に記載の装置。
  9. 【請求項9】 荷重移動装置が計量作業を自動化し、上
    記移動装置が、互いに上下に配置され片持ち式突出要素
    を備えた少なくとも二つの荷重受け位置を有する請求項
    4に記載の装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも一つの荷重受け位置の片持
    ち式突出要素の自由端が荷重移動装置から離れた側にあ
    り、自由端の間に、端部が開いたスリットを有する請求
    項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 秤が質量比較秤(コンパレータ)であ
    り、荷重受け部と荷重受け位置が、重量により生じる力
    を力測定トランスデューサに導く荷重受け装置であり、
    さらに上記荷重受け部が力を伝達する力伝達要素上にあ
    る力の作用点を通る鉛直線に沿って上下に配置されてい
    る請求項4に記載の装置。
  12. 【請求項12】 荷重受け装置が、力伝達要素より上に
    配置されている請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 自由端を有し、上記自由端の間に生じ
    たスリットの端部が開いている片持ち式突出要素によ
    り、荷重受け装置の少なくとも一部が構成されている請
    求項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】 少なくとも二つの荷重受け装置が、上
    記少なくとも二つの荷重受け装置に共有された少なくと
    も一つのほぼ垂直のフレーム部材で保持されている請求
    項12に記載の装置。
  15. 【請求項15】 少なくとも下側の荷重受け位置にある
    少なくとも一つの荷重受け装置が、その先端が上記少な
    くとも一つの垂直のフレーム部材から離れた側にあるフ
    ォーク状櫛歯の形状を呈している請求項14に記載の装
    置。
JP2000206435A 1999-07-08 2000-07-07 秤で荷重を測定する方法およびこの方法を行う装置 Expired - Fee Related JP3797536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1999-1250/99 1999-07-08
CH01250/99A CH694475A5 (de) 1999-07-08 1999-07-08 Verfahren zum Betrieb einer Waage und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001050805A true JP2001050805A (ja) 2001-02-23
JP2001050805A5 JP2001050805A5 (ja) 2005-06-23
JP3797536B2 JP3797536B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=4206003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206435A Expired - Fee Related JP3797536B2 (ja) 1999-07-08 2000-07-07 秤で荷重を測定する方法およびこの方法を行う装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6420666B1 (ja)
JP (1) JP3797536B2 (ja)
CH (1) CH694475A5 (ja)
DE (1) DE10032398C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333747A (ja) * 2000-10-04 2007-12-27 Mettler Toledo Ag 被計量物キャリアを有する秤およびその較正方法
JP2008096438A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Mettler-Toledo Ag 電子秤
JP2008233089A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Mettler-Toledo Ag 秤用プラットホーム
JP2010529886A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド ステントをコーティングするシステムおよび方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6864438B2 (en) * 2000-12-04 2005-03-08 Mettler-Toledo Gmbh Load receiver and loading stage for a balance, and mass comparator equipped with the load receiver and loading stage
DE10157804B4 (de) * 2001-11-27 2014-04-24 Mettler-Toledo Ag Gewichtssatz für eine elektronische Waage
DE10158179B4 (de) * 2001-11-28 2014-04-24 Mettler-Toledo Ag Probenwechsler für eine Waage
DE10300625B3 (de) * 2003-01-10 2004-08-26 Sartorius Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beschicken einer Waage mit verschiedenem Wägegut
ATE422235T1 (de) * 2004-12-23 2009-02-15 Mettler Toledo Ag Abfüllsystem in einer waage
EP1715312B1 (de) * 2005-04-19 2011-06-22 Mettler-Toledo AG Waage mit einem Windschutz
KR20080046719A (ko) * 2005-10-05 2008-05-27 벨 헬리콥터 텍스트론 인크. 통합형 항공기 저울 및 수평 조절 장치와 그 사용 방법
DE502006009215D1 (de) * 2006-10-11 2011-05-12 Mettler Toledo Ag Elektronische Waage
DE102007017103A1 (de) * 2007-04-10 2008-10-16 Mettler-Toledo Ag Elektronische Waage
US8677650B2 (en) 2007-06-15 2014-03-25 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and devices for drying coated stents
US7885788B2 (en) 2007-06-15 2011-02-08 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for weighing a stent
US7606625B2 (en) 2007-06-15 2009-10-20 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and device for aligning a stent with a stent support
US7897195B2 (en) 2007-06-15 2011-03-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Devices for coating stents
US8003157B2 (en) 2007-06-15 2011-08-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System and method for coating a stent
US7812941B2 (en) 2007-06-15 2010-10-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Systems and methods for the inspection of cylinders
US8567340B2 (en) 2009-08-12 2013-10-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System and method for coating a medical device
DE102010028733A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Waage mit Kalibriervorrichtung
DE102011000011B4 (de) * 2011-01-03 2015-10-22 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Waage
CN102735322B (zh) * 2012-06-05 2014-09-03 沈阳创原计量仪器有限公司 一种力学计量器具的载荷加载装置
DE102012112508B3 (de) * 2012-12-18 2013-12-24 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Handhabungswerkzeug für Prüfgewichte und Gewichtskasten
DE102016109743B4 (de) 2016-05-26 2021-12-09 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Betriebsverfahren für einen Wägeroboter
CN107976247B (zh) * 2016-10-25 2020-05-12 中国计量科学研究院 大质量砝码自动操作***
CN108225528A (zh) * 2017-10-18 2018-06-29 赛多利斯科学仪器(北京)有限公司 可折叠式电子天平密度测量套件装置
CN113551757B (zh) * 2021-08-25 2024-04-05 医谷(滁州)航空医疗研究院有限公司 一种适用人群广的多功能身高体重测量装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE511541C (de) * 1928-08-07 1930-10-31 Naamlooze Vennootschap Mij Tot Vorrichtung an Lastschalen von Waagen
US3032131A (en) * 1954-12-07 1962-05-01 Egon F Schmerl Elevation adjustable weighing scale
US4107985A (en) * 1976-09-10 1978-08-22 National Controls, Inc. Load cell
IE821584L (en) * 1982-06-30 1983-12-30 William Cashman Metering device
CH656711A5 (de) * 1982-07-16 1986-07-15 Mettler Instrumente Ag Waegezelle.
CH667921A5 (de) * 1985-09-18 1988-11-15 Mettler Instrumente Ag Analysenwaage.
CH679949A5 (ja) * 1990-03-19 1992-05-15 Mettler Toledo Ag
CH686323A5 (de) * 1992-02-18 1996-02-29 Mettler Toledo Ag Praezisionswaage.
US5606153A (en) * 1994-04-07 1997-02-25 R. J. Reynolds Tobacco Company Robotic filter weighing system
IT1280975B1 (it) * 1995-10-17 1998-02-11 Lawer S R L Ora Lawer S P A Dispositivo per il prelievo e la pesatura di prodotti quali, ad esempio, prodotti coloranti in impianti tessili.
US6210727B1 (en) * 2000-02-01 2001-04-03 American Extrusion International, Corp. Method and means of controlling a food extruder as a function of bulk density of the extruded product

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333747A (ja) * 2000-10-04 2007-12-27 Mettler Toledo Ag 被計量物キャリアを有する秤およびその較正方法
JP4688852B2 (ja) * 2000-10-04 2011-05-25 メトラー トレド アクチェンゲゼルシャフト 被計量物キャリアを有する秤およびその較正方法
JP2008096438A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Mettler-Toledo Ag 電子秤
JP2008233089A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Mettler-Toledo Ag 秤用プラットホーム
JP2010529886A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド ステントをコーティングするシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6420666B1 (en) 2002-07-16
CH694475A5 (de) 2005-01-31
DE10032398C2 (de) 2003-01-30
JP3797536B2 (ja) 2006-07-19
DE10032398A1 (de) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3797536B2 (ja) 秤で荷重を測定する方法およびこの方法を行う装置
JP2001050805A5 (ja)
US6835901B2 (en) Balance with a weighing-load carrier
CN212008269U (zh) 一种剥离强度测定夹具
CN209858051U (zh) 一种对载荷测量设备进行标定及校验的装置
PL231709B1 (pl) Automatyczny komparator wzorców masy
JP3968002B2 (ja) 電子秤用分銅セット
CN216560921U (zh) 一种锂电池检测装置
JP4064219B2 (ja) 秤用試料交換装置
CN212988550U (zh) 一种具有智能调平功能的电子秤
CN112197848A (zh) 一种用于砝码加载的自动加载装置
CN213336447U (zh) 一种用于砝码加载的自动加载装置
JP3553759B2 (ja) コネクティングロッド重量測定装置
CN112317790A (zh) 一种机械零件钻孔装置
CN214716180U (zh) 农产品取样检测振荡器
CN200989817Y (zh) 一吨砝码比较仪休止装置
CN105865593B (zh) 一种农业用称重装置
CN215340196U (zh) 一种翻转旋转一体式的fct功能测试机构
CN212988569U (zh) 一种衡器计量测量模拟砝码加载装置
CN212748510U (zh) 一种钢球冲击测试装置
CN112858968B (zh) 磁回中力检测装置
CN214703914U (zh) 一种可批量检测的电池检测装置
CN211824697U (zh) 一种可分体式计量地上衡
CN213120755U (zh) 一种基于伸缩杆结构的光纤光栅多级称重传感器
CN221198298U (en) Comprehensive detection device for connecting plates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3797536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees